したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【鎮まりたまえ】国際的な小咄【伊以戦争よ】

7492尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:32:42 ID:ewG4LLgY
>>7489
共同の調査だけとはいえ支持率が野党第一党にまで上がってきたから警戒してるんじゃないかな
あの政策レベルの党が野党第一党になるのは非常にまずい
しかも今は衆議院で自公が少数与党になってるからね。そういうのも踏まえて政治が混乱するのを恐れてるのではと

7493尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:33:38 ID:SqBdPD5s
>>7490
するってぇと何かい?
参政党の支持者は成人有権者なのに「ぼくが総理大臣になったら宿題は無しでおかしは食べ放題の国にします」と同レベルって事なのかい?
これも共感100%で実現性は無視してるしな

7494尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:33:51 ID:mhAqTV9g
>>7488
地方がそういう判断は無理だろうからね。正直、いつ何時海外の移民が起こすような事件が起きるのかが不安ですよ……

7495尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:34:01 ID:T9Jr.Ng6
去年の今頃 銀座で参政党の演説に遭遇したんだけど「うわ やべぇ カルト宗教?」としか思えんかった
そん時は外国人労働者とか移民問題についてあんま触れてなかった記憶が

7496尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:35:13 ID:B72GC3rE
そりゃ銀座の周りは外国人問題で困ってないからな…
聞きたかったら埼玉くんだりまで行けばたぶん言ってるんじゃないか?

7497尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:36:01 ID:ewG4LLgY
>>7494
無理ではないしむしろ地方自治体が率先して対応する話なんだけどね本来は
もちろん国との協力は不可欠だけどさ
逆に国から働きかけても地方自治体が動かなければ難しいのよ。そこまで国に強い強制力ないしね

7498尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:36:21 ID:sNnnc/bE
>>7473
それは間違いなくなるでしょうねえ。
ウロ戦争のせいで肥料値上がりしたせいで下水汚泥から肥料作ってましたし。
あれがコメ価格の高騰に影響してないとはまるで思えないですし。

7499尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:36:48 ID:cXGmTC4w
和歌山県民だけど参院選で二階のドラ息子が優勢ってニュース見て当たり前だろって感想しかない
和歌山が中央に影響力持つ政治家持つ機会なんて今後二度と無いんだよ
自分たちの生活考えると本人がどんだけ馬鹿だろうが和歌山県民にとっては二階を擦り続けるしかない
そういう現地の実情に外部は誰一人目を向けずに何故二階って頭に?マーク浮かべる
必然でしかないのに

7500尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:36:51 ID:TKQeivE6
>>7493
はい…
まぁ立憲でも国民でも「出来んの?」ってマニフェスト掲げるけど比較にならないレベルで無理なのわかるし…

7501尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:37:51 ID:Uo.CMRUg
そもそも実行力のある売国や日本破壊を目論む立憲共産れいわが増えるよりは意味不明なこと喚いてるだけの奴らが多少増えた方が害がないと思うわ
変に実行力あるから既存のカス野党には散々困らされてきたんだろうと

7502尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:41:09 ID:ewG4LLgY
>>7501
ちゃうねん。議席増えることで政策の実行力も増えるねん
実現可能性がいくら低いものでも議席大量に獲得したらその影響を無視できなくなるんよ
既存の野党よりももっと害悪な存在になり得るからみんな警戒してるんやで

7503尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:41:26 ID:TKQeivE6
「言うだけならタダ」を地で行ってるのが参政党とかれいわでしょ?
ぶっちゃけ政権奪取何て一切考えてなくて、アホみたいな振り込め詐欺に引っかかるようなやつ対象にしてあえておかしなこと言ってるとしか思えないのよね

7504尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:45:10 ID:lGZ2V6qc
>>7502
実行力がどれだけ増えると思ってるんだ?
日本は平均値が高いから愚民はそんなにいないんだよ

7505尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:45:29 ID:mhAqTV9g
>>7497
本来はだけど、あの連中を地方だけでどうにかするのはもう無理だろう。

7506尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:46:10 ID:tv74lAJo
>>7486
まあ、浦和駅前(川口隣)で演説してクルド人問題触れない党は、なぁ

7507尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:47:09 ID:B72GC3rE
問題はその振り込め詐欺に引っかかっても、投票用紙で懐が痛む奴がいない事なんだよな

