したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【もう何度目かわからない】国際的な小咄【中の人交代】

8156尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:11:52 ID:6gxXhG1w
私立の名門、東京女子医大病院とか不祥事の際に、コストカットと言って給料下げまくってたのが報道されたので不人気になってそう

8157尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:13:44 ID:01YxRH8A
えらいひと「医者とか公務員とか官僚は奉仕者だからおちんぎんとかお休みそんなにいらないでしょ?」

8158尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:16:37 ID:GAt9lIbw
月額面18万、当直週2~3回で残業時間月120時間くらいで働いてみればいいのである。

8159尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:17:54 ID:EuuH05Yc
>>8157
政治家と官僚も国民の奉仕者だから給料安くて良いね!

8160尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:18:26 ID:TqGk8fQ6
ごめん、過労死ラインってどれくらいだっけ…

8161尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:20:41 ID:rzWApovc
やめたまえ。その理屈は事業者・労働者は消費者への奉仕者として
ひたすらお客様という神様とそれに対する奉仕者を作り続けてしまうぞ。

8162尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:22:16 ID:01YxRH8A
ぬこ「人類は奉仕者ニャ」

8163尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:24:17 ID:6gxXhG1w
関西医科大学研修医過労死事件というレジェンド
医大は「研修医は労働者ではない。教育なので過酷ではない」とか主張してたな。

8164尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:29:52 ID:Gj/Cn8UA
>>8163
ワイの母校の恥www
尚現在は全奥屈指のホワイトの模様

8165尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:32:02 ID:d/UDW0Qg
ホワイト病院紹介します!
開院の実地調査や近隣調査します!

これやってる企業多そう

8166尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:34:15 ID:6gxXhG1w
>>8164
マジか。よかった
今、従弟が関西医科で医学生してるから、ちょっと心配してたんだ

8167尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:34:27 ID:saJSMKdI
研修医っぽい人には一度だけ診てもらったこと有ったな
思いっきり舌噛んで半日血が止まらなかったた時だ

8168尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:36:27 ID:6gxXhG1w
関西医科大学研修医過労死事件は亡くなった医師の親が労働の専門家である社労士の先生だからこそ明らかになったってのもありそう

8169尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:39:58 ID:m/k8H3Pw
めちゃめちゃ連投しててNG食らってる人がいる

8170尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:45:41 ID:3F5/82sA
それだけ研修医に来てもらうことが大事なのに
研修医の扱いが悪い所が絶えないのはなぜなんだろう

8171尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:46:45 ID:CAWcyhH2
A:経営側に回っている医者の平均年齢

8172尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:50:50 ID:6gxXhG1w
研修医の待遇が悪いというより、医者の待遇が悪い。
本来、日本の体制でこのレベルの医療は分不相応。
医者を鬼のように働かせることでかろうじて維持できる体制

そんななかで、若くて体力があり、いろいろ経験しないといけない研修医
上の先生たちは年も行っててキツいし家庭もあるので若い先生に当直してもらわないと

8173尋常な名無しさん:2025/08/09(土) 23:59:20 ID:GAt9lIbw
まぁ、家庭のない専攻医なんですけどね。負担行くのは。

8174尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 00:46:54 ID:yYz9OiuU
昔、旅行先で事故に遭って現地の病院で借りた松葉杖を郵送で返却したら御礼の電話がかかって来たことがあってビックリした思い出
本来はこっちが御礼を言う立場なのにな
「ちゃんと返してくれる人が本当に少ないんですよ〜」と仰ってた

貸し出していた松葉杖が着払いで返送されてきたんだが…まじで世も末だろ「ウチのは高速道路に捨ててあった」「デポジットにした方がいい」
ttps://togetter.com/li/2587021

8175尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 00:54:39 ID:gfmP72wM
医療が崩れたら多分社会全部崩れる
日本の労働の全てが保険医療をアテにして
ブラック労働かましてるからね

8176尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 01:07:35 ID:5bdY144I
労働の全ては主語がでかすぎww
世の中ホワイトな職場はどんどん増えてるんですよ

8177尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 01:07:58 ID:tNtM6v7Q
人手不足でどこもかしこも壊れているんで
別に医療が特別ってわけじゃない
日本式雇用が欧米式雇用に変わるけどそれだけ

8178尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 02:00:26 ID:HmFWXrGY
そういやブラック労働とホワイト労働でどれくらい労働効率が変わるんだろ?
ホワイト労働で社会全体の勤務時間が減ったら人手不足に追い打ちをかける事になるのか?

