[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
1
:
pha
:2009/12/01(火) 17:52:50
Twitter Botの動作報告や、「こんな機能あったらいいな」など、なんでも気軽に話してください〜
124
:
名無しさん
:2010/02/08(月) 00:56:14
GAE使ってるならGAEのcron使えばいいじゃん
125
:
名無しさん
:2010/02/08(月) 01:43:05
GAEの場合、タイムアウト判断の基準がかなり厳しいようです。
私が使わせていただいているレンタルサーバーだとかなり不安定な動作になります。
@pagesだとうまく動くようです。
※プログラムによるかもしれませんが未検証です
126
:
うら
:2010/02/13(土) 15:04:13
いまatpagesで動かしてたEasybotterをさくら鯖にそのままコピーしたら
何事もなく動いたんでワロタ。
OAuth認証って、鯖関係ないのでしょうかね?
127
:
oimo
:2010/02/15(月) 22:04:56
EasyBotter2.0のベータ版、お世話になってます。
bot宛の返信を、差し出し垢名入りでそのbotのTLにリアルタイムで表示させるbotが作りたいんですが、どこ弄ったらいいでしょうか?
「つくったー」のようなしくみのbotです。
今表示されてるここのスレの書き込みは一通り目を通したのですが、「ここ読め」なども言っていただけたらうれしいです。
よろしくお願い致します。
128
:
名無しさん
:2010/02/16(火) 03:16:19
最近、1.41の質問か2.03betaの質問かごっちゃになった質問をする人
ただわからないうまくいかないだけしか言わない人が多いので
質問するときのテンプレを作ったらと思うのですが、どうでしょうか?
129
:
oimo
:2010/02/16(火) 16:34:31
乱文すみません。留意します。
初心者スレの方にお邪魔します。
130
:
名無しさん
:2010/02/18(木) 02:35:26
>>128
テンプレ同意
初心者スレで最低限欲しいのはこのあたり
鯖特有の設定があったりするので鯖名は欲しいな
【バージョン】
【設置鯖名】レン鯖名/自宅鯖
【PHPのバージョン】
【実行】CRON鯖名/ブラウザ自動更新/手動/他
【手動】動く/動かない
【不明点など】(エラーメッセージがあればコピペ推奨)
131
:
うら
:2010/02/19(金) 17:39:08
いきなりフルスペックで挑んで動かないとつぶやくより、
まず裸で動くことを確かめてから、1つずつ装備をつけていけばいいのに。
132
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 04:52:26
個人的には超初心者向けFAQを作りたくて仕方が無い
最初は手動ツイートできたのに途中からできなくなった→用意したツイート数が少なすぎて重複ツイートが弾かれた
みたいなのから始めるような・・・
133
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 08:08:38
全面同意
同じ質問する人も多いし、他でも言われてた様に
ここでつまづいて教えて貰っても単にコピペしただけだから
意味を理解しようともせずまたつまづく。間違えたらここで聞けば
解決すると思ってるから覚えようともしない。その繰り返し。
[]()はセットになってて1つでも足りないor多いとエラーが出る、
;.を何かの拍子で削除または足してしまってエラーが出ること
syntax errorくらいはここでは超初心者向けFAQを読んでねと
誘導出来るようにしたい
134
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 10:07:35
質問で顔文字禁止にして欲しい
本気で悩んでいるように見えず、ふざけた様にしか見えない
135
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 13:37:21
エラーをコピペしてもエラーの内容を理解してない/しようとしていない人も少なくないな
英語やPHPがわからないといってもネット辞書や検索である程度はわかるし
ソース流し込めば、単純ミスを指摘してくれる便利サイトもあるんだがな
136
:
あ
:2010/02/20(土) 15:24:53
http://eromanga.jp/n/?fd=49oMXpOa
137
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 02:21:50
PHPなんて英語でエラー教えてくれるからまだマシだよなあ
138
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 02:27:58
だねー。
ところで初心者スレはスパルタ傾向だけどいいのかな。
139
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 07:33:17
スパルタでちょうどいいくらい
公式解説読まない、ファイルのコメント読まない、過去ログ読まない
ないないづくしで同じ質問がズラズラ
140
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 07:37:11
