したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

phaがときどき見るかもしれないスレ

26名無しさん:2010/12/29(水) 06:35:55
http://twbot.blogspot.com/2010/11/pearoautheasybotterincorrect-signatur.html

27pha:2010/12/29(水) 17:27:32
>>17 >>18 >>19 >>26 の問題ですが、PEARを全部最新のにしたら直った気がします。
更新したものを公開しますね。

28pha:2010/12/29(水) 17:40:41
アップデートしました!
http://pha22.net/twitterbot/

29名無しさん:2010/12/31(金) 12:29:53
phaさんへ
バージョン記述を変えるのなら
アクセスするAPIのURLを新しいものにした方がよいと思います
その際に(現在の)function setUpdateのように「https:」にアクセスすると動作しないサーバーがあるようなので「http:」に統一した方がいいと思います
以上、怖くて本体改造はしない人たちの為にもお願いします

30pha:2011/01/01(土) 04:03:39
あ、API変更されてたんですか。気づいてなかった。対応しますー。

31名無しさん:2011/04/08(金) 22:17:02
phaさんスレはあげておいた方がいいので整理age

32名無しさん:2011/04/21(木) 08:23:19
>>21 のマルコフ連鎖のソース欲しいです

33名無しさん:2011/04/23(土) 21:02:14
あげ

34pha:2011/04/24(日) 01:57:16
>>32
うひー、把握です。
ちょっと気長に待ってくれるとうれしいです。

35名無しさん:2011/05/25(水) 06:06:04
あげ

36名無しさん:2011/05/31(火) 03:01:40
調整age

37名無しさん:2011/06/12(日) 18:47:52
あげ

38名無しさん:2011/07/06(水) 08:35:46
マルコフバージョン楽しみにしてます

39名無しさん:2011/07/06(水) 20:47:24
調整さげ

40名無しさん:2011/07/22(金) 18:14:31
あげ

41名無しさん:2011/10/15(土) 13:36:43
あげ

42名無しさん:2011/10/28(金) 02:00:02
調整あげ

43名無しさん:2011/11/27(日) 17:58:52
調整あげ

44名無しさん:2012/05/02(水) 20:38:46
5月14日にTwitterのAPIが改訂されます
https://groups.google.com/group/twitter-development-talk-ja/browse_thread/thread/2b000ebba6a3b4f4?pli=1

friends_timelineからhome_timelineへの移行など、
非公式wikiに紹介されているURLからさらに変更が必要な部分がいくつかあります

廃止されるエンドポイントなどの変更点の詳細は
https://dev.twitter.com/docs/deprecations/spring-2012
こちら(英語)にありますが、自分のテスト垢で入れ替えてみたところ、
friendsとfollowersなどURLをそのまま置き換えるだけでは動かない箇所があるようです

5月14日までと時間があまりないので、周知されないまま当日を迎えて不具合を起こすbotが
たくさん出るのではないかと予想されますがあまり話題になっていないようなので、
一応お知らせまで

45名無しさん:2012/05/04(金) 21:01:29
http://xvideos697.blog.fc2.com/

46名無しさん:2012/05/12(土) 18:46:17
>>44
何故このスレにww
何週間かの延期が決まったけど、その期間を過ぎれば、夏頃に非公式wikiに載ったapi更新方法だと
・フォロー返し
・tl反応
あたりがうまく動かなくなるはず
どっかにアップデートサンプルが上がってるの見たけどurlは失念した

47名無しさん:2012/05/16(水) 04:06:07
同じ内容の自動リプライ、TL反応リプライなどが増えると
アカウントの凍結や停止になるという話をきいたので
実装してほしい機能を要望したいと思います。
よろしくお願いします。

たとえば、「おはよう」に反応させている場合、フォロワー数が増えると
同じリプライが増えてしまいます。
リプライを返す確率を下げればいいのでは?という話もあるかもしれませんが
できれば全員に返したいのでリプライの返答を増やすとします。

//「おはよ」
"おはよ"=> array(
"おはようA",
"おはようB",
"おはようC",
"おはようD",
),

こんな風に増やせば「同じリプライ」にならないので
規制対象にならないのではないかと思いましたが
同じアカウントの人が「おはよ」を含む単語を発言するたびに
反応してしまうと思います。

