したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【TBS】放送デジタル『アクト・シアター赤坂』【地デジ】

1名無し:2012/12/26(水) 22:08:00
赤坂TBSのアクト・シアターについて語りましょう◎

2名無し:2012/12/26(水) 22:10:28
TBS★

3名無し:2012/12/27(木) 17:10:10
今赤坂アクトシアターで『ウェルテルの恋』やってるよーー(^^)

4名無し:2012/12/28(金) 13:35:42
赤坂アクトシアターとは?・・・

TBS放送センターに隣接する約1万坪もの敷地(Akasaka sacas)内に立つ、
本格的なエンタテインメント劇場「赤坂ACTシアター」。
最新の設備、客席数1300席を誇り、
ミュージカル・演劇・コンサートなど様々なジャンルに対応できる
洗練された上質空間として、皆様にご満足いただける時間をご提供します。

だってさ。

5名無し:2013/01/07(月) 20:30:40
こないだアクトシアター行ったわ

6名無し:2013/01/08(火) 11:45:51
アクトシアターの劇場はガラス張りで超綺麗だったわ。
セレブになった気分よ★

7名無し:2013/01/08(火) 11:47:22
アクトシアターでは、只今『ウェルテルの恋』が公開中!

韓国オリジナルミュージカル史上最高作との声も高い、
ゲーテの傑作を下敷きにしたラブ・ストーリー
「ウェルテルの恋 〜原作:ゲーテ 若きウェルテルの悩み〜」が、
遂に日本に初上陸する!

8名無し:2013/01/09(水) 13:25:46
アクトシアターって赤坂サカスとは違うの??

9名無し:2013/01/10(木) 07:21:08
違う。映画とかやってる

10名無し:2013/01/15(火) 11:55:28
映画館てこと?

11名無し:2013/01/16(水) 17:09:20
赤坂ACTシアター(あかさかあくとシアター)は、
東京都港区赤坂・赤坂サカス内にある劇場。座席数1324席。
旧・赤坂ミュージカル劇場。

初公演は、熊川哲也率いるKバレエカンパニーによる
新作バレエ 『ベートーヴェン第九』。

公式の杮落し公演は、
宮本亜門演出・LION presents 祝祭音楽劇『トゥーランドット』。

かつては中島みゆきの夜会が行われたこともあるらしい。

2009年4月、東京放送の持株会社化(東京放送ホールディングス)に伴い、
運営がTBSテレビに移行した。

12名無し:2013/01/16(水) 17:10:00
赤坂ACTシアター(あかさかあくとシアター)は、
東京都港区赤坂・赤坂サカス内にある劇場。座席数1324席。
旧・赤坂ミュージカル劇場。

初公演は、熊川哲也率いるKバレエカンパニーによる
新作バレエ 『ベートーヴェン第九』。

公式の杮落し公演は、
宮本亜門演出・LION presents 祝祭音楽劇『トゥーランドット』。

かつては中島みゆきの夜会が行われたこともあるらしい。

2009年4月、東京放送の持株会社化(東京放送ホールディングス)に伴い、
運営がTBSテレビに移行した。

13名無し:2013/01/17(木) 21:24:05
TBSはもはやテレビ局ではない。
不動産会社

14名無し:2013/01/18(金) 15:53:07
赤坂のドンキって意外にデカイ

15名無し:2013/01/22(火) 10:44:39
アクトシアター公演情報

◆ 「ミュージカル「ウェルテルの恋」
〜原作:ゲーテ 若きウェルテルの悩み〜」
韓国オリジナルミュージカル史上最高作との声も高い、
ゲーテの傑作を下敷きにしたラブ・ストーリー
「ウェルテルの恋 〜原作:ゲーテ 若きウェルテルの悩み〜」が、
遂に日本に初上陸する!

16名無し:2013/01/23(水) 20:20:12
アクトシアターで上映中!「ぼくに炎の戦車を」

愛する友よ、僕は君に語りたい。 明日はきっと美しいと・・・

2008年『焼肉ドラゴン』にて国内の演劇各賞を総なめにし、
在日韓国人のすべてを描ききった鄭 義信(チョン・ウィシン)の
2012年待望の新作が
東京、大阪、ソウルで上演決定!

17名無し:2013/01/24(木) 13:35:01
アクトシアターでマツケンの主演舞台が始まるよー★
来月から!!!

映画、ドラマで個性的なキャラクターを演じてきた松山ケンイチが、
来年2月、ついに初舞台に挑む!

