したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【宇宙】東北の祈祷師様 通算21【真理】

1名無しさん:2022/01/18(火) 14:24:45
ご自由にどうぞ

246名無しさん:2022/04/16(土) 06:23:45
>>237
欲界と、より高いその上の世界の存在について、誤解を招く表現でしたのでお詫びと訂正です。申し訳ありませんでしたm(__)m

とても簡単にですが、

欲界の神様の守護は、現世でとても幸福だけど修行の道が開かれない。

逆に欲界より高い世界と縁を持つと修行の道は開かれるけど現世は幸福とは限らない、試練と浄化の嵐。

ですm(__)m

247名無しさん:2022/04/16(土) 14:58:26
上の世界から見るとその幸福というのが逆になるからね
欲求を満たすことが幸福だと思い込むことを邪見、無智と言う

248NK:2022/04/16(土) 15:17:40
最後に一つだけ質問させてください。

まとめブログに記載されている祈祷師様のメールアドレス(mikado.kito@svk.jp)から相談したのですが、そのアドレスは現在でも使用されているのでしょうか?
過去スレを見ますと、今は使われていないという書き込みがありました。一応メールを送れてはいるようなのですが・・。

249名無しさん:2022/04/16(土) 17:01:37
>>248
大丈夫なはずですよ。
それから願望成就等の相談にも丁寧に答えてくださると思います。素直な気持ちで思っている事をお伝えするのが良いかと。

250名無しさん:2022/04/16(土) 17:36:53
>>247
それもそうですし、煩悩を満たすうおりもっといい気持ちになるので興味なくなるのですよね

251名無しさん:2022/04/16(土) 17:38:10
>>250
訂正

×満たすおり
○満たすより

252NK:2022/04/16(土) 18:47:19
>>249
>>250

返信ありがとうございます。届いているのなら、一安心です。

最初に祈祷師様にメールしたのは仕事中でした。送信してほんの1時間後のことですが、来店されたお客様と珍しく長話をすることになり、その方が自分を鏡に映して、置かれている状況を目の当たりに見せるかのようで、とても困惑したのを覚えています。
もしこれが祈祷師様の何らかの働きかけであるのなら、やはり思い込みの部分が大きいのかもしれません。
お逢いできたら、様々な迷いを払っていただき、仏道修行の指導もしていただきたいですm(_ _)m

253名無しさん:2022/04/16(土) 20:04:09
>>252
横ですが、

素晴らしいですm(__)m

254名無しさん:2022/04/17(日) 17:32:37
>>252
祈祷師様は現象をそのまま映し出すお力をお持ちだから
その作用かも
浄玻璃の鏡でしたっけ(うろ覚え)

255名無しさん:2022/04/18(月) 22:22:17
>>246,247
仏教では現世であっても欲を満たすのは幸福でなく不幸とされてる

>>250
そう
現世でも煩悩を排した純粋な幸福、歓喜というものは知覚できる
煩悩を捨てて真如に近付けば法悦が現れる
でも煩悩に囚われ続ける限りは何回生まれ変わっても同じ苦しみの人生の繰り返しになる

>>254
祈祷師様の強力な現象化力は薩埵

256名無しさん:2022/04/18(月) 22:25:13
文字化けしたのでカタカナで書きます
祈祷師様の強力な現象化力はサッタ、サットヴァ

257NK:2022/04/18(月) 22:57:52
早くお逢いしたいですね。
今生で頑張れば、輪廻から解脱出来るものなのでしょうか。解脱するにも繰り返し転生して修行する必要があるのでしょうか?

258名無しさん:2022/04/19(火) 06:00:10
>>255
>煩悩を排した純粋な幸福、歓喜
>煩悩を捨てて真如に近付けば法悦が現れる

ナーディ浄化で得られる効果に似てますね?


>>257
既存の修行法には解脱のために何度も転生し修行する修行法がありますが、祈祷師様は厳選された最も効率のいい修行法を採用されていらっしゃるので、祈祷師様の教えを一寸の狂いもなく守り実践されれば今世で解脱が可能だと思います。

259NK:2022/04/19(火) 10:11:07
>>258

教えを一寸の狂いもなく忠実に実践するのであれば、やはり出家する必要がありますか?
在家のままでも努力と心がけ次第で何とか成るのでしょうか?