スパルタというよりツンデレだな
口は厳しい口調でも教えてるし
最近のは
>>139
があげてる質問が多くて答える気にもなれん
><こうですか?;;を使うのはふざけてるとしか
141
:
名無しさん
:2010/02/24(水) 03:59:48
初心者未満の方にどう説明したら良いのか戸惑う時がある。
わからない単語をヤフやググルで検索してみるってことは考えないのだろうか。
「PHP 単語」で調べればたいていは解決するような初歩的質問が多くてびっくりしている。
142
:
うら
:2010/02/25(木) 12:57:25
厳しいようだけど、勉強する気ない人は使わなくていい、という気分にさえなり。
答えじゃなくて解決法を提示してるつもり、ですが伝わってるのかどうか。
今回phpを初めてさわってみてリファレンスの多さにビックリ。
ググると解決法とか参考になることがたいてい引っかかります。
こんなにラクでいいの?と思いつつ。
ま、こちらでサポすると一部でもプログラムの妙味に触れてもらえるのかなと。
...うら自身のbotは、Easybotterから離れようとしてるわけですが。
143
:
あずき
:2010/02/25(木) 15:47:58
・エラーの英文を和訳、検索する
・サイト内検査ができるリファレンスサイトで不明なものを検索する
・ここの過去ログを見る
この3点ができれば初心者スレの半数は解決しそうなんだよね
Ver.2.0は変数の意味や関数の役割は理解できてる程度の初心者には優しくなったが
スクリプト弄り初体験の初心者にはむしろ解りづらくなってると思う
144
:
うら
:2010/02/25(木) 16:13:42
>>143
このコピペを思い出しました。
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
145
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 18:28:21
誘導できるマニュアルみたいなものがあればいいんですけどね
あと、教えるときは、親切の押し売りにならないように心がけて
自分も再確認するつもりで答えられるものに答えたいと思います
■教える側の禁句■
・こんなこともわからないの?
・そんなことも知らないの?
・ハァ?何やってたの?今まで
・………(大きなため息)
・やめたら?無理なんだし
初めて教える側に回った時、先人から言われたことです
146
:
あずき
:2010/02/25(木) 18:49:21
Botを作りたいだけの人
Botを足がかりにPHPに触れてみようって人
この2パターンがあるので、Botにかける労力が違うのかな、とも思う
プログラムができなくても〜と謳われてるものだけど
解答を直接書くより、解答へ導く解法を書く方がいいかなと思ってる
知らないなら知ればいいし
どうやって知ればいいのかわからないのならそこは誘導したい
基礎ができてないと思いがけないバグや暴走を引き起こしかねないからね
147
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 19:43:26
これはwwww
http://twitter.com/btic_jp
148
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 21:25:22
時間がある時にわかるものだけ気まぐれに答えてるだけだから
感謝とかは別にいらないんだよね
ただ、教えた内容が適当だったか、環境次第でだめだったりするのかは知りたい
中には共有すべき情報もあるので、実行結果が成功かどうかくらいは報告してほしい
149
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 21:51:35
自分もそんな感じ
優しくするよう努めているけど、ある一つの組織ではないし馴れ合うつもりはない
HNない人はどれが誰かなんてわからないしね…phaさんにはIPで分かると思いますが!
だから礼儀とか、どうでもいい
ただ、聞くにしても"学ぶ気があるのか"が問題だろうと思う
ある言葉が皮肉に見えそれにイライラするのであれば
悔しいと思うなら、他人に頼ろうとせず自分で学ぼうとすればいい
それでも分からない部分があるなら、自分を圧して聞くしかない
自分はそうしてきたよ
150
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 22:28:55
初心者に自動回答するbotとか作れそうだな
151
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 23:10:05
>>150
だれうまwww
152
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 23:52:56
定期的に出てくる3大質問
・EasyBotterというところを変えたいんですけど…
・TL反応で無差別にリプライしてしまうんですけど…
・○○鯖です。cronが動かないんですけど、どう設定するんですか?
あとは
・定時POSTは○時毎、リプライは○分にしたいんですけど…
・2.0にしたら真っ白にorエラーが出るんですけど…
・Parse error: syntax error, unexpected …て出てきてますがなんですか?