気鋭の作・演出家、
西田シャトナーが松山ケンイチのために新たに書き下す。
究極の恋の物語。
運命と戦う、二人の蝉(セミ)の男女。
せつなく、悲しく、そして美しい、異色のラブ・ストーリー。

18名無し:2013/01/25(金) 13:06:46
赤坂ACTシアター『坂東玉三郎主演「ふるあめりかに袖はぬらさじ」』

◯ストーリー
幕末、尊王攘夷の機運が盛り上がる開港間もない横浜の遊廓・岩亀楼。
病で床に伏せった遊女の亀遊(檀れい)を見舞いに
吉原の頃から顔なじみだった芸者・お園(坂東玉三郎)がやって来る。
そこでお園は、亀遊が通辞の藤吉(松田悟志)と恋仲であることに気づく。
ある日、岩亀楼にアメリカ人のイルウスがやってくる。
藤吉が通訳する中、イルウスは亀遊を気に入り、ぜひ相手にと熱望する。
岩亀楼の主人はイルウスから大金をせしめることができると見るや
亀遊の身請けを承諾するものの、
亀遊は藤吉との恋が叶わないことを儚んで自害してしまう。
そのうちに、亀遊が自害したのは外国人への身請けを拒んだことが
原因だという瓦版がまかれ、
亀遊は一躍攘夷女郎のヒロインにまつりあげられる。
そして「露をだに いとふ倭の女郎花 ふるあめりかに袖はぬらさじ」という
辞世の句を残したという話まででっちあげられてしまう。
一方、岩亀楼には攘夷女郎がいたと評判が立ち連日客が押し寄せる。
亀遊の話を聞きたがる客にお園が話をするうちに、どんどん話が大きくなり、
脚色されていってしまう。
5年後、攘夷党の集まりが岩亀楼で開かれ、例によってお園が呼ばれ、
亀遊の話をすることになる。
手馴れたお園は流暢に話をし、最後に辞世の句を歌うと、
それが脚色であることがばれてしまう。
怒った攘夷党の侍に刀を向けられ、今後一切この話をしないように
脅かされる。
一命を取り留めたお園は、一人、
降る雨を眺めながら酒をあおるのだった……。

19名無し:2013/01/28(月) 15:22:19
なんだなんだ。この長文スレは!

20名無し:2013/01/29(火) 17:10:26
赤坂人にはたまらんスレ
              ∧∧∩ 
             ( ゚∀゚)/ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            ⊂   ノ
             (つ ノ
    o          (ノ
     \      ☆
             |      o
          (⌒ ⌒ヽ   /     ☆
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )

21名無し:2013/01/30(水) 15:08:35
アクトシアターで春から「真田十勇士」が始まります★

戦国時代の終わりに忠義に生き、知力を尽くして戦い続けた男、真田幸村。
そして幸村の最大の敵であり一番の理解者である徳川家康。
10人の武士の生き様を骨太の人間ドラマとして描く「真田十勇士」。
主演は実力派俳優 上川隆也。
脚本は劇団☆新感線の座付き作家で、
疾走感あふれる作品と定評のある中島かずき、
そしてタッグを組むのは繊細かつ大胆な演出で知られる
新国立劇場演劇芸術監督の宮田慶子。

    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧ つ⊂)
  ( ( ・∀・) ニヤニヤ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

22名無し:2013/01/31(木) 20:33:42
赤坂見附駅にこのポスター貼ってるのめっちゃ見るわあ

23名無し:2013/02/01(金) 22:28:16
アクトシアターで「しゃばけ」公開中。

■ストーリー
江戸有数の薬種問屋の一粒種・一太郎は、
めっぽう体が弱く外出もままならない。
たった一人の跡取りで病弱な一太郎に、
幼少の頃、祖父は二人の手代、佐助と仁吉をつけた。
二人が来てから、
一太郎の周りには不思議な者たちが取り巻くようになった。
二人の手代に人ではない気配を感じた一太郎は、
祖父から佐助は犬神・仁吉は白沢の妖だと知らされ驚く。
だが、二人は一太郎を第一に思い、守ってくれていた。

ある日、二人の手代の目を盗んで出かけた一太郎は、
五つを過ぎた闇の中、長崎屋への人気のない帰り道を急いでいた。
そこへ鈴彦姫が背後から声をかけてきた。
安心したのも束の間、鈴彦姫は、
一太郎に血の臭いがしてきた…と告げる。
そして、一太郎と鈴彦姫は殺人現場を目撃してしまう。
一太郎自身も背後から、「香りがする…する…する…」と
呟く奇妙な男に襲われてしまう。
その場から妖の力を借りて命からがら逃げ出した一太郎。
しかし、それ以来、猟奇的殺人事件が続いていく。

しかも、手代たちには、だめだと言われていた夜に勝手に外出
していたこと、さらには、血の臭いを嗅ぎつけられてしまい
危険な目にあったことまで知られてしまう。
そうとなると、心配性な手代たち、下手人に顔を見られたかもしれないと、
より一層、一太郎を過保護に扱うようになる。
そんな中、一太郎と妖怪は事件解決に乗り出すことに。
その矢先、犯人の刃が一太郎を襲う…。
 
下手人の呟く可笑しな言葉は何なのか、
一太郎が命を狙われたのはただ顔を見られたと思ったからなのか、
様々な謎が一太郎と妖怪たちを取り巻いていく!

