したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【どうなる】国際的な小咄【世界と小噺スレ】

4267尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:00:42 ID:RkF1kKic
>>4259
できる夫先生が鉄華団のビスケットになるのか

4268尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:00:50 ID:U05WcZH6
ちょっと何言ってるか分かんないですね

4269尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:01:15 ID:RkF1kKic
それはそう

4270尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:01:17 ID:UXOldQIU
だよなぁ・・・
そこは同意見、

4271尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:02:22 ID:6uTE.SfQ
そうね…

4272尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:02:30 ID:7XJVBzJ.
二言目がどうなるかが肝やろなあ(予測)

4273尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:03:13 ID:UXOldQIU
以前、ここで友人が数学が生理的に駄目だけど、Fラン法学部から司法試験受かった人の話聞いて必要なんだと思うようになったワイ

4274尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:03:15 ID:z/m3Gofk
Fラン大と一口に言ってもその中にもピンキリはあるからな
ちゃんと学生に資格取らせるFランもあるし

4275語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/18(月) 23:03:46 ID:u16lPg/.


        - ―― - 、
     , ´/ ̄ ̄` ー-ゝ
   / //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\
  ´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ
   |.:| |.::::i::! ノ    `ヽ}::}ハ
   |.:| |.:.::リ ●    ●ィ::l:リ
   |:}* { :リ⊂⊃ (_人) ⊂i }ノ
   |:| i⌒ヽ j   (_.ノ   ノi|__/⌒)
   l:{. ヽ  ヽx>、 __, イ *i  ヽ/
   |:| ∧__,ヘ} {><} l}  {__.イ
   |:i* ヾ_:::ッli i介i i|:{ * }::У

       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ○) (○ )\
  /     __´__     \
  |       -      |
  \            /
  /


 凍り付く面々

 お前、そんなこと言うキャラだっけ?

 誰もが、急に曙を投げつけられたような衝撃を受けた

4276尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:03:48 ID:fEWxMYV6
その一言目だけならそこまで突飛な感じはないがさて…

4277尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:03:58 ID:RkF1kKic
偶にFランでも研究者に適正あるのはいるからな

4278尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:04:42 ID:RkF1kKic
曙(艦これ)「このクソサッチ!いきなり投げ技かけるな!」

4279尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:04:57 ID:U05WcZH6
俺にはヒシアケボノをぶつけてくれ

4280尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:05:19 ID:6uTE.SfQ
すごい衝撃だぁ…

4281尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:06:15 ID:N6MhEEDA
あ、そこから違和感なのか

4282語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/18(月) 23:06:51 ID:u16lPg/.



              ,、r───,、
            /´  ̄ ̄ ̄ `\
               |            |
              | ((_))  ((_)) |
            !    ! !:    !   あの【あまりにも冒涜的表現なので切り取り】
            i    L:!    i
       _____ヽ   に二)   /______
  /二>、,/二二二二`>=====<´二二二二ヽ,,r<二ヽ、
  /厂¨`∨| |__r-t_r-t_r-≧7 ト≦-t_r-t_r-t__| |∨´¨ ̄ヽ,i    お前もそこまで堕ちたのか!?
 {{   ノソ| |((|il!||il!||il!|[i]/ /| |,.ヘ[i]|il!||il!||il!|))| |ハ     }}
  ヾミ三ソノ ヽヽLil!」Lil!」i/ /;;| |;;;∧iLil!」Lil!」]/ / ヾミ三ソノ
  (にニ)  ∨\,┌┼/ /L;| |;_」∧┼┐_/∨  (にニ)
   |  ::::|   ∨!ヘ| ::|/ /[i];;| |;;[i];;∧|:: |/∧/   |  ::::|



 そしてガチギレするガジェット

       ___
     /      \
  ,---、   \, 三_ノ \―、
.  l   l  (●)  (●) \ |
  |    |    (__人__)    | |   貴様も現実を見ろ! 
.  |   |   |!!il|!|!l|   / /
   ゝ     |ェェェェ|   ノ
   \         /     【身バレ情報はいってるので切断】
    /          |
   /          |


