したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【どうなる】国際的な小咄【世界と小噺スレ】

5367尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:44:21 ID:wOcFyncE
日本も日ノ本という概念ができたのが秀吉辺りからだっけ?
為政者が国家を意識し始めるのは吉宗以降から急速に進んでくみたいだけど(公儀=徳川家じゃなくなり始めるのが吉宗以降徐々に進む

5368尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:47:30 ID:Vg8vDRaI
製作費と製作会社の違いは残酷

5369尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:47:33 ID:QgCFiQJU
>>5363
じゃあもし天皇制だけ廃止になったあとに残る国家はなんなんだろう?って話になるし、
国家と政府が残ってるなら滅ぶのなんて全然大した事じゃないじゃんって考えるのもたくさん出てくるだろうな

5370尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:47:39 ID:xbHWLpcA
五胡十六国とか五代十国になりかけていたのをなんとか阻止して、統一帝国を維持しょうとしたからこそ崩壊が防げている面もあるのかも

5371尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:48:36 ID:Di/5uo62
ナック「アニメ製作と聞いて」
国際映画社「アニメ製作と聞いて」

5372尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:50:03 ID:GjVamf/w
「国家を解体して東アジア共同体に」っていってた人が民主党政権で内閣官房参与やってたなぁ

5373尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:51:00 ID:wOcFyncE
>>5369
まあ、日本で廃止する状況になった時の国内状況は相当やばいでしょw
内戦が起きてても不思議じゃないし、何なら他国に侵略されてるという状況になってても不思議じゃない

5374尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:51:27 ID:xgKNuzQY
>>5371
ナックは星の王子さまは名作だし、国際映画社はOPはいいから

5375尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:51:57 ID:Yo.yAwLk
追放者食堂と星間国家の悪徳領主ってそんなに差があったん?

悪徳領主はジークアクスがいたからそりゃきつかろうが、わりとアニメのロボットはカッコよかった印象

5376尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:52:51 ID:xgKNuzQY
>>5373
境界戦機でもそこら辺はスルーしてたな
触れてたら多分燃えてただろうが

5377尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:52:56 ID:QgCFiQJU
>>5373
そして、「特段何も変わらない」になってもまた何もおかしくないからなぁ

5378尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:53:41 ID:v6g4FBBk
>>5355
過去スレで見た記憶

いつのかは覚えとらん

5379尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:53:53 ID:TCFJtMPw
トランプに何度も騙される
危ないと思って株売ったら、方針がなかったことになっていて株価が上がる
行けると思って買ったら冷や水を浴びせられる

5380尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:55:24 ID:cpkFfans
確かに崩壊とか政権とかは定義によるからあまり意味無いかも
実際は10年後、20年後の某国は自国にどれほどの驚異になるか、その為に今からどんな対処が必要なのかっていう具体案が国家のシンクタンクの責任なのかな
20年前のアメリカと日本の長期戦略ってどんなもんなんだろ

5381尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:56:12 ID:wOcFyncE
>>5377
生活が維持されてるなら大きな問題が起きないだろうというのもまたリアルやね

5382尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:56:45 ID:QgCFiQJU
その点、北朝鮮は何をもって国家崩壊と言えるのかが明確だからいいなぁ

5383尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:58:07 ID:IyvCSgtk
>>5286
ハンターが発泡の責任を負う可能性がある状態なので、全て拒否しろってなってないだけ有情な気がする

5384尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 21:58:11 ID:Vg8vDRaI
個人投資家は養分とか言いつつも大手証券会社も損失出してたりすんのかな

5385尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:01:06 ID:LVZKXFzk
>>5286
AEDとおなじだ。
遠方のアカが騒いで、司法が乗っかって、現場が苦労して、責任は市民が取らされる。
あほくさ。

5386尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:01:50 ID:vYVM3Bwc
>>5383
砂川市は市の業務として市の所属するハンターが警官の許可の下で発砲したら取り上げられてるのマジで頭おかしいので
是正に動いているのは評価するけど、さっさと係争も終われよなーって思いを禁じ得ない

5387尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:02:38 ID:CrC8RrhA
衆院参院与党割れした状態で長期戦略とか出来るの?