8179尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 02:50:29 ID:gfmP72wM
>>8178
1:統計上の社会の延べ勤務時間はそこまで減らない
理由は簡単、サービス残業は統計に入ってないから

2:効率は滅茶苦茶下がる
理由は簡単、サ(略)に入ってなかったから

要は計算外の時間が滅茶苦茶あるってこった

8180尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 02:59:32 ID:0BmIdo62
出遅れたネタだがロシアが事実上停戦蹴った模様
ttps://jp.reuters.com/world/ukraine/ZGEZ3DELJ5PIFIQVDLQSQ73D34-2025-08-08/
>ロシア、ウクライナ東部と引き換えに停戦合意 プーチン氏が米特使に伝える=報道

>米国のウィットコフ中東担当特使は 6日にモスクワを訪問し プーチン氏と会談。
>WSJによると、プーチン氏は ウィットコフ氏に対し、ウクライナ東部ドネツク州全域から軍を撤退させることに ウクライナが 合意すれば、完全な停戦に応じると述べたという。

8181海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/08/10(日) 06:22:27 ID:OIN0iI6E
どこまで信用できるんか知らんけど、プーチン影武者なんてのもありますね。
耳の形が違うとかなんとか。

8182尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 06:32:25 ID:.AxyJBIQ
影武者説俺も聞いたことあるなぁ、5、6年くらい前かな?
まあ聞いた相手は昔プーチンに柔道を教えたこともあるという元警察の現陰謀論おじさんだけど

8183尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 06:55:21 ID:uGO.2jFM
自主的に帰ってくれるのは羨ましい限りだわ…


不法移民100万人以上が自主的に出国、トランプ大統領の就任後

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bfdd0adea37edd30c5020a25f2eaf4f017ee8156

8184尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 07:24:33 ID:.AxyJBIQ
正直「ゼロ」という数字を使う時点ですげえ胡散臭くなる

8185尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 07:29:44 ID:uGO.2jFM
>>8184
それは不法入国の数字だな…(隠れている以上数字に出ないのは当然居る)
個人的にはそっちよりも不法入国したのが出国したってのが大きいと捉えたわ。

8186尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 07:56:49 ID:CUTUb1f.
コーストガードを含めて火砲の引金が軽い国境警備があるから、再入国禁止を免れることの
価値が高いと密入国者から判断されるのだろう

8187尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 08:10:38 ID:vmprbYYk
>>8183
もっともアメリカの場合まだ10倍ぐらいの数の不法移民がいるんだけどね・・・
日本は大人しく帰るレベルはとっくに取り締まり済みというのもあるから

8188尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 08:11:09 ID:u9AQTQxI
まあゴルバチョフの頃から影武者説なんてあったし
MMRで

8189尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 08:14:19 ID:qbLiHIQs
100万人以上出国して150万人(再入国含む)くらい入国してそう

8190尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 08:14:37 ID:lLCw94d2
ローマ法王も入れ替わってる説があったなあ
耳の形が違うって同じことを言ってた

8191尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 08:26:21 ID:KOrodKmI
>>8189
流石にナイナイ…
それで不法入国ゼロなんて言えんからね(少数は数字に出ないのは居るだろうが)

8192雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/08/10(日) 08:49:30 ID:GZ8XSwP.
まあ私もMMRは当時から「自称ノンフィクション作家の駄法螺本」と同じ目で見てたしなぁ
当時の高校生目線で見てもそうだと言う事は描いてる本人もそれっぽく書いたバラティ漫画のつもりだったんだろうし・・・

8193海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/08/10(日) 09:03:17 ID:OIN0iI6E
プー影をTBSやってるのは信憑性上がるのか下がるのか。

8194尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:16:07 ID:wkbHeCfY
今のカルビと昔のカルビは違うから……
今のカルビは誰が食べても胃もたれするから……

8195尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:16:31 ID:wkbHeCfY
誤爆した

8196尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:19:21 ID:cGylVS8M
はいいつもの流れ
停戦でわぁわぁ騒ぐのはもうロシアのプロパガンダに乗るのと変わらねえな

8197提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/08/10(日) 09:24:08 ID:/TwfGIYE
>>8194
某焼肉チェーン店で食ったカルビは脂身8に赤身が2!って感じだったよ……
二度と行かないと心に誓うレベルでダメだった

8198海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/08/10(日) 09:25:59 ID:OIN0iI6E
バラじゃなくて脂身やったんか‥‥

