レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【どうなる】国際的な小咄【世界と小噺スレ】
-
あと学問のすゝめには「食っていけない学問を修めても意味がないぞ」とか書いてたw
-
>>5261
すごくすごいのはわかるけどなんで2回?もお札になったのかはよくわからない
>>5263
歴史教科書では平等を謳う云々として「天の上には〜」を引用されてたから……
-
無記名はダメってのはそらそうよとしか思えんな
各議員が変に日和ってるからこんな拗れてるわけだし前倒しで総裁選をしろってんなら当然じゃない?としか
-
サッチの挫折なんて挫折の内にも入らないしょうもないもんだしね
親の反対を押しきれない時点で奴の思想や思考はマルクスと同レベルの苦労知らずのボンボンの理想論だよ
-
NHKでブラックファラオとか、要はヌビア人王朝のことなんだろうけど、弥助みたいなことにはならんと思うけど
-
イエスは黒人だとかあったなあ
多分アラブ人だから黒人とは違うと思うんだが
-
>>5255
世間知らずの温室育ちなサッチにこんな悪知恵は働かんだろw
-
ブラックファラオって響きはかっこいいな
-
どうしてもクトゥルフ神話の奴が思い浮かぶわブラックファラオ
-
ロンドンとかシドニーとかって冬なの?その気温くれない?
ttps://i.imgur.com/16oWZkG.jpeg
ドーハの悲劇で有名なドーハは最高気温42度ですって奥さん
-
本当に税制は醜いぞ
ツギハギだらけだ
だいたい法律の抜け穴を探して節税しようとする奴らが悪いんだが、いたちごっこしながら対策してたらツギハギだらけの醜い税制になった
勉強してる最中の身からすると怒りが湧いてくるレベル
-
>>5266
「学問だけは平等って事は学問でも生まれ持った家柄の格差を作れば俺等は無敵やんw」という発想かもしれない
-
いやシドニーは冬でしょ
-
>>5263
最初の一文しか知らん奴はこういう事言われてもやむなし
ttps://pbs.twimg.com/media/FEyS0zaaUAIFa8P.jpg
-
過去スレまとめ読み返してるけど、映像作品と違ってエジプトのファラオは筋肉ムキムキ黒人だった可能性あるよねという話を10年前にしてたな
-
>>5281
クシュ王国のファラオかな
杉田がナレーションしてたのナショジオだったっけ
-
いわゆる黒人がファラオだったのは第25王朝だけですけどね
それが今日NHKでやってるブラックファラオ
-
>>5281
ラムセス二世は凄かったらしい
ツタンカーメンはボロボロだったらしい
-
そもそもプトレマイオス朝の場合プトレマイオスがギリシャ系なんだから黒人にはなりえんのよ
-
環境省くんはちゃっちゃとゴーサインだせ
クマ出没しても発砲拒否OK 北海道猟友会が支部に苦渋の通知
ttps://mainichi.jp/articles/20250820/k00/00m/040/183000c
国は鳥獣保護管理法を改正。これまで市街地や夜間の発砲は原則認められず、
警察官の許可が必要だったが、市町村の判断で発砲できるようにする。
緊急銃猟の実施時は市町村が周辺に避難指示を出すが、道猟友会は、
人が射程内に残って銃弾が当たる可能性が残るとして、環境省に対し発砲による
人身被害発生時のハンターの身分保障などを求めている。
通知では、環境省から十分な回答が得られていないとして、各支部に慎重な対応を求めた。
-
エジプトって古いけど第何十王朝って感じでとんでもなく入れ替わってるんだよね
二代くらいで入れ替わってて「それ、王朝扱いでええんか?」ってなったりする
-
>>5269
そのあたりは何とでも理由は付けられるからなあ
記名して意志表明するのが責任だろというのも正しいけど、
無記名では勝てない状態になってるなら総裁なんて務まらないだろも間違ってないし
-
クレオパトラの時代には既にピラミッドは現代と同じ観光資源だったってね
現代中国人にとっての始皇帝陵と経過時間だいたい同じ(約2200年)
-
>>5263
これって朱子学の否定でもあるような。身分についての江戸時代の価値観は捨てろ、という意味もあるのかしら
江戸時代のころから、学問は立身出世の手段ではあったにせよ
-
>>5287
中国「うちは一代15年でも王朝カウントしてるから余裕余裕」