同一アカウントのユーザに同じ単語の反応回数の制限、もしくは
1日に一度しか反応させないなどの機能の実装をお願いします。

48名無しさん:2012/05/16(水) 11:49:14
>>47
フォロワーがよく使う語句は{name}いれれば解決できると思う。二重投稿回避できるメリットもあるよ
リプライ、TL反応含めアカウント凍結や停止はツイッター側の判定があいまいで、>>47の言うような策をとったら絶対安全というものでもないだろううし
気になるほど同じリプするフォロワーにはwikiにあるようなIDに回数制限つけるほうが即効性あるでしょう

49名無しさん:2012/05/23(水) 13:44:03
>>48
回答ありがとうございます。
{name}を入れる方法は特定の単語に対しては有効ですね〜 良いアドバイスありがとうございます。

{name}を入れる方法もひとつだと思うのだけど、BOTのキャラによって入れるのが問題になる場合もあると思います。
例えば、BOTのキャラの性格によって「さん」とか「君」とか呼び捨てにできない場合、男女別に分けられないですしね。
また、今回の問題に相当するすべての反応語句に{name}を入れるのも微妙です。

>気になるほど同じリプするフォロワーにはwikiにあるようなIDに回数制限つけるほうが即効性あるでしょう
これなんですが、>>47でたとえで言いました「おはようA」「おはようB」の場合ですよね?
今現在のフォロワー数が2300ほどで月に約100人くらいずつ増加してます。
規制する人数がどんどん増えていってしまうような気がします。
今日の朝の「おはよ」に反応した人数は120人ほどですが、このまま推移するともっと増えていくと思います。
その場合、重複して何度も「おはよ」という単語を発言する人数も増えていきます。
また「おはよ」以外に例えば「こんにちは」など他の単語の重複を考えると限界があると思われます。

理想としては、できれば「おはようA」「おはようB」など作るのではなく
元の話に戻って、同じリプライを返すと規制対象になるのでは?とうことから
例えば「おはよ」という単語に対して同一フォロワーに反応回数の制限をかけるほうがよいと思います。

50pha:2012/10/14(日) 10:59:01
phaです。ずっと放置していてすみません。
EasyBotterが数日前から動かなくなってるようなので修正版を配布する予定です。
最近ずっとほったらかしだったんだけど、他にもついでに修正しとくべきところってあるかな。
あったら教えてください。

51彩子:2012/10/14(日) 12:05:45
pha様
最近botの調子が悪く、PHPサーバかcronのせいかな?と思っていたんですが、twitterの仕様がまた変わったんですかね。。。
phaさんの書き込みをみて納得いたしました。

忙しい中と思いますが修正版よろしくお願いいたします。
寒い季節になりましたのでお体にはお気をつけくださいませ。

52pha:2012/10/14(日) 16:09:08
>>51
ありがとうございます!!!

53名無しさん:2012/10/14(日) 19:37:01
このスレが上がっていたので、またスパム書き込みかなと思いましたが
まさかのphaさん降臨で嬉しいです
しかも修正版が作られる予定と聞いてさらに喜んでいます

Twitter側であれこれと機能の改訂が行われているようで
今後どうなるのかな、と不安に思っておりました
なにかとご面倒なことでしょうが
できればなるべく長くbot運営を楽しませていただきたいので
ご無理のない範囲で、どうぞよろしくお願い致します

54pha:2012/10/14(日) 22:12:38
>>53
ありがとうございます。ちょっと頑張ってみます。

しばらくほっておいてたので何をしたらいいか調べてるところです。
xmlからjson対応しないと来年3月でまた止まってしまうということなのかな。
jsonに変えるつもりです。

55pha:2012/10/14(日) 22:13:46
http://kikuetsuhareka.info/2012/09/30/easybotter%E3%82%92php5-4%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B/

ここも参考にします。PHPが5.4になってたのか。。。

56pha:2012/10/14(日) 22:15:41
この機会にいろいろ直すつもりです。

57名無しさん:2012/10/14(日) 23:36:48
phaさん、お疲れ様です。
jsonへの対応はAPIの変更は出来たのですが、
IDの部分も変更しないと手動投稿の画面でツイートIDが一致しなかったり
ログが記録できずに二重投稿になってしまって
何度やっても自分では修正できずに悩んでいたので
修正版を作られると知って嬉しく思っています。

EasyBotterを使用させて頂いてからTwitterも更に楽しくなりました。
Twitterの仕様変更で修正が大変かと思いますが、これからも応援しています!

