したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

Janetter Part6

149ジェーン使いの名無しさん:2012/01/19(木) 17:34:41 ID:FNxTa2pgO
>>147
TLの表示される……メインウィンドウとかで伝わるかな? でそれやるとTL1つだけが消えちゃう

用の無いウィンドウはこまめに潰す気質なので、アプリ終了はしたくないけどドックや画面圧迫も気になるのです
アイコン程度のサイズに縮小とかでもいいんだけどさ

150sinner@開発チーム★:2012/01/20(金) 11:20:07 ID:???0
>>149
なるほど、仰りたいことが分かりました。
画面から消すときは画面左上の黄色の「-」ボタンでDockに収容していました。
他のアプリとかもCmd+Wで最小化(と言えばいいでしょうか)されますね。
チームで検討してみます。

15140、123:2012/01/20(金) 12:09:55 ID:3ZEtz6ZA0
>>142
アドバイスありがとうございます。
GAPCHECK_MAX_WAITING_ON_INITの値を60000、90000、180000、360000と変化させて様子を見ましたが状況の変化はなく、
「Twitterに接続できません。」エラーが発生します。
毎回おなじTLでエラーが発生しているのも気になります(2つ目のアカウントの@、DM、検索TL)
他に対処法はありますでしょうか?

152ジェーン使いの名無しさん:2012/01/21(土) 00:12:17 ID:a7dnHZqs0
要望ですが、トレンドから右クリックとかで内容をクリップボードにコピーとかできないかなと思っています。
トレンドのタグつけてツイートしたくても一度検索してタグをコピーしてからになるので・・・。

153ジェーン使いの名無しさん:2012/01/21(土) 17:40:07 ID:B/keM6AU0
>146
ベースになってるのはWebKitじゃなくてChromiumの方だよね。
で、Chromiumはバージョン17から再変換に対応しているよ。
https://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!searchin/chrome-ja/%E3%80%90%E8%A6%81%E6%9C%9B%E3%80%91%EF%BC%A9%EF%BC%AD%EF%BC%A5%E7%AD%89%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%86%8D%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%A9%9F%E8%83%BD/chrome-ja/OE9fFIvPuoc/30PKu2Il2dwJ
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=45605

154sinner@開発チーム★:2012/01/23(月) 11:03:58 ID:???0
>>151
その2つめのアカウントだけを削除して試してみてください
(アカウント削除しても未読とかの情報は残ります)

それでも駄目(今度は別のアカウントでエラーが起こる)なら、
アカウント登録数をひとつにして、
タイムラインも数個ほどにして試してみてください。

※ タイムラインやアカウント登録数がネックと推測されるので、
支障がでないところを探っていただきたい次第です

155sinner@開発チーム★:2012/01/23(月) 11:05:52 ID:???0
>>148
公式RTのみを完全に遮断する機能はありません。
一度配信された公式RTを非表示にするオプションであれば、
「設定」→「高度な設定」→「同じリツイートは一定時間表示しない」
から設定可能です

156sinner@開発チーム★:2012/01/23(月) 11:19:21 ID:???0
>>153
>>146
>>144

ベースになっているのは、確かにChromiumですが、
実際に使用しているのは、
Chromium Embedded Framework(以下、CEF)という、
アプリケーションにChromiumを組み込むためのフレームワークです。

CEFのほうで対応が出来ればリリースしたいところですが、
最新版だと、これまで動いていた部分が動かなくなる現象が起こったため
スムーススクロール搭載のため予定していたCEF更新を止めている状態です。

CEFと日本語IMEの相性問題は前から指摘されているので、
試行錯誤しながら調査しています。
ご不便をおかけしますが、対応までお待ちくださいますようお願いします。

157ジェーン使いの名無しさん:2012/01/23(月) 19:35:46 ID:d9i5h.Oo0
【【不具合および】
2日前から起動時に必ずエラーが発生するようになりました。
ツィートの取得ほかすべての機能が使えません。

エラーメッセージ:
See the logfile 略 janettersrv.exe.log

ログファイルの内容
Traceback (most recent call last):
File "main.py", line 120, in <module>
File "config.pyo", line 180, in init
File "iniparse\ini.pyo", line 471, in __init__
File "iniparse\ini.pyo", line 565, in _readfp
ConfigParser.MissingSectionHeaderError: File contains no section headers.
file: C:\Users\Owner\AppData\Roaming\Jane\Janetter2\janetter.ini, line: 1
'\x00\x00\x00\x00\x00\x00\以下同じ