5388尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:03:40 ID:KXlSOczQ
???「国民が飢えて耐えられ無くなったら大体の国は崩壊します。殆どの人は自分の評価が落ちる可能性のある報告はしません。だから行政府トップだろうと市内のゴミ箱を確認し、国民の生活水準を確認する必要があります。」

5389尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:03:50 ID:QgCFiQJU
>>5387
そりゃできるでしょ
それに合わせた長期戦略にすりゃいいだけだから

5390尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:06:55 ID:HvaK0KI.
>>5380
麻生安倍が20年前から創った防衛体制を、石破が豪州の仮想敵であるインドネシアに
護衛艦を売って破壊しようとした個人戦略

5391尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:07:37 ID:Di/5uo62
既出かもしれんが韓国の チキン or DEI も更新されてたのか
ttps://tadaup.jp/8pb3Xulm.png

5392尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:09:41 ID:GjVamf/w
>>5380
アメリカだとこれとか有名。CIAら情報機関がまとめる未来予測レポートを5年ごとにまとめて大統領に報告。
National Intelligence Council。現在はトゥルシー・ギャバ―ド国家情報長官が統括している。
2004年12月。2020年の未来予測ポート
ttps://www.dni.gov/files/documents/Global%20Trends_Mapping%20the%20Global%20Future%202020%20Project.pdf

5393尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:11:41 ID:h6ouGdrQ
>>5390
かつてオーストコリアとまで言われた反日国家に喧嘩を売るなんて石破さんは真の愛国者だなぁw

5394尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:11:44 ID:cY4k3qW.
先生、現代韓国には戦前日本のアメリカ、ハワイ、ブラジルみたいな一旗揚げられそうな外国は無いんですか。

5395尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:12:44 ID:03ahs3Kg
>>5394
マジレスすると大阪…?

5396尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:13:09 ID:vYVM3Bwc
>>5394
日本

5397尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:14:09 ID:GjVamf/w
>>5388
東條英機か

5398尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:14:30 ID:wOw0ikYw
まず最初に猟師さんは熊が出ようが何の関係もない第三者なんだ。

街中に出た害獣を猟友会の方が駆除しましたーとかあるのは善意を元にした協力なんだ。

街中の駆除に参加するしないも、発砲するしないも、猟師さんに選択権があるのは当たり前なんだ。

5399尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:16:54 ID:z1dW/gjc
>>5398
まぁその理屈だと、猟銃も完全に法律で禁止してしまっても構わないとなっちゃうけどね

害獣の事もあるから今まで仕方なく猟銃はOKにしてただけなのだから

5400尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:17:26 ID:cpkFfans
>>5387
そこは別に関係ないんですよね
シンクタンクの役割は分析、予測と助言だけで、国がその政策を実現出来るかは別の話
ただそういう長期政策は記録が残るので振り返って見ると昔の人達の考え方に触れられる

5401尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:17:48 ID:vYVM3Bwc
>>5398
砂川市の場合は市の業務を委嘱される猟師として登録されてたから市の業務だし
猟師が一度中止の判断したのに市と警察に促されての発砲だから行政の責任を問われて然るべきよ

5402尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:20:20 ID:OQE/1LV6
>>5399
猫ほど可愛くもないくせにネズミ獲らない猫宣言しちゃったら処分されるだけだわな>ハンター

5403尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:20:24 ID:LVZKXFzk
そもそも狩猟許可証も知事発行なので、環境省はよそ者なんだけどなw

5404尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:25:53 ID:DQLLi.I2
ぶっちゃけ、勘違いしてる人多いが、クマ、マジでタフだからね?猟友会の人達が持ってる猟銃でも何発か撃たないと死なないからね?当て所悪いとマジで命の危機なんよ

