したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【鎮まりたまえ】国際的な小咄【伊以戦争よ】

7792尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 04:05:02 ID:o9WYLEr.
おつー、急性アル中は過去に一度だけやって泡吹いてたらしいが幸いにして救急車の世話にはならなかった
酒飲んで色々って何やったんだろう、酒瓶を尻に入れてユーゴスラビアを破壊するとかかな?

7793尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 04:33:49 ID:eeJBRBds
乙です
日本全国酒飲み音頭を体現でもしてるのだろうか

7794海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/07/08(火) 05:25:54 ID:7cCchAcc
アル中になるほど飲めないです。

7795尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 05:31:58 ID:fx0euAu.

人の目を気にする性格なら酒での醜態なんかさらさないと思う
ありのままの自分を超肯定する輩は、ギロチンでしか治療できない

7796提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/07/08(火) 05:57:34 ID:Gnlz4SdU
乙でした

すぐに頭痛が来る体質なのでアル中なんて無理です
それはそれで良いのでしょうが……酒自体があまり飲めないのはちょっとつまらない

7797尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 06:18:32 ID:gkizj58A
>>7782
延長期限を7/9から8/1まで伸ばしてるから、結局TACOってんじゃないの?

7798尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 06:29:02 ID:PN96/jAE
普通に酒飲んだら頭痛も二日酔いも無いのに
ノンアルビール飲むと頭ガンガンするのはナゼ

7799尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 06:37:29 ID:pidx0fDo
結局米国が強気でも締結にこぎつけたのがイギリスとベトナム程度だからか
乗り遅れるな取り残されるぞって雰囲気ではなくなってるよなぁ

7800尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 06:40:05 ID:uDu1xay.
>>7772
菅さんは愛嬌がない古めかしい言い方だと冷血人間
岸田さんは検討使だの増税メガネだの
イデオロギーと関係ないところで不評買ってる
石破首相だって決選投票で相手が自滅したところがあるし
左傾化で失敗していると評価はできないな自分は

7801尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 06:40:49 ID:CmhgCfvo
そういう自責による繰り返しは救急車有料化していいと思うなあ

7802尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 06:50:03 ID:pSUlyc3M
>>7800
政策やスキャンダルで突付ける穴がなければお気持ちで攻撃するしか無いのよねえ>菅、岸田

7803提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/07/08(火) 06:55:37 ID:Gnlz4SdU
与野党は相争い、余力をもって外交をする

……政策論争はしないといけないけど、人格攻撃は泥沼よね
その泥沼が普通になってしまった現状がどうにもならない

7804尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 06:59:56 ID:AdgVbE9Y
>>7802
菅はともかく岸田は政策で人が離れたので

7805尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:00:58 ID:bvVR0nqs
人格攻撃しかできないクソの方が、ひな壇のタレント同様マスコミにとって便利だもの
石破、野中、河野洋平と同じ

7806尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:05:35 ID:AdgVbE9Y
>>7800
8〜90年代が顕著だけど自民は左傾化することで成功してきた党なのよ、これは安倍さんもそう
結果保守勢力のいなかった野党は自民にお株を奪われ続けていた

第二次安倍政権では両派のいいとこ取りができていたんだけど、岸田総理のLGBT法案から一気にコンフリクトが進んだ

7807尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:06:18 ID:IGMdM/Pc
増税メガネで盛り上がるのが本邦マスコミと国民なので
政治家はイケメンアンドロイドでいいんじゃね

7808尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:07:54 ID:SAtgHSoE
>>7804
政策ではほとんど離れてないでしょ 強いて言うならLGBT法案で若干保守層が離れたかも程度
あんま悪く言いたくないが不記載問題で下村さんや塩谷さんあたりが説明逃げたのがはるかにあかんわ
そこに矛先向けないなら結局いつもの裏金連呼で印象操作したマスコミとかデマばら撒くインフルエンサーとかが酷い

7809尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:14:09 ID:xb6XtIsM
関税25パーセントかあ
トランプも日本にお灸を据えてるんやなって

7810尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:14:31 ID:AdgVbE9Y
>>7808
不記載・裏金問題はどちらかといえば中道左派層
今の国民民主や参政党に流れた層はLGBT法案等による方が大きいで、ここらへんは高市なら獲得できていたかもしれない層でもある
自民の支持率低下の原因は一つじゃなくて、様々な層が分派してそれぞれ特化した党に流れた