・OAUth登録で"Access Token"と"Access Token Secret"がでてきません
でしょうか。お忙しいとは思いますが、早いことQ&Aページを作って欲しいですね
153
:
うら
:2010/02/26(金) 13:00:18
あー、それと Easybotter.php の方で、もっと動作情報を出すようにして欲しいですね > pha 氏
入れるのは確かに面倒ですけど、多少でも情報が表示されてれば
解決へのとっかかりになると思うのですよ。
終始 verboseモードで良いかと。
155
:
pha
:2010/02/27(土) 12:42:14
どうも、pha@管理人です。
最近引っ越しなどで忙しくてこの掲示板を見る余裕がなかったのですが、ようやく少し余裕ができました。
そこで、僕が見ていなかった間のこの掲示板の書き込みで、
僕が知っておいたほうがよいものがあれば知りたいのですが、
もしよかったらどなたか教えていただけないでしょうか。
特に
・EasyBotter2.0betaについて、確認されているエラー
・EasyBotter2.0betaのソースについて、修正したほうがいい箇所
(誰かが書いてくれていれば具体的な修正コードも)
についての情報が知りたいです。
よろしくお願いしますー。
156
:
pha
:2010/02/27(土) 12:44:18
>>152
Q&Aページですか。ちょっと余裕が出たら作るかもしれません。
>>153
うらさん
そうですね、動作情報表示は検討してみます。
157
:
pha
:2010/02/28(日) 01:57:14
http://pha22.net/twitterbot/
先ほどEasyBotterバージョン2.04betaを公開しました。
変更点は、
・リプライパターンに正規表現を使った場合にうまく動かなかったエラーを修正
・タイムラインに反応する機能で、他人宛の@が入ってる発言には反応しないようにした
です。
他にも修正希望の箇所があれば教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
158
:
pha★
:2010/02/28(日) 07:42:29
あ、そういえば書き忘れていたのですが、
EasyBotter2.0以降は、バージョンをアップするときにEasyBotter.phpだけを入れ替えればいいようになっています。
159
:
pha★
:2010/02/28(日) 07:43:07
あ、★付いた
160
:
pha★
:2010/02/28(日) 07:43:07
あ、★付いた
161
:
pha★
:2010/02/28(日) 09:01:31
というか雑談スレよりもEasyBotter2.0スレでやるのがいいですね。これから御意見などはあちらにお願いします。
162
:
うら
:2010/02/28(日) 12:05:47
phpのランダムについて
if(rand(0,11) === 0){ } などとする時、これはランダムなので、期待値が出ない可能性は高いです。
当方が試した1/12の確率で47回/日の発言機会の場合、以下のばらつきが出ました。
4回、5回、3回、6回、5回、1回、1回、7回
確率的には4回が期待されます。でも期待通りではありません。1回の時はどうしようかと思いました。
同様に、ランダム発言でもかたよりが生じますが、
連続投稿回避関数によってある程度ばらついているように感じます。
運用によりますが、確実に「n回に1回発言」させたいのであれば、n個の配列を作ってシャッフルし、
0番目から順次判定、アタリなら発言、配列が空になったら再シャッフルなどのようにすると良いでしょう。
163
:
名無し
:2010/03/01(月) 05:02:57
viaの元をEasyBotterから任意の文字列に変えられたらいいなー、です。
164
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 05:46:34
スレが増えてきたので案内スレがあるといいですね。
今のままだとどのスレで質問すればいいのかちょっとわかりづらいかと。
初心者スレとスレ立てるほどでもない〜スレ、2.0スレで似たような質問が出てます。
分からないなら自分の知りたいことは探すべきとも思いますが
それが出来ない人が多い。
同じスレでも過去の質問読まずにすぐに質問する人大杉。
一つ必読・案内スレがあると重複質問などに答える方も
>>164
必読スレ嫁で済むのでは。
165
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 14:55:19
>>163
初心者スレの56,161を見たら?
既にループだよ、その話題。
166
:
うら
:2010/03/01(月) 17:02:52
<チラシのうら>
疲れた時に、ここで回答を考えると気分転換になっていいですねww
</チラシのうら>
167
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 17:46:20
自分のBOTの説明ページ経由でもEasyBotter設置のアドバイスしてるんだが、
つまずく人の8割は演算子や条件分岐を理解しないままコピペだけで済ませてるのが原因。
HTMLの装飾タグもわかってない人だと「囲む」とか「閉じる」という言葉も理解してもらえない場合すらある。
プログラミングできないのは誰しも一緒だから悪いとは思わないけど、
日本語での意志疎通の段階で手間取ることが多いんだよね。
そういう意味で初心者スレではテンプレ使ってもらった方が状況を理解しやすいし、
テンプレの書き方で初心者レベルも推察できるからアドバイスの程度も変わる。
しかしあまりテンプレ誘導し過ぎても初心者さんのやる気を削いでしまうかなと思ったり。
人に教える仕事してるから教えることの大変さはわかってるけど、これはまた別次元の大変さだ。
168
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 17:49:01
ウチのbotが一部のIDのみ起きている不具合に当たっていて動かないので、ふてくされて投下。これで同じ質問がまた各スレに出たら全員スルーでいいと思う
■■OAuthがらみで多い質問■■
・via EasyBotter のEasyBotterという部分が変えられると聞きますがどうやって変えるのですか?
