したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

『男』製スタンド収録スレ

1新手のスタンド使いかッ!?:2003/02/16(日) 22:41
主に『2ちゃん』で生まれた『男』製スタンドを収録するスレです。
原文をなるべく短くしてるため、わかりにくい部分は本スレ検索でお願いします。
なるべく『50音順』で行きますが、後から変わる場合はご了承ください。

881『SBR 2nd.STAGE』:2008/05/17(土) 21:58:28
能力:
物体のパワーを『血液』に変える、5体の『群体型スタンド』。
時間と共に『血液』は消え、同時にパワーが解放される。
より大きなパワーから生まれた『血液』ほど、長い時間残り続ける。
1つのパワーに1体の『スタンド』が対応し、同時に5つまで『血液』に変えられる。
又、『血液』は、『他の血液』と混じり合ったり、蒸発する事でも消える。
その場合、パワー自体も消滅する。
 
 
『マルーン・ファイブ』 非・人型/生命・自然事物型
 
パワー:E スピード:C 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:B 成長性:B

882『SBR 2nd.STAGE』:2008/05/17(土) 21:59:16
能力:
『イワツキー』が、その『死』に実際触れた人物の『魂』を閉じ込める。
これらの『魂』は、『イワツキー』の肉体を借りる事で、その肉体を動かせる。
肉体を借りた時点で、生前の知識や経験・能力も元に戻る。
この間、『イワツキー』自身の『魂』は、逆に閉じ込められた状態となる。
これら一連の流れを含め、『魂』の意思は全て『ドリーム・シアター』が支配。
『イワツキー』は、『ドリーム・シアター』に指示する事で統括する。
『ドリーム・シアター』への指示は、『鏡』を通じてのみ可能。
又、『ドリーム・シアター』も『鏡の中(精神世界)』にしか存在しない。
閉じ込められる『魂』の数は、無限に増やせる。
 
 
『ドリーム・シアター』 人型/人工・機械型
 
パワー:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:なし 精密動作性:なし 成長性:A

883『SBR 2nd.STAGE』:2008/05/17(土) 22:00:10
能力:
『T・T』の受けたダメージ、怒りや憎しみなどのネガティブな感情から作り出される
『円筒形の爆弾』。
『爆弾』の威力は、ダメージや感情の大きさに応じて変化する。
その威力に関わらず、『10秒後』に爆発。
ただし、その前に破壊されると、爆発せずに消えてしまう。
爆発の影響は、『T・T』にだけは及ばない。
 
 
『ディス・モータル・コイル』 非・人型/人工・機械型
 
パワー:なし スピード:なし 射程距離:D
持続力:10秒 精密動作性:E 成長性:B

884『SBR 2nd.STAGE』:2008/05/17(土) 22:01:03
能力:
『スターシップ』を2人にする。
2人となっても各々が独立した別人格では無く、自我を共有した形となる。
どちらかが死んでも、もう片方が無事なら『スターシップ』は死なない。
2人共死ぬか、『スタンド』が破壊されると死ぬ。
『スタンド』は、『実体化』した『鉄の箱』で、それ自体に動くパワーは無い。
『能力』の射程距離は、『スタンド』を中心とした半径約10メートル。
 
 
『トランスアトランティック』 非・人型/人工・機械型
 
パワー:なし スピード:なし 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:A

885『スタンド』が目覚める場所:2008/05/24(土) 00:40:31
『タクシーライド』

『スタンド』は、独立した意思を持つタイプ。
『スタンドの車』を運転する『スタンド』。
腰の辺りから運転席と『一体化』しており、本体の指示で運転する。
『車』のサイズは、普通自動車と大差無い。
最高時速は、『300キロメートル』。
ただし、最高時速でも車体が揺れる様な事は無い。
『スマートな運転』、そして、確実に目的地へと到達する。
 
