したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国津造兵廠 シベリア第2工廠

1302編集長 ◆33SrdYZWmQ:2015/12/23(水) 22:33:17 ID:6Zs4aCYA
あ、それと
ttp://seesaawiki.jp/kunitsu_armory/d/%b9%a9%be%b3%ce%a2%a4%ce%ca%c9%a1%ca%cf%a2%ba%dc%a1%cb#content_1_5
義体の描写ならば、社長のこちらが参考になるかと

1303名無しの工員さん:2015/12/23(水) 22:38:10 ID:a8orJ3.w
あ、アイエエエ!? 編集長サン、編集長サンナンデ!? ご解説本当にありがとうございました!!

1304名無しの工員さん:2015/12/24(木) 07:31:07 ID:Salu.aZU
編集長乙 >>1291の頭が至言だわ
どんなに設定上強かったり上位者でも、結局勝つ負けるは作品と作者次第だわな

1305名無しの工員さん:2015/12/24(木) 08:42:41 ID:OlvbQlNA
真面目に考察するなら、装甲スーツ、つまりパワードスーツは「内骨格+外骨格」という結構無理がある構造のため動きの柔軟性が著しく阻害される
さらにはパワードスーツのマスタースレイブ機構は人体の動きを検知してから動力に伝える都合上、初動はどうしても生身にすら遅れ、
かつ動作のトップスピードも、人間の動きに追従するため「中の人の限界速度≧スーツ装着時の限界速度」の壁を超えられない

もちろんAIの最適化によるタイムラグの短縮、思考制御、中の人の技術、化学ロケット等による移動速度の水増しでごまかすことは可能だが、
人間そのものを超人化する全身義体と、中の人を保護して能力を拡大させる装甲スーツでは、自ずと目指せる限界値は違ってくるかと
ただでさえ全身義体にはサイボーグ鬱っていうリスクがあるわけだしね

1306名無しの工員さん:2015/12/24(木) 09:13:38 ID:SEU6Hbmo
ものすごく大ざっぱな区分だと、

人間サイズのまま大活躍できる = 全身義体(脳だけ生身のロボット)
人間サイズのまま活躍できる = 軽装甲スーツ(素早く動ける全身鎧)
人間よりでかい分それに見合った活躍ができる = 中装甲スーツ(2mサイズの巨人)
生身の人間とかもう子ども扱い = 重装甲スーツ(3m以上の実質ロボ)

平野でお互い目視できる距離で決闘とか言い出したら当然重装甲スーツに軍配が上がることが多いだろうが、
逆に重装甲が動くのにギリギリのサイズしかない閉所に誘導できれば軽装甲スーツや全身義体の天下となる


つまるところどのようにして相手の土俵に上がらず自分の土俵で勝負するかを描写するのが作者の腕の見せ所

1307名無しの工員さん:2015/12/24(木) 09:49:06 ID:w0gjxb3I
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3404179

アーマードコアの考察動画だけど、装甲スーツの参考にはなると思う
リアルで実用化されない理由とか、あるいはそれをフィクションにあてはめて活躍させるのに必要な嘘の部分とか。

スカベ世界だと一応装甲スーツは中装甲以上ならIFV以上の防弾性能と機動力を持っている位置づけになってる…のかな?

1308名無しの工員さん:2015/12/24(木) 09:51:06 ID:w0gjxb3I
個人的には、全身義体専用設計の装甲スーツとか出てきたらハッタリ効いて強そう
生身が乗ったらパワーアシストの反動とGに耐えられず潰れて死ぬとか

1309名無しの工員さん:2015/12/24(木) 10:13:47 ID:dLK/GMmY
それ戦前の装甲スーツの基本設定だったろ
軍用義体で装甲スーツ着て空飛んで来るってのがフルスペック発揮した状態って話だったかな?
あと動力の大きさがカテゴリをわけてるんだっけか

1310名無しの工員さん:2015/12/24(木) 10:19:41 ID:wMhREbeI
自分の設定的な考えはだいたいみんなと同じなので、スレ的な部分だと
装甲スーツは同じ顔のキャラが大量にいても違和感がないのでモブや量産型ボス向きで
義体は人間キャラの豊富なAAをそのまま使えるから仲間やネームドのボス向きかな

1311名無しの工員さん:2015/12/24(木) 12:05:08 ID:817OjMz2
それら全部含めて作者の腕だろう。
設定でできないありえない言ったって何の意味もないし

1312名無しの工員さん:2015/12/24(木) 12:06:40 ID:817OjMz2
>>1305
現実のならそうだろうけど、ナノマシンにIFSや重力制御あるスカヴェ世界だと
事情違うと思うぞ。 マスタースレイブって設定あったっけ?