setting.phpの編集ページのOAuth認証についてに貼られているサイト先をよく読む
この掲示板の参考レス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1265625817/176
・自分のアカウントでOAuth認証登録してしまってbotアカウントで再度取得しようと思ったら直らない
・access_token access_token_secretが出てきません。
・なんか途中でエラー出て進みません
各OAuth認証方法紹介してくださってるサイト様が追記して分かりやすく書いてくれてます
この掲示板の参考レス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1259689986/88
PHPのバージョンが5以上であるか確かめてください。また借りてるサーバーのQ&Aもよく読んでください
・Descriptionの所にDescription is too short (maximum 30 characters)がでてしまい登録ができません。
とりあえずDescriptionのところを30文字以上埋める
■■2.0設置での多い質問■■
・ランダムPOSTを○分おき、リプライを○分おきにしたい
・時間別にリプライorPOSTを分けたい
・特定の人だけにリプライを分けたい/スルーさせたい
など
まずは自力で調べる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1265625817/90
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1266290935/135
それから2.0、初心者、質問スレ(場合によってはあったらいいなスレ)をくまなく見たら
似たような質問があるはず
・アップしたら真っ白になるだけ/文字化けしてる
エンコードUTF-8(TeraPadはUTF-8n)Bomなし 改行コードはLFになってるか
data.txtとreply_pattern.phpとlog.datのパーミッションが666になってるか(サーバーによって違う場合もあり)
setting.phpで何か間違ってないか
・二重投稿して直らない
twitterが重いのでしばらく待つ
とりあえずcronの間隔を長めにとってみる
if構文がダブってないか見る
一旦サーバーに上げたものを削除して上げなおし、cronの設定もやりなおす
サーバーを変えてみる
・よくわからない英語のエラー文が出てくるんです
それをそのまま自動翻訳なりぐぐるなりして調べてみよう
簡単なエラーならエディターでチェックできます
・フッターが説明どおりにしてるのにうまくいかない
・会話終了にすると[[END]]と出て機能してない
次の更新で直すそうです
・昨日まで正常に動いていたのにリプライ等動かなくなった(2月28日〜)
只今twitter側の不具合により、一部のIDで不具合が起きてます。
こちらではどうしようもないので復旧を待ちましょう
169
:
うら
:2010/03/01(月) 18:34:24
ああ、うちの子はまだ仮運用中でほとんどMentionをもらわないから分かりませんでしたが、
今朝なかったMentionが今は表示されています。
半日ぐらい遅れで表示される?症状でしょうか。
既に取得したより前のMentionがあっても、確かに処理にはかかりませんね。
今の自作処理では取得IDを記録する方式にしてますので、そのMention IDを再ロードしてやればいいんですが。
でも重複replyする危険があるので、困ったものです。
170
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 23:18:06
>>168
凄く良い出来だと思う
でも掲示板TOPなど見えやすいところに置かないと、意味ナスだよね
せめてローカルルールに「初心者さんはまず過去ログを読んでね」と書いていただければスムーズなんだけど
171
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 01:23:24
>>169
28日夕方からtwitter側で起きてる一部のIDの所為だと思います
あちこちの叫びを聞くところ、だいたい9〜10時間遅れているようですよ
そして直った今でも、その間のログはないみたいです
172
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 23:48:31
初心者スレ見てたんだけど。
初心者ゆえにわからなくて助けを求めてくる場合と、初心者なのに背伸びしたくて面倒を他人に丸投げしたい人と、
くっきりはっきりと違いがあるよなー、なんて思った。
173
:
名無しさん
:2010/03/05(金) 17:41:35
そろそろ質問出尽くした感じ?