 
『タクシーライド』 非・人型/人工・機械型
 
パワー:C スピード:B 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:A 成長性:B

886『スタンド』が目覚める場所:2008/05/24(土) 00:41:35
『エステル』

あらゆる『水』を、『粘着化』する『スタンド』。
『トロみ』の付く程度だが、『シェイク』する度に『粘着力』は増して行く。
最終的に到達するのは、『固体』。
『能力』は、本体自身を中心として、最大で『半径50メートル』にまで及ぶ。
 
 
『エステル』 スタンド像なし
 
パワー:なし スピード:C 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:C 成長性:C

887『スタンド』が目覚める場所:2008/05/24(土) 00:42:20
『ザ・ウルフガング・プレス』

本体自身の肉体と、『一体化』しているタイプ。
『能力』は、空間を『キューブ状』に維持出来る。
そのサイズは、2ヘクタール以内で自由に変化させられる。
維持し続ける限り、『キューブ』の範囲内の空間は『不変』となる。
ただし、生物や形ある物体は除く。
降雨状態を維持すれば、雨風だけは持続し続けるが、
カタツムリの動きや舞い散る木の葉を維持する事は出来ない。
『キューブ』を動かす事も可能だが、この場合、元々の空間に変化は無い。
この場合も、生物や形ある物体を同時に動かす事は出来ない。
同時に作り出せる『キューブ』は、常に1つ。
 
 
『ザ・ウルフガング・プレス』 非・人型/生命・自然事物型
 
パワー:E スピード:E 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

888『スタンド』が目覚める場所:2008/05/24(土) 00:43:10
『テスラ』

本体の身体から生えた、中世ヨーロッパの街路灯を思わせる『スタンド』。
先端の豆電球程度の光で、本体を照らし続ける。
光に照らされている限り、本体の『命中率』は『100%』。
狙った標的に、確実に命中させるのが『スタンドの能力』。
『光』が消えれば、『能力』も消える。
それは、『より強い光』で掻き消されたとしても同じ。
 
 
『テスラ』 非・人型/人工・機械型
 
パワー:E スピード:E 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:C 成長性:D

889『SBR 2nd.STAGE』:2008/06/05(木) 04:47:31
『攻撃の意思』を感知し、それを捕らえる。
捕らわれた『意思』は、『プレーリー・ウインド』の中に引きずり込まれ、
本体の意思でも元に戻す事は出来ない。
『意思=スタンド』。
捕らえるのは一瞬であり、『プレーリー・ウインド』は『スタンド』からの
直接的な攻撃全てを無効化・吸収してしまう。
『間接的な攻撃』や『攻撃の意思が無い攻撃』は、無効化出来ない。
 
 
『プレーリー・ウインド』 人型/人工・機械型 
 
パワー:C スピード:C 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B

890『船上のパズラー』:2008/07/11(金) 21:07:09
『謎』を認識した時点から解くまでの間、攻撃する。
ただし、『謎』の形は、時と状況によって自由に作り出す事が出来る。
一度作った『謎』を変える事は出来ないが、この『答え』が『ピラメイズ』の
全てという訳では無い。
あくまでも、『謎』のバリエーションの1つというだけ。
 
『ピラメイズ』 人型/生命・自然事物型
 
パワー:D スピード:C 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:B 成長性:D

891『船上のパズラー』:2008/07/11(金) 21:09:23
『遠距離自動操縦』の『スタンド』。
体内でスポンジの様にエネルギーを吸収し、自分の身体を形成する。
『能力』は、自分の位置を起点に、ある種のパワーの流れを作り出す事。
この流れに対する抵抗は、全て上流へと還元される。
 
『サンディ』 人型/人工・機械型
 
パワー:C スピード:C 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:B 成長性:B

892『Seven Years in Warehouse』:2008/07/11(金) 21:15:35
ファーストフード店で見かける、使い捨てのコップに似た外見のスタンド。
ストロー付きのフタを外し、物体を入れ、『シェイク』すれば、『液体』に変わる。
味わった事さえあれば、本体の望む味の液体になる。
当然、飲む事も出来るし、害は無い。
ただし、消化される事も無いので、半永久的に胃の中に溜まり続ける。
コップか体内から出した液体は、『本来の形状』へと戻る。
半分だけ飲み、残りを捨てたりは出来ない。
『命あるもの』を、液体に変える事も出来ない。

