したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

LUXMAN トーン

287RW-2:2015/06/28(日) 14:14:08 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
LUXトーンというのは、回路構成やテクニカルなものではなくて、出てきた音のLUXらしさ
でしょね。70年代中頃まではTA-1120F VS SQ38FDの図式があって、喫茶、レコード店、
音楽室等にはいずれかが置かれ、オーディオマニアの第一チョイスでもありましたね。
両アンプは、石か球か、半導体屋かトランス屋か、リアリズムか音楽性かという意味でも
興味深い対比対決でしたね〜。


SQ38は球が変わっても同じ機種番で永く受け継がれてきたLUXの番頭のようなアンプですから、
このシリーズの音がLUXトーンの源流となったのではないかと思います。このような鳴り方を
するアンプが継続されてきたかというと中々難しく、新しいLUXの球アンプであっても昔の
LUXトーンとは違う。TRアンプでどれか選べとなるとL-550/550Xじゃないかと思うんです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板