過去ログがたまってきて検索するのがめんどくさいからと
既出質問する人が多くなりましたね
174
:
名無しさん
:2010/03/06(土) 01:46:25
wikiで非公式FAQとか作ったらいいかもな検索しやすいし
しかしそれを作る気力が俺にはない
175
:
名無しさん
:2010/03/06(土) 02:36:35
wikiでいいなら作ろうかな
どの程度まで乗せていいと思う?ヒントってか道筋は
176
:
名無しさん
:2010/03/06(土) 05:39:16
ぱっと思いつくのはこんな感じかな
段階追って説明しないと本当のビギナーさんには辛いと思うので
■EasyBotterのバグ情報
バグスレの内容
■前準備〜設置編
何も手を加えずそのままうp→最低限の機能を手動で動かす、この間のエラー対処
OAuth取得(via EasyBotterからの変更くらいで良いかと)
OAuthのパス等の再発行はできるか?→削除&再登録
パーミッション・文字コード・改行コード確認など
■手動実行編
最初からCRON使わない・いきなりbot.phpの設定を沢山にしない
$response = $eb->postRandom("data.txt"); だけのbot.phpを手動実行する
オートフォローを手動実行してみる
リプライを実行してみる→「こんにちは」と@を送る
→ここまでがエラーなく出来れば第一関門突破
■エラー解決編1
PHPのエラーの読み方→こういうサイトへ誘導してもいいかも
http://10key.net/php_error.html
パーミッション・文字コード・改行コード確認
重複制限の可能性を考える→テストでポストしたツイートを削除
twitter側のエラーの可能性も考える
■使いこなし編
正規表現(メタ文字)・演算子・比較演算子・条件分岐(if、switch)・date関数の解説or解説リンク
正規表現を使ってReplyPatternを編集する
演算子・比較演算子・条件分岐・date関数を使ってbot.phpを編集する
■エラー解決編2
エラー箇所を確かめる
{}等の過不足確認
正規表現を確認←リプライ関連
演算子・比較演算子・条件分岐・date関数の確認
■改造編
前提→「初心者を自覚しているのならまず勉強しましょう、無理・丸投げは禁物」
特定IDの@に対して別のReplyPatternを使う
特定IDのTLにのみTL反応する...etc...
177
:
名無しさん
:2010/03/06(土) 06:47:28
とりあえず
>>168
の最初のほうだけまとめてみたよ
後ろのほうとか
>>176
はこれからまとめてみようと思う
ttp://wiki.livedoor.jp/easybotter_wiki/
なんか変なとこあったら言ってくれ…
どこまで丁寧に書いたらいいか…こういうの苦手だw
178
:
名無しさん
:2010/03/11(木) 14:45:17
ループ質問を避ける為に誘導レスしてるのに、全く読んで貰えてないとか…
切ないのう
179
:
名無しさん
:2010/03/11(木) 16:50:27
こっちの掲示板は一応phaさんのスクリプトじゃなくても話していいと書いてあるからいいとして
あちらの掲示板でphaさんのスクリプトの質問しているおばかさんは何をがんばってるんだ?
しかも、あれはGAEcronのツールのことだし…
180
:
S・K
:2010/03/11(木) 22:11:10
>1 pha様 BOTのプログラム提供本当に感謝しております。
商用で今後 かなりの用途でBOTは注目されると思うのですが
①例えば ツイッターのリスト機能があるのですが 自動フォローをした段階で 3つくらいのリストに振り分けれるようなことは可能なのでしょうか?
②今の段階では模索中・試運転と言う感じですが かなり満足しているのですが もっと綿密に動作をさせて居場合 別途ご依頼して作成も可能でしょうか?
今後とも ご指導宜しくお願い申し上げます。ほんとうに感謝しております。
181
:
名無しさん
:2010/03/11(木) 23:12:14
>>179
あちらはコピペで教えてくれるからじゃないかなw
182
:
名無しさん
:2010/03/12(金) 00:33:47
コピペ改造BOTでサーバーが一時停止したsakura某鯖とか@PAGES某鯖とか…
迷惑するのは同居してる他の利用者なんだよなー
自分の使ってる海外無料鯖はEasyBot.phpというファイルがアップロードできなくなった
183
:
名無しさん
:2010/03/12(金) 00:41:04
まあ間隔短いと箱庭とかと変わりないからな・・・
184
:
うら
:2010/03/12(金) 12:24:50
EasyBotterを商用に使っちゃいけないわけではないけど、
商用として使ってサポートを求めるのであれば、
それ相応の対価が必要だと思いますね、普通は。
というより、近所のソフトハウスのプログラマの方が、
よりスマートで多機能のTwitter投稿ツールをつくってくれるはずです。
DBも駆使できることでしょうしね。
185
:
名無しさん
:2010/03/12(金) 12:50:29
>>180
ってゆーか、無職ニートに仕事依頼してんじゃね〜よwwww
186
:
名無しさん