260名無しさん:2022/04/19(火) 10:54:31
>>259
>在家のままで

そうですね...恐ろらく覚悟次第で在家であっても今世で解脱は可能だと思われます。

261名無しさん:2022/04/19(火) 11:00:52
>忠実に実践

これは私の想像ですが、

どのようなお導きかは一人一人違うと思いますが、中には出家が必要なケースがあるかもしれないです。
その時は出家をするか、または出家がかなわなくてもそのくらいの覚悟が求められるかもしれないです。

262名無しさん:2022/04/19(火) 11:06:46
もっとハードルを上げれば、お導きを全て受け入れ実践致します、くらい何も構えない姿勢が望ましいですかね

263NK:2022/04/19(火) 11:27:28
出家するには、その前に解決しないといけない問題があります。当面は在家で修行するしかありません。

264名無しさん:2022/04/19(火) 11:34:47
>>263
それぞれにご事情がありますからねm(__)m

265NK:2022/04/19(火) 11:45:50
10年くらい前のことですが、シルバーバーチの霊訓という本を読み、それからずっとスピリチュアリズムの教えを正しいと思って来ました。転生するごとに試練や課題を乗り越え霊格を高めていき、その先に解脱があるのだと。
スピリチュアリズムでは、段階的に魂が進化していくとあり、鉱物→植物→動物→人という順序で、人から動物などに退化することは、基本的にないとしています。その教えの方が受け入れやすかったというのもありますが、まだ祈祷師様から直に教えを受けていないので、この輪廻転生に関する従来の考え方を捨てきれません。これは、人生の進路を決定する根幹になることだと思うのです。
段階的に進化していくのであれば、今生では自分の決めた道を邁進すればよいと思います。しかし、その先にあるのが、功徳による高い霊界への転生でしかなく、解脱に繋がらないのであれば、仏道を邁進するべきだと思いました。
祈祷師様の教えを受けられた方々の中には、元々スピリチュアリズムの教えを信じていた方もいらっしゃるかと思います。どういった経緯で、仏教の教えを正しいと思い直したのか、話せる範囲で話してくれるとありがたいです。

266名無しさん:2022/04/19(火) 13:48:11
こんにちは
ヒマラヤ系の密教やインドのタントラでは師への帰依がありますから、解脱まで千生かかるところを一生での解脱は可能です
たしか出家でも在家でも解脱出来たはずですよ
でも本当に一生で解脱するつもりなら、天台宗のように満行できなければ切腹するくらいの覚悟は必要だと思います

267名無しさん:2022/04/19(火) 19:59:20
輪廻転生について色んな説がありますね。

>人から動物などに退化することは、基本的にない

これはよく言われていますね。
私もそう信じていたのですが、今世をどのように送ったか、どのようなカルマを積んだかなどで転生先が決まる、というほうが、本質である?心の状態やエネルギーの観点からでしょうかね、理にかなっていると思いました。
精神状態も六道を行ったり来たりその時々の調子によって変動している節がありますしね。

勉強不足でこれだけしかお答えできずごめんなさい。

268名無しさん:2022/04/19(火) 20:16:46
解脱に向けて、その確実な道として本当に仏道が信じるに値するかどうかの確信を得られたいのですね?

269NK:2022/04/19(火) 20:35:31
>>268

そうです。基本的に道は両立し難いものだと思うので。

270名無しさん:2022/04/19(火) 20:58:16
>>265
私は祈祷師様のお話が輪廻もカルマも除霊も全分野で矛盾が無く理論的だったので着いて行こうと思いました
私の質問攻めで怒ったり答えに窮したりしなかった僧侶や霊能者は祈祷師様だけでした…

ちなみに疑問なのですが
シルバーバーチの言うように人間が下の世界へ輪廻しないとなると、
人を助けるよりも傷つける事が多かった人でも地獄に落ちないのでしょうか?
仏教では人類の過半数が意識的にであろうと無意識であろうと利己的に生きてしまうために下の世界へ落ちる魂の方が多いとされています