以上、よろしくおねがいします。

158sinner@開発チーム★:2012/01/23(月) 19:51:16 ID:???0
>>157
Janetter終了後、
C:&yen;Users&yen;Owner&yen;AppData&yen;Roaming&yen;Jane&yen;Janetter2&yen;janetter.ini
と、同じフォルダにあるjanetter.ini.sampleを削除して
再度起動してみてください。

それでも駄目なら、アンチウィルスソフトが干渉している可能性が極めて高いので、
アンチウィルスソフトの設定で、Janetter.exe, JanetterSrv.exeを除外するようにしてください。

159157:2012/01/23(月) 20:39:37 ID:d9i5h.Oo0
>>158
前者の方法で復活しました。ありがとうございました。

160ジェーン使いの名無しさん:2012/01/24(火) 21:54:48 ID:NVaE1/ro0
検索だけにミュートを適用させることはできないのでしょうか?

161sinner@開発チーム★:2012/01/25(水) 10:43:58 ID:???0
>>160
申し訳ないですが、出来ないです。

162ジェーン使いの名無しさん:2012/01/25(水) 14:20:02 ID:jaKGlUrg0
>>160
一時ミュートは無理だが、そもそも表示させるつもりが無いなら「-from:」で代用したらどうだろうか
追加するたびにいちいち検索しなおす必要はあるが検索条件のコピーはできるからそこまで手間でもない

163ジェーン使いの名無しさん:2012/01/25(水) 21:49:10 ID:95j6l/hc0
【要望】
検索窓に検索履歴を表示して欲しいです。

164ジェーン使いの名無しさん:2012/01/26(木) 20:23:29 ID:CS1m2irs0
>>163
俺はいらないからつけなくていいよ

165ようぼう:2012/01/27(金) 01:43:55 ID:jFRtj3Ko0
ツールバーの表示名に未読数とか出るといいのだが

166ジェーン使いの名無しさん:2012/01/27(金) 20:30:55 ID:Ain.i3N20
要望です。
実況の似たスレ検索を1000になったら勝手にやって
自動移動してくれる様に設定できるようにしてください

167ジェーン使いの名無しさん:2012/01/28(土) 01:33:58 ID:7/hmRxjs0
>>166
ここはTwitterクライアント「Janetter」のスレ
「Jane Style」に関してはこっち
Jane Style Part15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1326277765/

168ジェーン使いの名無しさん:2012/01/28(土) 13:10:23 ID:baYXOeW.0
Backend server cannot init
と出て繋がりません。
ログの送付いいですか??

169ジェーン使いの名無しさん:2012/01/29(日) 18:54:05 ID:pcdd34Zc0
>>157
とおなじエラーがでて、
>>158
の方法を試したができませんでした。


・使用OS (Windows 7 Professional 64bit)
・ウイルスセキュリティZERO アンチウィルスソフトを使用しています。 
 (対策後Janetterだけはアクセス制限を有効した。)

170sinner@開発チーム★:2012/01/30(月) 10:50:42 ID:???0
>>168
>>6を参考にログを送ってください

>>169
そのエラーダイアログが示すログファイルを
>>6の宛先に送ってください

171169:2012/01/30(月) 16:54:21 ID:DnqO6HgA0
再度ダウンロードしたら、立ち上がりました。 
失礼しました。

172ジェーン使いの名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:31 ID:aDzsN1ak0
>>170 送信させていただきました。よろしくお願いします。

173sinner@開発チーム★:2012/01/31(火) 22:59:22 ID:???0
>>172
お使いのファイアウォールで、通信がブロックされているようです。
Janetter.exeとJanetterSrv.exeの2つのプロセスに対して
ブロックを除外するよう設定ください。

今回のエラーは、
この2つのプロセス間の通信ができなくて
何も出来なくなっている状態です。

174ジェーン使いの名無しさん:2012/02/01(水) 01:32:15 ID:yAGVi4hg0
>>173 無事起動することが出来ました。
お手数おかけしました!ありがとうございました!