24名無し:2013/02/04(月) 20:44:14
デジタルアクトでチャップリンが復活★

2014年のチャールズ・チャップリンの映画デビュー100周年を
前にチャップリンへの熱い視線が注がれています。
彼の残した数々の長編、短編映画は、
その完成度の高さ、緻密な内容、完璧な構成は、いまも色褪せません。
その作品の中からチャップリンの功績を称え、
現代社会に通じる鮮明なメッセージを伝え、
チャップリンを愛するすべての人たちが集う、
プレミアムな公演です。

本公演はチャップリンの世界を、
音楽・演劇的手法から迫る『スマイル・オブ・チャップリン』と
日本のレジェンド声優達が熱演する『ヴォイス・オブ・チャップリン』の
2公演で構成されます。
また、今回の企画は、2012年9月からのチャップリン企画の
総括的公演として、
赤坂ACTが多彩な企画で贈るチャップリンフェスティバルになります。

25名無し:2013/02/05(火) 15:51:30
★キネマ旬報よりアクトビラニュース★

アクトビラは、キネマ旬報DDが手掛けるVODサービス
「キネマ旬報 CHANNEL」を、デジタルテレビ向けの
「アクトビラ・ビデオ」において2月5日より独占配信する。

月額見放題またはPPVで配信し、料金は見放題が
月額945円(初月は無料)、PPVが420円。
配信形式はストリーミングで、HD/SDのコンテンツを用意する。

キネマ旬報DD(キネ旬DD)は、出版社のキネマ旬報社が
名作のVOD配信事業に参入するため2012年10月に設立
(キネマ旬報映画総合研究所から社名変更)。
映像コンテンツのデジタルディストリビューション事業を行なっており、
廃盤になって鑑賞機会が減ったビデオやDVD作品についても、
キネ旬DDが権利取得を行ない、VOD配信する。

さらに、劇場のデジタルシネマ化に伴い、
鑑賞機会が失われたフィルム作品についても、
キネ旬DDでフィルム作品の興行権の取得と作品のデジタル化を行なう。
同社は映画作品の再流通化を図り、多くの映画を日本中の映画ファンに
提供するため、アクトビラにて配信するとしている。

2月の配信作品は、「月はどっちに出ている」(崔洋一監督)など5作品。
5月頃までに、原一男監督の「全身小説家」(1994年キネマ旬報ベスト・テン
日本映画第1位)や、柳町光男監督の「さらば愛しき大地」、
「十九歳の地図」、ジャン・ユンカーマン監督「映画 日本国憲法」、
土井敏邦監督「沈黙を破る」などの名作を中心に20タイトルまで拡大する
予定。2月の配信作品は下記の通り。

【2月配信作品一覧】
「月はどっちに出ている」崔洋一監督(1993) キネマ旬報ベスト・テン
日本映画第1位
「橋のない川」東陽一監督(1992) キネマ旬報ベスト・テン日本映画第6位
「絵の中のぼくの村」東陽一監督(1996) キネマ旬報ベスト・テン
日本映画第5位
「台風クラブ」相米慎二監督(1985) キネマ旬報ベスト・テン日本映画第4位
「東京上空いらっしゃいませ」 相米慎二監督(1990)

26名無し:2013/02/06(水) 20:53:31
なかむらかんくろうの舞台もあるみたいよ。

絵師菱川重信には、美貌の妻お関と生まれたばかりの真与太郎がいます。
偶然にお関と知り合い、一目惚れした浪人の磯貝浪江は、
重信に弟子入りします。
重信がかねてから頼まれていた高田南蔵院の天井画の完成が間近となった
ある日、浪江は下男正助を脅し、重信殺害を手伝わせます。
悪業を隠してお関と夫婦になった浪江でしたが、
今度は正助に四谷角筈十二社の滝壺へ真与太郎を棄てにいかせます。
その正助も殺害しようと、悪に加担する三次に後を追わせますが・・・・。

27名無し:2013/02/07(木) 20:40:00
★アクトシアターとは?

