したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【どうなる】国際的な小咄【世界と小噺スレ】

4467尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 09:52:27 ID:A6tV9mWc
サッチってあるベクトルに完成した人間だと思ってた人間だけれど、このスレ追って考え方の変化を見ると人の成長って限りないんだなと感じたわ
学びたい

4468尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 09:53:01 ID:4FJ/id2Q
ヴィーガンの活動家ってヴィーガンをしたくてしてるわけじゃないから押しつけがましいんだよね

4469尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:01:37 ID:Qr7QsKdc
畜産業の否定のための活動だから押しつけがましいのはデフォと言える

4470尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:03:36 ID:449cKEAI
ヴィーガンのあの広報でヴィーガンになった人っているんだろうか?

4471尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:04:20 ID:TW4ZlJhc
>>4467
人の成長が限り無いと言うか、サッチには見えてないものが多過ぎたのと、サッチ本人が実はかなりブレ易いと言う印象。
まあそれを成長と呼ぶのかもしれん。

4472尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:06:01 ID:5V4fon.s
>>4464
つまり、野菜×ドレッシングか…
いや、ドレッシング×野菜であるべきか
それともゴマドレッシング×野菜×和風ドレッシングか?

4473尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:06:39 ID:A6tV9mWc
>>4409
引用してる文章の中にいきなり人をバカ呼ばわりしてる内容があったから偏見を持ちながら読んだんだけれど、言ってる内容は至極真っ当だったわ
F欄とか予備校講師を批判してるとかそういうのじゃなく
「受験のギャンブル性や、受験で必要とされるスキルと実際の学問に用いられるスキルのズレが大きすぎる
これを改善して受験生が実際の学問に対する勉強に必要な能力を身につけるインセンティブを向上させろ」
って内容だったから素直に賛同できた

4474尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:10:33 ID:mVVRA7nI
>>4472
和風ドレッシングによるマヨネーズからの寝取り

4475尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:10:39 ID:9/HOIHxo
>>4462
ヴィ―ガンの中には命の為にこんなにまずいものを食べて生きてる私達は素晴らしいとか思ってるのはガチでいる

4476尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:11:05 ID:w.bupmiE
マヨネーズもヴィーガンの種類によってはアウトだとか

4477尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:12:21 ID:w.bupmiE
>>4475
正直、植物の命とか奪ってるんだし生命活動停止したほうが素晴らしいぞ
と言いたくなるよな

4478尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:13:07 ID:uSEVaw0Y
灰をぶっかけて美食を否定したキリスト教の一派と同類やん

4479尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:13:46 ID:ricErr2s
裸婦の絵画とか彫刻に文句つけてる層が理解できんな
ピカソとかモナリザとかでも何がいいのか全く分からん自分ですら猥褻だ!とは思わないから
芸術が分かる分からないとかは関係ないと思うし

4480尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:15:18 ID:4FJ/id2Q
そもそもほとんどの裸婦の絵はデブってたりしてエロさが足りん
もっとスレンダー巨乳を描け

4481尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:16:59 ID:w.bupmiE
>>4480
当時はそれが美人だったんだよ たぶん

4482尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:18:54 ID:9/HOIHxo
こうい時子供の意見のっけて無条件に撤去が正しいみたいに持って行くのが駄目だわ
大人の都合の良いように子供利用してるだけ

4483尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:20:58 ID:udcmjC9k
子供語り部運動もそうよ

震災子供語り部まで出てきて、恐怖したねホント

4484尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:21:45 ID:jL9mE0wo
>>4477
ガチヴィーガンは根菜類は食わずに葉っぱだけ食べるんや
葉っぱならまた生えてくるけど根を食ったら死ぬからな

4485尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:22:31 ID:w.bupmiE
>>4484
それもう人の突然変異となってるよな
栄養たらねぇ…

4486尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:23:05 ID:A6tV9mWc
>>4480
健康的な肉付きの方がエロいだろ!!!!
抱いてる時に骨の感触したら興奮より心配が勝っちゃう

4487尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:23:10 ID:.61xRBUs
人間は生きてるだけで体内の微生物や細菌を殺してるから自殺しないといけないな

4488尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:23:47 ID:ricErr2s
ダイエットすると胸から痩せるから
スレンダー巨乳って本当の巨乳じゃないと難しいんだろうな

>>4481
今飾られてる裸婦の絵は知らないけど
昔は売れない画家の金稼ぎとして裸婦とかの絵画があったらしいね
宗教画とか天使とか裸にしても許されたからやりやすかったらしい

4489尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:25:03 ID:HiRGcMy2
>>4475
ハラルを要求するムスリムと親和性が高いはずなのに、在外ムスリムのヴィ―ガン率が低い矛盾

4490尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:30:43 ID:XeYzXTis
そういや昔、自分の親はエッチなことしたことないって人がいたな…

4491尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:32:20 ID:w.bupmiE
>>4490
まさかマジモンの神の子!?(SANチェック)

4492尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:34:02 ID:A6tV9mWc
>>4490
ホムンクルスか!?

