したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

真・つじのぞみふぁんくらぶ 専用非難スレ 其の壱拾六

1名無しののたん:2021/11/28(日) 12:53:38
前スレ
真・つじのぞみふぁんくらぶ 専用非難スレ 其の壱拾伍
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/114/1614495472/

2名無しののたん:2022/11/06(日) 12:34:00
キラーアビリティが好走した方が今後面白くなるかなぁ

3名無しののたん:2022/11/06(日) 12:38:37
Cデムはヤリを尽く馬券圏外に沈めてるからここいらで重賞複勝率4割の腕前を発揮してもらいたいっちゃな

4名無しののたん:2022/11/06(日) 13:53:41
典は息子がオメガパヒュームで躍起になってるのに水を差すようなことするかな?ってのはある
オメガが手応え悪かったら追い始めるような気がする

5名無しののたん:2022/11/06(日) 15:44:31
Cデムやべえな

6名無しののたん:2022/11/06(日) 15:50:57
わざと勝たないように乗ったのかなぁ

7名無しののたん:2022/11/06(日) 15:51:36
ハピは審議だな

8名無しののたん:2022/11/06(日) 15:59:05
サンライズホープはいつか穴開けるとは思ったけども

9名無しののたん:2022/11/12(土) 05:18:20
第27回 武蔵野S有力馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=358848

第57回 デイリー杯2歳S有力馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=358849

今週も最終決断あったらお願いぽんね
また荒れるんかな

10名無しののたん:2022/11/12(土) 11:31:14
ありぽん部長
了解したっちゃん
三浦が二番人気になってるから少なくともガッチガチでは決まらんっちゃな

11名無しののたん:2022/11/12(土) 12:42:40
参加者限定公開っぽいなあ

12名無しののたん:2022/11/12(土) 15:35:31
三浦勝った

13名無しののたん:2022/11/12(土) 15:48:57
大野勝った

14名無しののたん:2022/11/12(土) 21:23:54
両方とも非公開だったとは
当たったのかな

第58回 福島記念有力馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=358850

第47回 エリザベス女王杯出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=359013

会員番号: 3765609
暗証番号: 5716

15名無しののたん:2022/11/12(土) 21:48:14
日曜も両方とも非公開っぽいなぁ

16名無しののたん:2022/11/12(土) 21:59:34
ありぽん部長
非公開は一筋縄では決まらない傾向があるっちゃからな

17名無しののたん:2022/11/13(日) 15:31:36
さすがに大野の土日連勝はなかったか
三浦はどうだろう

18名無しののたん:2022/11/13(日) 15:32:10
東京は重賞じゃないけど

19名無しののたん:2022/11/13(日) 15:35:28
ワールドの◎はアラタっぽいけどね

20名無しののたん:2022/11/13(日) 15:36:54
しかし国分勇作は流石に買えないとよ

21名無しののたん:2022/11/13(日) 15:48:47
Cデムーロここ一番は来るんだなぁ

22名無しののたん:2022/11/13(日) 15:48:59
デム兄弟かあ

23名無しののたん:2022/11/13(日) 15:57:09
+デム◎にしてたら31万ゲトーしてたのになあ
武史にしちゃった

24名無しののたん:2022/11/13(日) 16:18:38
BOXでも19万だったかあ
これは悔しいなあ

25名無しののたん:2022/11/13(日) 16:19:54
ライラックはヤリだったから
◎にしてデムを軸にするのは不安だからBOXでってのが定石だったか

26名無しののたん:2022/11/14(月) 19:28:47
ワールドは◎ジェラルディーナからマリリンの馬連当てたらしいっちゃな
ライラックは消してた模様

27名無しののたん:2022/11/19(土) 00:13:47
ライラック消してなかったら大盛り上がりだったのかぁ

第27回 東京スポーツ杯2歳S有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=359149

最終決断あるかな
あったらお願いぽんね

28名無しののたん:2022/11/19(土) 01:24:37
ありぽん部長 了解したっちゃん
三浦がまたいい馬に乗ってる

29名無しののたん:2022/11/19(土) 01:57:53
最終決断でタイセイクラージュのコメントがほしいっちゃん

30名無しののたん:2022/11/19(土) 12:07:13
東京11R
東京スポーツ杯2歳S
当日最終決断【見解】
クラシックに乗ってくるレベル

的中期待度7 ★★★★★★★☆☆☆回収期待度3 ★★★☆☆☆☆☆☆☆情報期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎7枠8番
ハーツコンチェルト

本命馬の話
半数が新馬を勝って参戦するが、このレースを2戦目で勝ってそのまま休み明けで皐月賞に直行して2着することがどれだけ凄いことか。改めて、これから未来のことを想像してみると「そんなことが出来るだろか?」と思えるし、去年のイクイノックスはとてつもない偉業を達成したのが分かる。そんなオバケだからこそ、5戦目で天皇賞秋を勝つのも納得だ。今年はどの馬がスター候補として名乗りを挙げるだろうか。


スケールの大きさなら関東馬⑧ハーツコンチェルトが抜けている。

デビュー前も調教の動きが良くて評判を集めていた馬。関東馬があえて西に連れて行って、2000mの新馬を圧勝するのはなかなかの衝撃だった。スローでも折り合いヨシ、コーナーリングの加速ヨシ、直線の伸び脚ヨシ。最後は流して8馬身差は並の馬でない。

「トモが甘いタイプが多いハーツクライ産駒でも、深く踏み込めているのには好感が持てます。メンタル面もシッカリしてるし、間違いなく逸材でしょう。ノーザンF生産馬じゃないけど、これはかなりの大物ですよ」と厩舎サイド。

JRA重賞初勝利を目指す武井厩舎、緊張感でもっとピリピリしているかと思いきや、全くそんな空気は感じられない。「実戦を使って体も絞れてますし、前走以上の状態ですからね。走らないはずがないと思ってます」と自信に満ち溢れ、どうやら厩舎も好走を確信しているようだ。

なお、同馬の新馬の時計や内容は、同開催の未勝利を勝ったチャンスザローゼス(=2分1秒4で上がり33秒5)とほとんど同じ。そのチャンスザローゼスは次走のアイビーS(東京芝1800m)で大楽勝だった。能力通りなら同じように結果を出せるはず。


相手筆頭は⑥ダノンザタイガー。

国枝厩舎が「クラシックを意識している」という期待馬で、こちらもハーツクライ産駒の牡馬だ。この厩舎は牝馬の活躍は多いが、まだ牡馬クラシックは一度も勝っていないだけに、この馬に懸ける期待はかなり大きい。

6月デビューの時はまだ馬も若くて幼さ丸出しだったが、日を追う毎に完成度もアップしている。関係者の言葉を借りれば、「新馬が50点くらいで、未勝利が60点くらいになったかな。今回は70点くらいは付けられそう」とのこと。まだまだ上積み余地はタップリ残しているが、現状でもこの馬の力を出し切れる状態。

「来年のことを考えたら賞金加算できるかどうかはかなり大きい。勝って来年に備えるのが一番だけど、勝てなくとも2着は確保してOP入りしておきたい」と本気度を見せている。


穴候補は⑦ドゥラエレーデ。

重賞でムーアが騎乗するというだけで注目が集まるが、能力的にも確かなものがある。先ほどハーツコンチェルトのところでチャンスザローゼスの名前が挙がったが、その馬と一緒に走った新馬戦ではドゥラエレーデが1番人気になったほど。

母の兄はサトノダイヤモンドで、前走は「手っ取り早く勝つため」ということでダートを使ったが、やはり本質は芝向き。厩舎も「この中間の稽古の動きからも上積みは十分です」と話していて仕上がりは良好のようだ。鞍上の剛腕でそのまま残し切るシーンは考えておきたい。

馬連
6-8
7-8
5-8
-----
8-11
3-8
2-8

3連複
1頭軸流し:計15点
8→6.7.5.11.3.2

3連単
フォーメーション:計35点
1着→8
2着→6.7.5.11.3
3着→6.7.5.11.3.2

1着→6.7
2着→8
3着→6.7.5.11.3.2

31名無しののたん:2022/11/19(土) 12:14:00
不安があるとしたら断然人気に松山が応えられるかどうかっちゃな
結局タイセイクラージュはフェイトの欄でついでに触れたコメだけか

32名無しののたん:2022/11/19(土) 14:42:28
◎タイセイクラージュ
このレースは上がり最速馬の複勝率が7割で勝率が4割でトップ
なので上がり最速使えいそうな馬から買うのがセオリーなんだけど
上がり最速ではなさそうだけど上位の脚を使えそうなタイセイクラージュを狙ってみる
ワイド11-2,3,5,6,7,8

33名無しののたん:2022/11/19(土) 15:34:33
三浦勝った

34名無しののたん:2022/11/19(土) 15:37:21
三浦ついに覚醒か

35名無しののたん:2022/11/19(土) 15:46:30
タイセイクラージュはシンガリかよ
やっぱコメがない馬は◎にすべきではないな

36名無しののたん:2022/11/19(土) 21:26:41
>>30
ありぽん!
三浦最近調子いいなぁ

第39回 マイルCS出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=359284

会員番号: 3765609
暗証番号: 5716

37名無しののたん:2022/11/20(日) 01:43:54
ありぽん部長
ウインカーネリアン馬券圏内に持ってきたらホンモノっちゃな

38名無しののたん:2022/11/20(日) 12:23:37
しかし印が足りないっちゃなあ

マテンロウオリオン
ソダシ
ジャスティンカフェ
ピースオブエイト
ロータスランド
エアロロノア

が来たらごめんなさいするしかない

39名無しののたん:2022/11/20(日) 12:24:32
安田記念組を積極的に買いたかったからロータスランド消すのはなあ

40名無しののたん:2022/11/20(日) 12:26:48
安田記念組で次走掲示板外してる馬っていう条件で折り合い付けるしかない

41名無しののたん:2022/11/20(日) 12:27:50
いやそれだとロータスランド買わないといけないか
となると8着内に入線してない馬っていう条件か

42名無しののたん:2022/11/20(日) 12:40:49
今日も非公開かなぁ

43名無しののたん:2022/11/20(日) 12:50:18
てことはまた荒れるっちゃかね

44名無しののたん:2022/11/20(日) 14:58:39
◎ホウオウアマゾン
このコースはオープン以上に限定すると逃げ馬の成績が勝率14.2%連対率18.9%でトップ
昨年は上がり32秒台が出る馬場で5着に粘り
今年はそこまで高速馬場ではないので狙ってみる
坂井はハナにこだわってほしい
ワイド12→4,5,10,11,15,17

45ゆっきー:2022/11/20(日) 15:32:41
ソダシ単勝

46名無しののたん:2022/11/20(日) 15:35:20
ソダシは買いたかったっちゃけどね

47名無しののたん:2022/11/20(日) 15:44:54
レーンすげえ

48名無しののたん:2022/11/20(日) 15:45:19
やっぱ軽視した方が来ちゃったなぁ

49名無しののたん:2022/11/20(日) 15:46:26
逃げれなかった時点で終わった

50名無しののたん:2022/11/20(日) 15:47:18
やっぱG1は騎手か

51ゆっきー:2022/11/20(日) 15:47:27
(´;ω;`)レーン

52名無しののたん:2022/11/20(日) 15:55:20
外人が追うと伸びるから予想が難しいんよねえ

53名無しののたん:2022/11/20(日) 15:56:39
北村友一はボルト入ってるのによく連対できたな

54名無しののたん:2022/11/20(日) 16:23:02
てかホウオウアマゾン不利ってんじゃん

55名無しののたん:2022/11/25(金) 23:37:48
第9回 京都2歳S有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=359411

明日は休みになったから最終決断あったらこっちでうpするよ

56名無しののたん:2022/11/26(土) 02:07:33
ありぽん部長
お願いするっちゃん
西村を信じるかどうか迷うっちゃな

57名無しののたん:2022/11/26(土) 12:16:27
岩田望を確保できたことも良かったってのがな
確かに平場だと買える騎手だけど重賞になるとなあ

58名無しののたん:2022/11/26(土) 12:20:23
第9回 京都2歳S当日最終決断【見解】
クラシック級評価、この世代の真打登場!

◎4枠6番
グランヴィノス
本命馬の話

今年の2歳の中距離戦線は、先週の東スポ杯の上位3頭(ガストリック、ダノンザタイガー、ハーツ
コンチェルト)に、アイビーS勝ちのチャンスザローゼス、野路菊S勝ちのファントムシーフらが有
力候補として名前が挙がっている。

しかし、ノーザンF関係者は「まだ本当の大物はこれから出てくる」と予言し、それらの登場によっ
て勢力図の塗り替えはドンドン行われるだろうと指摘する。そんな真打ちの一角と目されているのが
⑥グランヴィノスだ。

兄姉3頭のGⅠ馬はそこまで馬格は大きくなかったが、この馬はデビューで518キロと逞しく、デ
ビュー前から「凄い馬」と評判。「体幹がしっかりしてるからブレのないフォームでストライドを伸
ばせる。気性も素直でハミ受けもスムーズ。大型馬らしい重苦しさはなく、前肢をしっかりと出して
柔らかみのある軽快な脚取り。注文を付けるところが何もない」と言われるほど完成度の高さを見せ
ている。

その話通り、新馬はゴールに向けて加速ラップでフィニッシュ。ジョッキーや調教師らもレース後の
コメントも絶賛の嵐で、次走圧勝のセレンディピティを子供扱いにした脚力はタダモノではない。

「GⅠ馬や重賞勝ち馬を数多く抱える友道厩舎は早い段階でランク分けが行われとるが、この馬はも
う最上位のSランクやわ。今後デビューする友道厩舎の初出走組は、すべてこの馬を物差しにして話
される」とこの厩舎に詳しい情報筋。

「ここはこの馬の勝ちっぷりを見るレースとちゃうかな。陣営は2歳GⅠなんか眼中にないみたいや
し、賞金加算して来年のクラシックに備えるって話をしとる。どんな勝ち方をするかをよく見ておき
たいね」と、キャリア1戦の馬にしては滅多に聞かれない相当な強気情報が届いている。

友道厩舎には珍しく川田騎手も2週続けてケイコに騎乗しており、この馬だけは手放さないという意
気込みは相当。GⅠ馬を3頭輩出した母ハルーワスウィートだが、おそらくこの馬が4頭目になるこ
とは間違いないだろう。ここは相手探しの一戦となりそうだ。


相手1番手は⑪アイルシャイン。新馬戦では4角で大きな不利がありながら、大外から力強く差し切
り。評判馬らしいポテンシャルの高さを示してくれた。新谷師が「内容としては良かったですね。競
馬に向かって順調に仕上がっています。追い切りも動くし距離が延びても大丈夫だと思います」と言
えば、稽古に乗った福永も「ヴィクトワールピサ産駒らしからぬ動きだった。キレ味があってイイ
馬」と好感触。

管理する新谷厩舎はダート交流受賞は幾つも勝っているが、中央の重賞はまだ未勝利。「チャンスが
ある1頭」とかなり期待度が大きい。


鞍上にムーアを迎えた⑩コスモサガルマータが2番手。新馬は6着に敗れたが、2戦目から着用した
リップチェーンの効果が絶大。特に前走は上がり33秒1の末脚を繰り出し、最後方からライバルを
ごぼう抜きした勝ち方はインパクトがあった。中間は栗東坂路で自己ベストを大きく上回るタイムを
叩き出し、更に充実一途。「楽しみでしょうがない」と珍しくこの厩舎が強気。


3番手は⑨ヴェルテンベルク。鞍上の西村が「クラシックを意識できるくらいのイイ馬だと思いま
す。小倉ではまだまだ幼かったですが、成長を見込んでいて、僕はココでもやれると思っています」
と絶賛。厩舎でも去年ボルドグフーシュやっていた人がこの馬を見て「(ボルドグフーシュより)走
りそう」とジャッジしていたのは見逃せない。


以下は⑭ロードプレイヤー、②シュタールヴィント、⑤エゾダイモン、⑫ティムール、⑧スマラグド
スが押さえ。

馬連

6-11
6-10
6-9
-----
6-14
2-6
5-6
6-12
6-8
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→6
2頭目→11.10.9
3頭目→11.10.9.14.2.5.12.8
3連単
フォーメーション:計42点

1着→6
2着→11.10.9.14.2.5
3着→11.10.9.14.2.5.12.8

59名無しののたん:2022/11/26(土) 12:46:57
ありぽん部長
グリューネグリーンは消しか

60名無しののたん:2022/11/26(土) 12:48:28
上がり最速馬が7割馬券に絡んでるコースだから上がり最速使える馬から買いたいけど比較が難しい

61名無しののたん:2022/11/26(土) 14:24:49
懲りずに岩田息子から買ってしまった・・・

第9回ラジオNIKKEI杯京都2歳S
14-6,7,9,10,11,12

62名無しののたん:2022/11/26(土) 15:44:23
消しのグリューネグリーンが来たw

63名無しののたん:2022/11/26(土) 15:44:40
岩田息子よ…

64名無しののたん:2022/11/26(土) 15:45:35
西村から買ってたら的中だったのに

65名無しののたん:2022/11/26(土) 15:46:18
グランは前走ドスローすぎたな

66名無しののたん:2022/11/26(土) 15:55:23
つかロードプレイヤー4角で不利ってるし
ついてないなあ

67名無しののたん:2022/11/26(土) 15:59:30
あそこから7着まで追い込んできてるから上がり最速かもしれんけどなあ

68名無しののたん:2022/11/26(土) 16:05:26
35.1で上がり最速か
不利ってなければ34秒台の脚使えたっぽいなあ

69名無しののたん:2022/11/26(土) 21:15:21
第67回 京阪杯有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=359534

第42回 ジャパンカップ出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=359412

会員番号: 3765609
暗証番号: 5716

70名無しののたん:2022/11/26(土) 21:47:18
ありぽん部長
ボッケリーニ期待値60とな

71名無しののたん:2022/11/27(日) 08:00:02
ボッケリーニとかテーオーロイヤルが気になるんだが

72名無しののたん:2022/11/27(日) 12:17:12
騎手に寛容なワールドがコメ欄で浜中をディスってるのは異例っちゃな

73名無しののたん:2022/11/27(日) 12:20:53
いうて浜中は近1年間の重賞複勝率は3割台キープしてるんだけどね

74名無しののたん:2022/11/27(日) 12:22:11
このメンツならシャドウディーヴァ足りるかもと思ったけどコメでは流れに乗られれば掲示板もあり得ると弱気なので消す

75名無しののたん:2022/11/27(日) 12:42:50
ユーバーレーベンも足りると思うけど印が足りないので消さざるを得ない
穴騎手と化してる武さんのハーツイストワールも怖いけど印が足りない

76名無しののたん:2022/11/27(日) 12:49:19
第67回 京阪杯当日最終決断【見解】
短距離の主役を狙って強気の西下

◎7枠14番
トウシンマカオ
本命馬の話

今年のスプリントGⅠ、春の高松宮記念は6歳馬ナラングレグが勝ち、秋のスプリンターズSが7歳
馬ジャンダルムが優勝。どちらも8番人気の伏兵馬だった。3連単は278万馬券、46万馬券と大荒れ
になったことから2〜3着にも伏兵が入線しているということになり、今の短距離路線が混沌ムード
になっていることが良く分かる。

この路線の主役の座を狙って「ここを勝って来春に備えたい!」と自信満々に西下するのが3歳馬⑭
トウシンマカオだ。

1200mに転向して2戦目でV。2走前のキーンランドCでも外々を回しすぎて負けただけで、もう
少し普通に乗っていれば勝っていた競馬だった。「まともならこれくらい走れる馬ですよ。メンバー
的に前走と変わらない顔触れだし、ここも勝てるんじゃないかなと思ってます」と陣営は見下しモード。

「夏と比べてもだいぶパワーがついてきた感じ。それによって終いの弾け方がレベルアップしてます
ね。先週の稽古でジョッキー乗せてやり過ぎくらいにやったから、当該週はそれほど無理しなかった
けど動きはバツグン。過去イチ番のデキにありますよ」とのこと。

トーンの高さは前走以上と言えるかもしれない。快速馬が揃って展開も流れそうで、外からの差しが
ズバッと嵌る公算が高い。


相手は⑪タイセイビジョン。「前走はユーイチの消極的すぎる騎乗のせいですよね。無策もいいとこ
ろでした。あのイン前馬場で後ろから着を拾う乗り方されても…」と情報筋はサバサバ。まともなら
巻き返し十分の話が聞かれる。

昨年と同じくスプリンターズSの後に放牧を挟んでこのレースを目標に調整。「何の不安もなくうま
くいって、ここまで順調にいつも通りの調教が積めました。ジョッキーは癖を知ってくれているし、
不安なくレースに臨めます」と厩舎サイド。厩舎2頭出しではコッチのほうが期待度が上だった。


一発は⑨エイティーンガール。「いつも通りに後方から終いを生かすのみ」とやることは変えずに展
開を待つ立場だが、ここはテイエムスパーダを筆頭に、快速馬がズラリ。バラけたところをうまく捌
ければ昨年に続く連覇も十分。6歳になってもGⅠで6着に来ているようにほとんど衰えが見られない。

以下は横山親子の⑩サンライズオネスト、⑬ジュビリーヘッドも大崩れのないタイプで差がなく、こ
れらも上位候補。

馬連

11-14
9-14
10-14
13-14
-----
3-14
6-14
4-14
5-14
3連複
フォーメーション:計22点

1頭目→14
2頭目→11.9.10.13
3頭目→11.9.10.13.3.6.4.5
3連単
フォーメーション:計49点

1着→14
2着→11.9.10.13.3
3着→11.9.10.13.3.6.4.5

1着→11.9
2着→14
3着→11.9.10.13.3.6.4.5

77名無しののたん:2022/11/27(日) 12:50:34
ジャパンカップは非公開みたい

78名無しののたん:2022/11/27(日) 13:02:59
ありぽん部長
コース的には逃げ馬が残る傾向があるけど
テイエムスパーダとビアンフェがやりあう可能性が高いのがなあ
となると後ろからごちそうさんも十分あり得るけど印が足りないので後方待機馬まで印が回らない

79名無しののたん:2022/11/27(日) 13:03:43
JCは枠確定後に緊急限定公開レースに指定されたっちゃな

80名無しののたん:2022/11/27(日) 13:43:30
トウシンマカオのコメントの感じは足元掬われる傾向があるんよね

81名無しののたん:2022/11/27(日) 14:34:44
ボッケリーニの馬体重これは想定内なのかわからんちん

82名無しののたん:2022/11/27(日) 14:36:10
過去10年で6歳馬が馬券に絡んだことはないってのもひっかかるんよねえ

83名無しののたん:2022/11/27(日) 15:20:20
ボッケリーニはG1初めてだし今がピークだからって事でw

84名無しののたん:2022/11/27(日) 15:20:57
◎ボッケリーニ
先行馬有利で上がり上位の脚使えたら尚良しってことで◎にした
馬体減は気になるけど初志貫徹
ワイド18-3,6,11,13,14,15

85名無しののたん:2022/11/27(日) 15:23:03
ベルーガはダービーくらい走れたら勝ち負けできると思う

86名無しののたん:2022/11/27(日) 15:47:58
ここでムーアかよ

87名無しののたん:2022/11/27(日) 15:51:58
ムーア
Cデムーロ
レーン
マーカンド

88名無しののたん:2022/11/27(日) 15:54:07
デアリングタクトが3着の方がよかったなぁ

89名無しののたん:2022/11/27(日) 16:01:36
外人無双か

90名無しののたん:2022/11/27(日) 16:02:33
しかしレーンは安定感あるなあ
まだ今期◎にすてないけど

91名無しののたん:2022/11/27(日) 16:07:35
◎サンライズオネスト
典が不安だけど万全な体勢で挑む陣営を信じる
ファストフォースは馬体重で切って代わりにエイティーンガール入れた
ワイド10-4,5,9,11,13,14

92名無しののたん:2022/11/27(日) 16:10:13
ボッケリーニはブービーかよ

93名無しののたん:2022/11/27(日) 16:14:30
不利って追うのやめたんか

94名無しののたん:2022/11/27(日) 16:19:10
典・・・

95名無しののたん:2022/11/27(日) 16:27:53
やっぱ重賞複勝率2割以上を◎にする条件に戻そうかなあ
今週それでジャパンカップ以外は的中もあり得たし

96名無しののたん:2022/12/03(土) 01:03:59
第56回 ステイヤーズS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=359745

第73回 チャレンジカップ有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=359746

今週は最終決断あるかな
あったらお願いぽんね

97名無しののたん:2022/12/03(土) 12:30:51
中山11R
ステイヤーズS
当日最終決断【見解】
すべての面で上積みアリ

的中期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆回収期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆情報期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎1枠1番
ディアスティマ

本命馬の話
1年近くの脚部不安から復活した馬と言えば、先週のジャパンCで3〜4着に好走したヴェルトライゼンデとデアリングタクトがいる。一昔前であれば「復活は厳しい」と言われる不治の病だが、全盛期レベルまで復活させてしまうんだから本当に医療技術の進歩と関係者の努力には頭が下がる。

さあ今度は①ディアスティマの番。

前走は1年以上の休養を経て復帰。繋靭帯炎といえば、屈腱炎にならんで競走馬にとって致命的な怪我ではあるが、久々の前走でも休む前と変わらぬ走りを披露したのだから、もう能力の衰えは気にしなくて良さそうだ。

対戦比較で言えば、同馬はここでも人気上位の馬(アイアンバローズ、シルヴァーソニック、ユーキャンスマイル、ディバインフォース)のいずれにも先着していて、もっとも首位に近い立場。

その実力馬が「順調に2戦目を迎えられて何より。すべての面で上積みがある今回は楽しみしかありません」と言うのだから、素直に◎を献上したい。この枠を引いたことでこの馬が逃げる形になるが、最短コースを通っての“そのまま”が濃厚だろう。


情報的には⑬アイアンバローズもかなり強気。こちらも京都大賞典からの参戦で、ディアスティマとはクビ差の接戦だった。叩き2戦目で状態面は型通りに良化して「昨年以上のデキ」と師は自信を持っている。

乗り方についても「前走のような瞬発力勝負だと切れ負けするので、3コーナーすぎからロングスパートして自分の形に持ち込めたら」と早めに動くイメージを持っており、岩田望の仕掛け次第では逆転も十分。

なお、担当の攻め専は、土曜日の朝、4時からの調教(栗東トレセン)に乗り、その後遠路はるばる中山競馬場に向かい臨場して、さらに日曜日の朝、同じく4時の調教(もちろん栗東トレセン)に間に合う様にトンボ帰りするらしい。普通は、こんな行動はしない。そう、こまでするくらい、勝ち負けを意識している。


穴候補は②ユーキャンスマイルと⑫プリュムドール。

前者は実績一番の実力馬で「今度はポジションをもう少し前で運びたい」とのことで枠も含めて大幅な前進が見込める。後者は「阪神の3000〜3200mでもあれだけ余力を持った走りができるんだから、かなりスタミナは豊富。この舞台にも不安は感じてません。タケシ君が乗ってくれるのも魅力ですね」と牝馬ながらスタミナは互角以上。
馬連
1-13
1-2
1-12
-----
1-7
1-9
1-10
1-6

3連複
フォーメーション:計15点
1頭目→1
2頭目→13.2.12
3頭目→13.2.12.7.9.10.6

3連単
フォーメーション:計42点
1着→1
2着→13.2.12.7.9
3着→13.2.12.7.9.10.6

1着→13.2
2着→1
3着→13.2.12.7.9.10.6

98名無しののたん:2022/12/03(土) 12:31:29
阪神11R
チャレンジカップ
当日最終決断【見解】
GⅠ級能力を存分に発揮

的中期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆回収期待度4 ★★★★☆☆☆☆☆☆情報期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎6枠10番
ソーヴァリアント

本命馬の話
チャレンジCがハンデ戦から別定に替わって5年で3歳馬が4勝。とにかく若い馬が活躍する傾向になっている。今年は3歳馬が1頭、4歳馬が2頭で、あとは5〜6歳というメンバー構成。伸びしろを考えるとやはり若い馬に目が行く。

本命は昨年の勝ち馬⑩ソーヴァリアント。同馬の連覇を支持したい。

前走のオールカマーでは「デビュー以来、一番の出来で放牧先から帰ってきた」と師も大きな期待を持っていて、それは鞍上に川田を起用したことからも分かるだろう。しかし、レース中にまさかの心房細動を発症してしまったのは大きな誤算だった。

ただ、影響については「その懸念は全くありません。前走が凄く良かったけど、昨年と同じくらいの出来で臨めます」とキッパリ。追い切りでもウッドでラスト1Fは自己最速タイの11秒3をマークして「最後はすごかったですね」と指揮官も唸ったほど。改めてこの馬のポテンシャルを見せ付ける態勢は整った。

ルメールもこの日の午前中に3〜6Rで騎乗するが、午後は重賞1鞍のみ。騎乗依頼が多くて万遍なく有力馬に騎乗するルメールにしては珍しい集中の仕方。昨年勝った時も「GⅠに行ける馬」と絶賛したパートナーだけに、当時と同じパフォーマンスを引き出してくれそうだ。東の情報筋も「ここでは能力は抜けてます。状態にも不安はなさそうだし、昨年と同じだけ走ればまず大丈夫でしょう」と太鼓判を押している。


相手本線は⑫ヒンドゥタイムズ。中間の気配をチェックする西の情報筋は「とにかく状態はエエですよ。去勢してからホンマに状態の良さが目立ってます。この馬から買いたいくらい」と猛プッシュ。実際に厩舎からも「硬さが見られずいい状態です」の話も聞かれる。

実力馬④サンレイポケットは10戦続けて乗った鮫島駿からの乗り替りがどっちに転ぶかがポイント。「どちらかというとナマクラなタイプだから、ビシビシ追う和田の乗り方がいい方に出れば勝ち負けに加わっていいはず」とのことなので、これは一発逆転も込みの単穴という評価が相応しい。

穴は唯一の3歳馬⑤ビーアストニッシド。「クラシック三冠皆勤はいい経験になりました。本質は中距離馬なので2000mに距離短縮するのはプラス。展開面でもレッドベルオーブを見ながらの番手追走ができそうで競馬もしやすいでしょう。見せ場以上を作れると思います」と陣営も一発ムード。
馬連
10-12
4-10
5-10
-----
9-10
1-10
2-10
3-10

3連複
フォーメーション:計15点
1頭目→10
2頭目→12.4.5
3頭目→12.4.5.9.1.2.3

3連単
フォーメーション:計42点
1着→10
2着→12.4.5.9.1
3着→12.4.5.9.1.2.3

1着→12.4
2着→10
3着→12.4.5.9.1.2.3

99名無しののたん:2022/12/03(土) 12:36:43
北村友一はマイナスコメのダノンザキッドを好走させたから調子が戻ってきたかもしれんね
ディアスティマが試金石か

100名無しののたん:2022/12/03(土) 12:38:16
ルメールはソーヴァリアント飛ばしたら重賞複勝率2割台になってしまいそう

101名無しののたん:2022/12/03(土) 12:48:44
ヒンドゥタイムズはこのレースでハービンジャー産駒の成績(複勝率100%)が良いので狙いたい
ステイヤーズSは上がり最速馬が9割馬券に絡んでるので上がり最速馬を狙いたいけど
ユーキャンスマイルはアルゼンチン共和国杯で上がり2位の脚を使えるならここでも期待できそうだけど
位置と取りに行って上がり脚が鈍る可能性があるのが懸念

102名無しののたん:2022/12/03(土) 13:53:11
岩田息子が重賞連続好走できるかどうか

103名無しののたん:2022/12/03(土) 13:54:53
ステイヤーズSでキンカメ産駒の成績が悪いのが引っかかるんよね
ユーキャンとカウディーリョは買いだと思うけど

104名無しののたん:2022/12/03(土) 15:30:59
やっぱレーンか

105名無しののたん:2022/12/03(土) 15:33:12
6点買いにしてから◎飛び続けてる

106名無しののたん:2022/12/03(土) 15:35:12
石橋脩め
次武さん飛んだら重賞◎8連続馬券圏外

107名無しののたん:2022/12/03(土) 15:39:23
北村友一はスローすぎたなあ

108名無しののたん:2022/12/03(土) 15:43:35
キンカメ産駒は掲示板にも載れずか
やはりデータは嘘つかない
◎をディバインフォースにすべきだった

109名無しののたん:2022/12/03(土) 15:48:55
武さん…

110名無しののたん:2022/12/03(土) 15:50:33
武さんは穴騎手になっちゃったか

111名無しののたん:2022/12/03(土) 23:37:43
>>97-98
ありぽん!
なぜか最終決断前に買った馬がワールドの◎と被ると来ないw

第23回 チャンピオンズカップ出走全馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=359794

会員番号: 3765609
暗証番号: 5716

112名無しののたん:2022/12/04(日) 02:47:34
ありぽん部長
◎被ると来ないあるあるっちゃなw

113名無しののたん:2022/12/04(日) 12:28:44
第23回 チャンピオンズカップ当日最終決断
断然の1強?否、結論は2強!

◎1枠1番
グロリアムンディ
本命馬の話

昨年の覇者テーオーケインズが「相手に恵まれた」の見方で下馬評は【1強+その他】の構図となっ
ており、馬券の売れ方もテーオーケインズ流しがだいぶ売れている。様々な角度から分析しても、明
確に“テーオー以上”と呼べる馬が見つからないのだからそれも納得だ。

ではWORLDも素直に「◎はテーオーか?」というと、答えは「NO」としたい。情報的に「もし
かしたらテーオー以上の可能性」を示唆する馬がいるので、積極的にそこを狙い撃ちする。

それが①グロリアムンディだ。

おそらく対テーオーケインズという点で、最も相手の力を理解しているのはグロリアムンディを管理
する大久保龍厩舎だろう。

テーオーケインズとは、先ほど電撃引退したチュウワウィザードが4度の直接対決がある。結果は2
戦2敗の五分五分。「テーオーが1強だってだいぶ騒がれてますが、自分からしたらテーオーはチュ
ウワと同等レベルという印象なので、絶対に敵わない相手とは思ってないんですよ」と厩舎関係者。

そして「グロリアムンディは今の段階でもチュウワウィザードと同じレベルまで成長してるので、
テーオーともほとんど差がないんじゃないかって考えてます」とライバルにヒケを取らないと豪語。

枠順が出た後も「ムーアが乗ってくれるだけで頼もしいし、この枠だったら脚が溜めやすい絶好のポ
ジション(=インポケット)を取れそう。ムーアも勿論そんなシミュレーションはしてくれてるは
ず。テーオーが外目を回れば先に抜け出すのはコッチだし、もし早めに来れれても叩き合いになれば
そこはムーアの手腕に期待できます。それだけの仕上がりにありますし、互角以上に走れるイメージ
しか湧きません」とキッパリ。

テーオーケインズのことを良く知る厩舎がここまで言うのだからまず好勝負は必至。ムーアの2週連
続GⅠ勝利に期待したい。


相手は当然⑫テーオーケインズ。この馬についてはあまり多くは語る必要もないだろう。不利や急な
体調面の変化など、何かしらの理由で自分の能力を出せない状況にならない限り、上位争いは確実。
この馬から聞かれる話で悪いことは何も聞かれていない。

また、松山がもしメインまでにJRA通算1000勝を達成していなかった場合は、このレースでの本
気度が150%にアップするはずなので覚えておきたい。


3番手以降については、横一線ではあるが、大久保龍厩舎の先の関係者によれば③ハピは上位候補に
なる。

「なかなか勝ち切れてないけど、3歳のハピだって多分ポテンシャルはグロリアムンディとそんなに
差がないと思いますよ。だから、テーオーがそんなに騒がれるなら、ウチの2頭でワンツーでも決め
たいなって本気で思ってるんです」というほど。

「ノリさんが2回乗って手の内に入れてるので、あとは本番で最高の立ち回りを期待したいですね。
色々策を練りやすい枠に入ったので楽しみですよ」と“イン突き”作戦での一発狙いを示唆する。


友道厩舎に初めてダート重賞Vをもたらした⑤ジュンライトボルトもまだ底を見せていない。

「ダートのキャリアが浅くてまだまだ伸びしろはありますよ。時計も1秒くらいは縮められるはずだ
し、とにかく鞍上の石川が本気。自身の初GⅠ勝ちが懸かっているので、渾身騎乗を見せてくれると
思います」と厩舎。実は馬主(=河合純二氏)もGⅠ初勝利が懸かっており、陣営一丸となってメイ
チ態勢だ。


以下は3歳馬勢の⑨ノットゥルノと⑩クラウンプライド、そして前走で思わぬ形で脚質転換が成功し
た②サンライズホープまで差がない。

ノットゥルノは「ユタカが一番この馬のことを分かってる。同世代のGⅠ馬だし、少なくとも同じ世
代では一番先に来ないと」と逆襲モード。

クラウンプライドは「7戦すべて違う競馬場で走ってきたように、レースぶりが上手。器用に立ち回
れるので中京は走りやすいですね。あとはユーイチさんに託します」と厩舎にとっても中央初重賞V
が懸かる。

サンライズホープは「前走は予期せぬ後方一気になったけど、あれが本来の姿だとしたらもう一丁が
あっても驚けません。どこかで上手く外に出したい」と再度の差しで連勝を狙っている。

馬連

1-12
1-3
1-5
-----
1-9
1-10
1-2
1-4
1-14
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→1
2頭目→12.3.5
3頭目→12.3.5.9.10.2.4.14
3連単
軸2頭マルチ:計42点

1.12→3.5.9.10.2.4.14

114名無しののたん:2022/12/04(日) 12:39:04
ありぽん部長
俺がテーオーケインズ◎にするから飛ぶかもしれんっちゃからな

115名無しののたん:2022/12/04(日) 12:40:09
3強だとカッチカチになるけど2強だとどっちかが飛ぶ傾向にある

116名無しののたん:2022/12/04(日) 12:45:32
息子が乗ってないので典は全力で乗るはず

117名無しののたん:2022/12/04(日) 15:34:38
飛んだw

118名無しののたん:2022/12/04(日) 15:34:46
飛んだw

119名無しののたん:2022/12/04(日) 15:37:28
二強ともに飛ぶとは

120名無しののたん:2022/12/04(日) 15:38:27
重賞◎9連続馬券圏外
地獄モード継続中かあ

121名無しののたん:2022/12/04(日) 15:44:04
ケインズは馬券圏外と1着繰り返してたけどさあ
飛ばしちゃダメでしょ松山
人気馬だと飛ぶ性質はまだ抜けずか

122名無しののたん:2022/12/04(日) 15:46:15
今期は川田と松山はよくないなぁ

123名無しののたん:2022/12/04(日) 16:11:45
今期は重賞でレーンが一番人気の馬に乗ってないのも◎難しい要因

124名無しののたん:2022/12/10(土) 08:02:35
第58回 中日新聞杯有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360033

今日休みになったから最終決断あったらこっちでうpするよ

キラーアビリティ叩き2戦目のここが正念場なわりには団野なんだな

125名無しののたん:2022/12/10(土) 12:32:24
第58回 中日新聞杯当日最終決断【見解】
巡ってきたこのチャンス、渾身騎乗は確実

◎3枠6番
プログノーシス
本命馬の話

今週は中内田厩舎に注目が集まる。土日で5頭を使うが、そのうちの4頭がメインレースに出走。阪
神JFのリバティアイランドを筆頭に、中日新聞杯のプログノーシス、師走Sのアラジンバローズ、
知立Sのブルースピリットいずれも「勝ち負け候補」という豪華ラインナップだ。

昨年は初めて厩舎リーディングに輝き、今年は勝ち星こそ矢作厩舎に離されたものの、勝率・連対率
は全国1位なのだから相変わらず中内田厩舎の精度の高さは健在。「どの馬も楽しみですよ」と厩舎
スタッフは言うが、とりわけ⑥プログノーシスは「結果が欲しい」と力が入る1頭だ。

条件戦を3連勝でクリアし、すぐにでも重賞を勝てると言われてきた素材だが、前走のOP特別はス
ロー展開にハマってまさかの取りこぼし。「ユウガ(川田)が乗れなかったのが大きかったです
ね…。勝ち馬にうまく乗られてしまいました」と敗因をテン乗りに求めていたが、確かに展開のアヤ
で敗れただけでOPの壁に当たったようなものではない。全く悲観することはないだろう。

今回も川田がコロナ陽性のため乗れないのが痛いが、ユースケは毎日杯以来の2度目の騎乗。この馬
の能力を示すことになった一戦(シャフリヤール、グレートマジシャンに次ぐ3着)で騎乗して能力
の高さは把握済み。

「ユースケはセリフォスも乗り替りで勝たれたし、お手馬だったジャックドールもハピもクビになっ
て、流れ的にちょっとかわいそうなところもある。そんなにダメな騎乗してないんだけどね…」と
エージェント筋は彼のことをフォローしており、「だからこそここは燃えるでしょ。巡ってきたチャ
ンスは絶対に結果を残さなきゃいけないってことは一番本人が自覚してるよ」と気持ちを代弁する。

中日新聞杯は例年スローの決め手勝負になりやすいレースで、ディープ産駒が好相性だが、末脚鋭い
同馬にうってつけのレース。鞍上の渾身騎乗も手伝い、【社台RH】期待の素質馬がここで初重賞制
覇を飾る公算大。


3歳馬3頭はいずれも重賞もウィナーのためハンデは重いが、①キラーアビリティはGⅠホース。前
走のAR共和国杯でも「立て直した」の話通り、体も増えて気配は良くなっていた。「位置取りが後
ろすぎたのと距離も少し長いのかもしれない」という理由で結果を出せなかったが、「距離について
はこの馬も2000m前後の距離のほうが良さそうに感じる」とのことで、この舞台で改めて注目。

「団野はレースでは初めてですが、デビュー前からこの馬の稽古を付けてますし、普段からよく乗っ
ていて一番馬のことを分かってくれてます。この枠から好位で流れに乗れれば巻き返し十分ですよ。
使われて馬の雰囲気は更に良くなってます」と意気込んでいる。


藤原英厩舎も3頭出しで本気度が高いが、イーガン起用の⑪カントルに一番の色気が感じられる。
「久々の競馬で重賞挑戦と条件的には楽じゃなかったけど見せ場タップリだった。今回は叩き2戦目
で距離もベスト、鞍上も強化とさらにやれそうな条件。楽しみしかない」とキッパリ。評判の良い鞍
上(=短期免許のイーガン騎手)の腕にも期待したいところ。


穴は斉藤崇厩舎の2頭目⑮ソフトフルート、藤原英厩舎の2頭目⑱アスクワイルドモア。どちらも
「状態だけならヒケとらない」とデキの良さで食い込みを狙っている。

馬連

1-6
6-11
6-15
-----
6-14
6-16
6-18
6-8
6-12
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→6
2頭目→1.11.15
3頭目→1.11.15.14.16.18.8.12
3連単
フォーメーション:計49点

1着→6
2着→1.11.15.14.16
3着→1.11.15.14.16.18.8.12

1着→1.11
2着→6
3着→1.11.15.14.16.18.8.12

126名無しののたん:2022/12/10(土) 13:18:43
ありぽん部長
騎手と馬の組み合わせが予想を難しくしてるんよね

127名無しののたん:2022/12/10(土) 13:27:25
岩田息子は有力コメの馬に数多く乗っているけど蓋を開けてみると1割しか期待に応えられてないんよね
オープン特別までは買える騎手なのに重賞になると掲示板まで

128名無しののたん:2022/12/10(土) 13:29:00
なのでアスクビクターモア消してフラグ立ててみる

129名無しののたん:2022/12/10(土) 13:31:18
ワールドはハヤヤッコ消しか

130名無しののたん:2022/12/10(土) 14:08:45
息子が同一レースに乗ってない時の典は買いかどうか

131名無しののたん:2022/12/10(土) 14:11:56
◎バジオウ
前走は直線内の馬の中ではよく伸びてた
このレースで重賞複勝率3割以上は岩田と浜中のみ
果たして重賞◎連続馬券圏外記録は9でSTOPになるか否か

132名無しののたん:2022/12/10(土) 14:29:13
後ろから行くソフトフルートも消した

133名無しののたん:2022/12/10(土) 15:38:37
うーんいい位置取りだし展開も向いたのに飛んじゃった

134名無しののたん:2022/12/10(土) 15:40:45
典は折り合い苦労してたのに来たからやっぱ息子が同一レースにいないと買えるなあ

135名無しののたん:2022/12/10(土) 15:42:28
バジオウは岩田の馬上ダンスがまったく合ってなかったから伸びずに沈んだ感じか

136名無しののたん:2022/12/10(土) 15:43:51
藤岡兄はレース前に言われてた懸念通りの騎乗した感じか

137名無しののたん:2022/12/10(土) 15:45:51
しかも4着

138名無しののたん:2022/12/10(土) 15:49:20
藤岡兄3着くらい来てくれよなぁ
3連単3連複取り損なった

139名無しののたん:2022/12/10(土) 15:50:03
最後凄い脚使ってたけどね
さすがにもう引退すべきでしょ藤岡兄

140名無しののたん:2022/12/10(土) 15:52:01
岩田息子シンガリかよ

141名無しののたん:2022/12/10(土) 21:10:23
第15回 カペラS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360081

第74回 阪神JF出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360072

会員番号: 3765609
暗証番号: 5716

142名無しののたん:2022/12/10(土) 21:35:45
ありぽん部長
リバティアイランドは前走なめぷしてたかんね

143名無しののたん:2022/12/11(日) 12:00:27
第15回 カペラS当日最終決断【見解】
名より実を取りにきた本気度が買い

◎3枠6番
リメイク
本命馬の話

JRA唯一のダ1200m重賞。ここを目標にする馬が多くて毎年レベルが高まっており、近3年は1
分9秒台に突入。ここまでレベルが上がるとフロックで勝てる重賞ではなくなってる。昨年の勝ち馬
ダンシングプリンスもここで初重賞制覇をしてからサウジ→北海道→JBCスプリントと重賞制覇に
繋げた。

今年もかなりいいメンバーが揃って大混戦。朝の時点で単勝10倍を割る馬が8頭もいるのだから、
「どこからでも狙える」という状況だ。配当妙味はGⅠ以上だろう。

本命は3歳馬⑥リメイク。2月末で騎手引退となる福永がGⅠに乗らずにGⅢを優先。名より実を取
りに来た。この鞍上の本気度を買いたい。

新谷厩舎にはダート路線に3歳馬カルテッドが存在し、すべて福永を主戦にして重賞で好成績を続け
ている。(重賞勝ちはグランブリッジの2勝)

クラウンプライド
(福永騎乗で②②②着)

グランブリッジ
(福永騎乗で①①②②着)

リメイク
(福永騎乗で①①⑥②着)

先週のチャンピオンズCのクラウンプライドはあわや勝つかの競馬をしたばかりだが、これらがJR
A重賞を勝つのも時間の問題だろう。リメイクについては短距離路線の担当だが、鞍上は「1200m
もOK。重賞を勝てます」と評価しており、ここは短距離路線の主役となる足掛かりの一戦になりそ
うだ。

調教師への転身が決まっている福永としては、残された時間は僅か。それだけに出来る限り実績を残
しておきたい気持ちもあるが、それにしてもGⅠを勝つ可能性を捨ててまで乗るのは、「ノースヒル
ズ(=前田幸治オーナー)との繋がりも考えているんじゃないですか」という声も聞かれる。なるほ
ど、諸々計算したうえでGⅢに乗りに行くという判断は相当の本気度なのが分かる。

余談だが、同馬が夏のクラスターC(ダ1200m)を使おうとした際、51キロの斤量でも何十年ぶ
りに川田が減量してまで乗りに行くという本気度を見せていた点も見逃せない。名手たちの目にも
「1200mで勝てる馬」と映っている証明でもある。



相手は昨年2着の①リュウノユキナ。

WORLDでも地方交流重賞で再三本命視してきた馬だが、とにかく成績が示す通り安定感が高い。
「末脚はまったく衰えがありません。今回は展開も嵌りそう。鞍上をこれまで5勝して手が合うヨシ
トミさんだから心強いですね」と厩舎サイドは引き続き好勝負必至の見立て。

昨年もこのレースは1枠1番からハイペースを好位のインで追走してうまく捌いて2着しているが、
今年も同じ枠順ならイメージもしやすい。「去年のような競馬が理想」と先行集団を見ながら抜け出
す構えだ。

144名無しののたん:2022/12/11(日) 12:01:23
室町Sを完勝した⑦エアアルマスも上位候補。

2走前に初ブリンカー着用でテンから松山が出して行ったことが前走に繋がり、1200m2戦目で
ビックリする強さを見せた。「あれだけハイペースでも58キロを背負って楽についていけたのは驚
きました」と陣営も振り返る。「ブリンカー効果と1200mの適性が噛み合ったものだと思います」
と判断しており、これは前走をフロック視するのは危険だろう。同じだけ走れば連勝も十分。


昨年3着の⑬オメガレインボーも注意。

昨年は1700→1600→1200というローテを使ったが、今年は1200→1200と初めて同じ距離を続け
て使ってくる。「ムーアでビッシリやった後だけにもっと動けます」と距離に慣らしての参戦はいか
にも狙った感がありあり。岩田康は昨年のこのレースで騎乗しているだけに、上位進出へのイメージ
も持っている。

以下は⑪アティード、⑨クロジシジョー、③ジャスティン、⑤ハコダテブショウ、⑫オーヴァーネク
サスまでが押さえ。

馬連

1-6
6-7
6-13
-----
6-11
6-9
3-6
5-6
6-12
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→6
2頭目→1.7.13
3頭目→1.7.13.11.9.3.5.12
3連単
フォーメーション:計49点

1着→6
2着→1.7.13.11.9
3着→1.7.13.11.9.3.5.12

1着→1.7
2着→6
3着→1.7.13.11.9.3.5.12

145名無しののたん:2022/12/11(日) 12:02:05
阪神JFは非公開かな

146名無しののたん:2022/12/11(日) 12:18:01
ありぽん部長
福永は最近重賞でまた馬券に絡みだしてきたのは調教師試験合格の荷が下りたからって考えると
このヤリはキチンと結果出す可能性が高いかもしれない
不安なのは1200の実績がないことと重賞◎9連続馬券圏外中の俺が◎にすることか

147名無しののたん:2022/12/11(日) 12:18:45
阪神JFは一筋縄では決まらないってことで俺がリバティアイランド◎にするのも相まって大荒れもあり得るか

148名無しののたん:2022/12/11(日) 12:38:37
G1だしサンデーレーシングのワンツーであっさりだったりしてw

149名無しののたん:2022/12/11(日) 12:40:49
ウンブライルはローカナ産駒の当レース全飛びってのがね
そこまで有力馬が走ってきたわけじゃないから度外視できるデータではあるけど

150名無しののたん:2022/12/11(日) 15:18:08
ウインマリリン勝った!

151名無しののたん:2022/12/11(日) 15:22:45
福永ナイス!

152名無しののたん:2022/12/11(日) 15:23:47
ジャスティン消してしまったのが痛い

153名無しののたん:2022/12/11(日) 15:23:52
やっぱ調教師試験から解放されたから調子上げてきたかな

154名無しののたん:2022/12/11(日) 15:25:50
たぶんね
全盛期の福永が戻ってきた

155名無しののたん:2022/12/11(日) 15:27:02
ワールドと福永のおかげで重賞◎連続馬券圏外9回でSTOP
ウインマリリンも◎だったけど買ってないのでノーカン

156名無しののたん:2022/12/11(日) 15:36:02
海外G1は騎手買いなんよね

157名無しののたん:2022/12/11(日) 15:44:10
ナイス川田!

158名無しののたん:2022/12/11(日) 15:44:40
隼人もナイス!

159名無しののたん:2022/12/11(日) 15:45:31
川田しか来なかったw

160名無しののたん:2022/12/11(日) 15:45:44
しかしシンリョクカて
これは高配当期待できる

161名無しののたん:2022/12/11(日) 15:46:50
◎圧勝は気持ちー

162名無しののたん:2022/12/11(日) 15:52:19
マイナスコメが好走しとる

163名無しののたん:2022/12/11(日) 15:55:49
スプリントあかんか

164名無しののたん:2022/12/11(日) 16:02:28
もうちょい跳ねてほしかった
tps://i.imgur.com/ICVRdh6.png

165名無しののたん:2022/12/11(日) 16:25:17
おめ!
隼人はソダシで阪神マイルよく来てるからコツつかんでるのかな

166名無しののたん:2022/12/11(日) 16:46:51
あり!
隼人もなんだかんだでG1勝ってるかんね

167名無しののたん:2022/12/11(日) 17:20:05
めちゃ散水してるからレイパパレ◎にした
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1601761492462108673/pu/vid/1280x720/4kqSFxJaLtza4iRo.mp4?tag=12

168名無しののたん:2022/12/11(日) 17:45:21
ダンキン2着か

169名無しののたん:2022/12/17(土) 05:25:56
第8回 ターコイズS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360216

今週は土日とも仕事になっちゃったから最終決断あったらお願いぽんね

ターコイズはミスニューヨーク中心にしようかなぁ

170名無しののたん:2022/12/17(土) 13:13:58
ありぽん部長
ミスニューヨークは枠が不安と書いてるけど
最近ちょっとマイナスコメの馬が馬券に絡みだしてきてるっちゃから微妙っちゃな

171名無しののたん:2022/12/17(土) 13:16:19
中山11R
ターコイズステークス
当日最終決断【見解】
GⅠ獲りへ向けすべて計画通り!

的中期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆回収期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆情報期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎1枠2番
ママコチャ

本命馬の話
軌道に乗った良血馬③ママコチャがノンストップで重賞まで手が届く見立て。

この馬のことはWORLDもずっと注目してきた。春は早々に桜花賞を断念して成長促進を優先し、秋は秋華賞路線には目もくれずにマイル路線にこだわったことで、最短でマイラーとしての素質が開花しつつある。「春に無理使いや高望みをしなかったから今があると思ってます。伸びしろや勢いでは他に負けませんよ。グッと耐えたからにはその分をここから一気に回収していきたいですね」と厩舎関係者は意気込む。

昨年は何十年も続いた重賞勝利が途絶えた池江厩舎。捲土重来を期した今年は、とにかく意識改革から厩舎の立て直しを図り、「焦らず、ジックリ、信念を持って、ブレのない姿勢」で取り組むことで年間重賞6勝と見事に復活を遂げた。

7歳馬ジャンダルムはついにGⅠタイトルを手にし、下積みの長かった6歳馬シルヴァーソニックは20戦目でようやくGⅡを勝ち、他にも屈腱炎から立ち直ったヴェルトライゼンデ、下級条件から4連勝で重賞を制したソウルラッシュと、とにかく高齢馬で重賞を勝ったのがポイントだろう。現在47勝で全国3位と返り咲いたのも、まさに厩舎の改革が実ってこその結果と言える。

その池江厩舎の今後の屋台骨を背負うエース格として期待されているのがママコチャだ。「体が増え続けているのもいいですし、それに伴って連勝の内容もいい。本当に馬の成長がハッキリと結果に表れてますよね。同じく4連勝で重賞を勝ったソウルラッシュと同じ雰囲気を感じます。コーヘイ(松山)も『来年はマイルGⅠを勝てる馬になる』って言ってるし、牝馬限定のGⅢならアッサリと勝っておかないと。ハンデ53キロも恵まれたし、もう楽しみしかないですね」とキッパリ。ここでも本命は揺るがない。


相手はダートを叩いてここへ臨む⑥アナザーリリック。JBCへ向かうという話が出た前走は「なんで素直にエ女王杯に向かわないの?」という疑問が多かったが、それはノーザンFの使い分けによるもの。それにしても陣営からは「ダートは正直厳しいと思うけどね…」と冷ややかなコメントがあったが、その通りに見せ場すら作れなかった。

とはいえ、そこを叩いて得意の中山マイルのここへ向かうのは予定通りで、マーカンドにスイッチすることも含めて今回は“買い”。来日して既に13勝の荒稼ぎの鞍上にとって、残る目標は「重賞を勝つ」こと。ノーザンサイドもそれを後押しすべく、この馬をあてがってきた。臨戦過程からしてもこれは勝負気配はかなり高い1頭だろう。


3歳馬④サブライムアンセムも伸びしろとフレッシュさでは劣らない。秋はこれが2戦目で、桜花賞後は成長促進のために長めにリフレッシュさせたことで「来年に繋がる」とさらなる成長を見込んでいる。「叩いた上積みに加えて牝馬同士ならば重賞2勝目を手にしても不思議はないですよ。外より内枠が欲しかったし、この馬にはユーイチよりミライのほうが手が合いますから」と厩舎サイド。岩田望はこのレースで2年連続2着と悔しい思いをしているが、「ここで年間100勝を決めれたら最高ですね」と自身初の大台Vとともに一発を狙っている。


大穴なら池江厩舎の2頭出しのもう1頭⑤アブレイズ。天皇賞秋からの参戦はかなり珍しい臨戦だが、「あれだけペースが速くて厳しい競馬になったことがここへ繋がりそう。派手さはないですが、ジワジワ力を付けてますからね。天皇賞でもジオグリフやユーバーレーベンといったGⅠ馬と同タイムで入線してますし、悪くなかったですよ」と厩舎。これに騎乗するドイルにしても夫のマーカンド同様に重賞勝ちが最大目標。ここはメイチの騎乗が見られそうだ。
馬連
2-6
2-4
2-5
-----
2-13
2-3
2-15
2-7
2-10

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→2
2頭目→6.4.5
3頭目→6.4.5.13.3.15.7.10

3連単
フォーメーション:計49点
1着→2
2着→6.4.5.13.3
3着→6.4.5.13.3.15.7.10

1着→6.4
2着→2
3着→6.4.5.13.3.15.7.10

172名無しののたん:2022/12/17(土) 13:20:18
ママコチャの不安点は一番人気なことっちゃな
松山は一番人気だと飛ぶ傾向にある

173名無しののたん:2022/12/17(土) 13:23:45
このレースはディープ産駒とローカナ産駒とキズナ産駒の成績が悪いのと6歳馬の成績が悪いのでばっさり切ってみる

174名無しののたん:2022/12/17(土) 13:26:03
そうするとサブライムアンセムも切ることになって不安だけど重賞だと足りない岩田息子力に頼るしかない
ユウイチよりミライのが手があうってのはオープン特別までならわかるけど重賞だとやはり福永のが上だよ

175名無しののたん:2022/12/17(土) 13:28:00
フラーズダルムも消すのは不安だけどワールドも消してるので心強い

176名無しののたん:2022/12/17(土) 13:37:14
人気馬できっちり結果出すのは一流騎手にとって必要なことだから松山には乗り越えてほしいね

177名無しののたん:2022/12/17(土) 13:39:20
今年の松山は現在重賞1番人気の馬に乗ったのは12回
3-0-1-1-1-6/12 7割近く飛ばしてるからな

178名無しののたん:2022/12/17(土) 15:28:00
やっぱ松山飛んだか

179名無しののたん:2022/12/17(土) 15:33:28
ディープ産駒が3着来てしまった以外はだいたい想定通りだな

180名無しののたん:2022/12/17(土) 15:34:12
13回乗って9回馬券圏外だと松山の重賞一番人気は消した方がいいかも

181名無しののたん:2022/12/17(土) 22:13:40
>>171
ありぽん!
調べたら今年は1番人気で4勝以上してる騎手がいない
ルメールも2勝しかしてないしw

第74回 朝日杯FS出走全馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360347

会員番号: 3765609
暗証番号: 5716

182名無しののたん:2022/12/18(日) 01:36:06
ありぽん部長
一番人気は5割馬券に絡んでほしい

183名無しののたん:2022/12/18(日) 11:42:47
今回血統面では消せるのいないなあ

184名無しののたん:2022/12/18(日) 11:44:16
調教で若干手違いがあったコーパスクリスティをどうとるかだなあ
最近はこういう判断が迷うコメの馬が馬券に絡んでる

185名無しののたん:2022/12/18(日) 14:14:48
最終決断は、上のIDで見てちょ
外にいてup出来ないからお願いっちゃ

186名無しののたん:2022/12/18(日) 14:39:35
ありぽん部長
非公開じゃなかった!