7508尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:47:20 ID:Uo.CMRUg
>>7502
少なくとも今はそういうカスみたいな側面を隠してウケる言葉だけを表に出すという姑息さは持ってるわけだから
議席が増えたからってあんまりヤバい事を堂々と推し進めると今集めたにわか支持層はすぐ離れるってくらいの打算はできるんじゃねーかなと思ってる

7509尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:47:21 ID:NL.vcmh.
>>7499
候補の三男は長男よりは評判マシだから一応

7510尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:50:19 ID:TKQeivE6
>>7507
国民全体に極小ダメージなのよね…(議員給与や政党交付金で)

7511尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:53:11 ID:VtsCHD7c
>>7510
極小〜極大までのランダムダメージだぞ
参政党は意図も展望も何も分からんからな

7512尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:53:34 ID:nTgtxmnc
>>7499
他地域(特に東京や大阪などの大都市部)で暮らしてる人間にとって、その土地とそこに住む人こと自体はどうでもいいことだからね

7513尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:54:15 ID:tv74lAJo
二階Jr. まとめ
ttps://piehole.jp/nikai-musuko/

7514尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:54:51 ID:TKQeivE6
>>7511
極大ダメージまで行くには政権奪取するぐらいじゃないと無理よ
そしてそんな能力は野党全体的にない

7515尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:56:22 ID:pkx8.Oas
参政党が野党第一党か第二党になったらマスコミの反権力という中二病は終わるんだろうか

7516尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 19:57:43 ID:VtsCHD7c
>>7514
与党の影響力を削いでるからなぁ
有事に聞こえの良い事でゴネる野党になるだけで極大ダメージ化はすると思うわ、このご時世だし

7517尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:00:57 ID:5fPufzVo
山田議員は本当に何もしてないんだな(棒

ttps://x.com/kishida230/status/1942159515711164870

7518尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:03:53 ID:ZW.M0YJQ
与党が過半数とれなかった場合、牛歩戦術で無駄にグダついたり法案通すために譲歩するとかあるから
なんだかんだで与党には安定していて欲しいのよな
正常な問題提起が出来る野党は勿論必要なんだけど

7519尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:04:03 ID:B72GC3rE
山田太郎議員前回56万票だっけか?
色々あったとはいえ流石に今回も通るんじゃね

7520尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:04:33 ID:lGZ2V6qc
>>7517
頑張ってるなあ

民主党「メルトダウン阻止のために頑張りました!」

7521尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:06:08 ID:NL.vcmh.
>>7515
参政党にそんな期待はしない方がいいと思う・・・
いや、マスコミの反権力に苛立つのは分かるけどさ

7522尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:06:16 ID:lGZ2V6qc
>>7518
石破を選んでからの自民党は自滅への道を驀進中よ
負ければさすがに石破おろしになるだろうから再建はそれからだな

7523尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:12:58 ID:F.ZKSFhM
>>7520
民主党くん、次は廃炉作業を頑張ってもらう。
なお、埋蔵金が無かったので経費削減のため、君達の防護服は無しだ。

7524尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:12:59 ID:NL.vcmh.
>>7522
自滅もなにも不記載と物価高で前政権から苦しく若干持ち直したぐらいの数字だぞ
最初は自分も早めに辞めてほしいと思ったがおそらく自民内の雰囲気的に降ろしにならない可能性も十分ある

7525尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:13:04 ID:NrqXCdb.
改選過半数割れ非改選の分で過半数維持だとどう動くか…

7526尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:13:31 ID:gBI97aRc
>>7493
民主党がそれで政権とったからな……

7527尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:14:58 ID:ISA4sK1w
まあどうしても15年以上経つと人って忘れちゃうんだねえって

7528尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:17:05 ID:gBI97aRc
忘れてない人もいるだろうけど、忘れてる人もおるだろうし、そもそも知らない世代も参政権持つぐらいの時間が経ってるしねぇ

752917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/07/07(月) 20:17:07 ID:jd8YT.eY
社会システム的に無茶苦茶を言っている小泉大臣に対して、
物理的に無茶苦茶を言っている参政党なんで、ちょっと純粋な比較は難しい……。

