したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

LUXMAN トーン

1Taka:2005/03/10(木) 12:03:37 HOST:ZT209208.ppp.dion.ne.jp
LUXMANの音が好きな人集まれ!!
自分はL−550とL−530を使用してます。
ラックスについて語りましょう

2Moon:2005/03/11(金) 00:49:07 HOST:i220-220-151-59.s02.a001.ap.plala.or.jp
私はTakaさん所有モデルの丁度中間
L-540を使用してます

流行のくっきりしゃっきり系ではない、豊かな響きがあって
フォノイコライザーの質が良い
なおボリウムは少し吟味したのと交換しました

3Taka:2005/03/11(金) 12:37:07 HOST:ZT208248.ppp.dion.ne.jp
Moon様
はじめまして
曲はどの様な曲を聴かれるのでしょうか?
自分はJAZZ・高中等のフュージョンなど聞いてますが最初はLUXMANのアンプはクラシック向きかと思ってました
がオールマイティな所があるように感じました。

4Moon:2005/03/11(金) 20:30:30 HOST:i220-220-151-59.s02.a001.ap.plala.or.jp
クラシック全般、女性ボーカルです。

5FUZI:2005/03/27(日) 12:03:01 HOST:i218-47-207-20.s02.a012.ap.plala.or.jp
おじゃまします。
以前SQ38F・L550・570を使っていました。38Fは穏やかな音だったかと記憶しています。
当時SPはパイオニアの16cmフルレンジでした。550・570は高域がきらびやかな感じだったと思います。
今は、骨董品のMB88とアキュの280Vで古いアルテックとJBLを鳴らしています。
MB88の前は、アキュのPー600を使っていましたが、低域の力感が全く違いました。
P−600がひ弱に聞こえました。こんな古い真空管アンプからなんでっていう感じですね。

6Taka:2005/03/28(月) 18:31:27 HOST:ZH211017.ppp.dion.ne.jp
FUZI様
はじめましてSQ38Fをお使いだったとはうらやましいです。
いつかはSQ38とSQ38FDを手に入れたいと思ってますが中々
某中古オーディオ店で試聴してから気に入ったアンプです。
夢はこのアンプでJBLの4301Aを鳴らす事です。
今はL−550でJBLの4301Aを鳴らしてます

7FUZI:2005/03/28(月) 22:36:35 HOST:i218-47-207-20.s02.a012.ap.plala.or.jp
初めましてTaka様、よろしくお願いします。
38Fを使っていたのは、20年以上前ですパイオニアの16cm2発とパイオニアの安いホーンツイーターの組み合わせでした。ターンテーブルはマイクロのMR−411でした。
ちょっと前までL−309VとNS−10Mの組み合わせをサブシステムで聞いていました。今はL−309Vが死んでしまいましたので、中古で見つけたアキュのE−301(35.8K円)を使っています。
これもかなり古いものですが、この値段で買える新品アンプにくらべたら遥かにいいですね。幸いガリも一切無くフォノイコもOKでした。
この当時機械はメーカーの気合が違いますね。

8Taka:2005/03/29(火) 22:12:01 HOST:ZT205165.ppp.dion.ne.jp
FUZI 様
L−309VですかL−309の後のモデルですね
自分はL−309を持ってます。
2回も故障してLUXに入院しました
L−309V一度LUXに修理に出されてはどうでしょうか?
もしLUXに断れたらアンプのアクアオーディオラボに修理を依頼されてみてはどうでしょうか?
山水の専門ですがそれ以外も修理してくれるそうです
http://www.aqua-audiolab.com/

9由佳:2005/04/10(日) 14:27:56 HOST:YahooBB221027120036.bbtec.net
3日前に父の友人からL-309とSQ-505Xを譲っていただきました。非常に古いものだけど、最近のアンプの音とは一味も二味も違う音するから聞いてみなって言われて
早々NS-1000MとCD-95を繋げて聴いてみました。正直びっくりです。柔らかい音なんてものじゃないです。とろけるように甘く優しい音でした。
1000Mをあそこまでソフトにドライブするアンプを初めて知りました。ラックスのアンプはみんなあんな感じで鳴るのですか?
私の今のメインはC-2a+B-5やCA-2000なんですけど・・・ヤバいです。ラックスの音にハマッてしまいそうです。

16イトケン:2005/04/11(月) 16:34:39 HOST:211.125.168.131
まだ学校です(爆
当方はL-550を所有していますが、最近お休みさせています。
こいつで聞くレコードの音は絶品ですね。
キャラクターがこれほど濃く現れるアンプも今では珍しいと思います。
ラックスのアンプは意外とドライブできます、それも能率が低くて
鳴らしにくい小型スピーカーとの愛称が抜群です!
当方では、KLH4と組み合わせておりました。
もう、甘くてエロい声を聞かせてくれます(^^)

18名無しさん:2005/04/11(月) 23:30:35 HOST:bgcs4419.tk.mesh.ad.jp[eAc1Abx095.osk.mesh.ad.jp]
LUXのアンプのフォノイコは何のカートリッジを標準として
設計、調整していたのですか?