8199尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:30:16 ID:Sgl/T1Kk
いいとこのカルビだと脂なんだけどすっと入る脂なんだよね
それでも一皿で十分だけども

8200尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:31:09 ID:wkbHeCfY
>>8197
肉の磨きが、あまり出来てないチェーン店だったんだね……
A5ランクの和牛が流行して以来、カルビの脂身の量が変わって昔のカルビより多くなった
本当の意味で肉磨きの腕前が判ってしまうようになったのが……

今の上カルビとか、店によってはどの年代の客でも胸焼けする

8201尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:34:36 ID:lLCw94d2
「うちはちゃんとクレ556を使って磨いてるから良い肉ですよ」

8202尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:34:54 ID:wkbHeCfY
>>8199
よほど肉磨きに腕前が無いと、今の上カルビ基準は誰でも普通に胸焼けする
A5ランクが流行る前だったら絶対に胸焼けしない

8203尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:36:04 ID:wkbHeCfY
そもそもカルビの部位自体が普通にスライスしたら脂身8割赤身2割だから

8204ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/08/10(日) 09:38:08 ID:CxV3jtHQ
恥ずかしながら『肉を磨く』という言葉自体をつい最近まで知らんかったです

8205尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:39:06 ID:Sgl/T1Kk
>>8202
そこのは胸焼けしたことないなぁ…

8206尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:40:21 ID:fgIVTiME
>>8201
暗いところに置くと、もっと光る。あの漫画だと、2倍の肉が取れるようになる牛を育成するみたいなネタもあっけどた

8207提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/08/10(日) 09:42:36 ID:/TwfGIYE
筋取りや整形という工程は知ってたけど肉を磨くと表現するのは知らなかった
何にせよ、手間暇かけないと美味しくならない食材はあるのだなぁ

8208尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:45:29 ID:qYVKOpqk
肉磨き動画、なんか見てしまうよな

8209尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:46:15 ID:fgIVTiME
最後は「あったけど」の誤り

牛にせよ豚にせよ鶏にせよ、脂身の部分が美味しさを左右するのもあるみたいだから、脂身が多ければ良いという雑な店もあるのかな

8210尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:46:37 ID:XBaAnSkk
安くするためには歩留まりを上げるため、筋や脂を最小限しか取らない、という
方針というか、経営戦略を採用する店もありそうだ。

8211尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:47:14 ID:wkbHeCfY
>>8205
それは肉が、かなり良い店だと思うよ
肉が良いのと、肉磨きが良いのは別問題でもある

8212尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:48:22 ID:TDU2o1pU
歳取ると油受けつなくなるよね

8213尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:53:37 ID:Sgl/T1Kk
>>8211
いい肉なのは食っててわかるわ…
いつもはハラミとかばっかだけどそこのはカルビ食えるからねぇ…

8214尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:54:43 ID:wkbHeCfY
胸焼けしない美味しい上カルビを食べたいなら、個人的には腕の良い高級店か昔ながらの大衆焼肉店の2択にはなりつつある
昔ながらの大衆焼肉屋は肉が輸入ブロック牛だから、ある意味昔のカルビが食べれる

8215尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 09:58:06 ID:pKzWwf5w
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/80fdb2205a0c3447002e2f8cb6f276e1cac41130
ゼレンスキー氏、「領土交換」案に反発 「二度あることは三度ある」

仮に領土をあきらめるとしてもロシアに信用がなさ過ぎて確実な安全保障策がないと停戦なんて乗れないってそりゃそうだよね
あとこの領土交換って
>米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によると、ロシアは東部・南部の前線を凍結する代わりに、ウクライナが3分の1程度を支配する東部ドネツク州の全土を受け渡すよう要求している。
だそうで…これを交換って言うの邪悪すぎん?