58pha:2012/10/15(月) 08:29:05
>>57
どうもですー。

59pha:2012/10/15(月) 08:31:45
最新のAPIに変更
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/34.html
だと、来年3月にまた止まってしまうようなので、xmlを使うものからjsonを使うものに書き直すつもりです。

json_decodeって関数使うとPHP5.2以上じゃないと動かないぽいんだけど、それでも大丈夫かなあ。
大体みんな5.2以上かなって思うんだけど。。。

60名無しさん:2012/10/15(月) 10:16:39
>>59
お疲れさまです。
うちのサーバーのは5.3.13ということでした。他の方々はどうなんでしょう……

ド素人でしたが、EasyBotterに手を出してからは
PHPの本など買って関数や正規表現のページを一生懸命睨んだり、あちこちの入門サイトを見たりしています
botも楽しいですが、思いがけない知識が増えるのも楽しいです
ありがとうございます

61名無しさん:2012/10/15(月) 14:16:32
phaさんお世話様です!
自分でjsonに変えてみたものの、重複リプライや自動フォローができないバグが出たりして
頭を抱えてたので新しい物がでるのはとても嬉しいです
easybotterのおかげでtwitterが本当に楽しくなりました。新バージョン楽しみにしています
ちなみに、うちのサーバー(ロリポ)も5.3まで対応しています

62名無しさん:2012/10/15(月) 14:57:16
突然EasyBotterが動かなくなって困っていたら、最新APIへの変更で直りましたo(^0^)o
有り難うございます。
EasyBotterにはほんとに感謝しています。
有り難うございます。

63名無しさん:2012/10/15(月) 21:19:20
phaさんお疲れさまです。
EasyBotterには大変お世話になっております。

現在私の利用しているサーバは5.2.14ですが、
PHP5が使えるサーバは大体が安全のために5.2以上にはしているのではないかと思います。

また、API1.1のTwitter botへの影響についてはこちらのURLがわかりやすいようです。
ご参考までに。

超絶はらへ('A`) - Twitter bot と TwitterAPI 1.1
http://sunao.orz.hm/blog/?no=52

64pha:2012/10/15(月) 23:11:33
おお、これはとても参考になります。ありがとうございます。

65pha:2012/10/16(火) 21:48:26
とりあえず前のやつの機能を全部移してみようと思いますが
(全然使われてない機能とかあったら削除してもいいんですが、実情が不明なので)
他にもこういう機能ほしいとか、ここ直した方がいいとかあったら教えてください。
実際に実装するかはわかりませんが、参考にしたいと思います。

66名無しさん:2012/10/16(火) 22:19:42
とても便利で楽しいものを公開して頂いて感謝しています。
現在非公式wikiにあるものを追加して使わせて頂いているのですが
アカウントごとの会話数制限や別のリプライパターンを設定する機能等を
新バージョンに追加していただければ大変ありがたいです。
よろしければぜひご検討いただければと思います。

67名無しさん:2012/10/16(火) 22:20:10
phaさん、おつかれさまです。

もしあったらありがたい機能はbot同士の会話のために
ID別にリプライパターンを設定できる機能があるといいかなと思います。
現在、bot会話をさせている人は各自非公式wikiを見ながら
自前で機能追加してる人も多いと思いますが、
今回のAPI1.1対応で動かなくなる可能性もありますので。
bot会話はループする危険があるので、デフォルトでは機能させずに
コメントアウトしていた方が安全かもしれませんが……。

また、最近はスパム垢によるフォローも多いのでオートフォローだけではなく、
「フォローして」などのリプライに反応してフォローバックする
半自動フォロー・リムーブ機能があるとありがたいです。
こちらも非公式wikiにありますが一応。

上記二つは割と需要が多い機能ではないかという気がしますが、
あくまでも「デフォルトでついていたらありがたい」機能ということで、
とりあえず1つの意見として。

68名無しさん:2012/10/17(水) 00:19:44
お世話になっています

66さん、67さんがID別のリプライパターンについて書かれていますが
その延長で、TL反応についてもID別の指定がしやすくなればありがたいと思います
現在は、他の使用者様がまとめられたブログを参考に設定しておりますが
公式に設定方法があれば、非常にわかりやすくなって嬉しいです