19B:2005/04/15(金) 18:41:06 HOST:YahooBB218138124002.bbtec.net
はじめまして。手持ちの古いアンプ情報を検索していたら
たまたま由佳さんの書き込みが引っかかりました。

同じく、luxman SQ-505X をイギリスのBBCが設計した
Rogers LS3/5A というスピーカーとの組み合わせで使っています。
両方とも当時(20年ほど前?)から使っているものですが
いまだに現役、自分好みの素晴らしい鳴りっぷりをしています。
現在サブウーファーは付けていませんが、
ボケずにタイトに出てくる低音と、ボーカル・弦楽器などが
心地良くヌケ出てくる中高域はスピーカー側、それ全体をつつみこむ
ふくよかで滑らかな優しい音はluxのアンプ側の特長ではないかと思っています。

もっと良い組み合わせもあるのではないかと思いますが
自分はこれらの機材を一生大事に使い続けていくつもりです。

20MATT:2005/04/29(金) 05:13:06 HOST:usen-221x115x180x200.ap-US01.usen.ad.jp
皆さん、はじめまして。
旧掲示板の方にも書かせて頂きましたが、先日知人からLUXMANの『L-85V』
という今から約30年くらい前のプリメインアンプを頂きました。
正直聴いてみる前は古いアンプだからと差程期待していなかったのですが、
実際出て来た音は心地よい滑らかな音の質感と力強い鳴りっぷりの良さが
大変素晴らしく、ちょっと吃驚しました。 私は最近のアンプばかり使って
いるせいか、逆にL-85Vの優しくてかつ力強く堂々とした音がとても新鮮に
感じました。
SQ-505,507、L-308,309など、ラックスの70年代のトランジスタ・アンプは
私の周りでは結構愛用している人も多く、今も記憶に残る色褪せない素晴ら
しいモデルが沢山ありますね。
今回私が手に入れたL-85Vは少しマイナーな存在で、発売当時の位置付けや
コンセプト等詳しくは分かりませんが、他の有名モデル同様にラックスらしい
持ち味のなかなか魅力的なアンプではないかと思います。

21Tomo:2005/05/02(月) 00:17:47 HOST:p7053-ipad87marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
皆様始めまして、当方もL−560をJBL4425+PT−R7Ⅲで聞いてます
私の印象では意外とシャッキリして聞こえてきます
以前使ってた550Xは確かにマイルドでしたが・・・
スピーカーの組み合わせにもよりますね。
今残してるソースがアナログ板とオープンデッキだけなので
私にとってはこの560はとても重宝してます。


所でpre-heating ボタンって常時入れっぱなしでも問題無いんでしょうか?

22teavox:2005/05/04(水) 21:16:13 HOST:61-21-1-204.rev.home.ne.jp
L-540とスターリング/TWWでスイング系JAZZを中心に聴いています。
JAZZには一般的な組合せでは無いようですが艶のある音色で気に入ってます。

23parisian:2005/05/23(月) 00:19:50 HOST:proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp
>>19
はじめまして。手持ちのALPINE/LUXMAN LV-103の片方の真空管の光りが鈍く
なったので、凄腕リペアマン整備済みのSQ-505xと先に箱付きの
極上のロジャースLS3/5aを入手しました。同じ組み合わせで既に20年も使わ
れているなんて、感激です。これから極上の時間を過ごさせてくれると思い
ます。良く出来たミニチュアカーの様な再現性が理想です。505という型番の
工業製品には何故か名品が多いと思います。いい伴侶はなかなか見つかるもの
ではないのですが、すえ永く大事に愛用しようと思います。

24いつもリサイクルで:2005/06/24(金) 11:11:59 HOST:p2107-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp
3ケ月前にハードオフでシャンクでゲットした物がL-48Aです、
セレクトの調子などいくつか不都合でしたが、ボリュームのガリは無し
でも大きなコンデンサー2本から吹いたあとがあり基盤に損傷はなすようです、
一安心、自分の好みの音だったりして?コンデンサーをちがうアンプのを
移植したらよいか悩みます、でもこのままで衛生上よくない。いつか決行してみます
音がへんに変わったりして心配です。

