したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【鎮まりたまえ】国際的な小咄【伊以戦争よ】

1尋常な名無しさん:2025/06/25(水) 00:58:52 ID:6LQjCc8w
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \      私達の暮らし(石油)の為にも早めに手仕舞いしてくださいお願いします(迫真)     
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                       
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1749523665/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

9951尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:03:10 ID:O1gFEBmM
鈴木宗男これあれだな?
小池さんが小沢角栄から受け継いだ遠いところからやるやつだな?
これ出来るの選挙強い人だよな

9952尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:03:33 ID:jmb4luJk
>>9946
そのあたりは今までの著作権違反と判断は同じなのよ。著作物の絵の類似性がまず問題になる
そしてそれが認められた場合模倣してないことの否定を生成者が行うという話だから
これは別にAI生成物でなく手書きでも同じ扱いだしね。結局権利者が強いのは今とまったく変わらん

9953尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:04:45 ID:r80c6Xk.
>>9949
特徴らしい特徴を全消しするか、変な特徴で上書きするかになるだろうから、全く別物になるんじゃね

9954尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:05:14 ID:BP0aNd86
>>9948
俺はオードリーダンみたいな人がいたらオードリーダンみたいになるより政治家に協力したり識者として指示出せる立場にいてAI研究していて欲しいな

9955尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:06:01 ID:6L0e.0Z.
>>9951
そもそも全国比例なのにどの北海道選挙区立候補者よりも北海道の人いない地域駆け回ってるから意味わからんわ
首都圏を100km回る方が数倍人に会えるのに

9956尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:07:10 ID:jmb4luJk
>>9947
あーそっちか。ならあのタイミングで赤松さんを立候補させた自民のミスだな
藤末さんの方が前から自民に働きかけてたからね
まあ別の党から流れてきた人よりも知名度がありかつ最初から自民で出てくれる方を優先するのは当然という考えもあるが

9957尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:07:17 ID:6L0e.0Z.
>>9953
別にいいじゃん、贋作作りたいわけじゃなく商品作りたいだけなんだから

9958尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:07:28 ID:zmK.ZF7.
AIに関しては規制派の人も立法論としてはディープフェイク規制がせいぜいなのはわかってると思う
だからといって不満がなくなるわけではないだろうしし、不満を抱えた層をそのままにするのも良くないんだよな
難しい話だ

>>9946
著作権侵害の要件は類似性と依拠性の両方を満たすこと
類似性についても「なんとなく似ている」ではだめで、「既存の著作物の表現上の本質的な特徴を直接感得することができること」が要件

参考:文化庁著作権課 令和6年度 著作権セミナー
ttps://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/pdf/94097701_02.pdf

9959尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:07:55 ID:fCDegxBo
小沢で思い出したけど
アカウントの中の人鶴保が小沢の元秘書だって知らなそう
ttps://x.com/ozawa_jimusho/status/1942782188623405387

9960尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:08:42 ID:slh.DmlY
著作権法ですでに規制があるのにAI規制する必要がある?と言われればそうだなぁと思う。
一方で殺人や傷害が既に罪になるのにそのうえ銃刀法で道具規制しているじゃないか、と言われればそれもそうだなぁと思う。

AIは果たしてどうなるんだろうね

9961尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:10:07 ID:o8UQ4ji2
オードリーダンミリしらで言ってしまった事をお詫びする
マスクの在庫アプリとかすごいなーくらいで全く政治思想詳しくない

デジタルっぽいのチームみらいだけど
ここ喘息の政策提言でヤバいこと言ってたとこじゃん…

9962尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:12:47 ID:jmb4luJk
>>9960
AIが治安を大きく乱すような働きにがっつり利用されるようになればそこに規制入るだろうなと
そうじゃなければあくまで合法ツールとして進むんじゃないかな
銃や刀はどうしたって危険性が否めないところはあるしいろいろ治安悪化につながる行為に利用されやすいからね

9963尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:13:00 ID:ePfmi.CU
そもそもテック系政治家なんてキミらは大好きかもしれんけどまだまだ全然選挙勝てるに至るまでは知名度もないし好かれてもいないからなぁ

9964尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:13:52 ID:slh.DmlY
>>9963
誰やねんキミらてw

9965尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:14:50 ID:jmb4luJk
>>9961
あそこは都知事選の時から政治家じゃなくそれを補佐する立場の方が向いてると言われてたからなあ
アドバイザーとしてアイディアを出しそれを政治家が調整するのが一番上手く回る気がするんよね

9966尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:15:05 ID:wB.n03Rc
ttps://x.com/DSJP_info/status/1942899028922081476
ttps://pbs.twimg.com/media/GvaQXjdaAAAj2eI.jpg
2025年7月9日
田辺三菱製薬
沈降破傷風トキソイド「生研」の出荷停止のご案内とお詫び



怪我した後に破傷風予防にもうつやつですっけ?