69名無しさん:2012/10/18(木) 10:47:38
phaさんのEasyBotterにはお世話になっております。

機能の希望なのですが、震度5や6以上の地震があった際
自動停止する機能を選択出来るようなものを付けていただけたら嬉しいです。

去年、地震があったとき居住地が被災地だったため
色々復旧するまでbotの停止をすることが出来ませんでした。
地震直後は、botを停止するソースを公開してくれていた方がいたようなんですが
ネットに繋げるようになった頃にはすでに公開終了になっていたのです。

すみませんが、よろしくお願いします…。

70名無しさん:2012/10/18(木) 13:04:53
>>69
「簡単じゃない twitter bot」さんを参考にしたソースを公開してる人いますよー
2011年は震度5で止まるようにしてたら、止めるまでもない時まで頻繁に止まっていました
ttp://koi-ha-utsukusii.lovepop.jp/hoitan_WP/?p=139


震度nで自動停止は、gooのRSSを読み込ませて機能するものです。
他サイトに依存する機能をEasybotterの正規機能にするのは、
将来的にphaさんの負担を増やすような気がします。
なので「震度nで自動停止」は利用者が自己責任で改造する形が
いいんじゃないでしょうか?

71名無しさん:2012/10/18(木) 18:19:49
>>70
69です。
仕組みなど何も知らずに書き込んでしまってすみませんでした。
phaさんもすみませんでした。

72pha:2012/10/18(木) 23:19:15
phaです。ちょっとバタバタしていました。
相手のIDごとに対応を変える機能はあるといいかもですね。。。ちょっと考えてみます。
地震については70さんの言う通りで外部の仕様に依存するので公式ではちょっと組み込みづらいですね。すみません。

73名無しさん:2012/10/19(金) 17:37:25
日ごろからEBでお世話になってます。
「今日の運勢は{word}です」の{word}部分に外部の.txtなどから単語を呼び出して、
「今日の運勢は大吉です」「今日の運勢は凶です」とランダムにツイートさせられるような機能があればうれしいです。
ご検討お願いします。

74名無しさん:2012/10/20(土) 19:24:44
phaさん、お疲れさまです。いつもお世話になっております。

追加機能の候補についてですが、
非公式wikiにある「ランダムPOSTで発言を重複させない様にする」機能か、
これに類するものを追加していただけると嬉しいです。
wikiの追加機能自体はとても簡単にできるようになっていますが、
デフォルトで重複防止ができるとさらにわかりやすくなると思います。

お忙しいところ恐縮ですが、ご一考いただければ幸いです。

75名無しさん:2012/10/22(月) 11:39:09
>>73 の方の意見に賛成です。

それと、「○○」って呼んでと言われたら、その後はその名前で呼ぶというようなニックネーム機能があると嬉しいです。

76名無しさん:2012/10/22(月) 12:33:57
>>73
>>75
ちょっと調べれば自分で組み込めるものです。
PHPに詳しくない方は、まず勉強から始めるべきでは?
デフォルトに甘んじてるのはダメでしょう。

77名無しさん:2012/10/22(月) 21:54:27
{name}{timeline_name}{follower_name}{following_name}といった
フォロワーの名前読み上げから生じやすいトラブル対策をお願いしたいです。

●名前の後ろの@を読み上げない
「名前@***」といった名前@の後ろに半角英数を記入してるフォロワーに、
名前を読み上げたリプライを送ると、名前の後ろについてた@***さんにまで
リプライが届いてしまい無関係な方に迷惑かけてしまいます。

この抜け穴を利用して、意図的にbotからbotにリプライを送らせた迷惑な人を見かけた事あります。
悪気のない場合でも、無関係にリプライを送られた方からのスパム報告はあるでしょうね。

自分は不安がりなので事が起きる前にphpの知識低いなりに、@以降を読ませない改造して一応成功してますが……
あまり改造に時間が割けないbot管理人さんがお困りのようでしたので、デフォルトに@対策して頂けたら幸いです。

●名前にNGワード
botに卑猥な言葉を言わされて困ってる管理人さん何度か見かけたことありますので……
NGワードで@の問題と一緒に解決とかどうでしょうか?
【提案1】通常ポスト・リプライ
  名前にNGワードを察知したら、名前を「そこの君」等の任意のワードに置き換えて呼ばせる
【提案2】通常ポスト・リプライ
  名前にNGワードを察知したら、名前からNGワードを抜いて呼ばせる