271NK:2022/04/19(火) 21:15:48
>>270

自分もお逢いできたら、質問攻めにしてしまいそうです。

スピリチュアリズムだと、死後は同じ波動というか霊格を持つ同士で集まり、その最下層が地獄的な世界になっています。ただ、仏教の六道のように、人間から動物に転生することはなく、ここが大きな違いだと思います。

272名無しさん:2022/04/19(火) 21:17:41
寿司職人になりたくて弟子入りしたらまず皿洗いを何年も続けて、握り方が解るのは10年後と言うけど、仏教の修行はもっと不条理だよ
祈祷師さんは最初から色々と教えてくれるのかも知れないけど、そういう寺は珍しい

273NK:2022/04/19(火) 21:19:45
仏教では死後に大半の人間が下の世界に落ちると聞いて、昔は大袈裟だと思いました。スピリチュアリズムだと、そうしたことはないので、現代人には仏教よりも受け入れやすいのでしょうね。

274270:2022/04/19(火) 21:33:55
>>271
ありがとうございます
日本のスピリチュアルが日本の民間信仰や儒教っぽいのと同じで、シルバーバーチもキリスト教的な考え方から派生したように思いました

ちなみにですが
仏教では性欲や食欲など本能のままに生きている人は野生動物と同じ霊格になるので野生動物になります
シルバーバーチでは人間と動物の間に超えられない謎の壁があって一方通行になってしまう理由は説明はされますか?

275NK:2022/04/19(火) 21:50:17
>>274

退化しないという説明だったと思います。進化論の影響があるのかもしれません。

276270:2022/04/19(火) 22:26:00
>>275
人間は前に進化するだけでなく退化もすると初めて言ったのがダーウィンの進化論です
人間を含めた全生物は神に目的を定められているわけでないので進化も退化もするという科学的な考え方です

人間が動物に退化しない明確な理由がなければ仏教の輪廻転生観も受け入れやすいかと思います

人生ではその人それぞれの試練や課題があるのは仏教も同じです
ただ神は超えられない試練を与えない訳では無く、超えられない人の方が多いので過半数は下の世界へ転落してしまいます

277NK:2022/04/19(火) 22:53:39
>>276
勉強になります。ありがとうございます。

仏教では、神が越えられない試練を与えることもあるのですね。人それぞれの試練や課題というのを、祈祷師様にお逢いする前にも知れたらよいのですが、何か手がかりはありますか?

278名無しさん:2022/04/19(火) 23:32:43
横レスですが、目の前に現れた自分が苦しいと感じたものは全て試練や課題と考えてもいいと思います。
ただ自分が楽しいと感じたもので、それが執着からなるものであれば後々苦しいものとして返ってくるので、楽しい(執着)も試練や課題としても間違いでは無いのかも知れないですね。

279278:2022/04/19(火) 23:40:00
神が越えられる越えられない試練を与えるというよりは、その人個人が越えられるまで頑張るか越えられずに諦めるかって言う方が私的にはしっくり来ますね。

280名無しさん:2022/04/20(水) 09:19:14
キリスト教圏では人間は人間、動物は動物、神は神、って考え方が根付いてるイメージ

281名無しさん:2022/04/20(水) 19:33:23
そもそも仏教では神が試練を与えてるわけじゃなくて自分自身の煩悩により試練になってしまっているだけ
自我のぶつかる対象がその人の試練になっているだけなのだからそれを乗り越えれば良い

例えばどうしても昔の恋人が忘れられない人はその人を忘れれば苦は立ちどころに消える
逆に身近に嫌いな人がいて耐えられなければ嫌わなければ良いだけ
それが試練

282NK:2022/04/20(水) 19:55:42
>>281

分かりやすいです。
煩悩の超克=試練なわけですね。
では、個々人がやらねばならないことはないのでしょうか。いわゆる使命を負って生まれて来た、もしくは生後負わされるということは。

283名無しさん:2022/04/20(水) 20:02:47
苦しみが大きいほど浄化も大きい証拠。その苦しみを乗り越えれば成果も大きい。
そこで辞めたら苦り返される日常。しかし目指すは向上。甘やかすその心を洗浄!(σ`・д・)σ見せつけろ魂の上々!(σ`・д・)σキツいときこそ周りには温情!(σ`・д・)σ 完遂せよ小乗からの大乗! ∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!