1313名無しの工員さん:2015/12/24(木) 12:23:26 ID:DwQ8ZCC2
出来ない理由より出来る理由を考えた方が作品は良いのが出来るな。

1314名無しの工員さん:2015/12/24(木) 13:37:36 ID:Agk77A4U
でも全高10mオーバーの人型ロボットは本社設定では
趣味以外で数体作られた程度でしか存在しないからな

1315名無しの工員さん:2015/12/24(木) 13:40:27 ID:817OjMz2
装甲スーツは本社設定で大きくて3m程度だぞ

1316名無しの工員さん:2015/12/24(木) 13:47:17 ID:sYyHyc1g
その辺MODってことにして上手くやった例もあるじゃん。<巨大ロボット
あり得ない、で思考停止しないで、やりたいなら考えてみろってこと。
出来ない理由を並べて作品を否定するのは読者様にでも任せときゃ良いのよw

1317名無しの工員さん:2015/12/24(木) 13:47:54 ID:Agk77A4U
本社設定まとめの義体の一つ下の項目に言及してあるんだよなあ
そうだよ、いつものIAIの趣味だよ(白目)
まあ俺も装甲スーツではなく人型ロボットと表記してるし多少はね?

1318名無しの工員さん:2015/12/24(木) 19:08:22 ID:w0gjxb3I
戦車並の戦力の人型兵器っていえば、スカベ世界の装甲スーツはredEyesのSAAに近いのかね

1319名無しの工員さん:2015/12/24(木) 20:00:49 ID:w0gjxb3I
キターーーーーーー!!!

1320名無しの工員さん:2015/12/24(木) 20:29:26 ID:w0gjxb3I
誤爆失礼orz

1321名無しの工員さん:2015/12/25(金) 18:19:13 ID:1BqgpjLo
病院に行ってきたんだけど
ふと「スカベンジャーたちは病院で定期的に健康診断を受けているのだろうか?」という疑問がよぎった

1322名無しの工員さん:2015/12/25(金) 18:31:35 ID:wsTzEBfw
>>1321
本人の心掛け次第?
義体ユーザーとかは受けてる人多そうだけど。

1323名無しの工員さん:2015/12/25(金) 18:31:44 ID:4sx2Wq5k
三級から上は医療補助もあったし、
やってる奴はやってるんじゃね?

1324名無しの工員さん:2015/12/25(金) 19:52:26 ID:9bboU5C2
人による、じゃない?
殺し屋だって、ゴルゴとチンピラじゃ前者は絶対やってそうだけど
後者はーとなるし

1325名無しの工員さん:2015/12/25(金) 21:48:06 ID:vxQNrMTA
>>1321
カンモン辺りだと検診と称して人体改造する闇医者が流行っていそう。

>>1324
ゴルゴは船貸切って専門医複数呼んで定期健診をやったり
そのほかにもちょくちょく医者にかかっている描写があったりする。

1326名無しの工員さん:2015/12/25(金) 21:59:38 ID:PaaEdIeI
義体はその辺がキツイよなあ
戦車とかなら、多少技術があって、信用できればいいが 義体はそうはいかない
凄い技術持ち=金かかる だろうし。

だからといって金ケチると、最悪二代キル夫みたいな目に合うしw

1327名無しの工員さん:2015/12/26(土) 18:15:29 ID:wDqNnaWs
問題はあのキル夫はケチってなかったけどあの目にあったことだな

1328名無しの工員さん:2015/12/26(土) 22:48:24 ID:zeVBOuiY
ミスは金の問題じゃなく生殺与奪を他人に与えた状況で二人きりになったことだな
チームメイトがつきそってりゃ回避できてた

1329名無しの工員さん:2015/12/26(土) 22:53:25 ID:VIBrQ/Ko
攻殻でも義体いじるときは付き添いがいるって描写あったしな

1330名無しの工員さん:2015/12/27(日) 16:23:18 ID:czGs2QKw
装甲スーツも人の体格に合わせて調整が必要なのかな?
作品によってはスーツを手に入れたままそのまま着るような描写もあるけど

