[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
版権キャラ判定基準を考えるスレ
8
:
名無しさん
:2009/11/21(土) 11:46:54 ID:PCpArOYY
>>4
の補足
容姿全体に対して『○○(固有名詞)っぽくして!』はアウトで
パーツに対しての『○○(固有名詞)っぽい感じの髪色で』とか
イメージの幅を広く取れる『○○風(固有名詞じゃなくて職業や種族など)で!』はOKなイメージ
例)
1.「おじいさん書いてください。服装は黄色い頭巾を被って杖をついて、立派な白髭を蓄えてて、
職業は越後のちりめん問屋の隠居です。性格は豪胆で気のいいおじいさんです。」
→アウト。それって水戸黄門じゃない?
2.「おじいさん書いてください。水戸黄門みたくして!」
→アウト。水戸黄門と言ったらイメージは一つしかない。
3.「おじいさん書いてください。髭のイメージは水戸黄門風で」
→パーツのニュアンスをつたえるならいいと思う。ギリギリセーフ。
ただし、複数パーツに渡ってキャラのイメージを伝えちゃうと
固定になっちゃうのでご利用は計画的に。
一つのパーツに対して複数キャラはok(
>>6
案)
4.「おじいさん書いてください。問屋のご隠居様なイメージで」
→セーフ。問屋のご隠居様と聞いても=水戸黄門にはならない。
もっとわかりやすい表現だと「魔法少女風」とか「アメコミヒーロー風」な
大きな括りなら問題ない。
こういうイメージなんですが、どうでしょう?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板