したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第12回ヤングシナリオ大賞

1名無しライター:2017/08/13(日) 18:39:09 ID:UjMOwt36
自称35歳って気持ちの問題だよね。

さぁ、はじめましょう。

177名無しライター:2017/12/05(火) 04:31:20 ID:Av/bQRbg
ドラマ一応見たるか

178名無しライター:2017/12/05(火) 06:04:57 ID:ib9xKkuk
つーか石川とかいうやつ一体何本応募してんだよ
一次通過させすぎ問題

179名無しライター:2017/12/05(火) 11:29:16 ID:n5OB7B8M
>>178
それだけクオリティが高かったんじゃない?

180名無しライター:2017/12/05(火) 14:14:37 ID:JVCDFhGM
>>178
単に、それだけ面白かったということ。
力のない人が渾身の一本で応募してもサクッと落ちるけど
面白いものが書ける人が五本出したら、
五本とも通る。
コンクールにおいて、この人の作品通しすぎ、
通らせなさすぎは一切なく、ただ面白いかどうかだけだよ。

181名無しライター:2017/12/05(火) 14:46:39 ID:NAm3CtNc
フジテレビの仕事狙うなら親コネと早稲田閥とナベプロ所属は強力なコネになる
裏ルートを使わないのはただの情報弱者

182名無しライター:2017/12/05(火) 15:44:06 ID:JVCDFhGM
>>181
コネ持ってる人は、好きなだけ使えばいいよ
使えるコネを持ってるのも、一種の才能だしね

183名無しライター:2017/12/05(火) 15:50:36 ID:AV0i8kUc
>>167
ジャニ、AKBブランドあるなら、小説出したほうが早いだろw

184名無しライター:2017/12/05(火) 15:51:24 ID:IqQaE8rY
勝手に情強やってろよ。
ここにいるのは賞が獲りたい人間だろ。

185名無しライター:2017/12/05(火) 15:57:29 ID:JVCDFhGM
>>184
君のあげてるコネは、今から自分で動いて
なかなか取れるものでもないだろ。
そもそもコネって、偶然要素が多いから
このコネが強いという情報だけ知ってても
どうにもならん

186名無しライター:2017/12/05(火) 16:00:27 ID:Av/bQRbg
で、募集はいつからはじまんねん

187名無しライター:2017/12/05(火) 16:03:37 ID:JVCDFhGM
コネとか芸人を敵視してる人は、万年、一次二次落ちで、
心がやさぐれてしまったのだろうか
コネとか所属とか、コンクーラーとして気にするとこが違うだろ

188名無しライター:2017/12/05(火) 16:21:23 ID:AV0i8kUc
芸人の方と年齢、出身は被るが、ツイッターには芸人のプロフィール書いてないんだよな

それとやたら石川に嫉妬してるが
受賞式の記事見たら、別の佳作の一人は
吉本所属の俳優なのだが
石川の本数書けるのと通過するのが妬ましいのかね

189名無しライター:2017/12/05(火) 18:41:17 ID:6hRlDu.c
コネだ芸能事務所所属だ云々言ってる奴は、所詮そこまでだろうな
勝つのは、応募作の中で誰よりも面白いものを書くために努力邁進してる奴らであって
自分の筆力や努力と関係ないとこに目がいってる時点で、そいつはもうダメだと思う
自分の才能の無さを、他のせいにして逃げてるとしか思えない

190名無しライター:2017/12/05(火) 19:15:39 ID:gmXDbXYU
MC母ちゃんが一番面白かった気がする

191名無しライター:2017/12/05(火) 20:47:16 ID:IqQaE8rY
>>185
誰にレスしてんだよ。よく読め。

192名無しライター:2017/12/05(火) 22:32:48 ID:Av/bQRbg
>>188
本人か?
誰も嫉妬はしてないと思うよ

193名無しライター:2017/12/05(火) 22:45:39 ID:e90mIQlo
TBSのほう最終残ったから嫉妬はしてない

194名無しライター:2017/12/05(火) 22:46:15 ID:nHWlEihg
>>192
>>178とか嫉妬意外のなんでもないだろ。
「面白いのいっぱい書いたんだ凄いな」って思えずに、あいつが通ったから俺が落ちたくらいに思ってるんだろ。