『フォックスボロ・ホットタブス』 非・人型/人工・機械型
 
パワー:E スピード:なし 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:D

893『悪魔の手のひら』:2008/07/11(金) 21:18:30
→350
能力:『消費』を半減させる。

『ニューヨーク・ドールズ』 人型/人工・機械型
 
パワー:C スピード:D 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:B 成長性:B

894『戦場のビッグファットソウルその2』:2008/07/11(金) 21:21:16
能力:
射程距離内の人間の『思念』を、本体の元へと拾い集める。
微弱な電波、周波数の異なる電波が受信出来ない様に、拾い集める事が出来る『思念』も
ある程度強いものに限られる。
又、『思念』は、映像や音で直接認識する事が可能。
本体を中心とした半径3メートル以内でのみ、暗闇の中に投影する事が出来る。
『思念』は時間の経過と共に希薄となり、消滅して行く。
拾い集められたものも同様だが、消えるまでは何度でも投影が可能。
 
『パニック・アット・ザ・ディスコ』 スタンド像なし 
 
パワー:なし スピード:なし 射程距離:A
持続力:B 精密動作性:A 成長性:C

895『流れ止み、命果てて』:2008/07/11(金) 21:22:33
小型の『スタンド』をバラ撒き、その範囲内の生物を本体の動きとスピードに引き込む。
バラ撒いた『スタンド』は、『射程距離』と同時にセンサーの役割も果たす。
 
 
『ザ・デリンジャー・エスケイプ・プラン』 非・人型/生命・自然事物型
 
パワー:E スピード:D 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:D

896『7人のグリーン・ホーンズ』:2008/10/21(火) 20:59:38
『ヘブンリー・クリーチャー』

『サーマン』によって作り出された、『スタンド能力』。
円盤型の『金属生命体』は、『スタンド』であり・・・・・・・・・・・・・・・・・・知能は低く、その動きは
『成瀬』の持つDVDプレイヤーに似た装置で操作する事が出来た。
『ヘブンリー・クリーチャー』が在る限り、『サーマン本体』は発現不能。
その破壊は、『成瀬』へのダメージとなって還元される。
単体でしか作り出す事は出来ないが、空洞となった内部に物体を格納する事も出来た。

『ヘブンリー・クリーチャー』は、『サーマン』から作り出される。
(『キラー・クイーン』に対する『シアーハート・アタック』)
よって、『サーマン』の射程距離に準拠した範囲内で作り出される。
条件は無く、本体が存命の場合は、破壊されても1時間程の間を置いて
再び作り出す事が出来る。
情報の全ては、端末となるDVDプレイヤー型の装置から得られる。
それは、テレビの様に映像や音を伝えるに過ぎない。
ダメージを共有するだけで、意識や感覚を共有する訳では無い。
大きさは、直径1メートルにも満たない。

パワー:E スピード:C 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:D

897『SBR 2nd.STAGE』:2008/12/03(水) 23:13:02
スタンド:『ベイビー・バッシュ』
能力:本体の姿を消す。
消えている限り、物理的接触は受けない。
部分的に元に戻す事も出来る。

898SBR『KON ULTIMO』:2008/12/03(水) 23:14:54
『カイ』の身に付けた『能力』は━━━━━━━━━━━
 
物体を『非物質化』する『能力』だった。
自身の肉体を含め、触れた物体を2〜3秒の間だけ『非物質化』する事が出来る。
『非物質化』した物体は、他の物体からの物理的干渉を一切受けない。
その逆に、物理的干渉を与える事も無い・・・・・・・・・・・・。
『カイ』自身よりも大きな物体に対して、『能力』が発揮されない事も分かった。