-
>>5263
山本有三「路傍の石」で知った
その数年後(1984年)に福沢諭吉が新一万円札の肖像になって
学問のすすめの冒頭文が小学生でも知ってるほど有名になった
-
棚倉藩なんて歴代の九家のうち、四つが一代限り、二つが二代限りですし
-
>>5290
単に「生活の中で研鑽と試行錯誤を常に積み上げろ、それが身を助く」くらいのノリだと思う
新しい価値観や技術体系も入って来てる時代だし
-
>>5286
ハイゼットジャンボ、スーパーキャリーの荷台に対物ライフルの銃座を付け、熊の死骸回収を
一週間以上晒してから後日別途行うくらいでちょうどいい
-
ブラックファラオの想像復元図がこれ
ttps://i.pinimg.com/736x/73/3d/19/733d19f9c4bc1e2df5f425183981824e.jpg
-
>>5287
エジプトの王朝は古代中国の三皇五帝時代みたいな感じかも
帝堯も帝舜も100年ぐらい続いてるから数世代(王朝)と見た方がいい
最後のプトレマイオス朝が、中国で例えると清王朝かな
異民族王朝かつ最後の王朝という二重の意味で
-
征服者が征服先の文化に染まってる……中華でよくみるw
-
>>5288
3行目がどうにも納得いかんのだが
記名必須になったくらいで下ろす風潮が萎む総裁、ってそのままでいいって事では?
-
古王国エジプトはハルツームあたりまで勢力伸ばした事ある
地中海から2300kmぐらい南
-
youtubeで三峡ダムの現状を観察する動画シリーズが1000本目に達してる
4年前以上から開始してるシリーズみたいだけど
総じてもう1000個の欠陥と異常事態が発見されてるの流石に笑う
-
>>5301
中国経済崩壊と同じで何年も持つんだなぁ
-
>>5301
なあに、募集してるさ、めいびー
-
>>5301
それってダムが完成した当初からずっと欠陥が増え続けて
今後5000年ぐらいずっと増え続けるんじゃないの
-
>>5293
棚倉は懲罰だろ
-
>>5301
最高のタイミングで壊れるために欠陥と異常事態を溜めこんでる……とか思ってしまうw
-
長江流域は7500年ぐらい昔に稲作が始まってから
ずっとダムっぽい灌漑施設が作られては流されを繰り返してて
春秋時代に孫叔敖が現代も機能してる灌漑施設を完成させた
-
>>5301
民間が無料でチェックしてくれているんやでw
-
マーフィーの法則じゃないですが、発生して欲しくないことは、最悪のタイミングで発生したりする可能性もありますしね
開戦した初年度にいきなり、ヨーロッパが暖冬になるなんて、誰が予想できたとか
-
突然口に水滴が垂れて汗かと思ったら鼻水だった件
おまけに動いた拍子で溜まってたのかぽたぽた垂れてきた
普通鼻水ってぬるっとした粘度がある感じなのにほとんど水
こういうことってあるんだな
-
>>5302
中国崩壊論に関しては国立国会図書館で中国崩壊のキーワードで検索すれば既に158冊らしい
今世紀前が21冊で、ここ25年は137冊という事は
平均して毎年5冊、正直思ってたより少ない
で石平氏からは2008年から2024年まで32冊、流石大手
-
>自転車は帰宅途中にあった店舗の駐輪場で男性巡査が持ち去っていて、3月に別の場所で何者かに盗まれたものでした。
>警察の調べに対し男性巡査は「眠たいし歩くのも面倒くさい、どこかで自転車でも盗んで帰ろうと考えたのだと思います」と話し、容疑を認めているということです。
>大阪府警監察官室は20日付けで男性巡査を停職3カ月の懲戒処分としました。
これが自転車シェアリングか
「眠たいし歩くのも面倒くさい」8時間にわたり飲酒後、他人の自転車持ち去りか 大阪府警の27歳男性巡査を書類送検、停職処分に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed43e1f28e663a2bb977a95cbe46e61f191b6c23
-
>>5277
それでも税金で国が運営出来てる間はまだまし
世界の大半の途上国は国民から税金を取り立てるの諦めてる
だから税金以外の財源に頼るしかない
石油がある国はいいけど、麻薬とかに頼らざるを得ない国もあるわけで
-
ネット論客によれば日本経済も韓国経済も中国経済も毎年崩壊してるらしいからな
-