どっちが非常識なら参政党
権力がある分タチが悪いのが小泉。やっぱ純粋比較は難しい……

小泉大臣と参政党のオブラードの差は、ターゲットにしている対象が物価高騰でカリカリきている人か、
社会に対して怒りを感じているライト層かの差

だと思う(諸説あり

7530尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:22:24 ID:ovACfs06
参院比例で「個人名」で赤松や山田と書いて投票する層が50万前後いて、この人たちは多分今回も投票性向変わらないだろうから、多分当選はすると思う>山田太郎

ttps://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2019/00/hmb12_1.html

ttps://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2022/00/hmb12_1.html

7531尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:26:10 ID:q5d7xTTA
>>7527
09年も、93年の細川政権から16年。
09年から16年で2025年現在。

まあ16年分若い世代が選挙権持って、昔を知ってる世代が退場してるからね
今は選挙も18歳以上なので、さらに下へ。

7532尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:32:18 ID:8ZxO1vp2
日本でいうとおにぎりの具に甘いフルーツとかチョコレート入れたのがないようなもんかしら

ttps://x.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1942136345952211455

7533尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:34:47 ID:VtsCHD7c
>>7532
物品税時代に似たような話はあった
食料品変動課税でもあるやろ?テイクアウトか店で食うかで変わる値段

7534提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/07/07(月) 20:35:43 ID:a8DWaQms
自公政権は衆議院で過半数割れしましたが、さりとて野党で連立組めそうなところと言われると……
立民(148)+国民(27)+れいわ(9)+共産(8) の、まだ組めそうな組み合わせでも192議席で過半数には30議席以上届かず
立民+維新+国民+公明で237議席で過半数233を超えますが……無理な組み合わせにしか見えない

ttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/kaiha_m.htm
自由民主党・無所属の会 自民 196(19)
立憲民主党・無所属    立憲 148(30)
日本維新の会        維新 38(4)
国民民主党・無所属クラブ 国民 27(6)
公明党            公明  24(4)
れいわ新選組        れ新  9(4)
日本共産党         共産  8(3)
有志の会           有志  4(0)
参政党            参政  3(2)
日本保守党         保守  3(1)
無所属                 5(0)

7535尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:37:09 ID:NrqXCdb.
自民比較第一党だし非自民連立政権も無理なのにタコ踊りしてた呑気な野党支持者

7536尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:37:11 ID:5fPufzVo
>>7532

BBCの該当記事が>>2137ですね

7537尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:39:27 ID:e0aBK81M
>>7530
ただ忘れちゃいけないのが、2022年夏から比べて自民党自体の勢いは明確に落ちてるって事だ

7538尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:41:04 ID:NrqXCdb.
>>7537
それが表自クラスタにどれだけ影響するかは未知数だけどね

7539尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:42:04 ID:F.ZKSFhM
>>7532
あんこの中にご飯を入れた、オハギなんてのはあるが。
おにぎりであんこ入りは、何か違う、という感覚になるか?なるな。

7540尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:42:47 ID:NL.vcmh.
野党に表自系候補がいたら別だっただろうけどいないからなあ

7541尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:43:24 ID:ewG4LLgY
>>7530
インボイス問題で離れた層もいそうなので票数は減らしそう
山田議員もこの問題について動いてなかったわけではないんだけどね
当選しても票数減ると影響力減るのであまりよろしくないんだが……

7542尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:43:26 ID:NrqXCdb.
>>7539
おはぎって餅菓子の派生では?

7543尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:45:50 ID:OOai8mXA
自民が全員当選して公明は全員落選が俺の理想
余った議席はどうでもいい

7544尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:48:38 ID:ZfWZcQlw
>>7530
山田宏って人は何で横浜市長にはなれたのにたった13万票しか…?
横浜市長になる時は13万票ではとてもなれないからもっと取ったはずなのに…?