『ランド・オブ・ザ・フリー』 人型/人工・機械型
 
パワー:A スピード:A 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:D 成長性:D

899『スタンド使いは引かれ合う』:2008/12/19(金) 23:21:31
『ザ・ダークネス』
 
『スタンド』は、野球ボール大の『クリオネ』。
完全に光を遮断した『闇』の中で無ければ、その姿を認識する事は出来ない。
『スタンド』に取り憑かれた者は、『耐性』が増す。
『慣れる』と言ってもいいが、本来、感じるべき感覚が『鈍る』という事だ。
五感への刺激、肉体的精神的な痛みや快感・・・・・・・・・・・・。
結果、『充足感』や『危機感』は著しく低下するのは言うまでも無いだろう。
通常よりも大きな『快感』を求めなければならなくなり、痛みに鈍感になる事によって
肉体からの危険信号を感知する能力は、衰える。
『スタンド』は、取り憑いた者の周囲を漂うだけで直接的な攻撃は出来ないはずだ。
 
 
『ザ・ダークネス』 非・人型/生命・自然事物型
 
パワー:E スピード:E 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:C 成長性:E

900『追憶の贖罪、マンブラーズ』:2010/07/05(月) 23:45:41
『ハンガーランド夫人』の『無意識のスタンド』。
『罪の意識』を自動的に追跡し、追い付かれた者に相応の『罰』を与える。
追跡の過程で『スタンド』に接触した者は、『罪』に巻き込まれる。
 
 
『ナールズ・バークレイ』 非・人型/人工・機械型
 
パワー:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:なし 精密動作性:なし 成長性:なし

901『オーシャンズ・ホーム』:2010/07/05(月) 23:48:43
『ヒトデ』に似た『群体型スタンド』。
物体に張り付いたまま、『海水』と同じ成分の液体を垂れ流し続ける。
液体に触れた物体は、『魚』や『海草』などを生み出し、自身も変化して行く。
 
 
『ゴッド・ディスローンド』 非・人型/生命・自然事物型
 
パワー:C スピード:C 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:A

902『偏西風の町』:2010/07/06(火) 01:06:44
『スウィート・エスケイプ』 人型/生命・自然事物型
 
能力:
『遠隔自動操縦型スタンド』。
大気中の水分が飽和に達する事で、そこに発生した『曇り』の中から攻撃する。
『曇り』の中は、『スウィート・エスケイプの世界』。
『スウィート・エスケイプ』だけが、自由に行き来する事が可能。
本体は、自分の『理想郷』として、この世界を作り出している。
 
 
パワー:なし スピード:B 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:B 成長性:なし

903新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 15:44:02
本体の視界内で操作するタイプの『近距離型スタンド』。
全長100メートルの『ケーブル』を側頭部に収納し、自由に伸縮出来る。
ケーブル先端のプラグを生物に差し込む事で、その五感を情報として共有する。
本体自身に差し込めば、より精密に『スタンド』を操作し、その射程距離もケーブルの
長さだけ伸ばす事が出来る(遠隔操作)。
ケーブル自体の弾性や強度は強く、ロープやワイヤー代わりにしても遜色は無い。
 
 
『ジャックマスター』 人型/人工・機械型
パワー:C スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:D 成長性:D

904新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 15:44:30
触れた物体を、23センチ四方の『キューブ』に変化させる。
『キューブ』に変化しても、物体の性質や機能が損なわれる事は無い。
何度でも、幾つまででも『キューブ』は作り出せるが、生物を変化させる事は不可能。
ただし、『キューブ』にする事で生物を物体に閉じ込める事などは出来る。
その場合、生物が内部の空間に変化を感じる事は無い。
『能力』の持続は、物体本来のサイズに大きく依存し、サイズの大きな物体である程、
『キューブ』にしていられる時間は短い(成人のサイズで、約40秒)。
又、『固定』された物体を、『キューブ』にする事も出来ない。
 