5405尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:26:43 ID:O3edOOW6
>>5398
ハンター自体が国の善意・好意で存在を認められてる存在に過ぎないのに大きく出たもんだ

5406尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:27:19 ID:dXyUuZaI
>>5156
ナチスの党大会のカラー写真は超美しいよ
ライトアップを効果的に使っていて当時リアルで見たドイツ人が感動して党に忠誠を誓っちゃうのもよくわかる

5407尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:30:11 ID:cpkFfans
>>5392
おお、chatgptに要約させてみたけど大体合ってる気がする
ただ「ロシアはEUとエネルギー貿易で交互依存し復興を目指す」ってのは大きく外れたね、残当

5408尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:31:20 ID:scEHN8eE
>>5407
なんか、一番外しちゃいけない所を外してる感がすごい

5409尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:32:26 ID:xUNhOEJE
>>5280
リベラル、陰謀論者「だから学問をしろといっているのが
わからんのかそんなことが」

5410尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:35:42 ID:GjVamf/w
ジョージ・フリードマンは09年に出版した「next 100 years」で今後100年の世界情勢を予測してたな
ロシアによる侵攻とか中国分裂の危機とかが2020年代までに起こってた

5411尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:41:15 ID:dXyUuZaI
なんならfalloutシリーズでも1の頃は考えられなかった米中のガチ対決とかアメリカのアホみたいなインフレとかカナダ占領しようとする野望とか所々当たらずとも遠からずな部分が結構あるし…

5412尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:43:10 ID:VRdjmaNI
>>5390
別にインドネシアも日本の敵じゃないのと元からそっちも外交強化はやってるんだよなあ(配点・シーレーン)

5413尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:47:25 ID:Di/5uo62
ホームフロント「ワイも元々は米中激突ネタやったんやで」
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ln-L21HEmCg&t=8s

ちなみに大昔、マーヴルが出した漫画でも崩壊した北米大陸に中国が攻めてくるネタがあったりする
多分この漫画覚えている人間はあんまりいないだろうw
ttps://tadaup.jp/8vGdzLUw.jpg

5414尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:48:33 ID:HvaK0KI.
香港返還で止められず中国人が押し寄せ、トルドーの様な基地外が不動産暴騰を招くとは予想できんわな

5415尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:48:58 ID:cQdDC/4A
>>5390
いつの時代の話をしているんだ?
オーストラリアはインドネシアと防衛協力協定結ぶ関係だぞ

5416尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:49:11 ID:GjVamf/w
そういや、最近は参政党の「核は安上がり」発言を否定する文脈でだが
色んな番組で核とか核共有について語られてて防衛研究所の人とか東大の鈴木和人教授と加賀コメントしてて良い
コメンテーターらの議論は稚拙だけど、専門家の話が聞ける。

8月15日あたりに反戦報道ばかりじゃなく、こういうのもできるようになったんだな

5417尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:49:34 ID:Di/5uo62
>>5415
00年代の話じゃない?

5418尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:52:14 ID:H..okLzY
>>5414
そして今日本でマンションを買って住民を追い出して民泊にすると

5419尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:52:28 ID:GjVamf/w
オーストラリアにとってインドネシアは警戒すべき敵だが、対中国という最重要の国益のために協力関係に
バランスオブパワーを理解しない昔の日本ならアジア情勢は複雑怪奇ってか。

5420尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:57:18 ID:PZZ37p46
2カ月くらい前かな
キンペーは失脚してて軍部の傀儡となっているというのがここでも実しやかに語られてたの

5421語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/20(水) 22:57:33 ID:VLZURZwA
ハムスター好きな人はすぐにブラウザバック

5422尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:57:36 ID:cQdDC/4A
オーストラリアとインドネシアは主に東ティモールやガス田で対立していた
しかし両方ともだいたい解決済みなので和解の方向に向かっていた気が