でもホムンクルスの製造はえっちか……

4493尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:35:52 ID:cXofgSf.
体外受精?

4494尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:36:32 ID:w.bupmiE
今だと同性婚で…ってこれも生殖行為なしでの交渉はあるか

4495尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:38:11 ID:.61xRBUs
細胞分裂か…

4496尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:39:36 ID:reKuxLT.
SEALDSで「将来の夢は語り部」と書いてた人は無事、語り部になれただろうか

4497尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:41:07 ID:4FJ/id2Q
将来の夢は噺家よりはまだ希望が持てそう

4498尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:41:11 ID:reKuxLT.
>>4495
「子供欲しいけど、嫁は要らんから自分から細胞分裂で生まれないかな」と、親に言った男、サッチか。

4499尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:50:00 ID:6TjnTFJk
>>4497
でもJKが頑張って超人気噺家になるジャンプ漫画アニメ化するし

4500尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:51:49 ID:reKuxLT.
そういえばSEALDSで「侵略者と共に酒を飲んでとことん話して分かり合って食い止める。軍事力なんていらない」と言った人は法学部で法律学バリバリ勉強してる人だったな
そのあと九州大の憲法の教授が彼を擁護してたが、教え子だろうか
ジャーナリスト志望だったが、全て落ちて別の職についているそうだが、今でも誇りに思ってると

まぁ、言い方がアレだが、いざ侵略してきたケースではなくて、普段からの相互依存の話だと好意的に解釈したいところだ。
軍備否定は擁護しようがないけど

4501尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 10:58:30 ID:lI14qmeU
>>4500
モスクワにもエルサレムにも行ったとは聞かない口先だけの活動屋の話か

4502尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:01:10 ID:A6tV9mWc
>>4500
戦争、特に一昔前までの戦争は相互の無理解と伝達ミスと疑心暗鬼で起きたものも多いからね
相互の経済、文化的な交流を深める事も安全保障の1つになりえると言う点では同意する

軍備の否定に関しては国家の中の個人間トラブルで自力救済が否定されている事と同じように考えてるのかな
国家単体の武力によって解決するのではなく、国際秩序と然るべきルールの元で解決するべきとか

国際秩序に強制力が無いから実際には机上の空論になってしまうのだろうけれど
そのように考えて国家版自力救済である軍備を否定したくなる気持ちもわからんではない

4503尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:05:27 ID:udcmjC9k
>>4500

【平成に生まれて】(5)シールズのその後(上)神奈川新聞 | 2019年3月19日
ttps://www.kanaloco.jp/news/social/entry-155274.html
都内のIT企業で働く後藤宏基さん(25)

実名で取材に応じるのも久々だ。「学生の頃は、社会運動への参加を理由に採用しない会社は『こちらからお断りだ』なんて思っていた」。
だが、今は違う。政治について積極的に発信することで再び炎上し、会社や取引先に迷惑を掛けないかと不安になる。
「学生の時は『大人が何もしないから僕ら学生が行動しなきゃいけない』なんて言っていたけど、今はこの生活を手放すことはできないよ」。
申し訳なさげに空を仰ぐ。

4504尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:08:16 ID:w627b5YY
現実を知って折り合いをつけるようになっていくのを大人になるというのかも知れないけど
サッチの特異性というかつきぬけた精神性の魅力は無くなっていくようで勝手ながら物寂しいね

4505尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:10:19 ID:eYFuamOM
公務員はキャリアでもなきゃ高卒だろうが大卒だろうが条件同じなんだよな

4506尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:11:35 ID:pGGjyECg
>>4500
侵略者って言ってるのに侵略してきたケースじゃないとは……?