187名無しののたん:2022/12/18(日) 14:44:51
エンファサイズは仕方なく消したけどワールドの穴指定か
怖いな

188名無しののたん:2022/12/18(日) 14:46:07
このレースは上がり最速の馬の勝率4割複勝率7割だからダノンタッチダウン◎で問題ないよね

189名無しののたん:2022/12/18(日) 15:45:07
坂井G1に2勝目か

190名無しののたん:2022/12/18(日) 15:45:53
川田2着ナイス

191名無しののたん:2022/12/18(日) 15:47:15
固い決着だったか

192名無しののたん:2022/12/18(日) 16:09:45
4点買いだとガミってたから6点が正解
ttps://i.imgur.com/I1R5ptM.png

193名無しののたん:2022/12/23(金) 23:34:14
第17回 阪神カップ有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360550

明日の重賞も最終決断あったらお願いぽんね

194名無しののたん:2022/12/24(土) 03:16:18
ありぽん部長
お任せあれ
エイトシャイデンのコメがほしい

195名無しののたん:2022/12/24(土) 11:53:39
阪神11R
阪神カップ
当日最終決断【見解】
鞍上もメイチ騎乗「Vイメージある」

的中期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆回収期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆情報期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎8枠18番
グレナディアガーズ

本命馬の話
昨年のこのレース、「待望の7F戦になるグレナディアガーズに◎」と中内田厩舎の2頭出しでも人気のなかった方を強気に推奨した(もう1頭は2番人気のダノンファンタジー)。結果は1馬身半の差をつけて完勝。3連単1万7930円的中含め、3種馬券をズバリ頂いた。「やはりこの馬は1400mがベスト」と厩舎も納得していたのを思い出す。

しかし、同馬はそれ以来1400mは使っていない。陣営の「気性が勝ちすぎているから、いずれはスプリンターになる」との見解から、今年は高松宮記念→海外スプリントGⅠに駒を進めたためだ。

高松宮記念はイン前有利の中での大外枠。レース前の共同会見では福永騎手は「とにかくその時の馬場に合わせて色々と考えて乗りたい」という趣旨のコメントから積極的な動きを予定していたが、まさかのゲートで出負け。そのことが誤算となって取れる選択肢が減ってしまった。これは参考外でいいだろう。

続く海外のプラチナジュビリーSは初の直線競馬のスプリントGⅠ。人馬とも仕掛けのポイントが噛み合わず、一旦先頭に立って見せ場は作るものの最後は経験の差で敗れてしまった。「コースが不慣れな分でチグハグだった」と陣営もサバサバ。これも参考外にできる。

結局今年はこの2戦だけ。成績だけ見ると少し敬遠したくなる人もいるだろう。しかし、ここ2戦は条件が合っていなかっただけで、能力的に急激に衰えたわけではない。2戦2勝のベストの阪神1400mに戻れば当然見直しが必要だ。

「海外帰りですが、あれからだいぶ間隔もあいて立て直すことができました。身体、気配ともに申し分ないですし、至って順調ですよ。引き続きクリスチャンが乗ってくれますし、十分連覇は可能です」と厩舎は自信を見せている。

気になる大外18番枠について、「クリスチャンは折り合いが難しいタイプを御すのがとても上手な騎手。ガッチリ抑えてくれるでしょうし、18番といってもずっと外を回るんじゃなくて道中どこかで中に入れて壁を作って運ぶはず。そもそも去年も外々から突き抜けたように、内で距離損なくして乗らなきゃダメな馬じゃないですからね。この枠もそんなに気にしてません」とのこと。

そのCデムーロは年内の競馬で短期免許切れとなるが、11月〜12月で2度の騎乗停止を食らって制裁点の関係から来年は短期免許が下りない可能性が高い。それだけに日本での騎乗はしばらくお預け。本人も「残りの重賞は全部勝ちに行きます」とメイチ騎乗を約束する。

ここ2戦の大敗と大外枠が嫌われて馬券妙味がある今回は、昨年以上の高配当の期待が出来て絶好の狙い目だ。


相手はこのレースがラストランとなる⑭ダイアトニック。

芝1400は9戦7勝という断然の成績を残していて、「1400mのGⅠがあればこの馬もGⅠホースになっていたと思う」と厩舎が言うくらい、この距離に自信を持っている。このあとは豪州で種牡馬入りが決まったというアナウンスがあったが、最後に有終の美を飾るべく目一杯の仕上げが施されている。◎にとってこの馬が最大のライバルとなりそうだ。


単穴が⑩ロータスランド。

秋3戦目ながら出来の良さが目立っていて、今週の坂路は52秒8-12秒1を軽く仕掛ける程度でマーク。道中は引っ張り切りながらも仕掛けると俊敏に反応して馬にやる気が満ちあふれている。「阪神1400mは重賞を勝った条件だし、今回もかなり期待してる。関屋記念、京都牝馬Sに続く重賞3つ目を手にしたいね」と陣営のトーンが高かった。


ヒモで注意したいのが⑯ルプリュフォール。

ここ2年は芝1400mを専門で走っているが、特筆すべきは1400m12戦のうち11戦で上がり最速を使っていること。「前走で初めて重賞挑戦でしたが、あわやの競馬で3着。ハンデ戦ではなく56キロでもあれだけの脚を使えたのは本物。この条件は走り慣れてますし、ユタカさんとも手が合うので再度見せ場が作れると思います」と期待大。


同枠の⑮キングオブコージも穴っぽい1頭。

「久々の1400mでもスタートで遅れずにアッサリついていけたのは驚き。本質的な短距離適性がある証拠で、さすがロードカナロアの対応力ですよ。当時は斤量が1キロ重かった中であれだけ走れたし、斤量差がなくなる今回はもっと差が詰まってもいいはず」と陣営も色気を持っている。

196名無しののたん:2022/12/24(土) 11:55:37
馬連
14-18
10-18
7-18
4-18
-----
16-18
15-18
11-18
1-18

3連複
フォーメーション:計22点
1頭目→18
2頭目→14.10.7.4
3頭目→14.10.7.4.16.15.11.1

3連単
フォーメーション:計49点
1着→18
2着→14.10.7.4.16
3着→14.10.7.4.16.15.11.1

1着→14.10
2着→18
3着→14.10.7.4.16.15.11.1

197名無しののたん:2022/12/24(土) 12:01:57
ワールドはエントシャイデン消しか

198名無しののたん:2022/12/24(土) 12:06:08
このレースはロードカナロア産駒5頭出てるけど
過去に合計6頭出走していて一度も馬券に絡んでないデータがある
俺は血統面で消すけど正直怖すぎる
息子の乗り馬がいない時の典も怖いし
上がり最速の馬が6割馬券に絡んでるレースだから武の馬も怖い
あとロータスランドも消すけど馬はヤリなので怖い

199名無しののたん:2022/12/24(土) 15:49:10
うーん前に行けなかったから仕方ないけどこの着差なら前行けてたらなあと

200名無しののたん:2022/12/24(土) 15:50:07
ラウダシオン持ってくるとかすげえ

201名無しののたん:2022/12/24(土) 15:50:43
やっぱ岩田息子は重賞じゃ荷が重いな

202名無しののたん:2022/12/24(土) 15:59:37
ローカナ産駒はダイアトニック以外は下位入線だったけど
ダイアトニックが勝ってしまったのでデータとしてはいかんなあ

203名無しののたん:2022/12/24(土) 16:01:04
ムルザバの追い方すげえな
なんか前にグイングイン行く感じ

204名無しののたん:2022/12/24(土) 22:44:39
>>195
ありぽん!
珍しく前売りで買った馬がワールドの◎だったけど当たったw
馬単マルチだけど

第67回 有馬記念出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360588

会員番号: 3765609
暗証番号: 5716

205名無しののたん:2022/12/25(日) 02:47:51
ありおめぽん部長
馬単当てるのすげあ

206名無しののたん:2022/12/25(日) 14:47:10
有馬記念は買いたい馬を買うのがよし
俺はヴェラアズール◎

207名無しののたん:2022/12/25(日) 14:51:39
グッドラックHはAve-3F37.48上3F36.0か
パワーのいる馬場になってるのな

208名無しののたん:2022/12/25(日) 15:30:10
イクイノつえええええええええええええええ

209名無しののたん:2022/12/25(日) 15:32:03
タイトルホルダーは阪神専用機だな

210名無しののたん:2022/12/25(日) 15:33:15
ジェラルディーナ2着じゃないとダメじゃんw

211名無しののたん:2022/12/25(日) 15:36:45
しかし6点買いにしてから◎が飛びまくるなあ

212名無しののたん:2022/12/25(日) 15:55:26
軸が飛ぶのを逆手にとってホープフルはボックスで行くか

213名無しののたん:2022/12/25(日) 15:59:32
昨日の◎エントシャイデンに続いて◎ヴェラアズールも10着とか
嫌がらせなのかな

214名無しののたん:2022/12/27(火) 23:07:19
第39回 ホープフルS出走全馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360689

会員番号: 3765609
暗証番号: 5716

明日のホープフルSも最終決断あったらお願いぽんね

215名無しののたん:2022/12/28(水) 01:32:48
ありぽん部長
了解したっちゃ

ミッキーカプチーノの懸念は戸崎っちゃな

216名無しののたん:2022/12/28(水) 12:19:53
中山11R
ホープフルステークス
当日最終決断【見解】
馬主&鞍上にとってメイチもメイチ

的中期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆回収期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆情報期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎8枠18番
ミッキーカプチーノ

本命馬の話
先に行わ,れた朝日杯の時にも野田夫妻(=ダノックス&ミッキー軍団)が勝負懸かりとの情報から、朝日杯ではダノンタッチダウンを推奨したが、ホープフルSも同様の理由でミッキーカプチーノを推奨したい。

朝日杯のダノンスコーピオンは惜しくもV逸ももクビ差の2着で内容的には勝ちに等しかった。最低限の課題だった賞金加算はクリアでき、あの走りから「来年が楽しみになった」とオーナーサイドもかなり満足していたとのこと。

そして今度は妻・みづき氏所有のミッキーカプチーノの番だ。もちろんダノンスコーピオンとミッキーカプチーノはダブル2歳GⅠ獲りを狙っての使い分け。ミッキー軍団では過去にミッキーアイル、ミッキークイーン、ミッキーロケットの3頭がJRAのGⅠを制しているが、最後に勝ってからはだいぶ時間も経っていて、オーナーとしても「久々にGⅠを勝ちたい」の思いがかなり強いようだ。


そんな“V指令”がミッションとなっている⑱ミッキーカプチーノだが、矢作厩舎はコントレイルでこのレースを制しており、2歳戦でどのような調整が必要かをシッカリと把握している。関西馬ながら新馬、2戦目は積極的に関東へ遠征したのも大きな舞台を意識してのもの。すでに同舞台の葉牡丹賞を1分59秒1の好タイムで完勝して最高の形で予行演習を終えている。

関西馬となると「輸送があるから…」や「ローテが詰まっているから…」と調整も手控えることが多いが、矢作厩舎はそこが違う。3戦続けての輸送であっても決してぬるい調整はせずに、最後まで師は「ビッシリやってくれ」と指示を出している。「こういう調整に耐えうるからこそメンタルが強いA級馬が生まれるのでしょう。他の厩舎とは攻めの姿勢が違います」と情報筋も感服しきり。

まだ牡馬クラシック路線で大物との出会いがない戸崎としても、三冠を意識できるこの馬にはかなり思い入れが強い。有馬記念の最終追い切りが行われた先週水曜に、わざわざ栗東に駆け付けたのも期待度の表れ。そして本人も「前走より更に良くなりました」と手応えを感じたよう。3連勝でGⅠを勝てば当然来年のクラシックの主役は確定するし、その馬の主戦をキープできるのだから、戸崎本人にとっては騎手人生のターニングポイントにもなりかねない重要な一戦だ。

「矢作厩舎の大物だからコントレイルのようになる可能性もある。今の外差し馬場なら大外枠もマイナスにならないし、戸崎もここをキッチリ決めないとアカンやろね。前走のように落ち着いてエスコートすれば結果は付いてくるはず」とこの厩舎に精通した情報筋は“1強”を強調しており、中心はこの馬で一択だ。

217名無しののたん:2022/12/28(水) 12:20:26
相手本線は②ハーツコンチェルト。東スポ杯で断然人気に支持されながら出遅れ→大外ブン回しのロスが響いて差し届かず3着。器用さがないことが露呈されてしまったが、この中間陣営はゲート練習を重ね、課題克服に努めている。「ポテンシャルならこのメンバーでも一番だと思ってます。この枠なら外回らずに済みそうですし、あとは中団くらいで回ってこれれば理想。力の要る馬場ならばこの馬の脚力が生きますし、何とか(厩舎にとっての)初重賞制覇に繋げたいです」と厩舎関係者。


情報的に要注意なのが⑭ジェイパームス。堀厩舎が珍しく2歳戦から“手応えあり”の態勢だ。師は「G1昇格前の12年でサトノネプチューンで優勝した経験から、このレースはキャリア1戦が足かせになることはないと考えている」と分析したうえで、「馬のタイプ的にも中山2000mが合ってそうだし、楽しみです」と口ぶりからもかなり期待しているのが伝わってきた。新馬戦は[11.4-11.3-11.1]の加速ラップを差し切るハイレベルな芸当を見せ、1勝馬ながら素質はかなりのもの。


穴候補では④セレンディピティ。武豊の全GⅠ制覇の懸かる馬だが、推奨理由はそれだけではない。名門・音無厩舎のなかでもトップクラスの腕利きが「これまで数々のGⅠ馬を担当してきたけど、それらとヒケを取らないくらいのモノを秘めています。クラシックに乗ってくる素材ですよ。道中スムーズに運べればここでもイイ勝負になってイイ馬」とかなり自信を持っている。


更に穴なら⑬ヴェルテンベルクも要注意。先週の有馬記念で2着したボルドグフーシュの宮本厩舎は勢いに乗っている。「この前の土日を見ると、中山も差しが決まりやすくなってきているから、この馬の末脚が生かせると思う。13番枠も過去4勝しているいいところ。有馬記念のボルドグフーシュと同じくらい自信がありますよ」と強気の姿勢を崩さなかった。

馬連
2-18
14-18
4-18
13-18
-----
10-18
15-18
1-18
9-18

3連複
フォーメーション:計22点
1頭目→18
2頭目→2.14.4.13
3頭目→2.14.4.13.10.15.1.9

3連単
フォーメーション:計49点
1着→18
2着→2.14.4.13.10
3着→2.14.4.13.10.15.1.9

1着→2.14
2着→18
3着→2.14.4.13.10.15.1.9

218名無しののたん:2022/12/28(水) 12:42:33
三浦と戸崎は消すので三浦と戸崎のワイド1点に10万円エア馬券

219名無しののたん:2022/12/28(水) 15:38:18
大荒れ
やっぱ騎手大事

220名無しののたん:2022/12/28(水) 15:42:31
ムルザバ凄すぎるわ

221名無しののたん:2022/12/28(水) 20:59:38
>>216
ありぽん!
トップナイフとキングズレインの馬単は100円だけ買ってたんだけどなぁ

222名無しののたん:2022/12/29(木) 13:16:58
明日まで仕事になっちゃったから東京大賞典の最終決断up出来ないんで、
よかったらお願いぽんね

223名無しののたん:2022/12/29(木) 14:36:51
了解したっちゃん

224名無しののたん:2022/12/29(木) 14:37:47
大井9R
東京大賞典(GⅠ)
当日最終決断【見解】
ハナからここが大目標
鞍上にとっても負けられぬ一戦

的中期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆回収期待度4 ★★★★☆☆☆☆☆☆情報期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎4枠5番
メイショウハリオ

本命馬の話
東京大賞典は2018年から2021年までオメガパフュームが4連覇を達成。その東京大賞典マイスターも5連覇を目前に引退。同一GⅠ5連覇という前人未踏の大記録達成の瞬間も見たかったが、馬券妙味を求めるファンからすればむしろオメガ不在は大歓迎だろう。

代わって、今年の主役を務めるのは⑤メイショウハリオだ。

上半期の帝王賞を制してGⅠ馬の仲間入り。その帝王賞ではオメガパフュームもテイオーケインズも撃破。経験を積んでジワジワと力を付け、真っ向勝負の叩き合いを制した走りはフロックではない。全7勝中6勝の右回りで挙げているように、チャンピオンズCには目もくれずにここ1本に絞ってきた。

情報筋の報告では「左回りの前走(JBCクラシック)は明らかに叩き台。使うところがないから使ったけど最初から勝負という雰囲気でもありませんでした。最初からここが大目標。目論み通り、具合はかなり良くなっていますし、まず勝ち負けになるんじゃないですか」と軸は不動というジャッジが届いている。

鞍上の浜中にしてもこのレースは絶対に譲れない。今年はお手馬だったソウルラッシュが安田記念でヘグってしまい秋には交代され、ナムラクレアもスプリンターズSで痛恨の進路ミス。ここ一番で決め切れないことに対して、関係者からは「GⅠでは安心して任せられない」という厳しい目が向けられているだけに、この暮れの大一番で何としても結果を出して信頼を取り戻さねばならない。

メイショウハリオに関しては、これまでは出遅れて後方から大外を回す粗削りな競馬ばかり繰り返してきたが、同じ競馬ばかりでは上では厳しいとみるや、3走前の平安Sから意識して馬群の中のポジションを取る競馬を試みた。「こういう競馬が出来ればもっと活躍できます。レースぶりが広がりました」と本人的にも手応えを感じ、それが帝王賞Vにも繋がった。人馬共に試行錯誤して自在性も身に付けた今、あとはキッチリと結果を出すだけ。今年のメンバーなら少なくとも連は外すまい。


相手はダートで底を見せていない⑥ウシュバテソーロ。

これまでずっと芝を使ってきてダートに路線を切り替えたら強かった…というパターンはチャンピオンズCを勝ったジュンライトボルトと同じ。

3走前には不良馬場を大外ブン回しの距離ロスがあって取りこぼしてしまったが、残りの3戦の内容から明らかにダートの適性が高い。ダートでは4戦すべて上がり最速を使っており、直線500mを誇る大井の外回りコースはこの馬にピッタリだろう。

管理するのはダートで多くの活躍馬を輩出する高木登厩舎。かつてサウンドトゥルーで優勝経験があり、この舞台は知り尽くしている。「この馬も走りますね。ダートの適性はかなりあると思います。重賞挑戦がいきなりGⅠだと常識的にはハードルは高いですが、今年のメンバーだったら通用するでしょう」と厩舎関係者はかなり前向きだ。


脚質転換中の⑩サンライズホープも侮れない。

前走のチャンピオンズCについては「ロスの多い競馬になってしまったのはしょうがないですが、前回も後ろから脚を使わせる競馬で力のあるところを見せてくれました。一瞬、差し切れるのかなという感じできたのですが、最後の最後で周りと脚色が一緒になってしまいましたね」と振り返り、内容としては悪くなかったという評価。

そして今回について「GⅠ後も順調に調整できています。距離は延びますが、忙しいよりはいいのではないでしょうか。後ろから行く形の競馬の方が集中力が続く感じなので、今回も同じような競馬もなると思います」と差し→捲りで一発を狙う。2走前にオメガパフュームを封じた末脚は本物。


この中間、具合の良さが伝わる3歳馬②ノットゥルノもケアしたい。

「今度はエエと思いますよ。見た目のボリュームが違います。この秋1番状態が良さそう」と2週前くらいから、トレセンでこの馬をプッシュする声が届いている。古馬と対戦するようになってからの2戦は確かにだらしなかったが、「2走前は代打のジョッキーだったし、前走も馬群に包まれてこの馬の持ち味が生きなかった。慣れも見込める今回は走り頃」と厩舎サイドも色気を持っている。


他では初ダートの走りが悪くなかった⑬レッドガラン、地方勢では園田の最強馬⑭ラッキードリームと南関東の実力馬⑨カジノフォンテンに注意で、これらは連下にマークしておきたい。

225名無しののたん:2022/12/29(木) 14:38:25
---------------------------------------------------------

◆最後に…

この東京大賞典にて今年も地方交流重賞40鞍全てを公開終了。地方競馬も勝負されるWORLD会員の皆様、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

地方交流重賞のほとんどはJRA勢の人気馬が上位を独占するため、オッズ的に高額配当を的中するシーンは少なかったかもしれません。ただ、それでも馬券を絞って買うことで低配当でも大きな回収を得ることはできたレースが多かったはずです。

地方交流重賞は「カタイからつまらない」ではなく、「安い配当でもどうやって勝つか」を真剣に向き合うことで本当に多くの学びを得れます。

そして来年度から地方交流重賞も様変わりします。「JRA×地方競馬」による3歳ダート三冠路線が2024年から新たに整備されることで、益々ダート路線が注目され盛り上がっていくでしょう。今後も地方交流重賞については“より回収率を意識した馬券”を組み立てていく予定です。

次回は1月25日(水)TCK女王盃から交流重賞がスタートしますので、また来年度も地方交流重賞も是非ご愛顧頂ければと思います。1年間本当に有難うございました。(地方交流重賞チーム・スタッフ一同)

馬連
5-6
5-10
2-5
-----
5-13
5-14
5-9
5-8

3連複
フォーメーション:計15点
1頭目→5
2頭目→6.10.2
3頭目→6.10.2.13.14.9.8

3連単
フォーメーション:計42点
1着→5
2着→6.10.2.13.14
3着→6.10.2.13.14.9.8

1着→6.10
2着→5
3着→6.10.2.13.14.9.8

226名無しののたん:2022/12/29(木) 14:42:26
買わないけどダービーフレンドの予想では丸乗りするっちゃん

227名無しののたん:2022/12/29(木) 16:46:03
オルフェのダート血統か

228名無しののたん:2022/12/29(木) 16:46:58
〇▲◎で決まった
配当良いから買えばよかったな

229名無しののたん:2023/01/01(日) 15:00:00
ありぽん!あけおめぽん!
有馬同様フォーメーションの2着に買ってない馬に来られて外れちゃったw

230名無しののたん:2023/01/01(日) 20:40:09
あけおめことよろっちゃん
不調のルメールで圧勝だからイクイノックス国内最強っちゃな

231名無しののたん:2023/01/04(水) 22:31:36
第72回 中山金杯有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360786

第61回 京都金杯有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=360785

金杯の最終決断あったらお願いぽんね
どっちも4歳馬かなぁ

232名無しののたん:2023/01/05(木) 02:09:57
ありぽん部長
またもやエントシャイデンのコメがない…

233名無しののたん:2023/01/05(木) 02:13:07
ワールドはあんま岩田息子の重賞騎乗について語らなくなった
オープン特別までは買える騎手だからかな

234名無しののたん:2023/01/05(木) 12:12:14
中山11R
中山金杯
当日最終決断【見解】
『厩舎の看板馬へ』と力が入っている陣営!

的中期待度4 ★★★★☆☆☆☆☆☆回収期待度7 ★★★★★★★☆☆☆情報期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆


◎4枠8番
カレンルシェルブル

本命馬の話
かつて、明け5歳でこのレースの勝利をキッカケに、同年、宝塚記念、天皇賞・秋を制覇した馬がいた。そう、2015年のラブリーデイのことだが、厩舎は違えど、「ウチの看板馬になりうる存在」と言われている存在が安田翔伍厩舎=⑧カレンルシェルブル。

前年のクラシック出走馬(明け4歳馬)が人気を集めている中では人気の盲点。こちらは明け5歳で、まだ自己条件を勝ったばかりと言うなかれ。勝ち運に恵まれなかっただけで、3歳夏にはその後の大阪杯で③着となるアリーヴォとクビ差があれば、セントライト記念ではソーヴァリアント(チャレンジC連覇)、オーソクレース(菊花賞②着)に続く④着。さらに言えば4走前は、昨年のJCを制した同舞台でヴェラアズールに先着するなど、随所に高いパフォーマンスを見せてきた同馬である。

返し馬の段階から熱中症になっていた3走前、スタート失敗が堪えた2走前を経て、堂々オープン入りの切符を掴んだ前走が強かった。その前走時からずっと稽古でコンタクトを取ってきた鞍上の斎藤新騎手だが、最終追い切り後に関係者も、「アラタ(斎藤新騎手)が大絶賛してましたよ」と、かなりの手応えを掴んでれば、陣営も、「以前格上挑戦でダイヤモンドSに挑戦した時よりも断然力を付けています。今年はこの馬に期待しているんですよ」と、厩舎の看板馬オメガパフュームの引退もあり、この馬に対する期待に拍車がかかっているそうだ。

昨年、レッドガランでこのレースを制した鞍上も2年連続Ⅴが懸かっていると同時に、暮れの一件(レース中の斜行)から来週1月14日〜22日まで9日間の騎乗停止が控えている身。尚更、力が入っているとのこと。


強敵はやはり明け4歳馬となりそうだが、中でも①マテンロウレオ。東西で狙っている昆厩舎=寺田千代乃オーナーのコンビで、横山典騎手は西へ、この馬は「和生なら」とのことで乗り替わった経緯はあるが、ダービー後に無理をしなかったのが良かったようで、「心身ともに成長して、今ならどんなレースでもできます。コースも心配していません」とは厩舎サイド。

③ラーグルフはこの条件でホープフルS③着があり、一部では「皐月賞だけ走って勝てるメンバーですよね」とも言われている1頭。爪の不安で調整が遅れたのは事実だが、「何とか間に合いました」とのことで、格好は付けられる状態。

さらに⑤フェーングロッテンも、厩舎では、「今年はボルドグフーシュ(菊花賞②着・有馬記念②着)とこの馬に期待しているんですよ」と、明らかに距離が長かった菊花賞を度外視すれば、すでに古馬重賞でメドを立てていた1頭。

以下では、「凄く状態が上がっています」と、直前で厩舎も盛り上がっていたという⑤レインカルナティオ。早くから横山武騎手に依頼があり、その鞍上もお気に入りという⑦アラタも当然マークは必要だろう。

馬連
1-8
3-8
5-8
4-8
-----
7-8
8-15
8-14
8-11

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→8
2頭目→1.3.5
3頭目→1.3.5.4.7.15.14.11

3連単
フォーメーション:計49点
1着→8
2着→1.3.5.4.7
3着→1.3.5.4.7.15.14.11

1着→1.3
2着→8
3着→1.3.5.4.7.15.14.11

235名無しののたん:2023/01/05(木) 12:14:34
中京11R
京都金杯
当日最終決断【見解】
左回りの重賞を求めて本気の勝負遠征!

的中期待度4 ★★★★☆☆☆☆☆☆回収期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆情報期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆


◎2枠3番
ピースワンパラディ

本命馬の話
いよいよ今年の4月にグランドオープンする京都競馬場。つまり、中京開催で行われる京都金杯は今年が最後となるわけだが、ゆえに、この条件(中京マイルの重賞)を狙ってきている陣営も複数。

中でも注目は③ピースワンパラディだろう。

関東馬にして、デビュー戦から中京で2連勝。当時からクラシックを意識していた陣営で、その出走こそ叶わなかったが、ポテンシャルの高さはご存知の通り。中京で開催れた最初の京都金杯で②着した馬。その後、屈腱炎で長期休養を余儀なくされたわけだが、それでも残していた陣営のこと。その期待の高さは言わずもがなで、「デビューした時から重賞を勝てると思っていた馬。何とかタイトルを獲らせたいんです」と、前走後は放牧に出さずに厩舎で調整してきたことから、その意欲も伝わってくる。

前走の富士Sは見ての通り。「スタートで挟まってハミが抜けて、前半モタつきましたからね。直線も進路取りに苦労してましたし、むしろあのメンバーであそこまで来れば」と思いましたよ」と、その段階からココを見据えていた陣営。その富士Sの勝ち馬セリフォスがマイルCSも制し、②着のソウルラッシュが④着だから、尚更その期待が高まったのだそうだ。

昨年ザダルで勝った大竹厩舎と松山騎手とのコンビ。ともに連覇へ手応えは十分とのこと。


対抗には昨年の雪辱に力が入っている⑤エアロロノア。あれから1年、GⅠ善戦を糧に、「今年こそ!」と重賞制覇に手応えを掴んでいる様子。この馬とは相性のイイ鞍上(福永騎手)を得て期待は大きい。

明け4歳ではやはり⑩マテンロウオリオンもチャンスは十分。このコースではシンザン記念勝ちがあり、「左回りの方がパフォーマンスが上がりますからね」と、昆厩舎=寺田千代乃オーナーのコンビで東西制覇を狙っている。

さらに、牝馬ながら二冠馬を差し切った左回りのマイルで②プレサージュリフトも見直しが必要。「冬場が良いのかな。毛ヅヤもカイ食い良く、久々でも力は出せますよ」と、牡馬相手でもヒケは取らない。

以下では、「賞金加算して安田に向かいたい」という⑦イルーシヴパンサーも立て直しが奏功。休養前を離れて注目の復帰戦。

⑬オニャンコポンは今回の距離短縮に一部では注目が集まっており、一発穴なら前走は不利だらけで差が無かった⑥タイムトゥヘヴン。「大舞台に向かうためにも賞金を加算したい」と、これもまた左回りのマイルを求めた遠征だ。

馬連
3-5
3-10
2-3
3-7
-----
3-13
3-6
3-4
1-3

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→3
2頭目→5.10.2
3頭目→5.10.2.7.13.6.4.1

3連単
フォーメーション:計49点
1着→3
2着→5.10.2.7.13
3着→5.10.2.7.13.6.4.1

1着→5.10
2着→3
3着→5.10.2.7.13.6.4.1

236名無しののたん:2023/01/05(木) 12:35:32
エアロロノアは重賞の壁があるけど調教師試験の荷が降りた福永ならやってくれそうな感じはする

237名無しののたん:2023/01/05(木) 13:11:18
ワールドはエントシャイデン消しか

238名無しののたん:2023/01/05(木) 15:43:21
戸崎ナイス
しかしガミ
デムー
クリノプレミアム初距離なのに馬券に持ってくるとは

239名無しののたん:2023/01/05(木) 15:44:07
京都記念は17時頃見る

240名無しののたん:2023/01/05(木) 15:44:40
京都記念ちゃう京都金杯

241名無しののたん:2023/01/05(木) 18:17:24
岩田息子勝ったか

242名無しののたん:2023/01/05(木) 18:17:57
松山は最悪の4着か
完全に歯車くるってるな

243名無しののたん:2023/01/05(木) 18:19:10
重賞の壁という点で
騎手で消した馬に勝たれて
馬で消した馬に連対されてしまった
いかんなあ

244名無しののたん:2023/01/05(木) 18:19:58
しかし典はオワッテルな

245名無しののたん:2023/01/05(木) 18:29:28
松山は11重賞連続馬券圏外か

246名無しののたん:2023/01/05(木) 21:35:41
>>234-235
ありぽん!
京都金杯の買い目を中山金杯で買ってたら当たってたねw

247名無しののたん:2023/01/08(日) 00:01:31
第57回 シンザン記念有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=361019

7頭立てなのに4頭分しかないw

248名無しののたん:2023/01/08(日) 02:43:33
ありぽん部長
全頭コメほしいところっちゃなw
5頭BOXだとガミるか

249名無しののたん:2023/01/08(日) 12:05:25
第57回 シンザン記念当日最終決断【見解】
また一頭、素質馬が名乗り



◎5枠5番
クファシル
本命馬の話

レース史上においても稀に見る少頭数になってしまった3歳マイル重賞。話を聞く限り、何かを避け
たというよりは、特別登録をしていた他馬がより適切と思う条件に移ってしまった以上、致し方なし
といったところか。ちなみに次週の京成杯も1週前の時点では10頭ほどに落ち着きそう。

2歳戦のサイクルが早まり、番組も充実した昨今、こうした事態は増えていくのだろう。ましてや現
2歳世代からは「3歳ダート三冠」も施行される。より適性が細分化されていけば、早い段階から番
組を絞り込んでいくことは想定される。

閑話休題。今回は同じマイルの距離で新馬勝ちを決めた2頭が人気。少頭数に落ち着いたこともあっ
て、他の1勝クラスで土をつけた馬たちより、新馬直後の1戦1勝が綺麗に映るが、関係者の評判は
上々だ。


中でも⑤クファシルを軸に取り上げる。ドゥラエデーレ、ブトンドールと3歳世代は2頭が重賞ウィ
ナーに輝いた池添学厩舎にして第三の矢となりそうだ。「他とヒケをとらない」とも評する素質。祖
母がエアグルーヴ、母はグルヴェイグという社台グループに脈々と受け継がれてきたファミリーの出
身でもあり、姉は同じ屋根の下の先輩であるアンドヴァラナウトなら、字面だけでも期待が膨らむもの。

血統を裏打ちするように新馬は余裕残しで送り出しながら「あれで勝ち切ってくれるのだからやっぱ
りモノはいい」と確認。

さらに追い切りでもジョッキー騎乗だったが、坂路追いで楽々と速い上がりを繰り出し、使った効果
もみせている。手綱を執った鞍上も「素晴らしい動きだったね。新馬戦は逃げ切りだったけど、控え
ることもできるはず。前に馬を置く競馬でこの切れ味を活かしたいよ」とレースプランを練っている
そう。ケイコの動きに厩舎も自信を深めたようだ。

ハイペースとは言わないが、他もそれなりに先行してきており、意図する競馬がハマりそうな様相。
差し切りに期待。


牝馬②ライトクオンタムも強力。新馬は東京に持って行き牝馬限定戦を使ったが、労せずハナに立っ
て、その後も後続を寄せ付けない走り。当時の鞍上だったルメールも「ディープ産駒らしいし、逃げ
るだけの馬ではないよ」とジャッジしていたそうだ。

新馬(11月12日)後も在厩での調整になったのは、あわよくば阪神ジュベナイルFに出したい意向
もあったのだろうが、1勝馬では出走が難しく早めにパス。年明けに備えてきた。

「在厩期間が長い中でも概ね順調にこられました。良馬場で送り出せそうですし、試金石の一戦。い
い結果を残してほしいです」と厩舎。新馬の内容自体は◎以上とも言える。あのレースぶりを東京よ
りタフな中京でできれば、といったところか。

もう一頭、3連単フォーメーションで1列目を折り返すとしたら①サンライズピース。1800mの新
馬はスローを差し切り。そこから2000mに使うも折り合いを欠いたことで、今度は1400mと短い期
間で路線変更しているが、厩舎に近い関係者曰く「大トビでパワータイプ。マイルくらいで周りが
引っ張ってくれれば」との見立て。評価も急落しており、ゲートさえ決まれば、一発の魅力を秘めている。

馬連

2-5
1-5
-----
5-7
4-5
3-5
3連複
フォーメーション:計7点

1頭目→5
2頭目→2.1
3頭目→2.1.7.4.3
3連単
フォーメーション:計24点

1着→5
2着→2.1.7.4
3着→2.1.7.4.3

1着→2.1
2着→5
3着→2.1.7.4.3

250名無しののたん:2023/01/08(日) 12:18:21
ありぽん部長
ワイド5頭BOXだと3点的中でもガミるからここは見っちゃな

251名無しののたん:2023/01/08(日) 13:50:03
武さん一番人気だと飛ぶ法則に従ってもガミるか

252名無しののたん:2023/01/08(日) 15:49:16
飛ばなかったなぁ

253名無しののたん:2023/01/08(日) 15:54:08
武さん勝ったか
しかしムルはあの手応えで連対させるとはなあ

254名無しののたん:2023/01/08(日) 15:55:18
ありゃガミらんかった

255名無しののたん:2023/01/08(日) 16:02:55
ムルの複勝ベタ買いで勝てるっぽいな

256名無しののたん:2023/01/08(日) 22:14:58
第39回 フェアリーS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=361062

明日は休めないので最終決断あったらお願いぽんね

257名無しののたん:2023/01/09(月) 01:21:24
ありぽん部長
了解したっちゃ
松山は消すつもりだけど
裏目裏目に来てるから消さない方がいいかも

258名無しののたん:2023/01/09(月) 11:53:47
岩田息子も消すけど
これで岩田息子が馬券圏内に来たら今年の岩田息子は重賞で買えるってことに

259名無しののたん:2023/01/09(月) 11:54:20
中山11R
フェアリーステークス
当日最終決断【見解】
ダブル制覇十分、昨日以上にここも期待度大!

的中期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆回収期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆情報期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎3枠5番
ヒップホップソウル

本命馬の話
2歳女王に輝いたリバティアイランド1強に“待った”をかけたのが昨日のシンザン記念のライトクオンタム。最後のディープ産駒からスター候補が出現したのはとても喜ばしい。このフェアリーSも新星誕生となるかが注目される。

さて、そのライトクオンタムを所有する【社台RH】は「フェアリーSも楽しみなんですよ。こっちは期待馬2頭使いですからね。東西マイル重賞ダブル制覇も十分狙えますし、こっちはワンツー決着まであるかもしれませんよ」とクラブ関係者。

それが⑤ヒップホップソウルと⑦ディナトセレーネだ。両馬ともに中山マイルを勝ち上がって適性を示しており、暮れの阪神JFはパスしてここを照準を合わせていた。

本命は⑤ヒップホップソウル。過去5年で2勝を挙げている木村厩舎だけに、このレースへのノウハウは関東でも随一のものがある。厩舎の話で「左右前後のバランスもまだまだ。まだ完成度はかなり低い」などと辛口なものがあったが、それはGⅠレベルをベースにした際の話であって、逆に言えばもうそのレベルを意識しているのが分かる。

そんな完成度でも新馬→特別を好走しているのだからポテンシャルはかなりのもの。関東馬ながら松山が駆けつけて『桜花賞のパートナー候補』を手放す気はない。

「母ダンスファンタジアは藤沢先生のところでこのレースを勝った馬。その産駒を預けてもらって光栄ですし、それと同時にクラシックに乗せなければならないという使命を感じます。勝って本番へ備えるのがベストのシナリオですが、最低でも2着で賞金加算はクリアしないとと思ってます」と指揮官もキッパリ。


対抗は同勝負服の⑦ディナトセレーネ。こちらも祖母に名牝ダイワスカーレットを持つ筋の通った血統馬。「どちらかというとこの馬はクラシックというよりは、こういうGⅢを狙っていきたいタイプ」(同クラブ関係者)のようで、タフな中山コース向きだけに勝負度合いはかなり高い。

「タケシがかなり自信持ってて、中山コースの適性がかなり高そうです。前走のアルテミスSではスタートを決めて前に行けたことで、どんな乗り方もできるのが確認できたのが収穫でした。あとは彼にお任せですが、インの2列目あたりから抜け出し競馬になりそうですね」と厩舎サイドも勝ち負けのイメージを強く持っている。


以下はNF天栄で充電されていたクラブ馬をマーク。⑨エナジーチャイム、⑧イコノスタシス、⑩メイクアスナッチはいずれも同じように「折り合い次第」と注文は付くものの、「能力はここでも足りる」というクラブ側の意見で一致している。

穴候補は関西馬の2頭。⑪ディヴァージオンは距離2000mからの短縮になるが、これは昨年の勝ち馬ライラックと同じパターン。ミルコが「マイルは大丈夫。中山向きの機動力がある」と褒めており、とにかく中山マイル重賞では無類の強さを誇る鞍上が怖い。

もう1頭の⑮ミタマも岩田望が「ぜひ乗りに行きたい」と感触ヨシ。未勝利の前走を勝った際に騎乗して「乗りやすくてセンスがあります。関東圏の1勝クラスレベルなら足りそう」と抽選突破を喜んでいた。
馬連
5-7
5-9
5-8
5-11
-----
5-6
5-10
5-15
2-5

3連複
フォーメーション:計22点
1頭目→5
2頭目→7.9.8.11
3頭目→7.9.8.11.6.10.15.2

3連単
フォーメーション:計49点
1着→5
2着→7.9.8.11.6
3着→7.9.8.11.6.10.15.2

1着→7.9
2着→5
3着→7.9.8.11.6.10.15.2

260名無しののたん:2023/01/09(月) 11:56:28
ワールド◎にするほどだからこれで松山が馬券圏外になったらスランプ確定か

261名無しののたん:2023/01/09(月) 15:39:55
松山スランプ確定

262名無しののたん:2023/01/09(月) 22:02:59
>>259
ありぽん!
朝買っておいた本命対抗が被ってたw
松山だったから不安だったんだけどね

263名無しののたん:2023/01/14(土) 05:15:27
第60回 愛知杯有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=361260

明日も最終決断あったらお願いぽんね

264名無しののたん:2023/01/14(土) 11:12:32
ありぽん部長
お任せあれっちゃ

265名無しののたん:2023/01/14(土) 12:10:41
中京11R
愛知杯
当日最終決断【見解】
キャリア集大成の一戦

的中期待度4 ★★★★☆☆☆☆☆☆回収期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆情報期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎5枠9番
サンテローズ

本命馬の話
古馬の牝馬にとって下半期の最高峰がエリザベス女王杯であれば、上半期はヴィクトリアマイルである。近年は馬によっては牡馬相手に投入したり、海外といった選択肢も増えてきているが、年明け初戦を2000mという距離で使うからには、マイルよりも中距離路線を歩む意思があるということ。余談だが、たとえば昨年の牝馬3冠+エ女王杯に出走したナミュールは早々と東京新聞杯からの始動が予定されている。

どの馬も飛躍の一年にするため「年明け初戦を飾りたい」「賞金を加算したい」と思うのは自然なことではあるのだが、周囲を尻目に「何としても勝ちたい」と燃えるのは⑨サンテローズ陣営である。

社台系クラブの6歳牝馬。昨今、この時季では風物詩ともいえるクラブの内規による引退が迫ってきていること他ならないが、この年齢ながら今回が9戦目、尚且つ重賞初挑戦とまだ底をみせていない。除外で出走は叶わなかったが、陣営は「エリザベス女王杯に出ていてもチャンスはあったんじゃないか」と今でも語っているという。ちなみに出られていれば福永祐一の鞍上が予定されており、鞍上自身も以前から「重賞クラス」と感じ取っていたからである。

肝心な状態面も良好な様子。追い切りでも前走以上に負荷を掛けていながらも「手応え的に余裕がありながら、楽に時計が出ている。ここ最近の中でも雰囲気は良いですよ。むしろこれだけ順調な時も過去にあったかな、と思うくらいです」と陣営。度々、鼻出血を発症したりと休み休みの戦歴だったのが、昨秋から大きなブランクがなく使えているのも充実ぶりを示すところだ。

「能力的には重賞でも通用すると思いますし、引退前に何とかタイトルを獲らせてあげたいです」とモチベーションは高い。過去3戦2勝(着外の一度は鼻出血)と相性のいい舞台で行われる、願ってもない条件。千載一遇のチャンスといえる。


⑪ルージュエヴァイユは1800m未満を使ったことがない通り、中距離路線での飛躍を狙っている存在。昨年上半期頃は末一手といったレースぶりだったのが「体質的に成長して走り方も変わってきました。レースでも位置どりが良くなってきました」と上昇一途。

中山と東京以外でのレースは初めて、馬場も未知数ではあるが、現時点で陣営から悪い話は聞こえてこず「重賞でもやれる」という手応えしかない様子。鞍上もこの馬のために遠征を決めたそうだが、同じ4歳世代で秋からの成長が著しかったラーグルフ(中山金杯勝ち)とイメージをダブらせているようだ。


昨年2着の②マリアエレーナも強気。もともと前向きなコメントが目立つ厩舎ではあるが、天皇賞・秋でも密かに一発を狙っていたというくらい地力を評価している。序盤で致命的な不利を受けただけに参考外のレースだったが、「マトモだったらどんな走りをしていたか」と言われているほどだ。

今年は飛躍の一年にしたいと考えているそうで「早くから愛知杯での始動を考えていました。とりこぼしのないようシッカリやってきましたし、いい状態で使えます」とキッパリ。強いて不安材料を挙げれば「道悪は問題ない」とは言うが、この斤量がどう出るか、といったところか。


昨年の覇者⑩ルビーカサブランカは「冬場を得意としていてデキが上がってきた」と厩舎サイド。2走前のエリザベス女王杯では道悪で8着に敗れているが、馬場の伸び辛いインに突っ込んでいったもので悲観する内容ではない。むしろ周りが苦手とするなら、この雨も歓迎しているようだ。①サトノセシルも惜しい内容が続くが「久々の中京遠征をこなせれば」と色気を持っている。7歳牝馬ながら厩舎に置いているのもタイトルを獲らせたいからに他ならない。

馬連
9-11
2-9
9-10
1-9
-----
3-9
5-9
9-12

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→9
2頭目→11.2.10.1
3頭目→11.2.10.1.3.5.12

3連単
フォーメーション:計42点
1着→9
2着→11.2.10.1
3着→11.2.10.1.3.5.12

1着→11.2.10
2着→9
3着→11.2.10.1.3.5.12

266名無しののたん:2023/01/14(土) 12:17:47
うーサンテローズ◎っちゃか
ハーツクライ産駒の成績が芳しくないから消してしもたわい

267名無しののたん:2023/01/14(土) 12:18:25
福永は重賞複勝率盛り返してるから買いたいっちゃけどね

268名無しののたん:2023/01/14(土) 15:39:57
アートハウス勝った
松山も連対できたか

269名無しののたん:2023/01/14(土) 16:00:32
あるえ3着だた

270名無しののたん:2023/01/14(土) 16:02:01
狙ってたラヴユーライヴは6着か
ガミった

271名無しののたん:2023/01/15(日) 07:52:18
>>265
ありぽん!
今年まだ当たってないなぁ
来てる馬は買ってるんだけど組み合わせが・・・

第63回 京成杯有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=361298

第70回 日経新春杯有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=361299

272名無しののたん:2023/01/15(日) 12:24:00
ありぽん部長
俺は買わなかったシンザン記念は買ってたらプラスだったって感じで全ガミ中

273名無しののたん:2023/01/15(日) 12:24:31
京成杯も合成オッズ0.5だから見

274名無しののたん:2023/01/15(日) 12:36:07
第70回 日経新春杯当日最終決断【見解】
この条件でこそ大きく勝負!

◎5枠8番
ヴェローナシチー
本命馬の話

本来は京都で行われる日経新春杯。その京都がいよいよ3ヶ月後にリニューアルオープンを迎える。
京都と言えば、他の中央3場とは違って勝負どころが下りレイアウト。直線も平坦なのでかなりキレ
味を求められる舞台で知られる。「下りが苦手」という馬も多いので、向き不向きが多い。

中京で行われる日経新春杯がこれで最後だからこそ、「何とかここで決めておきたい」と本気度を見
せているのが⑧ヴェローナシチーだ。同馬は中京コースで行われた京都新聞杯で2着し、もっとも重
賞Vに近付いたのがこの条件だった。この時は後の有馬記念2着馬ボルドグフーシュにも先着している。

佐々木晶師は「脚質的にも中京が一番競馬がしやすい。特に中京2200mは末脚の持続力勝負になり
やすいから、この馬が重賞を勝つとすればこの条件でしょう。代替開催のうちに結果を出したい」と
勝負懸かり。

その佐々木晶師、実は2年前に中京開催となったこのレースをショウリュウイクゾで制しているが、
同馬も3勝クラス在籍からの格上挑戦(53キロの軽ハンデ)でV。「格が下であっても適性があれ
ば勝てる」ということを良く知っている。よって、ハンデが軽くなるなら「前走で3勝クラスを勝て
なかったのはむしろ良かった」と言う。目論見通りの軽いハンデ(54キロ)は“しめしめ”という気持
ちが強いようだ。

ヴェローナシチーは菊花賞でも穴人気したように「一発の魅力十分」の評価をされた馬。GⅠでも通
用すると言われた馬が、辿ってきた戦績(形の上では格上挑戦)から54キロで済んだのは非常に恵
まれた。

「菊花賞は大きく出遅れてしまって競馬にならなかったけど、川田くんもその時の悔しさをここでぶ
つけてくれるでしょう。本音を言えば(2年前の)ショウリュウイクゾの時以上に期待してるので、
まともなら勝ち負けになるはずです」と力強く言い切った。

余談だが、佐々木晶厩舎は今週の出走馬はこの馬だけ。そして師は当日が67歳の誕生日ということ
もあり、“1頭入魂”でバースデーを重賞Vで飾る構えだ。


相手本線は関東馬③ロバートソンキー。右手前の走法がとにかく合っているので左回りでは
【4.1.1.0】と底を見せていない。来週のAJCCではなくあえて長距離輸送を選択したのも左回り
を使いたかったから。「タクマも初重賞Vが懸かってるから、ここはかなり気合が入ってますよ。適
度に荒れた馬場もこの馬向きですし、対戦成績で勝ち越してるヴェルトライゼンデとも2キロもら
い。こんなチャンスはないでしょう」と期待十分。

穴なら⑭サンレイポケット。昨年はやや調子を落としていたが、冬馬らしく前走でようやく復調の
キッカケ。「馬場が悪すぎるのはダメだが、湿るぐらいは一番ベスト。中京は走り慣れてるコースだ
し、ジョッキーも乗り慣れたカツマに戻るしね。大外枠だけどだいぶインも悪くなってるからこの枠
でちょうどいいんじゃないかな。外差しの流れになってくれれば一発あるよ」と1年半ぶりの重賞勝
ちに意欲満々。

ジャパンC3着の実力馬②ヴェルトライゼンデ、ハンデが軽い明け4歳馬①ヤマニンゼスト、⑫プラ
ダリアも能力的には差がない。

穴中の穴なら末脚勝負に徹して最後の最後で追い込む④ハヤヤッコと⑥ダンディズム。ともに道悪歓
迎のタイプで末脚には自信を持つ。「着を狙いたい」というこれらが3着滑り込みなら配当は大きく跳ねる。

馬連

3-8
8-14
2-8
-----
1-8
8-12
4-8
6-8
3連複
1頭軸流し:計21点

8→3.14.2.1.12.4.6
3連単
フォーメーション:計42点

1着→8
2着→3.14.2.1.12
3着→3.14.2.1.12.4.6

1着→3.14
2着→8
3着→3.14.2.1.12.4.6

275名無しののたん:2023/01/15(日) 12:40:50
第63回 京成杯当日最終決断【見解】
この時期は経験値がモノを言う!?