濃赤と黒を基調にしたシックな色合いで、
落ち着きのある雰囲気のホール客席。
1階客席890席、2階客席434席。快適さ・機能性を追求した
計1,324席のエレガントな空間。
お体が不自由な方にも優しいバリヤフリー劇場。
館内にはエレベーターが完備され、
足の不自由な方でも二階はもちろん、
館内いずれのお席までも楽々と移動が可能。
※「ハートビル認定」 四季の風景を感じながら、
リラックスして開演までの時間を過ごせる、
ガラス張りの開放的なホワイエ空間。
外観もまわりの景色に溶け込む美しいデザイン。
ホワイエ内にある“BARコーナー”では演目に応じた
様々なオリジナルメニューをご提供。

28名無し:2013/02/12(火) 10:19:55
アクトシアター1階の「ACTカフェ」。
森のはちみつ入りホットミルクティーが癒される美味さ。

日本ではまだあまり知られていない、
木の樹液から作られたハチミツ「甘露蜜(※)」入りのホットミルクティー。
甘露蜜特有の深くスモーキーなフレーバーが香る。
甘さ控えめのお味。

29名無し:2013/02/12(火) 10:21:10
アクトカフェでは、
☆レモンハニーとグレープフルーツのスパークリングカクテルも大人気

さっぱりとした口当たりのレモン入りハチミツを使った
スパークリングカクテル。
柑橘の爽やかな香りとはちみつのほのかな甘さがたまりませーーん。

30名無し:2013/02/13(水) 19:13:58
マツケンのポスターが今赤坂の駅にいっぱい貼ってあるよね〜。

31名無し:2013/02/14(木) 12:33:26
遠い日のゴッホでしょうか?

32名無し:2013/02/17(日) 12:26:56
そうそう。たしかそれ

33名無し:2013/02/18(月) 13:36:17
TBSはわかるんだがアクトシアターの場所がわからん。

34名無し:2013/02/19(火) 11:01:55
「日本ロレックス」が7月に公演決定!
チケット販売は2月〜スタートです!

歌舞伎界当代の立女形である人間国宝・坂東玉三郎と、
世界的注目を集める太鼓芸能集団・“鼓童”。
両者の初共演作となった「アマテラス」は、2006年に東京・京都にて
連続公演を行い、翌年には早くも歌舞伎座に登場し、
いずれも大好評を博した。
日本神話の古事記を題材にとったこの音楽舞踊劇は、
まさに躍動と美の饗宴。情景や心理描写を表現する鼓童の勇壮な演奏と、
感情の内奥を舞う玉三郎による優美な舞踊が見事に溶け合い、
観る者の魂を大きく揺さぶった。再びの上演を待ち望まれるなか、
今夏、その伝説の舞台がついに赤坂ACTシアターに堂々初登場!
破壊と創造、そして調和へ−−新たなる神話がまた幕を開ける!!

35名無し:2013/02/20(水) 19:51:49
アクトシアターってTBSの中にあるの?

36名無し:2013/02/21(木) 18:18:17
アクトカフェでは「遠い夏のゴッホ」スペシャルメニューを販売中!!

■演目スペシャルメニュー
☆森のはちみつ入り ホットミルクティー 550円(・∀・)
日本ではまだあまり知られていない、
木の樹液から作られたハチミツ「甘露蜜」入りのホットミルクティーです。
甘露蜜特有の深くスモーキーなフレーバーが香ります。甘さ控えめ。

「甘露蜜」はセミが吸っているのと同じ「樹液」由来の蜂蜜です。
オリゴ糖がたっぷり含まれ、花のはちみつに比べミネラルの
含有量が約10倍とも言われている天然の健康食品です。
日本ではあまりなじみがありませんが、
ヨーロッパでは高級品として珍重されています。


☆レモンハニーとグレープフルーツのスパークリングカクテル 700円(写真右)
さっぱりとした口当たりのレモン入りハチミツを使ったスパークリングカクテルです。
柑橘の爽やかな香りと はちみつのほのかな甘さをお楽しみください。

37名無し:2013/02/25(月) 14:23:13
地上デジタルっ娘の皆!
アクト・シアターのこけら落としは「美女と野獣」だったんだって!!!
ディズニーの美女と野獣とはちょっぴり話が違うんだぜ!