7545尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:48:42 ID:NL.vcmh.
>>7543
公明より働けない議員が増えてもいいなら願っても構わないけど・・・

7546尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:49:57 ID:8ZxO1vp2
そういや野菜乗せた寿司はあるのに果物乗せた寿司ってないよな

7547尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:50:50 ID:65FNt0q6
もし自民党にお灸を据えたいって人がまだいるとしたら、野党じゃなくて公明党に投票する事を勧めるゾイw

正直今の自民党にはこれが一番痛いぞw

7548尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:51:18 ID:dFOETFA2
いちごの寿司があるぞ

7549尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:51:47 ID:pE8VCsr6
インボイスに関しては事務作業が増えたことのが一番の問題……
税制シンプルにしろよって話

7550尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:52:02 ID:NrqXCdb.
>>7547
問題は自民党にお灸をって発想しそうな人は公明党は第ニ自民党としか見てなさそうなところだなあ

7551尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:52:27 ID:.llOtowI
>>7544
その他多くの選択肢から山田宏を選ぶ魅力がなかったんでしょう。

7552尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:52:39 ID:k8Q9Yokw
みかんやイチゴの寿司やちらし寿司は食べたこと有ります

7553尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:53:32 ID:oyFBEgtE
>>7486
この手の「対応」って何を指してるんだろうか
「被害」に関しても定量的な分析ベースの話ではなくふんわりとした感情的な不安や不快ベースなんだよな

7554尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:55:05 ID:65FNt0q6
そういや横浜市長選も今月かぁ
田中康夫ちゃんは当選するのかなぁ

ただの浅田彰と仲良しのサヨクと思ってたら最近反ワク親露派陰謀論者にクラスチェンジしたらしいからなぁ

7555提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/07/07(月) 20:57:21 ID:a8DWaQms
>>7549
デジタル化で対応してるのが諸外国
個人事業主向けにパブリッククラウドでインボイス用のシステム提供するくらいはした方がいいけど
デジタル化は企業なら自分で進めるくらいはしてほしい

7556尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:58:02 ID:VtsCHD7c
>>7547
俺も「反石破で国民民主に投票するくらいなら公明に入れれば?」は言った事あるw
まああんまり響いてなかったな

7557尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:58:11 ID:NrqXCdb.
>>7544
山田宏は元杉並区長だな横浜市長だったのは中田宏

7558尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:59:22 ID:wcFx2goQ
>>7529
だから選択肢に登ってしまうんだよなぁ・・・

7559尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 20:59:46 ID:lGZ2V6qc
>>7547
それこそ参政党だろ

7560尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:01:50 ID:65FNt0q6
>>7559
痛さの種類が違うわ
参政党が増えたらある意味国会運営は楽だし
他の野党はケツに火がつくから自民叩きより参政叩きに全力出すし

7561尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:02:00 ID:wcFx2goQ
>>7547
どっちの政策も駄目タイプもいるからなぁ・・・

7562尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:02:19 ID:NL.vcmh.
>>7559
それお灸を据えようとしたら火達磨になったのは自分でしたという民主党の時と同じ文脈まで付け加えないと()

7563提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/07/07(月) 21:03:18 ID:a8DWaQms
自民にお灸をすえるという人は居ても、自民の何に対してお灸をすえるのかを明言する人は稀だと思う

7564尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:04:20 ID:k8Q9Yokw
イチジク寿司
ttps://www.town.kanie.aichi.jp/site/iju-kanie/osusumegurume2.html

イチゴのパスタ
ttps://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/01531.html

スレで昔に「いちごのピザ」とか「いちごのパスタ」が有るよと伝えたら信じてもらえなかった記憶も……
普通にイチゴビュッフェとかフェスタとかで出てる料理なんですけどね
なんならスイーツパラダイスでも見かけたりします
マニアックなのだとイチジク系が多いですが甘さがマイルドでピザとかで塩味をつけたのは割と良かった記憶があります

7565尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:06:16 ID:ZW.M0YJQ
>>7546
トマト寿司はどっかの漫画で見たな
あとシャリの方にミカンとかの果汁入れたやつもあった

7566尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:06:27 ID:NrqXCdb.
>>7563
庶民はおかゆをすすっているのに自民党のセンセーは毎晩しゃぶしゃぶ、すき焼き、ステーキ食べてるみたいな妄想の虚像かな?