◎7枠7番
セブンマジシャン
本命馬の話

人気どころは“中山が初めて”という馬が多い。とにかく今の中山は乗り方が難しいようで、暮れの
ホープフルSは先行2頭の行った行った、先週のフェアリーSは最後方からイン突きで突き抜けと、
極端な乗り方をした馬が勝利を?っ攫っている。東京コースのスローの上がり勝負で“素質を見せた
馬”があまりアテにならないという状況。

そんな中で関西馬ながら早くも“中山参戦が3回目”となる⑦セブンマジシャンが、経験の差でモノを
いいそうだ。

ここまでの3戦はすべてコーナー4つの内回りを使っていて、「広いコースでダラダラ追走する条件
だと折り合い面が心配だからコーナー4つの内回りが合ってる」と馬の個性を分析して使っているあ
たりはさすが高野厩舎。昨年も中山遠征してフラワーCと紫苑Sを勝ったスタニングローズを思い出
させる。

「前走のホープフルSもだいぶ下手に乗ってたけど、まともだったら勝ち負けしてたんじゃないか
な。ルメールのほうが手が合いそうだし、この相手だったらまずイイ勝負になると思います。人気の
関東馬ってそんなに強いですか?素質じゃ全然負けてないですよ」と厩舎はかなり自信がありそう
だ。この馬を中心視したい。


対抗は④ソールオリエンス。「キタサンブラック産駒でも上位の素材」と呼ばれる同馬は新馬戦で断
然人気に応えて勝ち上がり。なるほど、ラスト2Fが11秒0が続くラップを叩き合いでねじ伏せる
のだから、なかなかの好素材と言える。

「とにかく今の中山が合うかどうかだけ。(ホープフルSで3着した)キングズレインより現状では
こっちのほうが上」と指揮官が豪語するのだから、能力は相当高いと見ていい。ペースに戸惑いさえ
なければこれも上位争いに加わってくるだろう。


対抗2番手が2戦2勝の⑨シャンパンカラー。田中剛師がロゴタイプ以来の皐月賞Vを目指して、当
舞台の適性を確かめる。距離について、自身も調教に跨って「逃げてヨシ、差してヨシ。とてもセン
スがあるから距離はこなせると思う」と乗り味からも距離OKのジャッジ。


穴なら⑧グラニット。乗り慣れた嶋田に戻してやることはひとつ。「中途半端より思い切った騎乗の
ほうが合っている」とここも逃げ宣言。「乗り慣れたジョッキーに戻るので馬と呼吸を合わせながら
自分の競馬に徹して欲しい。1800mの未勝利を勝ってる馬ですし、2000mも守備範囲。後続が牽制
してくれるような展開になってくれれば残り目もありそうですね」と厩舎サイド。

馬連

4-7
7-9
7-8
-----
5-7
2-7
1-7
3連複
1頭軸流し:計15点

7→4.9.8.5.2.1
3連単
フォーメーション:計30点

1着→7
2着→4.9.8.5
3着→4.9.8.5.2.1

1着→4.9
2着→7
3着→4.9.8.5.2.1

276名無しののたん:2023/01/15(日) 12:47:45
ありぽん部長
俺も◎はその2頭っちゃよ
中京2200は上がり最速馬の複勝率は100%だし上がり2位の馬も100%馬券に絡んでる
なのでロバートソンキーやダンディズムも買いたかったけど
騎手の重賞複勝率や乗鞍数が足りないので消した

277名無しののたん:2023/01/15(日) 12:51:12
伊藤工真は重賞は去年春天とオールカマーの2鞍だけでロバートソンキーに乗って複勝率5割あるけど
果たして今回1番人気に応えることができるか

278名無しののたん:2023/01/15(日) 12:59:14
あと中京2200の1番は何故か成績がよろしくないのでヤマニンゼスト消した
平均人気も高いのに何故か複勝率0%

279名無しののたん:2023/01/15(日) 15:39:35
坂井は昨日来いよw

280名無しののたん:2023/01/15(日) 15:40:01
キングオブドラゴン残った

281名無しののたん:2023/01/15(日) 15:44:54
坂井と相性悪すぎるわ
買うと来ないし買わないと来る

282名無しののたん:2023/01/15(日) 15:45:40
まあキングドラゴン来てなかったら消したゼストが来てたけど

283名無しののたん:2023/01/15(日) 15:48:38
ソールオリエンスつえええええええ

284名無しののたん:2023/01/15(日) 15:49:13
最低人気が

285名無しののたん:2023/01/15(日) 15:50:07
どっちも2着が人気薄かぁ

286名無しののたん:2023/01/15(日) 15:50:47
見して正解

287名無しののたん:2023/01/15(日) 15:51:33
石川は去年ダートG1取ったし今年躍進するかもしれんね

288名無しののたん:2023/01/15(日) 15:54:05
日経新春杯もガミった

289名無しののたん:2023/01/15(日) 16:00:49
ヴェロナシチーは序盤脚使いすぎたか
それともエピファタイマーか

290名無しののたん:2023/01/22(日) 09:19:38
第40回 東海S有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=361531

第64回 アメリカJCC有力馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=361559

291名無しののたん:2023/01/22(日) 11:47:42
ありぽん部長
岩田息子がまた買いたくなる馬に乗ってる・・・

292名無しののたん:2023/01/22(日) 12:46:16
第40回 東海S当日最終決断【見解】
ベスト条件に全力投球で重賞初勝利へ


◎7枠13番
ハヤブサナンデクン
本命馬の話

既にサウジアラビア、ドバイといった海外、または川崎記念と2〜3月のレースへ向けたニュースが
しているタイプにとって、年明けの冬から春競馬は番組に困るところであったが、今はサウジCデー
が創設されたことで、レース選択に柔軟性ができたもの。

ということは、自ずと手薄になるのが1800mの東海ステークス。次週と2週後には交流重賞もあ
り、メンツが分散している感は否めない。そこに「後先考えず、シッカリやってきた」という⑬ハヤ
ブサナンデクンを軸としたい。

蟻洞による長期休養もあり、ようやく軌道に乗ってきたのが6歳の昨年。当時もグロリアムンディの
2着やニューモニュメントを6馬身千切るなど、後にダートのオープンや重賞をにぎわせる存在と好
勝負。4走前に初めてコンビを組んだ福永祐一も「カフェファラオみたいなタイプやわ」と能力と特
徴を評していたという。

厩舎としても「何とかチャンピオンズCへ」とやってきたが、思うように賞金加算がならず、年明け
のココを目標に仕切り直し。今回は「先(=フェブラリーS)は考えず、まずは初タイトルを獲らせ
たい」とやってきたそうだ。

「前走は苦手な右回りでも上手く手前を替えてくれましたね。やっぱり寒い時期は得意なようです。
前走は太目もあったので、体が絞れれば」と厩舎サイド。得意の中京で行われるベスト条件の重賞、
初タイトルを手にする。


対抗の⑧サンライズウルスは昨夏からコーナー4つの競馬を経験させることで幅を広げてきた。現状
でもどちらかと言えばワンターンのコースに分があることには違いないのだが、フェブラリーSに出
るためには2着では賞金面が微妙な立場。勝って優先出走権を得ることができないと厳しい状況のようだ。

「レースでのモノ見が軽くなってきましたし、集中力が出ましたね。2走前くらいからレースでのダ
メージが早く抜けるようにもなりました」と心身は充実してきている。

3走前に④番に屈しているが、当時は自身も不利がありながらのレース。「左回りの方がコーナーで
スピードが落ちない」とコース替わりもプラスに出そうだ。こちらも戴冠の可能性は十分。


④ハギノアレグリアスは明け6歳とはいえ、未だ10戦のキャリア。底を見せておらず、重賞未勝利
の四位洋文厩舎が「重賞ではなく、それ以上を期待している」という大物候補。

前走のみやこSも当時の鞍上が進路取りを理想通りに出来ていれば、勝っていた可能性のある内容で
チャンピオンズCにも出ていたかもしれない。

一つ気になる点を挙げれば、今回は川田将雅との再コンビになるが、追い切りに乗った鞍上は「2勝
クラス勝ちの頃の方が良かった」と感じたそう。故障歴があり、先々を見据えている分、仕上げが攻
め切っていない点が影響してそうだ。


開業から3年目の昨年に30勝超え、中央・地方・海外の重賞も制した新谷厩舎が送り出す⑪スマッ
シングハーツは惜しい内容が続いている。前走も位置取りを意識的にとる競馬を鞍上が試したが、太
目残りもあって詰め切れなかった。

「意図していた仕上りではない」と調教師は担当者の交代を決断。「体を絞れるようやってきたし、
上積みが感じられる動き。ダートスタートなら安定しているからね」と今度こそタイトルを狙っている。


⑮アイアンバローズは以前から騎手や厩舎スタッフたちが「ダートは合う」と口を揃えていたそうで
待望の挑戦。調教師の兄でかつては角居勝彦厩舎で腕利きとして知られていた助手も「楽しみでしか
ない」と言い切るほど。

砂を被るリスクやリズムを崩さず運びたいタイプで距離に不安。本音としてはまずは頭数が少なく、
距離がある地方交流から試したかったようだ。ただし、初ダートにも適性自体は問題視していない。
アメリカGⅠ・ベルモントS勝ちの弟という血統で新境地開拓の可能性も。

馬連

8-13
4-13
11-13
13-15
-----
10-13
12-13
2-13
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→13
2頭目→8.4.11.15
3頭目→8.4.11.15.10.12.2
3連単
フォーメーション:計42点

1着→13
2着→8.4.11.15
3着→8.4.11.15.10.12.2

1着→8.4.11
2着→13
3着→8.4.11.15.10.12.2

293名無しののたん:2023/01/22(日) 12:51:19
AJCCは非公開かな

JavaScriptを無効にすると画面が暗くなって見づらくなった
今日だけかなぁ

294名無しののたん:2023/01/22(日) 13:53:47
ありぽん部長
確かに文章がグレーになるっちゃな

295名無しののたん:2023/01/22(日) 13:55:39
ハヤブサナンデクンは戦績を見る限り重賞の壁があるタイプっちゃけど福永は買わないといかん

296名無しののたん:2023/01/22(日) 14:08:08
スタッドリーは買いたかったけど坂井は俺が買うと来ないので消し
重賞複勝率2割になるまで我慢

297名無しののたん:2023/01/22(日) 14:09:09
岩田息子も重賞複勝率2割になるまで優先度下げる

298名無しののたん:2023/01/22(日) 14:09:42
ので消し

299名無しののたん:2023/01/22(日) 15:10:24
ワールドの◎今年連対率0%だからそろそろ来るかな

300名無しののたん:2023/01/22(日) 15:38:27
やっぱムルはすげえ

301名無しののたん:2023/01/22(日) 15:39:21
JCのドイツ馬以外重賞ですべて馬券に絡んでる
ワイド3点的中でプラス

302名無しののたん:2023/01/22(日) 15:48:37
岩田か

303名無しののたん:2023/01/22(日) 15:50:21
買ったのエヒト以外飛ぶとか

304名無しののたん:2023/01/22(日) 15:50:42
ガイアフォースはスタミナ不足かなぁ

305名無しののたん:2023/01/22(日) 15:51:34
序盤に脚使ってしまったのもあるね

306名無しののたん:2023/01/22(日) 15:55:40
3着がユーバーじゃなくてラーゴムならワイド的中なんだがなあ
デムは俺の馬券的中の邪魔しよる

307名無しののたん:2023/01/22(日) 15:57:25
こっちはデムーロのおかげで3連複当たったw

308名無しののたん:2023/01/22(日) 16:00:51
おめぽん!
エヒトは勝春でこんだけ重賞で馬券に絡むならG1級説

309名無しののたん:2023/01/22(日) 16:02:00
ワイド5頭BOXで各1000円買ったからトータル5700円負け

310名無しののたん:2023/01/22(日) 16:08:13
ワイドは買うと当たらないw
当たりそうなワイドは3連単3連複にしちゃうからだけど

311名無しののたん:2023/01/28(土) 23:10:25
第28回 シルクロードS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=361805

第37回 根岸S有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=361809

312名無しののたん:2023/01/28(土) 23:47:29
ありぽん部長
三浦乗り替わりにならんかなあ

313名無しののたん:2023/01/29(日) 12:26:18
第28回 シルクロードS当日最終決断【見解】
絶好舞台で高松宮記念に名乗り


◎4枠8番
マッドクール
本命馬の話

当時の馬場などの理由もあったとはいえ、昨年は高齢馬が幅を利かせたスプリント界。ただし、今年
に関しては世代交代の波が押し寄せている。その兆候はおそらく来月に行われる阪急杯よりもシルク
ロードSで見えてくるだろう。4歳勢が主力を成すメンツ。ここと本番次第では一気に主役へ躍り出
る可能性も高そうだ。

今回は重賞初出走の4歳⑧マッドクールを軸に取り上げたい。4歳世代の中でも賞金的にはここで勝
ち負けしなければGⅠ出走も微妙な情勢。「勝って高松宮記念へ」と賞金加算がテーマである。

ちょうど1年前、1月中京でデビューした当初は適条件を模索していた感もあったが、芝の短距離に
定めてからは上昇一途。瞬く間に連勝を飾ってオープン入りを決めた。前走も敢えて控える形を試し
た中でも対応。負かしたエイシンスポッターも次戦で即勝ち上がっている。

管理する池添学調教師も「間隔を詰めていないから回復も早いし、短距離馬なのに精神的な余裕があ
るのがいいですね。中京は走り慣れていますし、パワーもあるので荒れた馬場も大丈夫。大きいとこ
ろを意識しているので、ここは何としても、という思いです」と期待感をにじませる。もちろん中京
で好成績を残していることからも、高松宮記念という大目標は以前から意識していたそうだ。


中央競馬では年明けから負担重量が見直されたことにより、ハンデ戦でも軒並みハンデが重くなる傾
向が出ている。例によって同世代が重いハンデを背負うのを尻目に、重賞初挑戦ということもあり、
背負い慣れた56キロに留まったことも強調材料と捉えているそうだ。他の4歳勢が順当に賞金を加
算しており、GⅠ出走は可能な中、この一戦に懸けるモチベーションの差も大きい。

鞍上は本来であればD.イーガンが予定されていたのだが、騎乗停止により予定を早めて帰国。それ
に伴い継続騎乗となったのだが、藤岡康太も小倉で予定を組んでいたのを頭を下げてキャンセルし
て、コチラに切り替えたそう。もちろん前走でそれだけの可能性を感じたからに他ならない。


②ナムラクレアはスプリンターズS、北九州記念と進路取りが噛み合っていないが、厩舎としては
「瞬発力はあるけど、もっと長く脚を使えるように」とCWコース追いを取り入れてきた。「すぐに
効果が出るかはどうか」とはしつつも、以前あった爪の不安が解消されてきたことでコース追いでき
ているようだ。

賞金的にGⅠ出走は問題ない立場。阪急杯も検討されながら、こちらを選択したのも「中京を経験さ
せたい」という理由からである。


相手上位の他2頭は仕上げの面での上積みに注目。⑬キルロードの前走は夏負けが影響して休養が長
引いたところからの休み明けとジョッキーの都合で仕上がり途上。今回の方が順調に調教を重ねられ
ており、「左回りで荒れた今の芝はプラス」とコース替わりを歓迎。

①シャインガーネットは気性面に配慮した調教に努めてきたが、今回は併せ馬を取り入れるなど、負
荷を高めてきている。「おそらく今回がラストラン」とのことだが、昨年2着と適性のある条件でも
あり、レースでも折り合い一つで好走可能か。内が残る馬場を考慮しても見逃せない。

馬連

2-8
8-13
1-8
-----
8-14
8-15
5-8
7-8
3-8
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→8
2頭目→2.13.1
3頭目→2.13.1.14.15.5.7.3
3連単
フォーメーション:計42点

1着→8
2着→2.13.1
3着→2.13.1.14.15.5.7.3

1着→2.13.1
2着→8
3着→2.13.1.14.15.5.7.3

314名無しののたん:2023/01/29(日) 12:37:27
第37回 根岸S当日最終決断【見解】
厩舎&鞍上にとっても負けられない一戦

◎3枠6番
ギルデッドミラー
本命馬の話

チャンピオンズCを勝ったジュンライトボルトにしても、東京大賞典を勝ったウシュバテソーロにし
ても砂GⅠ初挑戦でいきなり優勝。逆パターン(ダートから芝)でジャパンCを制したヴェラアズー
ルも同じで、路線を変えて一気に頂点へというのが昨秋のトレンド。いずれも「こんなに走るなら
もっと早くダート(芝)を使っておけば良かった」と嬉しい悲鳴が聞かれた。

マイル以下の路線でも同じ流れが続きそうだ。それを演じるのが⑥ギルデッドミラー。

芝ではタイトルに手が届かなかったが、ダートに変えていきなりOP勝ちしたと思えば前走でGⅢ勝
ち。前残りのスロー展開を差して勝つのだから価値が高い。「ダート適性がこんなにあったとはね。
こんなことならもっと早く使っておけば良かった…」は前述の馬たちと同じコメントだが、この馬は
社台系クラブの6歳牝馬で現役生活のリミットが決められているだけに余計、言葉に深みがある。

武蔵野Sを勝った後も選択肢はいくつかあった。大きく狙うならチャンピオンズCも候補だったし、
マイル以下で稼ぐならカペラS(1200m)や地方交流の兵庫ゴールドT(1400m)を使うことも可
能だっただろう。

しかし、それらには見向きもせずに最大目標をフェブラリーSに掲げ、そのステップとして根岸Sか
ら始動を決定。早々にしがらきに放牧に出て充電してきた。この動向からしても残りの2戦はメイチ
が確実。

根岸Sは確かに叩き台ではあるものの、現在の収得賞金=5550万はフェブラリーS出走が確定とは
言えないライン(昨年のフェブラリーSでは5400万の馬が出走16番手だった)。賞金加算が必要な
状況も陣営は承知しており、当然前哨戦から8分以上の仕上げで臨んでくる。

「本番まで中2週しかないので、前哨戦からある程度の仕上げをしておかないと本番で一気に上げる
のも難しいですからね。だから叩き台なんて意識ではなく、勝って本番に行くくらいの気持ちです」
と厩舎関係者。勝った馬にはフェブラリーSの優先権が与えられるが、堂々とその切符を入手する構え。

さらに言えば、鞍上の三浦皇成もここは期する思いがある。前哨戦とはいえ、無様な結果をしてしまえ
ば本番で上位騎手へ乗り替りになることは十分考えられ、悲願のJRA初GⅠ勝ちを目指している
同騎手にとっては“絶対に負けられない”状況だ。「来るべきフェブラリーSに向けてキッチリ結果を
出したいと思います」と力強くV宣言。大袈裟でなく自身の騎手人生が懸かっている馬だけに、その
覚悟の言葉を信頼したい。


相手本線は⑬レモンポップ。東京ダ1400mが4戦4勝、走破タイムも1分22秒台連発とこの条件が
悪いことは何もない。厩舎としても初重賞制覇に向けてかなり本気度は高く、こちらもV候補だろ
う。武蔵野S同様の一騎打ちになる可能性はかなり高い。


割って入るとすれば昨年の勝ち馬⑧テイエムサウスダン。蛯名厩舎に転厩して3戦目、今回はルメー
ルを配して「結果を出したい」という意思を示しており、昨年だけ走れば当然圏内の1頭。土曜6勝
の固め勝ちをしたルメールも代打と言う気楽な立場だけに伸び伸びとした騎乗が出来そうだ。


4歳馬⑭バトルクライは「芝スタートだと行き脚がつかないのでダートスタートが良さそう」とこの
条件を歓迎する。しかも外目の偶数枠はこの馬にとってベストな枠順だ。「実力馬ドライスタウトを
封じたんだから重賞レベルだと思います。通用しそうですよ」と陣営も期待が大きい。

大穴は8枠2頭。「この距離で良さが生きるかも」という⑯ケンシンコウ、「外枠が欲しかった」と
いう⑮エアアルマスはゲートやポジションに注文は付くものの、実力的には足りる馬なのでともに馬
券圏内に加えておきたい。

馬連

6-13
6-8
6-14
-----
4-6
6-10
6-16
6-15
2-6
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→6
2頭目→13.8.14
3頭目→13.8.14.4.10.16.15.2
3連単
フォーメーション:計49点

1着→6
2着→13.8.14.4.10.16
3着→13.8.14.4.10.16.15.2

1着→13
2着→6
3着→8.14.4.10.16.15.2

315名無しののたん:2023/01/29(日) 12:52:08
今週こそ初連対なるか

316名無しののたん:2023/01/29(日) 13:49:12
ありぽん部長
三浦藤岡弟◎か
ワールドも勝負に出たっちゃな
俺はルメール◎にした
ルメールも重賞複勝率3割台に落ち込んでいるけど得意の東京だし下手をこけない条件で真価が問われる

317名無しののたん:2023/01/29(日) 13:50:20
大外枠の成績が悪いからケンシンコウ買いたくなかったけどコメを読む限り大外はケンシンコウにとって良さそうなので買った

318名無しののたん:2023/01/29(日) 13:51:39
7歳以上の成績が悪いコースなので思い切って7歳以上は消したけどキルロードは気になってる

319名無しののたん:2023/01/29(日) 13:52:54
有力馬が少なかったら東京ダートで2割穴開けてる田中勝春を買いたかったけど今回は我慢

320名無しののたん:2023/01/29(日) 15:33:27
上がり最速馬が8割ほど馬券に絡むレースだからタガノビューティーも買いたかったけど印が足りなかった

321名無しののたん:2023/01/29(日) 15:38:01
年齢で消したファストフォース来ちゃった

322名無しののたん:2023/01/29(日) 15:41:17
ワールドの◎連対ならずw

323名無しののたん:2023/01/29(日) 15:42:36
ワールド◎3着固定ってのもありだな

324名無しののたん:2023/01/29(日) 15:48:19
ルメールあかんか
BOX買いで助けられた
3点的中

325名無しののたん:2023/01/29(日) 15:49:25
ギルデッドミラー来た◎初連対

326名無しののたん:2023/01/29(日) 15:49:56
直前でヒロシ◎がテイエムサウスダンと知って飛ぶかもと思ったけども

327名無しののたん:2023/01/29(日) 15:50:41
三浦でこれだけ安定して走れるならG1級だなギルデッドミラー

328名無しののたん:2023/01/29(日) 15:52:40
根岸はちょいプラス
しかしシルクロードでガミったのでトータルで負け

329名無しののたん:2023/01/29(日) 15:54:10
ケンシンコウはゲート出たのに追走できずか

330名無しののたん:2023/01/29(日) 15:57:56
1月期は4万負けで終了

331名無しののたん:2023/02/05(日) 05:49:31
第63回 きさらぎ賞有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362072

第73回 東京新聞杯有力馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362076

332名無しののたん:2023/02/05(日) 12:13:26
第63回 きさらぎ賞当日最終決断【見解】
本命のV濃厚で焦点はヒモ争い



◎2枠2番
フリームファクシ
本命馬の話

少頭数が定着して久しい重賞でも今年に関しては重賞に出走歴のある馬も僅か。重賞と関係のない話
ではあるが、その他の中京を見ての通り、手薄な頭数のレースからも荒れているのに先行力を求めら
れる馬場も敬遠されているようだ。

しかし、例年以上に低調なメンバーといえば、ある意味、馬によっては労せず勝つ可能性も高けれ
ば、成長過程の馬でもあわよくば賞金を加算できる、出ること自体が儲けものといえるだろう。


②フリームファクシは国内・海外でも活躍したディアドラの半弟、新馬ではミッキーカプチーノに敗
れたものの、京都2歳Sを制したグリューネグリーンに先着。その後の未勝利と1勝クラスは少頭数
だったこともあるとはいえ、相手関係よりも自身の折り合いをこなすことに専念しつつ勝ち上がってきた。

陣営の一人は「これまでは折り合いを教えることが重要。それでもきさらぎ賞まではアッサリでしょ
う」と言っていたほど。早くから低調なメンバーになることも読んでいたそうで、実際にこんなメン
バー構成になったのだが、想定していたよりも手薄な頭数になったことで「今回に関しては折り合い
云々よりもクラシックへ向けて賞金を加算しておく」とキッパリだ。

しかも少頭数で先行馬も比較的手薄。前が残れる中京の馬場でもあり、「展開面からも寄せ付けない
でしょう」と断言するほど。この人気、頭数からも3連単は1着固定でOKだろう。課題は今回より
もむしろ次戦以降。多頭数でコントロールが付くかどうか、である。


人気を分け合う⑦オープンファイアは血統やセリ価格で評価を高めている感。だが、エンジンが掛
かってからの末脚はいいモノで、追い切りに複数回跨っているムルザバエフも好感触を口にしてい
る。ただし、追走力の面では分が悪く、3連単では1列目を裏返すことのできない対抗まで。

続いて①シェイクユアハートは前走でフリームファクシの3着。「持久力があるし、今のタフな中京
は合う」とコース適性を強調。3戦続けて芝2000mでレースぶりも良化していながら、先着した他
馬より人気を落としそう。僅かながらも妙味がありそう。

牝馬の④レミージュは馬具の効果と徐々に成長もあったことで低評価を覆す走り。「ここまでスムー
ズに流れに乗れたことも事実ですが、自分のリズムならここでも」と師。藪から棒にこの重賞を選ん
だのではなく、オーナーサイドと協議して適性を見込んでのことのようだ。

馬連

2-7
1-2
2-4
3連複
軸1頭流し:計3点

2→7.1.4
3連単
フォーメーション:計15点

1着→2
2着→7.1.4
3着→7.1.4.8.5.6

333名無しののたん:2023/02/05(日) 12:14:02
東京新聞杯は非公開かな

334名無しののたん:2023/02/05(日) 12:17:01
ありぽん部長
フリームファクシの不安要素はこのレースでルーラーシップ産駒の成績が悪い点っちゃな

335名無しののたん:2023/02/05(日) 12:18:15
東京新聞杯はマテンロウオリオンの前走ポツンの理由を知ってしまったら◎にせざるを得ないっちゃな
典は◎にしたくないんだけど

336名無しののたん:2023/02/05(日) 12:21:42
ジャスティンカフェを消してしまったんだけどこれは悪手だよなあ
エピファ産駒なのに古馬でも枯れてないからエピファタイマーも期待できないし
ピンハイは俺と坂井の相性が悪すぎるので消した
買ったら来ないし買わなかったら来るからいないものとする

337名無しののたん:2023/02/05(日) 12:34:44
きさらぎ賞はロゼル◎だけど合成オッズは0.39なので見

338名無しののたん:2023/02/05(日) 12:43:55
得意な東京でルメールはプレサージュリフトの大外枠の成績悪いのをカバーできるかもしれんけど消した

339名無しののたん:2023/02/05(日) 14:10:13
あ もう買っちゃったけど典は武史のアシストに徹する可能性もあるか・・・

340名無しののたん:2023/02/05(日) 15:25:33
ムルがオープンファイアを馬券に持ってきたらもはや重賞複勝率100%と言ってもいい

341名無しののたん:2023/02/05(日) 15:39:02
すげえわムル

342名無しののたん:2023/02/05(日) 15:40:02
ダート馬に競り負ける松山

343名無しののたん:2023/02/05(日) 15:41:12
順当かぁ

344名無しののたん:2023/02/05(日) 15:43:43
ノーザンBOXで儲かるレースだったか

345名無しののたん:2023/02/05(日) 15:48:35
三浦勝った

346名無しののたん:2023/02/05(日) 15:48:48
三浦かよ

347名無しののたん:2023/02/05(日) 15:49:37
マイナスコメを三浦が覆すとは・・・

348名無しののたん:2023/02/05(日) 15:50:39
ルメールはさすがだ
大外不利なのに

349名無しののたん:2023/02/05(日) 15:52:17
オリオンは先行策失敗だなあ

350名無しののたん:2023/02/05(日) 15:57:12
馬が調子良くないとノリも勝とうとか思わないんだろうな

351名無しののたん:2023/02/05(日) 15:58:29
典は必死で追ってたから好感もてたけどね

352名無しののたん:2023/02/11(土) 06:17:08
第58回 クイーンC有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362216

今日も休みじゃないんで クイーンCも最終決断あったらお願いぽんね

353名無しののたん:2023/02/11(土) 11:55:22
ありぽん部長
お任せあれっちゃん
やはり東京のルメールは外せないっちゃ

354名無しののたん:2023/02/11(土) 12:06:17
東京11R
クイーンC
当日最終決断【見解】
スタミナ要るこの馬場で大きく浮上!

的中期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎5枠10番
グランベルナデット

本命馬の話
除雪作業のため約1時間ほど発走時刻が遅れてスタートする東京開催。本日は気温自体は上がるので、雪が解けて水分が多く馬場に含まれる見立て。タフで時計が掛かる馬場状態だけに、スピードよりもパワーが優先されるだろう。

本命推奨は500キロを越すキズナ産駒の⑩グランベルナデット。

この馬は一部の関係者の間で『オークスの秘密兵器』と呼ばれるほどスタミナが豊富。それを証明したのが前走の勝ち方で、前半1000m59秒7のハイペースを4コーナー先頭、そして2分1秒1で楽勝した内容はかなり強い。

「デビュー戦はあまり調教はやってなかったのと、レース中の骨折もあったので敗戦もやむなしですね。そこから立て直して体重も16キロ増えて、やっとこの馬本来の状態に戻りました。それであの強さだからこれは走る馬ですよ」と厩舎は振り返る。

今回は2000mからの距離短縮になるが「スローの瞬発力勝負になるのは嫌でしたが、馬場が渋ってスタミナ戦ならイイ勝負になると思います。休み明けの前走より明らかに体つきも良いですし、中間のカイ食いも旺盛ですから体調は万全です。パワーを生かしたいですね」とキッパリ。

なお、鞍上の松山もこの馬の強さを認めるからこそ、わざわざ東京まで駆け付ける。その松山の牝馬クラシックのパートナー候補は、フェアリーSで1番人気したヒップホップソウルやエルフィンSを逃げ切ったユリーシャがいるが、特に「オークスはこの馬で」という意識もあるとのこと。東京コースで重賞を勝てれば一気にオークスの展望が開けるだろう。


相手本線は阪神JFが好内容の⑦ドゥアイズ。

一連の成績が示す通り、とにかく安定して能力を発揮できる馬。「長距離輸送が初めてなので、心配なのはそれくらい。パドックで落ち着いていれば勝ち負けできますよ。オークスまでの出走を確定しておきたいので、ここでは何としても賞金加算しておきたい」と勝負懸かり。


阪神JF組では③モリアーナも見直したい。

前走は阪神までの長距離輸送もこたえ、テンションが高かったのが敗因。地元の競馬ならその心配はないだろう。「相変わらず迫力十分の攻めを示し、いきなりから動ける仕上がりです。パンパンの良馬場よりは少し渋化が残ったほうがパフォーマンスは上がるはずなので、今日のコンディションはいいですね」と巻き返しに意欲満々。


穴候補は⑬アスパルディーコ。

アパパネの仔を蛯名師が手掛ける時点で注目が集まるが、姉アカイトリノムスメが勝った重賞ということで師もかなり意識をしている。「新馬当時は走りが広がらずに伸び切れないところがありましたが、だいぶ走りを覚えてフットワークも広がってきました。前走も思った通りのいい勝ち方をしてくれたし、アパパネの仔らしく使いつつ良化しています」と指揮官。両親の道悪適性も加味すれば今日の馬場も向きそうで、ここでの食い込みに注意したい。

馬連
7-10
3-10
10-13
-----
9-10
10-15
6-10
5-10
10-16

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→10
2頭目→7.3.13
3頭目→7.3.13.9.15.6.5.16

3連単
フォーメーション:計49点
1着→10
2着→7.3.13.9.15
3着→7.3.13.9.15.6.5.16

1着→7.3
2着→10
3着→7.3.13.9.15.6.5.16

355名無しののたん:2023/02/11(土) 12:09:59
松山◎か
現在6番人気で松山が走り頃の人気っちゃな

356名無しののたん:2023/02/11(土) 12:12:10
ワールドはミシシッピテソーロ押さえたっちゃか
俺は大外16番枠の成績が悪いデータを鵜呑みにして今回も消すっちゃよ
先週はルメールだから3着に来れたとみた

357名無しののたん:2023/02/11(土) 12:34:57
今週からちょっとポイント予想法を試してみる
コメ+1
前走-1
脚質+1
枠番+1
騎手(過去1年間の重賞複勝率)+4
で計6ptのハーパーを◎にした
グランベルナデットは
コメ+1
騎手+2
で計3ptなので押さえることができんかった

358名無しののたん:2023/02/11(土) 12:36:23
前走未勝利・牝の成績が悪いってので-1pt

359名無しののたん:2023/02/11(土) 12:39:14
ムルザバエフは重賞複勝率8割あるから
+8だと他の要素がマイナスのオンパレードじゃないとムルザバエフ◎固定になっちゃうから
騎手は+4を上限にする

360名無しののたん:2023/02/11(土) 15:49:42
川田ナイス

361名無しののたん:2023/02/12(日) 08:33:53
>>354
ありぽん!
ポイント予想法いいじゃんw

第116回 京都記念有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362343

第57回 共同通信杯有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362308

362名無しののたん:2023/02/12(日) 11:55:34
ありぽん部長
予想法変え始めはハマるけど次第にハマらなくなる傾向があるっちゃよ

363名無しののたん:2023/02/12(日) 11:58:03
レイベリングのコメ読むとエフフォーリア消したくなるけど
エフフォーリアのコメ読むと買いたくなるw

364名無しののたん:2023/02/12(日) 12:04:23
京都記念は重賞限定だと上がり最速の馬が9割馬券に絡んでるコースだから上がり最速使えそうな馬を◎にしたいところだけど
コメ+1とムルザバエフの騎手ポイント+4でキラーアビリティ◎になってしまう

365名無しののたん:2023/02/12(日) 12:34:37
第116回 京都記念当日最終決断【見解】
斤量と順調度で逆転も十分

◎6枠9番
キラーアビリティ
本命馬の話

『ダービー馬』に『年度代表馬』、この豪華な2強対決は競馬ファン垂涎のマッチアップ。間接的にイク
イノックスの姿も交えれば、ここの走りで大まかな頂点たちの能力関係が見えてきそうだ。

ただ、先を見据えた始動戦というレースの立ち位置を考えると、それらの肩書に全幅の信頼を置けないの
も事実。実際に過去のレースでも何度となくそういった大物が人気を裏切り続けた過去がある。セオリー
通りここは順調度を優先したい。


「順調ですよ。やっと復調してきた感じですね。今回が一番走り頃じゃないですか」をアピールするのが
⑨キラーアビリティ陣営。

「今回もいつも通り放牧帰りになりますが、放牧へ出す前にできていたことがそのままちゃんとできてい
ます。2走前に2500mでCデムーロ騎手がジッと我慢したこともいい方に出たと思います。1コーナー
で少しハミを噛むところはありましたが、向こう正面に入ってからは大丈夫でしたし、終いも間を割って
伸びてくれましたね」と前走重賞Vに繋がった良化ぶりを線で繋げて説明する。

この馬は2歳GⅠを制し、前走でもGⅢを勝っているが、このレースの別定ルールから斤量が4歳馬の据
え置き56キロのまま出走できるのはかなり有利な材料。鞍上にムルザバエフ騎手を確保しているように
陣営の本気度も高く、馬券軸としては最も信頼できそうだ。


⑫ドウデュース、⑩エフフォーリアの2強については、両馬ともに「再起を図ること」を目標にしつつも
「次走を見据えてのステップ」ということで本気度が読みづらいが、少なくとも“何が何でも”という仕上
げでは造っていない。「次に繋げる走りをすること」がこのレースの位置付けだけに、好走もあれば不発
もあるという両睨みで考えておきたい。つまり、今回は“相手の1頭”という扱いに留める。(両馬の話は
前日情報を参照)


相手に妙味は最内枠を引いた①マテンロウレオ。中山金杯も1枠1番を引きながら枠の有利を活かせな
かったが、「カズオが乗り慣れてなかった分かな…」と陣営はサバサバも、鞍上が横山典にスイッチなら
2〜3走前の騎乗を期待できる。同馬も重賞ウィナーながら斤量は据え置きの56キロ。キラーアビリ
ティと接戦した2走前からも、ここは上位争い候補に挙がってくる。

他では⑧プラダリア。落馬負傷していた池添が「この馬のために復帰を早める」と勝負気配を見せてお
り、「馬場のいい阪神なら楽しみ。前走でようやく立て直しに成功したので、あとは良くなるのみ。ダー
ビー馬には一目置きますが、順調さならウチのほうが上ですからね」とヤル気満々。

馬連

9-12
1-9
8-9
-----
9-10
6-9
3-9
9-11
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→9
2頭目→12.1.8.10
3頭目→12.1.8.10.6.3.11
3連単
フォーメーション:計42点

1着→9
2着→12.1.8.10
3着→12.1.8.10.6.3.11

1着→12.1.8
2着→9
3着→12.1.8.10.6.3.11

366名無しののたん:2023/02/12(日) 12:38:13
第57回 共同通信杯当日最終決断【見解】
大器が賞金加算へ



◎7枠9番
レイべリング
本命馬の話

新馬から2戦目のステップアップを図る馬、間隔を取りつつ飛躍を目論む馬、2歳GⅠからの巻き返
しを図る馬と陣営の思惑は様々。1800mというマイラーも中距離馬も出られる距離、クラシック本
番まで程よい間隔が取れることからも、多様かつレベルの高いメンバーが集まりやすいのが共同通信
杯だ。

人気の分布も上下差があるのも、過去のレースでも見受けられたことでもある。では、今年はどの馬
がクラシックへ名乗りを挙げるか、と言えば⑨レイべリングだ。

皆さんも記憶にある通り、昨秋のジャパンCウィークは内が有利な馬場傾向が目立つ状態。(レース
自体はJC前日だったが)それを外枠の発走から大外を通ってぶち抜いた走りには「ただ者じゃない
かもな……」という声が飛び交ったもの。

そこから中2週、キャリア2戦目で関西圏へ輸送してのGⅠで好走した姿にさらに期待が膨らむのも
無理はない。

しかし、前走が3着だったことで、賞金的に上積みがなかったのも事実。現状では満足なローテー
ションを組むことができず、年明けは「共同通信杯から」と目標を定めてきた。

「前走後は放牧を挟んで疲れは獲れているし、直前の動きも迫力があっていい動き。折り合い面も成
長しているし、1800mは問題ないと思うよ」と調教師も自信をのぞかせる。むしろ追い切りに関し
ては動き過ぎる分、「オーバーワークには気を付けている」ほどのようだ。

前走時、他馬の依頼を蹴ってまで手綱を執った横山武史も、本来であれば継続騎乗するつもり。同厩
であり、以前からコンビを組んできたエフフォーリアの依頼が後から入ったため、乗り替わりになったという。

厩舎からは「ミルコがちゃんと乗るのか」と心配の声もあるようだが、ジョッキーも重賞級のお手馬
が少なくなった現状、本気で乗るしかないだろう。


⑥タスティエーラは新馬勝ち以降、休ませてここから始動。共同通信杯に相性のいい堀厩舎らしく、
この条件を狙い撃ってきた。

新馬の際はサリオス、この中間はカフェファラオと厩舎の看板級と併せているのも期待の現れで、1
週前はビッシリ追って、最終追い切りは3頭併せの真ん中に挟んで実戦を想定してやってきている。

「心肺機能が抜群。ここでも勝ち負けできるよ」とは厩舎スタッフだが、ひと息入れたことによる成
長も感じられるそうだ。


悲願のダービー制覇を目指す国枝厩舎の①ダノンザタイガーが単穴。

「ビッシリ仕上げていない」と国枝師が言えば、1週前追いに乗った川田も「動き切れていない」と
辛口。ただ、それも将来性を感じているからのことで、この馬に関してはどうしても辛口の評価にな
るようだ。

(それ以前に、川田将雅はプライドが高く世間の人気も非常に気にするため、割に合わないオッズに
なると厩舎や新聞社に「評価し過ぎだ」等の指摘をすることもあると言う。そんな背景もありそうだ)

それでもここまで崩れておらず、現状でも高いレベルにあると認められているところ。現状の賞金
(1150万円)ではクラシックを思うように使えない状況。いくら厳しい評価をしようが、最低の連
対圏確保で賞金加算は必要である。


3連単フォーメーションの1列目を折り返すのはここまでとなるが、穴っぽいところで期待するなら
⑪ロードプレイヤー。前走は使う予定がなかったところ、色気を持ったオーナーサイドの思い付きで
京都2歳Sを使ったそう。

しかし、不利もあったもので参考外。2走前には東京コースで出遅れながら上り最速で2着に入って
いる。中間、追い切りにも乗った田辺も好感触だったようだ。3連単では2列目に置いておきたい。

馬連

6-9
1-9
-----
5-9
8-9
9-11
2-9
3連複
フォーメーション:計12点

1頭目→9
2頭目→6.1.5
3頭目→6.1.5.8.11.2
3連単
フォーメーション:計35点

1着→9
2着→6.1.5.8.11
3着→6.1.5.8.11.2

1着→6.1
2着→9
3着→6.1.5.8.11.2

367名無しののたん:2023/02/12(日) 13:33:31
3連単フォーメーションの1列目を折り返すのはここまでとなるが、穴っぽいところで期待するなら
⑪ロードプレイヤー。前走は使う予定がなかったところ、色気を持ったオーナーサイドの思い付きで
京都2歳Sを使ったそう。

しかし、不利もあったもので参考外。2走前には東京コースで出遅れながら上り最速で2着に入って
いる。中間、追い切りにも乗った田辺も好感触だったようだ。3連単では2列目に置いておきたい。

これたぶん⑫の間違いだろうな

368名無しののたん:2023/02/12(日) 13:34:21
ありぽん部長
デムはちゃんと乗るかの心配より出遅れの心配のがでかいっちゃ

369名無しののたん:2023/02/12(日) 13:35:50
マジやん
買い目も11になってりゅ

370名無しののたん:2023/02/12(日) 14:17:10
インプレスにムルザバ乗ってくれたらダントツ◎なのにゅ

371名無しののたん:2023/02/12(日) 15:40:01
ドウデュースつえー

372名無しののたん:2023/02/12(日) 15:40:03
つえええええええええええええええええええええ

373名無しののたん:2023/02/12(日) 15:55:32
タッチウッド残っちゃった
今週三重賞ともにトリガミ

374名無しののたん:2023/02/12(日) 15:56:40
うまくいかないなぁ

375名無しののたん:2023/02/12(日) 16:02:13
BOX買いで一点的中はほぼガミるね
その代わり◎の成績が安定する不思議

376名無しののたん:2023/02/12(日) 16:03:58
さすがのムルアバエフも重賞複勝率実質100%維持できなかったか

377名無しののたん:2023/02/12(日) 16:06:31
エフフォーは故障かな
このまま引退なのかな

378名無しののたん:2023/02/18(土) 05:04:11
第58回 京都牝馬S有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362462

第73回 ダイヤモンドS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362463

土日とも仕事で休めなくなっちゃったから最終決断あったらお願いぽんね

379名無しののたん:2023/02/18(土) 08:16:07
ありぽん部長
土日とな
お任せあれっちゃ

380名無しののたん:2023/02/18(土) 12:10:05
東京11R
ダイヤモンドS
当日最終決断【見解】
ジョッキーの進言で適性開花!重賞初Vへ

的中期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
回収期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎1枠2番
シルブロン

本命馬の話
近10年単位で見ても、かつてはその他の長距離重賞で活躍するような馬が好走していたダイヤモンドSだが、今年の重賞勝ち馬は3頭。しかも各々の理由があるにしても、近走は着順が乱れている。4歳馬も僅か2頭に留まっており、低調と言わざるを得ないところだろう。

ここから未来の活躍馬がいないとは断言できないが、現時点で「天皇賞・春へ向けて賞金を加算したい」「ゆくゆくはGⅠ」といった具体的な談話が聞こえてこないのも事実である。


そんなメンツの中で連勝または連続好走してきた馬は勢いの良さを感じさせるが、クリストフ・ルメール騎乗の②シルブロンが中心を担う。

1勝クラスを勝ち上がるまでに時間を要した上に、その1勝クラス勝ちも4月末の少頭数。フロック視されてもおかしくないところだが、2000m超の距離に路線を定めたのが正解。前走のグレイトフルSでもイキのいい3歳馬を負かして、オープン入りを決めている。
この臨戦過程も「距離は長ければ長いほど良い」というジョッキーの進言に沿ったもので、昇級初戦でも、この相手関係なら通用していいだろう。

前走でこれまで結果が出ていなかった中山にも対応できたのは充実ぶりを示すところ。匠のブログ(チーム飯塚)でも取り上げられていた通り、今開催はノーザンF天栄育成馬とC.ルメールのコンビで毎週のように固め打ち。ここも決めてきそうだ。


同じく連勝で臨んできた④ミクソロジーが対抗。セリで高額で落札されたような馬でもなく、当初は適性を見定めかねていたようだが、長距離タイプと仮定してレース選択を続けてきたことで軌道に乗ってきた。

「ココを勝てば大きいところも意識できるかもしれない」と厩舎としては試金石といったところだが、ハンデにはかなり不満がある様子。

「競馬会に目を付けられても困る」ということで、公にはコメントにしていないそうだが、オープン特別を勝ったとはいえ、格上挑戦での勝利。56キロになったことには驚かされたそうで、逆にいえば、前走からこれだけハンデが増えたことで、分が悪いと感じているのも実情で、同じ連勝中でも◎と比較すれば見劣りする。


モレイラを確保してきた⑪スタッドリーが3番手。前走は今回とは比較しても、重賞勝ち馬が多く、明らかに格上の相手に大きく負けてはいないが、「もう少しこのクラスで揉まれていけば」とは当時のジョッキーのジャッジ。

しかし、厩舎は「もともと長距離が合うと思っていた」と条件替わりには期待。折り合い面も解消しつつある今なら一発がありそうだ。


超大穴では③トラストケンシン。後方から運ぶ馬で致し方ない面があるものの、近走はとにかくスムーズさを欠く競馬続き。特に前走は1角で鐙が脱げるほどだったという。

控えめなジャッジで知られる調教師でさえも「最近は力負けしたというレースがないんだよな」とボヤいているそうだ。「一時の爪の不安を解消してトモの状態も良くなってきた」とのこと。戦歴に反したトーンの高さは見逃せない。

昨年は早めのスパートで止まってしまったのが⑧レクセランスだが、今年は「内目の枠が欲しい」と陣営は熱望。「外に張る面が出てきたこともあるけれど、内ラチ沿いから壁を作ってロスなく運びたい」とイメージ。8番ならそれも叶いそうなところだ。

馬連
2-4
2-11
2-3
2-8
-----
2-12
2-13
2-6
2-16

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→2
2頭目→4.11.3
3頭目→4.11.3.8.12.13.6.16

3連単
フォーメーション:計42点
1着→2
2着→4.11.3.8
3着→4.11.3.8.12.13.6.16

1着→4.11
2着→2
3着→4.11.3.8.12.13.6.16

381名無しののたん:2023/02/18(土) 12:16:24
阪神11R
京都牝馬ステークス
当日最終決断【見解】
ヴィクトリアMへ賞金加算が至上命題!

的中期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
回収期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎3枠5番
ララクリスティーヌ

本命馬の話
上半期の牝馬頂上決戦であるヴィクトリアマイルまで、まだ3か月。一般的にいえば、京都牝馬SがGⅠの前哨戦という認識は薄いもの。ただし、今年のヴィクトリアMはどうやらメンバーが手薄という話が関係者の間から伝わってくる。

有力馬の引退、牝馬の実績馬が中距離路線にシフトすることもその背景にありそうだ。本当にレースレベルが低くなるかはともかくとして、賞金ボーダーが低いことは想定されており、例年よりも「ココで早々と賞金を確保しておきたい」と意向も聞こえてくる。その内の一頭が⑤ララクリスティーヌだ。

現時点でもおそらくヴィクトリアM出走は可能な水準のようだが、斉藤調教師は「確実に使うためにも、最低でもココで2着に入っておきたい」と目論んでの参戦となる。

昨年2月にオープン入りを決めており、その後の動向次第では、それこそヴィクトリアMに使えていたかもしれないが、放牧先でのトラブルがあって休養が長引いた。それだけに「今年こそは」と重賞戦線での活躍を期しているそう。

昨秋のスワンSでも2着に入っており、牡馬相手にも好走するなど、オープンでも3戦連続連対している。

「右回りではコーナーでモタつくところがあるけれど、そこさえクリアできれば」と課題も隠さないが、わかっていながら使う通り、克服可能な見立て。1週前追い切りに手綱を執った菅原明良も状態の良さを確認している。


⑬ウインシャーロットも重賞初勝利とヴィクトリアM参戦を狙っている。石川裕紀人も早い段階から「GⅠに出したい」と惚れ込んでいた存在で、敗れてきた相手もほとんどが重賞クラスという戦歴。

初めての関西圏でのレースに際して、早めの栗東滞在で対策。「阪神1400mという舞台に気になるところはありません」と厩舎も自信が見え隠れする。

前走のターコイズSはスローを先行する絶好の展開だったところ、最後に捕まってしまったが、石川曰く「相手のペースに合わせ過ぎた」と反省の弁。「気になる相手も2頭くらい」とも考えているそうで、前走のリベンジに燃えている。こちらの勝機も十分。


①サブライムアンセムが単穴。昨年のフィリーズレビューを制したように阪神1400mは得意。ただし、57キロの斤量を背負わされるが、わかった上での出走。それだけ舞台適性を感じているそうで「久々も問題ないし、しっかり乗り込んできました」と厩舎。前走のように団子状態の馬群にならなければ突き抜けるシーンも。

友道厩舎所縁の血統馬である②ディヴィーナも注目。この厩舎においても素質の高さを認められるも、折り合い面の課題をみせてきたが、今回が初めての1400m起用になる。近走はチグハグな内容が続いているが「この距離で競馬がしやすくなれば」と新味発揮の可能性も。

馬連
5-13
1-5
2-5
5-16
-----
5-18
5-6
5-10
5-14

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→5
2頭目→13.1.2
3頭目→13.1.2.16.18.6.10.14

3連単
フォーメーション:計42点
1着→5
2着→13.1.2.16
3着→13.1.2.16.18.6.10.14

1着→13.1
2着→5
3着→13.1.2.16.18.6.10.14

382名無しののたん:2023/02/18(土) 12:17:11
超大穴トラストケンシンは驚いた

383名無しののたん:2023/02/18(土) 12:35:50
京都牝馬Sはほぼ騎手の重賞複勝率で買ってしまう形になってもうた

384名無しののたん:2023/02/18(土) 18:13:31
オルフェ産駒は長距離走るのわかってたけどフュミドールは消してしまってハズレ
京都牝馬は3着4着でハズレ
14番人気○にしてたのにゅ

385名無しののたん:2023/02/18(土) 18:14:48
杉原は過去1年間の重賞複勝率3割あるからポイント上位だた

386名無しののたん:2023/02/18(土) 18:26:35
ベスビアナイトも押さえてたからヒュミドールさえ来なければ3点的中だたのにゅ

387名無しののたん:2023/02/18(土) 21:08:33
>>380-381
ありぽん!
やっぱり前売りで買った馬がワールドの◎と被ると来ないw
京都牝馬は被らなかったから当たったけどトータルでマイナスw

第57回 小倉大賞典有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362561

第40回 フェブラリーS出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362617

会員番号: 3765609
暗証番号: 5716

388名無しののたん:2023/02/18(土) 21:09:22
明日休めるようになったから最終決断あったらこっちでうpするよ

389名無しののたん:2023/02/19(日) 02:28:15
ありぽん部長 お願いするっちゃん
シルブロンの3着パターンは買ってなかったてことか
外国馬の取り捨て迷うっちゃな

390名無しののたん:2023/02/19(日) 07:03:40
3連複は買ってたけどフュミドールは買ってなかった

391名無しののたん:2023/02/19(日) 12:29:38
第57回 小倉大賞典当日最終決断【見解】
状態絶好!舞台も絶好のこの馬が混戦に断!!



◎7枠14番
ロングラン
本命馬の話

昨年とは違い、今年はいかにもローカルらしいメンバー構成(どの馬にもチャンスがあるというこ
と)。そこにハンデ戦、さらに道悪もあいまって混戦に拍車をかけているが…。

そんな中、「条件はドンピシャ、これは狙ってますよ」との一報。⑭ロングランだ。

能力とは裏腹に気性面に課題のあったこの馬。ゆえに去勢手術を施したわけだが、久々の芝に戻して
2連勝と覚醒。前走はコース取りの差が出た格好だが、「メドの立つ競馬でした。これなら重賞でも
楽しみになりました」とは当時。その後は、時計の掛かる小倉後半戦に組まれているココを目標にし
てきたという話。

というのも、2走前の勝ちっぷりはまさにナタの切れ味、「馬場は荒れていれば荒れているほどイ
イ」としている陣営。そこに道悪となれば尚更のこと、陣営のトーンも急上昇。

ココまでの過程も入念で、冬場で天候による輸送のリスクを考えて一旦、栗東に移動して調整する念
の入れよう。その中間も、土曜の京都牝馬S(3種馬券的中)で②着したウインシャーロットに先着
するなど、状態に関しても言うことはないそうだ。


対抗には⑥ヒンドゥタイムズ。◎ソーヴァリアントから的中をお届けした前走のチャレンジCは、大
外を回ったこともあるが、「坂で脚が鈍りましたね」とのことで、前走後はココ目標。その小倉では
昨夏の小倉記念で②着。稽古を付けたムルザバエフ騎手もかなりの好感触だったようだ。

1800mなら②レッドランメルトも見直せる。掛かり気味の前走は外枠で前に壁を作れなかったこと
が要因。「小倉の環境にも慣れて順調ですよ。この条件は合うはずです」と、ちなみに、国枝栄厩舎
はココを勝つとJRA全10場での重賞制覇達成となる。

以下、「稽古では唸ってましたよ」という⑫ウイングレイテストは鞍上(松岡騎手)も、メインレー
スだけに集中したい」との事で、日曜日はこの馬一鞍だけの渾身騎乗。

「道悪なら牡馬相手でも楽しみ」と盛り上がっていたのが⑬ホウオウエミーズ。「前走は良く頑張り
ましたよ。具合のイイ証拠です」と、ローカル重賞なら目が離せないだろう。

さらに、「これは穴で面白いですよ」と聞いていた⑮フォワードアゲンは押さておきたい1頭。「下
手に乗った中日新聞杯以外は大きく負けてないのに人気ないですよね。意外と力を付けてるんです
よ」と、全く人気はないが、色気は十分だったそうだ。

馬連

6-14
2-14
12-14
13-14
-----
1-14
4-14
11-14
14-15
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→14
2頭目→6.2.12
3頭目→6.2.12.13.1.4.11.15
3連単
フォーメーション:計42点

1着→14
2着→6.2.12.13
3着→6.2.12.13.1.4.11.15

1着→6.2
2着→14
3着→6.2.12.13.1.4.11.15

392名無しののたん:2023/02/19(日) 12:39:01
フェブラリーSは非公開かな

393名無しののたん:2023/02/19(日) 12:43:11
ありぽん部長
ロングランはコメ+1だけではさすがに押さえられないっちゃよ
来たらごめんなさい作戦でいくしかない

フェブラリー非公開っちゃか
てことは一筋縄では終わらないと

394名無しののたん:2023/02/19(日) 14:37:56
戸崎が乗り捨てたレモンポップが一番人気になってるんだな
ポイント予想法の俺はレモンもドライも押さえてないっていう

395名無しののたん:2023/02/19(日) 15:26:00
カテドラルとヒンドゥのワイドゲト

396名無しののたん:2023/02/19(日) 15:45:03
やっぱドライスタウトは来なかったか

397名無しののたん:2023/02/19(日) 15:46:02
戸崎持ってないな

398名無しののたん:2023/02/19(日) 15:46:58
ハリオとルゼルのワイドゲト

399名無しののたん:2023/02/19(日) 15:57:12
今日限定なら勝てた

400名無しののたん:2023/02/25(土) 23:42:12
第67回 阪急杯有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362872

第97回 中山記念有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=362887

401名無しののたん:2023/02/26(日) 01:49:08
ありぽん部長
岩田息子が一番人気の馬に乗ってる・・・

402名無しののたん:2023/02/26(日) 12:08:03
第67回 阪急杯当日最終決断【見解】
海を越えた使い分けで獲りに来た!



◎4枠7番
グレナディアガーズ
本命馬の話

16頭立ての古馬重賞ながら最も勝ち星を挙げている馬で5勝。重賞勝ち馬も2頭。まだ伸びしろを
大きく残す4歳が多数いるのならまだしも1頭のみ。長期休養から復帰予定だったGⅠ馬ピクシーナ
イトの回避というアクシデントがあったとしても、勝ち馬に優先出走権が付与される前哨戦でありな
がら、こんなメンツになるのは、低調な国内スプリント戦線の現状を示しているとも言える。

前日に行われたサウジアラビアの1351ターフスプリントに日本馬4頭が挑戦。馬によってはドバイ
への転戦も考えられるとはいえ(レシステンシアは今回で引退)、新陳代謝が遅れている国内より、海
外の方が賞金や箔を付ける面でもオイシイと思う陣営もいると言うことである。

それは主にノーザンファーム関連馬に関すること。サウジのスプリント重賞に挑んだ日本馬4頭中3
頭がノーザンF関連馬であったのだが、要は国内外でお得意の"使い分け"をしてきた。その国内に矛
先を向けられたのがノーザンF生産・サンデーレーシング所属の⑦グレナディアガーズ。阪急杯と高
松宮記念を獲りに来た訳だ。


重賞実績すら僅かな馬が多い中で、唯一のGⅠ馬にして、同じコースで行われる阪神カップで2年連
続好走の実績。それだけでも十二分に説得力があるが、今回の鞍上に白羽の矢が立った岩田望来も3
週連続で追い切りに騎乗する熱の入れようで、乗り味も「さすがGⅠ馬ですね!」と賛辞は止まな
かったという。もちろんジョッキーとしても、ココで結果を出せば、今後のコンビ継続へのアピール
にもなるため、結果で応えたいのは必然である。

これまで大きく崩れたレースと言えば、壁を作れずコントロールの利かなかった3歳時のマイルCS
と、雨の影響を受けた昨年の高松宮記念と英国遠征。前走の阪神Cもスタンドの日陰になって、あま
り目立っていなかったようだが、クリスチャン・デムーロも鞭を落とす痛恨のミス。それでいてハナ
差2着である。フランケル産駒ということもあって、再度の海外遠征で精神面の不安を露呈するかも
しれない。そんな総合的な判断も踏まえ、国内に矛先を向けた模様だ。

陣営も重賞で惜敗の多い鞍上は懸念しつつも「追い切りの動きも、ジョッキーの感触も良かったです
からね。短期放牧を挟みましたが、休み明けを一度使って状態はさらに上向いています。ベストの舞
台で期待しかありません」と力強い。総合的にみても、余程出遅れたり、モマれ込まない限り、負け
るシーンを考えるのも難しいだろう。

403名無しののたん:2023/02/26(日) 12:08:40
上がり馬の⑪アグリが対抗。欧州のスプリントGⅠを制した父の産駒らしく、距離を詰めることで素
質を開花。さらに陣営曰く「体に芯が入ってきた」ことが連勝の要因。短距離馬の育成に長けている
安田隆行厩舎の新鋭となり得る可能性も秘めている。

昨夏の札幌以来、追い切りで騎乗した横山和生も成長を感じ取っていたという。その横山和は当然な
がらライバルをグレナディアガーズと見ているそうだが、「岩田望来は考え過ぎるところがあるから
な」と鞍上にスキがあると見ているそうだ。脚質が違う分、進路を締めたりすることは叶わないかも
しれないが、何かしら策を講じる可能性も十分。


続いて⑯ルプリュフォールが単穴。折り合い面の課題から極端な競馬ぶりは否めず、前走でも内でド
ン詰まり。それでも松永幹夫調教師は「あの結果も仕方ない」と割り切っている。「通用する力はある
から、あとは展開次第」と流れに期待。

打倒グレナディアガーズ候補は横山親子の2頭で、奇しくも先行と追い込みで相反する脚質で断然人
気馬を降そうと燃えるだろう。


その他で話題に挙げるならば、⑮ホウオウアマゾンが相手3頭目。前走はダートが合わなかったし、
初ダートで内枠が厳しかった。それに気性的に苦手な関東圏への長距離輸送も良くなかったようだ。
「ゲート練習も重ねてきたし、モマれにくい外枠も歓迎。攻めも強化して、前進気勢が出てきた」とのこと。

鞍上は坂井瑠星から国分優作へ乗り替わり。これは国分優がユニコーンライオンを勝たせながら、坂
井瑠へ乗せ替えたこともあり、師がその分のお返しとして託したそう。ただ、実績の浅いジョッキー
が重賞に乗るのとはひと味違ったモチベーションの高さはあるだろう。

その他では末脚堅実で「終いは確実」と厩舎サイドも信頼を寄せる④ホープフルサインや前走で復調
気配とデキの良さを強調されている⑩リレーションシップなども3連単では2列目に置く。

馬連

7-11
7-16
-----
7-15
4-7
7-10
3-7
7-14
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→7
2頭目→11.16.15
3頭目→11.16.15.4.10.3.14
3連単
フォーメーション:計42点

1着→7
2着→11.16.15.4.10
3着→11.16.15.4.10.3.14

1着→11.16
2着→7
3着→11.16.15.4.10.3.14

404名無しののたん:2023/02/26(日) 12:15:48
第97回 中山記念当日最終決断【見解】
鞍上としても本気になる理由がある!

◎4枠6番
ソーヴァリアント
本命馬の話

昨年のこのレースを制したパンサラッサが、1年後に世界最高賞金のサウジカップを勝つ未来が来る
とは誰が想像したであろうか。他の日本各馬も「自分も、自分も」と刺激を受けて、中山記念がます
ます海外のステップレースとしての位置付けが強まりそうだ。

そのサウジ関連で言えば、3000mの長距離戦レッドシーターフHでオルフェーヴル産駒のシル
ヴァーソニックが優勝。オルフェーヴル産駒は昨年のオーソリティに続いてサウジでのVとなり“ポ
テンシャルの鬼”ぶりを発揮したが、ラッキーライラックといいマルシュロレーヌといい、とにかく
海外で好走する傾向がある。


そのオルフェーヴル産駒のなかでも「最も操縦性が高くてスピード性能も上位」と評価されるのが
⑥ソーヴァリアント。今年はこの馬が出世レースを制する公算が高いとみて本命視したい。

これまで未勝利で1着→失格やオールカマーの心房細動など、不運に見舞われることもあったが、前
走のチャンレンジCの圧勝でようやく軌道に乗ってきた。ルメールも「これはもうGⅠレベルに行け
る」と語った本音がまさに今のソーヴァリアントの充実ぶりを示している。

指揮官も手応えを感じていて「今はとにかく順調で状態面は何の心配もありません。脚元も大丈夫で
すよ。ここを勝って大阪杯への弾みをつけたい」と口ぶりも滑らか。仕上がりも“ほぼ万全”といった
ムードで、枠順についても「ここなら一番自由に立ち回れそうなところ。言うことありません」と満足げ。

また、鞍上の横山武としても、エフフォーリアという核を失った直後だけに古馬路線はこの馬の主戦
の座を確保したい思惑が強いようで、そのためにも「強い競馬をお見せしたい」とキッパリ。当然、
ここは結果を求めた騎乗をしてくるだろう。

横山武と【社台RH】と言えば、京成杯Vのソールオリエンスもが代打で勝ったように、最近は関係
が急接近。中山記念でも代打Vを決められば、一気にクラブの主戦騎手としての地位が確立してくる
だろう。ここは厩舎&騎手ともに結果を求める鞍になる。


相手本線は①ダノンザキッド。

香港遠征後は疲れが出ていたので中山記念を使えるか不安はあったが、ノーザンFしがらきが懸命の
ケアもあって好状態で戻ってきた。

「ここを叩いて大阪杯、ドバイ、香港というプラン。昨年は外枠で出遅れて結果が出なかったです
が、今年はイイ枠を引けたので好位で流れに乗れそう。精神面の成長と鞍上との相性の良さは強調で
きますよ。この相手なら勝ち負けです」と厩舎サイド。昨年の中山記念は7着と期待を裏切ったが、
逞しさと風格を備えた今年はムードからして違う。


相手2番手が⑤シュネルマイスター。

昨秋はまさかの不振に終わってしまったが、スプリンターズSは距離不足の叩き台、マイルCSは不
利受けての少差の5着、香港は日本馬が全滅だった特殊なレース。まだ情状酌量の余地はあり、「今
年は何とか挽回の年にしたい」と指揮官も意気込む。

今回はレース前のイレ込み対策としてソフト仕上げ&厩舎装鞍で臨み「これでだいぶ変わってくると
思う。レースでも力まないで走ってほしいね。落ち着いて臨めればいつもの走りができるはず」と手
を打ってくる。先入観のないバシュロが最終日で渾身騎乗を見せれば一発アリ。


穴なら展開面で逃げ残りがあった時の④ドーブネ。

パンサラッサの活躍に刺激を受けて武豊も強気の逃げを打つ可能性があり、開幕馬場を味方にそのま
まのシーンは警戒しておきたい。「追い切りもこれまでで一番というくらいの動き。折り合いには心
境が見られるし、これまでじっくりやってきた甲斐があった」と成長力はこの馬が一番。

馬連

1-6
5-6
4-6
-----
6-11
6-12
3-6
6-13
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→6
2頭目→1.5.4
3頭目→1.5.4.11.12.3.13
3連単
フォーメーション:計42点

1着→6
2着→1.5.4.11.12
3着→1.5.4.11.12.3.13

1着→1.5
2着→6
3着→1.5.4.11.12.3.13

405名無しののたん:2023/02/26(日) 12:53:07
ありぽん部長
ポイント制予想ではグレナ(コメ+1、前走+1、騎手+1)とソーヴァリアント(コメ+1、勢い+1、脚質+1、枠番-1、騎手+2)は押さられなかったとよ
たまたまだと思うけどソーヴァリの6番枠このレース複勝率0%なので-1とした
このマイナスがなければショウナンマグマとヒシイグアスと同じ5ptで並ぶから選べたのにゅ
さすがの岩田息子や武史もグレナとソーヴァリは馬券圏内には持ってくると思うけどここはポイントに従て我慢する
武さんとデムが7ptで並んでいてどっちも◎にしたくないんだけどなあと思いつつ脚質と馬齢を上に取ってドーブネ◎にした
岩田息子で重賞勝てる馬はG1級だからイルーシヴパンサー◎にしたいところだけどね

406名無しののたん:2023/02/26(日) 13:03:44
ソーヴァリは名馬の引退後その主戦騎手がスランプに陥る傾向説が実証されたらワンチャン馬券圏外もあり得る

407名無しののたん:2023/02/26(日) 15:38:10
よしナイス横山和夫

408名無しののたん:2023/02/26(日) 15:38:27
やっぱ飛ばしよったw

409名無しののたん:2023/02/26(日) 15:38:45
和生か
やはり岩田息子に重賞は荷が重い

410名無しののたん:2023/02/26(日) 15:39:47
これでワイドが跳ね上がる
今日から◎軸〇▲△×流しに戻したかんね

411名無しののたん:2023/02/26(日) 15:43:33
横山親子同率5ptだったから迷ったけどポツンすると思ったから和生にして正解だった

412名無しののたん:2023/02/26(日) 15:44:25
武とデムで武を選んだのは果たして正解か不正解か
いよいよ

413名無しののたん:2023/02/26(日) 15:48:41
ここで松山かよ

414名無しののたん:2023/02/26(日) 15:49:19
こっちもかw

415名無しののたん:2023/02/26(日) 15:49:51
よし武さん残ってる
ナイス

416名無しののたん:2023/02/26(日) 15:50:23
武史はやはり名馬引退後のスランプか

417名無しののたん:2023/02/26(日) 15:51:22
久々の勝利やが

418名無しののたん:2023/02/26(日) 15:52:34
同率5ptでショウナンマグマではなくヒシイグアス選んでたら完璧だったのにゅ

419名無しののたん:2023/02/26(日) 15:55:09
しかし武さんが前開けてたら余裕で差されてただろうから武さんさまさまだった

420名無しののたん:2023/02/26(日) 16:15:48
阪急杯は◎軸よりBOXのがプラスだけど中山記念と合わせると各2000円買いが効いて◎軸のがプラスだた
ttps://i.imgur.com/3W3nb9a.png

421名無しののたん:2023/02/26(日) 16:19:42
同率の場合の取捨選択をもっとシステム的にしておかないといかんな
騎手の重賞複勝率を上に取るとすると松山選べるか

422名無しののたん:2023/03/04(土) 05:03:17
第30回 チューリップ賞有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363095

第18回 オーシャンS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363097

今日の重賞も最終決断あったらお願いぽんね

423名無しののたん:2023/03/04(土) 09:45:59
ありぼん部長
おまかせあれ

424名無しののたん:2023/03/04(土) 12:12:16
中山11R
オーシャンS
当日最終決断【見解】
最も強く“勝負”が感じられる!