『ステレオラブ』 スタンド像なし
パワー:C スピード:B 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:B 成長性:B

905新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 15:45:59
何かを『引き寄せる能力』。
本体が認識したものは、空間を越えて本体の元へと引き寄せられる。
より強く認識する程、引き寄せるパワーや範囲も強くなる。
 
『グラス・パッセンジャー』
パワー:A スピード:D 射程距離:D
持続力:B 精密動作性:D 成長性:A

906新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 15:46:39
『ジャックス・マネキン』の進化した『スタンド能力』。
本体の認識力に応じて、事象を固定化して行く。
肉体の老化すら固定して止めるが、固定化する事は進化の停滞も意味する。
 
『イントゥ・ザ・エアウェイヴス』
パワー:C スピード:B 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

907新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 15:49:32
殴った場所から、『ネットフェンス』を作り出す『スタンド能力』。
フェンスサイズは、『高さ2メートル×幅1.5メートル』が基本となる。
一般的な金網フェンスに近いの強度だが、『スタンド』が接触していなければ一気に脆くなる。
又、同時に複数作り出す事も不可能。
サイズについては、5〜6倍まで広げる事は可能らしいが、一度広げると収縮は出来ない。 
 
『ウォールフラワー』 人型/人工・機械型
パワー:A スピード:A 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:D 成長性:D

908新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 15:53:28
不定形の『実体化したスタンド』。
本体は、すでに死亡しており、『スタンド』だけが一人歩きしている。
本体の記憶を吸収しているが、口癖や仕草もコピーに過ぎず、そこに意思は存在しない。
外見のベースは本体であり、変わる事は無い(数年後は不明)。
下等生物の様に、ただ自身が存続する為の『養分』を求め続ける。
『養分』となる人間は、健康でなければならない(癌やエイズの場合、それが継承される)。
物理的ダメージを無効化し、欠損しても増殖して補う事が可能。
『養分』と同じく『水分』も欠かせず、乾燥すると行動不能に陥る。
非可燃性だが、『水分』が蒸発すると同じく活動は止まる。
ただし、どんなに粉々にしても、水分を補給すれば元に戻る事は可能。
 
『チオドス』 非・人型/生命・自然事物型 
パワー:C スピード:D 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:D 成長性:A

909新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 15:55:41
CDサイズの『ミニ円盤』で、『スタンド』から約1メートルの距離内にいる人間の
『時間の感覚』を遅らせる。
『能力』を体感している本人にとっては、周囲の動きもスローで捉える事が可能。
それらの動きに対応する事も出来るが、実際の時間の流れが遅くなる訳では無いので、
動きに対する疲労や負担は大きくなる。
範囲内にいる限り、同時に何人の感覚でも遅らせられる。
 
『スロウ・チェンジ』 非・人型/人工・機械型
パワー:E スピード:C 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:E

910新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 15:56:15
『自動操縦型スタンド』。
対象の血液中の『アルコール濃度』を追跡し、攻撃する。
追跡自体が攻撃となり、追跡される続ける限り、血中アルコール濃度が低下する事は無い。
『スタンド』が接触すると、アルコール濃度は上昇する。 
 
『チェリー・ゴースト』 人型/生命・自然事物型
パワー:D スピード:D 射程距離:なし
持続力:なし 精密動作性:C 成長性:D

911新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 15:56:41
外気に触れた水分を、瞬間的に蒸発させる。
温度変化しないまま蒸発するが、『蒸気』は発生する。
『スタンド』を中心とした『半径2メートル』の水分は、全て同時に蒸発。
本体だけが、『能力』の対象とならない。
 
『スーパーバッド』 人型/生命・自然事物型
パワー:A スピード:A 射程距離:E
持続力:E 精密動作性:C 成長性:E

912新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 16:01:07
子宮の中に潜むタイプで、そこに引きずり込んだ人間を養分にする。
『スタンド使い』であれば『スタンド能力』を養分として吸収されることもある。
養分となった『スタンド』は失われる。 
『モービー』の目的は『生まれ変わる』という点にある。
吸収した『養分』を利用しての行為だが、何度生まれ変わっても、
本体の肥満体質は『運命』であり、逃れられない。

『モービー』
パワー:? スピード:? 射程距離:?
持続力:? 精密動作性:? 成長性:?