 本当はこの喧嘩にフォーカスあてようと思ったが、正直内容を思い返すとどう考えても一般的教育に対する壮大な喧嘩売りなので削除

4283尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:06:55 ID:7XJVBzJ.
まあサッチさん今まで同格より上しか見てなかったから
これは良い意味で成長されてるのでは?という気がするが・・・

4284尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:07:13 ID:dNHqTirY
国公立ランクの外で好き勝手やってるところはある。
金はかかるけど。

4285尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:07:44 ID:UXOldQIU
まあ、あのFランのテスト、このスレに最初に貼り付けたワイも色々知って変わってきたし、弱者救済事業やってればまあ変わるやろ

4286尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:09:07 ID:7XJVBzJ.
ごめんな先行者さん
人の能力とその伸びしろは悲しいが平等ではないんだ・・・
せめて環境に立てる機会平等ぐらいはあってしかるべきだけどもね

4287尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:09:32 ID:U05WcZH6
おそらく医学部の博士課程で「統計を学ぶ必要性が分からない」と抜かすのと
Fラン大に通うのとどっちがマシなんやろな……
ガジェニキ!君の意見を聞こう!

4288尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:09:37 ID:UXOldQIU
資格習得学校としてのFランをサッチが受け入れたか、
・・・確かにアカデミアを崇高なものとしてみる先行者氏は怒るか

4289尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:09:56 ID:Bsya82gU
曙を投げるくらいなら匙を投げろ

4290尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:11:10 ID:RkF1kKic
>>4287
博士課程まで金と時間かけてそれってのは悲しくなるわ、まだFランの方がマシ

4291語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/18(月) 23:11:58 ID:u16lPg/.
>>4289
身長体重双方200overの力士を投げられたような衝撃ぞ

4292尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:12:47 ID:RkF1kKic
>>4289
>>4291
つまり縮退物質の匙なら

4293語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/18(月) 23:12:51 ID:u16lPg/.

 で、なんでこんなことをサッチが言い出したかというと――

























      ____
    /     \
   / \   / \
 /  (●)i!i!(●)  \
 |  u , (__人__)    |    大卒って、我々が思っている以上に
 \    .`⌒´    〆ヽ
  /          ヾ_ノ
 /rー、           |    生きるための手段が多い!!!
/,ノヾ ,>         | /
ヽヽ〆|         .|



      ____
    /:::::   \
  /:::::::::     \    かつてFランをガチで嫌っていたお前に本当に何があったんだ????
. |:::::::       |
. |::::::::::::::     /
  \_:::::::     \
    /:::::       |
.     |::::::::::::      |

4294尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:13:11 ID:7XJVBzJ.
今までのサッチさんはむしろバリバリ先行者さんに近い感じだったという事で良さそうなのかな

4295尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:13:45 ID:UXOldQIU
良くも悪くもアカデミアのアレな面と、社会の貧困を見る様になって、
アカデミアの権威性が揺らいでる感ある

4296尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:13:53 ID:U05WcZH6
>>4290
できる夫さんの所に来てる中国人留学生がね……
なお「上野千鶴子も勉強した学問です」で勉強し始めた模様

4297尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:14:05 ID:XTvRoafU
そこからかーい>生きるための手段が多い

4298尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:14:19 ID:Bsya82gU
曙が舞の海に投げられたような衝撃

>大卒って、我々が思っている以上に生きるための手段が多い!!
大卒が実質的に資格として有用に機能してるのかな?

4299尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:18:53 ID:r9AvnQis
資格を取るにも大卒の方が有利とかあるからね
なんなら建設業とかもろにそうよ

4300語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/18(月) 23:19:48 ID:u16lPg/.


        ___
      /      \
     / ー   ー \   大卒じゃないと社労士受験できないんだぜ
   /  (○)  (○)  \
   |     (__人__)    |
.   \    |r┬-|    /
    (ヽ、  `ー'´  / ̄)ヽ   マジでびっくりした
      | ``     ''|  ヽ |
     ゝ ノ      ヽ  ノ|


          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / u   ___'__    \
    |       `ー'´     |   あー、確かにあれ……比較的取りやすい資格……
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
   /    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
   |  l  |     ノ  /  )  /
   ヽ  ヽ_ヽ    /'   /    /
    ヽ __  /    /   /

4301尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:20:39 ID:1S4a4Jx.
資格を取るための要件に大卒が必要とかなら納得

4302語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/18(月) 23:21:52 ID:u16lPg/.