的中期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎3枠6番
ジュビリーヘッド

本命馬の話
高松宮記念のトライアル重賞でありながら、GⅠスプリンターズSを除いた『中山芝1200m唯一の重賞』という側面も持つオーシャンS。

馬券を仕留める上では、やはり“ココ勝負”の馬を狙い撃つことが最優先。その意味でも今回のメンバーの中で最も強く“勝負”が感じられるのが⑥ジュビリーヘッド。

前走後はシルクロードSを使うプランもあったが、最終的には「詰めて使うと良くない」というジャッジから「悔いなくオーシャンSで勝負を懸ける」ために見送ってココを目標にジックリ調整。

関係者からは「実績からもやはり中山の芝1200mがベスト。やれることは全てやってきたし、何とかしてこの重賞タイトルと獲りたい」と強気な発言も飛び出しているが“権利”でもなければ“賞金加算”でもなく『重賞タイトルを獲りたい』という言葉に、ココへ臨む関係者の強い意志を感じずにはいられない。


そして、それら一連の情報はアノ時のことを思い出さずにはいられない……。そう、アノ時とは遡ること2011年の北九州記念。


安田隆師と言えば、かつて騎手時代、小倉開催重賞のうち、北九州記念のみ勝てなかったことから、騎手引退前に小倉で行われたセレモニーにおいて「僕が取れなかった北九州記念を管理馬で獲りにきます」と語ったことは有名な話。

そして調教師となり、実際に2011年、管理馬のトウカイミステリーで北九州記念を制覇。その当時、WORLDでは◎トウカイミステリー(8番人気)から3連単3万9250円的中をお届けしているが、

まさしくその時に聞いていたのが『北九州記念を獲りたい』想いと共に『お盆渋滞と直前輸送のリスクを回避するため、前週時点で小倉入り』したことを踏まえ、関係者から「できることは全てやった」という声。まさしく今回と同じモノだった。


安田隆厩舎には、4連勝で先週の阪急杯を制したアグリもいるが、情報筋によれば「理想はカレンチャンとロードカナロアのような関係性だろうが、現状で考えればジュビリーヘッドは中山芝1200mがベスト条件。高松宮記念へ2頭出しは考えているだろうが、状況を考えれば、高松宮記念はアグリに任せて、この馬はココで重賞を勝たせることを最優先に考えているハズだ」とのこと。

その高松宮記念ではアグリに乗ることが決まっている横山和騎手も「この馬を勝利へ導くことしか考えていない」だろう。ココまでの情報背景が揃えば⑥ジュビリーヘッド本命は妥当だろう。



相手筆頭には、コチラも関係者が「ココ勝負」を強く意識している⑪キミワクイーン。

遡れば昨年のフィリーズレビュー(◎サブライムアンセムから1万1440円的中)でも「いずれ重賞は獲れる」と盛り上がっていた1頭だが、スプリント戦線で素質が開花。着実に実績を積み上げ再び重賞の舞台に戻ってきた。

情報筋によると「実績馬に“叩き台”の話も目立っている今年は間違いなくチャンス。長距離輸送は2走前に経験して体を大きく減らしてしまったので、この先(中京・高松宮記念)のことは全く考えていないようだし、ココで勝負を懸けてきている」との話。

なお、今回は近走で騎乗していた横山武騎手が阪神チューリップ賞でペリファーニアに騎乗するため岩田康騎手に乗り替わるが、同騎手もノースブリッジで2度の重賞勝ちを収めているように、厩舎サイドから信頼の厚い騎手。

この中間は稽古に跨がり「スピード感があるしいい馬」と確かな手応えを掴んでいた様子で臨戦態勢は整っている。



もう1頭の逆転候補は⑮ジャスパージャック。

ズバリ、この馬は「賞金を加算して高松宮記念へ」という強い意志が関係者から色濃く感じられる。

前走は7着に敗れたが、後続に突かれて息を入れるタイミングがなかったことを考えれば上々の内容。むしろ昨秋からの本格化がカギだが、関係者によると「以前は背腰が緩くて走り切れていなかったんだが、昨秋からはパンとしてきて調教でもシッカリと走れるようになってきた」とのこと。

『7歳にしてピーク』とも言える状態にあるようで「前走以上のデキにあるし、勝ち負けできると思っているよ」と。2走前に勝利へ導いた鞍上サイドも『土曜一番』に星勘定している様子だけに、マイペースに運べればそのまま押し切る可能性も十分。

425名無しののたん:2023/03/04(土) 12:14:09
以下、本線は④ロードマックス、⑤ジャズエチュード、②ナランフレグ。その中ではレース当日に急浮上してきた⑤ジャズエチュードが特に妙味。

世間的には“千直の馬”というイメージが強いようだが、関係者は「芝1200mで2勝を挙げているだけどね……」と苦笑い。続けて「南半球産ということもあってか、休養を挟んだことで大きな成長を感じるし、重賞のココでもやれて不思議ない」と、専門紙などには掲載されていない本音をポロリ。



その他、押さえとして穴っぽいところでは⑫タイムトゥヘヴン。

今回が初めての芝1200mということもあって、一般ファンにとってはジャッジが悩ましいところだろうが、実は馬券通の間で「面白い存在」と盛り上がっている1頭。

関係者も「以前から試してみたい番組ではあった。終いから行く馬なのでどれだけ展開が向くか次第ではあるけど、不安よりも楽しみの方が大きい」とキッパリ。

大野騎手が跨った最終追い切りでは「最近の中では一番」という動きも見せており、スムーズに運べそうな外目の枠を引けた今回は大外一気で食い込む余地アリ。

馬連
6-11
6-15
4-6
5-6
2-6
-----
6-12
6-9
6-13

3連複
1頭軸流し:計28点
6⇒11.15.4.5.2.12.9.13

3連単
フォーメーション:計49点
1着→6
2着→11.15.4.5.2
3着→11.15.4.5.2.12.9.13

1着→11.15
2着→6
3着→11.15.4.5.2.12.9.13

426名無しののたん:2023/03/04(土) 12:17:29
WORLD競馬web

現在のポイント:1,542ptお客様ID:3765609ステージアップ特典についてプラチナステージ累計ログイン日数:540日
次のランクまであと460日 マイページ
3/4(土)プレミアムメンバー【後半戦の当日情報】を公開中です。

情報種別を選択して下さい。
スーパーショット
本日一番穴情報
【オーシャンS・チューリップ賞】の最終決断公開中
匠の買う『馬』
特注馬情報
中山でポイントプレゼント中!!
【中山2R・阪神1R】公開中
【中山1R・阪神2R】公開中
プレミアム情報ご利用ガイド
プレミアムメンバーとは?
馬券の勝ち組になるために
スペシャリティ情報とは
ポイントシステム説明
プミアムコンテンツ紹介
厳選買い目と提供内容
情報ランクと勝負度合い
メンバーステージ特典
WORLDメイン情報筋
大西直宏
チーム匠






情報をご覧下さい。


阪神11R
チューリップ賞
当日最終決断【見解】
女王リバティアイランドの刺客は身内に潜んでいた!?

的中期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
回収期待度
7 ★★★★★★★☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎7枠13番
コナコースト

本命馬の話
毎年、桜花賞のボーダーラインとなる『1500万以上』の賞金を持った馬の出走は3頭。キタウイング、ドゥーラ、ダルエスサラームは、あくまでも本番を見据えての舞台馴らし。特にドゥーラは今回から戸崎の新コンビで、課題のゲートをこなすことと好位で競馬をすることがテーマになっている。実績からすればこの馬を普通に上位評価すべきところだが、やはりトライアルという性質を考えたら、「何が何でも…」の勝負気配を持った馬を狙う手だろう。

権利獲りが懸かる他の14頭の中から、清水久厩舎のキタサンブラック産駒⑬コナコーストを本命視したい。

キタサンブラックを育てた本家とすれば、その産駒をクラシックの舞台に出走させることが一番のミッション。産駒数は最多の預託数がありながら、まだ一度もその舞台に立てていないことを指揮官も常々口にしており、他所のキタサンブラック産駒の活躍を恨めしくも感じている。それだけにノーザンF生産のコナコーストには並々ならぬ期待を寄せている。

騎手批判にもなるため大きな声では言わないが、実は前走のエルフィンSも「まともに乗ってれば勝っていた競馬だったよね」と厩舎関係者は本音を漏らす。あれで2戦2勝となり桜花賞へ迎えてれば、今頃は桜の女王候補として大きく取り上げられていたに違いない。それだけにここは「最低でも権利を獲ってもらわないと困る」と本気度はかなり。

「一戦余分に使うことになったけど、ブラックの仔なら使う毎に力を付けるはずだから、4戦目で桜花賞ならちょうどいいんじゃないですか」と師も前向きで、その舞台に立っているイメージを強く持っている。

また、所属のサンデーRとしても2歳女王リバティアイランドと紅梅Sを勝ったダルエスサラームが賞金的にほぼ桜花賞出走が当確しているが、チューリップ賞にコナコーストで権利を獲る算段で、次週のフィリーズRにもイコノスタシス、フラワーCにはドナウパール、パルティキュリエ、アスコルティアーモをスタンバイさせ、同一クラブによる桜花賞多頭数出しを目論んでいる。


相手筆頭は実績最上位の⑧ドゥーラとするが、権利取りと言う点では関東から西下する2頭にも注意したい。

エフフォーリアの妹⑰ペリファーニアはとにかく厩舎サイドから聞かれる情報が強気なものばかり。稽古の動きや新馬の内容、そして陣営の期待度からもポテンシャルが高いのは良く伝わってくる。

同じく関東馬③ルミノメテオールは1400mを2戦2勝だが、次週のフィリーズRではなく、桜花賞と同じ舞台のここを試そうというその陣営の心意気やよし。「権利は獲れる」と担当もかなり自信を持っていた。

427名無しののたん:2023/03/04(土) 12:19:26
以下は⑩アリスベリテ、⑤ダルエスサラーム、⑪バースクライ、⑯サーマルソアリング、①アンリーロードまでが押さえ。

馬連
8-13
13-17
3-13
-----
10-13
5-13
11-13
13-16
1-13

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→13
2頭目→8.17.3
3頭目→8.17.3.10.5.11.16.1

3連単
フォーメーション:計49点
1着→13
2着→8.17.3.10.5
3着→8.17.3.10.5.11.16.1

1着→8.17
2着→13
3着→8.17.3.10.5.11.16.1

428名無しののたん:2023/03/04(土) 15:39:18
武さん勝った

429名無しののたん:2023/03/04(土) 15:39:50
戸崎はやっぱり飛んだか

430名無しののたん:2023/03/04(土) 15:44:59
コナコースト2着
軸を浜中ではなく武さんにしておけば2000円×20倍以上ついてたのにゅ
出遅れは想定内だったけど追わずに終わった浜中

431名無しののたん:2023/03/05(日) 00:10:17
>>424-427
ありぽん!
オーシャンは3連複2頭軸総流し買ったけど
軸の2頭とも来なかったw

キャプテン生放送で帯封w
ttps://pbs.twimg.com/media/FqW2ozuaEAMvW1a.jpg

第60回 弥生賞有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363129

432名無しののたん:2023/03/05(日) 02:12:20
ありぽん部長
キャプテンて以前全く当たらないのが芸風だったのに
いつぞやから当たりまくるようになったよね

433名無しののたん:2023/03/05(日) 12:01:36
第60回 弥生賞当日最終決断【見解】
陣営の本気度を考えたら軸は不動!

◎6枠6番
タスティエーラ
本命馬の話

当初予定していた素質馬(キングズレイン、グランヴィノス、マイネルラウレア、ミッキーカプチー
ノ)らがこぞって出走できなくなってしまったのは残念だが、そのぶんどの馬にもチャンスが出てき
た。2頭の重賞ウィナー以外は鞍上強化で権利を狙って勝負を懸けてくるだけに、願わくばゴール前
はどの馬もキャリアハイのパフォーマンスとなる激戦を期待したい。

今年の牡馬クラシック戦線は、本番1ヵ月前となった現在でもまだ勢力図はハッキリしない。2歳G
ⅠウィナーのドルチェモアはNHKマイルCへ、ドゥラエレーデはドバイへ参戦とのこと。「共同通
信杯を勝ったファントムシーフ、きさらぎ賞を勝ったフリームファクシが双璧です」と言われてもピ
ンと来ない人が大半だろう。

同じことは当然厩舎関係者も感じており、「こんな年なら自分の馬でもクラシックを勝つチャンスが
ある。そのためにも優先権を得る必要がある」と、よりその意識が強まっている。やはりプッシュす
る根拠も、その本気度の高さを重視すべきか。


本命推奨は堀厩舎の⑥タスティエーラ。

「賞金を加算したいから中2週で使います。480キロの馬体重も維持してて、在厩調整のまま使える
くらい状態はイイですよ」と厩舎。泣きコメントが多い堀厩舎としては、珍しく前向きの発言で状態
面の不安を感じさせない。

また指揮官は「この馬は父(サトノクラウン)と同じで中山コースの適性が高いと思ってます」と中
山へのコース替わりはプラスと考えいて、「ダービー出走のためにもここは決めておきたいですよ
ね」と権利どころかV意識を強く持っている。

デビュー戦はムーアがゲートから出して行って位置を取り、直線も気を抜かせずビッシリ追ったこと
で衝撃の3馬身差で圧勝。共同通信杯は一転して福永が“教育”のため折り合い重視で控える競馬を試
みた。結果は4着に敗れるも、この2戦は中身の濃い内容を見せている。一戦ごとの上昇が大きい堀
厩舎だけに、3戦目のここは更なるパフォーマンス向上が期待できる。

堀厩舎と松山のコンビは、重賞では共同通信杯のダノンベルーガ、毎日王冠のサリオス、そして先週
の中山記念のヒシイグアスと目下3連勝中。「相性がいいジョッキーですからね。タスティエーラと
も手が合うと思いますよ」と全幅の信頼を置いている。父サトノクラウンに続く弥生賞親子制覇は十
分にありそうだ。


相手本線は①レヴォルタード。

この一戦においては手塚厩舎の本気度もかなり高い。当初、キングズレインとの2頭出しを予定し、
ルメール&横山武を手配して「どちらも権利を獲る!」と意気込んでいたほど。手塚厩舎ではすでに
京成杯を勝ったソールオリエンスが皐月賞直行を決めているが、そこに更に多頭数出しを目論むのだ
から厩舎の駒がかなり豊富。

「レヴォルタードは中山で重賞2勝のバウンスシャッセの子供ですからね。走法的にも絶対に中山
コースは向くと思うし、ここで権利を獲って皐月賞に向かわせなければいけない馬でしょう」と師も
期待十分。頭数や枠順、展開を考えても食い込み十分だろう。


相手2番手が④トップナイフ。

実績は言うまでもなく一番。立場的には何が何でも勝つ必要ななく、試走の意味合いが強いだけに▲
としたが、たとえ控える競馬を試みても脚が使える馬だけに、馬券圏内からは外せない。


次いで②ワンダイレクト。

陣営が「いずれはマイラーになりそう」というように、距離延びていいタイプではないだけに、内目
の枠でジックリ脚を溜めれるのはプラスだろう。如何にも権利獲りに向くタイプでキングズレインの
回避でルメールを確保できたことが大きな追い風になりそうだ。「この弥生賞で優先出走権以上の結
果を期待している」と師もキッパリ。


以下は押さえで⑧セッション、⑩グリューネグリーン、⑦ゴッドファーザー。

馬連

1-6
4-6
2-6
-----
6-8
6-10
6-7
3連複
1頭軸流し:計15点

6→1.4.2.8.10.7
3連単
フォーメーション:計40点

1着→6
2着→1.4.2.8.10
3着→1.4.2.8.10.7

1着→1.4.2
2着→6
3着→1.4.2.8.10.7

434名無しののたん:2023/03/05(日) 12:52:39
ありぽん部長
10頭立てなのに横山一家勢ぞろいとは

435名無しののたん:2023/03/05(日) 15:20:10
ムルザバエフは今日でラストか
セッションは俺の◎(コメ+1、勢い+1、脚質+1、枠番+1、騎手+4=8pt)だけど流石に厳しいか
超早熟のシルバーステート産駒だし

436名無しののたん:2023/03/05(日) 15:49:03
固すぎる

437名無しののたん:2023/03/05(日) 15:49:39
松山調子上がってきたな

438名無しののたん:2023/03/11(土) 04:45:24
第41回 中山牝馬S有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363256

今日も最終決断あったらお願いぽんね
やっぱアートハウスかなぁ

439名無しののたん:2023/03/11(土) 11:23:45
ありぽん部長
アートハウスは勝って飛んでを繰り返してるから今回飛ぶパターンダケドどうだろう

440名無しののたん:2023/03/11(土) 12:10:25
中山11R
中山牝馬ステークス
当日最終決断【見解】
高みを目指す一年へ賞金加算に必勝態勢!

的中期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
回収期待度
3 ★★★☆☆☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎5枠8番
スルーセブンシーズ

本命馬の話
先日、昨年の覇者ソダシがトレセンへ帰厩、ヴィクトリアMに向かうことが明らかになったが、徐々に上半期の古馬牝馬GⅠへ向けての道筋も限られてくる頃合い。古馬牝馬の重賞でいえば、ココと来月の福島牝馬Sと阪神牝馬Sとなってくる。重賞の多い3月に始動している馬は、少なからずGⅠの頂を意識しているものだろう。

しかし、この中山牝馬Sはレース間隔からも直接的な前哨戦とはいえない。では、どんなことに重きを置いているかといえば、例年であれば引退レースとなりやすい性質がある。6歳牝馬の社台系クラブ所属馬はこぞってココにフォーカスしてきていたり、その他の馬でも、繁殖入り直前、ギリギリのタイミングとして目標としやすい歴史があったのだ。

ただし、「今年は?」と言えば社台系6歳馬と言えばごく僅か。そんな様相の中で聞こえてくるのは、ヴィクトリアM云々よりも後々を見据えて賞金加算を目論んだり、福島牝馬Sとニコイチのどちらかを獲りに来たケースなどである。今年はソコがポイントになりそうだ。


本命に推したいのは「勝って秋以降も」見据えている⑧スルーセブンシーズである。ここまでの戦歴通り、半姉がパッシングスルーという血統からも、コーナー4つの小回りコースに特化されている馬で、陣営も昨年は本気でエリザベス女王杯の参戦を狙っていたそう。

その狙いは惜しくも届かなかったが、前走で改めてオープン入りを果たし「今年こそ」と期しての重賞再挑戦となる。デキもすこぶる良いそうで最終追い切りは抜群の伸び。「1週前にしっかりやったので、前半を抑えて後半に軽く伸ばすつもりが、むしろ動き過ぎたくらい。無理をさせずこんなに動くとは」と本格化を感じさせるほどだそう。

しかも、陣営の想定よりもハンデは軽く収まったことも嬉しい誤算。「距離はもう1Fあった方がレースはしやすいかもしれませんが、このハンデとはいい意味で歓迎です」とのこと。中山適性は今更言うまでもなく、あとはシッカリ誘導できれば突き抜けてくるだろう。

何より鞍上のクリストフ・ルメールも近走で重賞好走実績のある⑤番をキャンセルして、お得意先であるノーザンF天栄の育成馬を選択。日頃から懇意にしているオーナーサイドでもあり、期待に応えるのが命題である。


大手が6歳をメドにしている一方で、7歳ながら果敢に挑戦してきた⑤サトノセシルも注目。とにかく「重賞を勝たせたい」ということで、今回と福島牝馬Sのセットで田辺裕信に依頼したそう。田辺にとっては、ここのところ依頼の増えている堀厩舎でもあり、滅多に乗らない里見治オーナーの勝負服、かなりチャンスと感じているそう。

馬も心身の状態も良いそうで「若干決め手に欠ける分は小回りでカバーできれば」という狙い。何とかタイトルを狙っている。


④アートハウスが単穴。昨年上半期は体質が整っていなかったそうだが、前走の愛知杯は成長を示す走り。不安視されていた道悪も難なくこなした。厩舎サイドは「57キロのハンデはどうか」としつつも、他に不安材料はない様子。ただし、鞍上は「以前と比較するとパワータイプになってきた」とも感じているそうで、「このハンデで速い時計になると不安もある」と口にしているという。

以下は⑨クリノプレミアムが相手3頭目。課題は「折り合いだけ」としており、距離短縮を歓迎。近走、スムーズさを欠いた競馬が続いている⑫ストーリアは自己条件と両睨みでコチラを選択と意欲の参戦。3連単では上位に置きたい。

馬連
5-8
4-8
8-9
8-12
-----
8-14
6-8
8-10

3連複
フォーメーション:計15点
1頭目→8
2頭目→5.4.9
3頭目→5.4.9.12.14.6.10

3連単
フォーメーション:計42点
1着→8
2着→5.4.9.12
3着→5.4.9.12.14.6.10

1着→5.4.9
2着→8
3着→5.4.9.12.14.6.10

441名無しののたん:2023/03/11(土) 12:28:36
ルメールは重賞複勝率3割からまた盛り返しつつあるからな

442名無しののたん:2023/03/11(土) 16:41:34
やはり飛んだか

443名無しののたん:2023/03/12(日) 06:11:53
>>440
ありぽん!
丸乗りしてない時に限って3連単当たってる!

第59回 金鯱賞有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363347

第57回 フィリーズレビュー有力馬事前情報 事前情報ランク【B】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363410

444名無しののたん:2023/03/12(日) 11:42:01
ありぽん部長
フィリーズレビューこんな頭数多かったっけなってなってる

445名無しののたん:2023/03/12(日) 12:08:15
国分優作は重賞騎乗機会が少ないからか過去1年の重賞複勝率4割ある
最低騎乗機会5の条件も満たしてるので騎手ポイント4
買いたくないマルモリディライトを買わないといけないジレンマ

446名無しののたん:2023/03/12(日) 12:23:09
第59回 金鯱賞当日最終決断【見解】
人気は無いが勝負度合は有力馬以上!



◎1枠1番
アラタ
本命馬の話

この時期、そして大阪杯の前哨戦となって今年で7年目。過去にはスワーヴリチャード、ダノンプレミア
ム、サートゥルナーリア、デアリングタクト、レイパパレなど、旬なGⅠ好走馬が結果を出してきた重要
ステップレースだが、今年は様相が違うようだ。

何しろ、GⅠ馬は近走不振のポタジェ1頭に、1番人気が重賞未勝利馬という面々。ココを勝たなければ
GⅠ出走が危うい馬がいる中で、今年に懸ける陣営がいた。それが①アラタ。

一昨年の北海道シリーズではともに本命公開から駒ケ岳特別3連単2万4260円の万券的中、続くST
V杯では馬連で1万7470円の万券的中をお届けしているドル箱馬でもあったこの馬。紆余曲折、重賞
では善戦マンのイメージを払拭できていないが、仮にもジャックドール、パンサラッサ、ウインマリリン
に続き、ソダシ、グローリーヴェイズに先着した札幌記念は本物。このメンバーに入れば格上的存在と
言ってもいいだろう。

勝負話のあった福島記念は縦長で逃げ馬の展開になってしまった格好。そして前走の中山金杯と言えば成
長分を差し引いてもプラス24キロは太かったが、「普段は輸送で絞れる馬ですが、輸送時間の短い中山
では太めが残ってしまいました」と、それでいてアワヤのゴール前にさらなる成長を感じた陣営。今回は
シッカリ負荷をかけてきたようだ。

実はこの馬、その前騎乗していた横山武騎手のお気に入り。今回乗らない経緯にはソーヴァリアントで大
阪杯(結果は回避)に行く目論みがあったからに他ならず。そのことで父に譲った形だが、その大阪杯で
は騎乗馬がいない状況にして、勝てば戻ってくる可能性も視野に入れているとか……。その父が今回新味
を見せてくれるかも注目の一戦でもある。


強敵はやはり⑫プログノーシス。こちらも勝たなければGⅠ出走が難しいクチ。潜在能力一番は誰もが認
めるところで、完全に脚を余した前走がもったいないが、ご存知、続けては使えない体質ゆえに、一戦一
戦が勝負の馬。4戦4勝の川田騎手に戻ればという話だ。

②マリアエレーナは中山牝馬Sと両睨みだったが、適性を考えてコチラへ。「前走はトップハンデであの
馬場ですから度外視していいです。開幕週なら牡馬相手でも期待できますよ」とのことで、ココでも互角以上。

本格化の域は⑪ヤマニンサルバム。前走は浜中騎手もレース後に激怒していたほどで、ずっと閉じ込めら
れて脚を余した格好。「本来なら勝っていたレース。重賞でもやれますよ」と、陣営は自信を持っていたそうだ。


以下では、厩舎の腕利きが、「イイ筋肉がついてきました。そのことで稽古もシッカリやれましたし、と
にかくイイ状態で使えるのが何より」という⑩フェーングロッテンに、前走3連単1万0900円の万馬
券的中をお届けした関門橋Sを勝利した④ディープモンスターも、「線が細かったクラシック時よりも、
付くべきところに筋肉が付いて大人びてきた今なら」と、色気は持っていたとのこと。

馬連

1-12
1-2
1-11
1-10
-----
1-4
1-9
1-6
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→1
2頭目→12.2.11
3頭目→12.2.11.10.4.9.6
3連単
フォーメーション:計42点

1着→1
2着→12.2.11.10.4
3着→12.2.11.10.4.9.6

1着→12.2
2着→1
3着→12.2.11.10.4.9.6

447名無しののたん:2023/03/12(日) 12:26:19
第57回 フィリーズレビューは非公開かな

448名無しののたん:2023/03/12(日) 12:30:27
アネモネステークス当日最終決断【見解】
権利獲りを懸けて本気度一番の馬

◎5枠10番
レッドヒルシューズ
本命馬の話

アネモネSは基本的に『関東馬のためのトライアル』という位置付けだが、関西馬が“ここ1本”で狙って
くる場合は勝負度合いが高いのは間違いない。地元ではチューリップ賞、フィリーズレビューがありなが
ら、そこをパスしてあえて遠征するのだから、「ここなら権利を獲れる」と考えている場合がほとんど。

なかでも⑩レッドヒルシューズには本気度が伝わってくる。鞍上の酒井学もこの馬のために東上を決めて
いるように、「何が何でも権利を」の構え。朝の1Rで関東厩舎から1頭頼まれて乗ることになったが、
実質は“1頭入魂”の態勢だ。

この馬はフィリーズRと同じ舞台のGⅢファンタジーSの3着馬。その馬がフィリーズRに出ないのだか
ら、よっぽどコッチのほうが権利が取りやすいと判断している証拠。「これまで戦ってきた一連の相手を
考えても、ここではポテンシャルは一枚上。ジョッキーも“乗りに行く”と即答してくれましたし、権利獲
りのために力が入りますよ。馬群の中で走らせた方が集中出来るので、理想はもう少し内目の枠が欲し
かったですが、真ん中なら問題ないでしょう」とのこと。


相手本線は①スピードオブライト。1400〜1600mの重賞で連続3着。取り口も安定しており、出脚がい
いので欲しいポジションをすぐに取れるのが強み。最内枠なら前走の再現が叶うだろう。「今回はもう3
着はいりません。何としても2着以内を取りに行きます」とキッパリ。

他では⑤トーセンローリエ陣営も盛り上がっている。1400mからの距離延長ながら「折り合いが付く馬
なので1F延長は守備範囲。レースが上手なので中山も合いそうです。まともなら権利は獲れると思いま
すよ」と相手関係をジックリ研究していたことからもかなり色気がある様子。

以下は③⑭⑦④⑨⑫まで広げたい。

馬連

1-10
5-10
3-10
10-14
-----
7-10
4-10
9-10
10-12
3連複
フォーメーション:計22点

1頭目→10
2頭目→1.5.3.14
3頭目→1.5.3.14.7.4.9.12
3連単
フォーメーション:計42点

1着→10
2着→1.5.3.14
3着→1.5.3.14.7.4.9.12

1着→1.5
2着→10
3着→1.5.3.14.7.4.9.12

449名無しののたん:2023/03/12(日) 12:42:01
ありぽん部長
アラタはマリアエレーナと同じ4ptで重賞複勝率は松山のがちょっと上なのでマリアエレーナを選んだ

450名無しののたん:2023/03/12(日) 15:28:52
浜中…

451名無しののたん:2023/03/12(日) 15:42:30
北村友一来ちゃった

452名無しののたん:2023/03/12(日) 15:45:09
◎勝ったから良しとするか
今週は馬券的中なし

453名無しののたん:2023/03/17(金) 22:23:42
第37回 ファルコンS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363534

第37回 フラワーC有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363618

開催されそうだけど前売りはやってないのか
最終決断あったらまたお願いぽんね

454名無しののたん:2023/03/18(土) 01:20:56
ありぽん部長
決行できるのが凄いよね
人手は足りてるんかな

455名無しののたん:2023/03/18(土) 12:10:16
中山11R
フラワーカップ
当日最終決断【見解】
人気先行の大手に一泡吹かせる可能性!

的中期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎6枠12番
ゴールデンハインド

本命馬の話
桜花賞、はたまたオークスを目指す3歳牝馬たちの争い。ノーザンF・社台F生産馬は多数、一見すると大手の使い分けによって賞金稼ぎの場に見られがちだが、実情としてはそうではないようだ。とある馬の場合はアネモネSを予定しながらスライド、別の馬は中間に一頓挫があった。「ココに揃えた」ではなく、「集まってしまった」というのが正しいようだ。2勝馬がノースヒルズの④エミューだけという点が今回の様相を物語っているとも言える。

さらに土曜は天気が荒れる予報。この状況をどの馬が優位するのか、というところだが、馬券の「軸」という意味では⑫ゴールデンハインドが面白い。社台系の名前に押されておそらく人気は落とすだろうが、中山の特別戦で2度の連対実績。しかも、前走のデイジー賞も陣営から「控えてくれ」という依頼があったそうで、スローながら我慢しなくてはいけない形。馬自体、しぶとさが持ち味で積極性がウリの横山武史は「ハナに行ってりゃ勝ってたでしょ」と振り返っていたという。

その横山武Jもそれでも乗り味の良さは感じていたそうで、今回騎乗する馬と天秤に掛けても「コッチでもいいんじゃないか」と口にしていたそうだ。ノーザンFを優先しなくてはいけない立場でもあり、継続騎乗は叶わなかったが、同じエージェントの丹内祐次にスイッチしている。こちらも積極的な戦法が取れる騎手でもある。

前走後も状態は持ち直しているようで「減っていた馬体も戻っています」と厩舎。追い切りもウッドコースの大外を回ってしっかり動かせており、デキは上向き。「馬場が渋るのも歓迎」とのこと。馬主のサラブレッドクラブ・ラフィアンも芝の瞬発力勝負で劣るタイプが多い反面、王道から外れた条件で好走しやすい傾向。一発の資格はあるだろう。


対抗は⑭エメリヨン。新馬前はゲート入り前にひっくり返るアクシデント。ジョッキーも落とされてしまったが、いざレースに行けば優等生の競馬。過去2戦で鞍上を務めた福永祐一も乗り味は相当買っていたという。

前走に関しては鞍上に付き合って2400mの条件を選んだそうだが、「一度使った分、前進気勢が出てしまって折り合いを欠いてしまった」とのこと。フレグモーネで数日、調教を休んだが、前走と同じ程度のデキでは挑めるようだ。

▲は⑯ヒップホップソウル。新馬での際立った勝ちっぷりから、その後は案外な結果が続いているが、この中間は立て直しを図ってきたそう。「道悪も歓迎」とのことで、スムーズに走れるはずの外枠を含め巻き返しの目も。

★はリステッドの前走で不利を受けた⑥パルクリチュードになるが、本命はマイネル軍団で対抗と単穴は社台RH。芝の王道を往くノーザンFに割って入る可能性があるレースといえる。

馬連
12-14
12-16
6-12
-----
4-12
1-12
12-15
12-13
8-12

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→12
2頭目→14.16.6
3頭目→14.16.6.4.1.15.13.8

3連単
フォーメーション:計42点
1着→12
2着→14.16.6
3着→14.16.6.4.1.15.13.8

1着→14.16.6
2着→12
3着→14.16.6.4.1.15.13.8

456名無しののたん:2023/03/18(土) 12:14:21
中京11R
ファルコンS
当日最終決断【見解】
ココでの勝利は特別な意味を持つ厩舎&鞍上!

的中期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎2枠2番
カルロヴェローチェ

本命馬の話
「マテラ」「ヴェローチェ」の冠でお馴染み。昨年の3月に逝去した元オーナー(大野剛嗣)とは懇意にしていた武豊騎手が騎乗。鞍上にとっても重賞での騎乗機会、力が入らないワケが無い②カルロヴェローチェ。

この元オーナーの馬には騎乗機会が多い鞍上。マテラスカイを筆頭に、フルフラットに騎乗してサウジダービーで制した時も武豊騎手だったことが思い出される。

同じく懇意にしていた須貝調教師もまた同様。この馬に関しては師が一目惚れして購入してもらった馬でもあり、2人でクラシックを獲るのが夢だったとも語っていたほど。新馬勝ちはもはや既定路線。そして勝ったことで距離を延ばした次走だったが、ソエを気にしただけでなく、ノドも鳴っていたとのことでひと息入れたという経緯。待望の復帰戦をマイルにしたのはその意味もあるが、前走が強い勝ちっぷりだった。ただ、福永騎手いわく、「良いスピードがありますが、気持ちが前向き過ぎるので、現状では短い距離の方が競馬がしやすいでしょう」との進言を受けてのココとなった。

一部でも、「地力で1800mや1600mを勝ちましたが、前進気勢が強いですし、体も詰まっているので、いずれはスプリンターになりそうですね」とも。その適性を重んじた陣営。ゆえに、勝って元オーナーに捧げたい渾身の一鞍となりそうだ。


対抗には⑧ペースセッティング。ココでは純粋に実績上位となるこの馬。ただし、前走を経て、「やはりベストは1400mですね。放牧を挟みましたが仕上がりは良いです。パワーがあるので馬場が悪くなっても大丈夫」と、こちらもチャンスは十分。

①テラステラは前走でペースセッティングを負かした馬。「一戦ごとに力を付けていますし、重賞でも通用しますよ」と、陣営は明らかに勝ち負けを意識していたとのこと。


以下では、「意外性があるのでここでもやれそうですよ」と、朝日杯FS⑤着からの参戦となる⑤バグラダス。さらに、「この前は詰まったのが痛かったですね」と、その決め手は十分通用する⑦スーパーアグリも差がないところ。

穴なら⑫サトノグレイト。未勝利を勝ち上がったばかりだが、「気性がシッカリしてきて、上手くコントロールできるようになりましたね。ようやく素質に中身が追い付いてきた今なら」と、色気は十分だったとのことだ。

馬連
2-8
1-2
2-5
2-7
-----
2-13
2-12
2-10
2-3

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→2
2頭目→8.1.5
3頭目→8.1.5.7.13.12.10.3

3連単
フォーメーション:計42点
1着→2
2着→8.1.5.7
3着→8.1.5.7.13.12.10.3

1着→8.1
2着→2
3着→8.1.5.7.13.12.10.3

457名無しののたん:2023/03/18(土) 12:19:51
武さんはトライアル調子いいからな

458名無しののたん:2023/03/18(土) 12:22:52
エメリオン現在11番人気とな

459名無しののたん:2023/03/18(土) 12:23:28
エメリヨン

460名無しののたん:2023/03/18(土) 12:24:13
和生はあんま重賞で穴空けないタイプだからどうだろうか
俺も○評価だけども

461名無しののたん:2023/03/18(土) 12:33:00
先週でルメの重賞複勝率(過去1年間)が4割に回復して
デムが1割台になたーよ
武史は今週馬券に絡めば3割台にまた乗るかも

462名無しののたん:2023/03/18(土) 15:35:30
まあムルから岩田じゃそりゃ折り合い欠くよなああ

463名無しののたん:2023/03/18(土) 15:37:07
武さんやはり調子いいなクラシックトライアル
人気馬で唯一馬券に絡んでる

464名無しののたん:2023/03/18(土) 15:55:25
デムかよ!

465名無しののたん:2023/03/18(土) 17:42:32
松山が捨てたヒップホップソウルが馬券に絡むとはなあ

466名無しののたん:2023/03/19(日) 00:03:09
>>455-456
ありぽん!
ぱっと見で5頭くらいに絞れないレースは
選ばなかった馬が2頭くらい来るなw

第71回 阪神大賞典有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363648

第72回 スプリングS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363659

467名無しののたん:2023/03/19(日) 03:26:37
ありぽん部長
それなんよね
周りに馬券的中自慢したら◎が来なくなる傾向もある模様

468名無しののたん:2023/03/19(日) 03:28:23
阪神大賞典は2010年以降上がり最速の馬が100%馬券に絡んでるレースだから◎は上がり最速馬使えそうな馬にしたいところだけど
今ポイント制で印付けてるからなあ

469名無しののたん:2023/03/19(日) 12:30:14
第71回 阪神大賞典当日最終決断【見解】
3強対決はこの馬が制す!



◎3枠3番
ジャスティンパレス
本命馬の話

いよいよGⅠシリーズの息吹を感じさせる3月開催。毎週のごとくトライアル・前哨戦が行われている最
中で、次週にはドバイワールドカップデーも開催。日本馬も大挙して参戦を予定している。国内では
2017年から大阪杯がGⅠに昇格しており、国内外で芝の中距離路線の番組は豊富に組まれている。

かたや近年は軽視されがちなのが天皇賞・春を頂点とした上半期の長距離路線。昨年こそタイトルホル
ダーが出色の勝ちっぷりを見せたが、社台系関連馬がスピード重視の生産に舵を切っているため、どうし
てもレベルが高くならないものだ。

しかし、今年はイキのいい4歳が参戦してきた。しかも、いずれもトップジョッキーを確保しての参戦で
天皇賞を見据えてのもの。奇しくも京都競馬場の改修により、阪神開催だった菊花賞で好走したことから
も今回と同じ舞台を経験。この勢いには逆らえないだろう。

中でも本命は③ジャスティンパレスとしたい。有馬記念の敗因については幾つか考えられる。当時は大雪
による交通トラブルで輸送に時間を要したこと、外差しに振れた馬場の中で積極的に運び過ぎたことが挙
げられている。特に馬格がある馬ではなく、輸送に時間を要したことは余計に堪えたようだ。

状態面が気になる今回は「放牧先で体を増やして戻ってきてくれました。その分、中身の濃い調教を詰め
ています」と杉山晴師も成長をアピールしている。

神戸新聞杯で降した①番には2戦連続で先着を許しているが、「今のデキなら」という話。巻き返しは可能だ。


その①ボルドグフーシュが対抗。菊花賞ではWORLDの情報で本命(7人気2着)、スマッシュヒットを届
けてくれたが、有馬記念でも連続好走。菊花賞でドはまりしただけではなく、成長を感じさせた。

今回は川田将雅との新コンビにあたり、追い切りに跨ったところ「宮本厩舎らしからぬ良い馬」と断言。
しかも3強ムードの中で賞金面からも56キロで出られることも強み。川田も「ここで勝てないようなら
ば天皇賞云々は言っていられないでしょう」とキッパリ。宮本厩舎も初GⅠ制覇へ向けて、まずは重賞タ
イトルを獲りたい。◎を上回る可能性も十分。


★ディープボンドが単穴。有馬記念の敗戦は厩舎のあずかり知らないところで「オーナーサイドとジョッ
キー(川田)が勝手に話を付けてしまった」とのことで、厩舎サイドは不満。もちろん天皇賞が目標でも、
その経緯がある分、川田が乗っている①番に負けたくはないそうだ。

「有馬記念は噛み合わないレースぶりでしたが、ひと息入れたことで本当に順調です。天皇賞を見据えて
はいますが、ここで負けたくはありません」と3連覇へ意欲。


以下はジョッキー曰く「上手く乗れていない」という競馬が続いている②ユーキャンスマイル、「ジョッ
キーの進言でハミを換えてみます」という⑧アイアンバローズが押さえ。馬連の相手はここまで。

馬連

1-3
3-13
-----
2-3
3-8
3-7
3-4
3連複
フォーメーション:計9点

1頭目→3
2頭目→1.13
3頭目→1.13.2.8.7.4
3連単
フォーメーション:計30点

1着→3
2着→1.13.2.8
3着→1.13.2.8.7.4

1着→1.13
2着→3
3着→1.13.2.8.7.4

470名無しののたん:2023/03/19(日) 12:33:10
第72回 スプリングS当日最終決断【見解】
「牡馬はコレ」先週に続いて厩舎ヤリ態勢

◎8枠15番
セブンマジシャン
本命馬の話

先週のフィリーズRではシングザットソングでVを掴み、桜花賞切符を獲得した高野厩舎。「ダルエスサ
ラームとの2頭出ししたい」という希望通りの結果に指揮官もご満悦だった。

この厩舎、牡馬路線については今のところ⑮セブンマジシャンのみがエントリー候補で、それだけに「最
低でも権利は獲る!」と意気込みが凄い。

前走は4コーナーと直線で不利が重なってしまい、勝負所だけに痛かった。それでも最後は3着まで来て
いるように能力上位はハッキリ。メンバー的に逃げ先行馬が多い中、差して結果を残した馬はこの馬くら
いしかおらず、展開も味方するここは中心視できる。

情報筋曰はく「個人オーナーなのでどうしてもクラシックに出したいらしいそうです。なのでお釣りを残
さずここがメイチのようですね」とのことで、皐月賞よりも“前哨戦が勝負”と言ってもいいくらいの空気
が感じられる。

また、前日の雨も歓迎のようで、厩舎は「3走前に勝ってるように、道悪は苦にしませんよ。外枠がどう
かと思ってましたが、土曜の雨でだいぶインが掘れてるので、この枠はプラスに働きそうです」とニンマリ。

鞍上の戸崎は若駒Sを制して2戦2勝のマイネルラウレアで皐月賞へ向かうことが発表されたが、ダー
ビーも含めてお手馬を増やしたいという気持ちも強く、「チャンスのある馬で何とか結果を出したい」と
腕を撫している。


相手は2戦無敗の④ベラジオオペラ。これは横山武も絶賛する1頭。本人はソールオリエンスで皐月賞行
きが決まっているため、戸崎同様にここは重賞を勝つことだけに専念していい場面。上村師も「セブンマ
ジシャンを蹴ってタケシはこれに乗ってくれるみたい。3連勝でクラシックに進めるようなら今後が本当
に楽しみになってくる」と厩舎の重賞初勝利を期待している。

馬場を考えたら道悪で結果を出している⑨アイスグリーンも浮上する。シルク関係者が「サンデーRとか
キャロットとか社台RHは牡馬も牝馬もイイ馬がいるけど、今年のシルクの3歳勢はクラシック出走馬が
1頭もない。だからこの馬が何とか権利を獲りたいんだ」という話に本気度が窺える。

穴なら⑥ジョウショーホープ。重賞挑戦はこれで3度目。「リフレッシュ効果で仕上がりは良いし、器用
さがあるので中山コースも合いそう。血統的にも道悪は向くはず」と厩舎は色気を持っている。

馬連

4-15
9-15
6-15
-----
10-15
2-15
11-15
15-16
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→15
2頭目→4.9.6
3頭目→4.9.6.10.2.11.16
3連単
フォーメーション:計42点

1着→15
2着→4.9.6.10.2
3着→4.9.6.10.2.11.16

1着→4.9
2着→15
3着→4.9.6.10.2.11.16

471名無しののたん:2023/03/19(日) 13:48:27
ありぽん部長
騎手的にはルメール
馬的にはボルドグ
うーむ

472名無しののたん:2023/03/19(日) 15:07:01
◎ボルドグフーシュとホウオウビスケッツにしたけど
2頭とも飛んだら近10重賞で◎シングザットソング以外全部飛んだことになるw
複勝率1割の◎w

473名無しののたん:2023/03/19(日) 15:41:00
よし

474名無しののたん:2023/03/19(日) 15:41:23
やっぱ松山はこれくらいの人気の方がいいんだな

475名無しののたん:2023/03/19(日) 15:43:46
松山は穴騎手だよね
スローすぎてボンドが飛んだか

476名無しののたん:2023/03/19(日) 15:51:27
よし

477名無しののたん:2023/03/19(日) 15:53:23
津村は中山得意か

478名無しののたん:2023/03/19(日) 15:54:28
戸崎は金杯以降飛ばしまくりか

479名無しののたん:2023/03/24(金) 22:11:55
第71回 日経賞有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363884

第70回 毎日杯有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363777

明日は休みだから最終決断あったらこっちでうpするよ

480名無しののたん:2023/03/25(土) 03:10:47
ありぽん部長
お願いするっちゃん
ヒートとリーニ同率7pt
どっちを上に取るかが勝負の分かれ目の予感

481名無しののたん:2023/03/25(土) 03:12:37
ワールドのコメ期待値65%以上はヤリと定義してるけど
以下だった場合でも内容次第ではヤリ扱い

482名無しののたん:2023/03/25(土) 12:44:43
第70回 毎日杯当日最終決断【見解】
災い転じて福となす!適条件で本領発揮



◎4枠5番
キングズレイン
本命馬の話

ノーザンFを中心とした戦略の変化により、クラシックの道のりも多様化。ここ10年ではシャフリヤー
ル・アルアイン・キズナといった面々が春のクラシックで好走。またはブラストワンピースやキセキなど
も毎日杯で好走して、後にGⅠ馬へと登り詰めている。

昨年や3年前こそ渋った馬場の影響もあって、上がりの掛かる決着になっているが、直線が長くワンター
ンという構造上、スピード競馬を重視するノーザンFが重用するレースでもある。

しかも、面白いのは関東馬の相性がいいこと。昨年の3着だったドゥラドーレスは不利もあったが、2年
前にはグレートマジシャンが2着など、上半期に関西圏のGⅠがないにも関わらず、輸送のリスクを背
負ってまで遠征している。

そこで浮上するのは⑤キングズレインだ。熱発で弥生賞を回避して、こちらにスライドした経緯は事実。
それでも、休んだのは僅か一日で、一本追い切りを抜いたのは大事をとってのこと。「むしろ順調」とい
う話だ。

しかも、「トビがゆったりとしていて瞬発力勝負が理想」とのこと。ホープフルSでもロスのあるレース
運びをしながら追い込んでいる通り、「中山よりゆったり走れる外回りコースの方が合うんじゃないか」
という話である。

最終追い切りに美浦へ赴いたジョッキーは「位置は獲れないタイプだろうけど、促せばついていけるし、
大外を回しても勝てる馬やね」とズバリ。ここは勝ち負けの確率は高いだろう。

なお、この後は日本ダービーを予定で、皐月賞はパスする可能性が高い。ダービーはクリストフ・ルメー
ルがこの馬のために騎乗予定を開けているそうで、岩田康誠は勝っても乗り替わりになる。ただし、つい
先日、岩田と同じエージェントだった福永祐一が引退したばかりで、こうしたノーザンFの有力馬が巡っ
てくるのも近年ではなかったこと。本人は意気に感じているようだし、勝たなければダービー出走に賞金
面も怪しい状況でもある。


逆転候補の筆頭は⑧ノッキングポイントで同じくノーザンF天栄調教という関東馬。新馬では後の重賞
ウィナーを降し、前走も芝1600m戦で1分32秒9の好タイム勝ち。厩舎は「左手前の走りに課題」と感
じているそうだが、当時はブツけられて精神面のモロさを出したものだった。「文句のない仕上がりで
1800mもこなせる」とのこと。対抗はこの馬。

②セレンディピティが単穴。若駒Sはコーナーを逆手前で走ってしまった上に「馬場に脚をとられて捻挫
をしていた」もので参考外。距離は異なるが、勝ち鞍のある阪神に戻って改めて。

以下は「前走と同じ舞台だし、鞍上も手の内に入れている」という⑬ドットクルーや、「中間の動きが着
実に良化している」という⑫アドマイヤイルなども上位。

馬連

5-8
2-5
-----
5-13
5-12
4-5
1-5
3-5
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→5
2頭目→8.2.13
3頭目→8.2.13.12.4.1.3
3連単
フォーメーション:計36点

1着→5
2着→8.2.13.12
3着→8.2.13.12.4.1.3

1着→8.2
2着→5
3着→8.2.13.12.4.1.3

483名無しののたん:2023/03/25(土) 12:50:24
第71回 日経賞当日最終決断【見解】
極端な競馬がドハマリできる状況

◎4枠4番
ライラック
本命馬の話

前日から雨が降り続け、当日もやむ気配がなく不良馬場という設定になった今年の日経賞。道悪の日経賞
と言えば、12年の波乱決着を思い出す。当時はルーラーシップとウインバリアシオンという2強対決
ムードだったが、勝ったのはまさかまさかの単勝万馬券の大穴ネコパンチだった。

そのネコパンチを管理していたのが【星野忍】調教師。そう、彼は先日WORLDの情報ルートとして電
撃加入となったばかり。

当時の話を振り返ってもらうと、「あれだけ馬場が悪かったから、思い切った騎乗をしてもらって一発狙
いました。江田クンには思い切って逃げるように指示したんですよ。バテない馬だから人気馬にひと泡吹
かすならこの戦法しかないだろうってね。それにしても早めスパートがうまくハマりました」と表情が緩む。

そして大事なポイントも指摘。「日経賞って有力馬にとっては次へ向けての叩き台のレースですから、こ
こで無理して勝ちに行って次へダメージを残したくないって思いがあるんですよ。過去にも断然人気の馬
が取りこぼすことが多いですよね。古くはライスシャワー(6着)とかグラスワンダー(6着)とかマン
ハッタンカフェ(6着)。全部単勝1倍台の馬でした。近年でもロジユニヴァース、ゴールドアクター、
キセキなんかも1番人気で馬券圏外に敗れてます」と。

この“次へ向けての叩き台”という点がポイント。有力馬はどうしても斤量を背負うため、無理しないこと
が多いというのは馬券のヒントになるだろう。

今年は新旧の『菊花賞馬対決』(タイトルホルダーとアスクビクターモア)が注目されるが、やはりこの
馬場になってしまうと重い斤量を背負って次へのダメージが心配になる。そこに付け入る隙がありそうだ。


そこで浮上してくるのが④ライラック。

「ここを狙った仕上げでいい仕上がりですよ。エ女王杯でも激走したように、こんな道悪は大歓迎。54
キロの斤量も大いに魅力です。4〜5キロ貰いはハンデ戦みたいなものですからね。また、ミルコも先週
のフラワーCで不良馬場を大外一気で突き抜けましたが、こういう馬場だとあの競馬が通用するのを良く
分かってくれてます。本人も『勝ち負けになる』って手応えを持ってくれてますよ。確かに2強の実績は
断然ですが、この条件(天気や馬場)だったら食い込めるんじゃないですか」と厩舎サイド。

先述した星野忍・元調教師の実体験も考慮すれば、この馬の一発は十分に狙えるところ。ネコパンチとラ
イラックでは脚質が真逆になるが、極悪馬場だと「極端な競馬が通用する」という点では共通しており、
それがド嵌りする可能性が高い。配当妙味も考えたらここは狙い処と判断する。


相手は当然2強は外せない。⑨アスクビクターモア、②タイトルホルダーともに「本番は次だけど前哨戦
としては好仕上がり」と情報的には似たようなトーンで甲乙つけがたい。序列では1キロ斤量有利の分ア
スクを上としたが、実際は同列の評価としておきたい。

馬券圏内のヒモ穴候補としては、⑥ボッケリーニは取り上げたい。昨秋のGⅠでも「キャリアの中でも一
番と言えるデキ」と陣営が強調していたように、かなり色気を持っていたが、JCと有馬記念ともに枠に
泣かされた形。落ち着いた頭数&GⅡに戻れば実績は上位。

馬場を味方に前進を狙っているのが、⑫ヒートオンビートと⑩マイネルファンロン。前者は「決め手不足
だからこんな馬場がプラスになる」と言えば、後者は「AJCC好走の時のムードに近づいてきた。荒れ
た馬場は得意」と不気味ムード。

馬連

4-9
2-4
4-6
-----
4-12
4-10
4-5
4-7
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→4
2頭目→9.2.6
3頭目→9.2.6.12.10.5.7
3連単
フォーメーション:計42点

1着→4
2着→9.2.6.12.10
3着→9.2.6.12.10.5.7

1着→9.2
2着→4
3着→9.2.6.12.10.5.7

484名無しののたん:2023/03/25(土) 13:47:10
ありぽん部長
岩田は福永のおこぼれか
これ決めると岩田息子より馬質よくなるかも

485名無しののたん:2023/03/25(土) 15:39:37
やっぱ飛んだか

486名無しののたん:2023/03/25(土) 15:40:37
息子が馬券に絡んでるw

487名無しののたん:2023/03/25(土) 15:43:22
日経賞はリアタイで映像見れないけど結果だけチェックする

488名無しののたん:2023/03/25(土) 16:32:45
デム飛んだか

489名無しののたん:2023/03/25(土) 16:33:18
ボッケリーニ◎成功

490名無しののたん:2023/03/25(土) 22:30:03
第30回 マーチS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363925

第53回 高松宮記念出走全馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=363931


会員番号: 3626633
暗証番号: 9825

491名無しののたん:2023/03/26(日) 01:12:47
ありぽん部長
重賞複勝率4割台の騎手がいないG1は何が起こるかわからない

492名無しののたん:2023/03/26(日) 01:13:23
しかしイクイノックスつおすぎるな

493名無しののたん:2023/03/26(日) 01:45:09
ウシュバ勝った
すげえ

494名無しののたん:2023/03/26(日) 01:46:15
オルフェーヴルは海外で強いんだな

495名無しののたん:2023/03/26(日) 12:11:23
第30回 マーチS当日最終決断【見解】
上昇一途でココも厩舎はヤリ態勢!



◎5枠10番
ヴァルツァーシャル
本命馬の話

日本のダートとは砂質が違うと言われるが、今年のドバイワールドカップ、サウジカップで日本馬が勝
利。昨今、海外で日本馬の活躍も珍しくなくなったが、このマーチSにしろ、4月のアンタレスSにし
ろ、海外を除くと、直近で国内ダートのGⅠ級レースが設けられていない時季であり、現時点の一線級が
集まり辛いのがマーチSである。歴史をみても、前走がオープン特別というケースも多い。

そこで白羽の矢が立つのはオープンに昇級して2戦目の⑩ヴァルツァーシャルだ。奇しくもドバイの地で
ウシュバテソーロがワールドカップを制したばかりの高木登厩舎が送り出す4歳馬。美浦所属でダートの
一線級が育つことは栗東に比べると分が悪いが、高木厩舎といえば、古くはサウンドトゥルー、ホワイト
フーガを輩出、現在も活躍馬を送り出している。

そんなダート厩舎において「ゆくゆくは良いところに行くのでは」と期待を寄せられていたのが、この
馬。3走前までは東京に使われており、中山では距離的に分が悪いと見られていたのが、2走前からこの
条件に矛先を向けると快勝。「あんなに強い競馬をするとは思わなかった」というのが本音だったようだ
が、適性があったということだ。

前走こそ、休み明けの分、弾けっぷりはひと息だったそうだが、「勝ち馬にはビッシリこられたから仕方
ない面もある」という内容。この馬に最も多く乗ってきた三浦皇成(ドバイ遠征)は「ゆくゆくはGⅠで
も」と見込んでいた存在。鞍上はテン乗りになるが、菅原明良は厩舎所属。ドバイへ向かった師匠に吉報
を届けたい。


⑧ウィリアムバローズが対抗。昨年はチャンピオンズCも見据えていたようだが、仕上げに失敗して賞金
加算とならず、年明けからはまた新たにローテーションを組んできた。ポルックスSと今回をセットで三
浦に依頼していたそうだが、ドバイ遠征もあって、横山武史に戻るが騎乗経験があるので問題はない。

「中山だと負けた場合でも強い内容で走っていますからね。ここを目標にきっちり仕上げてきましたし、
余程、出遅れたりしなければいい勝負ができそうです」とは上村師だ。ハンデも上位だが、前走と比較し
て減っているとは捉えているそう。


▲は⑦ハピだが、58.5キロのハンデが気がかり。調教師は公にこそ、「正直背負わされましたね」と競
馬会を配慮して強いコメントを残していないが、「重賞未勝利なのにどんな基準でこのハンデになるん
だ」と憤慨していたそう。まだ完成は先ながらGⅠでも好走している素質の持ち主、馬格からもハンデが
どれだけ影響するか、気がかりなようだ。

充実ぶり、現状の能力等を踏まえると、3連単フォーメーションで1列目を折り返すのはここまで、となりそうだ。

馬連

8-10
7-10
5-10
2-10
-----
10-16
10-12
10-14
3-10
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→10
2頭目→8.7.5
3頭目→8.7.5.2.16.12.14.3
3連単
フォーメーション:計42点

1着→10
2着→8.7.5.2
3着→8.7.5.2.16.12.14.3

1着→8.7
2着→10
3着→8.7.5.2.16.12.14.3

496名無しののたん:2023/03/26(日) 12:16:48
第53回 高松宮記念当日最終決断【見解】
プロレスラーみたいな馬体?