7811尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:19:37 ID:SAtgHSoE
>>7810
国民民主党って玉木さんがウケ狙いでそれらしい発言するだけで元は政策的にそんな右でもないし
参政党の今の人気は一部保守層以上に民主党政権の時のノリで入ってる色んなの混じってるし
イデオロギーや思想ばかりで見ると状況見誤ると思うよ

7812尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:24:42 ID:AdgVbE9Y
>>7811
民主党政権時のノリなら元自民支持派は流れてないで、保守系の発言や政策も主張してるから流れてるわけで(なお国民民主はそこら辺ミスって大きく支持率減
減税政策で左派的なのが良いならもっとれいわが伸びてるはずで、だけどれいわは立憲・共産からしか人を吸収できてない

7813尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:29:18 ID:SAtgHSoE
>>7812
国民民主がミスったというか口先だけで付いた保守の人にも問題あるんじゃなかろうか
保守志向そのものが悪いわけじゃないがネットで言われる保守層をあまり買い被り過ぎるのもどうかなと思うな

7814尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:30:01 ID:qqVqE7iA
民主党政権時のノリ]
というのが「主権の移譲」「国という枠組みをどう壊していくか」「外国人参政権」「東アジア共同体」
というような左派的なノリではなくて

自民に飽きた・自民への反発とか政治に興味ない層を引き込むポピュリズムとかって事やろ

7815尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:36:28 ID:AdgVbE9Y
>>7813
>ネットで言われる保守層をあまり買い被り過ぎる
ワイはこれに関してはむしろこれまで軽視し過ぎた結果じゃないかと思ってる
自民が支持率ここまで低下する前にも自民の岩盤保守(実態は安倍支持層で本当の岩盤ではなかった)なんていないなんて言ってたら
中道左派含め一気に人が離れていってるわけで

7816尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:42:04 ID:vPbDoqRE
日本は備蓄米のコメを3年間アメリカから年30トン買います、フェンタニル撲滅に協力します(日本からの流通阻止)って交渉でもしとけばトランプも関税25%だ!

7817尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:42:29 ID:vPbDoqRE
途中送信
言わなかったんじゃないのかなあと素人視線

7818尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:43:22 ID:SAtgHSoE
>>7815
(実態は安倍支持層で本当の岩盤では無かった)>

この通りじゃない?上のLGBT法案だって狙いはガチガチじゃなく柔らかくして欧米左派の目を欺く事でなにも保守層を軽視したくてやったわけじゃない
というか、偶像の安倍さんの幻影を追って実際の安倍さんは柔軟だったのを忘れてる感

7819尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:45:07 ID:h9JPq6dc
>>7817
あれは言うこと聞いたら更に要求してくるタイプでしょ

7820尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:47:06 ID:xb6XtIsM
その辺は信用の問題ですかねえ
そのままずるずるLGGBTに「配慮」していくんじゃないのかっていう疑念が強かったのでしょう

7821尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:49:47 ID:AdgVbE9Y
>>7818
LGBT法案柔らかくしたのは維新とかの動きで柔らかくなってるのをお忘れなく
安倍さんは左派政策をとりつつも保守へのアピールやケアを常に忘れていなかった(憲法改正とかね
だけど岸田さんや石破さんはそういう配慮を選挙が近づくまでしないから

7822尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:54:09 ID:SAtgHSoE
>>7821
選挙に特に近くもなかった23年9月でも憲法改正への動きを強化とか言ってるんだよなあ
「どうせ岸田だから本気じゃない」とか勝手にソッポ向くのが酷いと思うわね
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13C4E0T10C23A9000000/

7823尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:58:08 ID:AdgVbE9Y
>>7822
支持率下がってる時やん

7824尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:58:31 ID:NQ2gIKSo
その辺も信用の問題ですねえ
安倍ちゃんは信用があった
後の人は無かった
そういう事でしょう

7825尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 07:58:50 ID:A7IyNPO6
他の野党がそれらに配慮しないかどうか、配慮しない党はまともなのかどうか
集団として意見陳情したりが正道なんですけどね
署名とか直訴とか講演会とか選挙でのアレコレとか、参加することでしか変えられないというか……
去年の選挙結果的に自公の与党に、野党が求める学校や職場で配慮をすること、特に法律を定めるレベルを求めてることに成るんですよね……