三人の娘を持つ商人が、末娘のためにバラを摘もうとある庭に忍び込む。
彼の前に庭の主である野獣が現れ豪邸で商人を歓待するが、
商人は欲を出したため監禁され身代わりに娘を要求される。
末娘は身代わりとして野獣のもとに赴き、野獣は娘に慇懃に求婚するが
拒否される。

末娘の一時帰郷の申し出に、野獣は嘆きながらも許可を与え
日限を告げるが、それを過ぎると野獣は死ぬという。
二人の姉は里帰りした末娘から豪邸での生活を聞き、
嫉妬して妹を引き止め、日限に間に合わないよう仕向ける。

末娘は何とか瀕死の野獣に再会し、その求婚に答えると
野獣は本来の姿に戻る。

38名無し:2013/02/25(月) 14:23:44
地上デジタルっ娘の皆!
アクト・シアターのこけら落としは「美女と野獣」だったんだって!!!
ディズニーの美女と野獣とはちょっぴり話が違うんだぜ!

三人の娘を持つ商人が、末娘のためにバラを摘もうとある庭に忍び込む。
彼の前に庭の主である野獣が現れ豪邸で商人を歓待するが、
商人は欲を出したため監禁され身代わりに娘を要求される。
末娘は身代わりとして野獣のもとに赴き、野獣は娘に慇懃に求婚するが
拒否される。

末娘の一時帰郷の申し出に、野獣は嘆きながらも許可を与え
日限を告げるが、それを過ぎると野獣は死ぬという。
二人の姉は里帰りした末娘から豪邸での生活を聞き、
嫉妬して妹を引き止め、日限に間に合わないよう仕向ける。

末娘は何とか瀕死の野獣に再会し、その求婚に答えると
野獣は本来の姿に戻る。

39名無し:2013/02/25(月) 14:24:25
二重投稿すみません!

40名無し:2013/02/25(月) 14:25:32
美女と野獣 は、フランスの民話なんだって。
1740年にG・ド・ヴィルヌーヴ夫人(フランス語版)によって最初に書かれた。
現在広く知られているのはそれを短縮して1756年に出版された
J・L・ド・ボーモン夫人(フランス語版)版。

41名無し:2013/02/26(火) 21:19:01
アクト・シアターってなかなかでかいのな。

TBS放送センターに隣接する約1万坪もの敷地(Akasaka sacas)内に立つ、
本格的なエンタテインメント劇場「赤坂ACTシアター」。
最新の設備、客席数1300席を誇り、ミュージカル・演劇・コンサートなど
様々なジャンルに対応できる洗練された上質空間として、
皆様にご満足いただける時間をご提供します。

だってよ。

42名無し:2013/02/27(水) 19:55:29
アクト・シアター周辺は春になると桜が綺麗!
赤坂サカスに咲く桜を「サクサカス」というそうな。

おくゆかしく色つく桜と共に、人々の笑顔を咲かす、夢を咲かす。
「赤坂サカス」は赤坂に生まれる新しい街。

新たな文化発信地と歴史ある伝統文化が息づく街、赤坂が融合して、新しい”赤坂文化の花”を咲かせます。

都心にあって和を感じさせる街のイメージを込めた、赤坂「さかす」という
日本語の名前。
三分坂、薬研坂、丹後坂、氷川坂・・赤坂にたくさんある坂=「坂s」=
「サカス」。
「akasaka Sacas」を右から読むと「SACA・SAKA・SAKA」、三つ連なる坂。
美しく春を告げる、エリア内のおよそ100本の桜を「咲かす」。

感性を刺激するイベント、演劇、音楽の数々、心を豊かにする食・・。
魅力あふれる複合エンタテインメント空間。
それが、「赤坂サカス」です。

地上デジタル時代に入り、ますますテレビ番組離れが進んでいます。
桜パワーで立て直せ!TBSさん。

43名無し:2013/02/28(木) 21:07:13
赤坂サカスにはアクトシアター以外にも、
オススメスポットが沢山あるんだよ★

桜を咲かすから赤坂サカス!

「赤坂サカス」のキーワードは桜です。
春になると、およそ100本の桜が、その訪れを美しく告げます。
3月上旬の「河津桜」から、5月上旬の「兼六園菊桜」まで「赤坂サカス」は、
おおよそ2ヶ月もの間、桜の花吹雪が舞います。

赤坂サカスの中心にある紅枝垂は、日本三大桜のひとつといわれる
国の天然記念物、福島県三春町の「滝桜」の子孫樹。
赤坂サカスのシンボルとなっています。

東京のど真ん中「赤坂サカス」。
この場所は、やわらかな風と一緒に春を満喫できる桜の新名所でも
あるのです。

44名無し:2013/03/01(金) 17:16:43
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'
      |''~''''∪

               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

45名無し:2013/03/04(月) 19:51:47
「赤坂サカス」のキーワード。それが桜。
春になると、およそ100本の桜が、その訪れを美しく告げます。

3月上旬の「河津桜」から、5月上旬の「兼六園菊桜」まで「赤坂サカス」は、おおよそ2ヶ月もの間、桜の花に包まれます。

赤坂サカスの中心にある紅枝垂は、
日本三大桜のひとつといわれる国の天然記念物、
福島県三春町の「滝桜」の子孫樹。赤坂サカスのシンボルとなっています。

東京のど真ん中「赤坂サカス」。
この場所は、やわらかな風と一緒に春を満喫できる
桜の新名所でもあるのです。

46名無し:2013/03/05(火) 14:27:19
   /''⌒\
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n‘∀‘)η .+ キタワァ!!