7567提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/07/07(月) 21:06:51 ID:a8DWaQms
>>7564
いちごのパスタ??
ttps://www.burarin-gurume.com/entry/2019-01-12-200000
ttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230108/23000266/dtlrvwlst/B49462697/

7568尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:07:16 ID:EPxY3d9M
昔はマウンテンのいちごパスタがゲテモノ扱いされてたのに、時代は変わるもんじゃなぁ・・・

7569尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:09:11 ID:ZW.M0YJQ
>>7568
その扱いは変わっていないのではw

7570尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:09:23 ID:65FNt0q6
北海道はこういうのないな、と思ったがそもそもフルーツあんまり採れないからなぁ

7571尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:09:44 ID:Uo.CMRUg
「お灸をすえる」というのは反省して考えを改めろ、って主張やろ
自民にお灸をすえる為に公明ってのは自民を公明の傀儡にしたいってことで反省どころか悪化させる効果にしかならんぞ

7572尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:09:51 ID:q5d7xTTA
自民党は、庶民にはとても食えない3500円のカツカレーを食べているんだ!!!

7573尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:10:28 ID:1QIKHDnQ
>>7571
それが目的では?

7574尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:11:00 ID:UcO/SFKs
>>7572
20万の酒飲むより共感できるのになあ

7575尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:11:27 ID:FEDe6tX2
金持ちが金持ちらしい生活をしていると何故か怒る人いる不思議

7576尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:13:02 ID:8ZxO1vp2
>>7572
CoCo壱で3500円以上食ってたもちづきさん「え?」

7577尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:13:09 ID:ZW.M0YJQ
たまの楽しみにお高いパンケーキを食べるくらい見逃して差し上げろ

7578尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:13:59 ID:q5d7xTTA
庶民は100円で食べるカップ麺の値段を知らず、ホテルのバーで飲む自民に対し、民主党は大衆居酒屋だ

7579尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:14:12 ID:k8Q9Yokw
>>7568
20世紀に普通に食べてた記憶があるから、情報の伝達が遅かっただけな様な……
マウンテンは遭難しかねない甘味の量が問題かと……

>>7567
直後にレスを書けば出してくれると期待してました!

7580尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:14:39 ID:h2LQB8MA
>>7572
お前んとこの社食のカツカレーのが値段が高いんだが?

7581尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:15:12 ID:UcO/SFKs
>>7579
つまり橘ありす

7582尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:15:56 ID:NrqXCdb.
>>7577
月1回や2回だし毎日ストゼロ1本開けるのと大差ないけど算数ができなくて僻み根性だと額面の大きさでもう許せなくなるのだ

7583尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:16:47 ID:ZW.M0YJQ
果物の寿司と言えばロール寿司でマンゴーロールがあったな
アメリカの寿司屋とかでは定番の一品だとか

7584提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/07/07(月) 21:16:48 ID:a8DWaQms
>>7579
乗せられたwww
まぁ、愛知県民の端くれとしては乗るべきかなと思ってしまったので仕方ないね

私はどちらかというと、こっちの方が実用を兼ねてて好きな甘味です
ttps://www.komeda.co.jp/news/detail.html?cat=2&article=7438675

7585尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:17:05 ID:F.ZKSFhM
>>7580
どんな社食だ?社員はどんだけ給料もらってるんだ?

7586尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:17:55 ID:8op/Afjg
そもそも何で経済的に好調な状態で自民の支持が減って参政党とかが増える結果になったんだろうか?
個人的には安倍から岸田までマスコミに叩かれることで繋ぎ止めていた反リベラル層が石破になったことで離れていったように感じる

7587尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:18:03 ID:q5d7xTTA
でも、パンケーキで映画にまでなったし。興行成績はアレだけど、映画人が大絶賛だぞ

7588尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:18:39 ID:SYzAcXcQ
>>7477
規定に沿った正規の営業をしてる企業が雇用する、規定に沿った正規のビザで就労してる
外国人が規定通りにちゃんと納税してれば誰も文句など言うまいよ
法にそぐわ不法就労者を民主党とマスコミが感情的にカワウソ呼ばわりして特別措置を要求
するのをやめれば何の問題も生じない
勝手に性器移民と不法移民を混ぜるなよ

7589尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:18:54 ID:ewG4LLgY
>>7586
物 価 上 昇

7590尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:18:59 ID:k8Q9Yokw
>>7581
土日がコミュニティディでしたね、イーブイ

7591尋常な名無しさん:2025/07/07(月) 21:19:25 ID:UcO/SFKs
>>7586
そんなん自民に入れるのがいやだけど民主党なんてもっと嫌、でも投票に行かないのも嫌だし白紙で出すのも嫌だから死票(喜捨)のつもりで入れる党としての受け皿に選ばれたんよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板