175ジェーン使いの名無しさん:2012/02/02(木) 00:18:49 ID:QHua8pBk0
初心者な質問で申し訳ありません。
ワークフォルダをインストールフォルダに変更したいのですが、どう記述すればいいでしょうか。
一応、bin\janetset.ini の [OPTION]>work_folder を変更してみましたが、指定したフォルダに、ログは生成されてません。

あと、数日前から急に、起動した際に過去のTLの一部が読み込めないことがあります。
(例:夜中の1時から朝8時までの間。昼の2時から夜7時までの間 等)
一応設定で、ギャップをクリックしたときの動作をすべて取得するまで待つ
ギャップ最大取得数をできるだけ取得するに変更しています。

この現象が発生するのはかまわないのですが、
読み込まれなかったTLを取得する方法はありますか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。

176sinner@開発チーム★:2012/02/02(木) 11:50:41 ID:???0
>>175
お使いのOSは何でしょうか?
おそらくWindowsVistaかWindows7をお使いだと思います。

以下を確認してください。
%APPDATA%&yen;Local&yen;VirtualStore の中にJanetter関連のフォルダがあるかどうか
(無ければ、%APPDATA%&yen;Local&yen;VirtualStore&yen;Program Filesの中も見てください)

→ あれば、work_folderにインストールフォルダを設定するのをやめるか、Janetterを常時管理者権限で動かしてください

→ 無ければ、work_folderにインストールフォルダ以外の別のフォルダを指定してみて、動くかどうか確認をお願いします。

177sinner@開発チーム★:2012/02/02(木) 11:51:45 ID:???0
>>175
後段についてですが、ギャップの取得は起動時のみなので、
その際に取れなかったものは現在取得の方法はありません。
ご了承下さい。

178ジェーン使いの名無しさん:2012/02/02(木) 19:02:12 ID:2Q6mqlvo0
【不具合】
TL上でマウスの中クリックでのスクロールをした場合、
画面をはみ出て更にスクロールしようとするという謎の挙動が発生します。
最近Janetterを使い始めたのですが、
恐らく最初からこのような動作になっていたかと思われます。
使用OSはWindows7で、i5 750 CPU、メモリは12GB搭載してます。
ファイアウォールはWindowsに付属しているもののみ使っており、
アンチウイルスソフトは特に使っておりません。

179sinner@開発チーム★:2012/02/02(木) 19:09:47 ID:???0
>>178
それは既知の不具合で現在対応中です。
修正が終わるまでお待ちください。よろしくお願いいたします。

180ジェーン使いの名無しさん:2012/02/02(木) 22:59:38 ID:DHHrpg2g0
要望なんですが、フォローリクエストが来てることを気づけるようにできないでしょうか
フォローされたらポップアップするようにはしてますがリクエストには反応せず許可して初めてポップアップが出てきます

181175:2012/02/03(金) 00:41:55 ID:joKLBrl60
お答えありがとうございます。
また、情報不足で大変申し訳ございません。

使用OSはwin7となります。
常時管理者権限で動いており、
他のフォルダを指定してみましたが、動いておりませんでした。

初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、
記述に関しては、Dドライブ直下に保存したい場合は、
二箇所を<D:\> と記載すれば問題ございませんでしょうか。

ギャップの取得は起動時のみ了解致しました。
ご回答いただきありがとうございます。
よろしければ、今後取れなかった際の取得方法をご検討頂ければと思います。

182ジェーン使いの名無しさん:2012/02/03(金) 02:43:52 ID:xUREULd.0
【不具合】
2日の夕方頃から起動させようとするとホーム画面がエラー状態で開けなくなってしまいました。
再度ダウンロードしなおしてもずっとエラー状態で開けません。
使用OSはMac OS X 10.6.8 。Janetter自体はダウンロードしなおしを繰り返しているので
最新のものになっています。
新しいものをダウンロードしなおしても以前使用していたスキン画面でのホーム画面のままエラーしている
状態になってしまっています。

183sinner@開発チーム★:2012/02/03(金) 12:15:53 ID:???0
>>181
あ、<>の括弧部分は取り外してください。
例えば、Dドライブ直下の「Janetter」フォルダにデータを置きたい場合は

work_folder = D:\Janetter

と書いてください。

184sinner@開発チーム★:2012/02/03(金) 12:21:10 ID:???0
>>180
フォローリクエストが来た場合のリアルタイムな通知方法は
Twitterが提供していないため実装しておりません。

鍵付きユーザの場合は、リクエストを許可した段階で
Twitterからフォローされました通知が来て、
それをポップアップする流れになっていますね。
確かに仰るとおり、変な感じがしますね。

これについては、
鍵付きユーザの場合のフォロー成立通知をしないようにするかどうか検討します。

185sinner@開発チーム★:2012/02/03(金) 12:28:57 ID:???0
>>182
お手数ですが、
ホームディレクトリ/ライブラリ/Application Support/Janetter
のフォルダを丸ごと削除してから
再インストールを試みてください。