25teavox:2005/06/25(土) 15:22:37 HOST:61-21-1-204.rev.home.ne.jp
L-540が修理から帰って来ました。プロテクトが外れなくなってしまったのでその他全般調整を含めLUXでメンテをしました。
3.6Kかかりましたが音がグット良くなり満足してます。これからも我が家のメインアンプとして大切にして行くつもりです。

私もロジャースのスピーカーをスターリング/TWWと共に使っています。LS3/5Aと殆ど同じに見えるSTUDIO3ですが、
これがなかなか美味く鳴ってくれません。低域が出にくく難しいSPとの印象を持っています。

26NS−1000M:2006/03/21(火) 15:20:43 HOST:softbank220031016178.bbtec.net
今から L−55の救済に向かいます。
自分が救済してほしいのに。何が救済だ。身の程知らず す。
#9さん、1000Mをあそこまでソフトにドライブするアンプを初めて・・・
アンプというのはとてもおもしろいですね。唯 増幅する役目だけなのに。
出陣。

27NS−1000M:2006/03/23(木) 02:30:31 HOST:softbank220031016178.bbtec.net
Lー55 救済完了。無事保護。

28kuro:2006/03/23(木) 22:22:03 HOST:tourmaline.aitai.ne.jp
はじめまして、昨年末、MB88真空管モノーラルアンプを中古で名古屋のお店にて購入
したものですが、教えてください。裏側の電源スイッチ横にラインフェーズインジケーター
なるもののランプとラインフェーズセンサーなるものが付いていますが、これはどのような
機能を有しているのでしょうか?購入時に説明も受けずにそのままスターリングに接続して
いつも聞いているのですが、最近になって疑問に思うようになりました。

29zyxibhop:2006/03/23(木) 22:43:40 HOST:softbank218123232009.bbtec.net
28>
ラインフェーズセンサーはACラインの極性を調べるものです。逆につないでセンサーに触れるとランプがつき、正しければランプはつきません。私のMB-300にもついています。

30ひまじん:2006/03/23(木) 23:12:23 HOST:softbank220009068121.bbtec.net
ラインフェーズセンサーですが、コンセントの極性を合わせる物だと思います。
コンセントを良く見ると、右側と左側で長さが微妙に違います。通常左側が少し長いはずです。
左側が接地側(地面にアースしてあります。)で、右側は接地しておらず触るとビリッと感電します。(触っては危険なので、触らないで下さい。)
まず、モノラルアンプですので2台のアンプの電源の極性を合わせてください。(スピーカーは、アンプから外した方が安全かと思います。うっかり雑音をアンプに入れますと爆音とともにスピーカーを破損する可能性があります。)
理想は、プレーヤーからプリアンプとパワーアンプまで極性を合わせると音が良くなります。S/N感が良くなりクリヤーで透明なサウンドになります。

MB88なるアンプを見たことがないので、なんとも言えませんが、センサーなる部分を触るとランプが光ったりして極性を合わせられると思います。
取り説が無いので何とも言えませんが、2台のアンプのランプが点灯する側に合わせるのが正解か、消灯する方が正解かは分かりません。
コンセントの向きを差し替えて実験してみてください。
マランツの製品では、電源コードに白い線が入っていて、指定では白い線側を接地極に差し込むとなっています。
私の機器は、すべて極性を合わせています。

31Fox:2006/03/23(木) 23:12:23 HOST:server12.janis.or.jp
kuro様
良いアンプを手に入れましたね。私も88uを発売当時清水の舞台から飛び降りる
位の覚悟で手に入れて現在も使っています。
zyxibhopさんのいうようにACの極性を調べるものです。
確か88uからついた物と記憶しています。コンセントにつないでこのセンサーに
触れるとインジケーターが点灯する場合はACプラグを差し替えると正しい極性
になります。

32ひまじん:2006/03/23(木) 23:41:54 HOST:softbank220009068121.bbtec.net
ちなみに、「電源の極性」と検索すると詳しく説明されている様なので、ホームページを見て参考にして見てください。
全ての機器の極性を合わせると、「音が良くなって、ぶっ飛んだ!」とのことです。
この際、デジタルテスターの普及品を買って全ての機器の極性を合わせるのも良いと思います。

33kuro:2006/03/24(金) 00:24:46 HOST:tourmaline.aitai.ne.jp
皆さん、早速の御指導有難うございます。コンセントの極性を調べるものだったんですね
了解いたしました。早速試してみます。極性を合わせると、相当音は変わるものなんですね
昔のアンプなどは、そのようなことはあまり気に留めていなかったようでしたので。
ちなみに同じラックスのSQ38Fも所有していますが、そのような構造のコンセントではありません
MB88も結構古いみたいですが。