195名無しライター:2017/12/05(火) 22:47:03 ID:e90mIQlo
そもそも応募してない

196名無しライター:2017/12/05(火) 23:03:39 ID:6hRlDu.c
自称TBSの最終に残ってる人、物凄く多いな(笑)
TBSの板の方でも、3人?自称最終に残ってる人いたし、
193もってなったら、11人の中の何人ここにいるんだろう?

197名無しライター:2017/12/06(水) 00:26:57 ID:ljXWOJC6
間違いなく、このスレには万年一次落ちのひとしかいません。
それを前提に話を進めましょう

198名無しライター:2017/12/06(水) 13:20:37 ID:NGTrvwlc
>>197
あなたも含めて…

199名無しライター:2017/12/06(水) 16:25:12 ID:JVXyv0b2
>>198
そうなりますね笑

200名無しライター:2017/12/06(水) 17:51:31 ID:Aep7IkF6
みんな!次こそは1次突破しような!

201名無しライター:2017/12/06(水) 20:37:57 ID:CWsJyL2k
初投稿から今まで、一次は全作通過してる
ただ、そこから先が遠い……

202名無しライター:2017/12/06(水) 20:39:48 ID:lFitQZpg
>>201
同じく。
二次の壁が毎回分厚い…

203名無しライター:2017/12/06(水) 23:54:40 ID:5k5W1S2E
初めて書きましたっていうレベルの荒っぽいシナリオでも通ることはある
むしろそういう荒削りだけど新鮮な発想のある新人を探してるのではなかろうか

204名無しライター:2017/12/06(水) 23:56:51 ID:styDSi9Q
初投稿で三次までいったけど……その後の壁が高くて厚すぎる

205名無しライター:2017/12/06(水) 23:57:30 ID:styDSi9Q
初投稿で三次までいったけど……その後の壁が高くて厚すぎる

206名無しライター:2017/12/07(木) 09:37:13 ID:1AqdmaqY
>>201
同じく。
一次は運て言うけど運なのかと思うくらい、一次はすべて通る。。

207名無しライター:2017/12/07(木) 10:54:47 ID:PtCFt6fM
そろそろ大賞放送されるな
皆で批判しような

208名無しライター:2017/12/07(木) 17:43:01 ID:hsPRzHAc
批評しようよw

209名無しライター:2017/12/07(木) 19:22:12 ID:dJVA1xYc
>>192
ならなんで芸人は許さんみたいな流れなんかね

210名無しライター:2017/12/07(木) 19:39:35 ID:NjKO/KN6
>>209
いや、流れではないと思う
芸人許さんって言ってるのって、多分一人か二人

211名無しライター:2017/12/07(木) 20:17:49 ID:2UGTdYUE
>>210
だよね。つか、一人だと思う。普通そんなの気にしねーしw

212名無しライター:2017/12/10(日) 17:49:06 ID:n27Y7ml6
途中で肩書変わったり、名前変わったり。同一人物の会話がト書き挟まず続いたり、
……の使い方違ったり、フラッシュで済む所を回想にしたり、説明台詞だったり、と
めちゃくちゃだったにもかかわらず佳作。ということで、細かいこと気にせず、
面白いもの書け!ということなんだと思った今日この頃です。(嫌味じゃありません)

213名無しライター:2017/12/10(日) 18:04:23 ID:c8dXp5Hw
>>212
どの佳作?