9967尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:16:14 ID:fCDegxBo
>>9963
議員じゃなくても大臣とかはできるからまあ多少はね?

9968尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:18:20 ID:HcuWbimM
>>9967
そうは言うけど、選挙でちゃんと勝った議員を押しのけてまで選挙に勝てない奴を大臣にするって普通にデメリットハンパないからね?

9969尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:18:41 ID:zmK.ZF7.
銃砲・刀剣の厳しい規制は生命に対する直接の危険性や規制によって失われる利益の小ささが要因だしな
AI問題に銃刀法を持ち出すのはお手軽だけど、突っ込まれても飛躍した例えでの反論しかできない

9970尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:19:38 ID:yxjvZPMQ
民間人閣僚が盛んだったのは行政改革が叫ばれた
橋本龍太郎政権から民主党政権までの15年程度で第二次安倍政権以降はいないけどなー

9971尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:24:17 ID:BP0aNd86
テック系政治家といえば都知事選に出てたAI研究者の人ももうちょっとITに詳しくない人に向き合えてたらな…
老人はおろか大多数の「多少パソコン/スマホ使えます」程度の人でもGithubで政策見ようなんて思わんだろ
選出された後はおろか出馬した瞬間からIT詳しくない層切り捨てたらIT詳しくない人から絶対指示されないってAIくんは教えてくれなかったのだろうか

9972尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:26:18 ID:pFjOKJQw
>>9222
高校時代、馬の走る姿を見るために毎週末競馬場へ通っていた後輩がいる

9973尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:28:01 ID:jmb4luJk
>>9971
その人が上で出たチームみらいの代表者やで

9974尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:28:06 ID:JZ8LgJlE
>>9916
強酸党「ほーん?」

9975尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:28:20 ID:rFYqyYh6
>>9971
あの人もなぁ、都知事選でヘタに数十万票取っちゃったのが運悪かったよなぁ…

「どうしよう、予想上位にいる候補者全員大っ嫌いだ!…この人にしとくか公約とかよく知らんけど」って感じで得票したと思ってるから…

9976尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:30:49 ID:BApeIiMY
>>10000なら8月の気温が20度前後になって花粉が大量に飛散する(素振り)

9977尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:32:45 ID:r80c6Xk.
>>9958が這ってくれた著作権セミナーの資料を読んでたんだけど、「Ai利用者が既存の著作物を認識していたら依拠性あり」「既存著作物を学習に用いたら依拠性あり」なの、版権絵とか出力する場合はほぼほぼ引っかかるんじゃないか
版権絵を学習させてなくても、金髪、アホ毛、おっぱい、女騎士、おっぱい、おっぱい、みたいな感じで寄せて行っても前者に引っかかるだろうし

一周回って学習を違法化しないのは、ある種のトラップのように感じてきたわ

9978尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:39:04 ID:tcjshxZQ
>>9977
推進過激派はそこら辺を甘く見てるよな
文化庁が今育ってる産業を潰してまでゴロみたいな連中まで擁護するわけはないだろって
現時点で想定されてるのは明らかに補助的な使用の方だと思うわ

9979尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:40:23 ID:iqhxZboo
>>9959
そのアカウント小池百合子のドブ板を批判してた辺り小沢の事全く知らないんだろうな

9980尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:45:26 ID:zmK.ZF7.
>>9977
類似性:既存の著作物の表現上の本質的な特徴を直接感得することができること
依拠性:既存の著作物に接して、これを自らの作品の中に用いること

この二つを満たすことが要件なので、実際の著作権というのはかなり厳しい
完全にデザインも同一かつ絵柄その他も似て「既存の著作物の表現上の本質的な特徴を直接感得することができ」るならともかく、
ネットでよく話題になる雰囲気が似ているとか絵柄をパクられたみたいな話ではない

9981尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:47:33 ID:GQPxTyDg
選挙の動向はわからないけど石破が今も党内野党なら張り切って倒閣運動してるのだけはわかる