186ジェーン使いの名無しさん:2012/02/03(金) 17:19:01 ID:rBmQDBQU0
>>185
182に書き込みした者です。
無事に解決しました。ありがとうございました。

187揚張( @YawChang ):2012/02/04(土) 11:15:08 ID:eufaELXE0
【不具合】
不具合内容
起動時にTL(メインTL、Mention、リスト、検索等)が表示されない。

画面のキャプチャ
これらのダイアログが表示された。
http://img.ly/duBn
http://img.ly/duBl
ダイアログを閉じても、TL等は表示されず。
http://img.ly/duBD

使用OS
Windows7/x64

環境
CPU:AMD Athlon64 X2 2.80GHz
メモリ:6GB

カスペルスキー・インターネットセキュリティを使用。
※ただし、KISを停止した状態でも再現されていた。

他に必要な情報・ファイル等があれば、Mentionを飛ばしてください。
発生直後のLogファイル(Logフォルダ一式と、C:\Program Files (x86)\Janetter2\bin\janettersrv.exe.log)を保存しています。

188180:2012/02/04(土) 12:15:18 ID:cPbzGjIo0
>>184
返信ありがとうございます
なるほどそういうことですか
現状ではブラウザで定期的に開いて確認するしかないのですね
リアルタイムでなくてもなにか自分でアクションを起こすことでじゃねったー上からの確認というのは無理そうでしょうか?(リクエスト確認機能的なものの実装)

リクエスト許可後、ポップアップが出てくるのは特に気にしてないので現状でも構わないと思います
というか、そういう旨で書いたわけではなかったのですが変に誤解させてしまって申し訳ないです

189ジェーン使いの名無しさん:2012/02/05(日) 01:48:12 ID:YG2NVh860
Jane Styleの開発もしてください
放置しすぎでしょー

190ジェーン使いの名無しさん:2012/02/06(月) 04:36:28 ID:jQEFLJnE0
【要望】
「通知」タブから切り替えるポップアップの表示・非表示を、
現在「すべて既読にする」「閉じる」などのボタンが並んでいるバーでこれらと同様にワンクリックで切り替えられるようにしてほしいです。
全画面でゲームをしたりするため頻繁にポップアップのオンオフをするのですが、結構な手間なので……。

191sinner@開発チーム★:2012/02/06(月) 12:15:31 ID:???0
>>187
>>158
の方法で復帰できることが多いです。
もしそれでも駄目な場合は、
一枚目の画像で示されているログファイルをメモ帳などで開いて、
その内容をこちらに書きこんでください。
もし、ユーザ名など個人情報が含まれる場合は、*で置き換えるようにしてください。

192sinner@開発チーム★:2012/02/06(月) 12:22:40 ID:???0
>>188

>現状ではブラウザで定期的に開いて確認するしかないのですね
>リアルタイムでなくてもなにか自分でアクションを起こすことでじゃねったー上からの確認というのは無理そうでしょうか?
>(リクエスト確認機能的なものの実装)

現状、そういう機能はありません。Webから確認してください。
要望としては受けつけます。

193180:2012/02/06(月) 17:48:23 ID:yisNyVs60
>>192
現在のツイッターの仕様では実装しようがないんですね
何度も返答ありがとうございました

194sinner@開発チーム★:2012/02/06(月) 19:58:48 ID:???0
>>193
あいや、Janetterにそういう機能が無いという意味です。

TwitterAPIは用意されているので、実装は可能ですが、
他の機能追加や不具合修正、スマートフォン版開発で
リソースが足らないために、そこまではすぐに手が回らないということです。

195ジェーン使いの名無しさん:2012/02/06(月) 20:07:19 ID:Bx/K0NQc0
【不具合?】
Janetter上から、あるユーザを
「フォロー解除→直後にブロック→直後にブロック解除」と操作したが
実際には最後の「ブロック解除」だけが行われていなかった
ことをWeb上から確認しました。
私の場合は何百人ものユーザをブロックしたままでした。

既にブロックしているユーザをJanetterから正しくブロック解除できることは
確認しました。
Twitterそのものが「ブロックした直後のブロック解除」を
処理しきれないのだと推察しますが見た目上は
ブロック解除できたように見えてしまうのでこのへんは要改善だと思いました。

196ジェーン使いの名無しさん:2012/02/06(月) 22:20:36 ID:asuQDXJ20
フォロー、RT、DM、お気に入りの履歴があれば便利だなぁと思います