脚本のルールは最低限守れば良いってのは同感。規定違反は絶対にダメだけど。

214名無しライター:2017/12/10(日) 18:42:15 ID:CbUhZ1lI
書式ル-ルをきっちり守ったそこそこ面白いシナリオと
ル-ルはめちゃくちゃだけどすっごい面白いシナリオだったら
後者が選ばれるということだろうな
まあ、書式のル-ルは覚えれば誰でも出来るけど
そこそこ面白いシナリオを書ける人を
すっごい面白いシナリオを書ける人にするのは至難の業だし
むしろ不可能の場合も多いからなあ

215名無しライター:2017/12/10(日) 18:49:28 ID:n27Y7ml6
サヨナラ○○! です。

216名無しライター:2017/12/10(日) 18:49:36 ID:ExzjfJgI
MC母ちゃんって10代が書いたなら佳作でもわかるが27歳だからな
シナリオとして技術力無いし疑惑の受賞すぎる

217名無しライター:2017/12/10(日) 18:55:06 ID:n27Y7ml6
214さん。そうなんだと思います。

218名無しライター:2017/12/10(日) 18:58:12 ID:HQhT9cvo
>>215
ありがとうございます!

219名無しライター:2017/12/10(日) 19:02:42 ID:HQhT9cvo
>>216
読みやすいし技術的にはむしろ申し分なかったが。少なくとも前回の大賞者よりは遥かに。

内容も悪くなかったと思う。つーか、年齢関係なくない?

220名無しライター:2017/12/10(日) 19:04:59 ID:CbUhZ1lI
書式ル-ル守らない人や技術不足の人は
シナリオ初心者なんだろうなって思ってるんだけど
今回入賞した人も、もし本当にシナリオ
始めたばかりだとしたら、末おそろしいな
これからどんどん上手くなるだろうし
ヤンシナ佳作獲ったけど、今後ののびしろも
めちゃくちゃあるってことじゃん

221名無しライター:2017/12/10(日) 19:06:24 ID:CbUhZ1lI
>>219
例の芸人を異様に敵視してる人なんじゃないかな

222名無しライター:2017/12/10(日) 19:10:03 ID:HQhT9cvo
>>221
でしょうね。


芸人はダメとか考えてる人、なんか軽蔑する。サラリーマンの方がよっぽど色んな経験するから、脚本書く上ではむしろ有利になるのに。

223名無しライター:2017/12/10(日) 19:21:46 ID:JFydFY32
>>220 シナリオ初心者というか学校に通ってなくてそもそも形式があるのを知らない可能性ありそう

224名無しライター:2017/12/10(日) 19:29:32 ID:n.RmFvus
>>216
むしろ大賞はMC母ちゃんでしょうね。
社内政治に負けたんでしょう

225名無しライター:2017/12/10(日) 21:06:36 ID:ofsfiB1Q
MC母ちゃんはあまりラップがうまく成立してない気がする

226名無しライター:2017/12/11(月) 00:59:39 ID:H/SiD/sk
>>216
時代に合ってたのよ

227名無しライター:2017/12/11(月) 19:09:47 ID:amhjywQE
>>225
ある脚本家の方が仰っていたのですが、ラップや漫才の類はプロに任せないと
ほぼほぼつまらないものになるとのことでした。
なので自分は、だからか〜と思いながら、そのラップの部分を読んでいました。

228名無しライター:2017/12/11(月) 20:45:51 ID:YzfasZ9A
ラップや漫才が面白く書けなくてもまったく問題ない
プロになったら、まず自分では書かないから。その道のプロにその部分だけ任せることになる
大体、素人が面白い漫才やラップ書けたら、プロなんていらんって話になるしね
だから、脚本家のプロになることにしか興味がないんだったら
専門的な知識を勉強する必要は、実はほとんどない

229名無しライター:2017/12/11(月) 20:59:34 ID:SlvTJff6
何かの最終審査で漫才部分がつまらんって落とされてたぞ

230名無しライター:2017/12/11(月) 21:38:15 ID:JQJRPQ2g
MC母ちゃんはどこを評価されての佳作なんだろうな?
新しくも面白くもないので一次通過できたのが信じられない。
同じく佳作だった土器シナリオも中年受けしそうな話でしかなかった。
でもこれってヤングシナリオなの?
強盗シナリオはまだ途中でサプライズのあるドタバタ喜劇だったけど演劇すぎるかな。
ぶっちゃけ大賞もこれで大賞なの?って気もした。