1331名無しの工員さん:2015/12/27(日) 16:40:50 ID:MkCUp8Cc
合わせなくても使えるが、合わせたら性能上がるんじゃないかしら
で、福本モブとかは「装甲スーツ遅い!」(フィッティングせずに)とかなってそう……w

1332名無しの工員さん:2015/12/27(日) 18:11:57 ID:HbqmQ0uw
甲冑が本来はオーダーメイドで着用者の体型に合わせて作らなくちゃ駄目なんだけど、
ドラクエなんかで店で買ってそのまま誰でも装備出来ちゃうのと同じようなものじゃないかなあ?
いちいち調製したり誰かに譲る時に再調整したりの描写してると面倒くさいし。
あとは体格差が基準範囲内ならスーツの方である程度調整してくれる機能があるとかでも。

1333名無しの工員さん:2015/12/27(日) 18:24:52 ID:3A6epKQs
よくあるパワードスーツ描写は、装着者の事を考えて、
元々基本骨格が伸縮する機構があったり、関節の稼動角度ややシリンダーの調整をして
体躯に合わせる様にする、ってのだな
オート調整機能位は確かにありそうだが、バイクや自転車のメンテみたいに自分でするのも楽しそうだがな

1334名無しの工員さん:2015/12/27(日) 19:35:09 ID:HbqmQ0uw
古典と言うか原点である宇宙の戦士のパワードスーツは着用者に合わせた調整作業必須だったなあ。
誰かのスーツが故障すると、補給廠から新品を出してきて、その“コールド”スーツを“ホット”にするのに
中隊付き武器整備係り士官が8人時分の作業をしなくちゃいけないとか。

今実際に試作されてるエクソスケルトンはフレーム部分をアジャストするだけで誰でもすぐ使えるように
なってるけど、装甲スーツぐらいになるとやっぱりちゃんと調整しないと性能がフルに出ないんだろうなあ。

1335名無しの工員さん:2015/12/27(日) 23:45:42 ID:5.bAI6WQ
その辺はやっぱ機種によって違うんやろなあ

1336名無しの工員さん:2015/12/28(月) 12:03:40 ID:cPYmC3ME
その辺アギトのG3とか凝ってた
G3だと装着に数人がかりだったけど、進化したG3Xだとオートフィット機能搭載してたんだよな

1337名無しの工員さん:2015/12/29(火) 00:33:49 ID:7clA2kT.
しかし…スーツを着たアール氏の勇姿がすごいきになる

1338名無しの工員さん:2015/12/29(火) 11:00:10 ID:NPTdH3sY
アールさんって、実はあの見た目で元はめっちゃエリートなんだっけ

1339名無しの工員さん:2015/12/29(火) 16:52:08 ID:7clA2kT.
南領の損傷率トップの部隊での階級持ちだったはず

1340名無しの工員さん:2015/12/29(火) 17:58:24 ID:za9apyek
パワードシンクロプロテクターのダサすぎる外見は好きです

1341名無しの工員さん:2015/12/30(水) 23:58:04 ID:DRrvkQi.
スカベンジャーの格の高さをセリフ一つで表すにはどういう感じの表現があるだろう?
自分で考えたのは「命令一つで数億円を即座に動かせる存在だ」とか「一級を含めた500以上のチームを傘下に収める」とか
「彼の一声で皇国のスカベンジャー経済が傾くという」とか「この都市の高級娼婦で彼に抱かれなかった女はいない」とか

1342名無しの工員さん:2015/12/31(木) 00:12:09 ID:0HyOOD.2
ふーむ、面白いな。 ↑の感じだと格は格でもなんかギラついた感じの印象を受けるし。

「信用できる男」「絶対に嗤わない」「1級遺跡で、背中を預けるなら彼」みたいな……

1343名無しの工員さん:2015/12/31(木) 01:36:34 ID:.wpNG2vI
「抜きな。どちらが早いか勝負だぜ」

1344名無しの工員さん:2015/12/31(木) 08:19:13 ID:caEQxiF2
「あなた、早いのね・・・」

1345名無しの工員さん:2015/12/31(木) 10:30:47 ID:KT2V6vuQ
スカベンジャーの格は割りと年収で判断できそう

1346名無しの工員さん:2015/12/31(木) 11:11:50 ID:g4ezuUd.
年収が高くても小遣い50円さんもいるけどなw

1347名無しの工員さん:2015/12/31(木) 23:19:33 ID:Ba1x3Lvg
>>1341

…そのセリフ、アンパンやりすぎて脳逝っちゃった珍走団のOBみたいだぞ…

1348名無しの工員さん:2016/01/01(金) 15:03:08 ID:8gAgEuh2
あの難攻不落の遺跡を攻略したチーム、だと汎用性高そうね

1349名無しの工員さん:2016/01/01(金) 15:10:38 ID:enN5LMyQ
トウキョウなら、大遺構到達震度ランキングとかありそうだな。

1350名無しの工員さん:2016/01/01(金) 21:40:18 ID:Hs48ZlAk
まあ実際のところ級ワケが格付けなんだから準1級とか2級とか名乗るだけで周囲は一目おくんだけどね

