したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ひとり言

85名無しのムーミン:2005/11/14(月) 03:51:03 ID:AFFAIz/2

          >>>>>>情報<<<<<<<

Anti-Malware Engineering Teamのブログによれば、
土曜、Microsoftは問題となっているソニーのDRMソフトとrootkitについて、
Windows PCをセキュリティ上の危険に晒し得るものと断定し、
同社のWindows Defender(旧称Windows AntiSpyware)および、
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を用いて、
検出および排除できるようにする方針を述べたとある。

実現すれば、音楽CDプロテクトとしてはおそらく世界で初めて、
「悪意のあるソフトウェア」として認定されることになるだろう。

※問題のCDを販売しているのはソニーBMGですが、原文どおりソニーとしました

ソース:Microsoft will wipe Sony's 'rootkit'
http://news.com.com/Microsoft+will+wipe+Sonys+rootkit/2100-1002_3-5949041.html?tag=nefd.top
参考:Anti-Malware Engineering Team
http://blogs.technet.com/antimalware/archive/2005/11/12/414299.aspx

MS、次版AntiSpywareをDefenderと改名--rootkitやキーロガーが検知可能に
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090392,00.htm

Windows Defenderは、スパイウェアからPCを守るためのものであ
る。スパイウェアは、システムにインストールされ、ユーザーが知らな
い間にその行動を探るソフトウェアだ。今回、Windows Defenderには
対rootkit防御機能が追加されたので、rootkitを検知/削除できるよ
うになった。rootkitは、ハッカーが用いるツールで、セキュリティソフト
ウェアでは発見できないように設計されている。同ツールは、最初の
攻撃を加えたあとコンピュータを制御不能にするために使われる。

ウイルス混入が確認された音楽CDリストその1(2005/11/11現在)
2005/11/13現在、ソニーBMGからの混入盤リスト公表はされていない。
# Trey Anastasio, Shine (Columbia) # Celine Dion, On ne Change Pas (Epic)
# Neil Diamond, 12 Songs (Columbia) # Our Lady Peace, Healthy in Paranoid Times (Columbia)
# Chris Botti, To Love Again (Columbia) # Van Zant, Get Right with the Man (Columbia)
# Switchfoot, Nothing is Sound (Columbia) # The Coral, The Invisible Invasion (Columbia)
# Acceptance, Phantoms (Columbia) # Susie Suh, Susie Suh (Epic)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板