34Moon:2006/03/24(金) 19:25:26 HOST:i219-167-96-220.s02.a001.ap.plala.or.jp
 私はアンプとプレーヤーがLUXで、ソースはほとんどLPですから、極性あわせは簡単です。
その他はセンサーのないのが大部分ですから、テスターで極性をあわせます。

①交流計として使用し、テスターの片方のリードをコンポのアースに繋いで
もう一方のリードを握る。
②コンポのACプラグを差し替えてみて、メーターの針の振れが小さい方にあわせる。
③レンジは何Vでもかまいません。
 原理は、コンポから漏れて、テスターと人間を介してアースに流れる微かな交流電流を計ること。
極めてインピーダンスが高いため。

 昔は、こんな事をしこしこと積み上げて音を改善しましたが、最近はちょんちょんと電源プラグを差し替えて
「いいかな」(SNがアップ)と感じる方で、かなりいい加減でOKとしています。

35yama:2006/03/30(木) 00:03:16 HOST:softbank218140066013.bbtec.net
皆様、はじめまして<(_ _)>
もし、ご存知でしたらお知恵をお貸しください。
本日、中古のL−550を入手し、音出しをしようとCDPとスピーカーを
つないで、電源を入れたのですが、ウォームアップインジケーターのランプが
点滅し続けて音が出ません><
何か、操作を間違えているのでしょうか?それとも修理が必要な
症状なのでしょうか?マニュアルが無いので、一般的な対処も
わからず、すがるような思いで書き込みをしました。
何卒よろしくお願いいたします。m(__)m

36ひまじん:2006/03/30(木) 00:30:18 HOST:softbank220009068121.bbtec.net
yamaさん、答えにならないかもしれませんが、メーカーに問い合わせたほうが良いと思います。
たぶん、故障でしょう。ラックスならサービスも充実していると思います。
私も欲しいアンプですが、A級50Wは発熱が大きいので断念しました。とりあえず、A級20Wで満足しております。

37yama:2006/03/30(木) 00:36:54 HOST:softbank218140066013.bbtec.net
ひまじん様、ご回答ありがとうございます。別の掲示板では、
プロテクターという保護回路が解除されないためでしょうとご指摘を
いただきました。これって簡単にはずせる物ではないのですよね?

38ひまじん:2006/03/30(木) 00:57:43 HOST:softbank220009068121.bbtec.net
プロテクターが働くということは、何らかの故障があって危険なので出力しないようにしているのかも知れません。
ちなみに、CDプレーヤーをパワーアンプダイレクト接続してボリュームを上げていったらプロテクターが働き音が出なくなりました。
原因は、CDプレーヤーのDC(直流電圧)漏れでした。
いずれにしても、スピーカーを焼損しないようにプロテクターが働いているので、「原因」が何か調べないと危険かもしれません。

費用は掛かりますが、素人修理はやめた方が無難かと思います。
希少価値のオーディオ機器をオシャカにしては、勿体無いと思います。

39yama:2006/03/30(木) 01:04:49 HOST:softbank218140066013.bbtec.net
ひまじん様、本当にありがとうございます!!
> 費用は掛かりますが、素人修理はやめた方が無難かと思います。
> 希少価値のオーディオ機器をオシャカにしては、勿体無いと思います。
ですね、四半世紀前の機器なので、今すぐ聞きたい気持ちをぐっとこらえて
明日、サービスセンターに電話します><

40papa:2006/04/05(水) 23:34:32 HOST:softbank220055116020.bbtec.net
SQ-505Xのメンテ済みを見つけました。
思わず買ってしまいそうです。

41papa:2006/04/11(火) 15:36:15 HOST:210.151.58.158[172.16.21.200]
SQ505X買っちゃいました。
艶やかで暖かい音色に大満足です^^

42ビックリマスダ:2006/04/11(火) 15:58:53 HOST:p1155-ipad33niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私はSQ88が、今お気に入りです、はじめは中音が薄い感じでしたが最近良いです
中古で買ったのですが安かったし良い買い物でした。

43シンソウ:2006/04/11(火) 21:44:59 HOST:ACCA1Aac141.aic.mesh.ad.jp
ラックストーンって、2A3のシングルアンプの音に似ているような気がする。
もちろん、もっとパワーがあるけど、ふんわりして、包み込むような、
そんな感じは、2A3シングルを思わせる。
アキュやマッキンとは違う。
クラシックのシンフォニーなら、ラックストーンは最高。