◎4枠8番
ロータスランド
本命馬の話

前日から雨が降り続き、レース中も雨が止むかどうか。昨日もだいぶインが掘られて傷みが進行したが、
更に水分が含むと相当タフな競馬になることが予想される。

高松宮記念が重・不良になった時はこれまで5度あったが、すべてのレースで「初の1200mの馬」が勝
ち負けに絡んでいる。スズカフェニックス、コパノリチャード、グランアレグリア、レシステンシア、
ロータスランドが該当。この事実は、中京コースの特性を踏まえても数字以上にスタミナ値が要求されや
すいことを示唆しているだろう。

今年の天気&馬場状態だと、やはりスタミナ面は無視のできない要素。馬場適性も加味して考慮すれば、
⑧ロータスランドの再度の激走が期待できそうだ。

「去年は高松宮記念で2着に好走しながら、その後は一度も1200mに戻らず、また1400〜1600mを中
心に使っている。陣営はこの馬を短距離馬にしたくはないようで、あくまでもマイルの馬として1200m
を守備範囲にしたいらしい。こういう使い方の馬だと、スタミナは他の馬よりワンランク上を維持でき
る。あのグランアレグリアもそうだったしね」とこの厩舎に詳しい情報筋は言う。

そして何といっても同馬は道悪の実績が際立っていること。道悪では②①①①②着とすべて連対してお
り、雨馬場を苦にしないのが強み。

「去年は放牧に出して調整しましたが、今年は在厩でやってます。担当してるのは厩舎の腕利きなので、
カラダも四角くてプロレスラーみたいなごっつい馬体になってますね。歩様もスムーズだし、本当に去年
よりいい状態なんですよ」と厩舎関係者は状態面にかなり自信を持っている。

そして鞍上は、現役ではもっとも高松宮記念で馬券圏内に食い込んだことのある岩田康というのも魅力。
前走は初コンタクトだったが、18番枠から出遅れという致命的な状況になっても、機転を利かせてロス
をなくして最内を突くという戦法に切り替え3着確保。臨機応変に騎乗できる引き出しの多さが、タフな
舞台では大きな武器になるだろう。

本人も「先週の追い切りの感じや馬体からも6ハロン仕様になっていることを感じます。久々を使った効
果もありそうですし、前走みたいな競馬ができたのも収穫。今度はある程度の位置から運んで一発を狙っ
ていきますよ」と腕を撫す。息子(=岩田望)が乗った昨年は勝ち馬と同タイムの2着だったが、父とし
ては当然“それ以上”を狙っているのは言うまでもない。

497名無しののたん:2023/03/26(日) 12:18:07
相手筆頭は悲願のGⅠ制覇を狙う⑮ナムラクレア。

WORLDでも一連のスプリント重賞で高い評価を与えてきた1頭。特にスプリンターズSでは勝負所の
進路取りさえ間違っていなければ勝っていた競馬だった。その後も同舞台の前哨戦を快勝してここまで不
安は何もない。「馬場だけだろうね。この馬自身は道悪はダメじゃないけど、もっと巧い馬がいた時がど
うかってだけ」とのこと。


同枠の⑭トウシンマカオが単穴。

芝1200mで連勝した時は「短距離界の新星誕生」と言われた同馬。初めて一線級相手だった前走は、
「GⅠを見据えたレースをした」と鮫島駿が言うように、斤量を背負っていたぶんやや控える形をとった
が、本番に繋がるいいレースが出来た。「勝った馬(ナムラクレア)は強かったですけど、やれる感触は
掴みましたよ」とこの舞台で逆転を狙う。


特注馬が⑤メイケイエール。

前日情報にも公開したが、名古屋競馬を馬主に持つ同馬としては、ここは絶対に譲れない一戦。陣営も
「オーナーをこの舞台で表彰してあげたい。そのためにやってきた」と相当の勝負気配を感じさせる。こ
の馬も良馬場のほうがいいので、あとは馬場だけだろう。ここで勝てなければ一生GⅠ勝ちはない、とい
う覚悟を見せたい。


以下は⑦ヴェントヴォーチェ、⑫アグリ、⑥ナランフレグ、①トゥラヴェスーラ、⑯グレナディアガーズ
まで印を回したい。

横広になる直線でどのコースを突くか。鞍上の手腕が試されるが、昨年勝ったナラングレグの丸田は「今
年は気持ち的に気楽に臨める」といい意味でリラックスが出来ているし、ヴェントヴォーチェの西村は土
曜日に中京で3勝して馬場を読めており、トゥラヴェスーラの丹内は「この枠なら一か八か、最内を突
く!」と腹を括った一発狙いの構え。

鞍上の戦略が大きく影響を与えるだけに、こういう明確な意図を持っている騎手は心強い。それぞれ人気
はないが、これらが穴候補になりそうだ。

馬連

8-15
8-14
5-8
-----
7-8
8-12
6-8
1-8
8-16
3連複
1頭軸流し:計28点

8→15.14.5.7.12.6.1.16
3連単
フォーメーション:計49点

1着→8
2着→15.14.5.7.12
3着→15.14.5.7.12.6.1.16

1着→15.14
2着→8
3着→15.14.5.7.12.6.1.16

498名無しののたん:2023/03/26(日) 13:34:23
ありぽん部長
俺もヴァルツァーシャル◎
高松宮記念は同率アグリとナムラクレが6ptで騎手の重賞複勝率3割を上にとって浜中を◎にした

499名無しののたん:2023/03/26(日) 15:34:04
ヴァルツァーシャル
あかんか

500名無しののたん:2023/03/26(日) 15:34:55
津村中山得意すぐる

501名無しののたん:2023/03/26(日) 15:44:15
うーん2着4着かあ

502名無しののたん:2023/03/26(日) 15:55:30
シルクロードのワンツーの裏返しだったか

503名無しののたん:2023/04/01(土) 00:37:17
第55回 ダービー卿チャレンジT有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=364065

ダービー卿も最終決断あったらお願いぽんね

504名無しののたん:2023/04/01(土) 12:37:26
寝すぎたw
ありぽん部長
お任せ荒れ

505名無しののたん:2023/04/01(土) 12:43:05
中山11R
ダービー卿チャレンジ
当日最終決断【見解】
鞍上も前走のリベンジへ
絶好舞台で混戦を断つ!

的中期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎8枠16番
ゾンニッヒ

本命馬の話
過去10年で安田記念の前走ダービー卿CT組は10頭が出走して2勝、ヴィクトリアMの同組は6戦2着1頭。アベレージこそ悪くないが、ここで好走しようがいまいが、ここから直線、春のマイルGⅠに挑むことが少ない。

牡馬であれば京王杯スプリングC、もしくはマイラーズCという本流の前哨戦を控えている頃合いでもある。要は実力馬が「ココを使って程よく間隔をとって」と考えることも少ない訳である。

それはハンデ戦であったり、毎年のように短い間でのコンスタントに開催が行われて荒れた馬場を嫌いやすいからだろう。今年も重賞2勝馬は1頭のみ。実績で飛び抜けた馬は少ない。格よりも勢いを重視していいレースだ。

重視したいのは⑯ゾンニッヒ。以前は中距離に使われていたが、これはミステイク。ピッチ走法でもあり、マイル前後がベストで距離を詰めてからパフォーマンスを上げてきた。

「状態は安定しているね。手先が器用で、加速が上手い。中山マイルは合っているんだろうね」とスタッフはコース適性を口にする。

前走に関しては2頭が飛ばしていく特殊な展開。離れた位置で追走していたこの馬はペースを図り辛かったようで、引き上げてきた鞍上も「仕掛けを間違えた」と平謝りだったそうだ。

池江泰寿調教師も「前走は仕方がない面はあるね。あと少しでかわせるところまでは来てくれたし、オープンを勝てる手応えはつかめたよ」と仕切り直しの構え。前回、もし勝っていればハンデもより背負っていた可能性を考えれば、このハンデも好感。

何より前述の通り、コース、馬場、ハンデや臨戦過程を考えても、安田記念云々よりはこの馬にとってはココが勝負どころである。


同じくオープンに昇級して間もない③レッドモンレーヴが対抗。ロードカナロア産駒らしく「本格化はまだ先」と厩舎は観ているそうだが、先週もドバイワールドカップを制した川田将雅が「まだ良くなりそうな馬で次も乗せて欲しい」と志願したと言う。マイルでは折り合い面に苦労したこともなく「体調もすこぶるいい」ならば、計算は立ちやすい。課題と言えば、この時季の荒れ馬場に経験が浅いことか。


④ジャスティンカフェは折り合い面が難しく、位置取りが後方になりがちな面は否めない。ただし、今回は慎重な騎乗で知られる福永祐一からクリストフ・ルメールへスイッチ。「これまでと違ったレースを試したい」と厩舎サイドも期待。3連単でいえば、1列目を折り返すのはこの2頭だ。


以下は近走が走り切れていない内容が続いている⑬タイムトゥヘヴンや、ひょっとすると逃げの手もありそうな⑨マテンロウオリオンといった辺りを3連単では2列目に置きたい。

馬連
3-16
4-16
-----
13-16
9-16
6-16
7-16
8-16
15-16

3連複
フォーメーション:計22点
1頭目→16
2頭目→3.4.13.9
3頭目→3.4.13.9.6.7.8.15

3連単
フォーメーション:計42点
1着→16
2着→3.4.13.9
3着→3.4.13.9.6.7.8.15

1着→3.4
2着→16
3着→3.4.13.9.6.7.8.15

506名無しののたん:2023/04/01(土) 12:50:42
ゾンニッヒは俺の▲
◎はレッドモンレーヴ
騎手ポイントを除くゾンニッヒと同率5pt

津村が重賞複勝率3割台になってるので怖いけど4番枠は過去10年複勝率0%なので消し

507名無しののたん:2023/04/01(土) 14:38:14
今日の重賞複勝率トップ3は川田ルメール津村
この3人の3連単BOX買ってみるか

508名無しののたん:2023/04/01(土) 15:50:00
戸崎かよ

509名無しののたん:2023/04/01(土) 15:57:04
レッドモンレーヴは出遅れたから仕方ない

510名無しののたん:2023/04/02(日) 05:57:39
>>505
ありぽん!
オープン実績ない馬が1番人気だとけっこう来ないこと多いよね

第66回 大阪杯出走全馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=364206

会員番号: 3626633
暗証番号: 9825

511名無しののたん:2023/04/02(日) 11:21:33
ありぽん部長
中山で33.0の上がり使えてるから力はあるのは証明できたけどね
スタートのタイミングが悪くスーターターにしてやられた感がある

大阪杯はコメ的にヤリの馬が多いなあ
データ的に関東馬不利なのにスターズオンアース一番人気かうーむ

512名無しののたん:2023/04/02(日) 11:24:06
ヤリの馬を多く馬券圏外に沈めてきた戸崎が昨日重賞勝ったから
今日は同じく沈めてきた池添が結果出す可能性も

513名無しののたん:2023/04/02(日) 11:25:59
しかし5ptだと印回らん
7ptでようやく×候補のメンツだしなあ

514名無しののたん:2023/04/02(日) 12:02:09
第66回 大阪杯当日最終決断【見解】
この舞台裏の動きに陣営の本気が見え隠れ

◎3枠6番
ヴェルトライゼンデ
本命馬の話

上位5頭が単勝オッズ10倍以下で割れている。しかもそのうち4頭が休み明けなのだから関係者情報が
モノをいう一戦になるのは間違いない。

さっそく結論から入りたい。今年の大阪杯の本命推奨馬は⑥ヴェルトライゼンデだ。

この馬も休み明けの1頭だが、注目すべき点は『川田Jへの乗り替わり』だろう。川田はここまで43勝
を挙げ、勝率が35%・連対率60%・複勝率75%という、短期免許のモレイラですら出せないような驚異
的な数字を残している。

これだけの数字を残すのだから、さぞかし「人気の良血馬ばかり乗っているのだろう」と思うかもしれな
いが、なんと関西所属のノーザンFのクラブ馬にはほとんど乗っていない。つまり、サンデーR、キャ
ロット、シルクRの『BIG3』のサポートを受けていないのだ。ノーザン系クラブ馬の騎乗がなくてこ
れだけの数字を稼ぐのだから、「脅威」という言葉を超えている。

ではどうして『BIG3』に騎乗していないのか?というと、これはややデリケートな問題にあたるので
言葉を濁すが、ひと言で言えばノーザンFしがらきと川田サイドとの関係性によるもの。察しの通り、こ
れだけ騎乗がないのだから関係が冷え切っているのがハッキリ分かる。

そんな両者がGⅠ舞台で歩み寄りが見られ、なんとバリバリのノーザンFしがらき馬であるヴェルトライ
ゼンデの鞍上に川田が指名されたのだ。このことは、これまでの経緯を知る人間にとってはかなり大きな
出来事だった。

「川田がドバイWCを勝ったから慌てて頼んだワケじゃないんですよ。ヴェルトライゼンデの騎乗が決
まったのは2月22日の時点でクラブで発表してますから。やっぱりあれだけ結果を出すジョッキーと対
立しても何もいいことがないってことを理解したんでしょうね」とノーザン内部に詳しい情報筋。

川田に依頼するだけあって馬の仕上がりも抜群にイイ。久々に池江厩舎の本気が見られるほどのメイチ仕
上げが施されている。「ヴェルトライゼンデがこんなに順調にレースを迎えるのは初めてじゃないかな。
中間の動きは唸ってるし、馬体も状態も文句の付けようがない」と普段から栗東トレセンで調教チェック
を続ける情報筋も絶賛するほど。

土曜は中山で騎乗していた川田だが、この日はシッカリ午前から芝のレースで人気馬に騎乗して馬場を確
認させ、直前の10Rは騎乗パスして本番へと万全の手配で本番へ臨む。

この一連の流れを見ていた情報筋も「頼む側も頼まれた側も、やるべきことはやって結果を出すことに集
中してる。欲しかった内目の偶数枠を引けたのもいいし、ここは鞍上の渾身騎乗で結果をだしてくれるだ
ろう」と確信を持ってイチオシ。◎はこの馬だ。

515名無しののたん:2023/04/02(日) 12:03:00
相手筆頭は⑪スターズオンアース。関東馬が苦戦のデータがあるのは百も承知だが、それ以上に期待度が
上回る。

「牝馬三冠は逃したものの内容的には三冠馬みたいなものでしたね。この馬はまだ上がありますよ。身体
も増えて更に成長が見られます。ジェンティルドンナとかクロノジェネシス、リスグラシューみたいな成
長パターン。牡馬相手でもまったく劣らないと思います」と、聞かれる話はかなり強気なものばかり。ル
メールも手の内に入れており、スタートさえ五分ならば逆転まで視野に入る。


そのスターズオンアースと対戦せずに牝馬のトップに立った①ジェラルディーナもここは勝ち負け可能な
1頭。

「イクイノックスがドバイですごい強い勝ち方をしていましたし、もう一度あの馬とどこかでやりたいと
いう気持ちを持ってやっている」とその意気込みやよし。厩舎も3頭出しで気合満点。

1枠1番を引いたことで「ジョッキーにある程度判断してもらって競馬をしてもらおうかと思っていま
す」と鞍上にウマい立ち回りを期待しているが、岩田望はこの馬に何度も騎乗してきた福永にアドバイス
を求めて作戦を立てているのが好感が持てる。オールカマーのような競馬が理想とのこと。


単騎逃げが濃厚な⑨ジャックドールも今の馬場を味方に残り目が十分。

この馬もペースさえ絶妙の展開が打てれば十分勝ち負け可能。2戦目のコンビとなる武豊も「香港でチャ
ンスを貰って結果を出せなかったのにまた声をかけてもらった。結果を出したい気持ちが強い」と意気に
感じている。1分57秒2の持ちタイムも一番で、少なくともゴールギリギリまで沸かすのは間違いない。


穴中の穴なら⑦マテンロウレオ。

ここ2戦は1枠1番を引き、「内にこだわった騎乗をしてきた」とここへ向けての臨戦過程がイイ。「得
意の阪神コースだし、鞍上も手の内に入れてくれてるからね。前走みたいに中団インで脚を溜めれれば食
い込みがあるよ」と厩舎も鞍上も一発を狙っている。

馬連

6-11
1-6
6-9
-----
6-7
2-6
6-14
6-12
4-6
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→6
2頭目→11.1.9
3頭目→11.1.9.7.2.14.12.4
3連単
フォーメーション:計49点

1着→6
2着→11.1.9.7.2
3着→11.1.9.7.2.14.12.4

1着→11.1
2着→6
3着→11.1.9.7.2.14.12.4

516名無しののたん:2023/04/02(日) 12:46:25
ありぽん部長
ヴェルトライゼンデは8ptで俺の〇
スターズオンアースは10ptだから◎にするしかないけど
情報的にはヴェルトライゼンデのが◎に相応しい感じか

517名無しののたん:2023/04/02(日) 13:42:30
でも最近飛ぶかもって思ってしまう馬はほとんど飛んでるんよね
スターズオンアースも思ってしまってる

518ゆっきー:2023/04/02(日) 15:38:54
三連複
6 9 11 14

519名無しののたん:2023/04/02(日) 15:44:40
武さん残っちゃった

520名無しののたん:2023/04/02(日) 15:45:24
ダノキッドの買い時わからねえ

521名無しののたん:2023/04/02(日) 15:46:21
これは武さんお見事だわ

522ゆっきー:2023/04/02(日) 15:46:33
武さん

523名無しののたん:2023/04/02(日) 15:47:01
高松宮記念に続き◎だけ来たパターン

524名無しののたん:2023/04/02(日) 15:47:42
>>518
13消しか

525名無しののたん:2023/04/02(日) 15:48:31
藤岡兄はぐぬぬだな

526名無しののたん:2023/04/02(日) 15:49:44
この前残り馬場で差してこれるのはやはり力あるなあスターズオンアース

527名無しののたん:2023/04/02(日) 15:51:19
ヴェルトライゼンデが来なかったからガみった

528名無しののたん:2023/04/02(日) 15:54:08
ドンマイ
オケラの俺よりマシだよ

529名無しののたん:2023/04/02(日) 15:55:32
川田はドバイで1億儲けたから調整入ってるのかもね

530ゆっきー:2023/04/02(日) 15:58:12
>>524
うゆ

531名無しののたん:2023/04/02(日) 16:02:58
しかも4着△マテンロウレオか
高松宮記念に続き3着4着逆ならなあパターン

532名無しののたん:2023/04/08(土) 00:21:33
第41回 ニュージランドT有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=364456

第66回 阪神牝馬S有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=364460

明日の重賞も最終決断あったらお願いぽんね

533名無しののたん:2023/04/08(土) 02:46:29
ありぽん部長
了解したとよ

534名無しののたん:2023/04/08(土) 12:57:38
中山11R
ニュージーランドT
当日最終決断【見解】
ボーダーが高まった今年でも新星誕生へ!

的中期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
回収期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎3枠5番
エエヤン

本命馬の話
桜花賞の賞金ボーダーが高まったことにより、牝馬が多数参戦してきた今年のニュージーランドトロフィー。これにより除外された1勝馬が次週のアーリントンカップにスライドする玉突き状態となっている。だからといって今年のニュージーランドTのレベルが高いとは言わないが、一時は低レベルが危惧され、GⅡからの格下げの可能性もあった時とは様相は違うだろう。

よってNHKマイルCへ向けて立場が危うくなってくるのは収得賞金900万円組の2勝馬。ここからアーリントンCの上位馬やクラシックから転戦してくる馬もいた場合、ここで権利を取っておかなければならなくなる。その筆頭格である⑤エエヤンが狙い。

新馬前から調教では抜群の動きを見せて、調教師がジョッキーサイドへ「ホープフルSや皐月賞の予定を空けておいて下さい」と豪語した程の素質の持ち主である。管理する伊藤大士調教師はこれまでのキャリアで、GⅠで勝ち負けできるような馬を預託される厩舎ではなかったが、それでも吹いてしまうだけ「モノが違う」ということ。

2014年に京成杯を制したプレイアンドリアルの弟ならば、その評価も頷ける。金曜の雨、土曜も降る可能性があるという予報ではあるが、単純に能力が抜けている可能性は十分あり得る話だ。

前走も少頭数だったとはいえ、直線でもステッキを使うことがなく、ほぼ馬なり。ミルコデ・ムーロも「凄くいい馬だね!」と能力は感じ取っている。近年、共に外国人騎手としてJRA移籍したクリストフ・ルメールとは立場が随分と差をつけられてしまったミルコだが、ここ2週はGⅠ裏での騎乗となっている。NHKマイルCへ向けて権利が欲しいのは厩舎だけではない。

⑧ドルチェモアは軽視できないが、相手上位に押さえておきたいのは「残念・桜花賞組」から。復調に躍起なのが⑮ウンブライル。前走のクイーンCは速い走破時計での決着になったが、早くから追われながら大きく水を開けられることなく6着。ルメールも「次は馬具を着けた方がいい」と進言して、調教ではチークピーシズ、実戦ではブリンカーを試してきた。「追い切りでは効果が感じられた」とのことで前進気勢が出れば復調の可能性は十分。

⑭モリアーナは阪神ジュベナイルFでの惨敗は調整不足と輸送によってテンションが上がり過ぎたことが原因。精神面のケアに努めた前走は惜敗まで持ち込んでおり、厩舎サイドも「重賞級」と能力を評価。芝の重賞で心もとない鞍上がどこまで上手く乗れるかがポイントになりそうだ。

馬連
5-8
5-15
5-14
-----
2-5
5-11
5-10
5-13
5-16

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→5
2頭目→8.15.14
3頭目→8.15.14.2.11.10.13.16

3連単
フォーメーション:計42点
1着→5
2着→8.15.14
3着→8.15.14.2.11.10.13.16

1着→8.15.14
2着→5
3着→8.15.14.2.11.10.13.16

535名無しののたん:2023/04/08(土) 13:10:33
阪神牝馬Sは非公開っぽいなあ

536名無しののたん:2023/04/08(土) 13:14:35
ここで重賞複勝率1割台のミルコを◎にしてきたか
なかなか勝負に出たっちゃな
俺は初ブリンカー効果を狙ってウンブライルを◎にする
調教ではブリンカー付けなかったってことはそれだけ初ブリンカー効果を期待してるってこと

537名無しののたん:2023/04/08(土) 13:16:13
阪神牝馬Sはルージュスティリア◎にする
川田はドバイ勝って以降飛ばす傾向にあるけど
飛んだら飛んだで仕方ない

538名無しののたん:2023/04/08(土) 15:00:51
ユニコーンライオンは5着か

539名無しののたん:2023/04/08(土) 15:38:10
やっぱ川田飛んだぁ

540名無しののたん:2023/04/08(土) 15:39:26
岩田息子が穴を空けたか

541名無しののたん:2023/04/08(土) 15:40:06
鮫島も穴開けたか

542名無しののたん:2023/04/08(土) 15:41:11
川田は外に出した時に不利与えてるから騎乗停止になるかもしれん

543名無しののたん:2023/04/08(土) 15:41:51
やっぱドバイで大儲けしたから金運調整入ってるな川田

544名無しののたん:2023/04/08(土) 15:48:38
エエヤン勝った

545名無しののたん:2023/04/08(土) 15:49:34
ルメールも2着に来てくれた

546名無しののたん:2023/04/08(土) 15:50:12
ドルチェモア飛んだからこれは跳ね上がる

547名無しののたん:2023/04/08(土) 15:53:08
初ブリンカー効果テキメン
ワールドコメのおかげや

548名無しののたん:2023/04/08(土) 15:58:21
今週勝ち確までは跳ねなかったか

549名無しののたん:2023/04/08(土) 16:00:41
第59回アルゼンチン共和国杯以来のデムルメ馬券か

550名無しののたん:2023/04/08(土) 20:21:48
>>534
ありぽん!
モリアーナが3着だったら3連単当たってたねぇ
惜しかった

第83回 桜花賞出走全馬事前情報 事前情報ランク【B】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=364509

会員番号: 3626633
暗証番号: 9825

551名無しののたん:2023/04/08(土) 21:02:19
ありぽん部長
俺もモリアーナが3着なら2点的中だったのにゅと悔しい

桜花賞はやはりリバティアイランド◎か

552名無しののたん:2023/04/09(日) 12:53:12
阪神競馬場に来てるから平場買っちゃってる
しかし全く当たらんちん

553名無しののたん:2023/04/09(日) 13:00:07
阪神6R2着4着食らった
これは高配当だったのにゅ

554名無しののたん:2023/04/09(日) 13:17:53
やっぱ非公開か

リバティアイランドからクイーンC組と阪神JF経験馬かな

555名無しののたん:2023/04/09(日) 13:29:07
リバティ期待値70パーちゃからね
岩田息子ダントツ人気飛ばしよった

556名無しののたん:2023/04/09(日) 13:29:40
今度は2着5着か……

557名無しののたん:2023/04/09(日) 13:42:11
阪神8R
補正タイムだ2310だけど
5番がめちゎくちゃ銭形模様がでてる

558名無しののたん:2023/04/09(日) 13:51:51
保険で5番の複勝1000円買っといた

559名無しののたん:2023/04/09(日) 13:58:06
キターーーーーー

560名無しののたん:2023/04/09(日) 14:00:33
1倍台が飛んだから跳ね上がる
ttps://i.imgur.com/qVUmVrF.jpg

561名無しののたん:2023/04/09(日) 14:07:39
阪神は1.8倍が続けて飛んだかw

562名無しののたん:2023/04/09(日) 14:25:05
昨日重賞で穴開けたコンビが飛んだw

563名無しののたん:2023/04/09(日) 14:25:42
忘れな草賞は8番がよく見えた

564名無しののたん:2023/04/09(日) 14:28:32
岩田息子でかした
パドック診断使える

565名無しののたん:2023/04/09(日) 14:35:13
競馬法100周年記念は16番がよく見える
しかしシンガリ人気か……

566名無しののたん:2023/04/09(日) 14:53:33
首まで銭形模様出てたのは珍しい16番

567名無しののたん:2023/04/09(日) 15:04:21
流石に無理だったか

568名無しののたん:2023/04/09(日) 15:17:32
桜花賞は銭形模様でてる馬不在か

569名無しののたん:2023/04/09(日) 15:18:48
リバティアイランドは張りがない気がする

570名無しののたん:2023/04/09(日) 15:23:13
トーセンローリエが若干銭形模様でてるから複勝買っとくか

571名無しののたん:2023/04/09(日) 15:44:46
川田ナイス

572名無しののたん:2023/04/09(日) 15:45:18
3-14のみ的中

573名無しののたん:2023/04/09(日) 15:48:26
並の馬なら飛んでる位置取りだな

574名無しののたん:2023/04/09(日) 15:52:34
ドゥアイズとハーパーはオークスで巻き返してもらおう

575名無しののたん:2023/04/09(日) 16:05:42
ハーパーはオークス向きと言われてるっちゃな

576名無しののたん:2023/04/09(日) 16:06:33
阪神ラストは7番
デカイけど太く見えないし程よく銭形模様が出てる

577名無しののたん:2023/04/09(日) 16:15:01
10番もお尻に出てたけどまあいいや
ワイド2 10 14の補正タイム馬券で押さえる

578名無しののたん:2023/04/09(日) 16:28:30
あかんか

579名無しののたん:2023/04/15(土) 07:09:33
第32回 アーリントンC有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=364630

アーリントンCも最終決断あったらお願いぽんね

580名無しののたん:2023/04/15(土) 10:19:33
ありぽん部長
お任せあれ

581名無しののたん:2023/04/15(土) 12:09:56
阪神11R
アーリントンカップ
当日最終決断【見解】
大混戦のトライアルに意欲を買う!

的中期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
回収期待度
7 ★★★★★★★☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎5枠9番
キョウエイブリッサ

本命馬の話
朝日杯FSの馬券圏内馬が不在のアーリントンC。ただでさえ上位馬がいないどころか、年明け以降の3歳芝マイル路線を見てみると、ファルコンSの上位勢の姿もなく、クロッカスS勝ち馬が来た程度である。今年は混とんとした一戦といえるが、実績がありながら低評価の⑨キョウエイブリッサに期待したい。

実績というのは朝日杯で4着ということ。当時はイン有利の馬場で内を回れた恩恵こそあったが、上位勢の大半が先行していた中で差して見せ場。しかも、初の関西遠征、マイルの距離ながら見せ場を作っている。しかしながら残念だったのは近2戦。距離が長かった共同通信杯は仕方ないが、そのイメージを受けたジョッキーが前走の中山マイルでは明らかに控え過ぎだった。温厚な人柄で知られる調教師も「消極的過ぎたよね」と不満を漏らしていたという。

ただ、大きなことを言わない調教師ながら、今回に掛けての調整過程は順調ぶりを強調。「ソエも気にならなくなったことで攻め馬の動きは申し分ないくらい。時計が掛かる馬場になるのも歓迎です。GⅠで好走している舞台。期待は持っていますよ」と一発を匂わせている。

しかも、関東馬でありながらニュージーランドTではなく、こちらに挑んできたのも不気味。好配当を期待したい。


対抗の①ショーモンは前走がプラス22キロでの出走。成長分こそあったとはいえ、明らかに太目もあったそう。「使ったことで体がスッキリしてきたし、馬は確実に良くなってきました」と陣営は上積みを強調する。情報筋曰く馬場悪化もこなせる見立てである。

何より期待しているのは鮫島克駿騎手。以前、デイリー杯の際に追い切りをつけたところ、無理を承知で「走る!僕に乗せてほしい!」と頼んだそう。当時は完成度の差で敗れてしまったが、待望のコンビに腕を撫しているそうだ。


マイル戦線の既存勢力が手薄なメンツでもあり、別路線からの転戦も警戒。④セッションは斉藤崇調教師が以前から素質を絶賛。今でも「厩舎では三本の指に入るくらい調教で動く」と言われている。その割に実績が伴ってこないのだが、師も「クラシックに乗せたい」という思いを捨てて、マイルに投じてきた。「手応えがいいのに止まってしまいますからね。距離短縮で別馬になる可能性はありますよ」と相変わらず期待は高い。

本命以上の大穴になりそうなのは⑭アイルシャイン。休み明けながら調教では抜群に動いており、「去年より成長している」という話。新馬、京都2歳Sといずれも相当な不利を受けており、まだ走り切ったことがなく、厩舎サイドでさえも「どれだけやれるか見てみたい」と期待を持っての挑戦。

馬連
1-9
4-9
9-14
-----
2-9
6-9
9-17
9-11
9-12

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→9
2頭目→1.4.14
3頭目→1.4.14.2.6.17.11.12

3連単
フォーメーション:計42点
1着→9
2着→1.4.14
3着→1.4.14.2.6.17.11.12

1着→1.4.14
2着→9
3着→1.4.14.2.6.17.11.12

582名無しののたん:2023/04/15(土) 12:10:39
キョウエイブリッサはなくなく押さえられなかったやつやん

583名無しののたん:2023/04/15(土) 15:34:50
武さん差したか

584名無しののたん:2023/04/15(土) 21:01:58
>>581
ありぽん!
去年の朝日杯組はその後あんまり走ってないから
どうかなと思ったけどやっぱ来なかった

第28回 アンタレスS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=364632

第83回 皐月賞出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=364594

会員番号: 3626633
暗証番号: 9825

585名無しののたん:2023/04/16(日) 01:58:54
ありぽん部長
結構いいコメの馬が多い印象っちゃな

586名無しののたん:2023/04/16(日) 12:28:58
第28回 アンタレスS当日最終決断【見解】
騎手も厩舎も自信!この舞台でも中心



◎4枠7番
ケイアイパープル
本命馬の話

GⅠシーズンでもなければ、ココを勝って即座にどこそこへ、といった思惑もなかなか聞こえ辛い。
古馬のダート路線において地道なステップアップを図りたい時季であろう。とはいえ、重賞が簡単に
獲れるものでもなく、近走の充実度や、モチベーション、別定における斤量等を踏まえると、7歳⑦
ケイアイパープルは侮れない存在である。

ここ約1年が地方交流重賞を主戦場としていたため、フロック視される向きはありそうだが、近走も
仕上り途上で使ったりとそれなりに敗因が求められるもの。

昨年のアンタレスSは5着。ただし、他馬に急かされるような流れになり、先行馬には苦しい中での
走りだった。同じく昨年の平安Sでは後に帝王賞を制したメイショウハリオに先着して2着に好走し
ている。決してJRAでパフォーマンスを落としている訳ではないのだ。

厩舎サイドも「力関係や馬場もやってみないとわからない」と控えめなトーンではあるが、これは表
向きなところで「特に悪いところはなくて、通用していい」と親しい間柄には明かしているそうだ。

鞍上の藤岡康太も再三、追い切りをつけてきたように素質を評価しており、極度にモマれこまなけれ
ば走ることは理解している。ここは中心視。


⑫プロミストウォリアは連勝で重賞を勝利。過去に複数回の骨折を経験してきたが、前走後はフェブ
ラリーSには向かわず、ここから再始動。「今は順調に乗り込めているし、以前より使った反動が軽
くなってきたね。ここでも自分のリズムで運べれば」と勝ち負けを意識。

強いていえば、東海Sは番手につけた騎手が攻める意識がなかったり、空馬の存在で後続も動けな
かったのは事実。普通の関西圏であれば、楽に逃げられないだろう。ここが試金石。

野中厩舎といえば、インティやグリムなどのようにとにかくダートの大物を育てること、相馬眼には
定評がある。現在もプリティーチャンス、そして今週、マリーンCを制したことで3頭のダート重賞
勝ち馬を揃えている。

その師はマリーンC後にアメリカのセリへ赴いて来週までは滞在するそう。「ダート1800mの馬を
沢山狙ってくるわ」と宣言。ダート王国としての基盤を固めるためにも、プロミストウォリアにはさ
らなる高みを目指したいところ。


57キロで臨む5歳⑨ヴァンヤールはチャンスも魅力。落馬の2走前を除けば、好メンバーを相手に
2度の2着。しかも、以前であれば正攻法の競馬をするには、能力的にそぐわないところがあったの
が、ここ最近はそれでもできるようになっている。

「前走も上手な競馬だったし、どこからでも競馬ができるようになってきているね。重賞であとひと
押しが利けば」と厩舎も重賞Vを意識。

前走は「馬場の影響で走る気を起こしてくれなかった」という⑥サンライズホープや「心身のリセッ
トを図ったことでフレッシュ」という⑧フルデプスリーダーも3連単フォーメーションでは2列目に
置きたい。

馬連

7-12
7-9
-----
6-7
7-8
1-7
7-15
7-11
4-7
3連複
フォーメーション:計22点

1頭目→7
2頭目→12.9.6.8
3頭目→12.9.6.8.1.15.11.4
3連単
フォーメーション:計42点

1着→7
2着→12.9.6.8
3着→12.9.6.8.1.15.11.4

1着→12.9
2着→7
3着→12.9.6.8.1.15.11.4

587名無しののたん:2023/04/16(日) 12:40:23
ありぽん部長
ケイアイパープルは俺の×っちゃよ

588名無しののたん:2023/04/16(日) 12:48:21
皐月賞は非公開かな

65%が8頭もいるけどルメール軸じゃ普通すぎるか

589名無しののたん:2023/04/16(日) 15:28:29
俺はレーン神を信じる

590名無しののたん:2023/04/16(日) 15:33:48
固い

591名無しののたん:2023/04/16(日) 15:34:38
せめてパワーブローキング来てほしかった

592名無しののたん:2023/04/16(日) 15:45:15
武史か

593名無しののたん:2023/04/16(日) 15:48:16
当たってそうで当たってないw

594名無しののたん:2023/04/16(日) 15:48:45
メタルスピード4着か
コメントよかったかんな

595名無しののたん:2023/04/16(日) 15:49:38
タスティエーラは早仕掛けすぎたか

596名無しののたん:2023/04/22(土) 00:25:56
第20回 福島牝馬S有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365000

明日の重賞も最終決断あったらお願いぽんね

597名無しののたん:2023/04/22(土) 02:12:21
ありぽん部長
お任せあれっちゃん

598名無しののたん:2023/04/22(土) 02:14:35
武史が新京都じゃなく福島ってことはそれだけストーリアがヤリってことっちゃな

599名無しののたん:2023/04/22(土) 12:10:14
福島11R
福島牝馬ステークス
当日最終決断【見解】
鞍上も好手応え!重賞初制覇へ機は熟した!!

的中期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎5枠9番
ビッグリボン

本命馬の話
ヴィクトリアマイルへ向けての最終便ながら、そのGⅠではない、ここメイチの馬がいる。それは中内田厩舎=⑨ビッグリボン。

勝てば当然視野にも入るだろう。ただし、その中内田厩舎からはすでにアートハウスが出走を表明しており、適性からこの馬に関しては中距離が既定路線。その次に向けては賞金加算が命題になっているそうだ。

前走の関門橋Sでは◎ダンディズムから3連単1万0900円の万馬券的中をお届けしているが、ご存知レッドベルオーブが大逃げを打つ中、一番早く動いたのがこの馬。ひと呼吸おいて仕掛けたダンディズム、さらにディープモンスターにはインを突かれた格好だが、ある意味で「一番強い競馬をしていたのはこの馬」という者が多かった。

「完全にメドが立ちました。これで牝馬同士なら重賞でも楽しみです」とは陣営で、ココまで紆余曲折あったが、もとより全兄には2017年に菊花賞を制したキセキという期待馬。遅まきながら、重賞初制覇へ機は熟したといっていいだろう。


対抗には⑪クリノプレミアム。連覇を狙った前走の中山牝馬S(◎スルーセブンシーズから3連単2万5320円の万券的中)は、「あれは無い」とはレース後の関係者談で、掛かってしまったとはいえ、陣営も鞍上には激怒。よって柴田善騎手に乗り替わりとなるが、「むしろあたりが柔らかいので合うと思います。状態もイイですよ」と、巻き返し態勢にあるとのこと。

⑬ストーリアは人気の無かった中山牝馬Sでも本線に取り上げていた馬。当時格下の身での結果に陣営も自信を深めた様子で、斤量増も含めてあらためて試金石ではあるが、継続騎乗となる横山武騎手も楽しみにしていたそうだ。

以下では、「前走が強い競馬。小回りなら1800mでも問題ありません。牝馬同士なら重賞でも」という⑧ジネストラ、前走時に「ココか次の福島牝馬Sで好結果が欲しい」と言っていた⑫ウインピクシス、穴一発なら鞍上(加藤祥騎手)で人気を落としているが、元お手馬であり、戻ってきた鞍上も力が入るところ。実績が侮れない。

馬連
9-11
9-13
8-9
9-12
-----
9-10
7-9
3-9
2-9

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→9
2頭目→11.13.8
3頭目→11.13.8.12.10.7.3.2

3連単
フォーメーション:計42点
1着→9
2着→11.13.8.12
3着→11.13.8.12.10.7.3.2

1着→11.13
2着→9
3着→11.13.8.12.10.7.3.2

600名無しののたん:2023/04/22(土) 12:12:12
ストーリア◎じゃなかったとは意外

601名無しののたん:2023/04/22(土) 15:28:33
武史早めに動いて4着は痛い

602名無しののたん:2023/04/22(土) 15:30:10
いや5着か

603名無しののたん:2023/04/22(土) 15:34:15
ワールドは馬連3連複的中か

604名無しののたん:2023/04/22(土) 16:43:24
ステラリアの団野は重賞複勝率上位3人三連単BOXでは買ってたんだがな

605名無しののたん:2023/04/23(日) 04:13:45
>>599
ありぽん!
団野も重賞で買える騎手になってきたか

第54回 マイラーズC有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365044

第58回 フローラS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365047

606名無しののたん:2023/04/23(日) 09:02:08
ありぽん部長
団野は今年重賞複勝率3割台になるかもね
馬質良くなれば確実

607名無しののたん:2023/04/23(日) 12:48:47
メイン・重賞完全情報
京都11R マイラーズカップ
当日最終決断【見解】敢えての参戦で大本番へ勝ち癖つける!

◎6枠10番
シュネルマイスター

本命馬の話
年齢や路線によってのことだが、昨今はレースを使って稼ぐよりも、極力無駄な出走を省き狙って勝ちに行くスタイルが主流となりつつあることはご存じのことだろう。特にノーザンファームを中心にそんなプランニングが目立つ。その要因は目立った活躍を見せる度になされているので、敢えて今更掘り返すことはないが、それだけ外厩での調整に自信を持っていることは窺える。
では、今回の?シュネルマイスターはどうか。既にG?勝ちの実績がありながら上半期は2戦目となる。出資者へ向けて賞金的な収穫が薄かった海外遠征の補填等々も察するところではあるが、賞金的に安田記念を使うには困らない立場でありながら、敢えて関西遠征を辞さなかった。その本気度には注目せざるをえない。
これまで使い込まれていないとはいえ、2021年の毎日王冠以来、勝ち星から遠ざかっている状況。ただし、厩舎としては能力が衰えた感覚はないそうで、敗因としては「海外でのレースは別として、長距離輸送で一泊または二泊すると気持ちが高ぶりすぎる」とのこと。今回は早めに栗東入りする手の施しようからも意欲が窺える。
「普通であれば58キロでこの相手。負けちゃいかんでしょ」とプライドも垣間見える。前走で増えた体も締まる見込み。繰り返しになるが、安田記念という目標がありながら、わざわざ早めに関西へ持って行くからには結果あるのみ、といった構えだ。
相手本線は2頭。?マテンロウオリオンは近走の成績こそ振るわないが、陣営曰く「ようやく復調してきた」とのこと。確かにダービー卿CTでは出遅れながら重いハンデを背負い、進路を探しつつ4着は見どころがあった。
以前の情報でも記したが、主戦の横山典弘は必ずしも追い込み馬ではないと思っており、先行した方が良さは出るとも感じているそう。アッと驚く競馬も見られるかもしれない。主張の対抗とする。
?ソウルラッシュは開幕週で大外枠が痛恨も、3月頭から早めに乗り込んでおり、態勢は十分。前哨戦といった位置付けよりは「連覇して安田記念へ」と意気込んでいる。
大穴では?ゴールデンシロップもマーク。鼻出血やコンディションが整わず休み休みだったが、久しぶりに短い間隔で使えることが何より。「今回はチークピーシズを着けますし、体調は上がっていますから、やれて不思議ではありません」と不気味だ。

馬連
8-10
10-15
-----
5-10
3-10
10-11
1-10
10-14
10-12

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→10
2頭目→8.15.5
3頭目→8.15.5.3.11.1.14.12

3連単
フォーメーション:計42点
1着→10
2着→8.15.5.3
3着→8.15.5.3.11.1.14.12
1着→8.15
2着→10
3着→8.15.5.3.11.1.14.12

608名無しののたん:2023/04/23(日) 12:50:23
メイン・重賞完全情報
東京11R フローラS
当日最終決断【見解】権利どころか、負けられないくらいの気持ち



◎2枠2番
ソーダズリング

本命馬の話

桜花賞で1強を示したリバティアイランドに挑戦状を叩きつける馬はどれか?G?トライアルのここではオークスでも楽しみが持てる新星誕生を期待したい。
本命推奨は関西馬?ソーダズリング。
母ソーマジックは桜花賞でも3着してオークスでも3番人気した素質馬。そのポテンシャルは産駒にも受け継がれ、これまでに重賞でも活躍したソーグリッタリング、マジックキャッスル、ソーヴァリアントを輩出。ハーツクライとの配合の同馬への期待もかなり大きい。
武豊はマイラーズCでエアロロノアの先約があったため乗りに来れないが、近しい関係者に「乗りたかった…」と漏らしていたとか。操縦性が高くて抜け出す脚が速い馬は武豊の大好物だけに、体が2つ欲しいというのが本音だろう。
最終的に戸崎が手綱を取ることになったが、実はその前にレーンにも声をかけていて(先にドゥムーランで決定してしまった)、陣営の権利獲りへの本気度はかなり高い。正確に言えば、権利獲りどころか「負けられない」くらいの気持ちを持っている。「癖のない馬だし、普通に乗ってくれればまず権利は獲れると思います」と担当も自信満々。絶好調が続く社台RHの勢いも後押しする。
相手本線は?イングランドアイズ。
こちらは母はオークス馬ヌーヴォレコルトなので、当然、陣営もオークスを強く意識している。クイーンCは好メンバー相手に0秒1差に好走したが、その後は桜花賞トライアルなどには参戦せずに成長促進を優先。「おかげで課題の口向きがまともになってきた。身体はそんなに増えてないけど、中身がだいぶ詰まってきた感じ」と成長が見られるとのこと。
「この距離の新馬で(桜花賞4着の)ハーパーに勝ってるんだから力上位は明らか。外枠さえうまくこなせれば普通に勝ち負けになるはず。最低でも権利は獲ってもらわないと困りますね」と厩舎関係者。
1戦1勝馬にも素質馬がズラリ。内から?ブライトジュエリー、?イトカワサクラ、?ドゥムーランはいずれも上がり最速(=34秒台)での勝利。ここでインパクトのある走りを見せればオークスの新星候補に躍り出てもいい。
話題性なら?ドゥムーラン。レーンを確保したことからも期待度が分かるが、美浦で一番盛り上がっていたのがこの馬。「もしかしたらモノが違うかもしれないよ」「リバティアイランドの最大のライバルは身内(サンデーR)にいた」など、聞かれる話は楽しみなものばかり。あとは速い時計への決着に対応できるかどうかがカギ。
?ブライトジュエリーは後方&インから抜け出した初戦のレース内容から、今回の1番枠は同じようなイメージが持てる。「抜け出す脚が速かったね。鞍上も前走と同じような競馬で権利獲りを考えているようだし、スムーズに捌ければ権利は獲れるんじゃないか」と食い込みを狙っている。
?イトカワサクラも馬場的に有利ではなかった外を回って差し切り勝ちは着差以上に強い競馬だった。「あれなら広い東京でも動けそう。中間も負荷をかけているし、上積みも大きい」と2週続けて重賞勝ちへ厩舎も色気アリ。



馬連

2-14
2-11
1-2
-----
2-8
2-6
2-12
2-4



3連複
1頭軸流し:計15点

1頭目→2
2頭目→14.11.1
3頭目→14.11.1.8.6.12.4



3連単
フォーメーション:計42点

1着→2
2着→14.11.1.8.6
3着→14.11.1.8.6.12.4
1着→14.11
2着→2
3着→14.11.1.8.6.12.4

609名無しののたん:2023/04/23(日) 14:23:16
ありぽん部長
戸崎はこういうのきっちり決められるようになればもう一皮向けるよね

610名無しののたん:2023/04/23(日) 15:26:33
シュネルマイスターの脚にうんこ付いてるから
お腹下してるかもね

611名無しののたん:2023/04/23(日) 15:39:02
ガイアフォースきてしまった

612名無しののたん:2023/04/23(日) 15:48:56
ゴールデンハインド来てしまった

613名無しののたん:2023/04/29(土) 00:28:42
第30回 青葉賞有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365121

明日は休みだから最終決断あったらこっちでうpするよ

ヒシタイカンとグランヴィノスをどうするかかな

614名無しののたん:2023/04/29(土) 03:00:02
ありぽん部長
ポイント制が当たらなくなったのでまた感覚で印付けることにしたw

今回来日してるのはダメヤンレーンなのでヒシタイカンのデムのが来そうな気はする
でもヤルヤンレーンが緊急来日する可能性もあるんよね

615名無しののたん:2023/04/29(土) 03:01:53
コメ的にヤリは
ハーツコンチェルト
グランヴィノス
ヒシタイカン
スキルヴィング

この中から3頭選んで馬連BOXで買うと勝つる

616名無しののたん:2023/04/29(土) 11:57:02
第30回 青葉賞当日最終決断【見解】
ダービーを見据え、上位騎手の本気度が違う!

◎5枠8番
ヒシタイカン
本命馬の話

今年の牡馬クラシック路線は混沌としていると言われているが、皐月賞が終わってもなお上位騎手の
ダービー騎乗馬が固定していない。こんな年も記憶にないくらい珍しい。

勝ったソールオリエンスに横山武が騎乗するのは当然として、2着タスティエーラ=松山、3着ファ
ントムシーフ=ルメール、5着ショウナンバシット=Mデムーロあたりはまだ流動的だったりする。

というのも青葉賞でルメール(スキルヴィング)、松山(ハーツコンチェルト)、Mデムーロ(ヒシ
タイカン)が結果を出した場合に、そこの入れ替えが発生する可能性があるから…。

しかも、この時点で川田もレーンも武豊もパートナーは未定となっている。今週の青葉賞、来週のプ
リンシパルS・京都新聞杯の結果が出るまで「誰がどれに乗る」の駆け引きが水面下で長く続きそうだ。

ということで、このレースでとにかく結果を出したいのが、今名前の挙がったジョッキーが騎乗する
馬たち。内からハーツコンチェルト、グランヴィノス、ヒシタイカン、スキルヴィング。このレース
が最高峰の舞台へと直結する一戦だけに、これらの権利獲りの本気度は推して知るべしだろう。


今年の青葉賞の本命推奨は⑧ヒシタイカン。

堀厩舎は皐月賞2着のタスティエーラというダービー候補がいるが、キャリア1戦のヒシタイカンに
も「青葉賞の内容によってはこれがダービーの主役まである」と高いポテンシャルを認めている。事
実、新馬で負かしたのはスキルヴィングであり、後にNZTを勝つエエヤン。残り1Fで見せた瞬発
力はタダモノではない。

「この馬に足りないのは経験とキャリアだけで、能力面でヒケは取らない。その経験不足を補うため
にじっくりと厩舎で乗り込んできた。在厩で2ヶ月近く乗り込んだから心肺機能やボディコンディ
ションにはベストを尽くしたつもり。これで走れなければ仕方ない」と厩舎関係者。

このトーンから、ドゥラメンテ、サトノクラウンの2頭出しで臨んだ2015年のダービーを思い出す
かのような陣営の気配を感じずにいられない。

当時、ドゥラメンテの主戦を務めたのはミルコだったが、その時以来のダービー制覇を狙うミルコと
しても、これは絶対に権利が欲しいのが本音。皐月賞5着したショウナンバシットもダービーには出
れるが、「正直ダービーを勝つというレベルじゃない」ことは認めている。ヒシタイカンで前哨戦を
勝ってダービーへ──。鞍上のメイチ騎乗にも期待したい。


相手本線は⑪スキルヴィング。

ルメールが皐月賞3着のファントムシーフの騎乗を保留しているのは、この馬の存在があるから。木
村厩舎のキタサンブラック産駒と言えば、あのイクイノックスと同じだが、この馬もチーム天栄と
セットで大きなところを期待している1頭。

「東京にこだわって走ってきたのはダービーを意識しているから」に他ならず、当然ここは「最低で
も権利は獲る」の腹積もり。ノーザンFとしても、ここを勝ってダービーではキタサンブラック産駒
対決を実現する構え。

617名無しののたん:2023/04/29(土) 11:58:22
相手2番手は④ハーツコンチェルト。

2歳時から『大器』と呼ばれながらなかなか2勝目が遠いが、不器用なタイプだけに小回りのコー
ナー4つでスローの展開で脚を余している印象が強い。「間違いなくポテンシャルはあるんですが、
うまく結果が出ずにやきもきしてますね」と陣営が言うが、「東京2400mはもっともこの馬の能力
が全開に出来る条件。ここなら言い訳はできません」とキッパリ巻き返し宣言。

松山も年明けの時点では「この馬とダービーへ」と惚れ込んでいた逸材だけに、この舞台で改めて能
力を見せ付けたいところだろう。「距離延長は問題ないですし、重賞でもやれる力がある馬。ダー
ビー出走への最後のチャンスなので、何とか結果を出したい一戦です」と気合が入る。この馬まで逆
転の可能性は持っておく。


特注馬がレーン騎乗の⑥グランヴィノス。

新馬は超スローペースで上がり勝負をスパッと切れたが、京都2歳Sではペースが流れたことで脚が
溜まらずに弾け切れなかった。陣営に言わせれば「ペース対応の戸惑いもあったかな」とサバサバ。
ただ、あれで終わる馬ではなく、血統的にも見限れない。

「どうしても権利が欲しいのでレーンに乗ってもらいます。上がり勝負になりやすい東京なら新馬の
ような競馬が出来るんじゃないかと思います。弥生賞を使えなかった誤算はあるけど、その分乗り込
んで成長も見込めますよ」とのこと。素質を警戒しておく。


以下は押さえに⑫アサカラキング、⑩サヴォーナ、⑤アームブランシュ、②ティムールまでマーク。

馬連

8-11
4-8
6-8
-----
8-12
8-10
5-8
2-8
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→8
2頭目→11.4.6
3頭目→11.4.6.12.10.5.2
3連単
フォーメーション:計42点

1着→8
2着→11.4.6.12.10
3着→11.4.6.12.10.5.2

1着→11.4
2着→8
3着→11.4.6.12.10.5.2

618名無しののたん:2023/04/29(土) 12:42:22
ありぽん部長デム◎か

619名無しののたん:2023/04/29(土) 15:23:13
>>615
消した1頭が来たりしてw

620名無しののたん:2023/04/29(土) 15:50:01
3着が・・・

621名無しののたん:2023/04/29(土) 15:58:47
三浦人気薄もってきよった

622名無しののたん:2023/04/29(土) 16:02:53
4番がレーンだと思ってレーン差せーッて叫んでしまったw
やはり今来日してるのはダメヤンレーンか
平場では3勝したとか聞いたけども

623名無しののたん:2023/04/29(土) 20:37:52
第167 回 天皇賞(春)出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特B】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365120

会員番号: 3626633
暗証番号: 9825

3着総流しした時は堅いか来ないかなのになぁw

624名無しののたん:2023/04/29(土) 20:58:48
ありぽん部長
ティムールはまさか三浦が大穴持ってくるとは思わなんだからなあ

625名無しののたん:2023/04/30(日) 01:43:10
ヤリの馬が多いっちゃな
コメの内容的には

ジャスティンパレス
ディープモンスター
タイトルホルダー
アスクビクターモア
ディープボンド
ボルドグフーシュ
マテンロウレオ
7頭か

626名無しののたん:2023/04/30(日) 12:22:21
ディープ丼で行くかな

627名無しののたん:2023/04/30(日) 12:24:26
稍重がやや重表記になってる京都京阪バス

628名無しののたん:2023/04/30(日) 12:24:58
京都競馬場が京都京阪バスになってた

629名無しののたん:2023/04/30(日) 15:46:32
タイトルホルダー下馬か

630名無しののたん:2023/04/30(日) 15:47:04
やっぱジャスティンつええ

631名無しののたん:2023/04/30(日) 15:48:12
3着でしか買ってない馬の2着3着かぁ

632名無しののたん:2023/04/30(日) 15:54:07
和田じゃなくて川田なら
三連単騎手3人BOX当たってるんだがなあ

633名無しののたん:2023/05/06(土) 00:41:53
第71回 京都新聞杯有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365370

明日は休みだから最終決断あったらこっちでうpするよ

5頭分しかコメントないけど前走1着馬くらいは、あってもよかったのにな

634名無しののたん:2023/05/06(土) 12:46:23
第71回 京都新聞杯当日最終決断【見解】
この馬を選んできたことが決め手!


◎5枠6番
サトノグランツ
本命馬の話

いよいよ日本ダービーへの最終関門は今週いっぱいと言える。この京都新聞杯もトライアルではない
ものの、本番で通用するか否かはともかく最終枠が懸かった重要なレースである。勝てば賞金面で
即、出走可能となるが、2着馬の場合、1勝馬であるか、2勝馬であるかで様相は変わってくる。

簡単にいえば収得賞金400万円組であれば勝たなければいけないし、2勝馬であれば2着でも可能
性は高まるようだ。余談だが、3歳の上半期としては2000m超の条件は少なく、ここで勝負になる
馬は時に同じ淀の外回りコースである菊花賞でも好走することもある。頭の片隅には覚えておきたい。


要は現時点では「長距離戦」ともいえる一戦だが、上昇度と鞍上を踏まえると⑥サトノグランツから入りたい。

調教の気配の割に昨秋の新馬戦はパッとしない結果ではあったが、どうやら2戦目のムーア騎乗で
「スイッチが入った」という話。前走も阪神芝2400m戦(ゆきやなぎ賞)も先行からロングスパー
ト。見栄えは良くなかったが、しぶとさを発揮。当時騎乗していた坂井瑠星も「まだまだ良くなりそ
うだし、長丁場は合いますね」と声が弾んでいたそうだ。

厩舎関係者も「ひと息入れたことで筋肉量が増えて成長を感じる。帰厩してからの動きも質も上向
き。まだ伸びしろはあるけれど、重賞でも通用するよ」と成長をアピールしている。

何より鞍上の川田将雅は日本ダービーの乗り馬は「未定」の状態。幾つかの選択肢の中から選べる立
場のようだが、今回にしてもマイネルラウレア、ダノントルネード、マキシらに騎乗した経緯があり
ながら、この馬の鞍上に落ち着いた。ダービーですら「結果次第ではコレにするかも」という話だ。
「京都の下り坂がいかにも得意そう」とも言われており、中心視。

なお、現時点ではダービー参戦は絶望的な立場。厩舎としては賞金加算がマストである。


1勝馬の⑨マキシは「完成は先」と言われているのは事実だが、素質は◎以上かもしれない。調教師
含め旧・角居勝彦厩舎の元スタッフや元担当者たちが母ラキシスとダブらせる存在である。「血統的
にも体からも晩成だけれど、将来を考慮すると賞金を加算させたい」と期待している。

前走に関してはゲートでテンションが上がり、道中でマクっていくロスの多い内容。戦前から「テン
乗りの外国人ジョッキーだと合わないかもしれへんな」とスタッフの危惧していた通りになってし
まった。今回はソフト過ぎるくらいに調整を変えており、意思疎通がとれる日本人ジョッキー。変わ
り身があっていい。


①オメガリッチマンは外に張る鞍からも内枠は歓迎。前走も内枠だったが、直線で前が詰まってし
まった。「ひと叩きして上向くタイプですし、距離延長も良さそうです」と厩舎。厩舎主戦の横山典
弘を配して巻き返しを図ってきた。

②マイネルラウレアは弥生賞と毎日杯をパスして挑んだ皐月賞はどう考えても調整に狂いがあった。
「一度使ったことでデキは一変してきた」とのこと。位置は取れないタイプだろうが、ゴールドシッ
プ産駒にはあまり見られない末脚を発揮しそうだ。

馬連

6-9
1-6
2-6
-----
6-7
3-6
6-12
6-8
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→6
2頭目→9.1.2
3頭目→9.1.2.7.3.12.8
3連単
フォーメーション:計42点

1着→6
2着→9.1.2.7
3着→9.1.2.7.3.12.8

1着→9.1.2
2着→6
3着→9.1.2.7.3.12.8

635名無しののたん:2023/05/06(土) 12:51:51
ありぽん部長
コメントが少なかったのに買い目は通常営業っちゃな

636名無しののたん:2023/05/06(土) 13:08:34
天皇賞3連単当たったって言ってるけど馬連と3連複当たってないのに
どういう買い目だったんだろう

637名無しののたん:2023/05/06(土) 13:17:47
ワールドはファームツエンティ消しか

638名無しののたん:2023/05/06(土) 13:19:08
>>636
確かに◎がジャスティンパレスに
穴2頭だっけか

絞ったのかもね

639名無しののたん:2023/05/06(土) 13:29:17
そっか
馬連は3点買いで3連複フォーメーションの2列目に
ディープボンドは入れてなくて外れだったか

640名無しののたん:2023/05/06(土) 15:02:02
京都はキズナ産駒が久々に重賞かった競馬場だからな
キズナ産駒は買いたい

641名無しののたん:2023/05/06(土) 15:18:18
サトノグランツいいリズムで歩いてる
しかも体型がこの距離にあってるかも

642名無しののたん:2023/05/06(土) 16:10:26
松山は捲くる想定で予想しないといかん

643名無しののたん:2023/05/06(土) 16:54:15
NHKマイルCは内枠の牝馬3頭の
馬連馬単3連複3連単BOX買ってみた

644名無しののたん:2023/05/06(土) 19:22:35
牝馬とな
そういや騎手三連単3人BOX買うの忘れてた

645名無しののたん:2023/05/06(土) 20:30:23
第45回 新潟大賞典有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365525

第28回 NHKマイルC出走全馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365567

会員番号: 3626633
暗証番号: 9825

646名無しののたん:2023/05/06(土) 21:36:50
ありぽん部長
期待値65%多いっちゃんな

647名無しののたん:2023/05/07(日) 11:55:09
第45回 新潟大賞典当日最終決断【見解】
注目が4歳馬?いやっ!機が熟したこの馬だ!