..     ____
    / ―  -\
..  /  (●)  (●)
 /     (__人__) \   あと就職の求人も大卒必須とか多いのね
 |       ` ⌒´   |
. \           /
.  ノ         \
/´            ヽ


   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ       ほんっと、マジでびっくりするくらい高卒中卒って
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /    取れる選択肢が少なすぎる……
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|

4303尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:21:55 ID:A1cTect6
ガジェニキが何を言ったかが気になって今から晩飯にキーマカレーを食うぐらいしかできない

4304語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/18(月) 23:22:26 ID:u16lPg/.
>>4303
書いた瞬間このスレが炎上してまう

4305尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:23:10 ID:atCSjhPA
大卒ってだけで受験資格貰えるな

社労士は、大卒か高専かの卒業が必要
それ以外だと行政書士資格持ちが受験要件なので
アガルートに載ってる高校中退引き籠りニートから2か月で社労士取った人は、まず行政書士からとったそうな

4306尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:23:25 ID:1S4a4Jx.
就職における募集要件の大卒は一括りじゃなくて、○○大学卒って暗に入ってるぞ

4307尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:24:45 ID:RkF1kKic
(まあFランなんて存在価値ないだろってのを歯に衣着せずに言ったんだろうなって)

4308尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:25:15 ID:lzJrVTNw
無気力系の学生はそれを活用できないのが悩みどころか
ただ、後になって心を入れ替えた時の選択肢が増えるのは良いことかもしれない

4309尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:25:15 ID:U05WcZH6
大卒一辺倒は全入時代とかあまりにも長期に続いた買い手市場とかが尾を引いてる感じはある
「この大卒限定の事務の求人とか商業高校卒程度でも良くないです?」なんて話は良く聞く

4310尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:26:10 ID:u9RFN/yM
会社側が求めてる能力が高すぎる感はあるが
工場勤務で大卒からとか

4311尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:26:27 ID:atCSjhPA
まあF欄から社労士も司法試験も合格者が普通にいるからなぁ

4312尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:27:15 ID:A1cTect6
>>4304>>4307
「一流大卒以外は全て無価値!それ以外は小卒だろうと高卒だろうと
Fラン卒だろうと歯車iz労働力にしかならん!」とかラオウみたいに言ったレベルかなぁ(想像)

4313尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:28:14 ID:buZlYmtI
まあ親が子供に買った免罪符ともいえるし
・F欄出た人間にその自覚があって高卒や中卒煽ったりしない
・私学助成とか大学実質無償化とかで公金入れない
・貧困層や下層には免罪符売ってお金巻き上げない
ぐらいなら勝手にやってればでしかないのでは

後麻生みたいに上流が公金で教育受けるのは恥みたいな概念もあるしな

4314尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:28:26 ID:ZWhDpYzA
旧制中学卒の爺さんたちが(地方都市の)新制私立高校を見たような目だな
しかも家政学校から共学化したようなタイプにね

4315尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:29:12 ID:atCSjhPA
ワイの親戚がヤンキー高校中退から高卒認定試験うけてFラン入り込んで一発で社労士受かってたわ
今は地元の社労士会の理事で若手トップ社労士としてバリバリやってる

4316尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:30:54 ID:UXOldQIU
大学は資格習得所じゃなくて学問の最高学府であり研究機関だろ!?
というここでもたまに見かけるロジックを過激に言った感

4317語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/18(月) 23:32:42 ID:u16lPg/.
君らの想像しているガジェットのセリフを見た感想












それをもう10倍くらいひどいものにしろ

4318尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:32:51 ID:4ii0Wl.k
そういう意味で言えば、人生に逆転のチャンスを与えてくれる場ではあるから、ドロップアウトからの再起として有意義ではあるのかも
科挙みたいな学歴システムとは、完全に水と油のような気もするが

4319尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:33:41 ID:RkF1kKic
済まねえ、これ以上酷くするのはちょっと無理…

4320尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:33:53 ID:6uTE.SfQ
そらあかんわ

4321語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/18(月) 23:34:08 ID:u16lPg/.
あかん、若干疲れで寝落ちしそう
都築亜明日の朝にするわ
お休み