そういうアップデートされてないんか…

5423尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 22:58:14 ID:Di/5uo62
馬鹿にしないで
バランスオブパワーくらい知っているわよ!
ttps://tadaup.jp/8CBhYLVy.jpg
ttps://tadaup.jp/8adXjLTv.jpeg
ttps://tadaup.jp/8u6vjsFu.jpg

5424語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/20(水) 22:59:38 ID:VLZURZwA
割と危ないネズミ


                ___
              /      \
            /  \   / \
          /    (>)  (<) \
          |       __´___    |
          \       |il!|!il|  /
          ./⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,)     意外と危険なペット、それがハムスター
          |  ,___゙___、rヾイソ
          |          | l
          |.           |
          |
          |



      ./´ ̄ ̄ `ヽ
     /     -―  \
     i /    (●)   }    こいつらの何が怖いって
     | (●) 、     ム
    ヽ     - '  / ⌒ヽ
      `=z-   ´   ヘ   〉
       { 、       (_,イ    小さくて小回りが利く、そして歯が鋭い
       \ ヽ         人
         `¨\___,/^ー'
           (_/

5425尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:00:05 ID:scEHN8eE
ハムスター好きの人はすぐにブラックサバスに見えた

5426語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/20(水) 23:01:19 ID:VLZURZwA



      ____
    /:::::   \
  /:::::::::     \
. |:::::::       |     そして、割とガチ目の危険性
. |::::::::::::::     /
  \_:::::::     \
    /:::::       |
.     |::::::::::::      |

























             ___
        /      \
     ,---、  \    /\ ― 、
     .l   l  (●)  (●) \  |
     .|   |   ____'___    |  |   見た目がかわいく小さいので子供が油断して手に載せて噛まれて
     .|   |   |!!il|!|!l|  / /
      ゝ     |ェェェェ|    ノ
      \          /       大   出   血
       /             |
      /             |     というケースはたまに見かける

5427尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:02:32 ID:GjVamf/w
ハムスター好きの人にライターの再点火をさせるデッキ―先生

5428尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:02:40 ID:ltt4AdZE
>>5404
羆はM2所有してやっと互角くらいの怪物だよ
拳銃くらいじゃちょっと驚かせる程度の役にしかならない

5429尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:03:08 ID:KeUGE87w
言葉で危険性を説くより、子どもに日野日出志先生の「どぶねずみ」読ませたほうが良さそうw

5430語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/20(水) 23:04:08 ID:VLZURZwA

        ___
       /     \
     /  ⌒:::::::::⌒\
    /   ( ○):::::(○)\   実際あったケース
    |       __´___   |
    ヽ、    `ー '´  /
     ノ          \    指をかまれた小学生男子がハムスターをたたきつける


 ※いつも通りフェイクいれてます

         ____
       /::::::::::::::::::\
     /::::-::::::::::::-:::\
    / ( ○ ):::::( ○ ) \     子供の指はあともう少しずれてたら動けなくなるレベルの深い傷
   |    :::::::__´___:::::::   |
   \    ::::::::::::::::::::   /
    / ::::::::::::::::::::::::::::::: \     ハムスターは見るに堪えない姿に
   ...|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |

5431尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:04:18 ID:Di/5uo62
>>5429
やめいw
確実にトラウマになるわwww

蔵六の奇病から読ませよう

5432尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:05:41 ID:xgKNuzQY
>>5431
マイルドなジョジョ4部ぐらいにしよう

5433語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/20(水) 23:06:28 ID:VLZURZwA


                    ____
                   /_ノ '' 'ー\
                 / (⑪):::::(⑪) \
                /     ___´__    \    真面目にハムスターはみんな噛むことを失念しすぎてる
                |      ´⌒`      |
                 \            /
                ./          ヽ
                |              |   犬と猫とエキゾチックアニマルは割と飼い主が注意するんだけど
                |   i           l |
                |  |        | |
                |  |        | |    ハムスターはみんな安心しすぎてる
               (__ソ        丿ソ


          ___
        /     \
      / ノ    ヽ \
    /   (●)  (●)  \
     |       ´      |  以上、昔の日記を見て思い出した話です
    \      ⌒     /
     ノ           \