◎4枠7番
カレンルシェルブル
本命馬の話

荒れるハンデ戦で恒例の重賞だが、あいにくのお天気から当日は芝・ダートともに不良馬場でスタート。
混戦に拍車をかけており、この後も終日変わらぬ天気とのこと。こういった馬場の経験値が少ない顔ぶれ
が多いだけ、馬券はあくまで少額で狙っていただきたいところ。


さて、レースの話に戻せば、今年は珍しく活きのイイ4歳馬が多数(6頭)出走。先々まで含めて好素材
が揃っており、そちらに目が行きがちではあるが、遅ればせながら本格化の趣がある5歳馬⑦カレンル
シェルブルの話がかなりイイ。

ご存知、前走の福島民報杯では本命公開から的中馬券をお届けした1頭だが、その当時から、次はココと
決めて仕上げていた陣営。それでいて命題でもあった賞金加算を成し遂げた格好。「これはもう上積みし
かないですよ」というのも納得である。

もとより中山金杯の時から今年の飛躍を期待している1頭として盛り上がっていた馬。当時連覇が懸かっ
ていた鞍上(斎藤騎手)だが、「ちょっと消極的過ぎましたね。結果、流れも向かなかったですが、あの
位置は致命的でした」と話す関係者。翌週から騎乗停止が決まっていた鞍上のこと。「結果的には安全運
転になってしまったようですね…」とも囁かれていたそうだ。

3歳夏にはその後の大阪杯で③着となるアリーヴォとクビ差、セントライト記念ではソーヴァリアント
(チャレンジC連覇)、オーソクレース(菊花賞②着)に続く④着。さらに言えば昨春の東京では、JC
を制したヴェラアズールに先着するなど、随所に高いパフォーマンスを見せてきた同馬。重賞初制覇へ、
機は熟したと言える。


相手本線には前記した4歳馬になるだろう。

まずは⑮スパイダーゴールド。2走前のオリエンタル賞ではAAA勝負レースにて的中馬券をお届けした
ことでもお馴染みだが、それも含め現在4連勝中。いよいよ試金石となるが、「動きは抜群に良かったで
すよ。馬場はやってみないとですが、重賞でも勝負になると思ってます」と強気に構えていたそうだ。

続くのは⑥セイウンハーデス。「勝ってさらに良くなってますよ」と、当初は年明けの中京記念を使う予
定だったが、不安が出て延びたぶん余裕があった前走で圧勝。「しかも、抜け出した後に物見をしていま
したからね」と、まだ余力があったとのこと。勢いは十分だろう。

以下、前走は「外枠で溜めが利かなかったです」という⑫ヤマニンサルバムも、「馬場は渋っても大丈
夫。むしろその方が折り合いも付くはずです」と、プラスに考えており、相手関係も明らかに前走よりは
ラクになっており見直しが必要。

2頭出しの国枝厩舎からは、「良ならレッドランメルトだけど、重なら⑯ハヤヤッコだね」とのことで、
この馬場なら函館記念を見直すべき存在。

さらに人気の盲点が⑩キラーアビリティ。前走大敗が懸念されているが、ペースが流れただけでなく、そ
れでいて溜めが利かなかった様子。ただ、この中間の稽古では集中力が出てきており、「59キロは想定
内。実績通りなら」とのことで、復帰後は元気がない鞍上も存在感を示したいところ。

馬連

7-15
6-7
7-12
7-16
-----
7-10
7-14
2-7
3-7
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→7
2頭目→15.6.12
3頭目→15.6.12.16.10.14.2.3
3連単
フォーメーション:計49点

1着→7
2着→15.6.12.16.10
3着→15.6.12.16.10.14.2.3

1着→15.6
2着→7
3着→15.6.12.16.10.14.2.3

648名無しののたん:2023/05/07(日) 12:01:36
第28回 NHKマイルC当日最終決断【見解】
一番勝負度合いが高いのはコノ馬!

◎8枠18番
ダノンタッチダウン
本命馬の話

3歳春のGⅠはクラシックを見ての通り、常に賞金とローテの問題が付いて回る。出走に漕ぎ着ける
ことが第一だが、ここをピークに持ってこれるかどうかが問われる。そのために昨今のトレンドは
「早い段階で賞金を加算してゆったりしたローテで臨む」のが“常識”になりつつある。

基本的にNHKマイルCもアプローチは同じ。今年は見た目に「大混戦」と言われているが、早い段
階から賞金をクリアしていてここを最大目標にしていた馬がレースの中心線であることは変わらない。


本命推奨は皐月賞から参戦する⑱ダノンタッチダウン。

皐月賞シンガリ負けによって“買いづらい馬”になってしまっているが、その皐月賞はまったくの度外
視でいい。前後半で4秒近い落差がついたほどの前傾ラップで先行馬は総崩れ。ただでさえ「距離が
長い」と言われたこの馬が、そんな激流のなかをわざわざ突っ込んで出していったのだから、これは
もうハッキリと自殺行為。いい調教替わりになったと思えばイイだろう。

「テキ(安田隆)が最後のクラシックだったから使わざるを得なかった」(情報筋)という事情もあ
り、前走は勝負気配ではなかった。当初から勝負はひと叩きした後のココ。

「ダノンザキッドの下だからどうみたってマイラーですよ。雨が降るのは正直言って歓迎ではないけ
ど、前走でタフな道悪馬場を経験できたのは良かったですね。その前走で『道悪ダメ』っていう評価
になってるけど、ぶっちゃけ、あの馬場のあのペースを先行したらここに出てるメンバーならみんな
バタバタになってるんじゃないですか…。それだけタフでしたから。まあそれによって人気が落ちる
のはありがたいです」と厩舎関係者。

真剣そのものの表情で語る担当の脳裏には『5秒大敗からの大逆襲シナリオ』が完璧に出来上がっている。


相手筆頭は2歳王者⑬ドルチェモア。

賞金とローテという点で言えば、朝日杯FSの1〜2着馬がもっとも有利な立場。半年前に既に先を
見据えられる状態になっており、予定通りのローテを組めるから。

ドルチェモアは最優秀2歳牡馬に選出されながら、早々に「クラシックに向かわない」と宣言。過去
の最優秀2歳牡馬で皐月賞路線に向かわなかった馬は、アルフレードとグランプリボスくらいしかい
ないが、これらはNHKマイルCを最大目標にして結果を出した。ドルチェモアもこれらに続くだけ
の状態にある。

「NZTでポカしたのは想定外でしたが、あくまでも目標は本番なので…。先週コースでしっかり
やって、今週はテンションと輸送を考慮した調整。いいフォームで雰囲気はとても良いです。前哨戦
を使ったことで型通りに上向いてますね。東京マイルはサウジアラビアRCで強いレースをした舞
台、改めてここは勝負です!」と陣営もキッパリ。

そして何よりも鞍上のコーセイ(三浦)にとっては一世一代の勝負鞍。JRA通算1000勝が間近な
がらこれまでGⅠ勝ちナシは『競馬界の七不思議』とも言われるが、本人にとっては巡り巡ってきた
このチャンスは絶対にモノにしたいところだろう。土曜は3勝の固め勝ちで存在をアピールしたよう
に、今週の彼は本当に気合が入っている。

649名無しののたん:2023/05/07(日) 12:02:15
最大の新星として単穴に挙げるのは最少キャリアの⑨ナヴォーナ。

なにせ兄はNHKマイルCの覇者シュネルマイスター。近親にはサリオスやサラキアなど好走馬多数
の一族の出身だ。新馬戦のラスト2F「11秒4-11秒2」の加速ラップ差し切りは、並の馬ではでき
ない芸当。「足りないのは実績とキャリアだけ。素質は互角以上」と矢作厩舎が豪語している。

「前走は坂路でしかやれなかった分、体が増えて重かった。今回はウッドで追えたし、馬体も締まっ
てイイ感じの仕上げ。抽選対象でも出れると信じてやってきたし、一発を狙えるよ」と厩舎も色気十分。

過去にグランプリボスで勝利のある矢作厩舎だが、11番人気3着グランプリエンゼル、5番人気2
着のダイワバーバリアンも送り出していて、それらとの比較からも「十分に通用する」と見ているの
だから、これは一発の魅力十分。


ヒモ候補で強調しておきたいのは、須貝厩舎の“もう1頭”の⑮カルロヴェローチェと桜花賞帰りの⑤
シングザットソング。

前者は「折り合いがポイントだけど、先行馬多数でペースアップが見込まれるからいいポジションで
折り合えそう。外目の枠も願ったり。あとはレーンの腕に期待だね」と厩舎ワンツーを狙う。

後者も「桜花賞は上位のレベルが高かったので7着でしたが、それでも1分32秒台で走ってます
し、この舞台に立てなかった同期の牝馬と比べて人気がないのは納得いかないですね」とモリアーナ
やウンブライルを意識したコメント。担当によればそれらよりは上に来れるの見立てのようだ。

馬連

13-18
9-18
15-18
5-18
-----
2-18
10-18
6-18
3-18
3連複
フォーメーション:計22点

1頭目→18
2頭目→13.9.15.5
3頭目→13.9.15.5.2.10.6.3
3連単
フォーメーション:計49点

1着→18
2着→13.9.15.5.2
3着→13.9.15.5.2.10.6.3

1着→13.9
2着→18
3着→13.9.15.5.2.10.6.3

650名無しののたん:2023/05/07(日) 12:42:26
ありぽん部長
雨馬場予想はしてないから当たる気がしない

651名無しののたん:2023/05/07(日) 15:25:14
カラテか

652名無しののたん:2023/05/07(日) 15:28:00
なんかいっぱい買っても買ってない馬とか買ってない組み合わせで決まりそうw

653名無しののたん:2023/05/07(日) 15:45:44
一応印は付けた馬で決まったけど買ってない

654名無しののたん:2023/05/07(日) 15:46:51
やっぱなw

655名無しののたん:2023/05/07(日) 16:39:59
ニュージーランドの2着3着とアーリントンCの1着馬だったか

656名無しののたん:2023/05/07(日) 20:01:54
雨馬場ではガシガシ追う騎手がよく来るってのはセオリーではあっつけどそこまでの馬場ではないと思ったっちゃよね

657名無しののたん:2023/05/12(金) 23:46:35
第68回 京王杯スプリングC有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365684

明日は休めないから最終決断あったらお願いぽんね

レッドモンレーヴ来るかなぁ

658名無しののたん:2023/05/13(土) 09:27:58
ありぽん部長
お任せあれっちゃん
和生はショックから立ち直れるかどうかだな

659名無しののたん:2023/05/13(土) 12:13:57
東京11R
京王杯スプリングC
当日最終決断【見解】
1400m起用で鬱憤を晴らしの一撃!

的中期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎5枠10番
ウインマーベル

本命馬の話
6月4日に行われる安田記念の前哨戦。古馬マイル路線といえば、どうだろうか。今春までのレースを振り返っても、新興勢力がどんどん出てきたかといえば「否」であろう。

今週、昨年のマイルCS勝ち馬であるセリフォスがD.レーンとのコンビで挑むことが明らかになったが、昨秋から勢力図に大きな変化は見られないだろう。その中で有力馬と目されそうな存在は直行(セリフォスの場合はドバイ以来)、または今週のヴィクトリアMから臨む。

安田記念に於いて、前走・京王杯SC組が過去10年で27頭が出走して2連対という成績の通り、このレースの位置付けは前哨戦という色は薄い。


そこで注目したいのが高松宮記念組。例年、このレースは宮記念からのステップが主格を成しており、過去10年でも6勝するなど29頭が望んで連対率も27.6%と高いアベレージを残している。今年も復権を懸けてきた存在が馬券的に面白い。


高松宮記念組から⑩ウインマーベルが面白い。昨年のスプリンターズSで2着になりながら年明け2戦が不完全燃焼。どちらも外枠という条件も悪かったし、シルクロードSは59キロの斤量も堪えたし(スプリンターズSは55キロ)、高松宮記念は良かれとプール調教も取り入れたが、レースではピリっとしなかった。むしろ逆効果だった可能性が高い。

「近走の雰囲気からも今なら1400mの方が良さそう」と考えた上でこの条件へ。短距離馬ながら調教は動かないタイプで、レースでの行きっぷりも促されており、条件一つでガラッと変わる可能性も十分。

松山弘平も宮記念の際はお手馬がドバイに向かう中で、この馬を選択したほど。今後の動向こそハッキリしていないが、まずは指針となるようなレースをするために使ってきたということ。この一戦に懸ける思いは強い。


⑨ピクシーナイトも同じく宮記念からの臨戦。一昨年の香港国際競走から復帰したが、しかし、アクシデントで阪急杯を使わざるを得なくなり、1年3か月ぶりの直行ではさすがにデキていなかった。「息遣いや動きも着実に良くなってきました」と厩舎スタッフは良化ぶりを伝えている。

確かに1週前追いの坂路ではノットゥルノを全く相手にしない突き抜けっぷりをみせている。1400m自体はもともと問題ないタイプ。素質を発揮できればアッサリのシーンも。


真っ当にGⅠへの前哨戦として使ってきた馬といえば、今回は①ダノンスコーピオンが筆頭格。休み明けを使った方がいいタイプであること、昨年の香港以来で間隔が空いていることで使ってきた。

叩き良化傾向でも昨年の富士Sでも好走した実績。強いて言えば道悪は懸念材料のようだが、「マイルから長くなるより短い距離はプラス」「右手前が好きな馬で左回りも歓迎」とのこと。


宮記念組でいえば⑧トゥラヴェスーラの存在も忘れてはいけない。新潟を拠点としている丹内祐次もこの馬のために東京で騎乗。前走も道悪や枠もハマったとはいえ「8歳という年齢を感じないし、夢を見た」とGⅠ制覇も意識できた乗り味だったそうだ。

こちらは今後がどうこうという皮算用よりは、適条件で稼ぐことが命題。実績のあるレースでもあり、雨の降り出し次第では、より存在感を増すかもしれない。

馬連
9-10
1-10
8-10
4-10
-----
10-12
10-14
10-16
10-15

3連複
フォーメーション:計22点
1頭目→10
2頭目→9.1.8.4
3頭目→9.1.8.4.12.14.16.15

3連単
フォーメーション:計42点
1着→10
2着→9.1.8.4
3着→9.1.8.4.12.14.16.15

1着→9.1
2着→10
3着→9.1.8.4.12.14.16.15

660名無しののたん:2023/05/13(土) 12:33:40
松山は捲くるからな

661名無しののたん:2023/05/13(土) 15:48:56
和生勝った

662名無しののたん:2023/05/13(土) 21:49:38
>>659
ありぽん!
せっかくレッドモンレーヴ来たのにフォーメーションの2列目が
いつも入れてない馬に来られちゃうw

第18回 ヴィクトリアマイル出走全馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365819

会員番号: 3626633
暗証番号: 9825

663名無しののたん:2023/05/13(土) 22:44:51
ありぽん部長
期待値70%丼かなあ

664名無しののたん:2023/05/14(日) 12:20:08
第18回 ヴィクトリアマイル当日最終決断【見解】
歴史的名牝へ階段を登る!

◎1枠2番
スターズオンアース
本命馬の話

先週のNHKマイルCに比べれば雨の影響は少なく、なんとか良馬場で行われる見込み。大雨を望ん
でいた陣営にとっては多少ガッカリといったところか。雨が降った土曜の京王杯スプリングCが例年
よりコンマ5秒ほど時計が掛かったが、雨が降らなければヴィクトリアマイルも例年並みの走破タイ
ムで落ち着きそうだ。


今年の本命推奨は②スターズオンアース。

ここにきて社台RHの復権が目覚ましいことはコンテンツ内でもさんざん伝えているが、その旗頭的
存在がこの馬。山元トレセンが改修工事を行ってから早速、効果が出たのがこの馬の活躍だった。山
元トレセンの芝重賞成績は20年が底で、そこからV字に回復して2年連続でクラシックを制する勢いがある。

昨年は惜しくも牝馬三冠は逃したものの、年明けの牡馬相手だった大阪杯の走りを見ても『名牝級』
レベルに達しているのは間違いない。

「牝馬相手ならもう負けるところはないでしょう。オークス後に骨折、秋華賞後に繋靭帯炎とこれま
で順調ではなかったけど、その怪我があったことで無理せずやってきたことが成長に繋がった感じ。
使う毎に体も増えて3歳時とは別馬のように逞しくなってますよ」と社台F関係者は言う。

よく牝馬は“古馬になって体を増やすこと”が大きく活躍する目安と言われ、これまでもクロノジェネ
シス、リスグラシュー、アーモンドアイ、グランアレグリアら歴代の名牝たちは例外なくその履歴を
辿ってきた。スターズオンアースはまさにその過程を歩んでおり、ここから更に一段上に上がるため
の足掛かりとなるここは「取りこぼしていられない」というのが陣営の本音だ。


なお、この馬の不安点と言われるゲートについて。

「秋華賞や大阪杯の走りを見て出遅れの不安を色々言われてますが、どちらも怪我からの休み明け
だったし、しかも舞台は序盤からペースが上がらない阪神内回り2000m。今回と同じように考えな
くてもいいんじゃないですか?」と実は厩舎内ではそこまで不安視されていない。

バックストレッチの長いワンターンの東京マイルならば位置取りを押し上げることも可能だし、馬自
体も叩き2戦目で既にスイッチが入って高い集中力を保っている。「フェアリーSの時なんてこの馬
がハナに行けるくらいのトップスタートを切ったこともありました。出遅れが前提に思われてます
が、ポンと出て好位に行くことだって全然あり得ますよ」とのこと。ゲート練習も行っており「今度
はいいスタートを切れるかも」とルメールも手応えを持っていた。

とにかく陣営は“能力は断然”とハッキリ言い切っており、想定以上のスタートを決めて中団で追走で
きればもしかしたら楽勝まであるかもしれない。

665名無しののたん:2023/05/14(日) 12:21:05
対抗馬は⑪ナミュール。

本格化前とはいえ、スターズオンアースには2度の先着実績アリ。春のクラシックでは完敗だった
が、マイルの距離ならばまだ勝負付けは済んでいない。

「左回り、距離、休み明け。そして天気が悪化せず良馬場なら、ナミュールにとってこれ以上ないく
らい走れる条件が揃ってます。本当にここは結果を出さなければいけないレース」と鞍上サイドも負
けられない構え。

3ヵ月前に同じ舞台を予行演習して、そこで【1分31秒8】の好タイムで走破していることも能力
発揮の信頼度はかなり高い。タイミング良く抜け出せれば逆転まで。


伏兵として最大の惑星と見ているのが⑮ルージュスティリア。

スターズオンアース陣営が「あの馬だけは覚醒して欲しくないな」と警戒するのがコレ。そう、一緒
に走った新馬戦ではこの馬に完封された過去があり、当時はコチラが単勝1.4倍の断然人気だった。

その後は順調さを欠いて、なかなか軌道に乗れずに王道路線を歩めなかったが、条件戦で3連勝して
ようやく大きな舞台に駒を進めてきた。

「ポテンシャルが高いのは分かってる。今までスローの競馬ばかりしかしてこなかったけど、GⅠの
流れで能力が引き出されないか。秘めているものがここで引き出されれば大仕事をしても不思議じゃ
ない」と陣営は強い相手で能力開花を期待する。

GⅠを勝つには運も必要とされるが、この馬にとってはアートハウスの回避によって引き続き川田が
騎乗できることになったのが強み。その川田サイドも「重賞でもやれる感触を掴めた。ぶっちゃけ、
アートハウスじゃなくてむしろ良かったくらい」と本音を暴露し、虎視眈々と逆転を狙える構え。人
気はないがこの馬は怖い。


安田記念の勝ち馬⑥ソングラインは「少し重さがある。次は安田記念が内定しているので、メイチは
そこ。今回は地力に期待」とのことで勝負度合い的には次ではあるが、牝馬同士ならば力上位は明
白。初騎乗となる戸崎が3週連続で調教に跨って「楽しみ」と色気を持っており、これは押さえ以上
にはマークしておきたい。

以下は、レーンに鞍上強化した⑯ソダシ、マイルも守備範囲という⑤スタニングローズが相手候補。

最後に⑧ララクリスティーヌと⑫ナムラクレアまでヒモに加えておきたい。

馬連

2-11
2-15
2-6
-----
2-16
2-5
2-8
2-12
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→2
2頭目→11.15.6
3頭目→11.15.6.16.5.8.12
3連単
フォーメーション:計48点

1着→2
2着→11.15.6.16.5
3着→11.15.6.16.5.8.12

1着→11.15.6
2着→2
3着→11.15.6.16.5.8.12

666名無しののたん:2023/05/14(日) 14:15:47
ありぽん部長
えらい自信っちゃな

667名無しののたん:2023/05/14(日) 14:35:22
正直ナミュールとソダシ中心でと思ってたんだけど
楽勝まであるかもしれないとか言われちゃうとなぁw

668名無しののたん:2023/05/14(日) 14:45:25
ソダシはヤルヤンレーンだと勝ちまであるけど
ダメヤンレーンだと飛ぶよね

669ゆっきー:2023/05/14(日) 15:37:55
ソダシかわいい

670名無しののたん:2023/05/14(日) 15:44:48
よくある吹きすぎて3着か

671名無しののたん:2023/05/14(日) 15:45:19
戸崎はヴィクトリアマイルだけは上手いな

672名無しののたん:2023/05/14(日) 15:45:49
ナミュールがダメだったか

673名無しののたん:2023/05/14(日) 15:47:04
騎手で嫌った2頭が連に絡んだか…

674名無しののたん:2023/05/14(日) 16:44:10
しかし重賞の当て方忘れてしまったわい
重賞は100円買いにしよう

675名無しののたん:2023/05/20(土) 00:22:53
第30回 平安S有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=365952

明日は休みだから最終決断あったらこっちでうpするよ

15頭中6頭分しかコメンがトないw

676名無しののたん:2023/05/20(土) 03:52:20
ありぽん部長
お願いするっちゃん
せめて半数はコメほしいちゃんねw
現地観戦してくとよ

677名無しののたん:2023/05/20(土) 12:50:42
消した馬2頭に連対されてると萎えるっちゃな

678名無しののたん:2023/05/20(土) 13:12:36
第30回 平安S当日最終決断【見解】
周囲は賞金加算がテーマでも「格」をみせる!



◎3枠5番
ノットゥルノ
本命馬の話

各々このレースに向けてのテーマは様々だが、来月に迫る上半期の最高峰の一戦である帝王賞(Jp
nⅠ)を見据える組が最有力といえる。昨今はGⅠレースへ向けて、直行で挑むパターンも多いが、
芝より時計が掛かり、反動は幾らか軽いダートであればひと叩きすることも未だに多いもの。

そもそもの話、テーオーケインズやジオグリフ、ジュンライトボルトといった海外遠征帰り、連勝中
のプロミストウォリア、かしわ記念を制したメイショウハリオなどが賞金上位となると、今回の平安
S組はGⅢということもあって賞金加算が求められる陣営が多いのだ。


そんな中でも賞金はありながら、敢えてここに入れてきた⑤ノットゥルノが主力。今年は帝王賞・J
BC・東京大賞典と大井を大目標としており、大本命は次戦であるのは明らかだが、JpnⅠ勝ち馬
として格上であり、これ以上無様な競馬はできない。

川崎記念ではよもやの大敗。「小回りと左回りが合わなかった」という判断で、道中でゴチャついた
ロスも堪えた。

何より帰厩後の気配がすこぶる良いそう。攻め駆けする僚馬と併せて楽な手応えながら好時計を連
発。「少し間隔をとったけど、リフレッシュになったのか、いい状態で帰ってきてくれたね。目標は
先でも十分走れるよ」と陣営の声も明るい。

馬場コンディション的にもパサパサの良より脚抜きのいい方が向いているという。周囲が飛ばしてき
そうな相手関係。内枠から立ち回る、昨年の東京大賞典のような立ち回りが期待できる。


ダイオライト記念を圧勝+過去の情報でも本命視されてきたのは②グロリアムンディ。ダートで明確
な敗因がない場合を除けば大きく着順を落としたことがなく、まだ底をみせていないと言われている。

厩舎としては「今回もいい状態で臨める」と考えているそうだが、ジョッキーは特有の表現もあると
はいえ、厳しめのジャッジ。その分は気になる。どうも川田に近い立場の情報筋からするとコンディ
ションの不安と、脚抜きのいい馬場になるのはマイナスと考えているようだ。ただし、帝王賞へ向か
うには賞金を加算しておきたい。本命は譲るが対抗にはマーク。


⑪ハギノアレグリアスも近3戦は重賞で②②①着と並みの重賞であれば能力上位であることは明らか
だが、みやこSは外に出すべきところで出せず、東海Sは空馬の影響でスムーズさを欠いていたもの。
前走の重賞勝ちも時間の問題だったといえる。

今回は「帝王賞へ向かうためにしっかり賞金を加算したい」とテーマを持っての参戦。再コンビにな
る岩田望来も3週連続で追い切りに騎乗。「動きはいいし順調ですね。精神的な成長を感じます」と好感触。

厩舎も調整を手の内に入れてきたようで、調教の負荷も転厩以降、最もかけられている。勝って帝王
賞へ。鼻息は荒い。


他には⑮ヴァンヤールや⑯メイショウカズサが相手上位。ヴァンヤールはすっかり安定して「馬場状
態やコースを問わずに安定している」との言葉通り、近走は充実ぶりが顕著。メイショウカズサは前
走が復調気配を示すレースぶり。今回は「同馬主がハナ宣言しているので」と控える形を示唆してい
る。激化しそうな先行争いを回避できそうだ。

馬連

2-5
5-11
5-15
-----
5-16
5-13
5-9
1-5
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→5
2頭目→2.11.15
3頭目→2.11.15.16.13.9.1
3連単
フォーメーション:計42点

1着→5
2着→2.11.15.16
3着→2.11.15.16.13.9.1

1着→2.11.15
2着→5
3着→2.11.15.16.13.9.1

679名無しののたん:2023/05/20(土) 13:23:11
ありぽん部長
メイショウカズサに言及ありか

680名無しののたん:2023/05/20(土) 14:16:31
デム1倍台ラケマーダ飛ばしたら穴騎手認定

681名無しののたん:2023/05/20(土) 14:28:11
勝ったか

682名無しののたん:2023/05/20(土) 15:19:17
ワールドはカテドラル消しか
ツルクビ加減で好気配だから単複で押さえてみる

683名無しののたん:2023/05/20(土) 15:22:04
5番だけパドックで残って輪乗りしてる

684名無しののたん:2023/05/20(土) 15:22:54
1分ほど遅れて出ていった
ほぐしてるのかなノットゥルト

685名無しののたん:2023/05/20(土) 15:28:19
今日の武さん調子悪いからどうなることやら

686名無しののたん:2023/05/20(土) 15:38:51
やっぱ飛んだか

687名無しののたん:2023/05/20(土) 15:39:57
堅かったなぁ

688名無しののたん:2023/05/20(土) 15:40:33
荻野はおれか消すと来るなあ

689名無しののたん:2023/05/20(土) 16:05:33
消した馬が過半数のレースで馬券に絡むので京都最終は消した馬の三連単BOX買ってみた
7,8,12

690名無しののたん:2023/05/20(土) 16:07:50
岩田息子が去年より重賞で馬券に絡むことが若干多くなってる気がする

691名無しののたん:2023/05/20(土) 16:13:12
買った馬と消した馬の混合で外れた

692名無しののたん:2023/05/20(土) 16:15:04
なんならパドック見ずに買った方が当たるまであるなあ

693名無しののたん:2023/05/20(土) 21:44:32
第84回 オークス出走全馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=366097

会員番号: 3626633
暗証番号: 9825

なんか選ぶ馬は来てるけど買わなかった
パターンで決まるケースが多いなぁ

694名無しののたん:2023/05/20(土) 22:05:55
阪神JFと桜花賞はリバティアイランドと対戦したことのない
5番人気以下の馬が2着3着だったから

ヒップホップソウル
レミージュ
ソーダズリング
ミッキーゴージャス
イングランドアイズ

3連単1着固定でレミージュを除く4頭とゴールデンハインド入れた
20点はダメ元で買ってみるかな

695名無しののたん:2023/05/21(日) 01:31:30
ありぽん部長
今週もレーンと戸崎の取り捨てに迷うっちゃなあ
ソダシも決して褒められた騎乗ではなかったからダメヤンレーンなのは確かではあるんだけど

696名無しののたん:2023/05/21(日) 08:53:17
先週は騎手で嫌ったレーンと戸崎でワンツー決められてしまったからなあ
今週もそうなったら目も当てられないからレーンは押さえる
飛びそうだけど

697名無しののたん:2023/05/21(日) 11:41:55
運試しで買ったレースが
3連複で234着馬単で23着ってw

698名無しののたん:2023/05/21(日) 12:03:27
あるあるっちゃなw

699名無しののたん:2023/05/21(日) 12:05:50
京都4Rで太宰が勿体ないことして3着で儲けそこなった

700名無しののたん:2023/05/21(日) 13:18:09
非公開かなぁ

701名無しののたん:2023/05/21(日) 14:08:44
てことはリバティ◎じゃないってことかな

とりあえず京都8Rで馬連500円がヒットしたので今日は勝ち確定

702名無しののたん:2023/05/21(日) 15:45:37
斎藤新3着か
フラグ立ってたからなあ

703名無しののたん:2023/05/21(日) 15:46:57
そうだよなぁw

704名無しののたん:2023/05/21(日) 15:47:27
戸崎とレーン消せば余裕で買えてたのになあ

705名無しののたん:2023/05/21(日) 15:48:20
しかしリバティ強過ぎる

706名無しののたん:2023/05/21(日) 15:50:28
ああ 桜花賞で買ってたら買い目だったw

707名無しののたん:2023/05/21(日) 16:07:56
桜花賞は戸崎だったからなw
ただ斎藤新とて買えるかどうかは微妙なところ
戸崎なら今回も飛んでたのは確か

708名無しののたん:2023/05/21(日) 16:09:08
今期のレーンは明らかに本調子じゃない
そんな中馬券に絡んだシルソニとソダシはめちゃ強い

709名無しののたん:2023/05/27(土) 04:59:57
第6 回 葵S有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=366285

今日の重賞も最終決断あったらお願いぽんね

710名無しののたん:2023/05/27(土) 13:41:03
ありぽん部長
今日重賞ないと思ってた

711名無しののたん:2023/05/27(土) 13:44:43
京都11R
葵ステークス
当日最終決断【見解】
この舞台なら逆転の可能性!

的中期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
回収期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎3枠5番
ペースセッティング

本命馬の話
昨年であれば勝ち馬ウインマーベル(スプリンターズS2着)、一昨年は1〜3嫡馬が同年夏に重賞勝利。一見すると実績が浅く難解に思われがちな葵Sではあるが、後に成績を伸ばす馬が順当に好走していることが言える。

今年は?といえば4連勝中のビッグシーザーを筆頭に前走で強い勝ち方をしてきた馬がおり、上手くいけばここから秋のGⅠへ挑む存在もいるかもしれない。

そこで推したいのは⑤ペースセッティング。シンザン記念の2着こそあるが、未勝利勝ち以降は勝ち星を重ねられていない。前走で折り合いを欠いたように精神的なモロさもある。

しかし、もともとは「1200mでこそ」と厩舎や牧場サイドでは言われていた存在。初勝利は夏の小倉最終週で1分7秒9のタイムで押し切っている。

では何故、距離を延ばしたかといえば、それは可能であればマイルまでもたせたいという考えがあったから。残念ながら前走に象徴される通り、リズムを欠くことが多く力を発揮し切れていないのだが、初心に帰り、この距離での再始動を図ってきた。

「前進気勢が強いタイプなので(外厩では)ジックリ走れるように調整してきました。精神面に配慮しつつ順調に送り出せませたよ」とは牧場関係者。

トレセンに帰厩後も気性面を配慮した調整をしてきたようで、厩舎も「1週前には鞍上にも感触を掴んでもらって、イイ評価をしてくれました。今はコントロールも利きやすくなってきましたよ」と成長を強調している。

前走に関しては、スタートで位置を取ろうとしたら、鞍上と喧嘩するような形になって参考外。いくら騎手にシビアなノーザンF関連馬とはいえ「乗り役と手が合わなかった」と鞍上をやり玉に挙げるのは極めて珍しいもの。それだけ相性が悪かったとみているようで、即座に乗せ替えて巻き返しを図ってきた。

今週からCコース替わりの京都芝で先行有利になるのは明白。もともとクラブでも短距離での活躍を見込んで募集されたという。この路線なら巻き返ししかない。


②ビッグシーザーは4連勝中。しかも1200mに限定しての連勝でこの路線の適性は相当に高い。◎の安田隆行厩舎にもいえることだが、西園正都厩舎といえば短距離馬を多数輩出しており、この馬の素質も相当買っているそう。

「秋にはスプリンターズSや香港を目指したい」とまで吹いているそうだ。少々、リップサービスが過ぎるきらいのある調教師ではあるが、追い切りでも2週続けて坂路で50秒台。評価は決してまんざらでもない。

この馬が負けたのは2度。新馬は道悪が合わなかったそうだが、もう一戦は◎に屈したもの。再戦でリベンジを果たすシーンも十分。3連単の1列目でいえば、◎○の2頭のみでいいだろう。


①ルガルは芝に替えてパフォーマンスを上げている。「本質的には1400mが合うかもしれないけど、追い切りでは無理をしていないのに、この時計。明らかに力をつけていますね」と充実ムード。

ビッグシーザーと同じ馬主・種牡馬の⑩カンチェンジュンガは前走の実戦と追い切りをつけた(藤岡)康太が色気タップリ。「これなら一発あるよ」と不気味。

馬連
2-5
1-5
5-10
-----
5-15
5-6
5-17
5-7
4-5

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→5
2頭目→2.1.10
3頭目→2.1.10.15.6.17.7.4

3連単
フォーメーション:計42点
1着→5
2着→2.1.10.15.6
3着→2.1.10.15.6.17.7.4

1着→2
2着→5
3着→1.10.15.6.17.7.4

712名無しののたん:2023/05/27(土) 14:57:13
タマモブラックタイにコメントフラグ立ってるが果たして

713名無しののたん:2023/05/27(土) 14:57:51
この際パドック見てから印付けるか

714名無しののたん:2023/05/27(土) 15:39:54
武さんロケットスタートで勝ち確定

715名無しののたん:2023/05/27(土) 15:40:27
太く見えたのにゅ

716名無しののたん:2023/05/27(土) 20:19:19
>>711
ありぽん!
モズメイメイフライングかと思ったw
チューリップ賞勝ちは伊達じゃなかったか

第137回 目黒記念有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=366322

第89回 日本ダービー出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特B】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=366320

会員番号: 3974654
暗証番号: 3185

717名無しののたん:2023/05/27(土) 22:13:25
ありぽん部長
モズメイメイはどうやらゲートが開くのを待ってるらしいw

718名無しののたん:2023/05/27(土) 22:22:48
タスティエーラ期待値70%か
レーンじゃなければな・・・

719名無しののたん:2023/05/28(日) 08:44:03
今期のレーンはシルソニとソダシとカルロ以外買ってるんよだけど
全部馬券圏外だからなあ

720名無しののたん:2023/05/28(日) 12:19:34
第137回 目黒記念当日最終決断【見解】
後先よりも今回こそが勝負の人馬

◎4枠7番
ディアスティマ
本命馬の話

競馬の祭典後、17:00発走で行われるハンデ重賞。東京芝2500mという条件自体、目黒記念とアルゼン
チン共和国杯でしか行われず、加えてハンデ戦。

異端に輪をかけて異端というレースなのだが、2年前のように超がつくスローになったり、波乱傾向にあ
るのも頷けるところだ。時季的にはここから宝塚記念という道筋が多くてもおかしくないものだが、過去
10年でも宝塚記念における前走・目黒記念組は僅か14頭しか出走していない。レース体系における位置
付けとしては、陣営の思惑が働きやすい訳でもなく、立ち位置が不明瞭なレースといえる。


ここは伏兵扱いになりそうな⑦ディアスティマの初タイトルに期待。一昨年のリステッド競走を勝利以
降、怪我により長期休養を余儀なくされたが、そこからレースを重ねつつ復調気配を感じさせるという。

前走の天皇賞・春こそタイトルホルダーやアスクビクターモアといったGⅠ馬勢を前に見る形で運んでい
たが、タイトルホルダーの故障により下がってきたことで煽りを喰う痛恨の不利。「あれがなければ上位
のチャンスはあった」と北村友一も悔しがっていたそうだ。

2走前の日経賞にしても決して得意とはいえない、不良馬場の中で3着。トラックバイアスの差はあるに
しても、出ていれば上位人気が予想された2着ボッケリーニ(鳴尾記念へスライド)、4着ライラックと
当時の斤量差、今回のハンデ差を考慮しても、地力を示す内容だったといえる。

「調整スタイルは手の内に入れているし、天皇賞以降でも状態はいいですよ。あとはこの馬のリズムを
保って走れれば」と厩舎サイド。なお、この枠も「イイ!」とさらに力が入っているそう。ローテ的にも
この「後」より「今回」が勝負でもある。

鞍上の北村友一もかつてはノーザンFしがらきの調教馬を多数託されていたが、大怪我を境に評価が下
がってしまっている状況。復権のためにも、こうしたチャンスをモノにしたいとこの馬のために遠征を決
めている。もちろんダービー騎乗の脈を探ろうとしていたわけでもない。


①ゼッフィーロは上がり馬かつデビュー以来、馬券を外していない堅実派。前走は直線で大きくモタれな
がら後方組では唯一、掲示板に入っている。

厩舎サイドもボッケリーニを次週にスライドさせる形になったが、「出ていてもコッチの方がチャンスは
あった」とジャッジ。前走の鞍上だった岩田望来も手応えを感じていたそう。継続騎乗は叶わなかったこ
とは残念がっていたそうだ。

万が一、モタれることがあるとしても、内枠なら問題なし。モタれたのも道悪だったからと考えられてい
るそうだ。


枠順は厳しくなったが、4戦3勝のサリエラは凱旋門賞に登録という驚きのプランを温めている。もちろ
ん行くにはここを勝たないと、という前提はあるようだが「国内のGⅡを勝てないようじゃ行けないよ
な」と国枝師。師もそれだけ素質を評価しているそう。

白富士S以降、休ませたことで馬体も大きく増えているそうで、当日はプラス体重になる見込み。それで
も「成長分」とのことだ。

以下は当該コースに実績のある⑩ヒートオンビート。天皇賞・春を自重して、こちらにスライド。勝ち切
れないのはこの馬の特性ではあるが、リフレッシュされて立て直してきただけに結果が欲しいところ。幾
度となく重賞を好走していることを思えば、突出したハンデにならなかったことも幸い。

⑭バラジは前走のメトロポリタンS組が多数参戦してきているが、不利もあって鞍上が無理をさせなかっ
た。「ハンデ戦なら巻き返していい」と一発を狙っている。

馬連

1-7
7-16
7-10
7-14
-----
7-11
4-7
6-7
7-13
3連複
フォーメーション:計22点

1頭目→7
2頭目→1.16.10.14
3頭目→1.16.10.14.11.4.6.13
3連単
フォーメーション:計42点

1着→7
2着→1.16.10.14
3着→1.16.10.14.11.4.6.13

1着→1.16
2着→7
3着→1.16.10.14.11.4.6.13

721名無しののたん:2023/05/28(日) 12:42:00
日本ダービーの絞りに絞った3頭
ttps://www.wkeibaw.net/notice.html?aid=366102

これで決まったらいい配当だね

722名無しののたん:2023/05/28(日) 12:50:40
ありぽん部長
北村友一は買いづらいとよ

723名無しののたん:2023/05/28(日) 13:17:35
2400m走ったことある馬と共同通信杯勝ち馬はダービー勝てない法則から
スキルヴィング
ハーツコンチェルト

この2頭の頭は買いにくいから勝つのはシャザーンかタスティエーラになっちゃうw

724名無しののたん:2023/05/28(日) 13:18:55
ベラジオオペラもか

725名無しののたん:2023/05/28(日) 15:45:05
レーン来ちゃった

726名無しののたん:2023/05/28(日) 15:46:26
レーンは消し時の複数率9割あるw

727名無しののたん:2023/05/28(日) 15:48:33
ルメール青葉賞馬のジンクス破れズか

728名無しののたん:2023/05/28(日) 15:49:24
3連複しか当たってないw

729名無しののたん:2023/05/28(日) 15:55:25
当たるだけマシやで
おめ

730名無しののたん:2023/05/28(日) 15:56:18
今期はダメヤンレーンのはずなんだがなああ

731名無しののたん:2023/05/28(日) 15:57:40
テン乗りで勝つとはデータ破壊付きだし
ヤルヤンレーンだったか

732名無しののたん:2023/05/28(日) 16:00:08
映像でしか見てないけどハーツコンチェルトの踏み込み深くて素晴らしかった

733名無しののたん:2023/05/28(日) 16:02:14
スキルヴィング殿負けやん

734名無しののたん:2023/05/28(日) 17:04:16
またレーンかよ
ヤルヤンレーンやんけ

735名無しののたん:2023/05/28(日) 17:05:51
レーン消したカルロ以外全て馬券に絡んだ
やべえ相性の悪さ

736名無しののたん:2023/05/28(日) 17:17:16
スキルヴィング急性心不全で急死とか後味悪すぎるだろ…

737名無しののたん:2023/06/03(土) 05:03:27
第76回 鳴尾記念有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=366391

鳴尾記念も最終決断あったらお願いぽんね

738名無しののたん:2023/06/03(土) 12:13:21
ありぽん部長お任せあれ

739名無しののたん:2023/06/03(土) 12:15:06
阪神11R
鳴尾記念
当日最終決断【見解】
老いて盛ん!新境地広げる一戦へ

的中期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
回収期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎2枠2番
カラテ

本命馬の話
競馬の祭典・日本ダービーを終え「新年度」に差し掛かる競馬界。2歳新馬戦・クラス再編成といった例年通りの変更点も設けられているが、今年に関しては、またひと味違う。

美浦は坂路の工事に伴い、秋開催の初頭まで使えないことになっている。これにより、宝塚記念を予定している木村哲也厩舎は出走が確定しているイクイノックスは栗東滞在。僚馬のジオグリフも坂路を求めて滞在するが、相手関係次第で帝王賞ではなく宝塚を予定しているそうだ。

少々、余談も踏まえさせていただいたが、上半期のGⅠ戦線も佳境を迎える最中、宝塚へ向けた最終関門となるのが鳴尾記念。この一戦に懸ける意義はそれぞれではあるが、「勝ち負けなら宝塚記念へ」というテーマを持っている②カラテを推したい。

事前情報をご覧いただいた方もいらっしゃるかと思うが、新潟大賞典は頓挫明けで攻め切れていない状態。中間の馬体重は560キロ台に及ぶほどだったそう。それが元・角居勝彦厩舎の腕利き担当スタッフによる影の努力もあって、昨秋のジャパンC比でマイナス2キロでの出走。周囲のスタッフからも手腕は称えられたという。

レースも馬体重こそ整ったものの、休み明けのコンディションで59キロを背負い、活きのいい4歳馬を差し切り。改めて地力を披露すると、今度は鳴尾記念へ矛先を向けてきた。「使ったことで動き自体は軽くなってきた」とは調教師。大型でもあり、使った上積みが見込めるようだ。

昨年の今頃は安田記念に挑戦していたカラテ。今季に関しては、中距離路線を歩んでいるが、昨年に前厩舎の引退に際し転厩してからというのも、中距離の適性を見込まれており、天皇賞やジャパンCに挑戦したのもその為。

あとはコーナー4つでしっかりレースを組み立てられるか?そこだけが課題だが、「ここで勝ち負けするようなら宝塚記念へ」と期待を持っての参戦である。何より昨年の転厩以降、年齢を感じさせない活躍をみせている。経験の浅いコーナー4つの競馬も新境地を開拓する可能性は十分。


対抗には⑫ボッケリーニ。1週前の目黒記念を59.5キロのハンデが重いことを理由に回避。そもそも鳴尾記念も視野に入っており、何ら調整面に問題はない。むしろ「態勢的には1週延ばして正解だった」と調教師も認めるほど。

ここ最近は2000m超の距離を使っている分、このコースがどう出るか、ではあるが、上半期はここまでGⅠに目もくれず、宝塚記念云々ではなく、着実に適性のある舞台を選んできていることも注目。

池江泰寿厩舎といえば鳴尾記念は極めて相性がよく歴代最多の6勝を誇る。全兄のラブリーデイと兄弟制覇のシーンもあり得る。


中山記念が案外な結果に終わってしまった⑭ソーヴァリアントだが、「過去に心房細動を発症した中山に嫌な記憶があったのか、精神面が原因」と厩舎サイド。実績のあるコースでなら見直しは可能。厩舎スタッフも「普通に勝てる」と強気な意見もある。なお、道悪はなんら気にしていない様子。ポカがあるタイプではあるが、アッサリのシーンも。前走のショックを払拭して、勝てば宝塚も視野に入ってくるだろう。


④フェーングロッテンはコーナー4つのコースは得意でコース実績は◎以上。戦前から距離が長いと言われていた菊花賞以外は崩れておらず、ここも単騎は濃厚。「道悪は心配」とは調教師だが、スタッフは「問題ないでしょ」とキッパリ。

⑪ヒンドゥタイムズは相当にデキが良かったという前走には劣るようだが、「GⅢレベルならやれていい」と厩舎サイド。内有利の馬場で外枠を引いた前走は運がなかったもので見直せる。

馬連
2-12
2-14
2-4
2-11
-----
2-7
2-15
2-5

3連複
フォーメーション:計15点
1頭目→2
2頭目→12.14.4
3頭目→12.14.4.11.7.15.5

3連単
フォーメーション:計42点
1着→2
2着→12.14.4.11.7
3着→12.14.4.11.7.15.5

1着→12.14
2着→2
3着→12.14.4.11.7.15.5

740名無しののたん:2023/06/03(土) 12:38:19
カラテは前走走ってしまったのが吉と出るか凶とでるか

741名無しののたん:2023/06/03(土) 15:27:33
カラテが凄くよく見えたな
今日1番連対してる4番人気だし

742名無しののたん:2023/06/03(土) 15:39:09
詰まったなあ

743名無しののたん:2023/06/03(土) 15:39:49
ボッケリーニは外周って勝ちか

744名無しののたん:2023/06/03(土) 15:40:42
まあ前走調子あまりで走っちゃうと次走調子良くても飛ぶのはあるあるではある

745名無しののたん:2023/06/03(土) 21:59:17
>>739
ありぽん!
調子良くても来ない事もあるから難しいんだよね

第73回 安田記念出走全馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=366540

会員番号: 3974654
暗証番号: 3185

746名無しののたん:2023/06/04(日) 00:52:20
ありぽん部長
菅原もあともうちょい前が開いてた突っ込んでたとは思うけどね
あの隙間だと岩田パパじゃないとこじ開けれないか
コメントフラグとはいえ岩田息子が重賞でも馬券に絡みだしてる

747名無しののたん:2023/06/04(日) 03:18:47
オカルトだけど仮眠してたら
実家の1階に猿が侵入して来て棒で追い払ったという夢を見たんだよ
何故こんな夢見たのか不思議だけど読み解くと
じーわん 岩田 棒来 追分ファーム となるから買わざるを得なくなったw

748名無しののたん:2023/06/04(日) 10:53:17
www
去年1番人気だったし来てもおかしなくはないw

749名無しののたん:2023/06/04(日) 12:30:51
昨日も3着だけど穴持ってきてたしなあ
ただG1ではまだ買いたくない騎手ではある…

750名無しののたん:2023/06/04(日) 12:37:55
第73回 安田記念当日最終決断【見解】
上昇度一番!厩舎も鞍上も手応え十分

◎8枠18番
ソングライン
本命馬の話

今年のGⅠで1番人気が4倍以上ついたレースは2鞍あった。

【NHKマイルC】
カルロヴェローチェ 5.7倍→5着

【高松宮記念】
メイケイエール 4.5倍→12着

もっと遡ると、昨年のエリザベス女王杯がデアリングタクト(4.3倍→6着)、安田記念イルーシヴ
パンサー(4.5倍→8着)、ヴィクトリアマイルのレイパパレ(4.1倍→12着)とそれぞれ人気を裏
切っている。

基本的な傾向として1番人気が4倍以上つくようなレースは信頼度が大きく下がると言われ、レース
全体が波乱の傾向になっている。今年も1番人気シュネルマイスターが朝の時点で4倍台。波乱ムー
ドが充満していると言っていいだろう。


さて、今年の安田記念は、超強気の関係者情報が聞かれる⑱ソングラインを推奨したい。

昨年の当レースの勝ち馬で、シュネルマイスターとはGⅠで2度ワンツー決着。舞台の適性が高いこ
とや、能力的なものが足りていることを今更説明するまでもないが、今回特に強調したいのは同馬の
上昇度について。

前走のヴィクトリアマイルの時は、実はそこまで陣営のトーンは高くなかった。というのも、なかな
か馬体が絞れておらず「さすがに重めが残っている」という情報があったから…。

対策として、昨年より1週早く帰厩させて、直近2週の日曜日の調整はいつもの坂路でなく、コース
で乗り込んで馬体を絞り込むも、それでも「恐らく490キロ前半での出走となるかもしれない。正
直、重目感は残るなぁ」とヴィクトリアマイルは叩き台になることを覚悟していたほど。

情報筋も担当から「次走は安田記念で内定しているだけに、勝負するならそっちかもしれないです
ね」という話をこっそり聞いていた。そんな状態だっただけに、ヴィクトリアマイルで「万全」を強
調していたソダシやスターズオンアースを封じて優勝してしまうのだから、正直言って驚いた。

そして今回、同担当からは「今回はめっちゃイイですよ!この中間も圭太に2週乗ってもらって、先
週末もウッドでバリバリ速いところをやったように、ここにきてピークを迎えてます。これは連覇の
可能性は十分ありますよ」とのこと。

同じような話は調教に乗った戸崎もしており、エージェント筋も「あんな強気な発言をする彼も珍し
い。相当イイ手応えを感じてるみたい。普通に乗ればまず好勝負になるって」と伝えてきた。極端な
枠でも、「むしろ自由に動けて乗りやすい」と前向きだ。

厩舎、鞍上ともに「自信アリ!」をアピールしながら、同馬が負かしているシュネルマイスターやソ
ダシより人気がないのだから、これは馬券的にも絶好の狙い目だろう。

751名無しののたん:2023/06/04(日) 12:38:54
相手筆頭は⑭シュネルマイスター。

安田記念は3着、2着の実績があり、ここは「3度目の正直」が懸かる一戦。「カラダさえ大きく増
えすぎてなければまず勝ち負けできる。包まれる競馬が嫌だったので外目のこの枠も理想的。スムー
ズに直線で追い出せれば結果は付いてくる」と同馬に対する信頼度は大きい。


一発注意の伏兵に⑪イルーシヴパンサーを抜擢。

昨年の1番人気馬に“伏兵”呼ばわりするのはどうかだが、この馬もポテンシャルは高い。前走は直線
の不利があって8着に敗れるも、好位で競馬が出来るようになっているのが成長の証。「デキは万全
だし、昨年以上の走りが見られると思う」とのこと。岩田望の初GⅠ制覇があっても驚けない。


名物厩務員の定年でメイチ仕上げの⑤ソダシが特注。

「今浪さん(担当厩務員)の有終の美を飾るべく、川田クンへ声をかけさせてもらった。春はこの一
戦が最後なので、なんとかいい形で締め括りたい。ジョッキーとの相性も良さそうで稽古では気持ち
よく馬が走れてた。他に行く馬もいて展開面でも競馬がしやすそう。チャンスですね」と厩舎サイド。


穴候補は⑫ナミュール。

前走はスタートして少ししたところでソダシが切れ込んだところで一旦ブレーキをかける不利(レー
ン騎手は斜行による過怠金)。タケシによれば「落馬寸前だった。あれでリズムに乗れなかった」と
コメント。不完全燃焼だったのは確かで、まだ見直す余地はある。「スムーズならこの相手でも互角
にやれます」と巻き返しを期す。

馬連

14-18
11-18
5-18
-----
12-18
4-18
10-18
13-18
3連複
1頭軸流し:計21点

18→14.11.5.12.4.10.13
3連単
フォーメーション:計48点

1着→18
2着→14.11.5.12.4
3着→14.11.5.12.4.10.13

1着→14.11.5
2着→18
3着→14.11.5.12.4.10.13

752名無しののたん:2023/06/04(日) 13:07:21
ありぽん部長
戸崎を信頼するかどうかっちゃな

753名無しののたん:2023/06/04(日) 15:30:06
イルパンの頭で三連単買ってしまったが果たして…

754名無しののたん:2023/06/04(日) 15:44:58
戸崎やりよった

755名無しののたん:2023/06/04(日) 15:45:04
ソングライン余裕だったw

756名無しののたん:2023/06/04(日) 15:46:10
どのみちレーン切ってたならハズレ
レーン消したら9割連対しよる

757名無しののたん:2023/06/04(日) 15:46:55

また戸崎とレーン丼か

758名無しののたん:2023/06/04(日) 15:47:51
ヴィクトリアマイル
の騎手順やんw

759名無しののたん:2023/06/04(日) 15:49:20
やっぱレーンは期待値以上に走らせよるから早く帰国してくれ

760名無しののたん:2023/06/04(日) 15:52:30
ホントだw

761名無しののたん:2023/06/04(日) 16:12:50
シュネル3着固定の三連単も買ってたんだがレーンはいないものとしてたからなあ
買ったら来ないし

762名無しののたん:2023/06/04(日) 16:39:59
買うと来ないのを逆手にとって複勝1000円買って本線馬券では消す手が使えたらいいんだけどなあ

763名無しののたん:2023/06/10(土) 23:33:32
第30回 函館スプリントS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=366780

第40回 エプソムC有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=366781

764名無しののたん:2023/06/11(日) 08:45:53
ありぽん部長
あまりにも当たらないので複勝にするとよ

765名無しののたん:2023/06/11(日) 08:55:16
現在 買うと来ない騎手のレーンと幸も買ってみる

766名無しののたん:2023/06/11(日) 09:03:05
消した時NHKマイルのカルロヴェローチェ以外全て馬券持ってこられてるから複勝率83.3%
レーンの今年の重賞複勝率は45.5%だから俺が買った時のパフォーマンスは激落ち

767名無しののたん:2023/06/11(日) 11:57:17
第30回 函館スプリントS当日最終決断【見解】
秋に向けてこの馬に懸ける鞍上渾身!