78pha:2012/10/23(火) 03:44:21
ちょっと忙しくて対応できてなくてすみません。
ここまでの書き込みは把握しました。
とりあえず前バージョンまでの機能をそのまま移したバージョンを公開して、そのあとで追加機能の検討をしようかと思っています。
とりあえずのやつは今週末までに出せたらいいな……

79名無しさん:2012/10/23(火) 08:38:10
>>78
お疲れ様です、ありがとうございます
追加機能についても要望色々出てますが、どうぞご無理はなさらないでくださいね

80sage:2012/10/24(水) 18:58:37
タイムライン上の呟きを使ってマルコフ連鎖で文章を作る機能がほしいです。
無理でしたらいいので、よければご検討お願いします。

81名無しさん:2012/10/25(木) 00:00:34
phaさんお疲れ様です。phaさんのおかげでbotを作ることが楽しくなりました。
2.05でまだ直っていないと思われるものも修正していただけたらなとおもいます

・フッタが効かない
・setting.phpでのリプライ制限が効かない
・[[END]]があっても、そのまま「[[END]]」とリプライしてしまうことがある
・bot.phpにあるdate「w」("j")

これらは非公式wikiを見れば修正方法がのっていますが、デフォルトで
対応していたらよりリプライループしてしまう危険性が低くなるかなと思いまして

82バーバリー ポロシャツ レディース:2012/10/26(金) 17:54:28
カッコいい!興味をそそりますね(^m^)
バーバリー ポロシャツ レディース http://www.burberryfactory.com/バーバリー-ポロシャツ-バーバリー-ポロシャツ-レディース-c-12_14.html

83名無しさん:2012/10/28(日) 18:39:39
いつもお世話になっております。

ID別でのリプライ及びTL反応と少しがぶるのですが、
twitterbot.netなど他の自動投稿サービスを使ったものには反応しないシステムがあると嬉しいです。
定期ポストとして利用しているユーザーさんが多いのですが、
定期や自動など書かない方もいてキーワードではじくには限界があるので。
よければご検討お願いします。

84pha:2012/10/28(日) 20:47:38
どうもどうも。とりあえず版、今週末にちょっと無理だった……。ハロウィンには間に合わせるつもりです。
しかし、相手の名前やIDを呼ぶ機能が、APIの変更でちょっと面倒臭くなってしまっててどうしようかな……。

リプライループ、自分でも甘い処理になってることは分かってるんだけどどう修正したらいいかなあ。迷っています。
非公式wikiに載ってるのってこのページのものでしょうか。
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/29.html

追加機能の要望ありがとうございます。あとで検討します。

85名無しさん:2012/10/28(日) 23:03:41
phaさんお疲れ様です。どうか無理をなさらずにお待ちしております

リプライループ防止を希望した者ですが、今は>>84にあるその非公式wikiからので設定しています。
一律に*回以上連続でもらったら返事をしないというのよりも、
もう少し柔軟に設定できるのでありがたく使わせていただいています。

86pha:2012/10/29(月) 16:11:24
バージョンアップしたのをとりあえず公開しました……
http://pha22.net/twitterbot/

ちょっとまだ、「前の段階のを再現」「バグをいくつか修正」という段階なので、
さらに改造した新バージョンを作れたらいいなと思っています。
リプライループについてはまだそのままです、すみません。
他にもまだ穴があるかもしれないので、何かあったら報告していただければ直します。

87名無しさん:2012/10/29(月) 17:01:49
phaさん、いつもありがとうございます。
早速ダウンロードさせていただきました(コーヒーがお手元に届けば幸いです)。
これから稼働中のbotでテストしてみようと思っています。

88pha:2012/10/29(月) 18:02:10
>>87
おお、ありがとうございます!

89名無しさん:2012/10/29(月) 22:14:07
phaさん、修正お疲れ様です。
早速ver2.1にしてみたのですが、手動投稿した場合に表示されるURLの
ツイートIDが一致せず、URLをクリックしても呟いたツイートが表示されません。
また、log.datも別のIDが記録されているため、二重リプライになってしまうことがあります。
自分では修正が出来なかったのですが、こちらのURLが参考になるかもしれません。

Twitter APIで取得した際のデータ構造
ttp://biokids.org/?%A4%C9%A4%D6%A4%AA%2FTwitter%A4%C7%CD%B7%A4%DC%A4%A6%A1%AA%2F%A5%C7%A1%BC%A5%BF%B9%BD%C2%A4