47名無し:2013/03/05(火) 14:27:50
   _
  <、 ~\   ☆
  _,,,┴=''' ̄フ/ ゜:.
 _<~∩‘∀‘)⊃    *。
 )ノノ|   ノ'        ゜。・。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:* :.
く_ん'  ,,) ,,)ゝ        *゜    ┏┓    ┏━━┓                ゜・
   し' し'           ・゜.   ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┏━━━━┓       *
                ゜・.  ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┃┏━━┓┃       :.
                *.  ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┗┛    ┃┃┏━━┓  。
                :.  ┗━┓┏━┛┗┛┃┃        ┃┃┗┳  ┃  .
                  。.     ┃┃        ┃┃      ┏┛┃  ┃┏┛ .*
                 ..      ┗┛        ┗┛      ┗━┛  ┗┛    :
                  ゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜

48名無し:2013/03/06(水) 13:58:19
アクトシアター近くの美味い飯屋★

バルバル!東京バル六本木店が美味い!!!
バルバル!

『2013年も東京バル Ajito 六本木店を宜しくお願いします』
イタリアのバールをイメージしたオシャレな隠れ家バル

厳選素材使用のカジュアルイタリアン
リーズナブルで毎日通いたくなる六本木のバル

お料理は前菜380円〜、サラダ680円〜、ピッツア880円〜、
パスタ780円〜、ステーキ880円〜、デザート480円〜と
リーズナブルな価格で本格派カジュアルイタリアンを堪能。

毎朝、築地から直送される本日の鮮魚のカルパッチョや
契約農家直送採れたて有機野菜のバーニャカウダなど
厳選した食材を使用した料理ばかり。

毎月、旬の食材のメニューを数量限定でご用意しておりますので
春夏秋冬をAjitoで感じられます。
ボトルワインも2800円〜で、カクテルも豊富な品揃え。

JAZZの流れるオシャレな空間で、リーズナブルなワインと
お料理を大切な方とお楽しみ下さい。

49名無し:2013/03/07(木) 23:57:21
地デジ時代到来

       ____
     /⌒  ⌒\
   /  癶   癶 \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   あらあらうふふ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

50名無し:2013/03/09(土) 19:16:52
       ∧_∧
     ( ・∀・ )つ
     ( つ /
     | (⌒)どどど・・・
.       し' 三


       ∧_∧
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J



       ∧_∧
      (   /二つ
      (    ノ
     (⌒) |どどどどど・・・・・
       ∪ ` J

51名無し:2013/03/11(月) 19:57:59
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪

52名無しさん:2013/03/12(火) 13:30:06
やってるかしらんけどアクト・シアターでドラえもん観たいなあ

<ドラえもん最新作>
すべてのひみつ道具が展示されている未来の博物館を舞台に、
のび太たちが大冒険を繰り広げる劇場版アニメーション。
ある日ドラえもんは、謎の男・怪盗DXによって首元の大切な鈴を
盗まれてしまう。未来の「ひみつ道具博物館」に手がかりがあることを
突きとめたドラえもんやのび太らは、鈴を取り戻すべく未来へと向かう。
ところが、ひみつ道具博物館でも怪盗DXによって展示品が奪われる
事件が相次いでいることがわかり……。

53名無し:2013/03/13(水) 19:33:37
オズが地デジで観られる日も近い★
オズ面白いって評判いいよね。
自分はTED観に行ったから観てないけど。
TED面白かったよお。
あの可愛らしい熊に騙されて観に行った親子ずれは気まずい思いを
するので要注意!!小さい子ども向けではありません。

<あらすじ>
『スパイダーマン』シリーズを大ヒットに導いたサム・ライミ監督による
ファンタジー大作。
作家ライマン・フランク・ボームが生み出した伝説的ファンタジー・キャラクター“
オズ“の誕生秘話を壮大なスケールで描き出す。
オズを演じるジェームズ・フランコほか、ミラ・クニス、
ミシェル・ウィリアムズなど監督こだわりのキャスト陣の活躍に期待。