197sinner@開発チーム★:2012/02/07(火) 00:35:14 ID:???0
>>195
こちらの環境で
「フォロー解除→直後にブロック→直後にブロック解除」
で特に不具合はありませんでした。

>>2を参照に具体的に症状を教えて下さい。

何百人ものユーザのブロック解除を一気に連続して試みたのでしょうか?
どういう操作をして、何百人がブロックされたままなのか詳細に教えて下さい。

なお、Twitterそのものが「ブロックした直後のブロック解除」を処理しきれない場合、
アプリケーションとしてはTwitterから正常にブロック解除ができたという
レスポンスを受けての表示ですし、APIの使用制限もある関係上、
実際にTwitter上でブロック解除がされているか再度調べることはしていません。

実際のTwitterとのブロックユーザの同期については、
・起動時にその時点のブロックユーザ一覧を取得し、キャッシュ
・Janetterを通じたブロック、アンブロックで、キャッシュからユーザを増やしたり減らしたりする
ことで、実態に近い状態を目指した処理となっています。
これ以上のリアルタイムな同期はポーリングでは難しいかと思っています。

198ジェーン使いの名無しさん:2012/02/07(火) 06:12:44 ID:/R2ySnBg0
【要望】
DMの右クリックで出る「返信」はDMでの返信にするか、ダイアログなどで注意をうながして欲しいです。
結構やらかしてしまう…

199ジェーン使いの名無しさん:2012/02/07(火) 09:04:41 ID:fMBnwCoY0
>>198
投稿欄の上に、DM to ...とダイレクトメッセージの送り先が出てるから、それ見れば間違いなんかしないと思いますが

いちいちダイアログ出されるのちょっとうざいんで、誤爆すると文句いってる人は自分で確認する習慣つけたらどうですかね?

200ジェーン使いの名無しさん:2012/02/07(火) 09:55:11 ID:LjCqizj.0
【要望】
スキンとか表示の設定、ミュートのリスト
検索の結果等を設定ファイルとしてエクスポート・インポートできるようにして欲しい
PC替えたら設定を最初からやり直さないといけなくなるから
せめてexeがあるフォルダをバックアップして
替えたPCにコピペしたら元どうりになるようにして

201ジェーン使いの名無しさん:2012/02/07(火) 10:43:55 ID:f/IiDOkg0
>>199に一票
>>198 確認する習慣つければいいのでは?
余計な表示追加とかされるとたまったものじゃない

202sinner@開発チーム★:2012/02/07(火) 11:20:30 ID:???0
>>200
Windowsの場合ですと、
%APPDATA%&yen;Jane&yen;Janetter2
C:&yen;Program Files&yen;Janetter2&yen;Theme
の2つフォルダを丸ごとコピーして、
移転先に同じように配置すれば動きますので、
試してみてください。

203198:2012/02/07(火) 14:41:05 ID:/R2ySnBg0
確認するようにしてても人間ですからミスは防げないと思います。
DMに対して@で返信するというのは明らかにおかしいと思うのですが私だけでしょうか。
ダイアログというのには別にこだわっていません。

204ジェーン使いの名無しさん:2012/02/07(火) 15:01:16 ID:tl1.dcxY0
>>202
エクスポート・インポートをつけて頂けると
楽なんですが

205sinner@開発チーム★:2012/02/08(水) 10:59:19 ID:???0
>>198
>>203
「返信」はあくまでも@userの形式でツイートを送るという定義です。
「返信」のメニューの3つ下に「ダイレクトメッセージ」があるので、
そちらを使用してDMで返答するようにしてください。
これに関して、Janetterの仕様変更はございません。
予めご了承ください。

206sinner@開発チーム★:2012/02/08(水) 11:03:53 ID:???0
>>204
逆に申し上げますと、
フォルダのコピーで環境が完全に移行できるので、
オリジナルの機能でエクスポート、インポート機能を提供するのは
不要と考えています。

特に、インポート時、
インポートする際にはJanetterを立ち上げていることになります。
その状態で他からの設定やデータベースを上書きする際に、
現状だといろいろコンフリクションが起こる可能性が大きいので、
ファイルコピーのほうが確実かつ安全、という判断です。

207ジェーン使いの名無しさん:2012/02/09(木) 15:01:10 ID:iti6DIB20
要望です!
tweet markerに対応して欲しいです!!