崩壊するときは予想外のところから来るものが、割とあるかと思いますですし、予想できる範囲なら普通は対策をするとも思いますし
鎌倉幕府とか織田政権とか、前日に予想できた人はほとんど居なかったでしょうし。なんなら、足利尊氏や明智光秀も予想していなかったかも
-
石平氏はもう参議院議員かぁ。
ウイグル人の英梨アルフィヤ議員もいるし、チベット人のペマ・ギャルポ氏もかつて出た国政選挙で受かってたら中国への嫌がらせになって良かったのに
-
ソウル大か死かチキン屋かネタの新版ができてたが、階層ネタとしてはここらがマジっぽいのか
ttps://x.com/JohnJohnblossom/status/1957641977492914415
知り合いの韓国人はソウル大学行くか死ぬかと言っているのは中から上流層だけで、
それから下は別に仕事に困っている訳ではない。奴らからしたらゴミを片付けて
電気を通す仕事は人間のすることじゃないと思ってるんだ。
だからソウル大学行けなかったら死ぬんじゃないか?と言っていた
-
アメリカも中国共産党体制はいつか崩壊して民主化すると信じてたしなぁ
-
毎年ごとに5本の新説本まで来ると流石にあらゆる崩壊の可能性を網羅してるだろうけどね
これで予想外の崩壊が来るともう隕石とか宇宙人に侵略されるやつ
-
>>5317
結局はそういう事でしかないって事だよな>チキン屋か死か
単にエッセンシャルワークを無視してるだけという
-
>>5318
実際、1991年にソ連が崩壊したから
いずれ中共も崩壊すると思うっしょ
1989年には天安門事件もあったし
-
ガンズ&ローゼスは中国の民主化に合わせて発表予定の新作「チャイニーズ・デモクラシー」をいつまでも発表できなかった
-
中国の崩壊を騒いでる間にリーマンショックやらあったし、最近のトランプ関税もあるし
中国崩壊とキャッキャ喜んでられないんだよね
-
自分は民間のそういう説を見て面白がってるだけだけど
アメリカ政府がマジでそれ信じて中国への対処が後手に回ってたって本当なのか?
なんかバカみたいな話なんだが
-
>>5322
佐々木郎希を主役にした「サイヤングへの道」を思い出した
2話で連載中断中
-
タイトル:工業高校と工業大学の位置を間違えると?
__, -===-
. _ -=ニニニ=-=≦ 〃^ヽ}/\
/ニニニニニニニニニニニニ=-=彡}^⌒ヽ
` ー=ニニニニニニニニニ=-―-=ニ=- }}
` ー=ニイ: : : : : : : : : : } i介xjj __
//,ハ: :-ァー----ノハ{ V^Y::/ー-
{{{ノ/}::::::':::__::::::::::{':::{:\/ハ:{\::::::\
{{ } ' ;:::{::::::::ヽ:::::::::::://::::::}:::/:::::ュ:::::}__ 北海道の北見市には
' ;:::::::::::::::::::/:::::::/:/:::::/:-‐:::::::::::::ー--
>:::^:::::/:::/:::::/::::::::/::::::::::::::::::::-―--} 『北見工業高校』と『北見工業大学』があります。
/::::::ー:::::-:::::::/::::::::::::/::::::::::::::/ \
/{::::::::ー--:::::':::::::::::::::::::::/::::::::::::::/ー- 、 r=
//::::ー::-::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:\ { 前者は東相内、後者は公園町にあります
/ .:/::::::::::{::\:::::::::::::::::: /:::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ー-}
/ /:.\::::::::::::ー-:::::::::::/::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒
__
イ三r===ミiiミ=、
/ ̄V/ }ヽ  ̄´ィi| 東相内は北見の市街地の西端で、対して公園町は殆ど北東端
/ i´ }___U___ i/,i|
,,、_ノπ-==ニ三三三ミ、.