54名無しさん:2013/03/14(木) 21:48:06
面白そ★
暖かくなってきたし、休みの日は映画館でも行くか

55名無し:2013/03/15(金) 11:58:11
こないだTED観たよ★
アクト・シアターでもやらないかな。
ああ、でも、地上デジタル放送ではキツイかな、内容的に。
熊のぬいぐるみの見てくれに騙されそうだけど、結構内容は大人向け。

<TEDのあらすじ>
なぜか命が宿ってしまったテディ・ベアと大人になりきれない男の友情を
描き、全米で圧倒的なヒットを記録したコメディ。
マーク・ウォールバーグが過激な中年テディ・ベアとタッグを組んで、
絶妙な掛け合いを見せる。
テレビアニメ『ファミリー・ガイ』などを手がける才人セス・マクファーレンが
脚本と監督を務め、劇中のテッドの声も演じている。

56名無し:2013/03/15(金) 11:59:42
最低に下品!でも最高にオモロぃ!!

57名無し:2013/03/15(金) 12:00:45
「TED」良かった★
字幕も日本人用に改良されてるのも嬉しい仕様!

予想外のヒットに他劇場でも続々
公開しだしたらしいな(笑)

劇場で観れるうちに絶対観たほうがいい!!

58名無し:2013/03/15(金) 12:02:36
R15ということなのである程度の下ネタは想像していましたが
想像以上でした(笑)
下ネタが不快とか下劣とかいう意見もありますが
元々下ネタってそんなもんじゃないんですか?
かわいいTedの見た目とのギャップが面白かったです。
高校生、男4人で見に行ってきましたがみんなで面白いと言っていましたし、
劇場内でもかなり笑いがおきてました。
笑いだけではなく少し感動もあって、とても良い作品だと思いました。

ネタバレですが、
クライマックスは思わず泣いちゃいました。

59名無し:2013/03/15(金) 12:04:39
決して、クマの可愛さや下ネタがテーマではない。

主人公の少年性のメタファーであるテッド。
少しだけ成長した主人公が一度殺すことを成し遂げるがよみがえる。
よみがえらせたのが彼女というのが良かった!
彼の子供の部分を”殺さず”、すべてを包み込んだ彼女はミューズ
そのものではないでしょうか。

一昔前のストーリーなら”少年性”と涙の決別をして主人公は
ステレオタイプな大人になり終わるところですが「これでいいのだ」と
どこかから聞こえてもきそうな結末にヤングアダルトな世代の私は
グッときたのでした。

かわいいクマとブラックユーモアとオタクネタをフックにして
客の気持ちを掴み、まどわし、最後には自分の言いたいことを
っかり伝える監督は上手だなと思いました。

60名無し:2013/03/15(金) 13:48:34
日本で作るときっとリラックマになるんでしょう(リラックマは中がオッサンらしいし)。
美人の彼女がいてこんな悪友がいて、ややダメな自分を気遣ってくれる。
品のない「ドラえもん」みたいな映画。ある意味うらやましい。

61名無し:2013/03/18(月) 22:21:36
まあ、こういうわかりやすいストーリーは素直に楽しめるよな

62名無し:2013/03/19(火) 16:21:32
時代劇が観たいなあ

. ━━━━O/⌒ヽ━━━━ロニニ>
     ∧,,∧(^ω^ )  
    /ο ・ )Oニ)<;;>
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
         (_ヽ

63名無し:2013/03/19(火) 16:22:05
TBSって時代劇やってんの?

64名無し:2013/03/19(火) 16:22:44
JINとか

       __
     /   \
    /____\
     ̄ ( ^ω^ ) ̄
. ==|Ξ≡V≡Ξ|==
    |≡|###|≡|
     ̄`|卅卅|' ̄
       ̄|.| ̄
 _._.,_,,,,__.|.|__、、_,,

65名無し:2013/03/19(火) 16:23:36
JIN結構前だよね

66名無し:2013/03/19(火) 16:25:08
そうだね。

67名無し:2013/03/19(火) 16:26:23
流行ったよね。個人的にはパート1のが好きだった

68名無し:2013/03/19(火) 16:26:54
激しく同意

69名無し:2013/03/19(火) 16:27:38
ミーシャの歌が良かったよね

70名無し:2013/03/19(火) 16:29:05
いーまーあーいーたいーーーー

71名無し:2013/03/19(火) 16:30:33
あなーたーにー

72名無し:2013/03/19(火) 16:31:10
つたえたーいーこーとーがあーーー

73名無し:2013/03/19(火) 16:38:03
たーくーさんーあーーるうーーーー

74名無し:2013/03/19(火) 16:39:13
TBS最近ドラマの調子いいよね

75名無し:2013/03/19(火) 16:42:01
とんびとか?