284名無しさん:2022/04/20(水) 21:19:57
>>283
(;゙゚’ω゚’):

285名無しさん:2022/04/21(木) 00:15:16
>>283
すごい!!d(゚∀゚d)

286名無しさん:2022/04/21(木) 08:02:16
仏教の教義って改めて考えてみると複雑過ぎて人に説明するのが難しいね
人それぞれ生まれた意味があると言えばあるし
ただ生まれてきただけだから意味無いと言えば意味無いし
人に説明できる人は尊敬する

287名無しさん:2022/04/21(木) 15:02:55
日持ちのいい菓子を調べてますが、やはり羊羮ですかね

288名無しさん:2022/04/21(木) 20:34:33
羊羹て短いと思ってた

289名無しさん:2022/04/21(木) 22:16:52
キリスト教で言う創造神はお釈迦様が解脱した時に自分より霊格が高い人類が出現した事にびっくりしてその教えを広めて世界を救ってくれと頼んだ

290名無しさん:2022/04/22(金) 14:34:45
>>289
梵天勧請やな

291名無しさん:2022/04/23(土) 03:20:06
梵天勧請って知らなかったからググったら面白かった!
梵天から仏教を広めて欲しいって頼まれて釈迦が悩んだって・・・えっ、お釈迦様も悩むの!?みたいな

292名無しさん:2022/04/23(土) 17:24:54
>>281
めちゃくちゃ勉強になりました

293名無しさん:2022/04/23(土) 17:26:10
>>292
自己レス、言葉遣いが汚かったので訂正します

>>281
たいへん勉強になりました

294名無しさん:2022/04/23(土) 19:28:17
不悪口戒大事ですね

295名無しさん:2022/04/23(土) 22:59:06
>>282さんの使命を背負って生まれてくるという考え方は仏教の場合は、
生まれ持った功徳悪業と人や三宝との縁と過去生でどのくらい修行できていたかが関係してくると思いまふ

296名無しさん:2022/04/24(日) 15:23:32
祈祷師様は世界中の宗教やスピリチュアルは間違ってないという立場だったと思います。
ですのでシルバーバーチも間違ってないのだと思います。

297名無しさん:2022/04/24(日) 18:17:28
食べ物の布施が多いそうですね。
その場合、日持ちは確かに大事だそうですね。缶詰とか。
乾麺のソバもお好きだったと思います。

298名無しさん:2022/04/24(日) 21:38:24
財施なら時々させて頂いてますね。食品の布施は送り先を知らないのでしていません

299名無しさん:2022/04/25(月) 00:04:29
布施ももちろん大事だけど、常日頃から十善戒や四正断四正勤に精進するのが祈祷師様は喜んで下さるそうです
祈祷師様の一番の喜びは、出来るだけ多くの人々の霊格の上昇だそうです

300名無しさん:2022/04/25(月) 00:40:12
弟子の修行も師の供養になり布施の一種という教えもありますね

301名無しさん:2022/04/25(月) 00:41:08
>>299
霊格の上昇、本当にその通りですね

302名無しさん:2022/04/25(月) 02:04:36
>>300
布施は布施、持戒は持戒、禅定は禅定…と別れているから、持戒や禅定は布施の代わりにはならないのでは

303300:2022/04/25(月) 05:37:34
>>302
供養と布施を混同してしまいましたm(__)m
どこかで読んだ書物の曖昧な記憶からでした
申し訳ありませんm(__)m

304名無しさん:2022/04/26(火) 09:05:25
ムラモトさんのTwitterアカウントが停止になってないですか?
不審な操作が確認、って表示されるからフォローボタン連打しちゃったのかも。
私の知人が100人近く連続フォローした時もこの表示が出てアカウントが停止になってました。

305名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:07
アクセス過多とか無い?
最近相談メールが桁違いに増えてるみたいよ