正直、岩盤保守が離れた先の政策を読んでるのかが謎なのが

ttps://lgbtetc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/20241020%E6%99%82%E7%82%B9-2024%E5%B9%B4%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%88%E6%94%BF%E5%85%9A%EF%BC%89%E7%B5%90%E6%9E%9C_8-1536x1164.png

ttps://lgbtetc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/20241020%E6%99%82%E7%82%B9-2024%E5%B9%B4%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%88%E6%94%BF%E5%85%9A%EF%BC%89%E7%B5%90%E6%9E%9C_11-1536x1160.png

ttps://lgbtetc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/20241020%E6%99%82%E7%82%B9-2024%E5%B9%B4%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%88%E6%94%BF%E5%85%9A%EF%BC%89%E7%B5%90%E6%9E%9C_15-1536x1157.png

7826尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:04:07 ID:AdgVbE9Y
>>7825
特に参政・日本保守に流れたのは細かいところ見てないと思うで……

7827尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:04:19 ID:A7IyNPO6
【衆議院選挙2024・政党】LGBT(SOGI)をめぐる課題に関する各党の政策と考え方についての調査結果報告
ttps://lgbtetc.jp/news/3139/

理念や基本方針を定めるため調査研究が重要とするいつもの自民でしたし
理念系のふんわりとしたところと、学校や職場で配慮しろと強く求めてたのが野党側と言う……
2023年のは選挙前で国民への問いかけが強かったわけではなく、理念を盛るなら一般の人にも配慮して全体に公平にとしたのが維新と国民民主

7828尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:04:50 ID:SAtgHSoE
>>7823
なんなら21年に選挙勝った後で特に支持率低くない時でも言ってるぞ
ttps://mainichi.jp/articles/20211221/k00/00m/010/223000c

7829尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:10:00 ID:NQ2gIKSo
元々岩盤保守なんてのはいなくて、そこまで深く考えないただの安倍ちゃん支持層が安倍ちゃん亡き後の自民に「なんか違う」と流動化して
それでも立憲とかは論外と思って一応自民に入れてたところに参政党が出来て流れ込んだ感じかも
自民からすると岩盤と思ってた層が参政党に流れて理解できずに大慌てだけど、元々ちゃんと考えたうえでの党の政策的の支持はされてたなかったって事だろうね
以前から「民主党よりマシだから」という消極的支持はよく聞いてたし

7830尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:13:11 ID:kcSvpKM.
パンダがいないならレッサーパンダを展示すれば良いじゃない!

7831尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:14:03 ID:qACg2zwM
いや、それが不要だったかどうかを判断するのが裁判なんであってな?
仮にも人が死んでる状況で問題なしとするのは、警察の職責じゃねーっつーか、その、な?
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250703-OYT1T50204/

7832尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:15:13 ID:AdgVbE9Y
>>7828
そのころはこれまでと変わらない事を宣言するための場でしかなくね?
ttps://www.sankei.com/article/20240720-CO3VTDZ4QVM35J2FGNWOTMYZUU
やるやる詐欺やられたことに怒って支持しなくなってるという側面をお忘れなく

7833尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:17:06 ID:AdgVbE9Y
>>7829
元々の岩盤支持層は地方系じゃないかって話があるね(なお米騒動でどうなるか……
都市中道右派は実は浮動層だった

7834尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:18:34 ID:qqVqE7iA
>>7830
地元の動物園にパンダが欲しくて中国に地元の眼鏡技術をあげたら、レッサーパンダが送られてきて
「中国ではこれをパンダというのだ、約束は果たした。白黒のはジャイアントパンダだ」と言われ、仕方なくレッサーを展示した高市さんの義理の父親

7835尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:19:38 ID:SAtgHSoE
>>7832
そんな事言ってしまえばそも安倍さんからして8年あってやらずに終わったという話になるじゃないか
いきなり憲法改正へひとっ飛びは無理だしそれでも安倍政権時代より憲法審査会の回数増やしたり行動も伴ってたぞ

783617歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/07/08(火) 08:21:21 ID:O1qj43UY
>>7833
地方が相当削れても不思議じゃないよなぁ、あれ……

7837尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:21:36 ID:7uV9RoOw
っていうか
「減ったとはいえ、まだ党派別支持率ナンバーワンを維持している時に、既に立ち去っていた岩盤支持層」
ってなんだよ???