913新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 16:04:33
『スタンド』が触れた物体の表面に、円形の『窪み』を作り出す『能力』。
『窪み』の直径が、その物体の表面積を越える事は無い。
 
『窪みの中心』は、『スタンド』の触れた場所と同じである。
触れ続けている限り、『窪み』を維持し続ける事は可能。
その逆に、『スタンド』が離れると『窪み』も瞬間的に収縮して消える。
『窪みの中心』にいなければ、それは維持する事も出来ない。
深さや大きさは、縮める事は出来ないが、広げ続ける事が可能。
同時に作り出せる『窪み』の数は、常に1つ。
 
『ザ・カアウ・クレーター・ボーイズ』 人型/生命・自然事物型
パワー:B スピード:B 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:C 成長性:B

914新手のスタンド使いかッ!?:2012/02/29(水) 16:07:52
『漫画の中の世界』。
本体が描き続ける限り続く、現実と何ら遜色無い『もう1つの世界』。
本体自身の潜在的な『スタンド能力』。

1人の人間にとっての『世界』とは、その人間が体験した全ての物事であり、限界でもある。
漫画の世界も同様に、本体が動く事で世界が広がり続けて行く。
ただし、現実をベースに展開する為、ファンタジーやSFになるかは本体自身のセンスと技量に寄る。
どんなにレベルが低くても打ち切られる事は無いが、中身の無い漫画の世界は同様に現実感も希薄である。
『スタンド』に目覚めた本体は、現実で見聞を広めながら、『漫画の世界』を充実させて行く。
そして、『漫画の世界』が限り無く現実に近付いた時、その境界すら感じなくなるかも知れない。
職業は、サラリーマン。
人生は、『漫画家』。

『クレイドル・オブ・フィルス』
破壊力:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:最終回まで 精密動作性:本体 成長性:本体

915『 の目  』:2012/07/03(火) 21:28:24
『スタンド』の触れた『ハンバーガー』の中に潜む『能力』
君が潜んでいる限り、その品質は劣化しない
誰かが食べるまで、そこから出ることも外部への干渉も出来ない
ただし、『ハンバーガー』が破壊されると、ダメージを受けながら弾き出される
『ハンバーガー』を食べた者は、それを味わっている間、『精神の一部』を君に支配され続ける
それは、無意識の行動であり、『スタンド』の動きの一部をも指す

『フリートウッド・マック』 人型/生命・自然事物型
パワー:B スピード:C 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B

916『フォアグラー』:2012/07/30(月) 12:52:42
『フォーム・アンド・コントロール』 非・人型/生命・自然事物型
 
能力:
本体自身の肉体を管理・操作する。
代謝機能の促進、血流や栄養素の吸収効率に至るまで操作可能であり、それによる
治癒力の促進なども出来る。
ただし、過度の操作には、その反動としてのリスクも伴う。
又、体内に侵入した異物も、そのコントロール下で意図的に排出や吸収が可能。
毒物やウイルスでも、ある程度までの操作や対処が可能。
無意識レベルの生体活動までも操作する為、『スタンド』自体も意志を持つ。
 
  
パワー:D スピード:C 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:A 成長性:C

917新手のスタンド使いかッ!?:2012/07/31(火) 16:44:06
『デッド・バイ・サンライズ』 人型/人工・機械型
 
『ウォーリー』の肉体を摂取した人間を、『ウォーリー』にする。
この『スタンド』は、『ウォーリー』だけが認識出来る。
『ウォーリーにする瞬間』以外、自由に操作する事も出す事も出来ない。
 