:2010/03/12(金) 13:05:14
スクリプトがEasyBotterじゃなくても、作品によっては版権持っている公式が
キャラのbotを設置しているところもありますね。商用利用については何も制限はない
みたいですが、今後ややこしくなる可能性が出てきたかも…
話は少しズレますが、ウチは非公式二次キャラbotを設置していますが、
公式や版権元から指示があれば従う気でいます。twitterもニュースや雑誌に取り上げられ
表に出る機会も増え、botも増加して行きましたが、そろそろそれぞれの版権元から
何かアクションあるかもとも思ってます。すでに小競り合いのあったジャンルもあるので
対岸の火事と無視できなくなりました。これから設置する人はそのことも視野に入れといた方が
いいかもしれません
187
:
名無しさん
:2010/03/12(金) 15:29:22
cronの設定でやや手こずりましたが何とか設置できました。
すばらしいスクリプトを有難うございました。
http://twitter.com/higobot
188
:
うら
:2010/03/13(土) 12:52:41
初心者質問スレからの流れですが。
EasyBotter は設置自体にはプログラムの知識はいりません。
サイトの説明通りにすれば設置はできます。もちろん環境差から十中八九の確率でしょうけどw
仕様の動作にはない、あれこれと条件をつけたい時に初めて、プログラムの知識が要求されるのです。
で、さわるのは bot.php だけ。EasyBotter.php はちゃんと php が分かる者のみとされています。
その上で、bot.php の条件付けの date 関数や演算子などはプログラムの初歩の初歩。
プログラムを扱っているのですから、知らぬ存ぜぬでは通れません。
勉強のためのリソースも、過去ログも、回答者も揃っているのですから、うってつけの環境です。
がんばってできる限りの試行錯誤をなさっている方には、できるだけ助言を差し上げたいと思っています。
189
:
名無しさん
:2010/03/17(水) 00:20:47
1.4及び2.0xシリーズを使ってることを公言+改造公開してるので、同種後続のBOT作者さんの相談に乗ってるのですが
どうもここ1・2カ月で、FTP・文字コード・改行コード・パーミッション・バイナリモードなどといった
プログラミングできるできない以前に知っていてほしい単語がわからない初心者さんが多くなった気がします
文字コード・改行コードを勝手に変えてしまうFTPやファイルマネージャもあるので
コードは全て確認した!と言ってらっしゃる場合でも信用できないというか・・・
どこから教えたら良いものかと考えあぐねているこの頃です
190
:
名無しさん
:2010/03/22(月) 20:51:22
プログラミングができなくてもと言っても限度がありますね
それじゃあプログラミングができなくてもなんて言うな!という人がいてゲンナリ
自分で分からない単語を調べることもしない。読んでも単語の意味が分からないから
当然過去ログ見ても同じ質問があると気付かない。既出の質問だ、ヒントだけで
直に教えないからといって逆ギレする。もう何度繰り返したんだろう…
特に3月に入ってから日に日に多くなっている。自分の周りでも、答えていた人が
あまりの状態に精神的に限界近くなって、掲示板を見に行かなくなった人もいる
191
:
名無しさん
:2010/03/22(月) 23:02:11
私はEasyBotter2.0、そしてこんな機能があったらいいなというスレッドで色々お世話になった者です。
御蔭様で希望の機能全てをつけることが出来ました。
pha様、うら様をはじめとし、誘導、教授下さった皆様、
何回も同じような質問、回答の繰り返しで御苦労様です。
そして、感謝しています。
ただ労いと感謝の言葉を述べたかったので書き込ませて頂きました。
本当にありがとうございました!
192
:
名無しさん
:2010/03/23(火) 00:19:36
>>190
今でも答えられるものにだけ答えてるけど、
名指して教えて下さい言われるのがイラっときたのでコテハンはやめた。
言葉づかいが威圧的な人は、こちらも人間なので回答する気が萎える。
「手順通りにやりました」も信用ならないと思っている。
大抵「手順通りにしてない」か、もしくは「手順通りにしつつ別の何かをやった」パターンなんだよね。
その半面で、興味ある改造や未出の質問には積極的に回答してるし、
少しずつでも試行錯誤しているのが見える人にはやはり手助けしたくなるね。
しかし、根本的に考え方が間違ってる人がいるんだよね。
無料サービスや善意のサービスを使っておいて「できない」「動かない」「使えない」とか
この掲示板じゃなくてサーバーサイドにするべき質問とか
一つ前のレスで解決方法が示されている質問とか
テンパって飛び込み質問したくなる気持ちはわかるが、ちょっと落ち着け、と。
でも、弾いてばかりじゃ新しい芽を摘むことにもなっちゃうし、面白い改造も出てこなくなるかもしれない。
定期的に誘導レスを貼って、質問者の理解度を底上げしていくしかないだろうな。
193
:
名無しさん
:2010/03/24(水) 01:21:56
ReplyPattern.phpをWEB上で編集できるphpとか作ったら重要あるかな?