90名無しさん:2012/10/29(月) 23:44:38
phaさん、おつかれさまです。
>>89さんと同じだと思うのですが、手動でbot.phpを弾くと、
「Twitterへの投稿に成功しました。」のメッセージと成功したツイートは表示されるのですが
表示されたステータスのURLにアクセスするとtwitterの「そのページは存在しません」というページに飛びます。
また、投稿成功のメッセージと共に
Warning: Cannot use a scalar value as an array in /(中略)/EasyBotter.php on line 91
という文章も表示されます。

91名無しさん:2012/10/30(火) 01:31:16
お世話になっております。
当方も同じくバージョンアップし、通常ツイート及びリプライがcronで
正常に動作することを一応確認しました。
(回数をランダムに設定しているので、まだ100%OKかわかりませんが……)

89さん、90さんのレスを読んで、当方も手動でbot.phpを叩いてみましたが、
こちらは普通に投稿でき、URLからのリンクも正常にブラウザで表示されました。
お二人と環境がどう違うのかまではわかりませんが、ご参考になればと思います。

92名無しさん:2012/10/30(火) 04:29:56
phaさん、更新ありがとうございます。お疲れ様でした!
小さな事なのですが、setting.phpに謎のconsumer_keyとconsumer_secretが残っております。
あと、PHPが閉じてない?様です。

93pha:2012/10/30(火) 11:27:38
>>89 >>90
うーむ、なんだろ……。ちなみにどういう動作をさせようとしたときにエラーが出ましたか?
どの動作をさせようとしてもエラーになりますか?

>>92
consumer_keyとconsumer_secretはEasyBotterのデフォルトのを以前からそのまま載せてる感じですね。
PHPが閉じてないのは、閉じなくてもOKだし、閉じないほうがいい、みたいな話もあるので閉じてないので、そのままでも大丈夫です。

9489:2012/10/30(火) 14:10:12
>>91さんのレスを読んで環境によって違うのかと思い、
bot.phpの記述を変えてテストしてみました。

【設置鯖】@pages
【PHPのバージョン】5.2.17
PEARを最新にして、var2.1のEasyBotter.phpを解凍した状態で使用。
bot.phpは$response = $eb->postRandom("data.txt");と
$response = $eb->reply(2,"data.txt","reply_pattern.php");の二つを記述。

bot.phpを叩くと通常POSTとリプライのURLが同じツイートIDで表示され、
投稿はされますが、log.datは何も記録されませんでした。
投稿画面のURLは「http://twitter.com/〜/status/数字.数字E+17」
となり、IDは上記の数字と「.」「+」の記号になります。
エラーは何も表示されません。

普段はbot.phpを通常POSTとリプライ用に分けて二つとも
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/25.html
の「時間別にリプライorPOSTを分けたい!」の記述で
時間や曜日を取得して複数の通常POSTとリプライに分けているのですが、
この記述にすると>>90さんと同じ行数で同じエラーが出ます。
IDも上記と同じ数字と記号のIDとなり、log.datはそのIDが記録されていました。

IDはEasyBotter.phpの509行目の「id.」を「id_str.」に変更したところ、
投稿画面のツイートIDとURLが正常に表示されましたが、91行目でエラーが出るのと
log.datは何も記録できず、解決には至りませんでした。

今のところ、どの動作でも正常にログを記録出来ていない状態です。

95名無しさん:2012/10/30(火) 19:10:20
新Verのテスト中に申し訳ないですが、
ttp://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/26.htmlの
自動フォローではなく特定のリプライを貰った時のみ対象にフォロー要請&リプライする(新API対応版)
で、EasyBotter.php内
//リプライを作る
(略)
//リプライパターンと照合
(略)
$re["status"] = "@".$reply_name." ".$status;

に該当する場所が2箇所あるんですが、どっちを書き換えるのでしょうか・・・?