231名無しライター:2017/12/11(月) 22:18:00 ID:fy1Zwi/o
>>230 あの数出せるっていう執筆速度が買われたんじゃ?初めのうちはオリジナルなんか書かせてもらえないだろうから、どれだけ指示されたのを早く仕上げてくるかだと思うし。

232名無しライター:2017/12/11(月) 22:44:01 ID:qT2JnNPM
>>230
大丈夫?
その感じだと次も落ちるよ
MC母ちゃんは飛び抜けてる

233名無しライター:2017/12/11(月) 22:57:38 ID:JQJRPQ2g
>>231
ほほう、一次審査を通過した7本の中でもっとも良かったのがMC母ちゃんというわけか。

234名無しライター:2017/12/11(月) 23:02:33 ID:cUyi6jy2
>>230
プロとアマチュアの作品は、それだけ差があるってことじゃない?
下読みさんが言うには、応募作品のほとんどはつまらなくて
読むのも相当な苦痛らしいからね
他人がスラスラ最後まで読めるだけで
アマチュアとしてはかなりの力量があるんだと思う
ヤンシナ一次二次落ち辺りの作品をここの住人が読んだら
ぼろカスどころか、多分最初の数ページで投げ出す人がほとんどだと思う
それくらい、他人の書くシナリオってつまらない
あと、面白い作品が書けない人間ほど
自分の作品には補正フィルターがかかってて
面白いと勘違いしてるんだよね
だから、いつまで経っても面白いものが書けない

235名無しライター:2017/12/11(月) 23:22:16 ID:qT2JnNPM
>>234
同感
でもここで正論ゆーても響かない連中だよ

236名無しライター:2017/12/11(月) 23:24:52 ID:qT2JnNPM
>>230
で、あなたが思う最高のシナリオはなんですか?
他人の作品名でいいので逃げずによろしく

237名無しライター:2017/12/11(月) 23:39:50 ID:tsH58rvM
別コンで最終選考残ってるけどここの大賞って映像化しにくい脚本だと思った。
ト書きで事故の凄惨な描写をしているけど
ト書きの意味本当に分かってるの?と思った。

238名無しライター:2017/12/11(月) 23:59:07 ID:JQJRPQ2g
>>234
受賞作だから我慢して読んだけどMCと土器は読むのがきつかったよ。
>>237
今回のヤンシナはト書き部分はあまり評価対象になってないですよね。

239名無しライター:2017/12/12(火) 01:49:08 ID:4oFk5amA
もうMCの話題はやめよう

240名無しライター:2017/12/12(火) 03:23:49 ID:rBucXOhU
賛否両論こそあれ、これだけ目立って読んだ人間が色々言いたくなるんだから
やはり今年はMCの一人勝ちの気がする
MCの人は将来プロとして出てきそうだな

241名無しライター:2017/12/12(火) 18:29:36 ID:i4.I/upI
アンラッキーな夜
読んでみようと思って人物表を見て唖然
句読点の表記ぶれが酷い
読む気失せた

242名無しライター:2017/12/12(火) 19:56:58 ID:TTOrtLc2
MC>>>アンラッキー>>タイムスリップ>>>>サヨナラ

243名無しライター:2017/12/12(火) 20:41:53 ID:PRBj2fGA
ヤンシナに限らず、5大コンクールの入賞作を読むと自分は
「凄い。自分には書けない。勉強して今後このくらい書けるようになるかな」
ってまず思うんだけど、入賞作にケチ付ける人とか全然面白くないとか言ってる人って
自分の作品はこの受賞作より面白いと思って言ってるの?
それとも、自分のことは棚上げで、あくまでアマチュア批評家として言ってるの?
自分はまず、これと同じレベルのものを自分が書けるかと考えるので
受賞作を読んで面白くないとか思ったことないんだけど、他の人ってどうなんだろうと思って

244名無しライター:2017/12/12(火) 22:32:49 ID:jc1k7JV.
>>243
こんなの書いて送ればいいのかよ
ウヒョー
って感じ

245名無しライター:2017/12/12(火) 23:36:50 ID:4xYz9VCE
>>243
正直この程度か…が多いかも。中にはとんでもなく上手い作品もあるけど、自信を無くす程ではない。

実際、書き始めてから一年目で賞をとったし(ここに書き込んでるってことは、その後のことはお察しね)。

逆に聞きたいけど、どの辺が凄いと思うの?セリフ?それとも構成とか?