パワー:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:C

918新手のスタンド使いかッ!?:2012/07/31(火) 16:44:41
『ピンヘッド・ガンパウダー』 非・人型/人工・機械型
 
『群体型スタンド』。
『スタンド』の先端部分が注射器の様になっており、生物の体内に液体を注入する。
液体は、身体の熱量に比例して発熱し、最終的に発火・爆発する。
加熱性よりも冷却性の方が高い為、熱量が一定値を下回っていると、大量に注入しても
効果は低いまま消えてしまう。
 
パワー:D スピード:C 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:C 成長性:E

919『ラビリンス・サバイバー』:2012/08/14(火) 23:49:08
能力:
本体の身体から離れた水を『川』にする『能力』。
その流れのスピードは、本体との距離が広がる事で低下し、50メートル程で完全に途絶える。
約20メートルは、『激流』の範囲内。
川幅は、本体の意志で自在に変化するが、最初に決定した幅を再度変更する事は出来ない。
又、より多くの水に触れれば、『川』の水量も比例して増える。
更に、それによって『川』の深度も上昇する。
『川』は、本体が移動すれば、引きずられる様に長さを縮めながら続いて行く。

『リヴァー・オブ・ラブ』 スタンド像なし
パワー:なし スピード:なし 射程距離:50メートル
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

920stone Ocean:2014/05/25(日) 17:59:35
半径60mの無機物を好きな数停止させる能力。スタンドのパワーよりも強く動く物は無機物のパワーからスタンドのパワーを差し引いた分のパワーで動く。半径が20m遠ざかるごとに抑えるパワーは1/3になる。本体が認識出来ていない物は抑えられない。この能力発動時はスタンドを使用出来ない。解除は本体の命令、もしくは本体の死亡によって成される。
ただし、自分の肌に触れている物は動かせる。一瞬でも離せば自身も固定される危険がある。戦闘を行う時には相手の衣服を停止させる。しかし、スタンドと本体は無機物ではないのでスタンド使いに全裸で突進されると対処の仕様が無い。なお、トラックなどを固定し自分に適応したフィールドを作り出せることが一番の強味である。

『ウォーカー・キング・ヒル』
スタンド像:人型
パワー:A スピード:C 射程距離:2〜3m(能力の射程範囲は直径120km
だが、120mの地点ではそよ風に吹かれたビニール袋を止めるのが精一杯である。)
持続力:∞ 精密動作性:C 成長性:B

921新手のスタンド使いかッ!?:2016/01/10(日) 16:21:01
今すぐヤレる出会い系ランキング
http://urx.mobi/qgJu

922新手のスタンド使いかッ!?:2016/01/27(水) 00:23:56
保守

923新手のスタンド使いかッ!?:2020/06/18(木) 23:51:02
便所を基本とした『精神世界』に巻き込み、侵食する。
『スタンド』本体は『電磁波』で、精神世界に存在する『像』は視覚化された虚像。
『電磁波』の動きを、本体自身が操作する事は出来ない。
電磁波の届く距離は『半径100メートル』で、『波長』の合った者の精神を一つの『精神世界』に巻き込み、
巻き込んだものを中心に再び広がって行く。
巻き込まれる者が多くなる程、『精神世界』は均一化され、『波長』の合う者も増える。
反面、『受信』し続ける事で侵食が進行し、精神が完全に蝕まれると肉体も死んでしまう。
死亡した者は、当然『精神世界』からも消える。
 
精神世界の中で『スタンド』を倒す事は出来ないが、その世界に適応する事で侵食は抑えられる。
本体は、携帯電話を通じて、精神世界に介入が可能。
その目的は、生かさず殺さず『精神世界』を広げ、標的を確実に巻き込む点にある。
 
 
『スカベンジャー』 スタンド像なし
 
パワー:なし スピード:なし 射程距離:半径100キロメートル以上
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:B