,. .-. ': : : :{i(}//i| ,;;;;;;;;ヽ三ニニミ、 よってこの二校を間違えると正しい場所へ向かうために
,. : : : :,.::: : : :::: : :!ハ |ヽー:-:':`ヽ;;;ト!i`i
/: : : : : : : :\: :.:\!: :!|: : : : : : : :}: ハリ.!| およそ10kmの移動を強いられます。
/,-――-、: : : : :ヽ: : ヾ:.ヽ: : : : :''': :/ / |
// \: : : : ヽ: : :ヾ:\: : : ./、
/ii/__,i、_ /i|ミ|i|: : : : :ヽ: : : :::{:`T:::::ヾ、 ちなみにJRの駅で言うなら、
{ミ/,.-U-,ヽ/三i|三i|: : : : : : ヽ : : : : : :::::ヽ:!
|ii{ |ミ、_rii i三ミリ三ミi| : : : : : : : \: : : : /: :.ヽ 東相内と柏陽を間違えることに近くなるでしょう。
ミヽヽ三ノノ三ミ|三三、: : : : : : : : : `ヽ/: : : : /
.
-
|| / __「 ̄ ̄L.........}-リ
| ,. r=三三三三三,.ィィ`ゝ、r-、|
,..ィニ三三三三三 イ;;;ヽ、ヽ`_{ヽ |{ およそ10kmの距離となると、
,.イ三三三三三三/;;;;;;;;;;;;;;;;\ヽ;;;,}>ヽー:':ヽ、 ____
/三三三三三三/,;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,... -:\/:ヾ: : r=: ': : : : : : : : : オホーツク地方を代表する都市・北見とあらば、
 ̄ ̄ ̄´「! ヽ!;;;;;;;_,ノ:ー:‐:‐: ':´: ,: : : :;/:;;メ: :}: }- r===---、::
ヾ、 、:\: ::! : : : : : : : ィ: : : :/;;;;;; : /: :i}: : :ー-、:;;;; : : 大きな通りを行く車も多く、移動も一筋縄ではいきません。
` ヽ: : : : : : : : : : :/: :/;;;;;;;;/ : /: :,: : : :/;;: `ヾ、
/:ヽ: : : : : : : : /;;;;;;;;/: : :ノ-:': : : ://: : : : :/ 思ったより時間がかかります
/: : ii: ;;ヽ: : : :/;;;;;;;;/:,.-:':´ : : : : : :/: : : : : /
_{: : : :!i: :ヾ;;;;;T;;;;;;;;;;/:':´ : : : : , : : :/: : : : : :/_
/ ̄/:ヽ: : :`:ヽ: : :>-:': : : : : : : : : /: :/ : : : : : : /三三
/ニニニ―-、ニニr―-、ニニニヽ
/ニr-_ ― '´ `ー ‐ ´ ̄` ー ニ -ヾi
!// _ _,. i ,|
/ ! | `ゝ、 イil .|/
| !,| ヒソ ___ ヒソ ,} ,!
| }- ――,ァニニニニニ(__ ̄ ̄` |:.:.{ 作 成 完 了 !
r -、 .l ノ-- ニニニニニニニニニニニr{ |
| | トハ ー ̄_,. -==========、_ニニニノ-、
| | ! iーr:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Tハ iリ|
r===L_|_r|,}ヽ !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ | iV
イ!三_三] ):-:-iヾ、:、_;_;_;;イ;;;`ヽ;、;_;_;_;_メ:ri: | i|:i: :ヽ
/!||三 三 | ̄`ヽ: ::!: : : : : : : : :::!: : : : : : : : : :/::/: リ:!: : :{:`ヽ
リi||r=====}―-<: :::ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : :::::!: : : !:: : :\
北海道で他に工業高校と工業大学が有る都市は、胆振の室蘭市が有りますが、
こちらは双方4kmも離れてないので、面倒ですが徒歩移動でも1時間以内に着きます
以上で『工業高校と工業大学の位置を間違えると?』の投稿を終えます
ご覧いただきありがとうございます
作業用BGM:Baha Menの「Who Let the Dogs Out?」
【 百九十六回目の読者投稿 終了 】
.
