したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

flash

11名無しのカス:2010/01/15(金) 10:52:09
for(;;)は誰か書いてるから省略

forはforeach文と言ったほうが解かりやすいと思います
for(変数 in リスト等) {

}
リスト(配列)から変数に一つ値がいき
無くなるまで繰り返し実行します

whileは言葉通り〜の間
while(条件式) {

}

ループ文とループじゃないけどIF文はboolean値(true,false)で判断され
条件式がture(真)の間だけループが繰り返されます

for文でのtrueというのはlistに値があるという事です
無くなればundefを返すのでfalse(偽)となります

while文でのtrueは条件式が正しい間はtrueを返し次のループに移ります
正しくない場合はfalseになり終了します

doは一回のループと思えばいいです
最低一回のループを実行します
whileやuntilと使う事が多いです
while(条件)だと条件次第で一回も実行せず終わるんですが
do{ } while(条件);だと必ず一回は実行されます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板