306名無しさん:2022/04/26(火) 18:34:11
>>304
直ったみたいだね
良かった

307名無しさん:2022/04/27(水) 18:37:13
少し思ったのですが、この肉体を使って修行するとして、そのためのエネルギーが必要ですよね。

食物からエネルギーを取り入れて修行に燃やすことはできると思いますが、
やっぱり肉体の物質エネルギーのみで修行をするのは消耗が激しいし、他にエネルギーの供給ができないかと思ったときに功徳を思い出しました。

霊的なエネルギーとして功徳があるのかもしれないと思いました。
それで仏教理論では修行に功徳が消費されるのでしょうかね...きっと...。違いますでしょうか...m(__)m

308名無しさん:2022/04/27(水) 19:31:18
>>307
修行によって功徳が消費されるそうです。
ですので積む必要がある。
先生は功徳=燃料と表現する事もありますね。

309名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:37
>>308
ありがとうございますm(__)m

功徳がなく修行をすると魔境に入りやすいそうですが、私の場合それだけでなく肉体の急速な消耗も考えられると思いました。
救済に対しても私の命や肉体を失うだだけでは代替えとして全く足りないとも思いましたです。

310300:2022/04/27(水) 21:28:01
>>300
>弟子の修行も師の供養になり布施の一種という教えもありますね

これは"教え"ではなく、仏道とは少し宗派の違う過去の聖者の方の個人的なお考えでした
改めて、お詫びして訂正致しますm(__)m

311名無しさん:2022/04/28(木) 08:09:17
カルマの法則で考えるのであれば食べ物を入手して食べるのにも功徳が必要かと。

312名無しさん:2022/04/28(木) 13:01:17
日本の仏教用語とインドの聖者では言ってる内容は同じでも説明の仕方や用語が異なったりするので分かりにくいですよね
祈祷師様のように分かりやすい解説してくれる人は少ない

313名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:27
きっと帰依心と仏縁があるから祈祷師様の解説がわかりやすく感じるのでしょうね(^^)

314名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:10
帰依心とか関係無く分かりやすいと思う
ああいう突っ込んだ解説できる人はほとんどいないから

315名無しさん:2022/04/29(金) 19:28:04
もうGW

316名無しさん:2022/04/29(金) 21:46:56
お布施に旅行券いいかも
腐らないし、基本的に交通費以外は先生持ちだから

317名無しさん:2022/04/30(土) 16:32:52
GWは意を決して一日中瞑想をやるゾ

318名無しさん:2022/04/30(土) 17:35:37
応援してます

319名無しさん:2022/05/01(日) 10:54:41
いくら相談しても無料だと客層ヤバくなりそう
能力の高い人は料金を高くしたりして客層を選んだ方がいいと思う
そうじゃないとどうでもいい相談する人ばかりになって大事な相談の人に順番回って来なくなるよ

320名無しさん:2022/05/01(日) 12:54:41
そうですねぇ…
過去スレに祈祷師様のご活動理念について祈祷師様ご自身が書き込みされてましたね

321名無しさん:2022/05/01(日) 13:27:47
そういえばダイエットの相談をしたという人が話題になってたな
ひょっとしたらとんでもない相談をする人も少なく無かったりして…

322名無しさん:2022/05/02(月) 02:43:38
ここのスレにもたまに日本語通じないレベルの人が出現する

323名無しさん:2022/05/02(月) 09:45:04
>>316
祈祷師様が一番悩むのが交通費のようですから、食べ物よりそちらの方が良いと私も思います。

324名無しさん:2022/05/03(火) 14:20:45
>>319
料金制にしないのは本来の仏教を重視してるかららしい

325名無しさん:2022/05/05(木) 17:57:42
客商売やってるとぶっ飛んだ奴はよく来るよ
まあ俺は商売でやってるからいいけど、祈祷師様のような善意の人のところに変な奴が行くのは悲しいな

326名無しさん:2022/05/07(土) 23:38:28
人の良いところを見つけてあげるという考え方は役に立ってる
お互いにこれが出来ると争いが減ると思う

327名無しさん:2022/05/08(日) 02:45:54
>>326
いいですね

328名無しさん:2022/05/08(日) 13:11:43
>>319
私も何ヶ月も待ってる間はそのように考えてました
でも神がかったタイミングでお返事が来たのでその辺りは心配しなくても良いのだと思います