96名無しさん:2012/10/30(火) 21:20:05
そういった質問は適切なスレでしようよ
phaさんの負担増やすのよそうよ

97pha:2012/10/30(火) 23:47:13
>>95
そうですね、それは僕の管轄外のものなので他の場所でお尋ねください…

9889:2012/10/30(火) 23:48:36
すみません、追記です。
setting.phpのみ修正したデフォルトのEasybotterでも
botを動かしてみましたが、>>94と全く同じ状態になりました。
借りている鯖が@pagesのみなので、他の鯖でテストできませんが
何か参考になりましたら幸いです。

9991:2012/10/31(水) 00:16:25
phaさん、お疲れさまです。
新バージョンのエラー報告をしておられる皆さん、テストされている89さんもお疲れさまです。

一応、参考として、いまのところは不具合が見られない当方の環境も記載しておきます。
まだ勉強中なので不要な情報も書いているかもしれませんが、ご容赦下さい。


【設置鯖】Quicca
【PHPのバージョン】5.3.13
天気予報のデータを外部から取り込むために、サーバーの注意書きに従った内容の
php.iniを作成して置いています。PHP5.3系に対応するためのタイムゾーンセッティングも
その中で行っています。

【現状】
・Cronによる通常ツイート、リプライは異常なし。TL反応はまだ不明。
・bot.phpを手動で叩いたときの通常ツイート、リプライも異常なし。
ブラウザからツイートへのリンクも正しい。
 (以下、改造について)
・wiki及び他の方のサイトを参考に「ランダムツイートの重複防止」「ID別のリプライ・TL反応振り分け」の改造を
EasyBotter.phpに加えているが、これらの動作も異常なし。

100pha:2012/10/31(水) 02:12:12
>>98
ログの読み込み・書き込みがなぜかうまくいっていないみたいですね……
log.datの中身を、
{"latest_reply":"0","latest_reply_tl":0}
の一行だけに書き換えて、一度試してみてもらえないでしょうか?

101名無しさん:2012/10/31(水) 12:45:49
お疲れさまです
EasyBotter.phpを新しいものに変えてみたんですが、ツイート元が辿れなくなりました
これはバグですか?それともAPI1.1の仕様なのでしょうか

10289:2012/10/31(水) 16:53:07
>>100
ありがとうございます。
試してみたところ、log.datは「{"latest_reply":"0","latest_reply_tl":1桁の数字.13桁の数字e+17}」
で違うIDが表示されてしまい、二重リプライになる場合に以下のエラーが表示されました。

since_id parameter is invalid
Fatal error: Cannot use object of type stdClass as array in /〜/EasyBotter.php on line 232

エラーが表示された232行目と233行目の「$timeline[0]->id」を
「$timeline[0]->in_reply_to_status_id_str」に変えたところ
「{"latest_reply":"0","latest_reply_tl":正常なID}」でエラーもなくなり
リプライの場合はログを記録できました。

TL反応はログを記録できず、どこを変更したらいいか判りませんでした。
また、リプライとTL反応どちらの場合でもログを読み込めないようで
二重投稿はどうしてもされてしまいます。

PHPをきちんと理解していないため、見当違いなことばかりしているかもしれません…。
お手数をおかけして申し訳ありません。

10389:2012/10/31(水) 20:00:21
連投してすみません。
@pagesは鯖によってPHPの動作が違うと調べていて見つけまして、
@pagesでもう一つ鯖を借りているのでそちらで試してみたところ、
log.datの中身を{"latest_reply":"0","latest_reply_tl":0}としなくても
デフォルト状態のEasybotterで通常POST、TL反応が正常に動作しました。
リプライだけはもう一度bot.phpを実行すると必ず二重投稿になりました。
「{"latest_reply_tl":正常な返信元ID}」がリプライを返したときのログの中身です。
今回試した鯖のPHPのバージョンは5.3.3でした。

Easybotterを改造していない状態なのとパーミッションも確認しましたので
鯖の問題なのかなという気がしています…。

>>101
こちらの環境では@pagesの二つの鯖でEasybotterを改造していない状態でも
ツイート元が辿れましたのでお伝えします。

104101:2012/10/31(水) 21:36:29
>>103
ありがとうございます。
それを聞いて普段ロリポップなのですが、
急遽@pagesで同じものをupして確認したところ、ツイート元が辿れました
サーバーの問題だったようです

105名無しさん:2012/10/31(水) 21:49:57
SITEMIXでも鯖によってツイート元が辿れないね
FTP鯖がwww12だと辿れるけどwww8だと辿れない
1をOAuth対応化したのを使ってた時からダメだった

106pha:2012/11/01(木) 01:13:01
みなさん障害報告ありがとうございます。お手数かけてすみません。とても助かります。
ツイート元が鯖によって取れないっていうのはPHPのバージョンによる動作の違いが出てるのかな…。
ツイート元が取れないのは不具合です。
89さんの不具合についても了解しました。
ちょっとどのへんに問題がありそうか考えてみますね。