・反応語+返信の一覧
・反応語の順序入れ替え
・反応語+返信の追加・編集・削除
・反応語の一時コメントアウト
この程度だけど
194
:
名無しさん
:2010/03/24(水) 19:07:58
てか、なにこのエロいツイッター
http://twurl.cc/2c5p
195
:
名無しさん
:2010/03/24(水) 20:55:07
>>193
書き込みするときのミスも防げて、
初心者にもつかいやすいと思うので
需要があっていいといます。
196
:
名無しさん
:2010/03/24(水) 23:46:33
日本語でおk
と言いたくなる質問が増えたのは、春休みだからかな
197
:
名無しさん
:2010/04/02(金) 20:27:35
エイプリルフールに加えてイースターが重なってるから慢性的に重いね
Twitterで検索を実行するとわかるけれど
処理が遅すぎるし、いつにもまして検索漏れがあるし
BOTの方でもリプライやTLの読み込みもタイムアウトすることがよくある
198
:
名無しさん
:2010/04/04(日) 16:24:25
さくら400番台の某サーバー
先日また鯖ダウンしたんだけど理由がBotスクリプトの暴走だったらしい
すぐにリブートかかって、ほんの数分で何事も無かったかのように再開してたがまじ勘弁してくれ
199
:
名無しさん
:2010/04/04(日) 18:33:17
さくらはコントロールパネルでいつでもすぐにリソースチェックできるんだから
設置した人は一応チェックするようにして欲しいな…
200
:
名無しさん
:2010/04/05(月) 13:22:30
リソースの意味自体知らない人も多いだろうね
PHP設置してわかったつもりになってる人は実際に多いし
あと真面目な話、GAE使ってる人はこっちに聞かず設置者に聞いた方がいいよ
無茶苦茶な使い方してる人がいて規制かけたり、設置者側でミスったりしてる場合がある
グダグダ言い続けるなら格安有料cronに行けばいい
201
:
うら
:2010/04/06(火) 12:36:38
ところで、うらは php の内部システムは詳しくないんですが、
bot.php に date() を20も30も並べるのは、さすがにオーバーヘッドになりますよね。
date('Gi') == 700 と1回にしたり、 getdate() でもらって使い回したりとか、
本来はやった方がいいんでしょうね。
202
:
うら
:2010/04/06(火) 12:56:31
____
/ \ /\ キリッ
/ (ー) (ー)\
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1266290935/644
/ ⌒(__人__)⌒ \ > data("i") == 00
| |r┬-| | 0 かどうか判断したいのに「 00 」とは困りましたね。
\ `ー'´ /
>>575
の「 bot.php で必要な知識」を調べてみて。
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ マジで>
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \ イタタ w>
/´ ヽ
203
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 12:58:36
うらさん落ち着いて!しっかりwww
誰にだって勘違いはある、そこまで気を落とすことはない
204
:
うら
:2010/04/06(火) 13:01:52
プログラムのバグは人為的なもの。
慣れたからといって、おろそかにしてはいけませんね。
自分への戒めです。
スレ汚し、すみませんでした。
205
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 13:09:36
そんなうらさんにうっかり萌えたwww返して俺のハート!
しかし誘導かけてもかけても、初心者スレの初歩的質問はなくならないなあ
誘導かけずに質問が来たら「
>>575
」だけで済ませた方が良いのかね
206
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 13:38:43
多分初心者はスレッドが見えてる範囲しか読んでない
またはそれ以上スレがあるのを知らないのでは?
だから誘導レスも読めてないのでは…
真上で同じ質問・誘導レスがあったりする場合もありますがw
質問投げっぱなしも多いし
日本語でおkなのはどう回答していいやら
PHPどころかネットに慣れてないんだなあという印象があります
207
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 16:42:32
>>206
メル欄に「sage」入れてる時点でネット慣れしてないってのは無いと思う
調べるの面倒だからコピペできるレスくれチャンと
変なことしてないのにおかしくなった!とパニくって飛び込んでくる人が多いのではないかな
208
:
名無しさん
:2010/04/07(水) 16:23:21
いっそのこと新しく「まず初心者の方が最初にするべきこと」というようなスレッドを立てて、常時ageではいかがですか?
