したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

真・つじのぞみふぁんくらぶ 専用非難スレ 其の壱拾七

317名無しののたん:2023/12/23(土) 12:49:16
阪神11R
阪神カップ
当日最終決断【見解】
GⅠ組にも見劣らぬ適性とデキで一発!

的中期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
回収期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
情報期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎6枠12番
ララクリスティーヌ

本命馬の話
関西圏の阪神または京都の「芝1400m」という条件はスプリンターもマイラーも使ってくることのある条件で知られる。

特に阪神カップの場合は香港に使わなかったGⅠクラスが参戦することでも知られるが、今年も前走や2走前にGⅠで上位着順、または上位人気になるような存在がエントリーしてきた。

ただし、レース間隔を空けても走ることがザラになってきた昨今とはいえ、ここをメイチに仕上げ切ってくるような陣営もそういないもの。今回も「まだ太い」「いい頃に比べれば若干動きが重い」といった声も少なからず聞こえてくる。

GⅠ、重賞レベルで「休み明け」なんて言葉が死語になりつつある現代とはいえ、少なからず付け入るスキがないとは言えないだろう。


そこで推したいのは同じ距離のスワンSで本命だった⑫ララクリスティーヌ。

勝ち馬から0.1秒差の2着、レースぶりを見ると外枠の分の差が堪えた感は否めないが、この秋はGⅠに目もくれず、1400m戦に狙いを定めてきた。

関屋記念は暑さが堪え、ヴィクトリアMは直前の雨やマイルでの折り合いが響いて着順は芳しくなかったが、この距離では安定している。かつては「右回りで刺さる面がある」なんて指摘されていた悪癖も見せなくなっている。

「前回でやっとこの馬らしい走りを取り戻してくれたね。冬場が合っているようで、今回は状態は良いですよ。もちろん楽しみです」と斉藤調教師も手応えを滲ませる。追い切りをつけた中井裕二騎手も「しびれる手応えでした」と絶賛。CWコースでラスト11.0秒の上がりは充実ぶりをうかがわせる。

着実に復調気配をみせている“7Fマイスター”。近走で力を出し切れていないケースも多く、1Fの条件替わりで一変する可能性も匂わせているが、その点、この距離で至極安定。デキも良いのならば計算が立つのではないか。


⑭アグリの前走はスプリンターズSで7着。「良馬場発表ながらノメっていた」と表向きに語っているが、厩舎サイドは鞍上の乗り方にも納得いっていなかった様子。

「近2戦の競馬は忘れてもらってイイ」と情報筋に明かしており、暗に乗り方が噛み合っていなかったことを示唆。今度は先行させるようだ。

ただ、冬場の分、重めも残っていたようで、今週になって「ようやく動きがシャープになってきた」というジャッジ。その分が最後の差に出そうなところだが、正攻法の競馬をしてくれる鞍上に戻り、勝ち鞍のある舞台、巻き返しは可能。


⑬ママコチャはスプリントに転じて才能が開花。「勝負所で不利があった」と陣営は評しており、他馬との兼ね合いで強引に動いたことも事実だが、前に居なければ勝てない展開だけに、鞍上のエスコートも勝因の一つだっただろう。

今回は再び1400mに戻り「レコード勝ちした距離」と腕を撫すが「我慢が利けばいいけど」という本音も。安定しているタイプながら折り合い面の不安がないとも言い切れない。


穴っぽいところで言えば④ウインマーベル。近走は着順が芳しくないが、チグハグな内容が続く。前走は坂の下りでバランスを崩したそうで、2走前は出遅れもあった。内目で先行できる形を希望していただけにこの枠は歓迎だ。

馬連
12-14
12-13
4-12
-----
10-12
3-12
12-17
1-12
5-12

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→12
2頭目→14.13.4
3頭目→14.13.4.10.3.17.1.5

3連単
フォーメーション:計42点
1着→12
2着→14.13.4.10
3着→14.13.4.10.3.17.1.5

1着→14.13
2着→12
3着→14.13.4.10.3.17.1.5


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板