924新手のスタンド使いかッ!?:2020/06/23(火) 19:53:38
『スタンド』で触れた物体を、『透明にしてコピー』する。
気体や液体、生物、複雑な機械や『スタンド』のサイズを超えたものはコピー出来ない。
1つの物体から出来るコピーは、1つのみ。
10分ほどで消えるが、同時に幾つでもコピー出来る。
本体と『スタンド』だけが、コピーを実物と同じに扱える。
それ以外には、見る事も感じる事も出来ないし、何の影響も受けない。
 
 
『キス・ザ・スカイ』 人型/人工・機械型
パワー:B スピード:B 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:B 成長性:B

925新手のスタンド使いかッ!?:2021/07/11(日) 22:12:10
本物の『角砂糖』を作り出す『能力』。
サイズは、1センチ四方の立方体。
無尽蔵に作り出せるが、一度に作り出せる量自体は2〜3個である。
消す事は出来ない。
又、何かに触れれば、その内部に作り出す事も出来る。
ただし、『角砂糖』が存在出来るだけの空間が必要になる。
 
『スウィートボックス』
パワー:B スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:E

926『話してはいけない』:2021/07/11(日) 22:24:20
スタンド名は、『ダーティー・ワーク』。
能力は、射程距離内にある『記憶』を奪い取り、それを物体化して組み立てられる。

927『話してはいけない』:2021/07/12(月) 19:47:30
能力:
『記憶』を吸収して物体化し、組み立てられる。
半径100メートルの生物の『記憶』を無差別に吸収するが、一度物体化したものは
射程距離に関わらず残存する。
物体から『元の記憶』を読み取った場合、物体から『記憶』へ戻る為、消えてしまう。
『能力』が解除された場合も『記憶』は元に戻り、戻る先が無いものは消える。
 
『記憶』を集めて作られた『トカゲ』の地下空間は、そこに入り込んだものの『記憶』を
奪って組み立てる事で、広がり続けていた。
組み立てに不要な物体になったものは、空間にバラ撒かれている。
『スタンドの記憶』は、貴重品を保管するチェストに集められていた。
 
 
『ダーティー・ワーク』(非・人型/人工・機械型)
 
パワー:C スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:B 成長性:C
 
 
トカゲの名は、『アイコン』。

928『ぼくは魔法使い』:2023/02/08(水) 23:20:14
能力:
本体に『ボール』を投げる。
本体との距離は、キッカリ『18.44メートル』から動かない。
球速は、『時速160キロメートル』。
『ボール』は、本体に命中すると消えるが、そこには『ダメージ』もある。
本体が触れるまで消える事は無く、その間は『スタンド』の投球も止まる。
操る事は出来ないが、『投球』を通じて意思の疎通が出来る様になるかも知れない。
 
 
『ロード・レイジ』
パワー:B スピード:C 射程距離:18.44メートル
持続力:C 精密動作性:A 成長性:C

929『ぼくは魔法使い』:2023/02/17(金) 22:26:37
『プラシーボ』を加速させて、別人に変える能力。
思い込む事で『別人格』となり、『魂』も分割される。
『分割された魂』は、別人格が消えると『スタンド』で捕まえる事が出来る。
『本人の魂』は、分割された分だけ失われるが、そうなった人間がどうなるのかは不明。
 
 
『ブレッド・アンド・サーカシズ』 非・人型/人工・機械型
 
パワー:E スピード:D 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:C 成長性:D

930『血と皮』:2024/03/09(土) 07:32:54
本体の『口中』にある『スタンド』。
ポンプの様に『胃液』を汲み上げ、発射する。
胃液は、一回の食事で約500〜700ml分泌される。
(1日の分泌量は、約1500〜2500ml)
 
 
『ジュース・ミー・アップ』 非・人型/人工・機械型
 
パワー:B スピード:C 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:A 成長性:C


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板