4507尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:12:12 ID:nvNNztFc
>>4502
どうだろうな…
理解出来た結果、こいつは駄目だ、殺るしかねえ!ってケースも当然出て来る気がするわ。

理由としては、どうあっても噛み合わない折り合わない主張、そこが暴走して自国を攻撃する前にとかのどうしようもない状況もあるだろうしね。

4508尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:13:02 ID:449cKEAI
根幹が宗教戦争だと、わかりあうの無理だと思う

4509尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:15:10 ID:w.bupmiE
>>4508
宗教は最悪絶滅戦争になるしなぁ

4510尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:19:34 ID:nvNNztFc
宗教間の対立はそれぞれの宗教での上下に宗教同士の横でのと滅茶苦茶面倒だろうからなあ…

4511尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:30:06 ID:reKuxLT.
最も重要な教科書である芦辺憲法の記述によると現行憲法9条の下で許される侵略者への抵抗は、警察力による対処、平和外交、一般国民が戦力にならない程度の武器を持って対抗する群民蜂起。
ひょっとして、これは平和外交による抵抗なのだろうか

まぁアシベ先生は9条マニフェスト説の人だし、個人的な見解は別として「あくまで通説では」ってことだろう
平和外交も普段から平和外交に努めて侵害の未然排除。平和外交によってそもそも侵略されないような外交をするというということなのだが

軍備否定のリベラルな人が良く言う、軍備に替わる対策である「外交で戦争にならないようにする」の元ネタってこういう憲法の教科書の記述だったりするのだろうか

4512尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:37:11 ID:ricErr2s
経済的な問題から発生してるとか憎悪の連鎖での紛争とかも
相手理解したからって解決は無理だろう
鉱山とか国境の利権関係とか理解とかじゃどうにもならんよ

4513尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:39:02 ID:nvNNztFc
水関係のどっちがそれを握るかで生死が決まるなんてのもあるしな…

4514尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:39:06 ID:FfccJRfg
>>4489
ハラルってそういうものだったっけ?

4515尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:45:15 ID:PCXmYNKY
>>4513
中国のダムを思い出すなあ

4516尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:45:35 ID:udcmjC9k
そういやコスプレの季節でもあったか
(日時もあるけどあの暑い中によく行ったよね皆さん)

ttps://pbs.twimg.com/media/GycqTqhbMAAP7tj.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GxVpszXbIAEuk4H?format=jpg

4517尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:48:59 ID:reKuxLT.
本邦リベラルのイメージする戦争は日本が起こすものと、相互の誤解によって生じる物の2パターンしかないのではないだろうか
だから日本の平和外交で、相互理解で、そして9条で日本が脅威にならなければ平和を維持できると

4518尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:53:24 ID:9/HOIHxo
彼らの多くは日本悪玉論や米国悪玉論が前提なのでロシア侵攻でそういう本邦リベラルさんたちはバグっちゃったね

4519尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:54:05 ID:udcmjC9k
>>4489
>>4514

そもそも重要な宗教行事として犠牲祭の日があるから、菜食主義とは相性悪いんですよねイスラム
イスラム法学者も肉食えるんだったら無理して菜食しなくてもいいというのが主流の見解らしい

4520尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:55:42 ID:udcmjC9k
ハラルはあくまでも規定に則って処理されたかどうかなんで

4521尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:56:32 ID:449cKEAI
ヴィーランと一番親和性ある宗教って、肉食禁止の仏教じゃねえかなあ

精進料理で堕落しそうだけどwww

4522尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:57:47 ID:udcmjC9k
悪人正機っすねヴィラン

4523尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:59:03 ID:1URtJ8sI
悪の組織が精進料理で更生するのか、トリコかな?

4524尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:59:44 ID:a6PAuv5w
>>4518
彼らがロシアは戦争やめろーというのを聞くより
西側はウクライナに兵器を送るのやめろーウクライナは降伏しろーの方がよく聞く気がするの

4525尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 11:59:57 ID:6jGba88Y
>>4511
殴ったら色んな意味で被害を受けるから、合理の上では手を出さんのだ。これは個人から国まで共通
日本の法の専門家は、法が絶対なものと勘違いしてる人が多いので、そういう合理外の手法が成り立つのよね

4526尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:00:29 ID:reKuxLT.
その意味で、ヴィランと仏教は親和性あるな

善人なおもて往生をとぐ、いわんやヴィランをや

4527尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:01:37 ID:MHpFST.w
>>4524
挙げ句の果てに「中国には勝てないんだから軍拡は辞めろ来たら降伏しろ」だからね
もう壊れちゃってる

4528尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:01:51 ID:uSEVaw0Y
日本のリベラルは地球連邦成立が前提の法じゃね

4529尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:04:05 ID:w.bupmiE
>>4527
降伏して自分の命守れんの?という問題に答は返ってこない