◎1枠1番
トウシンマカオ
本命馬の話

夏の風物詩サマースプリントシリーズの開幕戦となる函館でのスプリント戦。そのサマーシリーズではあ
るが、秋のスプリンターズSに向けて注目のステップレースと言っていいだろう。

そんな中、その秋に懸ける人馬がいる。鮫島克駿騎手=①トウシンマカオが本気だ。

鞍上にとっては初めて跨ったオパールSが鮮烈。かなりお気にめしたようで、その後は必ず美浦まで駆け
つけて稽古を付ける入れ込みよう。この馬に懸ける想いは相当な様子。

高松宮記念はさすがに特殊馬場とあって度外視可能。「小さい馬でこのような馬場では抵抗できませんで
した」とはレース後だった。

さて、現地での話では、水曜の猛稽古に対する反動が心配されたが、それを払拭する翌日以降も通常モー
ド。「馬はシャキっとしてますよ」とのことで、心配された道悪も回避した今回。「右回りの方が手前の
替え方からして合っていますし、負けられないところです」とは鞍上サイドからの話だ。


注目の3歳牝馬からは⑬ブトンドールを相手筆頭に。ご存知、昨年の函館2歳Sで本命公開から3連単7
万4530円の万馬券的中をお届けした事でもお馴染の馬。実は桜花賞時にハナから“次はココ”と決めた
戦いが始まっていたそうで、競馬でも意識して出していったとのこと。それでも大きく負けなかったこと
から、「古馬相手でも1200mなら勝ち負けになる」という見立てができたとのこと。得意舞台でチャン
スは十分だろう。

そして、洋芝と言えば⑭ヴァトレニ。2年前の札幌ではプラチナム投資会員情報にて本命公開から万券的
中をお届けしているお馴染みの洋芝巧者。母チアフルスマイルもお馴染みの馬だが、血は争えないという
ことか。前走は59キロを背負っての不良馬場では基準外。「元々は叩いてココ目標でしたし、予定通り
来てますよ」と、前走は東京のGⅠ騎乗で乗れなかった美騎手だが、この馬のためのスポット参戦に力が
入っているとのこと。

鞍上の横山武騎手も楽しみにしていた函館参戦となる⑮キミワクイーンは、この枠に若干トーンは下がっ
ていたものの、「鞍上の進言で連れてきたので、何とかしてほしいですね。状態もかなりイイので」とは陣営。

一発穴なら⑩テイエムトッキュウ。ダートのイメージが強くなったが、「スピードは絶対足りると思うん
ですよね。この後はアイビスサマーダッシュを予定していますが、そこも合いそうですよ」と、一部では
この芝参戦に注目が集まっていたとのことだ。

馬連

1-13
1-14
1-15
-----
1-10
1-7
1-12
1-8
1-5
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→1
2頭目→13.14.15
3頭目→13.14.15.10.7.12.8.5
3連単
フォーメーション:計42点

1着→1
2着→13.14.15.10
3着→13.14.15.10.7.12.8.5

1着→13.14
2着→1
3着→13.14.15.10.7.12.8.5

768名無しののたん:2023/06/11(日) 12:00:49
第40回 エプソムC当日最終決断【見解】
今度こそ重賞初Vへ態勢は整った

◎8枠15番
ジャスティンカフェ
本命馬の話

2年連続で安田記念除外の憂き目にあった⑮ジャスティンカフェ。重賞勝ちがないため賞金面の課題が付
いて回るが、GⅠでも差のない競馬ができるように能力的にはここでは断然の存在。相手弱化のここは待
望の重賞制覇のチャンス到来とみて推奨したい。

安田記念の時にも伝えたが、横山和はこの馬が出走ならレッドモンレーヴじゃなくてコッチに乗る予定
だった。この馬に乗ったことがある横山典も「レッドより爆発力は上だろう」のジャッジをしており、横
山和もそれと同じように感じていたとのこと。

「これまでユーイチ(福永)が用心して安全運転の乗り方で賞金加算に失敗していただけで、いつでも重
賞を勝てる能力を持った馬。安田記念に出走していても重い印を回すつもりだった。今回はGⅠ仕様の仕
上げが施されているし、ここなら突き抜けまであるだろう」とはこの厩舎に精通した情報筋もイチオシす
る。外差しの利く今の東京の馬場もこの馬向きだ。


対抗には⑤レインフロムヘヴンを抜擢。

堀厩舎はこのレースの前哨戦とも言えるメイSをサクラトゥジュールで制しているが、レーンはレインフ
ロムヘヴンでここへ出走することが決まっていたため、サクラは出走せず別のレースを模索。厩舎として
はそれだけレイン&レーンのコンビに重きを置いており、「ここへ向けて仕上がりも万全」とのこと。

また、レーンは土曜の競馬で今年の制裁点30点超えてしまい、規定により来年の短期免許は発行されな
いことになった。つまり、このレースを最後にしばらく日本での騎乗ができなくなる。「本人にとって最
後の重賞だけにここはメイチで乗ってくるだろう」とエージェント筋からもヤリを示唆する話が聞かれる。

本日は朝から雨で適度に時計が掛かることが予想され、スタミナが求められることから同馬の長め距離の
経験が存分に生きそうだ。


相手2番手は⑫エアファンディタ。

まず注目したいのは戸崎がこの馬に騎乗することだろう。先約とは言え、お手馬のインダストリアやルー
ジュエヴァイユがいながらこの馬に決めているあたり、この馬に気がある証拠。「前走、雨の中の競馬で
あの切れ味を使えたのは凄い。いいイメージで臨める」と鞍上も2週続けて重賞制覇にヤル気満々。


穴は⑰ルージュエヴァイユ。

戸崎が乗らないのはマイナスに見えるが、この馬はあまり戸崎とは手が合っていないという見方もある。
「どうしてもポジションを取りに行けないからいつも不利を受ける位置に収まってしまう」と陣営も相性
の悪さを感じていた。今回はテン乗りジョッキー&不利を受けずに運べる大外枠だけに、新味が見られる
可能性が高い。祖母に凱旋門賞馬デインドリームのいる血統で、タフな道悪馬場にも対応できそうだ。

馬連

5-15
12-15
15-17
------
3-15
1-15
4-15
2-15
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→15
2頭目→5.12.17
3頭目→5.12.17.3.1.4.2
3連単
フォーメーション:計42点

1着→15
2着→5.12.17.3.1
3着→5.12.17.3.1.4.2

1着→5.12
2着→15
3着→5.12.17.3.1.4.2

769名無しののたん:2023/06/11(日) 12:59:00
ありぽん部長
今日は買っちゃいけない日な気がする

770名無しののたん:2023/06/11(日) 15:27:40
武史ナイス

771名無しののたん:2023/06/11(日) 15:28:11
幸はやはり買ったら来ない

772名無しののたん:2023/06/11(日) 15:29:41
買いすぎてガみった
3歳牝馬は来なかったな

773名無しののたん:2023/06/11(日) 15:32:04
横山和生はジュビリーヘッドやめて
ジャスティンカフェ選んだんだから勝たないとな

774名無しののたん:2023/06/11(日) 15:48:14
やはりレーンは買ったら来ない

775名無しののたん:2023/06/11(日) 15:48:45
ジャスティン勝ったか

776名無しののたん:2023/06/11(日) 15:49:17
田辺後ろから行き過ぎ流石サイコパス

777名無しののたん:2023/06/11(日) 15:52:01
ワールドも当たったか

778名無しののたん:2023/06/11(日) 16:35:36
ワールド最近当てまくってるな

779名無しののたん:2023/06/18(日) 06:25:43
第28回 マーメイドS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=367049

第28回 ユニコーンS有力馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=367027

780名無しののたん:2023/06/18(日) 12:38:56
第28回 マーメイドS当日最終決断【見解】
この厩舎のこのトーンは信頼度大!

◎4枠4番
ビッグリボン
本命馬の話

荒れる牝馬のハンデ戦。過去10年で9回も3連単が二桁万券という極端な結果が出ているように本
当に難解度が高い。過去データに従えば“実績馬より格下馬を買え”ということで、条件クラスの格下
馬も穴人気しているのが目立つ。

ただ、今年は中内田厩舎の実績馬④ビッグリボンの勝負気配が高く、人気でもここから入るのを推奨
したい。

全兄キセキも息の長い活躍をしてターフを沸かせたが、この馬も遅咲きの血が開花して一気に重賞タ
イトルまで手が届くところまできている。重賞初挑戦の前走は惜しい競馬で2着。その後は短期放牧
を挟んだが、仕上がりは順調そのもの。

厩舎からは「オープン入り後も結果を出していますし、今回も牝馬限定戦ですからね。コース、距離
には実績がありますし、2週続けて乗った鞍上の感触もよかったです。あとは軽ハンデの馬との斤量
差がどうかでしょう。力通り回ってくれば上位争いになると思います」と期待の声が聞かれる。鞍上
の西村にとっても願ってもない重賞勝ちのチャンスだけに「負けたくないですし、負けられません」
とかなり気合が入っていた。

中内田厩舎と言えば、今年は何と言っても牝馬2冠で◎推奨したリバティアイランドが思い出される
が、この厩舎がこれだけ手応えを持っている時はたいてい結果を残しやすく、信頼度が高いのは経験
則から感じとれる。ここも勝ち負け必至だろう。


相手本線は坂井瑠星を起用してきた⑨ストーリア。2走前の中山牝馬Sで2着と、重賞でも通用する
ことは実証済み。1番人気に支持された福島牝馬Sは「向正面でマクって行く形になって、息が入ら
ない展開になってしまいましたね。そのぶん最後に失速したけど、自力で動いてのモノだから悪い内
容じゃありません」と評価は高い。

「稽古ではどんどん動きが良くなっていて、折り合いもついて終いは弾けましたね。今までになくい
い動き」と状態の良さをアピール。「ハンデ54キロは想定通り。1ハロンの延長も秋華賞(8着)
で経験があるので問題ないです。今の充実している雰囲気なら勝ち負けになると思います」と重賞V
を意識している。


穴候補は2頭。ともに格下の馬だが、栗東滞在している⑫サンカルパとハンデ50キロの③ヒヅル
ジョウをピックアップしたい。

サンカルパは栗東に移動して約3週間経ち、調整は順調そのもの。「美浦だとセーブしただろうけ
ど、せっかく栗東にいるし、当該週だからといって遅くなり過ぎないようにやってこれた」とその効
果がテキメンのようだ。初コンビの菱田も「いい動きでした」と絶賛している。

ヒヅルジョウは「1回使って体が良くなり、動きも良くなっています。前走は思ったより太めが残っ
て最後に息が上がってしまった。今回は息の持ちが違うはず」とひと叩きした変わり身に手応え。こ
の馬、2月の時点で既にこのマーメイドSを意識していたというから驚きだ。逃げ残りで波乱演出も
十分。

馬連

4-9
4-12
3-4
------
4-8
4-13
4-11
1-4
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→4
2頭目→9.12.3
3頭目→9.12.3.8.13.11.1
3連単
フォーメーション:計42点

1着→4
2着→9.12.3.8.13
3着→9.12.3.8.13.11.1

1着→9.12
2着→4
3着→9.12.3.8.13.11.1

781名無しののたん:2023/06/18(日) 12:39:26
ユニコーンSは非公開かな

782名無しののたん:2023/06/18(日) 14:01:35
ありぽん部長
ユニコーンは荒れそう

783名無しののたん:2023/06/18(日) 15:31:07
ビッグリボン凄い馬体しとる

784名無しののたん:2023/06/18(日) 15:39:54
やはり勝ったか

785名無しののたん:2023/06/18(日) 15:40:11
ビッグリボン勝ったか

786名無しののたん:2023/06/18(日) 15:41:05
やはり勝ったか
ホウオウエミューズは買うか迷ったんよね
最近団野よく来るから買ったら来ないかもと思って買わなかったんよね

787名無しののたん:2023/06/18(日) 15:41:49
ウインマイティは筋肉量落ちてると思ったけど連対するとは

788名無しののたん:2023/06/18(日) 15:43:31
今年も軽量馬は来なかったか

789名無しののたん:2023/06/18(日) 15:49:16
やっぱルメールか

790名無しののたん:2023/06/18(日) 15:50:46
三浦邪魔過ぎるw

791名無しののたん:2023/06/18(日) 15:51:47
ワイド1点的中

792名無しののたん:2023/06/24(土) 20:21:24
第64回 宝塚記念出走全馬事前情報 事前情報ランク【AAA】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=367273

会員番号: 3478398
暗証番号: 5035

ワールドの非公開企画だから
◎イクイノックスから穴っぽいところを狙って買ってみようかな

793名無しののたん:2023/06/24(土) 21:14:43
流石にイクイノ◎は揺るぎない感じよね

794名無しののたん:2023/06/24(土) 21:38:54
ありぽん部長

イクイノで期待値70%とな
意外過ぎる

795名無しののたん:2023/06/25(日) 00:00:42
何気に武史がジャスティンとジェラルも依頼あったってのは重要な情報な気がする

796名無しののたん:2023/06/25(日) 15:06:08
フェブラリーSの戸崎みたいに
武史が選ばなかった馬の方が来るとかだったりしてw

797名無しののたん:2023/06/25(日) 15:45:23
スルーセブンシーズきたか

798名無しののたん:2023/06/25(日) 15:46:14
スルーセブンシーズきたか

799名無しののたん:2023/06/25(日) 15:47:15
ジャスティンに先着される武史
覚えておこう

800名無しののたん:2023/06/25(日) 15:47:51
スルーセブンシーズがオークスのドゥーラ枠か

801名無しののたん:2023/06/25(日) 15:54:26
ルメールのお手馬BOXで完全的中できたわけかあ

802名無しののたん:2023/06/25(日) 15:54:57
武史め

803名無しののたん:2023/06/25(日) 15:57:19
ジャスティンのみならずジェラルにも先着されとるw
武史引退ものやん

804名無しののたん:2023/06/28(水) 19:47:21
帝王賞(JpnⅠ)当日最終決断【見解】
狙っていた舞台でガラリ一変!

◎5枠5番
ノットゥルノ
本命馬の話

先日行われた上半期のグランプリ、宝塚記念は◎イクイノックスから予告通りの万馬券奪取で大いに
沸いた。

これで上半期のGⅠシリーズは、牝馬2冠のダブル万馬券的中や古馬では天皇賞春・ヴィクトリアマ
イル・安田記念・宝塚記念の完全的中をお届け。WORLDならではの情報スクープで、皆様の馬券
に貢献することができたのが何より。


さて、本日はダートの締め括り古馬中距離の頂上決戦、JpnⅠ帝王賞(大井ダ2000m)が行われる。

過去10年を振り返ってもJRA勢が10勝と、この舞台ではさすがに地方馬が勝つのは難しく、今年
もJRA7頭から勝ち馬が出るだろう。

今年のメンバーで面白いのはJRA勢は6歳馬と4歳馬しかいないこと。

6歳
テーオーケインズ
メイショウハリオ
プロミストウォリア
ジュンライトボルト
ハギノアレグリアス

4歳
クラウンプライド
ノットゥルノ


本来は一番脂の乗っているはずの5歳馬が不在なのが案外だが、この世代といえばシャフリヤールや
エフフォーリア、タイトルホルダーらの世代で、確かにダートの強豪がほとんど出現しなかった。

ダート上級馬といえば、レモンポップ、グロリアムンディ、シャマル、バーデンヴァイラーくらい。
早い時期からダート一線級で活躍していた馬は皆無に近い。だからこそ6歳馬が今でもこれだけ実績
を積み重ねられているという背景がある。(ちなみに現ダート最強のウシュバテソーロも6歳馬)

よって、実績を比較すればどうしても6歳馬のほうが優勢になる。さらに目新しさから現在5連勝の
プロミストウォリアが前日1番人気になるのも納得がいく。

ただ、そのプロミストウォリアは補欠一番手の立場で、ジオグリフが回避(宝塚記念に出走)したこ
とでエントリーが叶った立場。しかもジオグリフは実は帝王賞に出走予定で準備をしていただけに、
急遽ここに出走になって準備万端かどうかは何とも言えない。

実は良く見ると、今年の帝王賞は「人気と実力の乖離が結構ある」ということ。馬券妙味がタップリ
あるのであれば、やはりここも攻めの姿勢を貫きたい。


今年の本命推奨馬は4歳馬⑤ノットゥルノだ。

同馬は前走の平安Sでもプッシュしたが、その際も「今年は帝王賞・JBC・東京大賞典と大井コー
スのGⅠを大目標としており、大本命は次戦であるのは明らか」とお伝えした。そういった縦の流れ
を鑑みれば、ここは大きく狙いが立つ一戦。

前走時も帰厩後の気配がすこぶる良く、攻め駆けする僚馬と併せて楽な手応えながら好時計を連発。
「少し間隔をとったけど、リフレッシュになったのか、いい状態で帰ってきてくれた」と陣営の声も
明るかったが、やや誤算だったのは状態が良すぎて飼い食いが旺盛になってしまいオーバーウェイト
になったこと。

他にも59キロを背負っていたこと、直線インで前が詰まってスムーズさを欠いたことなどを考慮し
ても、あの一戦は度外視でイイ。

「大井コースは地方の中でももっとも砂厚(8㎝)が少なくてスピードが出やすいコース。この馬が
大井のGⅠで2戦好走しているのは馬場的な適性もあるから。ここ目標に100%の仕上げに持ってこ
れたから力が入るね。オメガパフュームが大井専用機って言われてけど、これからはウチの馬もそう
なるんじゃないかな」と厩舎の期待が大きい。

なお、当日も天気予報を見ながら「夕方にはひと雨あるかもしれない予報が出てるけど、もしそう
なってくれたら尚ありがたいね」とニヤリ。

4歳馬が強い傾向のある帝王賞だが、今年はノットゥルノ武豊が鮮やかな差し切りVを決める。

805名無しののたん:2023/06/28(水) 19:47:53
相手は①テーオーケインズ。

いつもは放牧から帰ってきたら数と量をこなすことで仕上げるのがこの馬のルーティンだったが、今
回は今までで一番イイ状態で戻って来れたので、そんなにビシビシやらずにいい調整ができている。
先週の時点でも「もう仕上がっている」という話で、あとはソフトな調整を入れつつその状態を維持
するだけだった。

3週連続で追い切りに騎乗した松山も「本当にいいですよ。これならイイ勝負になります」と手応
え。川崎記念では違う馬をマークして早くに動いたら目標にされて「自分のミスです」って謝ってい
たし、ドバイで乗れなかった悔しさがあるため、本人としても期するものがある。

この馬としても脚抜きがいい馬場を得意にしているので、ひと雨あれば更にパフォーマンスアップが期待できる。


相手2番手に⑫ハギノアレグリアスを抜擢。

「ようやくビッグチャンスが巡ってきたね」と担当のトーンが高い。大きな舞台に出るために賞金加
算の課題を抱えていたが、それもクリアして堂々と出走できる。

「メンバーは揃ってるけど、どうしても敵わんという相手はいない。中間も在厩で思惑通りに来れ
た。エビ馬だけど、これだけ使えてるのが順調な証で状態面は今がピーク。右回りの2000mという
のもベスト条件だし、乗り方が噛み合ってくれれば勝つところまであってもいいんじゃないかな」と厩舎サイド。

キャリアの多くを休養で棒に振っただけに実績は他の馬と比べて少ないが、マツクニ厩舎時代から
「無事に行けばGⅠを勝てる馬」と言われていたように、秘めるポテンシャルは互角以上。この馬は
こんなに人気がない馬ではなく軽視されすぎ。


④メイショウハリオは「左回りの小回りでもうまく立ち回ってくれたね。メンバーが軽かったが力で
ねじ伏せて、まだまだ力をつけており成長中。使った上積みもあり、得意の右回り。帝王賞も去年
勝ってるし、前走以上に競馬もしやすいでしょうから。展開の助けは必要だけど、前走以上を期待し
てる」とのこと。


以下が②クラウンプライド、⑧プロミストウォリア、⑩ジュンライトボルト。

馬連

1-5
5-12
4-5
-----
2-5
5-8
5-10
3連複
1頭軸流し:計15点

5→1.12.4.2.8.10
3連単
フォーメーション:計40点

1着→5
2着→1.12.4.2.8.10
3着→1.12.4.2.8.10

1着→1.12
2着→5
3着→1.12.4.2.8.10

806名無しののたん:2023/07/01(土) 14:44:13
ノットゥルノは前走で歯車が狂ったっぽいな

807名無しののたん:2023/07/02(日) 09:34:46
第59回 CBC賞有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=367526

第72回 ラジオNIKKEI賞有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=367534

808名無しののたん:2023/07/02(日) 10:26:32
ありぽん部長
不完全燃焼なので100円買いで参戦するとよ

809名無しののたん:2023/07/02(日) 12:33:32
第59回 CBC賞当日最終決断【見解】
軸としての信頼感は揺るがない!

◎6枠8番
マッドクール
本命馬の話

今年のCBC賞はスプリンターズSへ向けての賞金加算が焦点の一戦。

実際に人気を集めるだろうが、勝利候補は概ね下級条件で安定した走りを続けてきた勢いのある3頭、そ
れにもう1頭いるかどうか、だろう。

その中でも本命にするなら⑧マッドクール。本音を言えば、他の上がり馬の方が魅力ではあるが、この馬
で仕方ないという感だ。

2走前のシルクロードSでは本命としたが、勝ちに急ぎながら3着。連対を果たせなかったのは残念で
あったが、先着されたのは高松宮記念の連対馬2頭なら及第点と言える。

前走の春雷Sも裂蹄明けでオーシャンSを回避して仕切り直しの一戦。落鉄しながら、この夏競馬で勝ち
星を挙げている馬たち(キミワクイーン、ビューティフルデイ)を降しており、地力の高さは疑いような
い。厩舎も「状態面は何の不安もない」とキッパリ言い放っている。

鞍上も坂井瑠星を確保。短期免許騎手やリーディング上位騎手も手薄な夏競馬とはいえ、ノーザンFしが
らきの中に於いて、坂井の序列は高く、賞金加算に拘っているからこその鞍上である。

馬場が渋り過ぎた場合は心配もあったが、天候や馬場からも、その懸念も払しょくされた様子。強いて課
題を言えば、調教師が不満を漏らしているようにハンデは見込まれた。

57キロ台と想定していたそうで、58.5キロのハンデは誤算だったようだ。登録だけに留めたダノンス
コーピオンがいた関係もありそうだが、馬格のある馬で苦にすることはないだろう。ハンデ差でラストに
交わされる可能性もあるものの、軸としては安定している。


対抗は①ヨシノイースター。前走4着はスタートに尽きる。内を回った馬が上位を占める中、ゲートが決
まらず後方から。馬群では安全策で大外に進路をとりながら、ラストは伸びてきた。

「出遅れた」とは言っても大きなビハインドを背負った訳でもなく、馬群が密集していた分、内に突っ込
み辛かっただけ。勝ち馬の鞍上は思い切った騎乗が光ったもので、馬の能力で言えば、そう差のあるもの
ではなかった。

「前走を見ても、やっぱり力を付けていますね。もともとは自在性のある馬。スタートは決めたいところ
です。中間はゲート練習も積んできました」とは陣営。

鞍上の富田暁は今夏も北海道を拠点に置いているが、この馬のために中京へ。鞍馬Sにしても、決して上
手く乗れたとは言い難いが、重賞でも乗れるチャンスを与えてもらったからには、何としても結果を残し
たいと意気込んでいるそうだ。

対エイシンスポッターでいえば、過去2敗。ただ、前走に加えて4走前は不利もあり、着差はなかった。
何よりハンデがエイシンスポッターに対して1.5キロ、トップハンデのマッドクールに対して2.5キロ差は大きい。


③エイシンスポッターも有力。追い込み馬ながら馬群に突っ込めるだけの脚があるのは持ち味で、角田大
河とのコンビで実際にそんな競馬をしている。「あんな競馬で結果を出しているのが凄いし、今後、位置
を取れるようになったらもっと凄い馬になる」と厩舎はイメージしている。爆発力は秀逸で展開次第だろう。


⑨トゥラヴェスーラの前走はペースがハマらなかったもの。「むしろ京王杯より状態は上がっている」と
いう話だ。ここ2年ほど、重賞級と戦ってきており、経験値は他を上回る。

馬連

1-8
3-8
-----
8-9
8-11
6-8
8-12
3連複
フォーメーション:計9点

1頭目→8
2頭目→1.3
3頭目→1.3.9.11.6.12
3連単
フォーメーション:計35点

1着→8
2着→1.3.9.11
3着→1.3.9.11.6.12

1着→1.3.9
2着→8
3着→1.3.9.11.6.12

810名無しののたん:2023/07/02(日) 12:41:52
第72回 ラジオNIKKEI賞当日最終決断【見解】
陣営色気、4年前の再現が狙える!?

◎1枠1番
コレペティトール
本命馬の話

唯一の3歳馬同士のハンデ重賞。昨年も『通ったコース取り』『乗り方の差』で決まったこのレー
ス。現役時代に福島コースを庭にしていた大西直宏も、福島のハンデ重賞は『着順=実力』で決まら
ないことを常々口にしている。上位人気がそろって振るわないのは過去のデータが示す通りだ。

乗り方という点においては「ラチ沿いの縦列を真っ先に注意すべき」という指摘がある。縦列とは、
逃げ馬、2列目イン、3列目インを通る馬たちのこと。小回り多頭数はどうしても外を膨れる馬たち
は距離ロスが大きく、対照的にコーナーリングをインで脚を溜める馬が毎年穴を開けやすい。

そのあたりも踏まえ、ハンデ、枠順、戦績、実力、厩舎情報から総合して、今年は1枠2頭に食指が
動く。どちらも前走重賞に出走していながら、ハンデ55キロはハッキリと恵まれた。


本命推奨は①コレペティトール。

共同通信杯はダービー馬タスティエーラを輩出し、上位6頭まで重賞連対の実績を持つレベルの高い
レース。同7着だったコレペティトールも直線でやや追いづらいシーンもありながらコンマ6秒差、
まともなら掲示板くらいはあってもおかしくない走りだった。

この実績を持ち出すだけでもメンバー中最上位といってもいいくらいだが、休み明けが嫌われてか実
力以上に人気が薄い。馬券的にはここは狙い目だろう。

「確かにもっと早くに復帰して大きな舞台を使いたかったけど、ここへ向けてはシッカリ立て直せた
し、斤量や枠順も含めていい条件を貰えたんじゃないですか。絶対に敵わないという馬もいません
し、コースを知り尽くした田辺クンが上手く内をスムーズに捌いてくれたら勝つチャンスはあると思
います」と厩舎サイドも色気を持っている。

【中竹厩舎×田辺×大山ヒルズ】と言えば、4年前にこのレースを勝ったブレイキングドーンと全く
同じコンビ。陣営が「あの時と同じくらいの手応えがあるんですよ」とポロっと漏らした本音は当社
は聞き逃していない。


対抗馬は②グラニット。

皐月賞は前後半で4秒近い落差がついた超ハイペース。あれだけ馬場が悪かったことを考えたら後方
待機馬が台頭するのは当然で、前に行く馬にはかなり厳しかった。

その前のスプリングSで4着した粘り込みは胸を張れるもので、この馬は中途半端に控えたりせず、
コーナー4つの中距離でビュンビュン飛ばす競馬を自分のスタイルにすればとにかく力を発揮でき
る。「いずれはパンサラッサみたいになれれば最高ですね」と目標を掲げており、ここも自分の戦法
を貫く構え。

鞍上の嶋田にとっても「僕が重賞を勝つとしたらここしかないですよね」と自身の重賞初Vに向けて
勝負度合いがビンビン伝わってくる。「ハンデも軽くなりましたし、欲しかった内目の偶数枠、もう
言うことナシです」とのこと。重賞で2着、4着がありながらハンデ55キロは確かに恵まれてお
り、ペース配分次第では逃げ切り勝ちも十分ある。


1枠に◎○が同居していることから、このレースは“枠順で買う”という選択もあり、オッズを見なが
らそんな買い方も検討してみるのもいいかもしれない。


以下は東京芝1800mを好内容で勝ち上がった⑭レーベンスティールと⑯マイネルモーントを上位に
扱いたい。

どちらも乗り替わりになる点と外枠をどう乗るかがポイントになるが、これが内枠引きならば◎推奨
に値するレベルの実力を持った馬。事前情報にもあったように、「まともなら勝ち負けになる」と厩
舎のトーンはかなり高かった。

ヒモで押さえるのは、西から鞍上が意欲的に参戦する⑥エルトンバローズと④オメガリッチマン。こ
れらは枠順を考慮すると、鞍上が虎視眈々とイン差しを狙ってきそうだ。更にトップハンデの評価を
得た⑩バルサムノートも実績的に軽視はできない。

馬連

1-2
1-14
1-16
-----
1-6
1-4
1-10
1-11
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→1
2頭目→2.14.16
3頭目→2.14.16.6.4.10.11
3連単
フォーメーション:計42点

1着→1
2着→2.14.16.6.4
3着→2.14.16.6.4.10.11

1着→2.14
2着→1
3着→2.14.16.6.4.10.11

811名無しののたん:2023/07/02(日) 13:08:45
ありぽん部長
坂井を◎にするのは気が引けるけど仕方ないっちゃよね

812名無しののたん:2023/07/02(日) 15:38:29
坂井w

813名無しののたん:2023/07/02(日) 15:39:00
こいつ◎にするとほぼ飛ぶ

814名無しののたん:2023/07/02(日) 15:41:49
重賞未勝利で58.5は可哀相だったね

815名無しののたん:2023/07/02(日) 15:51:18
7番邪魔だあ

816名無しののたん:2023/07/02(日) 15:52:24
せめて58だよなあ

817名無しののたん:2023/07/02(日) 15:53:01
岩田息子3着か

818名無しののたん:2023/07/08(土) 23:09:33
第28回 プロキオンS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=367790

第59回 七夕賞有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=367793

819名無しののたん:2023/07/09(日) 10:47:15
ありぽん部長
しばらく三連系の練習するっちゃん

820名無しののたん:2023/07/09(日) 12:41:32
第28回 プロキオンS当日最終決断【見解】
経験豊富でもまだまだ上を目指し賞金加算へ!



◎7枠13番
タガノビューティー
本命馬の話

4年ぶりに中京へ舞台を戻して行われるプロキオンS。中京ダート1400mという条件、この夏場という
時季を踏まえても、前哨戦であったり、何かの王道となるステップレースにはなることは少ない。強いて
いえば、ここから南部杯に向かうパターンも見受けられるが、あくまでマイルを走れる馬となる。もちろ
ん1200mの重賞=東京盃に挑むケースもあり、レースに懸けるテーマは陣営次第といったところである。

つまりは戦略性よりは重賞タイトルを狙うか、賞金加算を目論む純粋な力比べになりやすいのだが、ここ
は歴戦のキャリアがある⑬タガノビューティーから入りたい。

2歳夏にデビューしながらコンスタントに走り続けて30戦目。終い一手だった脚質から善戦止まりと
いった内容が続き、主戦の石橋脩も「切れ味が陰ってきた」とは認めつつあった。

しかし、転機になったのが3走前から試したブリンカー。ハイレベルの争いだった根岸Sでも大味な形で
善戦。かつてはスタートが出辛いということで、勝ち鞍のなかった阪神でも勝ち切った。

その効果として「以前より追走が楽になった」ことが大きい。立ち回りが良くなったのが大いにプラスに
なっている。しかも、実戦のみならず「今まで追い切りでより動くようになったし、仕上りは万全」と調
教師も認めている。

もともと前向きなコメントを並べがちな調教師ではあるが、「以前と比べて一つギアが上がった」とも捉えている。

なお、これだけ長きにわたって活躍しながら重賞は未勝利。主戦曰く一端の1400〜1600m巧者だけでは
ない、とも常々口にしているそうで、選択肢はまだまだあると見ているそう。タイトルを手にして、今後
のレース選択もスムーズにしたいのが本音だ。


⑩リメイクが対抗。今回が中東遠征からの帰国初戦。この馬の場合は、秋へ向けた賞金加算とレース間隔
が開き過ぎることを懸念したレース選択のようだ。

馬自体は「調整は順調だし、仕上がりはいいですよ」とメドは立っている様子。むしろこの暑さで体が減
り易い気候ながら「カペラSの時より体重は増えるんじゃないか」とも言っている。と言うのも筋肉量が
増えたそうだ。

国内では年が明けて初戦ということで、経験の無い58キロには懸念しているそうだが、厩舎としても自
信を持って送り出してきた。何せ先日の帝王賞でも、同じく帰国初戦のクラウンプライドが走っている厩
舎でもある。

なお、鞍上は川田将雅。前走は武豊が騎乗したが、今回もオファーはあったそう。しかし、セレクトセー
ル直前ということもあって「ベスト条件でなければ乗りに行かなくてもいいか」と函館に残ったそうだ。


③シャマルも勝てる能力のある一頭。前走のさきたま杯は跛行により競走を中止。歩様の悪い馬を気持ち
悪がる鞍上であり、いかにもヤラズだった。ただし、同じ週の週末には乗り出しを始められており、陣営
は問題がないことを強調している。

久々のJRAになるが、昨年のチャンピオンズCでは距離が長い中でも健闘。高速決着になりやすい南部
杯でも好走と速い馬場になる分は歓迎のクチ。万が一、雨が強くなるようなら強みだ。

昨年は賞金不足でJBCに使えない誤算があったが、今後へ向けても賞金を加算したい。


復活に懸けるのが⑧ブルベアイリーデ。3走前には◎と差のない競馬をしているが、近2戦はひと息。前
走については「京都の特殊な馬場が合わなかった」ということで度外視しているそうだが、「ここ最近は
馬群で耳を絞るようなところが出てきた」そうで、ブリンカーを試してきた。「これで変わらなけれ
ば……」と不退転の決意で臨んでいる。なお、左回りの1400mは得意条件と条件替わりにも強みと見ている。

馬連

10-13
3-13
8-13
-----
13-16
7-13
5-13
9-13
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→13
2頭目→10.3.8
3頭目→10.3.8.16.7.5.9
3連単
フォーメーション:計42点

1着→13
2着→10.3.8.16.7
3着→10.3.8.16.7.5.9

1着→10.3
2着→13
3着→10.3.8.16.7.5.9

821名無しののたん:2023/07/09(日) 12:44:42
第59回 七夕賞当日最終決断【見解】
ベテランの腕の見せ所、ココも生かすぞ!デキの良さと小回り適性

◎1枠1番
エヒト
本命馬の話

今年の七夕賞は例年以上に先行馬が揃っており、序盤からの先行争いが激しくなりそうなムード。ただで
さえ、福島2000mは1コーナーまでの距離が長いためハイペースになりやすく、やはり勝負処から長く
脚を使える馬たちによる上位争いとなりそうだ。

夏場の重賞で真っ先に重視すべきは『デキの良さ』と、ローカルならではの『小回り適性』。この2点を
クリアする①エヒトを本命推奨したい。

昨年の優勝馬だけに適性は言うまでもないが、陣営は連覇に自信ありげ。ハンデが大幅増でも「そんなに
気にはしてないよ。AJCCでも57キロで2着してるし、充実一途の今なら大丈夫じゃないかな。夏場
は本当に合うんだろうね。坂路で自己ベストをマークしたようにホント元気いっぱいだから」と勢いで突
破可能の見立て。

森厩舎は先週もCBC賞をジャスパークローネで重賞を制したが、本当に厩舎のムードがいい。「ジョッ
キー(田中勝)とは手が合うし、展開もウチのに向きそうだから十分チャンスはあると思ってるよ」と2
週続けての重賞制覇を期待している。

その鞍上の田中勝にとっては02年(イーグルカフェ)→03年(ミデオンビット)でこのレースを連覇し
たことがあるように、七夕賞は相性がいい重賞。「七夕賞を勝った後も乗せてもらったけど、本当に力を
付けてる。道悪になっても何とかなるし、小回りの適性はかなり高い。チャンスのある馬だから連覇狙い
たいね」と腕を撫す。ここは35年目の大ベテランの腕の見せどころだ。


相手は⑬ヒンドゥタイムズを抜擢。こちらも「とにかくデキがいいんですよ。昨夏に去勢してから硬さが
なくなって色んな事に対応できるようになった。消耗戦のレースになれば出番がありそうです」と混戦の
中からの抜け出しを狙っている。

なお、同馬の半妹(父モーリス)がセレクトセールに上場ということもあって、「(ノーザンから)いい
結果を出してくれって言われてるので、目いっぱいに仕上げてますよ」とヤリ態勢をアピールしている。


先行組のシルバーステート産駒の中からは⑮セイウンハーデスの残り目を警戒。前走の新潟大賞典も状態
の良さをアピールしていたが、今回も「暑さにも堪えず、引き続き良い状態でこれた。いい汗のかきかた
をしているね。外枠も引けたし、良馬場ならそれに越したことはないが、道悪も前走でこなしたしマイナ
スにはならない。なんとかタイトルをとりたい」と厩舎サイド。

以下は、⑪フェーングロッテン、③バトルボーン、⑨レッドランメルト、⑥サンレイポケット、⑭テー
オーソラネル、⑧ガロアクリークまで押さえたい。

馬連

1-13
1-15
1-11
-----
1-3
1-9
1-6
1-14
1-8
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→1
2頭目→13.15.11
3頭目→13.15.11.3.9.6.14.8
3連単
フォーメーション:計49点

1着→1
2着→13.15.11.3.9
3着→13.15.11.3.9.6.14.8

1着→13.15
2着→1
3着→13.15.11.3.9.6.14.8

822名無しののたん:2023/07/09(日) 13:54:52
ありぽん部長
どちらもワールドの〇が俺の◎っちゃ
ヒンドゥはヤリだけど斤量克服できるかどうか

823名無しののたん:2023/07/09(日) 14:22:04
平場買っちゃダメだなあ
わざとかってくらい4着5着になりよる

824名無しののたん:2023/07/09(日) 15:37:07
シャマル除外で半分くらい返ってきたw

825名無しののたん:2023/07/09(日) 15:41:10
くう 5が3着なら三複的中なんだがなあ
藤岡兄に追い負けするとは
コメントフラグの3着固定すべきだったか

826名無しののたん:2023/07/09(日) 15:42:03
俺も〇シャマルだったから返ってくる

827名無しののたん:2023/07/09(日) 15:50:53
団野は◎向きではないかあ

828名無しののたん:2023/07/09(日) 15:57:49
コメントフラグ馬の複勝率は1割しかないからずっと買うのは得策ではないか

829名無しののたん:2023/07/14(金) 23:10:00
第55回 函館2歳S有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=367966

土曜重賞は鳴尾記念以来かな
最終決断あったらお願いぽんね

830名無しののたん:2023/07/15(土) 12:08:22
janeから書き込めない

ありぽん部長
お任せあれ

藤岡兄一番人気か・・・
夏競馬なら藤岡兄でも勝てる??

831名無しののたん:2023/07/15(土) 12:11:29
函館11R
函館2歳ステークス
当日最終決断【見解】
レベルの高い厩舎の同世代でも2歳Sに一番近い馬!

的中期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎7枠13番
ベルパッション

本命馬の話
昨年は◎ブトンドールから3連単7万4530円の特大万券的中をお届けしているこのレース。今年もココからJRA2歳重賞がスタートするが、本日はあいにくのお天気と馬場状態。この後、芝も不良馬場に変わる可能性もあり、若駒には可哀そうなタフな馬場となりそうだ。果たして…。

その馬場を抜きにすれば、情報的に食指が動いたのは⑬ベルパッション。

何しろ出遅れながら二の足が速かった前半から、上りの競馬で差し切ったデビュー戦は他馬にはないインパクト。函館では付きっ切りで稽古を付けて手応えを掴んでいた松田騎手をして、「勝ち方に拘りました」とは恐れ入る。

そして陣営の評価も相当。西園正厩舎では今年の2歳は7頭デビューして4頭が新馬勝ちというハイアベレージで、他にも上で通用するようなレベルでいながら、「2歳Sを勝つのはこの馬が一番近い」という声も聞こえてきたほど。

苦労人の鞍上も晩年にして、スワーヴアラミスで2021年のエルムS 2022年の東海Sで2年連続重賞制覇。自身500勝(現在499勝)のメモリアルに王手をかけており、重賞制覇で達成ならそれもまたドラマだろう。


対抗には②ロータスワンド。半姉ブランボヌール(2015年)、半兄ビアンフェ(2019年)がこの函館2歳Sを勝利しており、3兄弟での重賞制覇が懸かっている一戦。前走は仕上げきっていなくてのデビュー勝ちで、当時、「勝って函館2歳S」とも言っていた陣営の思惑通りに。「体の柔らかさはブランボヌールに、性格はビアンフェに似ています。いずれにせよ洋芝はもってこいですからね」と、厩舎にとっても相性のいい重賞で力が入っていたそうだ。

新馬勝ち一番星から重賞制覇へ、①スカイキャンバスも虎視眈々。2歳世代が好調の武井亮厩舎にあって、「完成度は一番」というこの馬。「1200mでも十分こなせると思うし、普段の調教から我慢させる事を意識しているので、ハナに行けなくても大丈夫です」とのこと。

⑥バスターコールはデビュー時からかなり評判になっていた1頭。陣営としては距離を延ばしたい考えがあったが、ノーザンの意向でこの馬は短距離路線へ。母デグラーティアが小倉2歳Sを含む全4勝が1200mとあってはそれも納得だが、「現時点での完成度やスピードは上位だと思います」と、当然、勝ち負けを意識。

2戦目でガラリ一変した⑫レガテアドールはこの馬場がアドバンテージになるか。「道悪になっても大丈夫。前走はインをこじ開けたように根性もありますからね。これは楽しみです」と色気は十分だ。

馬連
2-13
1-13
6-13
-----
12-13
9-13
7-13
13-15
8-13

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→13
2頭目→2.1.6
3頭目→2.1.6.12.9.7.15.8

3連単
フォーメーション:計49点
1着→13
2着→2.1.6.12.9
3着→2.1.6.12.9.7.15.8

1着→2.1
2着→13
3着→2.1.6.12.9.7.15.8

832名無しののたん:2023/07/15(土) 12:14:45
ワールド的には松田大作でも夏競馬なら勝てるという算段か

833名無しののたん:2023/07/15(土) 15:33:21
やっぱ騎手って大事よねえ

834名無しののたん:2023/07/16(日) 06:23:14
>>831
ありぽん!
松田が◎でしかも1番人気ってなかなかないよね

第59回 函館記念有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=367965

janeから書き込めない
もう使えないのかな

835名無しののたん:2023/07/16(日) 11:51:55
ありぽん部長

昨日は結局騎手重賞複勝率3割BOXで3連単取れたレースだったからなあ
ルメールは4割騎手だからルメ入れても4人BOXで34万馬券か

jane使えないとなると不便っちゃな

836名無しののたん:2023/07/16(日) 11:57:17
浜中はちょうど重賞複勝率3割ジャストで
ゼルトザームで馬券圏外になると2割台に落ちる境目だったからな

837名無しののたん:2023/07/16(日) 12:45:58
第59回 函館記念当日最終決断【見解】
鞍上が懇願しての函館出走ゆえの結果が問われる一戦!



◎7枠13番
スカーフェイス
本命馬の話

函館も最終日。その函館リーディング争いに注目が集まっているが、佐々木大輔騎手の逃げ切りなるか。
今夏、函館でブレイクした鞍上。それは以前の横山武史騎手を彷彿するものだが、その結末を見守りたい。

その裏で実は今年ブレイクしているのが西村淳也騎手。今年6年目の鞍上だが、昨年は72勝のキャリア
ハイを記録し、今年は重賞3勝を含め、すでに46勝と昨年を上回る勢いで現在、全国リーディング9位
という活躍ぶり。

中でも今夏は重賞騎乗機会【2.2.0.3】

その内訳は

◆鳴尾記念
┗スカーフェイス(10人気→⑧着)

◆安田記念
┗ガイアフォース(8人気→④着)

◆函館スプリントS
┗ジュビリーヘッド(5人気→②着)

◆マーメイドS
┗ビッグリボン(1人気→①着)

◆ラジオNIKKEI賞
┗エルトンバローズ(3人気→①着)

◆プロキオンS
┗エルバリオ(6人気→④着)

◆函館2歳S
┗ナナオ(6人気→②着)

その全てが人気以上の成績だから驚きである。

838名無しののたん:2023/07/16(日) 12:46:35
その鞍上が今回、自ら「函館に持ってきてください」と懇願したのが⑬スカーフェイス。

初めて跨ったのが転厩初戦の大阪城S。外枠から道中インに潜り込み、直線だけ外に出すこうプレーでも
あったが、鞍上にとってもその時点でかなりの感触を掴んでいたのだろう。続くダービー卿CTは厩舎的
にもお試しで、当初、同レースに出走していたベレヌスを断れなかったため乗り替わりとなったが、本音
はこちらに乗りたかった様子。

そして、手が戻った鳴尾記念だったが、開幕週の外枠もあり、後手を踏んだスタート後は一気にインに潜
り込む作戦に出たものの、周りに囲まれた上に前残り決着に泣いた格好。それでいてしまい伸びていたあ
たり、鞍上も確かな感触を掴んだのだろう。

むしろ、今のタフな馬場は歓迎のクチ。昨年はコース取りの差で③着となったが、馬場適性は証明済みである。

「アツヤがかなり気に入ってるみたいだね。状態もイイし、そこまで言うんなら結果を出してほしいね」とは厩舎サイドだ。


対抗には⑨ローシャムパーク。思えば1勝クラスを勝ったばかりの休み明けで臨んだセントライト記念が
ガイアフォース、アスクビクターモアの③着だから、その後の戦績も納得の期待馬。「洋芝は合いそうだ
し、ルメールが乗れるここを選びました」との経緯だが、稽古を付けた鞍上も好感触。そのポテンシャル
はもとより重賞級で、厩舎的にも先々は大きいところを狙っている馬だ。

⑩アラタは鬼門の巴賞組だが、「勝って本番へ」と、その前走は本命公開から的中馬券をお届けしただけ
でなく、これまで数々の的中馬券をお届けしているドル箱馬。「調教に跨った感じでは、疲労感や硬さは
なく、中1週というローテでも問題はありません」と、成績通り洋芝適性は一番。

一部で盛り上がっていたのは⑧ブローザホーン。こちらは連勝中の勢いもさることながら、状態の良さと
合わせて馬場適性が魅力。「お母さんも管理していましたが、同様に道悪は歓迎。55キロならチャンス
があるはずです」とは陣営で、引き続きコンビ続行となる岩田康騎手も色気を持っていたとの話。

以下、「機動力を活かせれば」という④ドーブネ、「前走はノーカウントで大丈夫です。2戦目で55キ
ロなら変わりますよ」という⑦ルビーカサブランカほか、手広くはなるが少額押さえておきたい。

馬連

9-13
10-13
8-13
4-13
-----
7-13
3-13
2-13
11-13
13-15
3連複
フォーメーション:計21点

1頭目→13
2頭目→9.10.8
3頭目→9.10.8.4.7.3.2.11.15
3連単
フォーメーション:計48点

1着→13
2着→9.10.8.4
3着→9.10.8.4.7.3.2.11.15

1着→9.10
2着→13
3着→9.10.8.4.7.3.2.11.15

839名無しののたん:2023/07/16(日) 14:11:39
ありぽん部長
スカーフェイス◎とな

840名無しののたん:2023/07/16(日) 15:51:19
固い

841名無しののたん:2023/07/16(日) 16:41:14
穴ねらっていっぱい買ったときに限って堅く収まるなぁ

842名無しののたん:2023/07/23(日) 08:17:57
第71回 中京記念有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=368328

843名無しののたん:2023/07/23(日) 12:12:58
ありぽん部長
G3なのにコメント多いっちゃな

844名無しののたん:2023/07/23(日) 12:46:06
第71回 中京記念当日最終決断【見解】
素質開花の時!鞍上も手の内に入れた

◎6枠11番
ディヴィーナ
本命馬の話

4分の2の抽選対象を突破して運を味方に付けた良血馬⑪ディヴィーナに初重賞制覇のチャンス到来が訪れた。

OP入り後に馬券内が一度もないが格下馬と侮るなかれ。元値は初年度に誕生したモーリス産駒のなかで
も“ノーザンFの目玉の1頭”として期待されていた良血馬だ。なかなか馬体が増えない、気性面に難しさ
がある、という課題を抱えていたため出世が遅れたが、陣営も苦労しながら開花の時を待ち、ここに来て
ようやく本格化ムードを見せている。

「GⅠでもよく頑張ってくれたし、やっと強いところを見せてくれた。馬に精神的な落ち着きが出てきた
のも大きいと思う。夏負けしたようなところもなく、馬の状態は良さそう。これまで同様テンションが上
がり過ぎないように気をつけているが、気持ちも息遣いも上々。あとはレースでスムーズに、馬がリラッ
クスして走れればいい結果が望める」と厩舎サイド。

成績にムラがあるが、乗り難しさがあるので鞍上を固定できなかったのも良くなかった。これまで乗った
池添や坂井瑠は、返し馬からビビりながら乗ってガッツリ抑え込んでいたが、そうすると余計に前を追っ
かけて掛かってしまい良さが生きない。その点、ミルコはそれを上手くなだめて乗れていたのが好走の要
因に繋がった。

担当者も「右回りがダメなわけではないんだけど、左回りの成績が良くて、特に中京では抜群の成績だ
ね。ミルコも乗り方を掴んでくれたし、斤量も有利なので今回も好勝負が期待できるんじゃないかな」と
手応え十分。前走だけ走ればここはアッサリまであっていい。

対抗馬は⑫ダノンスコーピオン。59キロの斤量が嫌われているが、陣営はそれを承知でGOを出してい
る。というのも、2週前のCBC賞でも特別登録を行ってハンデ確認(当時も59キロだった)をした上
で、それに耐えうる調教を課してきた。坂路でラスト1F11秒台を6度もマークしたのがその証拠。

「GⅠを勝っているので背負うのは仕方ないけど、それでも克服できると思って使う。前走後は放牧に出
さずにずっと在厩してるけど、何としても結果が欲しくて試行錯誤してきたから」とここへ向けての本気
度を示す。


藤原英厩舎の牝馬2頭は斤量面から無視は出来ない。⑯ルージュスティリアは3歳時から大器と言われ続
けたディープ産駒。2戦2勝の中京マイルで、ここで結果を出さなければどこで結果を出すんだ?という
条件。この馬を知り尽くしている福永に直前で乗ってもらって最終調整を終えたのは好感。3度目の騎乗
となる川田としても結果が欲しい。

⑧サブライムアンセムは気性面に課題はあるためアテに出来ないものの、スムーズに走れた時は2走前の
ようにディヴィーナやルージュスティリアにも先着できる能力を持っている。「馬群の中で前に壁を作っ
て上手く脚を溜めれれば弾けられる」と鞍上の好騎乗に期待していた。

馬連

11-12
11-16
8-11
-----
10-11
9-11
4-11
1-11
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→11
2頭目→12.16.8
3頭目→12.16.8.10.9.4.1
3連単
フォーメーション:計42点

1着→11
2着→12.16.8.10.9
3着→12.16.8.10.9.4.1

1着→12.16
2着→11
3着→12.16.8.10.9.4.1

845名無しののたん:2023/07/23(日) 13:29:42
ありぽん部長
デム◎か

846名無しののたん:2023/07/23(日) 13:31:09
ホウオウアマゾンは坂井じゃなければ馬券に絡んでくれそうなんだがなあ
いかんせん俺と相性が悪すぎるんでよくて4着といったところか

847名無しののたん:2023/07/23(日) 13:32:10
夏競馬中に坂井との相性をよくしておきたいので◎ホウオウアマゾンで行くけども

848名無しののたん:2023/07/23(日) 15:39:07
松山か

849名無しののたん:2023/07/23(日) 15:43:07
坂井は直線向く前から押っ付けてたから絶望的な手応えだった

850名無しののたん:2023/07/29(土) 13:59:18
てst

851名無しののたん:2023/07/29(土) 18:40:15
タブレットPCにあった古いバージョンのjaneコピーしたら書き込めるかテスト

852名無しののたん:2023/07/29(土) 18:40:54
成功 なるほど
アップデートしちゃったからダメだったのか

853名無しののたん:2023/07/30(日) 00:01:15
第71回 クイーンS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=368457

第23回 アイビスサマーダッシュ有力馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=368540

854名無しののたん:2023/07/30(日) 02:37:20
ありぽん部長
クイーンSは期待値65以上のバーゲンセールだな

855名無しののたん:2023/07/30(日) 08:22:05
janeは古いバージョンに戻せないのかな

856名無しののたん:2023/07/30(日) 08:22:47
ギコナビだったら書けるな

857名無しののたん:2023/07/30(日) 12:02:56
第71回 クイーンS当日最終決断【見解】
ワケあって今回は鞍上の意気込みが違う1頭が馬券の肝!



◎7枠11番
ジネストラ
本命馬の話

古馬か、3歳馬か。単勝一桁が7頭の大混戦ゆえに一筋縄で収まらないだろうが、騎手の目を向ければ、
三浦騎手=⑪ジネストラが馬券の肝。

厩舎の期待とは裏腹にオープン入りに時間が掛かったこの馬だが、古馬になって初重賞となった福島牝馬
S。ただ、その前走は予定の出走ではなく、当初はダービー卿CTを予定していたところ、インダストリ
アがいたためノーザンの使い分けとなった経緯があった。そのインダストリアが勝ち上がったワケだから
文句は言えないが、中山で使いたかった三浦騎手とすれば不本意だったことは言うまでもないだろう。

ただし、その前走が今回の布石となったことも確か。初距離ゆえにレースでは折り合いに専念。3コー
ナーで内にササり、勝負どころでスムーズに動けなかったことを思えば、負けて強しともいえる内容。ま
して勝ったステラリアは当時約1年ぶりとはいえエリザベス女王杯②着馬で、②着のビッグリボンはその
後マーメイドS勝ち、③着のクリノプレミアムも前年の②着馬とあって、「限定戦の重賞なら計算でき
る」となるのも当然。

ココ出走も早くに決まったそうで、鞍上は美浦から、今週は現地でも稽古を付ける気合の入れよう。
「戻ってか1本目からいいなって思っていました。走りのバランスが以前より全然良くなってるし、特に
最終追いは本当に良かったよです」とは鞍上で、現地筋からも、「かなり色気を持ってましたよ」との最
終報告だ。


相手には3歳馬となりそうだが、まずは⑦ドゥーラ。ご存じ、オークスは15番人気ながら◎リバティア
イランドの相手に取り上げて3連単3万4140円の万券的中をお届けしたことでもお馴染みの1頭。重
賞を勝った地で、オークス③着馬に、「51キロはありがたいですね」と、斤量のアドバンテージを活か
せるか。注目の一戦ではある。

斤量面では③ライトクオンタムも同様。オークスは距離も長かったが、熱中症となれば納得の敗戦。「山
元トレセンから函館競馬場に入厩して調整してきましたが、イイ雰囲気です。距離もこのくらいがイイで
しょう」とのこと。ちなみに7月30日は父ディープインパクトの命日。ラストクロップのこの馬の勝利
で捧げたい背景もある。

以下では、タイトなローテでも、「消耗が少ないので大丈夫です。限定戦なら何とかなりそうです」とい
う④ルビーカサブランカ、「2走前から牝馬同士なら重賞でも」という①コスタボニータもコース克服な
らチャンスがありそうだ。

馬連

7-11
3-11
4-11
-----
1-11
5-11
11-12
10-11
2-11
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→11
2頭目→7.3.4
3頭目→7.3.4.1.5.12.10.2
3連単
フォーメーション:計42点

1着→11
2着→7.3.4.1
3着→7.3.4.1.5.12.10.2

1着→7.3
2着→11
3着→7.3.4.1.5.12.10.2

858名無しののたん:2023/07/30(日) 12:23:44
ありぽん部長
三浦とな!

859名無しののたん:2023/07/30(日) 12:24:38
だいぶ古いバージョンでいいなら

ttps://www.dropbox.com/scl/fi/p971761hscgmyymjmwbel/Jane2ch.exe?rlkey=i8spz5p0qhbgie7o5zbi8kbv6&dl=0

860名無しののたん:2023/07/30(日) 12:32:02
古いバージョンなら狼にも書けるよ
ボード一覧取得をttp://bbsmenu.afi.click/5ch/bbsmenu.htmlに設定したらね

861名無しののたん:2023/07/30(日) 15:25:19
ルメール◎にするかな
夏競馬でも騎手重視傾向変わってない感じだし

862名無しののたん:2023/07/30(日) 15:26:25
アイビスサマーダッシュはヤリの馬では戸崎が1番騎手か
戸崎は◎にしたくないけど仕方ない

863名無しののたん:2023/07/30(日) 15:30:09
レジェーロがヤリなら良かったんだけどなあ
もうひと押しが足りない

864名無しののたん:2023/07/30(日) 15:38:03
4着てw

865名無しののたん:2023/07/30(日) 15:39:10
洋芝のゴルシ産駒に負けちゃったかルメール

866名無しののたん:2023/07/30(日) 15:42:21
やっぱ三浦じゃ来なかったw

867名無しののたん:2023/07/30(日) 15:47:52
戸崎はやはり何も考えずに乗るタイプだなあせっかく好スタート切ったのに
真っ直ぐ走らせるとは

868名無しののたん:2023/07/30(日) 15:53:49
俺が三浦なら重賞の騎乗依頼断るけどね
もっと上手い騎手に依頼した方がいいですよと

869名無しののたん:2023/07/30(日) 15:58:18
2-3 ワイド10000円付いてるとは
ワイドBOXが正解だったか

870名無しののたん:2023/07/30(日) 16:20:52
重賞はワイドBOXにすべきか
うーむ

871名無しののたん:2023/08/06(日) 07:16:05
第28回 エルムS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=368736

第15回 レパードS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=368745

872名無しののたん:2023/08/06(日) 11:42:56
第28回 エルムS当日最終決断【見解】
兄弟子に向けても力が入る鞍上渾身!

◎3枠3番
ペプチドナイル
本命馬の話

史上初の『北海道ダート3冠』へ機は熟した③ペプチドナイル。

元々、今夏は大沼S→マリーンS、そして、エルムSで100%に持っていくと聞いていたこの馬。ゆえに
東京でブリンカーを着けたのも今の競馬をしたかったから。

ただ、最大の目標をココに置いていた中での2連勝は陣営の思惑以上の結果となったようだ。何より体質
がシッカリしてきたことが本格化の基となっており、その素質に中身が追いついたと言っていいだろう。

さて、その2連勝だが、実はともに落鉄していたとのこと。そのことで、「普段から栗東でお世話になっ
ている装蹄師さんを派遣しました」とのことで、目標のレースに向けては万全の状態に仕上がりました」
との話。

鞍上の富田騎手。前走はプリティーチャンスの先約があったため、藤岡佑騎手となったワケだが、元々、
ココでは富田騎手に決まっていたそうだ。

管理する武英智師と言えば富田騎手の所属する木原一良厩舎で調教助手を務めていた間柄であり、鞍上に
とっては兄弟子の関係。その意味でも師の期待に応えたい気持ちは強いだろう。人馬ともに重賞初制覇の
懸かるココ、やれることは全てやってきたとのことだ。


対抗には⑪タイセイサムソン。オープン初勝利の前走だが、その時計は今年のマイル戦で最速をマーク。
遅まきながらこちらも本格化の趣で、「前走は逃げましたが、ハナを切らなくてもレースはできますし、
状態もイイと聞いているので、やれると思いますよ」とは鞍上だ。

⑫ルコルセールは前走のマリーンSで本命公開から的中馬券をお届けした馬。「この前は離されました
が、こちらは休み明け。環境に敏感なところがあるので、気を遣いながらの調整ですが、飼い葉も食べて
いるし、イイ状態です」と、逆転を目論んでいるとのこと。

3連勝中の④ワールドタキオンはココ試金石だが、「まだ目一杯の競馬をしているワケではありませんの
で、伸びシロがある状態です。どこまでやれるか、楽しみの方が強いですね」と色気は十分。

穴一発なら⑧ロッシュローブ。3走前の小倉で勝った時が絶好調だったようで、「勝った時に近い状態に
あります。それに道悪なら尚更面白いと思いますよ」とのことで、ココまで本線に強調したい。

馬連


3-11
3-12
3-4
-----
3-8
3-6
3-5
1-3
3-7
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→3
2頭目→11.12.4
3頭目→11.12.4.8.6.5.1.7
3連単
フォーメーション:計42点

1着→3
2着→11.12.4.8
3着→11.12.4.8.6.5.1.7

1着→11.12
2着→3
3着→11.12.4.8.6.5.1.7

873名無しののたん:2023/08/06(日) 11:44:18
レパードSは非公開っぽい

874名無しののたん:2023/08/06(日) 12:17:33
ありぽん部長
冨田◎は俺にはできんっちゃな

875名無しののたん:2023/08/06(日) 15:23:03
川田◎と鮫島◎でいく

876名無しののたん:2023/08/06(日) 15:38:32
武さんが差すだと…

877名無しののたん:2023/08/06(日) 15:39:00
これは富田だから負けたわけではなさそう

878名無しののたん:2023/08/06(日) 15:39:33
4着食らったかも

879名無しののたん:2023/08/06(日) 15:40:11
浜中との追い比べか

880名無しののたん:2023/08/06(日) 15:41:15
斎藤新が馬券に絡むと当てさせてくれないから4着かな

881名無しののたん:2023/08/06(日) 15:43:39
やはり4着か

882名無しののたん:2023/08/06(日) 15:44:56
鮫島はまだ重賞複勝率2割と3割行ったり来たりしてるからな
浜中は3割キープしてる
その差だな

883名無しののたん:2023/08/06(日) 15:48:31
岩田息子重賞制覇か

884名無しののたん:2023/08/06(日) 15:49:14
川田は外に膨れるしいかんなあ

885名無しののたん:2023/08/06(日) 15:51:04
岩田息子は今年中に重賞複勝率2割行きたい所だな

886名無しののたん:2023/08/13(日) 08:30:02
第59回 小倉記念有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=368980

第58回 関屋記念有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=368992

887名無しののたん:2023/08/13(日) 11:01:50
ありぽん部長
そろそろ大荒れの季節

888名無しののたん:2023/08/13(日) 12:04:41
第59回 小倉記念当日最終決断【見解】
おあつらえ向きのレースなら譲れない!