7838尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:21:51 ID:C7HLwbEI
>>7699
その動画の主催らしい のりこえねっと は、テコンダー文脈からしてシンスゴの団体だしなあ
上野センセも一枚噛んでるし

7839尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:23:38 ID:7uV9RoOw
なんかふわっとした印象だけで言葉を放って
自分らの言ってる内容だけで論理破綻しているとか
陰謀論界隈でよく見てる考察の仕方だとしか

7840尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:25:49 ID:C7HLwbEI
>>7705
事実ではあるんだけれど、そのライター
俺は公正中立で冷徹な歴史観を持ってるんだぞ、って自分で誇るタイプの人間なんで
まあ普段出てこないようなもんをよく紹介してくれましたね
くらいでいいと思うよ

7841尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:26:08 ID:A7IyNPO6
>>7829
前回選挙だと参政党や保守党にそんなに流れてないんですけどね
選挙で日本が取るべき政策を出してる党を選ぶと言う行動とその結果の話ですので……

衆議院選挙 465議席がすべて確定 政党別の獲得議席数は
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/K10014621101_2410280708_1028070929_02_01.jpg

7842尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:26:37 ID:/GOpjX.k
>>7837
球団ファンのマウントでもあるまいし、別に岩盤支持層であることが偉いわけでもないからなぁ……
方針が自分に合わないと思ったら離れるのはむしろ選挙の正しい形やろ
その判断が正しいかは別として

7843尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:29:37 ID:C7HLwbEI
>>7751
日本国憲法第一条から八条を護憲するというのは改憲絶対反対派に必要なスタンスだよね

7844尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:29:55 ID:6R8w2WBw
>>7842
いや、そういう話じゃなくて

それあたりにファンの中の1派であって、岩盤でも何でもねえだろ

7845尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:31:50 ID:/GOpjX.k
>>7844
自民の中の人たちからすら岩盤支持層だと思われていた層が離れたから衝撃を受けたってことやぞ

7846尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:34:57 ID:j50o3g26
憲法学者は96条をないがしろにしているのばっかり

7847尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:36:27 ID:SAtgHSoE
まず本当にその中の人達が岩盤離反に驚いてるというソースは特になくね?

7848尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:38:52 ID:C7HLwbEI
民主党政権を成立させたのも、安倍政権を支持し続けたのも、投票の主体層はどっちも同じ人たちなんだから

7849尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:41:55 ID:6R8w2WBw
むしろ参政党を支持してるヤツは、これまで全く選挙というものに興味も関心を持ってもなかった層
ってのは、サッチたちの投稿以外にも、リンクでソースが何度か貼られてたな

それ以外は「お前は脳内設定を開陳するときに、言葉の定義もろくにできんのか?」としか思えん

7850尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:50:39 ID:gDQZMzAs
ttps://x.com/sICknXi7EwcKLRL/status/1941259765784707423

凄まじくコストがかかりそう
バス運賃に反映されて誰も乗らないようになる、そして廃止祭りってオチだろ

7851尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:55:17 ID:O/K120pI
>>7850
韓国では鉄道や電気代は公費補助をじゃぶじゃぶ突っ込んで値段を抑えてるらしいけど
こういうとこにも公費じゃぶじゃぶなのかな

7852尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 08:58:37 ID:1YyHSNlA
まあ日本でも付けれるなら付けてみたい施設ではある
こんな気候だし、韓国だからとあんま皮肉ってもね

7853尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:05:00 ID:Gr7.O.Ek
駅のホームにある待合室みたいなもんだしランニングコストは置いておいて待ってる間の風雨凌ぐにしても悪くない物ではあると思う
サイズ的に歩道が小さい所じゃ置けなさそうだし住宅地やマンション前のバス停に置いたら朝とかすし詰めになりそうだけど

7854尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:07:39 ID:22u.0YqU
中にホームレスが住み着きそう

7855尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:11:35 ID:6UNOscRM
>>7850
せめて屋根は欲しい
中心部の方は結構でかい屋根が付いてるバス停もあるけどちょっと離れると無くなるからなあ
まあごちゃごちゃして歩道が狭いから費用ってより立地的に難しいんだろうけど