208ジェーン使いの名無しさん:2012/02/09(木) 15:53:47 ID:vWmZHSac0
今日ダウンロードさせていただきました
ツイート欄フォントサイズが変更出来ません
デザインなどは変更できるのですが・・・

209ジェーン使いの名無しさん:2012/02/09(木) 16:06:43 ID:vWmZHSac0
208です!自己解決しました!
素晴らしいアプリをありがとうございます☆

210開発チーム★:2012/02/09(木) 16:13:49 ID:???0
>>207
現在のところ該当サービスへの対応予定はありません。ご了承ください。
なお今後公開予定のiPhone版/Android版公開時に、独自の同期サービスの提供を予定しています。

>>208
設定>高度な設定の「ツイート欄フォントサイズ」から変更可能です。

211ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 00:01:00 ID:eDs2QS320
【不具合】
【SmileDownloaderのバージョン】 SmileDownloader Version 1.34 (1.3.4.0)
【 Windowsのバージョン  】 Windows 7 Home Premium(x64) [Service Pack 1]
【   IEのバージョン   】 9.0.8112.16421
【   WSHのバージョン  】 5.8.7601.16978
【   CPUと搭載メモリ  】 CPU:1996MHz メモリ:8106MB (6079MB Free)
【    バグの概要    】 ダウンロードが行えない。
【バグの詳しい再現手順 】
ふつうに
①URLをコピー
②ダウンロードが始まると思いきや、

【YouTube(OnDoneYouTubeGetURI)】HTTP/1.1 200 OK
データ分析開始
タイトル *********
データ分析完了

とログのところに書いてあって、ダウンロードが始まりません。

212ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 15:00:32 ID:IJvWsZRI0
要望です。前スレ見ていませんので重複していたらごめんなさい。
Windows 7 搭載タブレットPC(HP Slate 2等)で、
タッチ操作に対応していただけませんでしょうか。
スワイプで画面をスクロールできると使いやすいです。
他社製では対応していたりします。

213開発チーム★:2012/02/10(金) 15:15:42 ID:???0
Janetterの正式版を公開しました。

http://janetter.net/jp/
20120210
Version 3.2.0.0 正式版公開
●新機能
[テーマ]
・「Metro(Light)」「Metro(Dark)」テーマを追加
 Windows8のメトロUI風のテーマを追加しました。

[ツイート]
・Mobypicureの写真投稿機能に対応
 設定>高度な設定>画像アップロードサービスを"Mobypicure"に変更すると利用できます。

[タイムライン]
・プロフィールのコンテキストメニューに「ブロック」を追加
 プロフィールを開かずに直接ブロックできるようになりました。

●改善
[全般]
・全体的なパフォーマンスの向上
・レンダリングに用いているChromiumのrevisionを115322(Chrome18相当)に更新した(Windows)
 全体的なパフォーマンスの向上、メモリ使用量の改善、マウス中クリック時のスクロール処理が改善されました。
・ツイートの送信をSSL通信で行うようにした
・Twitter側の「HTTPS を常時使用する」設定時は常にSSL通信を用いるようにした

[タイムライン]
・ショートカットキーの割り当てを新たに追加した
 p:プロフィールを開く i:にサムネイルを開く Alt+U:あとで読む

[ツイート]
・スペルチェック機能の設定を追加(Mac)
 メニュー>編集>スペルと文法、から設定できます。

[通知]
・アクティブなSpacesに通知ポップアップを表示するようにした(Mac)
・通知時のサウンドにaiff/wav/caf形式のファイルを設定できるようにした(Mac)

●仕様変更
[タイムライン]
・「再読み込み」実行時に最新ツイート100件を再取得する処理を追加

[ツイート]
・ツイート欄のCtrl+英数のショートカットをShift+Ctrl+英数に変更した

●不具合修正
[タイムライン]
・ジオタグ付きツイートの地図を開いた際にマークが表示されないことがある不具合を修正
・ツイートした時間前後のツイートが表示されないことがある不具合を修正
・サスペンドからの復帰時にタイムラインが正常に復元されないことがある不具合を修正

[ツイート]
・Twitter公式Photoに引用元ツイート付きで投稿できない不具合を修正

214開発チーム★:2012/02/10(金) 15:16:07 ID:???0
今回の更新では、
Windows8のMetroUI風テーマを追加した他、
メモリ使用量や動作パフォーマンスを改善しました。

オプションメニューの「Janetter について」をクリックすると、アップデータによる更新検知動作を強制的に作動させることができます。
今すぐ最新版をご利用したい方はこの操作をしてください。

不具合や改善報告を引き続きお待ちしております!

215ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 16:59:39 ID:qYUsNeS.0
「gdipp」が効かなくなった。

216ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 17:52:56 ID:eW.twWBk0
gdi++が効かなくなったのは物凄く痛い…。
Janetter本体でアンチエイリアス効くようにして欲しいなぁ。

217ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 17:59:00 ID:ltb.MDUE0
gdipp使っていると文字が読めない状態に…

218ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 18:25:35 ID:RnqMrKjk0
フォントぶっ壊れたのはやっぱりgdippのせいか

219ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 18:46:02 ID:cJ5ggn8Q0
うちもgdipp使ってるから文字読めないわ

220ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 18:46:50 ID:8cUTxuCA0
原因解ってるなら除外設定しろよ

221ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 19:16:52 ID:oDjGONoE0
近い将来Jane Styleまで除外する運命なの?

222ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 19:17:22 ID:M5z0xpaA0
MetroUIにすると壁紙設定が反映されないようですが仕様でしょうか?

223開発チーム★:2012/02/10(金) 19:18:58 ID:???0
gdippをご利用の場合にフォントが乱れる不具合があるようです。
gdippユーザーの方はご確認ください。

Janetter v3.2.0.0 でフォントが乱れる方へ - Janetter公式Blog
http://blog-jp.janetter.net/post/17366347097/janetter-v3-2-0-0

224sinner@開発チーム★:2012/02/10(金) 19:21:24 ID:???0
>>222
仕様です。ご了承ください。

225ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 19:22:19 ID:KARRvXkQ0
gdippの問題って直してくれるの?
かなり痛い

226ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 19:27:55 ID:FMfVsBzU0
3.2.0.0でフォント周りですがツイート欄に入力しかけて他のアプリへ切り替えると
入力仕掛けの文字が汚くなります

227ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 19:29:06 ID:8cUTxuCA0
描画エンジン借り物だから無理じゃね
てかgdipp側がハック系ツールなんだからそっちに頼むべき

228開発チーム★:2012/02/10(金) 19:40:52 ID:???0
>>225
Issue 205 - gdipp - Font rendering broken in Google Chrome developer build (18) - Customizable Windows text renderers - Google Project Hosting
http://code.google.com/p/gdipp/issues/detail?id=205

gdippのissueには登録されているようです。
Chrome18以降からgdippでフォントが乱れる不具合があるようです。

>>226
Janetterのテーマを弄るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1291895275/717

> ・opacityで透過している文字のアンチエイリアスが効かなくなっています
> 内部で利用しているChromiumのバージョンを上げた影響で、
> opacityで透過している文字のアンチエイリアスが効かなくなってしまっています。
> 今後修正をしていきますが、見栄えが気になる場合はアルファチャネルを使っての
> 透過に変更するなどしてみてください。

の通りです。ご確認ください。

229ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 21:19:53 ID:KaelROCA0
Windows7 64bitでVersion 3.2.0.0に自動アップデートしたところ
EPrivilegeがモジュールlibcef.dllの00F5E281で発生しました。特権命令
という表示が出て起動できないのですが、どう対処すればいいのでしょうか

230sinner@開発チーム★:2012/02/10(金) 21:23:29 ID:???0
● 一度書きこんだら二回目以降書き込めない不具合が起こる方へ

>>6を参照のうえ、
サポートへログを送ってください。
こちらにて調査いたします。

また、メールには、
・エラーが出るのか、ボタンが押せないのか
・ボタンが押せない場合、Enter(もしくはShift+Enter)を押しても書き込めないか
・使用しているテーマ
を記載ください。

お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

231sinner@開発チーム★:2012/02/10(金) 21:26:26 ID:???0
>>229
自動アップデートに失敗した可能性があるので、
一旦アンインストールしてから再インストールしてみてください。

232sinner@開発チーム★:2012/02/10(金) 21:36:12 ID:???0
● 一度書きこんだら二回目以降書き込めない不具合が起こる方へ その2

「ツイートボタンが反応しない」という場合、
・一回目の書き込みは成功しましたでしょうか?
 その場合、「ツイートに成功しました」のメッセージ表示や、
 ツイート中のローディング画像(ぐるぐるな画像)の表示は終わっていますでしょうか?