4322尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:34:45 ID:RkF1kKic
お疲れ様でしたできる夫先生
ゆっくりお休みください

4323尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:35:10 ID:7XJVBzJ.
多分中国における大学の扱いと日本における大学の扱いが違う以上は
埋めようがないマリアナ海溝レベルの認識の差はありそうだにゃー

4324尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:35:46 ID:CxSpQVFY
そもそも四大卒を資格として考えた時に、必要な単位って約6000時間勉強+期末試験を終了することを想定されてるからね
(124(授業90分+自習90分)単位+期末試験+場合によっては卒試、卒論突破)
そう考えると大卒資格ってくそ手間かかる資格だよ、仮に自習分を抜いても3000時間は授業受けてるしな
だから大卒資格はFランだろうが、四大を出てるっていうだけでそれなりに価値がある

4325尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:35:47 ID:A1cTect6
Fラン卒は畑の肥料にするぐらいしか使い道がない!とかでも10倍には届かない気がする
おいたわしやでっきーおつ

4326尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:35:52 ID:N6MhEEDA
人間って肩書にどうしてもこだわるからなあ

4327尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:37:31 ID:lzJrVTNw
別の話でも出てたけどヤンキーは活動的だから道があると割となんとかなる印象ある

無気力・現実逃避系がどうにもならんけど、もしかして今はそういうのはYouTuberやらプロゲーマーやらの養成学校に行ってるのだろうか

4328尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:37:31 ID:atCSjhPA
サッカー日本代表だった都築龍太氏は自民の地方議員として埼玉市議団の団長をしている

4329尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:37:49 ID:dNHqTirY
>>4324
まあ趣味の調べごとよりはよっぽど体系化されてるわな。

4330尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:38:16 ID:UXOldQIU
おやすー

4331尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:39:42 ID:A1cTect6
不祥事で音楽デュオを辞めさせられてその後順調にグレ続けて警備の人に重傷を負わせて懲役5年6ヶ月のガチ実刑を食らって服役して
何やかやあった後に関東の何とかいう市で議員に当選して娘をアイドルデビューさせようとしてる輩もいるな(長い)

4332尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:40:58 ID:4ii0Wl.k
地方だとそもそも、県内にFランクなる大学が存在しなかったりもしますし
そういう場合には、大原とか行くような感じかも

4333尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:41:29 ID:ZWhDpYzA
高卒が世の常識になった程度に大卒も近づいてきただけの話で
アイツらと一緒にするなったって

4334尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:43:20 ID:A1cTect6
つまり大学とか大学院の“上”のアルティメット肩書用学歴を新設する時期に・・・?

4335尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:45:54 ID:UXOldQIU
まあ先行者氏は大学を崇高なものとして捉えてる所があるからなぁ。

4336尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:46:08 ID:U05WcZH6
>>4334
海外だと修士とかダブルディグリーからが高学歴化しつつあるとか前に聞いたがどうだろうね

4337尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:46:39 ID:1S4a4Jx.


4338尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:48:18 ID:atCSjhPA
>>4331
いったい何イング娘なんだ・・・・

4339尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:49:43 ID:4ii0Wl.k
大博士とか大教授とかいう肩書や千点頭脳という学位が作られる

4340尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:52:37 ID:atCSjhPA
上級大将とか特別招聘教授とか

4341尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:53:05 ID:fEWxMYV6
日本社会の現実がわかっているのはサッチのほうだなあ
先行者ニキが思い浮かべているであろう本来あるべき最高学府の姿も分からないではないが…

4342尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:54:30 ID:As3QZb6E
短大辺りがそのニッチを吸収すべきという思考実験

4343尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:54:35 ID:GdM6eX/6
金さえあれば子どもを最低限生きていけるようにできると考えればFラン大学に価値はあると思えるけど、
大卒の価値下がるから滅んでほしいって私情はある

4344尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:55:06 ID:lFKy7bVk
本当に必要なのは資格の学歴条件の緩和なんじゃねぇかなって

4345尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:55:36 ID:N6MhEEDA
なんかディーエル覗いたら一日での同人誌のランキング1位が
エッチなものじゃなくてもちづきさんをガチ糖尿医が解説した啓もう本になってて草だった・・・いや笑えないか?