◎2枠4番
マリアエレーナ
本命馬の話

開催場所こそ変わらぬが、近年の通年日程の調整により、年によって馬場コンディションに幾らか変化の
あるレース。例えば昨年は3週前まで開催が行われてから、2週の休催を挟んでの開幕週だったが、今年
に関しては好天が続いた上で、上半期以来の開幕週ということもある。JRA発表による芝のクッション
値は8.9、「標準」とされる部類ではあるが、騎乗しているジョッキーたちからは「馬場は硬めだね」と
言った声が飛んでいるようだ。

また、過去10年の年齢別成績で(6―2―1―19)と勝率・連対率が他を引き離していたのが4歳世代。
今年はオープンの4歳馬が不在のメンバーになる。

確たるライバルも手薄ならば昨年の覇者である④マリアエレーナの中心は揺るがない。昨年の小倉記念で
は5馬身差の圧勝、平坦かつ高速馬場に滅法強い馬らしく適性を大いに発揮したのだが、その後が不運続
き。天皇賞・秋では相当な不利を受けたり、道悪、馬群の中で脚を余すなど不完全燃焼続きである。

しかも、ここへ来てデキもひと際良くなってきた。「夏馬らしくここ2週の動きは本当に良くて具合はメ
チャクチャいい。斤量が増えるものの、これまでもこなしているので問題ない。この舞台なら連覇があっ
ていいよ」と関係者からも強気な声が届いている。

日頃、強気で知られるが、吉田調教師も「正直、負ける気がしません」と豪語すれば、松山も「連覇を決
めたい」と力が入っている。

馬体重の少ない馬でハンデを懸念されるが、大阪杯では56キロを背負って5着。また、今年から負担重
量が引き上げられたことにより、ハンデ戦の水準も上がったもの。ハンデ戦で比較的、斤量が上位の馬が
好走し易い傾向が続いている。とにかく内枠を引くことの多い馬でまたしても「黒帽子」。連覇へのお膳
立ては整っている。


③エヒトは七夕賞も情報的に期待されたのだが、海外遠征帰りのローテが影響した様子。その点、「絶好
調とまでは言わないけれど、前走より上積みがある」と陣営は上積みを強調。

テンの脚が速いタイプではなく、持ち味を活かすには乗り方に工夫が必要だが、川田将雅も「1角の入り
に全てを懸ける」とのことなら心強い。厩舎もカツハルをクビにしてきたのは力が入っているということ。


⑦ゴールドエクリプスは4歳牝馬。先ほどオープン馬の4歳がいないとは言ったが、過去に3勝クラス敗
戦からの格上挑戦で勝ち馬が出ているのも小倉記念の傾向である。

「夏は牝馬」と言ったもので、こちらもデキはすこぶる良いようで「唸るくらいの状態」と関係者。前走
は「人気馬をマークしろ」という指示があったにしても、4角早仕掛けからの大外ブン回し。「(当時の
鞍上の)西塚じゃなかったら勝ってたわ」と言わる始末である。

本来であれば岩田望来で自己条件を予定していたが、相手関係をみて勝算を見込んで、ココを選んできた
そう。イン捌きに定評のある角田大河になるのも面白い。

馬連

3-4
4-7
4-9
2-4
-----
4-6
4-10
4-15
4-8
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→4
2頭目→3.7.9
3頭目→3.7.9.2.6.10.15.8
3連単
フォーメーション:計42点

1着→4
2着→3.7.9.2
3着→3.7.9.2.6.10.15.8

1着→3.7
2着→4
3着→3.7.9.2.6.10.15.8

889名無しののたん:2023/08/13(日) 12:10:38
第58回 関屋記念当日最終決断【見解】
強調できるデキの良さと絶好展開見込め

◎7枠14番
ロータスランド
本命馬の話

1番人気から5番人気までが牝馬。「夏は牝馬」の格言通り、直近の重賞でも牝馬の活躍が目立ってお
り、ここも斤量有利な牝馬優勢ムードは動かない。(ちなみに小倉記念も上位人気3頭が牝馬)

新潟外回り1600mは直線が650mもあってさぞや末脚自慢が圧倒しているかと思いきや、過去の勝ち馬
は逃げ先行馬が多くを占めており、コースイメージ以上に先行粘り込みが起きやすい。

キーワードは「先行力」「デキの良さ」「コース適性」ということになり、この3点を全て兼ね備える一
昨年の覇者⑭ロータスランドが有力。

昨年の京都牝馬Sから1年半ほど勝ち星から遠ざかっているが、前走のヴィクトリアマイルは逃げる形で
6着に健闘。0秒6差なら十分に評価していい。「6歳の夏を迎えても衰えは全くないんですよ」と言う
ように、1週前追い切りでは坂路で50秒4―11秒7の好タイムを馬なりでマークしたように体調は良好。

「これだけの時計が出ているし、シッカリ息も作ってきたから競馬に行ってまじめに走ってくれれば結果
は付いてくるはず」と厩舎もこのレース2勝目に自信アリ。

今回の作戦については「前走のように逃げても競馬はできるが、他に行きたい馬がいるならそれを行かせ
て番手で追いかける形でもいい」とイメージしており、ノルカソルカやセルバーグの出方次第という考
え。おそらくノルカソルカがハナを主張するので、それを見ながらの番手というのが一番可能性が高そうだ。

「展開も楽。デキも良好。実績あるレース。これなら凡走する可能性はかなり低いんじゃないかな。
ジョッキー(ウチパク)もNHKマイルCに続く今年重賞2勝目のチャンスにすごく気合が入っていた
よ」と情報筋も後押しする。


相手本線は⑮アナザーリリックを指名。こちらも新潟巧者で状態面の良さが目立っている1頭。とにかく
鞍上の津村が自信を持っており、「夏も苦にしないし雰囲気いいですよ」と納得の仕上げ。ライバルと見
られていたエターナルタイムやプレサージュリフトが取り消したことを受けて益々色気を持ったようで、
希望していた外枠引きも含めて「追い風が吹きまくってる」とトーンが高い。


1枠に入った牝馬2頭も厩舎の話はかなりイイ。

②アヴェラーレは京王杯スプリングC4着に続いて重賞挑戦。その前走について「直線で前が壁になって
いなかったらもっと前に来てたかな。マイルのほうが競馬がしやすいし、楽しみを持ってる」と重賞でも
やれる手応えアリ。母アルビアーノは重賞2勝でNHKマイルCも2着した馬。良血馬が5歳になってよ
うやく本格化ということなら今回も期待大。

①ディヴィーナは、中京記念2着だけにここを勝てばサマーマイル王がほぼ当確となってくる。報奨金が
懸かるだけに陣営の本気度はかなり高そうだ。「暑さに負けずいい状態をキープしていて頼もしい。古馬
になってヴィクトリアマイルを連覇したヴィルシーナの子だから今が旬といってもいいね」と益々快調と
いったムード。あとはこの極端な枠をどう捌くかに尽きる。

以下は⑧ララクリスティーヌ、⑬サクラトゥジュール、⑩カワキタレブリー、⑯ラインベックが押さえ。

馬連

14-15
2-14
1-14
------
8-14
13-14
10-14
14-16
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→14
2頭目→15.2.1
3頭目→15.2.1.8.13.10.16
3連単
フォーメーション:計42点

1着→14
2着→15.2.1.8.13
3着→15.2.1.8.13.10.16

1着→15.2
2着→14
3着→15.2.1.8.13.10.16

890名無しののたん:2023/08/13(日) 12:41:55
津村とか富田とか買うと来ないし
あえて外すと来る騎手はどうしたらいいんだろうw

891名無しののたん:2023/08/13(日) 13:07:46
ありぽん部長
その場合見が正解っちゃよ

892名無しののたん:2023/08/13(日) 13:08:20
俺は松山と津村を◎にするとよ

893名無しののたん:2023/08/13(日) 15:05:06
今日松山◎にするととことん飛ぶからマリアエレーナ飛ぶかもしれん

894名無しののたん:2023/08/13(日) 15:38:21
やっぱ飛んだw

895名無しののたん:2023/08/13(日) 15:39:54
松山の一番人気は消しという格言があるからなあ

896名無しののたん:2023/08/13(日) 15:40:36
川田再生工場は健在だなしかかし

897名無しののたん:2023/08/13(日) 15:42:02
西村は差しは伸びないけど先行残すのは上手い

898名無しののたん:2023/08/13(日) 15:43:00
なんか4着ばっか食らってる気がする

899名無しののたん:2023/08/13(日) 15:48:54
戸崎か
運ゲー騎手◎にはできないな

900名無しののたん:2023/08/13(日) 15:50:18
◎が飛ぶ病気にかかってるっぽい

901名無しののたん:2023/08/13(日) 15:51:03
今は我慢の時か

902名無しののたん:2023/08/13(日) 15:55:28
◎より○を軸にした方がいいのかな

903名無しののたん:2023/08/13(日) 15:55:56
軸にした途端それが◎扱いになるっぽい

904名無しののたん:2023/08/13(日) 16:00:08
確かに○と×は両重賞とも来てるんよね
ttps://i.imgur.com/09U9wrU.png
ttps://i.imgur.com/yWEZsVL.png

905名無しののたん:2023/08/13(日) 16:02:03
菅原1番人気飛ばしまくりまクリスティーヌだよ

906名無しののたん:2023/08/13(日) 16:13:55
とりあえず本日ラスト
新潟12Rデムーロ◎で病状を確認してみる

907名無しののたん:2023/08/13(日) 16:33:50
やはり飛んだか
好スタート後に押さえまくって中段に位置取りって直線伸びずか

908名無しののたん:2023/08/13(日) 16:37:27
軸が勝つときは相手が来ない
馬単でも3連単3連複でもw

909名無しののたん:2023/08/13(日) 16:52:27
軸が来るだけマシとも言える

よく考えたら勝春で重賞勝てる馬に川田乗ったらそりゃ勝つよなあ
◎飛ぶ病気にかかるとこういう思考ができなくなるのかもしれん

910名無しののたん:2023/08/19(土) 22:03:58
第58回 北九州記念有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369249

第59回 札幌記念有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369206

911名無しののたん:2023/08/20(日) 00:50:40
ありぽん部長
ソーヴァリアント期待値70%とな

912名無しののたん:2023/08/20(日) 12:11:27
第58回 北九州記念当日最終決断【見解】
満を持してこの条件へ参戦!

◎5枠9番
ママコチャ
本命馬の話

来月のスプリンターズSへ繋がる古馬のスプリント戦線。真夏の中の前哨戦は、来週の札幌で行われる
キーンランドCとメンバーが分散。昨年1番人気だったナムラクレアは今年は北海道からの始動を選択
し、GⅠ馬ナランフレグや昨秋のスプリンターズS2着のウインマーベルらも向こうに回っている。メン
バー比較で言えば、北九州記念のほうが“手薄”と言えるだろう。

さて、この路線でキーマンになるのが栗東・池江寿厩舎。昨年は北九州記念で17着に大敗したジャンダ
ルムが、本番のスプリンターズSで巻き返してGⅠ初勝利を飾ったのが記憶に新しい。この厩舎が芝
1200mの重賞を勝ったのもジャンダルムが初めてで、当然1200mのGⅠを勝ったのはあれが初めてだった。

それまで短距離とは無縁だった池江寿厩舎だが、ジャンダルムの経験をノウハウとして、今年はママコ
チャを北九州記念へ、ゾンニッヒをキーランドCへ使い分けて、それぞれ賞金加算を狙っている。

共通しているキーワードは『距離短縮』だ。

ゾンニッヒも芝2000mで3勝を挙げた馬だが、古馬になって徐々に距離を詰めてマイルでスピードを強
化して、今年になって1600→1400→1200mと距離を詰めてきた。そして初の1200mだった前走の青函
Sでいきなり一発回答。

「中距離やマイルのスタミナを持った馬が古馬になって距離を詰めることで、大きな舞台での底力とな
る」ということは、ジャンダルムから得た教訓でもある。


そして、同じパターンで臨むのが⑨ママコチャだ。

もともとこの馬は行きたがる気性が解消せずに短距離志向ではあったが、全姉ソダシと同じようにマイル
で素質開花させるべく、距離を持たせるような育成を行っていたが、古馬になってからは「本来の適性距
離で能力全開させよう」という方針へシフト。

4戦続けて使った1600mから1400mへ短縮した前走が圧巻。走破タイム1分19秒0は日本レコードタ
イで、レースの上がりが33秒3での3馬身差はあまりにも決定的な強さ。「ここまで機が熟したタイミ
ングで1200mへ向かえば強い競馬が出来るに違いない」と満を持しての短距離参戦となる。

「厩舎としても大事に使ってきたので、2歳時から20キロ馬体も増えて理想通りに成長している。ハン
デ55.5キロも想定内ですし、ここを勝ってGⅠへ向かう青写真。力通りに走れば勝ち負けになるはずで
すよ」と陣営もかなり期待が大きい。短距離界の新星誕生を期待して中心視したい。

913名無しののたん:2023/08/20(日) 12:13:00
相手は2頭出しの森厩舎から⑬デュガを指名する。

条件クラスを連勝して重賞に挑戦。稽古でも活気あふれる動きを披露して連勝中の勢いを感じさせる。
「前走はバランスが悪いなと思っていたなかであのパフォーマンス。覚醒したかのような走りだったよ
ね。今回はバランスもよくなって前回より格段にバランスがいい。ハンデもいいし、条件的にはプラス面
しかない。展開さえ向けば3連勝での重賞制覇も十分可能性はある」と期待の口ぶり。

厩舎ではもともとオープン級という評価をしており、ジャスパークローネよりもこっちのほうがチャンス
ありと考えている。


重賞2勝の⑱モズメイメイが単穴。

極端な枠順となってしまったことでここから逃げるのは難しいかもしれないが、厩舎は「別に逃げ馬とは
思ってない。今まではスタートが速過ぎて自然とハナに行っていただけ」と説明。実際に新馬では好位か
ら上がり33秒1でチョイ差しを決めており、ここも流れ次第では好位からもOKとのこと。

「先のことを見据えたらレースの幅が広がった方がありがたいけどね。好位でも勝てるようなら先が楽し
みになる。センスの高い馬だからそういう競馬も大丈夫」と、ここは臨機応変な対応をしてきそうだ。


穴候補は差し脚鋭い⑯スマートリアン。

今回はヨシトミが3年ぶりにこの馬の騎乗するために小倉参戦。ジョッキー筋によれば「気がなければわ
ざわざ乗りに行くこともないけど、本人はけっこうチャンスを感じ取ってるみたい」と好感触らしい。

先行馬が揃ってペースはかなり速くなりそうだが、「速い流れはむしろ歓迎。昨夏のCBC賞(4着)で
も後方からいい脚で追い込めてるし、速い時計にも対応できるよ」とのこと。元ジョッキーの芹沢が手応
えを感じているようだ。

馬連

9-13
9-18
9-16
-----
9-11
9-14
9-17
1-9
7-9
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→9
2頭目→13.18.16
3頭目→13.18.16.11.14.17.1.7
3連単
フォーメーション:計49点

1着→9
2着→13.18.16.11.14
3着→13.18.16.11.14.17.1.7

1着→13.18
2着→9
3着→13.18.16.11.14.17.1.7

914名無しののたん:2023/08/20(日) 12:14:48
第59回 札幌記念当日最終決断【見解】
本気度&鞍上に注目すればこの馬だ!

◎7枠13番
プログノーシス
本命馬の話

昨年以上に豪華メンバーが集った今年の札幌記念。ゆえに、主力の大半はその先を見据える陣営が多い
が、その意味ではココに向けた勝負度合がモノを言う一戦でもあるだろう。

つまり、スーパーGⅡとはいえ、その全てが100%の仕上げではないということ。

例えば1番人気のジャックドールの目標は秋の天皇賞。GⅠ馬として迎える今年は追われる立場であり、
東京向きと言われるダノンベルーガも、今後の番組選択を広げるための札幌参戦。さらにシャフりヤール
はBCターフへの壮行戦。

そんな中、無限大のポテンシャルを秘めながら、賞金面で課題もある⑬プログノーシスの本気度がそれら
を凌いでいると言えるだろう。

厩舎にとっても、馬にとっても前走の海外遠征は大きな自信になっているようで、クイーンエリザベス2
世カップを2連覇したロマンチックウォリアーが相手。日本馬(ダノンザキッド、ジェラルディーナ)で
は最先着したとういう事実。

「とにかくメンタル面での成長が大きいですね。馬もドッシリとして風格が出てきました」と、栗東で鋭
意調整かた函館に移動後も順調な様子。「本馬場での動きも迫力満点でした。もっと大きいところを狙っ
ている馬だし、狙える馬だと思ってますから、このメンバーでイイ勝負ができなければ、そんなことも言
えませんからね」と自信を持って送り出すようだ。

ご存じ、鞍上の川田騎手とは5戦5勝のパーフェクト。小倉を拠点とする鞍上の札幌遠征は珍しく、この
レースは過去にハープスター、ブラストワンピースで2勝、一昨年にはラヴズオンリーユーを②着に持っ
てきており好相性。「一番この馬を知っている彼にかませるだけです」と、その鞍上を信頼しているとと
もに、その仕上げにある。


やはり⑤ジャックドールが強敵となるだろう。大阪杯から臨んだ昨年とは違い、今年は安田記念を挟んだ
ことで、「立ち上げも苦労しなかった」とのこと。「予定通りの調整ができて、3週前の時点で、大阪杯
の2週前の時より断然動きが良かったです。今週の最終追いはジョッキーが函館まで来て乗ってくれて、
良い手応えを感じたようです。好勝負は間違いないでしょう」と陣営。

前2走に目をつぶれば①ソーヴァリアントが2戦2勝の札幌で巻き返しに燃えているとの話。この中間か
らリングハミに替えたことで、「走るフォームが良くなり操縦性も上がった感じがします。いつもは手前
を替えるのに苦労していますが、スムーズに替えていました。2週連続で調教に乗った荻野琢真騎手も、
『これなら自分が乗っても勝てる』と絶賛していたほどです」と、見直すべき一戦でもある。

⑥ダノンベルーガは先々に向けた挑戦でもある今回だが、実はかなり早めの段階からモレイラ騎手を確保
していたとのこと。「小回りと右回りに課題はありますが、札幌だとコーナーリングもそんなにキツくな
いし、不器用ではないので克服の可能性は十分です。次が楽しめる内容を期待しています」とことで、ま
とめて負かすシーンもあるだろう。

④シャフリヤールはまだ途上でもあるだけ、実績に経緯を表しての相手4番手。一発穴なら⑧マテンロウ
レオで、地道に地力強化中で、春のGⅠ2戦が自身にもなっている様子。「休養を経てさらにパワーアッ
プしてます。この相手でも楽しみです」と色気は十分だ。

馬連

5-13
1-13
6-13
-----
4-13
8-13
2-13
12-13
13-14
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→13
2頭目→5.1.6
3頭目→5.1.6.4.8.2.12.14
3連単
フォーメーション:計49点

1着→13
2着→5.1.6.4
3着→5.1.6.4.8.2.12.14

1着→5.1.6
2着→13
3着→5.1.6.4.8.2.12.14

915名無しののたん:2023/08/20(日) 14:13:12
ありぽん部長
プログノーシスは後ろから届くのかどうかっちゃな

916名無しののたん:2023/08/20(日) 14:18:43
ありぽん部長
プログノーシスは後ろから届くのかどうかっちゃな

917名無しののたん:2023/08/20(日) 14:20:36
したらば重い

918名無しののたん:2023/08/20(日) 15:28:28
団野は重賞で買える騎手だからな

919名無しののたん:2023/08/20(日) 15:29:12
西村どっか行ったから外れ

920名無しののたん:2023/08/20(日) 15:48:44
よしワイド1点的中
ナイス川田ルメール

921名無しののたん:2023/08/20(日) 15:49:28
川田うますぎだわ
位置取り上げていったかんなあ

922名無しののたん:2023/08/20(日) 16:05:15
◎11重賞連続馬券圏外を阻止してくれた川田

923名無しののたん:2023/08/26(土) 20:45:48
第18回 キーンランドC有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369468

第43回 新潟2歳S有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369491

924名無しののたん:2023/08/26(土) 22:16:06
ありぽん部長
新潟の方は騎手が重賞複勝率3割以上が石川しかいないので買えないっちゃな

925名無しののたん:2023/08/27(日) 12:41:04
第18回 キーンランドC当日最終決断【見解】
「ココを勝って本番」が青写真の本命馬は!?

◎7枠14番
ナムラクレア
本命馬の話

いよいよスプリンターズSまで残り1ヵ月。その前哨戦もこのレースと、セントウルSを残すのみと
なった。その本番で幅を利かせているのはセントウルSだが、昨年は中京開催だったとはいえ、本番
では勝ち馬で1番人気のメイケイエールの大敗と合わせて壊滅。

昨年はウインマーベルがココから本番も②着と好走したわけで、今年もそのローテを組んできたが、
一部で言われているのは、「今年は札幌の方がレベルが高いのでは」ということ。

年々酷くなる酷暑。小倉開催の短縮がそれを物語っているわけだが、少しでも涼しい場所で調整→出
走。さらにセントウルSよりもゆったりとした間隔で調整できるという点でこのレースを選択する陣
営が今後増えてくるかもしれない。


前置きが長くなってしまったが、結論から言えば、「ココを勝って本番」が青写真の⑭ナムラクレア
が本命。

春は高松宮記念をピークに仕上げただけに、ヴィクトリアマイルでは上積みもなく、久々のマイルと
いうこともあり、折り合いを欠いてチグハグな競馬。ゆえに度外視していいだろう。

「栗東でシッカリ造って函館→札幌も予定通り。勿論、本番は次ですが、それでも勝てる状態に仕上
がりました。それに55キロで出られるのはありがたいね」とは厩舎サイド。

昨年のスプリンターズSは勝負所の進路ミスがなければ勝ち負けしていたはずで、そのリベンジに向
けて、鞍上にとっても重要な復帰戦となる。


対抗には⑩ゾンニッヒ。前走は1200mにシフト変更して一発回答。本命公開から的中馬券をお届け
したが、昨年ジャンダルムで1200mのGⅠ初制覇を飾った池江寿厩舎。先日もお伝えしている通
り、北九州記念はママコチャ(②着)で、そして、このレースではゾンニッヒで賞金加算を狙ってい
るとのこと。陣営も、「相手が強くなりますが、前走の勝ち方からしても、不安より期待の方が大き
いです」と、手応えを掴んでいる模様。

まとめて負かせば②ナランフレグ。これがかなり盛り上がっているとの話で、丸田騎手の進言で着け
たブリンカーの効果が絶大。「前走はマイルなので度外視していいです。これまでの休み明けとはワ
ケが違いますよ」とかなりの好感触だったそうだ。

以下、⑫トウシンマカオは直前やりすぎの感は否めないが、「ケアも上手くいきましたし、問題ない
です。むしろイイ意味で気合が出てきたので鞍上が上手くエスコートしてくれれば」と色気は十分。

⑯シュバルツカイザーも、去勢の効果は十分と言える2連勝、そして、鞍上にモレイラ騎手を迎えて
きたことで勝負度合は高いだろう。

馬連

10-14
2-14
12-14
-----
14-16
4-14
5-14
8-14
9-14
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→14
2頭目→10.2.12
3頭目→10.2.12.16.4.5.8.9
3連単
フォーメーション:計49点

1着→14
2着→10.2.12.16.4
3着→10.2.12.16.4.5.8.9

1着→10.2
2着→14
3着→10.2.12.16.4.5.8.9

926名無しののたん:2023/08/27(日) 12:41:52
新潟2歳Sは非公開っぽい

927名無しののたん:2023/08/27(日) 13:12:27
ありぽん部長
ナムラクレアは俺の○っちゃけど
土砂降り雨だから買う気が失せるっちゃな

928名無しののたん:2023/08/27(日) 15:38:06
浜中は来てくれたけど武史が伸びない内ついてる終わり

929名無しののたん:2023/08/27(日) 15:40:02
あんだけ外回してる馬多かったらコーナーで内回って直線外に出せる気がするけどなあ

930名無しののたん:2023/08/27(日) 15:48:55
北村宏司10レースで俺の◎妨害しておきながら重賞制覇とか

931名無しののたん:2023/08/27(日) 15:49:56
バシシュー馬上で暴れすぎて差された感あるなあ

932名無しののたん:2023/08/27(日) 15:56:13
どっちも2着がなぁ

933名無しののたん:2023/08/27(日) 16:18:38
武史最終も内より選択かあ

934名無しののたん:2023/09/01(金) 23:40:42
第58回 札幌2歳S有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369634

明日は休みになったから最終決断あったらこっちでうpするよ

935名無しののたん:2023/09/02(土) 03:23:27
ありぽん部長
お願いするっちゃん
佐々木がそろそろ重賞で絡んでもおかしくない頃合いっちゃけど果たして

936名無しののたん:2023/09/02(土) 11:55:56
第58回 札幌2歳S当日最終決断【見解】
クラブとしても来年の牡馬クラシックを狙う期待馬!

◎8枠9番
ガイアメンテ
本命馬の話

前日から触れてる通り、過去にはロジユニヴァース、ゴールドシップ、アヴェンチュラなど、名馬が経由
したクラシック登竜門。直近でもソダシが2歳女王となり桜花賞を制覇しただけでなく、②着ユーバー
レーベンがオークスを制覇。

さらに一昨年のジオグリフが皐月賞を制したほか、昨年本命公開から的中馬券をお届けしたドゥーラは紆
余曲折、3連単3万4140円の万券的中をお届けしたオークスで③着。そして夏はクイーンSで完全復
活を遂げ、秋華賞へ。


果たして今年は…。それらに近い存在が⑨ガイアメンテだろう。

デビュー前から武豊騎手をして、「古馬みたい。相当走る」と絶賛してほどで、実戦ではノーステッキで
楽勝。過去6回日本ダービーを勝っているレジェンドから見ても、来年のダービーを意識できる素材のよ
うだ。

さらに、所属するクラブ(サンデーレーシング)では今年牝馬二冠を制したリバティアイランドがいる
が、来年は牡馬でクラシックを狙うクラブにしても、この馬に懸かる期待は大きいとのこと。

「4コーナーで少し膨れたところ以外は完璧なレースぶりでした。今週の最終追い切りはジョッキーに
乗ってもらったのですが、前走以上に良い手応えだったようです。ペースが上がった方が折り合いがつき
やすいし、良馬場の方が更に切れを活かせそうなので、ここも楽しみです」と厩舎サイド。

須貝厩舎といえば、レッドリヴェール、ソダシで2勝。②着だったゴールドシップも含め、その後GⅠ馬
になったことはご存じの通り。それらに負けず劣らずの期待を賭けているとのことだ。


対抗には同じくサンデーレーシング所属の⑦ギャンブルルーム。

前走は7頭立てながらインパクト十分の勝ちっぷりで、その後は、「洋芝が合いそう」とのことでココ目
標に調整されてきたとのこと。「まだ揉まれていないぶんどうかですが、ワー型なので最終週の札幌の芝
も合いそうです」と、試金石ではあるが期待の方が勝っていたそうだ。


まとめて負かせば⑧パワーホール。

デビュー戦は逃げる形になったが、直線は突き放す一方のワンサイド。「あれなら控えても問題ありませ
ん。須貝厩舎を負かしたい」と、厩舎の意気込みも十分で、完成度の高さでアッサリのシーンも十分だろう。


以下では、デビュー時に、「将来性はガイアメンテよりも上かもしれない」という須貝厩舎2頭出しのも
う1頭⑥ウールデュボヌール。さらに、ダート馬とも思われていたが、その見立てを覆した④セットアッ
プも、「速い時計にも対応できましたし、差はないはずです」と色気は十分だったとのこと。

馬連

7-9
8-9
6-9
-----
4-9
3-9
5-9
9-10
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→9
2頭目→7.8.6
3頭目→7.8.6.4.3.5.10
3連単
フォーメーション:計42点

1着→9
2着→7.8.6.4.3
3着→7.8.6.4.3.5.10

1着→7.8
2着→9
3着→7.8.6.4.3.5.10

937名無しののたん:2023/09/02(土) 13:03:40
ありぽん部長
武さん重賞一番人気がどうでるかっちゃな

938名無しののたん:2023/09/02(土) 15:28:54
◎〇45着食らってしまった

939名無しののたん:2023/09/02(土) 15:33:19
ガイアメンテ出遅れて勝てるほどではなかったか

940名無しののたん:2023/09/02(土) 20:34:58
第43回 小倉2歳S有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369746

第59回 新潟記念有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369759

941名無しののたん:2023/09/02(土) 21:06:11
ありぽん部長
ガイアメンテ4角の手応えは抜群に見えたけどね

942名無しののたん:2023/09/03(日) 12:20:37
第43回 小倉2歳S当日最終決断【見解】
馬主・厩舎が獲りに来た一戦!

◎8枠9番
ミルテンベルク
本命馬の話

従来ならもっと長かった夏の小倉開催=ナツコクだが、近年は諸般の事情等があり4週間に短縮されてい
る。よって以前であれば「開催12日目」に行われることが一般的だった小倉2歳Sが今年も「開催8日
目」になる。

つまり小倉で勝ってコース実績のある小倉で続戦、という使い方が難しくなっており、近3年の出走頭数
が少なくなっているのもそのためだろう。

一方でナムラクレアやメイケイエールといった古馬の重賞でも活躍するような勝ち馬が出ていることも事実。少々、レースの性質が変わってきているのだ。


さて、今年は?と言えば、ほとんどの馬が別の馬主・生産者によるラインナップとなったが、現2歳世代
はノーザンF生産馬が幅を利かせていることはご存じの方もいらっしゃるかもしれない。

土曜の札幌2歳Sこそ勝ちあぐねたが、先週の新潟2歳Sも関連馬が勝利、未勝利からも秋の重賞を目指
すプランが聞こえ始めているタイミングである。たとえノーザンFと言えど、毎年、コンスタントに同じ
ような成績を残せている訳ではなく、年によるレベル差はあるのだが、今年は「レベルが高い可能性があ
る」ということ。その中で送り出された⑨ミルテンベルクは牧場の情報筋からも「勝負になる」と聞いている。

2021年産の新馬が始まって2週目、阪神芝1200mの新馬を制したが、2番手で何とか折り合いをつけつ
つ、直線では後続を突き放す内容。ジョッキーも「期待通りだったし、今後が楽しみ」と声が弾んだそうだ。

中間は「早めに栗東へ戻して調整。体のバランスが良くなり成長が窺える」そうだが、多くの若駒が陥り
がちな新馬→2戦目での気性的な変化にも、1週前の日曜に小倉へ輸送。現地滞在でケアしてきた。「最
終調整も上手くいった」のならば、ここでも通用していいだろう。

厩舎としても、3年前の当レース勝ち馬であるメイケイエールの引退が迫っており、次なる看板馬とし
て、この馬の成長を見込んでいるそうだ。


対抗にはゴドルフィンの⑥パッシングシャワー。こちらは小倉の新馬デビューだったが、レースぶりは優
等生そのもの。関係者からも「現時点で注文をつけるところがない」とまで言われる。

新馬当時は「勝ってココ」というプランも温めていたそうで、仕上りも伸びしろのあるもの。「使ってテ
ンションが上がっていないのが何より。前走も我慢する競馬が出来たし、先に繋がる競馬をしつつ結果を
出したい」とまだまだ高みを目指している。

⑦ビッグドリームは全兄ビッグシーザーが一つ上の世代で活躍。兄をもってして「完成度はコッチの方が
早い」と言われており、調教ではバンバン好時計をマークしている。「大きいところを獲れる馬」という
期待は大きい。


以下は「(全兄の)ファンタジストよりこの時点の完成度は劣るけど、うり二つ」と同じ厩務員が手掛け
る⑩アスクワンタイム。姉のボンボヤージ含め「一族が小倉を得意としているからね。素質を出してくれた
ら」とコース替わりに期待。

⑤キャンシーエンゼルは「テンションが上がらないといいけど」と精神面を課題に挙げつつも、「現状の
完成度は高くて重賞でもやれると思うよ」とのこと。

馬連

6-9
7-9
9-10
-----
5-9
4-9
2-9
3連複
フォーメーション:計12点

1頭目→9
2頭目→6.7.10
3頭目→6.7.10.5.4.2
3連単
フォーメーション:計40点

1着→9
2着→6.7.10.5
3着→6.7.10.5.4.2

1着→6.7.10.5
2着→9
3着→6.7.10.5.4.2

943名無しののたん:2023/09/03(日) 12:21:57
第59回 新潟記念当日最終決断【見解】
牧場も厩舎もVノウハウあり

◎3枠3番
ノッキングポイント
本命馬の話

新潟ジャンプS サクセッション
アイビスSD  オールアットワンス
関屋記念    アヴェラーレ
新潟2歳S   アスコリピチェーノ

夏の新潟では障害を含む芝の重賞は4鞍行われたが、この勝ち馬に共通点はなんだろうか。

それは、いずれも「社台クラブ馬の所属でNF天栄を経由している」ことである。

今年の夏は“災害級の暑さ”が続いているが、それでも天栄の広大な環境でノビノビとリラックスして仕上
げられた馬はいい結果を出しやすい。そのアドバンテージは無視できない要素だろう。


天栄と連携して結果を出す厩舎の筆頭が美浦・木村厩舎だ。この夏の新潟では7勝を挙げて開催リーディ
ング独走中。特に関屋記念でアヴェラーレが重賞初Vを飾った週は、なんと5勝の固め勝ち。この真夏の
競馬において木村厩舎×天栄仕上げの馬は「もっとも馬券の信頼度が高い」と言ってもいいだろう。

本命推奨はその木村厩舎の③ノッキングポイント。

ダービー5着から新潟記念を秋の始動戦にして勝ち上がったのはブラストワンピース(18年)と同じだ
が、ノーザンFはあの時から新潟記念を秋のステップの選択肢にするようになった。(昨年も3歳馬
フェーングロッテンが3着)

「2400mを克服できたのは大きいね。エンジンの掛かりが遅いのでマイルだと少し距離が短いし、現状
は中距離が向きそう。ワンターンの1800〜2000mがベストだと思うので、この舞台はドンピシャじゃな
いかな」と天栄関係者は言う。

「もともとケイコは動く馬だけど、それにしても先週、今週とイイ動き。十分力を出せる状態」と、早い
段階からこのレースを目標にして仕上げており、状態面に関しては問題ない。鞍上の北村宏も先週は5年
ぶりの重賞勝利を飾ったが、「今週も楽しみ」と2週続けて重賞Vへ意欲満々だ。


相手も同じ天栄仕上げの①サリエラ。

国枝厩舎は放牧先から直接、新潟競馬場入りさせて滞在してレースに臨むのがこの夏のパターンになって
いるが、「暑い中での直前輸送がないというのも負担が少なくて済むし、あと新潟の馬房は開催期間中は
エアコンが使えるので快適に過ごすことができるからね」と滞在効果が大きいことを認めている。

3走前のローズSでも◎推奨したように、WORLDとしても能力の高さは早くから認めており、積み上
げてきた実績からも当然ここは首位候補。気になるのは「1週前の稽古で落鉄して少しだけ順調さを欠い
た」ことだが、それについて厩舎は「影響は少ない」と言っているので杞憂に終わりそうだ。


「何としても賞金加算したい」とGⅠでも上位に好走している⑬プラダリア、「勝てば優勝なのは分かっ
てるので意識はしてる」とサマー2000シリーズの優勝が懸かる⑭マイネルウィルトスも勝負度合いとし
ては高く、これらも相手本線に考えたい。


穴で注意はこのレースで過去に1、2着の実績を持つ⑨ユーキャンスマイル。友道厩舎2頭出しでは
「こっちのほうがチャンスが大きい」と見ており、昨年くらいの走りは警戒しておきたい。

馬連

1-3
3-13
3-14
-----
3-9
3-11
3-8
3-10
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→3
2頭目→1.13.14
3頭目→1.13.14.9.11.8.10
3連単
フォーメーション:計42点

1着→3
2着→1.13.14.9.11
3着→1.13.14.9.11.8.10

1着→1.13
2着→3
3着→1.13.14.9.11.8.10

944名無しののたん:2023/09/03(日) 14:12:44
藤岡弟と北村宏司◎か

945名無しののたん:2023/09/03(日) 15:19:24
西村と団野
ルメールと戸崎
馬連ワイド1点

946名無しののたん:2023/09/03(日) 15:37:40
岩田息子勝ったか

947名無しののたん:2023/09/03(日) 15:39:12
岩田息子今年中に重賞複勝率2割台にいけるかどうか

948名無しののたん:2023/09/03(日) 15:41:14
岩田息子5月以降3回に1回重賞で馬券に絡んでるからな

949名無しののたん:2023/09/03(日) 15:48:33
ルメとんだー

950名無しののたん:2023/09/03(日) 15:49:38
北村宏司重賞連勝かよ

951名無しののたん:2023/09/03(日) 15:50:24
ようやく夏競馬の傾向になってきたということか

952名無しののたん:2023/09/03(日) 15:50:39
新潟記念勝ったことある2頭が2着3着かぁ

953名無しののたん:2023/09/03(日) 15:54:16
あっ3着8番だったか

954名無しののたん:2023/09/03(日) 15:56:19
>>943
これ当たってるじゃんw

955名無しののたん:2023/09/03(日) 15:58:07
ユーキャンスマイルは左回りだとまだまだ買えるってことか

956名無しののたん:2023/09/03(日) 15:59:13
マジやん
すげええええええ

957名無しののたん:2023/09/03(日) 15:59:48
42点は真似できねい

958名無しののたん:2023/09/08(金) 23:26:49
第8回 紫苑S有力馬事前情報 事前情報ランク【マル特C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369884

非公開っぽいけど最終決断あったらお願いぽんね

959名無しののたん:2023/09/09(土) 00:37:41
ありぽん部長
お任させあれっちゃん
松山が1番人気だからおいしいレースになりそう

960名無しののたん:2023/09/09(土) 13:08:53
非公開っぽいっちゃな

961名無しののたん:2023/09/09(土) 15:49:38
また横山親子のワンツーかよ
シランケド3着か
1着なら馬単的中だったんだが

962名無しののたん:2023/09/10(日) 06:59:17
やっぱ非公開だったか
横典はG2だとよく勝つなぁ

第37回 セントウルS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369971

第68回 京成杯AH有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=369946

963名無しののたん:2023/09/10(日) 12:24:59
第37回 セントウルS当日最終決断【見解】
更に進化を遂げて短距離の新生へ!

◎4枠6番
ビッグシーザー
本命馬の話

昨年のスプリンターズSは7歳馬ジャンダルムが制し、春の高松宮記念も7歳馬ファストフォースが勝っ
て波乱を演出。上位世代が強くてなかなか新陳代謝が進まなかったスプリント路線だが、夏以降の1200
m重賞は4鞍いずれも4歳馬が優勝と、ここにきて新しい勢力が育っている。

そんな中、セントウルSでは3〜5歳の世代を代表する馬が集結し、スプリンターズSを占う上でも注目
の一戦となった。ここでどの馬が本番の主役候補に躍り出るだろうか。

絶好馬場の開幕週ということで、このレースに求められるのは高速決着への適性だが、1分7秒台前半に
対応できるかどうかがポイントとなる。『伸びしろ』という点に大きく注目する必要がありそうだ。


伸びしろの点で強力にプッシュできるのが、3歳馬⑥ビッグシーザー。

ビッグシーザーには2つの強調点がある。まずはサマースプリントシリーズに参加せずにGⅡのここから
始動するローテーションを採用したこと。

これはセントウルSで2年連続連対したハクサンムーンの実績が大きな影響を与えている。「賞金加算の
ために夏にレースを使うと秋にお釣りはなくなる。もうそれは常識だからね。だから早い段階でOP特別
を使って賞金を確保してきた」と厩舎は言う。

この話からも、目先の賞金ではなく一貫してGⅠを意識したプランを持っていたのが分かり、3歳馬とし
ては異例の高い意識を持ってローテを組んだことが注目に値する。


2つ目は、中間の調整過程を変更し、更に進化を遂げたこと。

ビッグシーザーはデビュー後はずっと坂路中心の調整だったが、この中間はCWコースを併用。CWコー
スで6ハロン77秒1の猛時計をマークするなど、十分に負荷をかけられてきた。厩舎サイドは「コース
を使うことで体の柔軟性が向上し、スピードの乗りも良くなる」と狙いを説明。この効果によりストライ
ドが広がり、これまで以上の切れ味を使えるようになっている点は見逃せない。

1分7秒台前半の時計に対応できる馬が55キロで出走できるのも有利であり、この馬がスプリント路線
の新星に躍り出ると見て、本命推奨したい。


相手は強力4歳馬の3頭が挙げられる。

まず、⑧アグリは「1200m3戦目で距離への慣れも見込めるところ。得意の阪神コースなら上位争いは
確実だと思う」と陣営が期待する。来年2月引退の指揮官とすれば、本当の勝負は「次走のスプリンター
ズS」なのは間違いないため、ここでの結果を問わず次走も注目したい。

⑤ジャングロは1年2ヶ月ぶりのアイビスSDを叩いての2戦目。1週前には坂路で49秒6の自己ベス
トをマークしており、長期休養明けを使われた上積みは大きい。「精神的にも大人になったし、どこから
でも競馬ができるので。乗り慣れたユタカさんに戻るのも好材料ですね」と厩舎サイド。これはもう前進
あるのみ。

⑦エイシンスポッターは芝スプリント戦では10戦してうち8度が上がりメンバー最速。「重賞を勝たせ
てあげたいし、手が届くところまでは来ている」と吉村師が虎視眈々狙っている。これは流れ次第という
条件は付くが、うまく馬群を捌ければ一発がある。


穴なら①ロンドンプラン。前走の16キロ増は中間に釘を踏むアクシデントがあってのもので、その影響
でやや太目が残っていたのも事実。「上積みは大きい」というように、見た目にも馬体が引き締まってき
た印象で前走以上の走りを発揮できそうなムード。

馬連

6-8
5-6
6-7
-----
6-10
1-6
6-14
6-15
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→6
2頭目→8.5.7
3頭目→8.5.7.10.1.14.15
3連単
フォーメーション:計42点

1着→6
2着→8.5.7.10.1
3着→8.5.7.10.1.14.15

1着→8.5
2着→6
3着→8.5.7.10.1.14.15

964名無しののたん:2023/09/10(日) 12:27:41
第68回 京成杯AH当日最終決断【見解】
決め手はモチベーションの高さ



◎8枠10番
ウイングレイテスト
本命馬の話

秋の開幕週にして「サマー」マイルシリーズの最終戦。マイルCSを窺い、賞金加算を目論む②や⑤の一
方で、シリーズのポイント加算を目論む④、⑨、⑩といった様相。どちらを採るべきか、といったところ
だが、情報の結論はシリーズ最終戦で逆転を狙う⑩ウイングレイテストを指名したい。

米子S、中京記念と2戦連続で4着。それ以前もあとひと押しに欠けている現状だが、クラブの主戦であ
る松岡は「前走も直線を向いて勝ったと思った。ラストの反応が物足りなかった」ということで馬具の着
用を進言。当初はチークピーシズを試したが、効果がいま一つ、ということでブリンカーにしたそうだ。

「もともと追い切りは動く馬なので、攻め馬の気配は変わりませんが、一頭になると寂しがったり、後ろ
から馬が来ると耳を絞ったりするのにブリンカーを着けたら、そんな仕草が無かったですね」と効果を実
感している。厩舎も着実に馬具を効かせるため、着けたのは1週前追い切りのみにして、最終追いは着け
ずに調整を終えている。

過去には爪や深管の状態が悪くなかなかまともな状態で使えなかったのが、時間を掛けてやってきたこと
で徐々に地力も強化。爪の問題からパンパン馬場が理想で、開幕週の芝も歓迎。何より後のプラン等どう
こうよりも、重賞を勝つために高みを目指してきた集大成。ここは惜敗続きにピリオドを打つ。


⑨ラインベックもサマーシリーズ制覇にチャンスのある立場。昨年、去勢したことが転機になったよう
で、主にリステッドが主体ながらも競馬に行っての安定感が増してきた。

「ここ2戦は落ち着いてレースを運べているし、集中力も持続できている。高速馬場にも対応できるし、
外目からスッと先行できれば上位争いは可能だよ」と情報筋もプッシュ。飛ばしそうな他馬がいる分、展
開面がカギになりそう。


②ソウルラッシュはキャリア初のGⅢに出走。「休み明けで本調子にはひと息」と目標は先に見据えつつ
も、8月上旬から乗り込みを重ねている。59キロのトップハンデなど克服すべき課題はあるが、ここへ
使ってきたのも賞金加算を目論んでいるからこそ、である。


④メイショウシンタケもシリーズ制覇が懸かる立場。厩舎は「掴みどころがない」とは言うが、シリーズ
の3戦いずれも見どころはあった。「さすがに上積みはないけれど、前が止まる展開になればチャンスは
あるよ」とのこと。この馬の場合、シリーズ第1戦を制しており、今回の出走馬の中ではポイント最上
位。現時点とのトップとは1点差で、自身もポイントを加算した上で今回のライバルたちに先着すれば優
勝も見えてくる。

馬連

9-10
2-10
4-10
5-10
-----
3-10
8-10
10-11
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→10
2頭目→9.2.4.5
3頭目→9.2.4.5.3.8.11
3連単
フォーメーション:計42点

1着→10
2着→9.2.4.5
3着→9.2.4.5.3.8.11

1着→9.2.4
2着→10
3着→9.2.4.5.3.8.11

965名無しののたん:2023/09/10(日) 12:44:20
ありぽん部長
ウイングレイテストの初ブリンカーは買いたくなるっちゃな

966名無しののたん:2023/09/10(日) 15:30:18
エイシンポッターから馬単10人気まで流し

967名無しののたん:2023/09/10(日) 15:31:47
デム買いたくないけど
デムと西村から馬単10番人気まで流し

968名無しののたん:2023/09/10(日) 15:34:49
角田大河に重賞2勝目を

969名無しののたん:2023/09/10(日) 15:39:00
富田確変モードかよ!

970名無しののたん:2023/09/10(日) 15:39:42
しかし幸は人気になると当たり前のように飛ぶ

971名無しののたん:2023/09/10(日) 15:43:41
典はここにきて和生の代わりに重賞複勝率上げてきた

972名無しののたん:2023/09/10(日) 15:44:02
ここでテイエムかよ

973名無しののたん:2023/09/10(日) 15:45:13
逃げて33.7でまとめられたら後ろはどうしようもない

974名無しののたん:2023/09/10(日) 15:45:16
やっぱ息子が乗ってる馬は真面目に乗るのか

975名無しののたん:2023/09/10(日) 15:47:57
デム3着かー

976名無しののたん:2023/09/10(日) 15:49:21
全盛期のデムならあそこから差し切ってるんだがなあ

977名無しののたん:2023/09/10(日) 15:49:54
松山も1番人気じゃないと来る

978名無しののたん:2023/09/10(日) 15:50:36
>>964
今週も当たったかw

979名無しののたん:2023/09/10(日) 15:54:23
ワールドも確変モードか!

980名無しののたん:2023/09/10(日) 15:55:26
俺は今日阪神競馬場にいるのに馬単2着止まりでオケラモード
阪神最終は1倍台の馬飛んだらオケラ確定

981名無しののたん:2023/09/10(日) 16:13:10
よす!

982名無しののたん:2023/09/10(日) 16:20:03
馬連と馬単の差がそれほどないだと……

983名無しののたん:2023/09/17(日) 00:11:19
第41回 ローズS有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=370202

984名無しののたん:2023/09/17(日) 03:35:35
ありぽん部長
ルメールの馬が一番人気になってるけど
流石に1勝クラスを勝ったばかりの馬を1番人気にするのはなあ
確かにレース内容は重賞級だけどさあ

985名無しののたん:2023/09/17(日) 12:16:32
第41回 ローズS当日最終決断【見解】
推奨理由が多数、勝ちっぷりに注目か

◎3枠5番
ブレイディヴェーグ
本命馬の話

土曜日の阪神コースは芝1600mと芝2000mで、それぞれ1分32秒2と1分57秒2というレコードに迫
るような速いタイムが記録された。速いタイムで走る才能(=高速適性)を備えた馬でないと勝つには厳
しい状況で、自ずと上位候補は限られてくる。

高速適性という点で、真っ先に挙がるのが⑤ブレイディヴェーグ。

東京芝2000mは実力が反映されるコースだが、3歳春に1分57秒台をマークするのは非常に稀なこと。
実際、このタイムはイクイノックスの天皇賞秋での5着に相当し、ブレイディヴェーグのポテンシャルが
重賞レベルであることは疑う余地がない。

ブレイディヴェーグは早くから栗東入り。美浦の坂路が改修中というのも大きな理由だが、やはり直前輸
送を減らしたいという思惑もあるようだ。このあたりは昨年のサリエラの教訓が生かされている。昨年、
サリエラはローズSで2着に入りながら「短期間で2度の輸送は負担が大きい」という理由から秋華賞を
回避。ノーザンFは過去の経験から学び、今回のブレイディヴェーグについても最適な戦略を練ってきた。

また、ルメールは「ブレイディヴェーグはとても元気いっぱいで、体力的にも精神的にも充実していま
す。その瞬発力は驚くべきものがあります。彼女は絶対に重賞クラスの馬です。このレースで好成績を収
めれば秋華賞でもチャンスがあるかもしれません」と話していたように期待もかなり大きいのが分かる。
騎乗したのは2走前の1度だけだが、同馬の競走スタイルについて、同じロードカナロア産駒のアーモン
ドアイに近いイメージを抱いているようだ。

現在、ブレイディヴェーグの収得賞金は900万円。当然、ここは優先権が必要だが、関係者によると「次
のエリザベス女王杯も視野に入れているので、2〜3着じゃなく1着で賞金加算しか頭にない」とのこ
と。サンデーRとしても、僚馬リバティアイランドとの秋華賞対決よりも、もっと先のGⅠ展開まで計算
されている。

栗東滞在の臨戦準備、ルメールの感触、そして高速馬場適性。これらすべてが、ここでの好走を支持する
理由であり、ブレイディヴェーグが推奨する価値のある馬であることは間違いない。


対抗馬はオークス組の2頭。

②ソーダズリングはデキの良さが際立つ。先週は坂路でピクシーナイトをアオる走りで好タイムを楽々
マーク。そして今週は武豊を背に研ぎ澄まされた走りを披露した。

「体幹とトモ腰がしっかりしたことでブレがなくなり、大きいストライドに迫力が出てきたことは成長か
な。ハーツクライ産駒らしい成長曲線を描き、ここを目標に盤石の態勢だよ」と厩舎は仕上がりに満足
げ。状態にお釣りのなかったオークス時とは雰囲気が一変している。

⑦ラヴェルも体格的にも春よりも背が伸び、体重も増加しているとの報告が届いている。坂井瑠星も「芯
が入った」と褒めていて、更なる進化を遂げているようだ。メンバー中、唯一の重賞ウィナーということ
で賞金面はクリアしているが、「オークスと同じぐらいの雰囲気」という言葉からも、能力通りなら上位
争いになる可能性は高い。


新興勢力からは⑪ココナッツブラウンに注意。北海道シリーズで未勝利→1勝クラスを突破。現地では
「秋が楽しみ」となかなか評判の高かった馬だ。今回、横山武史が「乗りに行きたい」というくらい評価
をしているようで色気を持っている。

以下は⑮ブライトジュエリー、⑫マスクトディーヴァ、⑭コンクシェル、⑩マラキナイアまでが押さえ。

馬連

2-5
5-7
5-11
-----
5-15
5-12
5-14
5-10
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→5
2頭目→2.7.11
3頭目→2.7.11.15.12.14.10
3連単
フォーメーション:計42点

1着→5
2着→2.7.11.15.12
3着→2.7.11.15.12.14.10

1着→2.7
2着→5
3着→2.7.11.15.12.14.10

986名無しののたん:2023/09/17(日) 14:03:06
ありぽん部長
やはり◎ブレイディか

987名無しののたん:2023/09/17(日) 15:35:11
俺もブレイディから馬単9頭流し

988名無しののたん:2023/09/17(日) 15:38:31
岩田息子に負けただと

989名無しののたん:2023/09/17(日) 15:39:03
いやー追い出し遅いよルメール
外に出せよ

990名無しののたん:2023/09/17(日) 15:39:34
一皮剥けたな岩田息子

991名無しののたん:2023/09/17(日) 15:49:17
今日は当たらん日だった

992名無しののたん:2023/09/17(日) 16:07:42
不完全燃焼なので
阪神ラスト武さんから馬単流し

993名無しののたん:2023/09/17(日) 16:13:38
全然だ

994名無しののたん:2023/09/17(日) 23:29:11
第77回 セントライト記念有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=370233

明日休みになったから最終決断あったらこっちでうpするよ

995名無しののたん:2023/09/18(月) 02:39:07
ありぽん部長
お願いするっちゃん
ソールオリエンスとキングズトレイン迷うなあ

996名無しののたん:2023/09/18(月) 12:29:35
第77回 セントライト記念当日最終決断【見解】
勝負付けはまだ済んでいない!勝負気配ならコッチ

◎3枠4番
レーベンスティール
本命馬の話

皐月賞を制しダービー2着のソールオリエンスが出陣。通常、これだけの実績を考えたら、この馬に逆ら
う理由はほとんどない。しかし、このレースが菊花賞トライアルという特性を考えると人気で飛びつくの
は躊躇される。

来週の神戸新聞杯も含む、トライアル2戦には“確認すべきテーマ”がある。それが『春の勢力を全面的に
信頼していいのか?』ということ。

春の2冠を振り返ってみると、皐月賞は極端な道悪馬場で前後半4秒もの超ハイペース。後方待機馬に展
開がド嵌りして、最後方からソールオリエンスが突き抜けた。皐月賞史上でみてもかなり特殊な一戦だった。

そして、ダービーではスタートの落馬や有力馬の競走中止といったトラブルがあり、全馬が力を出し切る
ことができないレースとなった。超高速馬場にもかかわらず、タイムは2分25秒2と平凡。これは超ス
ローの展開によるものだが、オークスが2分23秒1だったことを考えると、レースレベルにもかなり疑
いがある。

大西直宏も当時の回顧で「春の2冠が同じ馬でワンツーしたとなると、形式上はこの2頭が上位と言わざ
るを得ないけど、これが『世代の能力上位順』とはあまり思いたくない」と振り返っている。

実際、ダービーはハーツコンチェルトやベラジオオペラも上位2頭にハナ差まで迫っており、この程度の
差ならば秋になればアッサリ勢力図が変わる可能性も高い。依然としてこの世代の勢力図は上位がほとん
ど差がなく横一線というイメージを持っておくべきなのかもしれない。


前置きが長くなったが、今回は「勝ちに行く姿勢が明確」な④レーベンスティールの逆転を期待して本命
推奨したい。

ラジオNIKKEI賞では1倍台の人気に支持されるも、鞍上のミスもあって3着止まり。田中博師も「思っ
ていた以上に厳しい位置取りになりましたね…。さすがにあそこからでは勝てません」と話しており、言
い方を変えれば「乗り方ひとつで勝っていた」との意味が含まれる。

今回は戸崎がクビでモレイラを起用してきたが、この馬はマーカンド&レーン騎乗時に圧勝しており、外
国人騎手との手が合うのは証明済み。ソールオリエンスとは新馬戦以来の再戦となるが、当時もクビ差の
同タイム入線し、力差はほとんどない。

絶対に賞金加算したいレーベンに対して、ここを叩き台とするソールだけに、今回の一戦に対するモチ
ベーションの高さではレーベンスティールのほうが上回る。「この馬の能力をフルに発揮すれば自ずと結
果は付いてくると思います。スカッと勝って前走の鬱憤を晴らしたいですね」と陣営も堂々とV宣言している。


相手はもちろん⑭ソールオリエンスだが、同厩舎の①キングズレインも無視できない。

「どうしても菊花賞に行きたい。抜群に操縦性のいいところが長所で、この馬の良さは長距離でこそ生き
る。クラシックは一生に一回なので、なんとしても立たせてあげたい舞台なんだ。ホープフルSの出来が
あれば、セントライトは太刀打ち出来ると思う」とキッパリ。

手塚厩舎のテーマとしては、キングズレインで権利を獲って菊花賞に2頭出しすること。その意味で言え
ば、ソールオリエンス以上にこの馬に期待していると言える。


春の二冠でも期待が大きかった⑥シャザーンも圏内。関西馬ながら神戸新聞杯ではなくセントライト記
念から始動。同じ芝2200mのすみれSを勝ったことから、距離はより短い方がイイと判断しているよう
だ。菊花賞よりも前哨戦狙いの感もあって、その意味ではここは勝負と言えそうだ。

馬連

4-14
1-4
4-6
-----
4-5
4-12
4-13
2-4
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→4
2頭目→14.1.6
3頭目→14.1.6.5.12.13.2
3連単
フォーメーション:計42点

1着→4
2着→14.1.6.5.12
3着→14.1.6.5.12.13.2

1着→14.1
2着→4
3着→14.1.6.5.12.13.2

997名無しののたん:2023/09/18(月) 14:41:42
ありぽん部長
モレイラが期待に応えられるかどうかっちゃな

998名無しののたん:2023/09/18(月) 15:48:43
モレイラやった

999名無しののたん:2023/09/18(月) 15:49:25
岩田息子重賞騎乗機会4連続馬券かよ

1000名無しののたん:2023/09/18(月) 15:50:49
堅いなぁ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板