1351名無しの工員さん:2016/01/01(金) 23:22:15 ID:ZHlLsDRo
あとは二つ名とかかね、センスがないと滑る危険もあるけど
びしっと決められると非常に格好良い

1352名無しの工員さん:2016/01/01(金) 23:53:41 ID:Vjk.kJ2w
棺桶さんとかかっこいいよね

1353中佐 ◆Eui2ftr4J.:2016/01/03(日) 17:29:23 ID:k6IcAc7M
『できない夫は黒い疾風になるようです』の作者◆u35dj8a9KI様へ

自スレの番外編で情報部テロ対策課の上白沢慧音課長を
使う許可を頂きたいと思い、此処に書き込みをさせて頂きました。
使用理由は番外編で◆33SrdYZWmQ氏の一条天子を使用するのですが、その一条天子に
ある事を説明する役として、貴氏の上白沢慧音課長以上の適役を想像できなかったからです。

それでは、ご返信をお待ちしております。

1354 ◆u35dj8a9KI:2016/01/03(日) 18:43:03 ID:wy.gTQrM
>>1353
どーぞどーぞ、ご自由にお使い下さいまし
むしろ使って頂ける事にお礼を言わなきゃならないのはこちらのほうでしてはい(錯乱

1355中佐 ◆Eui2ftr4J.:2016/01/03(日) 19:40:29 ID:k6IcAc7M
>>1354
承諾のお返事、ありがとうございます!
大切に使わさせて頂きます。

1356 ◆u35dj8a9KI:2016/01/03(日) 19:51:28 ID:wy.gTQrM
どーぞどーぞ、もしお話が出来上がったら是非お知らせください
楽しみにさせて頂きます

1357名無しの工員さん:2016/01/07(木) 19:05:58 ID:LSlegw.s
バウンティハンターものを考えているんだが
雷電王くらいの超大物テロリストに賞金がかかってるとしたら何百万円くらいだろう

1358名無しの工員さん:2016/01/07(木) 23:22:35 ID:faSHaoFs
ビンラディンが20億って考えたらそんくらいじゃね
後進育成に熱心なテロリストなら

1359名無しの工員さん:2016/01/07(木) 23:50:06 ID:LSlegw.s
皇国円で200万か、プラント数百万と考えればそれくらいがちょうどよさそうだ
サンクス

1360名無しの工員さん:2016/01/10(日) 09:33:24 ID:I0jhR3WE
EMPグレネードって機械を止めるけどナノマシンにも効くんかな?

1361名無しの工員さん:2016/01/10(日) 16:57:07 ID:/xrqjeNI
ナノマシンの動力源と思考回路が電気を使っているかどうかによるんじゃないか
使っていないなら効果はない
使っているなら効果有り

1362名無しの工員さん:2016/01/10(日) 20:17:23 ID:xH/kKacQ
ナノマシンとかいっても、たんぱく質とか使う方が多そうだしなあ…

1363名無しの工員さん:2016/01/10(日) 20:20:55 ID:h67NbU.A
ケイ素使ってるところをよく見るな

1364名無しの工員さん:2016/01/11(月) 15:42:13 ID:TAz6sOmY
工廠が埋まりそうなんでこっちで。
大和型は毎日旗艦演習してりゃ最大で一日2万弱は経験値が入るから、
冬イベには実戦投入含めてギリ間に合うんじゃなかろうかとw
資源は遠征オンラインでガンバレ・ガンバレ。

1365名無しの工員さん:2016/01/18(月) 22:31:31 ID:vWF.v.fI
新しい舞台の設定を練るってメッチャ大変ですね。
至らぬ所を指摘されたらどうしようかと思うと、怖い・・・・。

1366名無しの工員さん:2016/01/18(月) 22:37:12 ID:dwBGBZ5o
何か設定を考えるときのコツとかあるんでしょうかね?