246名無しライター:2017/12/12(火) 23:38:41 ID:mC5GIxJc
>>243
たまに天才みたいな人はいるけど
たいていどこが評価されたのか分からないようなのだから
これだったら自分でも大賞取れるかもって出してる
こんなの自分には書けないと思ってたら出さないでしょ

尾崎将也も大賞作を読んでも負けたって感じがしなくて
何で自分のは落ちたのか納得できなかったと本で書いてたわ

247名無しライター:2017/12/12(火) 23:50:29 ID:qFTNaB7c
女性作家が全スルーされたの何で?

248名無しライター:2017/12/13(水) 01:00:45 ID:y/PrZ4.o
>>247
単純に面白さで負けたか、年齢じゃない?つか、男女差別はないよ。大賞が女性だったこともあるし。

249名無しライター:2017/12/13(水) 03:03:03 ID:R8GcswTU
>>243
自分の方が面白いと思うから書くのだよ

250名無しライター:2017/12/13(水) 03:40:54 ID:KffIgZBE
仕事柄、毎日プロのシナリオ原稿を読むけれど、
シナリオを読んで面白いと感じることは正直1クールに1本あるかないか。
シナリオって読んで面白いものではないよ。
まだ企画書やプロットのほうがマシなレベル。

251名無しライター:2017/12/13(水) 03:44:08 ID:O/oJ8Vlc
受賞作読んで、これ位なら自分にも書けると思うなんて
皆すごいな-と思ったけど、そう思った人間の殆どが
受賞出来ずに終わるんだもんな。自己補正フィルターかかりまくりなんだろうな
そういう人はなんで自分が受賞しないんだろう?
って本気で首かしげながら
いつか筆を置くんだろうな……自分の実力を正確に把握して消えていく奴と
どちらが幸せなのか

252名無しライター:2017/12/13(水) 06:40:01 ID:eVrZJtJM
いやシナリオの書き方云々とかじゃなくて
面白い物語を思いつけるかどうかだろ
シナリオなんてそのアウトプットの方法ってだけで
結局は魅力的なストーリーを提示できるかどうか

253名無しライター:2017/12/13(水) 11:00:24 ID:R8GcswTU
おれなんてタランティーノ作品見てもおれの方がおもしろいって思うよ

254名無しライター:2017/12/13(水) 11:12:54 ID:O/oJ8Vlc
>>252
どんなに面白い物語を思いついても
それを見せる方法が分かってなかったり
そこにセンスがなかったら、見せられる方は面白いとは絶対思わないよ
技術も本当に大事
あと、自分で面白いネタ思いついた!と思っても
そのほとんどは過去に誰かがやっているネタだから
やっぱり技術は大事

255名無しライター:2017/12/13(水) 11:14:41 ID:O/oJ8Vlc
>>253
それは突き抜けてる(笑)

256名無しライター:2017/12/13(水) 13:59:31 ID:a96yBF4A
>>251
放送されてるドラマ見てこんなドラマ書きたいと思って
コンクールの受賞作見たらこの程度かよってのが大半でしょ

最近だと金城哲夫賞の受賞作だけは
こんなのどうやっても勝てないと思った

257名無しライター:2017/12/13(水) 14:40:46 ID:EapzrhEo
「こいつは自分より全然大したことない」
と思ったら自分と同じレベル

「こいつは自分と同じレベル」
と思ったら自分より相当上

「こいつは自分より相当上」
と思ったら

そのジャンルで勝負するのは諦めなさい

258名無しライター:2017/12/14(木) 04:06:25 ID:P65bh9hQ
向こうに行く前にしたいことがんばって読んだ
脚本読むのってメチャクチャつかれるな