44zyxibhop:2006/04/12(水) 13:30:30 HOST:softbank218123232009.bbtec.net
CL-36UとMB-300でGOODMAN AXIOM80の復刻版を鳴らしています。ミルシティンの無伴奏ヴァイオリンなどを聞くとゾクッとするほどのリアル感があります。本物の音ではないかもしれませんが、ある再生芸術としては一つの方向かと思います。

45papa:2006/04/23(日) 00:19:48 HOST:softbank220055116020.bbtec.net
SQ505Xや古いアンプをお使いの方に質問です。

小音量時のギャングエラーって避けられないと思いますが、皆さんどうされてますか??
私はSQ505Xのアッテネータースイッチをオンにして聞いていますが、どうも音が悪くなる気がして・・・。
皆さんのお知恵を聞かせてください^^

46FD-3S:2006/04/23(日) 01:12:16 HOST:softbank220037252010.bbtec.net
>PAPAさん

ギャングエラーでステレオ感が損なわれるのなら
アッテネーター入れてパワーを上げたほうが生き生きと鳴ると思います
アッテネーター使用損失は確かに発生しますが、私にとってはメリットの方が
多かったので小音量時はこの方法を採用しています
ちなみに私の使用機種は、SQ503です

47papa:2006/04/23(日) 22:09:23 HOST:softbank220055116020.bbtec.net
>FD-3Sさん
ありがとうございます。やっぱりアッテネーターを使うしかないのですね^^;
確かにギャングエラー状態では聴けませんよね。
私も心置きなくアッテネーター機能を使おうと思います。

それにしても、このSQ505Xの時代のLUXMANの音は、暖かくて良いですね。
MARANTZのプリメインも持っているのですが、もっぱらSQ505Xで音楽を聴いています^^

現代のL-550Aなどは、この時代の音と大分違うのでしょうか。

49栃木のT:2006/04/24(月) 13:01:15 HOST:35.108.151.202.cc9.ne.jp
横槍ですいません。

550、550X、560、570、570Xs、570Z、580、509f−SEと同じ日に同じ環境でアンプのみを交換して古い物から順番に聴いた事があります。
機種が新しくなるたびにドンドンLUXトーンが少なくなり、そのかわりに解像度、S/N比、レンジ感が広がっていきます。
アナログはその逆で、イコライザーは古くなるほど良くなっていくという典型的なパターンです。

550、550Xまではアナログダイレクトですが、560からはCDダイレクトがこれに変り、570からはフォノイコのセレクターが簡略化され、時代の流れを感じます。

550は非常に放熱性が悪く、550Xはその放熱性を第一に改良したとLUXMANの技術者は仰っていました。
また、余談になりますが、内部の回路構成も同じ550シリーズでも互換性が全くないので、基盤交換などで改造グレードUPは出来ないそうです(涙
その為、550Xを残して譲ってしまいましたが、これも先日嫁いで行きました。

509f−SEに至っては、余韻の残響部にLUXトーンが残っているような感じでしたが、アキュフェーズと聴き比べると、やはりLUXらしさは残っています。
とはいえ509f−SEはAクラスアンプではありませんので、直接比較するのはちょっとなんなのですが・・・

現在はLUXのSQ11をフォノイコ代わりに使用しています。

50papa:2006/04/25(火) 12:56:05 HOST:210.151.58.158[172.16.21.200]
>栃木のTさん
そうなんですね。
新しくなればなるほどラックストーンは失われる傾向にあるのですか。
寂しいですね。
手持ちのSQ505Xは、大切に使っていこうと思います。

51カニ:2006/04/25(火) 18:32:50 HOST:d72-251.sala.or.jp
どこのメーカーも同じですね。厚化粧から薄化粧に向かってる。
デジタル普及で過激な化粧は嫌われるのが世界的な傾向のようですね。

52通りすがり:2006/04/26(水) 01:37:10 HOST:p28107-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
くだらないことなのですが、気になったもので・・・
L-560はアナログダイレクトとCDダイレクトの2系統もっております。
ご参考までに・・・

53栃木のT:2006/04/26(水) 09:47:49 HOST:35.108.151.202.cc9.ne.jp
通りすがりさま>
その通りでした。
昨夜懐かしくなって手放す時に写した写真を眺めていましたところ二つともありました(;^^A
謹んで訂正させて頂きます。
ありがとう御座いました!

54L-530:2006/08/08(火) 23:05:12 HOST:softbank060156052016.bbtec.net
SQ505Xが定価20万だって・・・ひどすぎる
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42547903


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板