9982尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:54:31 ID:zmK.ZF7.
いわゆるキャラの属性が同じだから類似性あり、みたいな話じゃないからね…
参考に有名な判例を紹介したPDFを貼るけど、類似性ってこのレベルの話だよ

大学ICT推進協会 基礎から学ぶ著作権 16 類似性の難しさ 関連資料
ttps://copyright-edu.axies.jp/video/assets/pdf/16_01_material.pdf

9983尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:58:01 ID:jmb4luJk
まあAI規制を過剰に推してる派の多くは著作権うんぬんより
自分が苦労して身に着けた絵柄をAI学習によって労力無しに使われるのが嫌という訴えだからね
感情的には理解できなくもないが法的には対応できないやつよ。そして結局感情面の問題だから余計に拗れるわけで

9984尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 22:58:20 ID:Ers1Sy0I
二足歩行のネズミの絵を書くくらいでは著作権的にセーフな確率高いしな

9985尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:00:49 ID:r80c6Xk.
>>9978
背景の建物とか、アニメのコマとコマの間を埋めるみたいな運用を見てる感じよね

>>9982
一部でも創作的表現が一致してたら類似性アリ、AI利用者が既存の著作物の存在を知ってたら依拠性を主張できるってあるから、AI生成物に対してはキツめにしてる風に思える

9986尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:03:04 ID:B8S2tL9A
半ケツが下るまでは「きっと〜〜だろう」の話しか出来ないからなぁ

9987尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:05:50 ID:zmK.ZF7.
>>9985
>一部でも創作的表現が一致してたら類似性アリ、AI利用者が既存の著作物の存在を知ってたら依拠性を主張できるってあるから、AI生成物に対してはキツめにしてる風に思える
それは資料を誤読してるね
ここで示された考え方は「AI生成物の場合も、「類似性」については、AIを利用せず制作されたコンテンツと同様に判断されると考えられます。」(34頁)
ツールとしてAIを用いたかペイントソフトを用いたか物理的な筆を用いたかは類似性・依拠性の判断に関係ない

9988尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:11:08 ID:zmK.ZF7.
>>9983
結局のところそこだよな >感情面の問題だから余計に拗れる
感情論だと切り捨てるのは簡単だけどクリエイターという人種に対しては酷な話だと思う
アナログ・デジタル論争みたいに時間が解決するしかないんだろうけど

9989尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:15:37 ID:y/a8ZjE2
クリエーターなんて浮き沈みが激しいから時間をかけて抽出すれば外れ値を主張する人は排除されていくでしょう(希望的観測

9990尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:16:17 ID:Nhlnfhhc
>>9975
共産蓮舫の批判オンリー攻撃や
石丸信者の意味不明な上から目線に比べたら
安野陣営は攻撃性無いからオアシスだった

でも都知事選の時からブレーン向きとは言われてたよ

9991尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:25:22 ID:Hx0N776U
>>9990
何を言うか!蓮舫は批判オンリーではない。支援者と皆でキラキラして踊っていたぞ

9992尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:36:01 ID:ZmehKpBA
>>9991
カボチャを被ってたんだろ

9993尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:37:13 ID:Vc1E0EQk
>>9989
そういうクリエイターが排除されるのと、AI利用して外れ値の主張どおりのことを引き起こすやつ、どっちが先になるかなぁ…

9994尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:45:00 ID:oZ380EzU
>>9991
丁度お盆も近いし、きゅうりのウマを用意したから、乗って行かない?
周りの人は踊ってていいから、蓮舫さんを笑顔で送り出そう。

9995尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:48:14 ID:FZ8DO3K6
厚かましく再出馬してっけど票とれてんのかねあのヒスおばさん

9996尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:52:51 ID:r80c6Xk.
>>9987
そこ見落としてたわ。
ただ依拠性に関しては、権利者側が作品に著作物が含まれていないのを立証しないでいいのは、やっぱAIに対してキツく締めてるなって感じはする

9997尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:53:14 ID:hqv3qHpk
>>9994
九冠馬じゃないか!

9998尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:54:40 ID:BApeIiMY
>>10000なら誰もいい気分ににならず不愉快な気分にしかならない話題が次スレに持ち越されませんように・・・

9999尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:55:42 ID:w4BftmBg
>>10000なら国際法復興

10000尋常な名無しさん:2025/07/10(木) 23:55:50 ID:gEOSvyY.
>>10000なら蚊

量襲来




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板