259名無しライター:2017/12/14(木) 07:49:44 ID:3j8pOfso
アンラッキーな夜

奥さん強盗に手足縛られてるのに
誘拐犯からの電話が切れた後で
【麻衣子、若月に泣きつく。】
ってト書きにあるけど一体どういう場面だよ?
結局映像は頭の中になさそうだな

260名無しライター:2017/12/14(木) 11:03:44 ID:WCNbgyLI
>>259
いや、普通に想像できるけど…

261名無しライター:2017/12/14(木) 11:45:10 ID:I5IXnb5k
>>259
来日してまだ日が浅い?

262名無しライター:2017/12/14(木) 12:05:19 ID:P65bh9hQ
>>261
ここはネトウヨの来る場所じゃないよ^_^
2ちゃんねるに行ってきな

263名無しライター:2017/12/14(木) 12:12:28 ID:I5IXnb5k
>>262
悪い。何言ってるか分からない
2ちゃんねるから来た人ですか?

264名無しライター:2017/12/16(土) 12:15:35 ID:EJNiPF8Q
もうすぐ放送だ!
面白いかな?

265名無しライター:2017/12/16(土) 12:31:43 ID:FutBs9Pg
ホンはまあまあだったのに、オンエア見たらヘンテコなのよくありますよね。
そういうのは、どこに原因があるんでしょうね。。。

266名無しライター:2017/12/16(土) 17:41:19 ID:Oj26hx5w
>>265
演じるのが新人役者。
下手すると演出家も新人。
だから脚本が多少良くても微妙になることが多い。

267名無しライター:2017/12/16(土) 19:58:44 ID:v48dKSXc
>>265
ヤンシナを開催する大きな目的の一つとして
新人にヤンシナの演出をさせて経験を積ませる、というものがあるからそれは仕方ない
役者もシナリオを重要視するから、アマチュアが書いたつまらないドラマには
売れっ子や演技派は、なかなか出てくれない。予算もないしね

268名無しライター:2017/12/16(土) 22:36:47 ID:ap.kErok
わくわく

269名無しライター:2017/12/17(日) 13:29:49 ID:QpC4aQGc
現状
欧米ドラマ>>>韓国ドラマ>>>日本ドラマ

270名無しライター:2017/12/17(日) 23:56:30 ID:LzcyzzZE
BGMって脚本家側で指定できないですよね
著作権的に難しいのかな

271名無しライター:2017/12/17(日) 23:58:54 ID:Y3o5eDZA
>>270
それは演出家の領域だからまず無理。例えば受賞して、制作会議の時にお願いするくらいは出来るかもしれないけど。

272名無しライター:2017/12/18(月) 18:16:04 ID:5qfUZdAY
深夜まで起きていられる気がしないんだが
TVerで見れるようになるかな?
あの事故のえげつないト書きがどう改変されるか気になる

273名無しライター:2017/12/18(月) 18:20:27 ID:vtPclaMs
>>272
当たり障りの無い感じになるんじゃない?血まみれの手が映ったり。

274名無しライター:2017/12/18(月) 18:58:29 ID:yz5iUX5E
今日の夜やでー
作家志望はちゃんと起きとくんやでー

275名無しライター:2017/12/18(月) 19:20:50 ID:fiI9zrJU
月刊ドラマ読んだけど次回もあるみたいね
大賞は賛否両論で若い人が押してたと座談会に書いてあった

276名無しライター:2017/12/18(月) 20:38:58 ID:HKUeHeaY
ある程度経験積んだPならありがちなストーリーと捉えるものの、若い人はそもそも観てる作品が少ないから真新しくうつったのかなぁ。

俺は好きだし、同い年だし、10年以上頑張った人だから応援はしてる。もち、必ず越えて見せるけど。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板