おしまい

5434尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:07:26 ID:xgKNuzQY

真っ当な危険さでよかった

5435尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:08:52 ID:Di/5uo62
そういえば飼っているハムスターに噛まれた場合は狂犬病リスクとかはどうなるんだろうな
ワイが昔、野生のハクビシンに噛まれた時は狂犬病対策に血液製剤使うからねって誓約書にサインしたが

5436尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:09:32 ID:xbHWLpcA
ハムスターは意外と気性が荒いというのは、割と古めのペットの飼い方入門本にも書いてありましたね
出産前後の母親ハムスターは、夫に八つ当たりするため隔離が必要で、出産後に母親を刺激したら子どもを死なせてしまう恐れもあるとかも注意書きに

5437尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:12:08 ID:O62aadF6
乙でした
げっ歯類はマジでヤバイ

大学の実習でマウスに注射しようとした時に、ゴム手袋貫通して噛まれて出血とか何度かあった

5438尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:12:30 ID:8YCcwcco
乙でした
共食いネタかと思ったらもっと直接的な危険の注意だった

5439尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:12:31 ID:AWR8UNWw
そういえば昔、ラスボスより強いハムスターが出てくるRPGがあったなあ

5440尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:13:47 ID:VRdjmaNI
乙でした 動物のお医者さんの二階堂がハムスターですら怖がるのはそれなりの合理性があったのだ(?)

5441尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:18:07 ID:xbHWLpcA
私はリス、尻尾の毛を剃られたの

5442尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:18:28 ID:QxdqEdQA
ネズミに耳を齧られてトラウマレベルの苦手意識を持つのもムリはないねえ。

5443尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:18:32 ID:G4qDfBv6
ハムスター観察日記でもハム同士で傷つけ合う描写があったのを思い出す

5444尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:23:39 ID:AWR8UNWw
しかしドラえもんの時代でも野生の鼠の完全駆除は出来てなかったんだなあって

5445尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:23:46 ID:LVZKXFzk
ハムって共食いするんじゃなかった?

5446尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:24:01 ID:kwy6d3Ko
ハムスターはフンを投げてくるのだ…

5447尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:41:42 ID:WbZDRqIM
H大の獣医学部はネズミの卵でいっぱいだ!

>>5420
きんぺーの現状は分らんけど、少し前にきんぺーが軍に送り込んだ側近が汚職絡みであっという間に失脚したことがあったな
あれで軍ときんぺーの力関係が変わったんじゃないか的な見方は出てた

5448尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:43:48 ID:8wngZHo6
>>4970
無かったことにしてるなんてどこで出た話なんや?

5449尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:46:05 ID:5otPSxLk
NEWS23がこの人らを取り上げるなんて時代は変わったなぁ…
ttps://i.imgur.com/Ltv5DuD.jpeg

5450尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:51:18 ID:scEHN8eE
>>5449
この面々の胡散臭さがすげぇ…

5451尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:52:46 ID:8wngZHo6
デモ活動団体の新たな寄生先か?

5452尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:55:00 ID:5otPSxLk
>>5451
そこら辺が結構複雑
菅直人らがメガソーラー計画の発端になってるんで、もともとこの問題って左派は見て見ぬフリしてきたから

5453尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:58:46 ID:Tp9jx.dY
釧路湿原『周辺』で相次ぐ建設、って書いてるな
こりゃ国立公園内には入ってないのは承知で報道してんだな

5454尋常な名無しさん:2025/08/20(水) 23:59:56 ID:GjVamf/w
>>5420
実際、失脚してて実権はない状態なのかもしれん。
軍の最高幹部を失脚させようとしたら逆襲され、近平の手下が一掃されたとか
当時のスレでも、東大の松田教授らの当分は近平は傀儡として居座る説が紹介されてた

今回の近平失脚疑惑には、近平に失脚させられたはずの胡錦涛らが復権して協力してるそうなので近平も復権するかもしれん

5455尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:09:02 ID:MCL07MrY
中国ってよくこういう政治闘争が発生するんだけど
過去にこういった政治闘争による中国の実際の国政の変化と影響ってどんなのがあるんだ?