4530尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:06:42 ID:A6tV9mWc
ロシアによる侵攻も
「NATOがウクライナに拡大しようとしてロシアを追い詰める包囲網を築いている」
という疑心暗鬼と相互不理解によって生じたものと考えればリベラルの主張が間違いだったと証明された事にはならないぞ

4531尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:07:29 ID:w627b5YY
美味しい精進料理を知ったらヴィーガン食に耐えられなくなったとか聞いたなあ
ヴィーガン用味覇で肉野菜炒めを作ると美味い!(旨味の相乗効果)

4532尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:08:52 ID:A6tV9mWc
>>4507
相互理解ができていたら争わずに済むパターン(WW1など)とやっぱり争うしか無いパターン(ポエニ戦争など)があるけれど
歴史的に見たら(特に近代〜現代において)前者の方が多く見える

4533尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:08:56 ID:LLMHb6Nk
>>4529
お金持ちリベラルは海外に逃げりゃいいからね。。。

4534尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:09:09 ID:6jGba88Y
>>4530
それは、よくある誤認識
フィンランドのNATO加盟がすんなり決まって、ロシアは抵抗しなかったよね。つまりNATO拡大をロシアは危機だと考えていない

4535尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:09:35 ID:lf1cpox.
ヴィーガンの人達って肉大好きだよなー
なんであんな手間暇金かけて肉の食感に寄せようとすんのか不思議で仕方ない

4536尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:10:15 ID:reKuxLT.
かつて関・森嶋論争で「侵略者は白旗と赤旗(ソ連による侵略を想定していた論争なのでソ連旗)で迎えればよい」と主張した森嶋通夫氏(ロンドン大学教授。経済学)は中国・台湾・南北朝鮮と日本が一つになるべきって考えだったな

4537尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:10:43 ID:A6tV9mWc
そもそも経済的な理由による戦争ってアヘン戦争みたいなよっぽどのワンサイドゲームじゃない限り戦争による損失の方が双方大きくなるんよな
チキンレースに失敗した結果戦争になっているのであって戦争を望んでいたわけではない

4538尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:11:09 ID:Z6Rq0sNU
中国やロシアと相互理解すれば良いと言うことか
どうすれば相互理解出来るんです?

4539尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:11:48 ID:A6tV9mWc
>>4534
抵抗しなかったではなくできなかったでしょ、既にウクライナと戦争してたから
ロシアがフィンランドの事を脅威と捉えていなかったら80年前にカレリアを割譲させたり冷戦中にフィンランド、スウェーデンに圧力をかける必要は無い

4540尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:11:52 ID:pGGjyECg
京都国際・エース西村「嫌われているなって…」 夏の甲子園
ttps://mainichi.jp/articles/20250816/k00/00m/050/172000c
球場全体が応援に合わせて拍手していて、雰囲気が完全にあっち(尽誠学園)だったので、「嫌われているな」って思いました(笑い)。


いうて韓国の高校スポーツ大会等で、日本語の歌詞で東海は日本海ってのを主張する校歌の高校があったとしたらこれ以上のアウェー感になるだろうし
そもそも参加出来るんですかね?って思う

4541尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:13:05 ID:6jGba88Y
クリミアをさくっと取れちゃったので、プーチンが勘違いしちゃったんだよ
まともに備える事ができなかった、ウクライナが間抜けなのが根本的な原因ではある。クリミア以前は軍事費の半分ぐらい横流しとか終わってるよなって

4542尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:13:25 ID:A6tV9mWc
>>4538
ぶっちゃけ個人的には中露だけじゃなくそもそも文化の違う他国と完全な相互理解は不可能だと思ってる
そもそも同じ国民でも無理でしょ相互理解

4543尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:13:27 ID:9/HOIHxo
>>4538
中国かロシアになればいいんやで(ニッコリ

4544尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:13:50 ID:FfccJRfg
>>4534
ちょっとググったらこんなの出てきたぞ

フィンランド、NATO正式加盟 ロシアは「対抗措置」警告
ttps://jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN2W1185/

問題視してないようには思えないけどなぁ

4545尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:15:17 ID:FfccJRfg
>>4542
「完全な」相互理解でなくとも必要十分ならそれでええやん。
完全を求めてる人ってスレにいる?