7856尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:11:55 ID:YHt5bQZY
>>7851
ツイートやリプライを見るにそうみたいだな

その是非は国民が決めることだから特に何も言わないが
日本には「日本国有鉄道」というステキな前例があるので、電車バスに公費突っ込みまくるのはあまり受け入れられないだろうなと

7857尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:15:28 ID:.h7Eou9U
どういう根拠があって当人の内心を推し量れたとしたのか
検索履歴からの類推か、自分も摂取したかどうかの状況証拠かな?
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/c9w17rzvzdno

7858尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:15:55 ID:1YyHSNlA
>>7856
大手私鉄という世界的なバグ枠もあるしなあ
もとから公営であるもの以外に税金の補助をするのは反発するだろうね

7859尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:16:46 ID:KLTV6w1M
カネを使わずインフラを維持しろ出来ませんでは良心がない
民意はこうなっているような気がしてならない

7860尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:18:26 ID:O/K120pI
>>7858
路線の維持とかみたいな最低限の部分への補助ならまだ理解も得られるかもしれないけどねえ
良いと思ってる人もその分の負担を自分たちで負うとなったらいきなり反対するくらいのラインのやつ

7861尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:19:07 ID:6UNOscRM
自分たちの周囲が基準になるからなあ
サビ残みたいに金を使わず働かせるブラックな環境にいる人が多いんじゃないの?

7862尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:24:15 ID:gv4iNung
>>7848
だよねえ
左右関係なくネットで政治語りたがる人たちは自分の支持政党にそういう層が流れたら国民は賢い選択した嫌いな政党に流れたら愚民どもめ!というけどさ

7863尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:26:16 ID:AdgVbE9Y
>>7841
そら前回は国民民主に流れたしな

7864尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 09:28:08 ID:AdgVbE9Y
>>7862
そういう話が国民民主が支持を伸ばした背景と、そして今国民民主の支持率が落ち参政の勢いがなぜあるのかという背景を考えるのが大事よなって思うところ
れいわの支持増は共産・立憲などが流れてきたって説明が分かりやすいところだけど

7865尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:04:02 ID:26hQZ6Rw
そろそろ
『新サイバー犯罪条約批准反対!自民党の山田太郎は新サイバー犯罪条約批准推進で表現の自由闘士を裏切った不倫議員だ』
とか始まるかな『留保規定』で表現規制として骨抜きにした条約批准はほぼ確定(トランプやプーチン張りに国家信用投げ棄てれば批准拒否できるかな)

7866尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:05:22 ID:rtrtDDao
>>7829
安倍支持者が参政党へは年齢的に無理がない?
参政党支持者はもっと若いでしょ

786717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/07/08(火) 10:11:44 ID:CYhFjkMo
泉大津市において、合成燃料製造装置の可動式と実演会を行いました。
ttps://x.com/hyougakizetubou/status/1941938538972578239?s=61&t=-JpQhLrmZ4k0Fko855A_cQ

何事かと思ったら、市長選挙で立花と争った人かぁ……(白目

7868尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:14:56 ID:AdgVbE9Y
>>7866
ttps://www.sankei.com/article/20250706-RNWSPOLUCVP7LFJ3SHHLDC6AVQ
ここによれば増えたの男性支持層が増え、4〜50代も増えてるので
まんまスライドしてるって見るのが妥当じゃない?

7869尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:16:53 ID:SAtgHSoE
愚民みたいなレッテル貼りはしないが、今までの言動や行動を確認した上で支持してるのかとか
この点石破さん個人を支持出来ないだけなら仕方ないけど他の党代表や政党を支持出来るかはまた別とか
ちゃんと比較出来てるか怪しいみたいな所はあるんだけどね

7870尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:19:53 ID:AdgVbE9Y
参政党の党首は主張が支離滅裂やからなぁ。強烈な機会的主義者って感じはする(玉木さん以上に

7871尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:20:12 ID:4oEvt7rY
もしも人類すべてに今すぐ叡智を授けることができたらいい世界になるのかな

7872尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:22:12 ID:1YyHSNlA
夏バテの時におにぎり食べると、パスタやパンより段違いの食いやすさにビビる。ビビった