8216尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:01:27 ID:yZ01M/2E
結局このまま戦い続けるとどうなるんだろう
ウクライナが逆転の目ってあるのかねえ

8217尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:04:22 ID:CKDIpCOo
全裸先生は、1,2年でロシアが現状の体制で戦争継続するのが難しくなるので
自然と戦線が縮小するとは言ってるな

8218海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/08/10(日) 10:05:05 ID:OIN0iI6E
良い肉だと脂身食っても全く腹下さなかったですね。
まあ、高い上に出品される事が稀なんで、その時喰ったのが最初で最後でしたが。

8219尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:05:13 ID:FDVFq1S.
肉磨き、たぶん筋引きなら知ってる人多そう……
主に刃物屋さんの分類ですが

8220尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:06:03 ID:1gua1LiY
>>8215
ぶっちゃけ停戦案なんていちいち反応しなくていいと思うよ? 他の誰より「ロシアが停戦出来ない」構造だから。
というのもプーチンは「数日でケリがついてウクライナは俺らのもんだ!」なんて大見栄切っておいて
・3年以上ダラダラ続く
・戦死者及び戦費莫大
・ソ連時代の軍事資産をほぼ食い潰す
・にもかかわずまだ勝てない

こんなコンコルド効果抱えたまま「戦争目的達成してないけど停戦します」なんて言ったら、
プーチンは確実にロシア名物、シベリア送り確定っすよ?

8221尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:06:22 ID:i2N3ppdI
仕事で魚しか触った事ない勢
低みの見物

8222尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:09:15 ID:RkIkCB6M
三枚おろし(下手)くらいなら。。。

8223尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:11:07 ID:F.ze62Ho
>>8217
とはいえ主にマンパワー的な意味で戦争継続するのが厳しいのはウクライナも同じだからなあ
どれだけロシアとの人的資源へのダメージレースに耐えられるか

8224尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:11:25 ID:fgIVTiME
高句麗遠征に失敗した時点の煬帝みたいな状況でしょうしね

8225尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:14:23 ID:qYVKOpqk
ttps://www.youtube.com/watch?v=KDEUAQsY7O4
あったよ、カルビ肉磨き動画(ショート)

8226尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:14:48 ID:YA5A73YQ
忘れられがちだがウクライナからするとロシアの傀儡に戻っても徴兵されて使い潰されるだけなんでだったらまだ現状の方がマシなんよね

8227尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:17:04 ID:T.KyWJaw
えっ、電気信号で塩味伝えるスプーン作ってたところ
今度は甲殻類アレルギーでも安全に食べれるカニクリームコロッケ味の際現に成功したん?!
ttps://www.meiji.ac.jp/koho/press/mkmht0000001905p.html

8228尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:20:23 ID:swpCW0ZQ
SF飯が近づいてうれしい

8229尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:23:01 ID:KOrodKmI
>>8226
実際、ウクライナからするとそうだろうが、直接支援してる所は結構キツいだろうな。

8230尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:29:02 ID:RkIkCB6M
口触りだけ選択肢がある完全バランス無味無臭飯を電気信号で食べる時代

8231尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:31:47 ID:KOrodKmI
>>8230
味覚障害になってる人なら電気刺激で味がある方がマシかもだな…

8232尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:31:54 ID:PK2O6c9M
>>7628の時点ではさぁ>>7636みたいなこと言ってさぁ
結局昨日今日で何回も停戦報道に粘着してウクライナ妥結を繰り返すなら
もうこれは「ロシアのプロパガンダ」と言われてもしゃあないと思うよ
こう大路往復して走ればそのつもりがなくたって同じことなんだわ

ロシアは自身に不利な情報徹底して隠してんだから
相対的に全見えのウクライナが不利にしか見えなくなるのは当たり前体操なの

8233尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:32:08 ID:YA5A73YQ
>>8229
それでさえロシアと直接対峙するよりかはマシという
ドイツでさえ重い腰上げたし

8234尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:32:20 ID:OTN4a5LY
>>8230
アゴが弱くなりそうな時代だ

8235尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:33:50 ID:SNmFhfLc
欧米が支援疲れで限界が近い。
「もう侵略者の勝ちでいいから停戦して欲しい」みたいな感じもあるからなぁ。

戦争そのものはこのままだとロシアの勝ちに近い条件で停戦。
戦略的にはデメリットの方が大きそうだけど
んで、それを取り戻すために、また何年か後に再侵攻だろうなぁ
そのときはNATO加盟国に侵攻して、NATO5条発動せず…ってことになるとバルト3国の軍治トップが危機感持ってたな
これまではNATO5条でアメリカを敵に回すからNATO加盟国に攻撃する国はないはず…だったが、もうその時代じゃなくなるって
NATOの中でも重要性に程度があって、中心にいない国が進行されても、一緒に戦う可能性は低い。主要国の準備が整うまで支援されて時間稼ぎする役割だってさ

8236尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:39:06 ID:PK2O6c9M
はい、もうダメでーす
プロパガンダ確定でーす
聞いてはいけませーん