1367名無しの工員さん:2016/01/18(月) 22:42:21 ID:g5SheEKY
やりたい事考える、→適当に設定考える 以上

細かいアラとか一人で考えてる以上出るのはしょうがないから
必要なのは、舞台として完成させる事だよ。あとは補修補修

1368名無しの工員さん:2016/01/18(月) 22:42:50 ID:1nYgLcuo
客観視すること。
嗤うとか皮肉るんじゃなくて、「この舞台で話をするには何が必要か?」から考えると良いかと
極論、物語に必要なければ都市名すらいらない、あくまで設定は話のオマケですしねー

1369名無しの工員さん:2016/01/18(月) 22:47:38 ID:JMxEGYCQ
魔法の呪文パラレルを覚えておく

1370名無しの工員さん:2016/01/18(月) 22:52:18 ID:JWOcwk4Y
色んなスカ二次作品の設定を一通り見て、「あっ、これ、自分の作品に使える!」と
判断した設定を流用したり、作品に合わせて加工したりとか更に設定を追加するとか

1371名無しの工員さん:2016/01/18(月) 23:50:01 ID:dwBGBZ5o
設定考えるとき悩むのは金銭関係
例えば主力戦車って何万円くらい?

1372大阪都P ◆NRzjVMYad2:2016/01/19(火) 00:42:34 ID:2h1HCC0g
中年スカでダディが戦車購入していたような・・・
そこから値段逆算するとか

1373名無しの工員さん:2016/01/19(火) 00:51:41 ID:On0OBUTY
至らぬ所を指摘されたらどうしようか、という点なら
軍関係も「これ合ってるのか?」と悩みますね
例えば主人公は自動人形やバリア、ドローンなどいい装備をしているけど
お金で買えるものなら軍も同じようなものを持っているのだろうか…とか。

1374名無しの工員さん:2016/01/19(火) 00:56:47 ID:RXSMadeg
>>1371
・リアルのお値段を参考にしてみる(例:10式戦車=1両9.5億)
・よそ様の作品を参考にする
・そもそも渡す金額を大ざっぱに決めてから、渡す戦車の値段を逆算する
 その際値段が妙に低そうな場合、型落ちだの試作品で終わっただののマイナス設定を追加する

こんな感じじゃないすか?

1375名無しの工員さん:2016/01/19(火) 01:02:17 ID:On0OBUTY
主人公などの「特別」な存在は多少おかしくても特別なので不自然じゃないけど
むしろ特別を引き立てる「普通」の存在を設定するときはかなり気を使う

1376名無しの工員さん:2016/01/19(火) 02:38:44 ID:PFL4bBd2
逆に考えるんだ、普通なんていなくていいやって。
サブキャラが個性的でいけない理由はないぜ、引き立て役としても
スカヴェだったら、そこらに普通の落ちこぼれたる福本が転がってるしw

1377名無しの工員さん:2016/01/20(水) 21:18:30 ID:TYZETBgc
>>1371
現代自衛隊では、中装甲車相当の装甲車が約1億円
上であるように10式戦車の価格が10億円なので
戦前価格は装甲車の10倍だろうと思います

スカベ世界では中装甲車が5000円なので、50000円が基準価格でしょうか
そこから先は市場原理が働いて、入手難易度や需要によって価格が大幅に増減するでしょう
「基準を踏まえつつ、汝のしたいようにするがいい」ではないかと

1378名無しの工員さん:2016/01/22(金) 01:21:53 ID:yuzvYZIs
スレで必要なAAがなくて、自分で作ろうと思って、だけど元絵が見つからなくて
自分でスクリーンショットを撮ってそれを元絵にしよう!と考えて
元となる絵を実現するためのゲームのMODを探し始めた辺りで何やってんだ自分は…と正気に戻った

1379名無しの工員さん:2016/01/22(金) 01:27:13 ID:qXNPDK3I
がんばりすぎい!

・・・ちなみになんてキャラだい?