4546尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:15:44 ID:LncKarrg
>>4538
マルクスとレーニンの著書を軽く読むんですよ

理解すると反共主義者になるからナナメ読み程度で済ませるのがコツ

4547尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:15:45 ID:pGGjyECg
わかりあえないからできるだけ関わらないようにするとか
その上で相手が攻めてくるのを躊躇うほどの準備をするって大事よねぇ

4548尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:17:41 ID:A6tV9mWc
>>4545
日本国憲法9条の理念を完璧に実現して相互理解と対話、外交により安全保障を行うなら「ある程度の相互理解」じゃ足りなくない?
ある程度だったら逆に言えば「万が一」で誤解が生じて武力衝突に発展する事だってあるわけだし

4549尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:17:51 ID:w627b5YY
マジでトランプが初手でプーチンにへりくだったのが悪影響残していると思うわ
組みし易しと見て遅延策繰り返し続けている

4550尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:18:15 ID:A6tV9mWc
>>4546
マルクスとレーニンが今の中国見たらあまりいい印象は抱かないと思うけれどなぁ

4551尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:19:43 ID:FfccJRfg
>>4548
なるほど、完全とか完璧を求めるから現実的にならない事がよくわかった

4552尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:21:22 ID:w627b5YY
殴りかかった方が損するかもしれないから対話する なんよな
武装は外交努力の一つなんだから本来は放棄するのはありえないんだ

4553尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:23:18 ID:SuY.q54g
ロシアといい、中国といい、締め上げるつもりかと思ったらどちらも抵抗されればすぐ引き下がるからなぁ。
トランプは、アメリカと世界の為になる事をこらから任期中にどれだけ出来ることやら。

4554尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:23:34 ID:A6tV9mWc
>>4551
そうだね
もちろん実際には完璧な方法なんて不可能だから、万が一に備えたある程度の自衛力(経済の負担にならない程度)を持ちつつ
基本的にはある程度の相互理解と対話、外交による解決を目指していくべきだと思う
現実に完璧な方法なんて存在しないし、Aが正しいからBをやってはいけないなんて事も無いから両方の手段をバランスよく行う事が大事なんですね
多様性バンザイ

4555尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:25:44 ID:jvTZJOuo
>>4540
一応フォローするなら野球部は校歌を変えようって提案してるけど、学校から相手にされてない状態らしい

4556尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:25:49 ID:LncKarrg
>>4550
共産主義者を一番嫌ってるのは共産主義者だから
そこは仕方ない

4557尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:26:30 ID:JSAveuiw
>>4540
京都国際のやってる事を踏まえれば日本から好かれる理由がない

4558尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:26:32 ID:A6tV9mWc
>>4552
軍事力は見せ札として保有するが行使しないのが理想だよなぁ

もっとも軍事力を持ちすぎても脅威と捉えられて相手の軍拡や先制攻撃を誘発しやすいし
軍事力そのものが勝手に動いてしまう事例(旧日本軍とか軍政ミャンマーとか)もあるから
言うは易し行うは難し

4559尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:27:13 ID:pGGjyECg
>>4555
いうてもそれを覚悟してその高校来てるやろしな
おそらくスポーツ特待生とかやろ?

4560尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:27:43 ID:A6tV9mWc
>>4555
野球部は野球したくて入ってきたからあんまり京都国際の歴史的経緯とか思想とかに興味無いんだろうなぁ、PL学園の野球部みたいに
まあ学内ではそっち側が異端だからそりゃ意見も受け入れられないわなって感じだけれど

4561尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:28:33 ID:0VwxGK6c
そもそも論として露が黒海諦める訳がないのに宇がマイダンとかやらかしたのがな…
世界巻き込んで壮大な自殺始められても困る
露が宇の主権無視したクソなのは最初から分かってただろうにな

4562尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:31:53 ID:pGGjyECg
>>4557
今年の広陵高校とか、昔の一塁手に蹴り入れたとかで仙台キック英とか言われたみたいなこともなかろうしね……

元朝鮮学校か韓国学校でもちゃんとルール守れば一条校として甲子園も出場出来るってことだからあっていいとは思うし
差別されてるとかいう朝鮮学校や韓国学校もルール守って一条校になればええやんってなる

4563尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:32:13 ID:e/AgyFXY
開始時にロシアが速攻でウクライナ獲ってた方が世界の苦しみが少なかった可能性ある?

4564尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:32:17 ID:6jGba88Y
>>4544
ガチで阻止するなら、NATO加盟は全加盟国の承認が必要なので、ハンガリーつかって拒否させればいいだけだし
ロシアが対抗措置を取るとか口で言うのは、北朝鮮の炒飯と一緒だろ

4565尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:33:24 ID:S6JWlJJA
>>4546
中国なら毛沢東、ロシアは共産主義関係なくドストエフスキーの小説とかでもいいんじゃない?って気がする

4566尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 12:34:42 ID:JDXhQuRI
>>4563
次はバルト三国になってたかもね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板