ログが流れて何回も説明するのも面倒ですし、一番最初の発言はログが絶対に流れないので目を引くと思います。
横入りすみませんでした。
209
:
名無しさん
:2010/04/08(木) 05:25:53
オーケイ、寝起きに回答したらとんでもなく頭が働いていなかった。
思った以上に寝起きの頭がやばいことが実証できた。
or2
210
:
名無しさん
:2010/04/08(木) 18:47:12
有料鯖でもEasyBotterの設置規制するところが出てきたね
新年度で規約改定をした鯖で2つ見つけた
みんなも自分が使ってる鯖の規約、もう一度確認しようね
211
:
名無しさん
:2010/04/10(土) 03:49:50
答えられそうなのがあったのでレスしようと思ったら
レス返して欲しい人が指定されていたので様子見
>>192
さんじゃないけど、これだからコテハンにする気はないんだよなぁ
212
:
うら
:2010/04/11(日) 16:28:18
>>211
誰あてとあっても回答してあげたらよいと思いますよ。
質問者は急いでおいででしょうし。
うらは、キャラ設定した方が話しやすかろうと思ってコテハンにしてます。
別に詐称されても構いません。
同じ目的を持って行動するのであれば、中身が誰でも問題ないかと。
213
:
名無しさん
:2010/04/11(日) 19:57:34
他人騙ってまでは答えたくないw
ま、最終的には気分の問題だよね…
214
:
名無しさん
:2010/04/12(月) 20:30:29
同じく。指名される人のことを考えない質問者は
大抵自分しか見えてないことが多いので関わりたくない
ただのレス番なら答えることはあるけどね
215
:
うら
:2010/04/13(火) 12:50:32
詐称うんぬんは冗談ですけどね。サーセンw
でもま、無償のボランティアなわけですから、
気が向いたものに、気ままに対応、でいいのではと。
216
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 03:25:02
TwitterがAPIベーシック認証6月に廃止予定だってね。
217
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 03:48:49
既出すぎる
218
:
うら
:2010/04/27(火) 12:48:50
さて、初心者スレが800を超したので、新規スレの構想を考える時期です。
試案として
1には、ともかく適切なスレッドへの誘導を目的に、
・エラー誘導(一般エラー、 OAth 、 cron 、改造)、2-3の FAQ へ誘導
・公式ページ、 wiki の URL 掲載
・質問テンプレ、常時 age 進行も記載
2-3は、
>>168
や初心者スレの575をリライトして、チェック項目然に。
という感じでしょうか。
タイトルは「TwitterBot 初心者質問スレ 2」じゃヒネリがないですかね。
219
:
名無しさん
:2010/04/27(火) 14:27:17
>>218
タイトルはそれでいいと思いますよー
1に「
>>1-3
を読んで、それでもわからなければテンプレ使用で質問を」と書いておいた方が良いでしょうな
テンプレ使ってない=1-3を読んでない、と判断できますし
テンプレの書き方で何もわからない超初心者さんかどうかもわかりますから
220
:
名無しさん
:2010/04/29(木) 09:35:01
syntax errorに関してのあわてんぼさんが多すぎる
ググれば簡単に意味が分かるし、落ち着いて数合わせ・アップし忘れ等の
確認したら直る程度のことなんで、これに関しても事前に何か言っておきたい。
これくらいでいちいち騒がないで欲しいよ
221
:
名無しさん
:2010/04/29(木) 14:31:37
あの初心者への注意点とかやってほしいものとかをスレッドの最初にあらかじめ書きこんでおいて目につくようにしてなるべく過去に既出の質問者をある程度減らしたほうがいいので私もそれに賛成です。
222
:
名無しさん
:2010/04/29(木) 22:58:35
それで既出の質問者が減ってくれればいいんですけどね
最近のを見てると
過去ログ・wikiを見たのですが見つからなかったので…><;
それすらも分かりませんでしたので…><;
自分、馬鹿なので分かりませんでした><;
というのがいるから意味ないかもしれないと思ったり
223
:
名無しさん
:2010/04/29(木) 23:20:54
質問用テンプレの改正案
最近の質問を見てるとCRONなんかの実行間隔を書いてもらった方がいいかなと思う
【バージョン】 Ver.1.4x/Ver.2.0x
【設置鯖名】 レン鯖名/自宅鯖
【PHPのバージョン】
【手動】 動く/動かない
【実行】 CRON鯖名/ブラウザ自動更新/手動/他
【実行間隔】 ●分間隔(CRON等で定期的に実行している場合)
【不明点】 (エラーメッセージがあればコピペ推奨)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板