8237尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:44:11 ID:CKDIpCOo
>>8235
ロシアを過大評価しすぎ。ウクライナにたいして、人的損害3〜5倍で攻勢を維持できてる程度の力しかないんだぞ
最近の大攻勢は損害さらにマシマシでやってるし

イラク戦争みたいに圧倒的な非対称戦ができる国じゃないと、その論は通じない

8238尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:44:23 ID:XBaAnSkk
こう、国民のフラストレーションがマジにやばいので、まだまだ余力はあるけど
戦争をやめたニコライ二世みたいな名君や、継戦能力皆無なこと理解して
全力で終戦工作した政府や、そのへん理解して停戦仲介してくれた大国みたいな
存在は、どこに消えてしまったんですかね。現在にはいないの?

8239尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:44:43 ID:OTN4a5LY
ウクライナロシアの話題はソース付けてくれ
思い込みを適当に書き殴られるのが続くのは勘弁してほしい

8240尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:46:08 ID:b5ltXXoM
>>8235
露探の常套句なそのシナリオは残念だけどほぼありえないんやで
そもそもそれ避ける為に「NATO Enhanced Forward Presence」と称して加盟国から派遣された部隊を
肉壁兼生贄替わりにバルト三国やポーランドに貼り付けてるんで仮に日和った場合、派遣部隊を文字通り見捨てる事になるのよ

8241尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:47:24 ID:yZ01M/2E
早く終わって経済が少しでもまともになってほしいとしか思わん
出来るならロシアが大負けしてほしいけど

8242尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:49:12 ID:PK2O6c9M
>>8239
片方全見え片方全伏せ
つまりウクライナ不利の話題だけが垂れ流される罠

ソース主義はせめて西側だけで成立する話題じゃないと無理

8243尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:49:26 ID:FpWYvNZI
話の流れをぶった切るけど、ここって昔のゲーム紹介+考察って読者投稿して良い場所だったっけ?(やるとは言わない)

8244尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:50:11 ID:SNmFhfLc
いい場所だよ。そういう投稿もあった。

8245尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:50:32 ID:OTN4a5LY
>>8243
ゲーム紹介なら既に何本か投稿されてるから問題ないと思う

8246尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:51:02 ID:FpWYvNZI
>>8244
サンキュー、割と新規説にたどり着いたのでまとめきれたら…うーん出来るかな……

8247尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:52:51 ID:tNtM6v7Q
とりあえず米露は会談するみたいだね
支援停止合意になるんかね

米ロ首脳が15日にアラスカで会談-トランプ氏、停戦合意の仲介目指す
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-08/T0OZC8GOYMTD00

8248尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:55:18 ID:xl9eal0U
似たような状況の日米戦も4年は続いたから
プーチンの独裁体制続いてる宇露戦はもっとかかるな...

8249尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:55:46 ID:PK2O6c9M
はい、彼らは仕事なんで頭を冷やすとかそういう発想はありません
「プロパガンダなんだ」ということを頭に入れておきましょう

8250尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:56:24 ID:qYVKOpqk
>>8247
支援停止なんてロシアがよっぽどアメリカの言い分飲まないと成らないだろうし
ロシアが譲歩するとは思えないので杞憂では無いだろうか

8251尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:57:01 ID:b5ltXXoM
>>8247
既出だがロシアが出した停戦条件が更に領土よこせな以上、
ウクライナどころか米が飲める訳無いんで露助が日和らん限りまたお流れ確定じゃろ
プーからすりゃさらなる制裁受けるまでの時間稼ぎでしかないべ

8252尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:59:17 ID:fgIVTiME
コンピューターゲームでも、ボードゲームでも、カードゲームでも、ピンボールゲーム類とかも過去の投稿ありますし

8253尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:59:40 ID:KOrodKmI
警備員は最初有名人と気づかなかったんだろうな…
まあ本当に満員ならどうしようもないが、流石に昼時のファーストフードみたいな事はないだろうしな。


ジェニファー・ロペス トルコでショッピング中にシャネルへの入場拒否

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/08165f907401f1b8f58989e49504b4b0c91af028

8254尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 10:59:53 ID:OTN4a5LY
ブリカスの食への無関心さがイタリアの逆鱗に触れた!

英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡も
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74o

8255尋常な名無しさん:2025/08/10(日) 11:00:32 ID:.hHr/qAo
合衆国が割譲を認めた事を四州防衛正当化の名目にするんじゃね
ロシアの外交声明なんてもはや誰も信じてないのにね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板