76名無し:2013/03/19(火) 16:57:36
とんび良かったね

77名無し:2013/03/21(木) 14:03:47
今クールのドラマでとんびが1番面白かった。

78名無し:2013/03/21(木) 14:04:19
とんびの脚本家さんいいよね。

79名無し:2013/03/21(木) 14:05:40
森下さんでしょ。確か百夜行とかJINとかも書いてるよね。
未だにドラマのTBSといわれるのは彼女のおかげ。
石丸氏とよくコンビ組んでるよね

80名無し:2013/03/21(木) 14:06:10
  ウェーハッハッハー
              Λ_Λ
            ◯< `∀´ >◯
             \    /
              |⌒I │
              (_) ノ
       ______ _..レ__    ___
      /r''''''i i'''''ヽ|`i i'''ヽ`'i  i'´r.⌒ヽ|
           | |    | L,丿丿 ヽ、_`''ヽ,
           | |    i i'''ヽ`''i i、  `ヽ`}
           j l、    j L,丿.丿 i、ヽ.,,ノ,ノ
           ̄ ̄    ̄ ̄ ̄      ̄ ̄

81名無し:2013/03/22(金) 14:56:35
とんび面白かった。
あとCXの『最高の離婚』も☆
まだ5話までしか観てないから土日にネットで観ようっと☆
楽しみだなあ。。

82名無し:2013/03/22(金) 14:57:08
アルゴを観てきた。30年以上前に起きた実話とは聞いていたが、大使館で人質
事件が起きたとき、脱出した職員が6人いたことは知らなかった。脱出はした
ものの隠れ場所がなく、カナダ大使の自宅に匿ってもらっていたことも。
当時のイランの国情では、見つかったら殺される。人質奪還の使命を負った
CIAエージェントのベン・アフレックがかっこいい!最期までドキドキ
し通しだった。荒唐無稽だけれど史実なのだからさらにおもしろい!

83名無し:2013/03/25(月) 14:40:14
とんび全話みたよ

84名無し:2013/03/25(月) 14:40:54
土日にね

85名無し:2013/03/25(月) 14:41:34
久々に良いドラマ観たわ

86名無し:2013/03/25(月) 14:42:35
うん

87名無し:2013/03/25(月) 14:43:19
よかった

88名無し:2013/03/25(月) 14:43:59
面白かった!!!!!!

89名無し:2013/03/25(月) 14:44:53
普通に良い話

90名無し:2013/03/25(月) 14:45:49
泣ける!!!

91名無し:2013/03/25(月) 14:46:42
エンディングの福山の歌がいいよね〜

92名無し:2013/03/26(火) 10:32:31
とんび良かったです。
親への感謝、子供への感謝、妻への感謝が込み上げてくるドラマでした。
ちょっと面倒くさそうだけどあんな親父がいたらいいな。

93名無し:2013/03/26(火) 10:33:15
心から周囲の人への感謝がこみ上げてくる、不思議なドラマだった。
見終えてこんなに余韻に浸ったのは久しぶり★
ドラマのTBSはまだまだ健在だな。

94名無し:2013/03/26(火) 10:34:49
ほんとによかった。終わってほしくなかった(T^T)

95名無し:2013/03/26(火) 10:35:30
慌ただしい毎日で心がささくれだってても、
唯一ほっこりできた時間でした(☆∀☆)
クスッときてはホロリとさせられ、
涙といっしょに体の毒素も抜けてくようなドラマでした。
子役も秀逸!おとしゃんのチビ旭君ずっと見ていたい(*´∇`*)
可愛すぎて罪作りでした〜(^-^)v

96名無し:2013/03/26(火) 10:38:02
これみて何も思わない人ってなんなんだろうw

97名無し:2013/03/26(火) 10:40:19
親孝行しなくちゃな〜と思った

98名無し:2013/03/26(火) 10:41:11
昭和も見てみたかった。
こういう田舎にも暮らしてみたかった。

99名無し:2013/03/26(火) 10:42:42
やすが死ぬミスリードはちょっと余計だったかなあ。
ないほうがよかった。
人が死ぬことで感動させようっていう話じゃないところがよかった。
みさこや和尚は死んじゃったけど、
死んだことで泣かせようとしてる作り方じゃなかったし。

100名無し:2013/03/26(火) 10:43:26
すごくいいドラマだったから、視聴率にも反映されててうれしい。
日曜劇場はやっぱりいいドラマが多いな。
これからもこういうドラマつくってほしい。
仁もだけど、ドラマのTBSってかんじがする。

101名無し:2013/03/27(水) 13:23:38
「とんび」最高でした。
僕の中では今期一番です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板