-
>>5320
伝聞なのでどの程度信じていいのか不明だけど向こうの職業差別(?)の意識からすると無視はちょっとわかる気もする
少し前にデッキー先生が投稿した医者の家系の子供の進路は近いかもしれない
医師免許を取れた子供がいないと親戚付き合いが詰むみたいなのがあるんじゃないかな?
-
乙でした
うーん、高校と大学で間違うかなぁ?
-
乙〜
似た名前で紛らわしい施設が遠いと面倒が発生することがあるものですね
-
>>5251
サッチってどんな重い期待でも応えようとして無理するだけで、思っているよりかは心強くないと思うわ
特別気遣えとは言わないが、人を特段特別視しても良いことはないとだけ
-
>>5324
何をもってバカみたいと言ってるの不明だけど
アメリカ政府の基本路線が関与政策でやがて中国共産党体制は崩壊し、民主化し国際社会のルールを守る体制になっていくだろうという認識だったのは事実
最近はかつての方針は間違いだったとの認識のようだけど
まぁかつてはアメリカは兄弟で、中国はアジアでは脅威になる可能性があってもアメリカは無視できるくらい強く、デカい市場だったから。
ちなみに、この7月にもアメリカの名門シンクタンクハドソン研究所が「中国共産党崩壊後の中国」というレポートを発表してる
-
「しべつ」
「えさし」
「もんべつ」
これの間違いに比べたら誤差レベルでしかないようなもんである
-
ちなみに仙台大学は仙台市のはるか南、宮城県柴田町にあります
-
>>5321
鄧小平が趙紫陽と一蓮托生を選んでいたら、中国共産党体制もソ連と同時期に崩壊する可能性はあったな
まさかの体制側が武力弾圧に賭けて安定を勝ち取ることに成功するという
-
正直外国語の駅名覚えられる自信全くないから
日本の駅をアルファベットと数字で表してるやつは、いいアイディアだと思う
-
トウ小平のトウは環境依存文字じゃったか
-
>>5319
中国が、日本人の常識からすると体制が崩壊するくらい滅茶苦茶なのは事実だし
中国崩壊論、石平氏の著書は何冊か読んだけど、そんなに内容が滅茶苦茶だとは思わなかったなぁ
重要なのはその中身だろう。「崩壊」とタイトルに付けるくらいの中身が割とまっとうな分析ならいいんでは?
読みやすいし、中国情報のライトな解説本として一般向けの書籍としては悪くないんじゃない?
-
思いだすのは札幌だと小樽商科大学を樽商と略して
地元小樽民は商大と略すること。なお小樽民にとっての樽商は小樽商業高校
でも小樽商業高校は工業高校と合併して4、5年前に別名になった
-
>>5338
それはつまり、日本人の常識が間違ってるだけという事では…?
なんせ右寄りの人は「こんな事では国家が滅んでしまうぞ!」が口癖だからなぁ
「こんな程度じゃ国家は滅びなんてしないよwww」みたいに滅びるハードルは上げたくないだろうし
-
>>5316
中華民国籍だったR4が嫌がらせになってない件
-
乙ー
>>5336
日本の駅でも同じ名前で「どこのだ……?」ってなるからねえ
-
>>5337
鄧小平ですな
-
ありゃ、ワイも失敗した
プレビューじゃ書けてたのに
-
>>5332
当然、アメリカのシンクタンクが多くの根拠と推論を重ねて中国は崩壊すると結論を出し、それが何らかの予測不可能な要因で外れた、というのなら何の問題も無い
でも民間の「中国は今年にでもすぐに崩壊する」を1990年代から毎年信じ続けてこうなりました、となると、流石にアメリカのシンクタンクの能力を疑うよ
なので「アメリカが中国崩壊論を信じてました」っていう話は実際のところ何処まで事実なのか気になりまして
-
日本人の常識だけで考えたら、アメリカだって完全に国家滅亡した後の無秩序地帯にとっくになってるレベルだもんな
-
アメリカはもうBLMとか議事堂への暴徒突入とか薬物蔓延で秩序崩壊してるのでは?
国家運営不能までは行ってないけど時々部分的に機能不全起こしてない?