7873尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:25:23 ID:tlyqnboE
>>7872
要・塩っけの有無も追加で>オニギリ
梅干し入れときゃ何とかなるとも言う

7874尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:25:56 ID:cBaE/JcE
頑張って起きたけどねむい⋯⋯1分寝るだけで疲れ取れる方法とか欲しい

7875尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:26:55 ID:qOfUPSCM
参政党は、ここにきて30代〜50代の取り込みに成功しつつあって、ちょっとマジですごすぎる。
60代以上では一気に減るけど。今だけかもしれんが投票先では自民に次ぐ2位につけてる。2020年にできた泡沫政党とは思えない。

7876尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:28:31 ID:qOfUPSCM
以前は、その手の右派層の若者は参政、おっさん世代以上は保守党のイメージだったのに

7877尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:34:30 ID:qOfUPSCM
ちなみに,上の共同通信の最新の世論調査での参政党支持率は30代以下の若年層の男性が16・2%という結果だが
学生世代男性だと、もっと多い。ちょっとびっくりするレベル

7878尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:34:42 ID:1YyHSNlA
中道右派も中道左派もどっちも駄目だと思われて急成長した第三の選択肢?
100年近く前にドイツであったなそんな話

7879尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:35:19 ID:AdgVbE9Y
ネット選挙が鮮明になってきて、マスコミが参政党叩き始めてるけどますます支持者が結束してるのは興味深い
生む機械系の発言でネガティブ報道あったけどむしろ参政党にはプラスになってるんだよね

7880尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:37:29 ID:mUTU69I2
…それはカルト化と言わんか?

7881尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:39:26 ID:qOfUPSCM
「参政党に投票しないけど、参政党の言ってることに割と共感する」程度の学生なら、めちゃ多いぞ

>>7879
ワイの周りでは、「当たり前のことを言ってるのに、マスコミが印象操作で潰しに来てる」という認識
18年前の「産む機械」も今回ので知られた。

7882尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:39:34 ID:4e/orZOk
>>7867
合成して出てきたのが製品の着色と同じ色だったアレかw

7883尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:40:02 ID:AdgVbE9Y
>>7880
国民民主が舵取り失敗したからもわかるように個人崇拝の傾向は無いと感じるかな
〇〇が言ってるから正しいというよりかは現状くすぶってる不満を言語化してくれる人を指示してるというのが強いんじゃないか?

7884尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:41:09 ID:t/8NUrFU
>>7871
まぁ単純に昔と今を比べてもそこら辺は今の方がだいぶ良いから、ある程度、良くはなるんじゃね

7885尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:43:40 ID:VK2uQKm.
燻ってる不満とやらがそもそもふわっとしてるから(物価高はともかく)
いいように扇動されてる感は否めないんだよな

7886尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:43:49 ID:t/8NUrFU
まあ、まずそもそも切り取りが悪いってのはそりゃそうだからなぁ

7887尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:46:47 ID:C2fb0mX6
>>7869
俺も愚民とは言わないけど実質愚民だよなあ
ここは一発自民党のありがたさを思い出させるために政権交代して有権者にお灸を据えよう
そうすればまた十数年自民党政権で安泰だろう

7888尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:48:20 ID:pVfD1etw
「とりあえず一度任せてみよう」で酷いことになったんすけどね
埋蔵金だの子供手当てと同じじゃんやってること

7889尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:51:10 ID:AdgVbE9Y
>>7888
もうそれが有効なキャッチフレーズじゃなくなってるね
今の自民も安定政権が長かった弊害もでてるから時代のニーズに沿った対応できてないしね

7890尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:51:58 ID:C2fb0mX6
>>7888
酷い事にならないと分からないのが困るよねえ
だから定期的に記憶が薄れた頃に有権者の方にお灸をすえるしかない

7891尋常な名無しさん:2025/07/08(火) 10:54:40 ID:qOfUPSCM
参政党は反米アジア主義みたいなものだからなぁ。
この国際情勢で下で、台湾有事に巻き込まれないように、米国と距離を置いて中国と仲よくしようって。
但し、それが知られていない。若しくは、これを知ってる支持者は割と正しいだろって認識。日本の軍拡も合わせてだけど

>>7888
その感覚が若い世代に通じないというか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板