1380名無しの工員さん:2016/01/22(金) 02:01:36 ID:yuzvYZIs
>>1379
テンプル騎士団みたいな全身甲冑の騎士のモブ
モブだとAAが豊富なのがトルメキア装甲兵くらいしかなくて
ゲームなら戦闘用ポーズも取れるし、この際一通り自分で作ろうかなと…

だがそこまでこだわっていてはいつまで経ってもスレが完成しないのであった

1381名無しの工員さん:2016/01/22(金) 02:31:17 ID:BR0rABbc
>>1380
特定キャラじゃないならこういうののフレームキャプチャじゃダメ?
ttps://www.youtube.com/results?search_query=medieval+battle

あと本題と関係ないけど、テンプル騎士団は14世紀前半に壊滅してるので甲冑は使ってない。
当時の騎士の鎧はメイルアーマー+フルフェイスの兜というのが普通。
ttp://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/a/c/acb38a87.jpg

1382名無しの工員さん:2016/01/22(金) 02:38:12 ID:W5xJwPOg
いっそ妥協してもりそばを使うという手も……

1383名無しの工員さん:2016/01/22(金) 10:19:47 ID:3YBvfbG.
ttp://pbs.twimg.com/media/BF5Cgt7CQAAEkLA.jpg

太陽万歳!

1384名無しの工員さん:2016/01/22(金) 22:25:24 ID:fiuUGhmU
……ロムルス?

1385名無しの工員さん:2016/01/22(金) 22:45:13 ID:57oXA7wk
テンプル騎士団で思い出したが、モブAAならバケツヘルム&プレートアーマーの
オウガバトルのテンプルナイト君なんかバリエーションもあるし使えないかな?

1386名無しの工員さん:2016/01/22(金) 23:54:36 ID:yuzvYZIs
>>1381
いいね
最初はコスプレやフィギュアを元絵として探そうとして断念したんだけど
動画は盲点だった

>>1382
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8225/1432125527/544

>>1383
そうそう、そういう系のキャラが欲しくて

>>1385
それ見て「デザインはいいんだけどAAが足りないなー」と思って
アクションできるくらい増やそうと思ったんだ

1387名無しの工員さん:2016/01/23(土) 00:09:23 ID:vSqhdTEY
>>1386
ごめん、こんなん毎度出てきたら腹筋が死ぬわww

1388名無しの工員さん:2016/01/23(土) 00:31:45 ID:33kkaSzo
でももりそばは実はAA豊富だし…

1389名無しの工員さん:2016/01/23(土) 07:22:37 ID:yw/FyA6.
…デビルアーマー(ボソッ

1390名無しの工員さん:2016/01/23(土) 09:37:12 ID:LFAvn9N2
ソラールさん、結構AAなかったっけ?

1391名無しの工員さん:2016/01/27(水) 00:03:22 ID:NdB0a.zQ
まずい
「ソーシャルゲームにはまって更新しない作者」に俺もなりそう
時間が吸い取られる

1392名無しの工員さん:2016/01/27(水) 21:54:21 ID:eZjOEK4c
>>1391
ガラケーからスマホに変えたらデータ移行よくわからんくて解放された
そんな奴もおるんやで
つっこんだ数万円(×何回か)が惜しいがしゃあないしゃあない
サラダバー盟友たち

1393名無しの工員さん:2016/02/06(土) 01:05:13 ID:mKCclu4k
ふと思う・・・未完の傑作と完結した駄作どちらがいいのだろうかと

1394名無しの工員さん:2016/02/06(土) 01:08:20 ID:11YLzWkU
そんなこと考える前に書けと答えるしかない

1395名無しの工員さん:2016/02/06(土) 02:46:43 ID:URmjWMpI
完結した駄作だろうな
物事を完成させるという事は次に進むという事だ
最初は駄作でも、次は傑作かもしれん

1396名無しの工員さん:2016/02/06(土) 10:57:54 ID:Ekw4//V.
君にとっての駄作が誰かにとっての秀作・傑作になるかもしれんし

1397名無しの工員さん:2016/02/07(日) 17:11:03 ID:fBlcCKDo
未完の傑作と完結した駄作なら

未完の傑作は途中まででも楽しめるが
完結した駄作はそもそも読みもしないだろ

1398名無しの工員さん:2016/02/07(日) 17:28:54 ID:fZ3z60f2
だから個人の主観しか作品の良し悪しを判断する手段は無いとあれほど(ry

1399名無しの工員さん:2016/02/07(日) 19:15:39 ID:fBlcCKDo
駄作と明記されてる時点で主観もクソも無いがな

1400名無しの工員さん:2016/02/07(日) 19:25:44 ID:fZ3z60f2
感覚によるものを定性的に判断しようとする問題提起がそもそもナンセンスだっつってんだよ
テメーの読むもん全てに「これは駄作です」とか書いてあんのか?Vガンダムかよ

1401名無しの工員さん:2016/02/07(日) 19:27:50 ID:FUd3l.PE
よくわからんが落ち着け


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板