-
保守派って人たちはアレだなぁ
日本は強いぞとか普段言ってるくせにちょっと政府が選択肢間違えたくらいで(本当に間違ってるとは言ってない)滅ぶ滅ぶって言って…
一体強いのか弱いのかどっちなのか
-
>>5345
中国が、安定した民主的な連邦制国家になるという前提で、崩壊論を立てて居たのかも。
強大な統一国家以外の状態だと、内乱状態になって統一するまで争い続けるのが、中華の常識という前提条件を無視したものとか。
-
>>5347
だから、あそこまで行っても国が滅ぶにはまだまだ遠いっていう証左じゃない?
-
日本人の常識で言ったら、BBC等で報道された「ミスでトランプ票が0、全てバイデン票になってました」も信じられない
まぁ報道は「だから不正ではない。不正というのは陰謀論」って報道だけど。あくまでミスであり、結果に影響はしていないって
-
>>5349
>中国が、安定した民主的な連邦制国家になるという前提で、崩壊論を立てて居たのかも。
四半世紀前ぐらいはそうだったんだと思う。更に米民主党のうち老人たちは最近まで信じてた感ある
だからずっと中国には甘々だった
-
報道1930が気候変動の話して思い出したが
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250620/k10014839421000.html
環境省が懐疑論などに対するフェイク情報拡散防止とか言ってるが、まずアメリカ説得しろモードになりそうw
ttps://www.energy.gov/topics/climate
アメリカエネルギー省発の懐疑論レポートが先月でてた、事実上アメリカの公的立場の表明と言っていいんかな?
内容はざっくり言えば、CO2増加によるアメリカでの異常気象の増加は確認されていないよ。熱波や寒波もあるけど全体としては気温の極端さは減少傾向だよってやつ
-
日本の歴史だって、南北朝あたりから惣無事令もしくは元和偃武までは、国家としては崩壊状態だったとも言えるかもしれませんし
-
日本が滅ぶおじさん
ttps://pbs.twimg.com/media/CNLlCfBXAAAUC0D.jpg
うーん、これをコラで使ったワルシャワおじさんのコラが見つからない…
ttps://pbs.twimg.com/media/DuYLnnYUYAI3r_C.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GsMCl2VbMAAF3lD.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GsL0Tpca8AA-bdL.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GkIC1FcaAAE8zu8.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Fjq2DkMVsAAugsn.jpg
-
>>5340
あまりに極端じゃなければ、危機感持つのは割と大事なこと
トヨタの社員は全員、うちは明日にでも倒産するかもしれない
という不安を植え付けられて必死で仕事してる
孫子の兵法でいう、味方を死地に置くってやつ
下手な会社が同じことやると社員に逃げられる
トヨタだからこそ出来る方法
-
そもそも「国が滅ぶ」とはどういう事かを明確に定義してる人はいない説を唱えてみる
少なくとも定義の共有は全くされていないようにしか思えない
-
中国は滅ぶまでは行かないがあまりお先芳しくないのはアメリカと同レベルぐらいとは思う
-
>>5348
滅ぶ滅ぶはリベラルも言ってるぞw
言い出したのはどっちが先かは知らんけどそんくらい前から互いに言い合ってるぞ
-
>>5350
うーん改善の兆候は無いからねぇ
「手の打ちようはある(様に見える)けど打ち手が居ない」なら時間の程度はあれ破綻まで不可避の問題である様に見える
「このまま分断が続いて進行するといずれ滅びる」くらいなら理解はされるんかな、端折られがちという事で
-
>>5356
そんな素直なバカしかいないんならいいけどなぁ
じゃああんなに強いトヨタ労組はなんなんだという…
-
ホロン部とか懐かしいw
-
>>5357
国家の定義がその国によって違うので何とも
例えば日本だと国家としての象徴はやはり天皇にあるが、中国だと現在は共産党ではあるものの観念的には中国大陸だし(だから元も中国
-
日本経済は毎年のように崩壊の危機を迎えている
ttps://pbs.twimg.com/media/EM6tz70UUAEdSFP.jpg
-
しかし、同じオーバーラップアニメでも追放者食堂と星間国家の悪徳領主はどうしてアニメ化でこれだけの差が出たのか(白目)
もっとも追放者食堂は酷いデバフを食らったから引き分けだろうか(白目)
-
>>5352
一番若い大統領であるクリントンがリアルタイム筆頭では、民主党がそれに染まってたと
評価して然るべきでは
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板