>>230 とあわせてご報告をお願いいたします。

233ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 22:00:28 ID:MGxaBzgk0
>>232
テーマはsimple(fix)やmetroなどで試しても全て同じでした。
1回目の書き込みではツイートに成功しましたのメッセージは表示します。
ローディングも終了します。

2回目以降
いまどうしてる? の欄に書き込むことは可能
ツイートボタンを押しても反応無し。ctrl+returnでも反応無し。
リツイートアイコンのクリックで無反応。
引用も同様でした。

Logはメールしました。

234ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 22:12:40 ID:jJmebhss0
文字がバグったのは俺だけじゃなかったか

235sinner@開発チーム★:2012/02/10(金) 22:35:43 ID:???0
>>233
情報ご提供ありがとうございます。

数名の方からログをいただいて調査をしておりますが、
まだ解決に至っておりません。
お待ちくださいますようお願いします。

236ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 23:41:31 ID:IFjYDBQ.0
ATOK2011 を使っていてツィート欄に入力するときに、推測による変換候補一覧の自動表示
が画面の左下に表示されてしまう。
これは変換キーを押した後に表示される変換候補では無く、文字入力中に(変換キーを
押す前に)自動的に表示される ATOK 独自の変換候補の表示ウィンドウ。他の Twitter
クライアントでは問題無く入力欄に表示されるが何故か Janetter だけは位置ずれが起
きる。

ちなみに文字入力後に変換キーを押して表示される候補は問題無くツイート欄に候補
ウィンドウが表示される。

237ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 23:47:00 ID:gLG1Dr.c0
3.2.0.0
一回ツイートすると、Janetter再起動しない限りツイート不可能になる

gdippの設定もあるし、過去バージョンを配布してほしい
最悪のバージョンアップ

238ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 23:51:45 ID:qYUsNeS.0
>>237
Janetter Wiki Tips より
過去のバージョン
ttp://download10.janetter.net/2/janetter311_setup.exe

239ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 23:56:03 ID:F6IC2iQk0
3.2.0.0
一回ツイートすると、次にツイートできなくなっていました。
テーマを変えるか、Janetterを再起動するとツイートできました。
また、アカウントは2つ設定していたのですが、1つ削除後Janetterを再起動したら
二回目以降もツイートできるようになりました。

240ジェーン使いの名無しさん:2012/02/11(土) 00:13:03 ID:3GEEPZPE0
【不具合】3.2.0.0
@Janetter_jpにもリプ送りましたが ツイート欄の|←が点滅しません。 http://img.ly/dL2F
再起動後又はテーマを変えて最初の1文字を打つとそれ以降は|←が点滅しなくなります。 固定されたままで違和感がやたらと感じます。

テーマはツイート欄ポップアップ式 固定式 どちらも試しましたがどちらも点滅しなくなります。
仕様変更などでしたら 【要望】として点滅するようにして頂きたいです。

PC環境
OS:Win7 SP1 32bit
CPU:Q9650
メモリ:4GB
IME:Google日本語

241ジェーン使いの名無しさん:2012/02/11(土) 00:39:42 ID:cA4kKOhs0
>>227
gdippはまだしもgdi++は開発停止しているから対応は無理か
gdippが対応したら乗り換えるほうがいいか

242ジェーン使いの名無しさん:2012/02/11(土) 01:32:03 ID:fW8fnyxw0
gdipp適用すると文字がまったく映らないです
除外設定するとフォント汚いです
過去バージョンは配布してないのでしょうか?

243ジェーン使いの名無しさん:2012/02/11(土) 01:35:18 ID:gZ2oRy8c0
>>242
>>238

ほんの少し前のレスすら読めんのか?

244ジェーン使いの名無しさん:2012/02/11(土) 02:50:57 ID:QM/z3Apk0
gdi++酷い有様になったから来てみたらやっぱりchrome絡みなのね
除外設定するしかないか…

245ジェーン使いの名無しさん:2012/02/11(土) 08:01:27 ID:2Do.VmvA0
Metroテーマでリスト名にfなどの縦長の文字を入れているとはみ出してしまいます。
それからテーマの種類がかなり増えてきたので、設定画面のテーマ選択をリスト形式のようにもう少し見やすいように改善していただけると助かります。

246ジェーン使いの名無しさん:2012/02/11(土) 08:13:44 ID:VbQ8bRWg0
最新ver.にしてから使っていると(応答なし)になって終了してしまいます。
その後再起動を繰り返しているとPCのCPU使用率がMAXになってしまいます。

247ジェーン使いの名無しさん:2012/02/11(土) 08:49:55 ID:2Do.VmvA0
スムーズスクロールのファイル置き換えが未だに残っていませんか?

248233:2012/02/11(土) 09:30:11 ID:22Ro18ko0
>>239
私も2つアカウント登録しています。
削除は面倒なのでしていません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板