329名無し:2022/05/13(金) 00:44:03
弟子入りしましたが
帰依の心も痛みで沸かず感謝の気持ちも沸かず
我慢することが辛くて
修行やりたなくない気持ちが強いです。
皆さんは修行が辛い時とかあるんでしょうか?
師のことは信じていますが、修業が辛いです

330名無しさん:2022/05/13(金) 05:37:44
>>329
私も同じなのでご安心ください

331330:2022/05/13(金) 05:40:20
修行が辛くないことはなかったです。
大病になって死ぬことが修行の終わりを意味しそこに救いを求める気持ちが芽生えたことが一瞬あったりしました。

332330:2022/05/13(金) 05:51:51
私はそもそも悪業浄化の一心で修行してましたが、329さんはどんなことを目標に修行頑張っていらっしゃいますか?

333名無し:2022/05/13(金) 09:47:20
>>332
329です。
元々嫌なことが続いて師に頼りました。
憑依体質と霊力体質なのだそうです。
修行しても霊がいる感覚が抜けなくて困ってます。
追い出したいのですが「追い出そうとすると余計に反発が生まれる」と
師に言われました。
小さい頃から我慢の連続で、これ以上我慢したくない気持ちです。

334330:2022/05/13(金) 09:56:02
>>333
そうでしたか
我慢については先生は何かおっしゃってましたか?

335330:2022/05/13(金) 10:13:49
嫌なことが続いて救いを求め、修行の道に入られたのですね。
でも我慢の試練が続いてる感じでしょうかね・・・?

336名無しさん:2022/05/13(金) 10:53:48
>>333
現状を変えるには試練を乗り越えないといけないよ
忍辱波羅蜜ってあるけど、我慢自体も修行だし

337名無しさん:2022/05/13(金) 10:56:33
というか仏道は帰依が大前提だから、それが無いと解決まで時間かかるかも…

338名無し:2022/05/13(金) 11:03:47
329です。
>>336さんの言うとおり、
私が我慢したくない話をすると忍辱波羅蜜の話が出てきました。
しかし、現状を変えようと自分で動いても上手くいきません。
これ以上我慢し続けるのが嫌で自殺も考えてしまいます。

339名無しさん:2022/05/13(金) 11:10:14
我慢が嫌で帰依心も無いとなると仏教は厳しいな…

340330:2022/05/13(金) 11:34:50
我慢のことを話されたら忍辱波羅蜜のお話があったのですね
それでもこれ以上我慢すると自殺を考えてしまうのですね
ご返事ありがとうございますm(__)m

自殺という言葉が出て、ドキッとしましたが、自殺のことは先生にお伝えされてますか?

341名無し:2022/05/13(金) 11:52:10
小さい頃から我慢(いじめとか両親の不仲や罵声などで)ばかりしてたので、これ以上我慢したくない、救われたい、もう幸せになりたいと思う気持ちが強いです。
一応修行は一日一回するようにはしてますが、何も考えないようにしても体が痛くて助けてくれとしか思えません。
>>340
びっくりさせてしまい申し訳ありません。
自殺の件は、言ってはいませんが
師は分かってるのだと思います。
これ以上我慢したくないと言っても波羅蜜の話をされるので
言った方がいいんでしょうか。。
ここの皆さんのような帰依心や感謝の心がどうやったら出てくるのか
自分には分りません。

342330:2022/05/13(金) 11:53:11
先生が329さんの状況をご存知でしたら私が知るべきことではないのでお答えくださららなくて大丈夫です。m(__)m
先程から色々お聞きして申し訳ございませんでした。

修行が辛いのは同じでした。

343330:2022/05/13(金) 11:54:45
>>341
師はわかっていらっしゃいますね
私の意見は忘れてくださいm(__)m
横から申し訳ございません

344名無しさん:2022/05/13(金) 12:01:46
波羅蜜は願望成就って意味がある
何かを成就させるなら仕方ないのでは

345名無しさん:2022/05/13(金) 12:02:40
横レスですが、どんな霊障があるのか聞いてもいいですか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板