4346尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:56:10 ID:SpADlChc
>>4342
Fラン私立で4年制とかぶっちゃけ要らないよねって
時間の無駄と言いますか…

4347尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:56:23 ID:FRXGQilM
>>4323
うん?中国の大学入学率は日本とほぼ同じの60%らしいが
別に大学生が希少な時代でもないし、認識に差が出る理由が分からないな

4348尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:57:00 ID:dZwbSlQc
親世代が景気良くて大学には行けたけど氷河期で採用側の要求がバカみたいなことになってそのままなのかな

4349春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/18(月) 23:58:34 ID:tm0x.RVM
かつて高卒(夜間)でも食っていけたのに…

4350尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:58:48 ID:S3Cfrzz.
俺も大学行ってみたかったな もうお金や時間や年齢、その他諸々考えると無理だけど

4351尋常な名無しさん:2025/08/18(月) 23:59:24 ID:RkF1kKic
>>4339
中田譲治ボイスになりそう

4352尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:00:59 ID:xcDTBCcc
>>4350
年齢は理由にならんぞ、ワイの同期にはワイの祖母より年上のご婦人が居た

4353尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:03:41 ID:8yhEeQ1g
>>4350
まずここらへんを眺めて楽しんでみてはどうだろう
興味が出たら生涯学習とかを探してみてもいいかもしれない
京都大学オープンコースウェア
ttps://ocw.kyoto-u.ac.jp/

4354尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:03:53 ID:S6JWlJJA
>>4347
東大レベルに相当する大学以外は日本よりはるかに差別的に扱われてるとかはありそうじゃないか?
つまり早慶や関関同立、MARCHレベルですらあまり人権がないみたいな
(そもそも日本のそれらと同様のレベル帯の大学があるかも微妙そうだけど)

4355尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:04:48 ID:5/mvhuic
>>4354

4356尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:06:25 ID:5/mvhuic
>>4354
誤送信失礼
なるほど、格差と言うならまぁ沿岸地帯と内陸後進地帯じゃ差がデカイだろうね

4357尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:13:37 ID:wKUbLUqE
北京大と精華大とそれ以外とか?

ロシアはモスクワ大とそれ以外ってくらいのレベルでエリートはモスクワ大。
モスクワ大の規模が大きすぎて、日本で言う旧帝プラス早慶くらいの規模だそうだ
あとはモスクワ国際関係大とプーチンらの母校であるため地位が上がったサンクトペテルブルグ大

4358ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/08/19(火) 00:14:09 ID:W/KzqYJI
>>4344
私もこの意見に賛成
ただ、それは世の中の仕組みを変えるってことでかなりハードル高いので
個人が取り得る次善の策として大卒の資格を得る(それがたとえFランだったとしても)てのも理解はできる

4359尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:14:12 ID:.DbBySik
通信大学じゃ駄目なん?

4360尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:17:23 ID:wKUbLUqE
地元の田舎ヤンキー社会から引き離す必要があるので通信じゃダメ

4361尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:21:33 ID:.DbBySik
Fランの先生より良いと思うがなあ
先生の質が下がる弊害は大きいぞ、わかる授業もわからんし

4362尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:25:45 ID:5/mvhuic
>>4357
名門大学とそれ以外は有るだろうね
でも中国の場合総数規模が大きすぎて北京大と清華の二極は流石に少な過ぎる
毎年1000万以上の大学卒業生総数に比べたらトップ大学をどう崇拝しても一般人とは無縁の話だろうし

4363尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:29:07 ID:s0apsiXw
Fランは意外に先生が、一線退いた国公立大学の教授もいたりするからなぁ……

4364尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:31:20 ID:Gu81e1/g
『元東大総長のワイがFラン大学の教授になった件』

4365尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:32:17 ID:ytn8.Ig.
>>4357
結局知名度の問題じゃね?
あとは党ルートに押し込めるか。

4366尋常な名無しさん:2025/08/19(火) 00:36:18 ID:IToXz0U.
「私立大学講師に所属大学をバカにされたので真意を問い糺したら
学生や卒業生と思われてマウンティングされたので学長だと明かした件」

放送大学岡部学長(当時)、アナグラムなのは分かるけどTwitterアイコンがオバケはゆるふわ過ぎて学長とは思われなかった模様




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板