107pha:2012/11/01(木) 01:26:27
リプライのログを取るあたり結構ミスってる気がしてきた……

108pha:2012/11/01(木) 05:04:49
これで起こっている不具合が解決するかわからないのですが、
ファイルを見直していたら書き間違いがいくつかあったので修正しました。
不具合の起きている方は、一度このEasyBotter.phpに差し替えて試してもらえないでしょうか。
http://dl.dropbox.com/u/572031/EasyBotter.php.zip

109名無しさん:2012/11/01(木) 09:23:58
はじめまして。
いつもお世話になってます。
ファイルアップありがとうございます。
差し替えてみましたが、botは稼働しますがツイート元は辿れないままです。
使用しているサーバーはロリポップ、PHPのバージョンは5.2です。

110名無しさん:2012/11/01(木) 11:06:00
api1.1へのご対応有難うございます
さくらインターネット使用でphp5.3.17ですが、easybotter.phpを差し替えしましたら
前のエラーと同じ状況のようです(ポスト可/log書き込みなし(0kb)/ツィート元辿れない) ご報告まで

111pha:2012/11/01(木) 11:27:07
>>109 >>110
返信ありがとうございます。
その現象が現れる環境が手に入ったので、ちょっといろいろ検証してみます。

112pha:2012/11/01(木) 12:00:40
リプライ辿れない理由が分かってきました。なんとかなりそう

113名無しさん:2012/11/01(木) 21:42:08
pha様。3年前からEasyBotter使ってます!
最近自分のbotが動かなくなって寂しい思いをしてました。
対応してくださってることを知って嬉しかったです。
公開お待ちしております。

114pha:2012/11/01(木) 21:49:28
修正版を作ってみました。リプライが元が辿れない、ログが記録できてない人は差し替えて試してもらえないでしょうか。
http://dl.dropbox.com/u/572031/EasyBotter.php20121101.zip

jsonを使う時にPHPのバージョンによっては大きい数字が正しく扱えないのが問題だったようです。知らなかった…
http://www.usamimi.info/~oomori/entry/35
89さんがidをid_strに変えた対処は合ってましたね…

115101:2012/11/01(木) 23:58:07
お疲れ様です。早速入れ替えてみました
ロリポ鯖PHP5.3で改造なしのもの、特定のアカウントとのリプライ回数制限を改造したもの
どちらもツイート元が辿れるようになりました!
それと、今までのものはリプライの重複がありましたが、今回のではいまのところ見られません
本当にありがとうございます
ただ、手動でbot.phpを叩いたときに出るURLは存在しないページにリンクするようです

116pha:2012/11/02(金) 00:57:27
>>115
報告ありがとうございます!
手動でbot.phpを叩いたときに出るURL忘れてました。そこも修正したのでよかったらダウンロードしなおしてみてください。
もうしばらくしたら正式にアップデートしたものを配るつもりですが。
http://dl.dropbox.com/u/572031/EasyBotter.php20121101.zip

11789:2012/11/02(金) 02:33:37
修正、お疲れ様です。
修正版に入れ替えたところ、当方の環境でも正常に動作しました。
エラーも出ませんし、ログの記録、ツイート元に関しても問題ありません。

分かりづらい報告で何度も連投してしまい、すみませんでした。
これを機にPHPをしっかり勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました!

118pha:2012/11/02(金) 06:14:24
>>117
おお、よかったです! 報告していただいてすごく助かりました。

119109:2012/11/02(金) 10:34:44
修正お疲れ様です。
無事ツイート元がたどれるようになりました。
今のところエラーもなく問題なく稼働しています。
ありがとうございました。

120pha:2012/11/02(金) 10:53:13
>>119
報告ありがとうございますー

121105:2012/11/02(金) 11:46:05
SITEMIXのwww8鯖でも正常動作を確認しました。お疲れ様です。

122pha:2012/11/02(金) 14:05:23
>>121
ありがとうございますー

123pha:2012/11/02(金) 14:05:56
問題部分を修正したバージョンを2.1.1として公開しました。
http://pha22.net/twitterbot/
もうバグがないといいな。。。

124110:2012/11/02(金) 16:44:29
修正版お疲れ様でした
さくらインターネットで2.1.1を試しましたところ、無事正常に動作しています
logやツイート元も大丈夫のようです
phaさんに今回ご対応いただけて本当に助かりました ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板