5456尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:11:57 ID:DAwwF2FA
大躍進と文化大革命が分かりやすいんじゃね
毛沢東の失敗と毛沢東の巻き返しで起きた諸々

5457尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:15:16 ID:SshHOgks
もしキンペーが影響力失って軍が実権持ったら台湾侵攻って遠のくの?近づくの?

5458尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:17:18 ID:MCL07MrY
>>5456
あ、流石にそれは私でも知ってたわ
ここ20年ぐらいとかは?
アメリカで共和党が当選したからそうなる、民主党が当選したからこうなるみたいな

5459春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/21(木) 00:28:54 ID:g48PP8mY
>>5457
どこの軍閥かによる。
沿岸州なら台湾に強硬的態勢をとるけど、例えば四川閥なら西南方面に膨張しようとする、とか。

5460尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:37:26 ID:GddKfIYI
軍は台湾進攻したくて仕方ないだろうけど、そもそも準備が追っついてないからなぁ
習近平が「2027年までに侵攻できるようにしろ」と命令出したのに準備が遅れてて苛立ってるのはアメリカで報告されてた

今回の失脚説も、「侵攻を決断しない近平に業を煮やした軍部がクーデターに動いた」とか軍部全体の動きではなく
近平に失脚させられそうになった軍の最高幹部が逆に習近平派を一掃して近平の影響力を排除した形のようだし。地位を守りたい軍幹部が胡錦涛派らと組んだそうだ
外国に中国が弱ってるのを悟られたくないので、当面は習近平に傀儡として体面を保ってもらって、政治をやるのに胡錦涛閥と組んで、しかるべき政治指導者を選んだら
習近平は名誉職に追いやる・・・みたいなシナリオを専門家たちが分析してた。これなら色々と体制づくりに時間がかかるし、胡錦涛派から胡春華あたりなら慎重派だし侵攻は遠のくはずだ

もっとクーデターっぽく一定のところで習近平を押し込めて強制引退のシナリオも専門家が検討してたけど。しばらく侵攻に出られない状況のはずだと

5461尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:42:54 ID:GddKfIYI
8月開催だった中国の4中全会が7月30日になって急に10月に延期された
早ければ8月のこれで習近平を名誉職に追いやって事実上の強制引退となる可能性なんて言ってる専門家もいたけど

5462尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:46:27 ID:MCL07MrY
この専門家達って以前に中国の動向に何か分析を立てて予測が成功した実績などが有る方々?

5463尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:50:01 ID:S3dqWaLg
まあモスクワとか中国は西側の政治学とは別の力が働くから…
ソ連時代のモスクワの政治バランスを読み取るのは専門の学問だったような覚えがある

5464尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:54:52 ID:SSRtss.M
>>5455
天安門って政変なのよ。

5465尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 00:55:09 ID:ocEGzRAg
キンペーは侵攻できる準備はしても実際に武力を使うかはまた別の話だと言われてるがそれはそれとして
南部閥が勝てば侵攻せず北部閥が勝てば侵攻リスク高まると予想
というのも台湾進攻したら予算の持ちだしは南部の州からになる(ていうか現地が予算一番持つ羽目になる)

5466尋常な名無しさん:2025/08/21(木) 01:01:40 ID:ocEGzRAg
台湾進攻となればまず侵略するための軍船が全然足らんし、マラッカ海峡封鎖されたら干上がるのが今の中国でその対処がまだまだできていない
日本にとって台湾海峡は重要な要所であるものの中国にとってはマラッカ海峡の方がより重要で、特に中国海軍にとってはここを封鎖される事の恐怖がすごい強い
ここは英米が抑えているのが現状なので、中国はまだまだいろんな意味で準備はできていない(準備ができてなくても戦争はおきるけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板