レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【鎮まりたまえ】国際的な小咄【伊以戦争よ】
-
>>7291
バレなかった不倫はカウントされない定期
-
個人的には不倫ごときで人間の信用性決めるなんて人はおめでてーな、としか…
いや、正確には「この人は不倫してないから信頼できる!」って考え方がか
-
>>7290
支持の集め方だけ冴えがあってもその後がなあ
結局何割かは2009年民主党政権産んだ時と同じ流れなんだろうけど
-
おっさん芸人「不倫ぐらいで叩く奴は、羨ましいんだろ?自分がモテないから。悔しかったら芸能人になってみろよ」
と言ってたが、本当に芸能人ってズレたオッさん感覚なんだなぁ。もう芸能人が憧れる時代でもないだろうに
-
多目的トイレの方は地上波復帰できるのだろうか
-
>>7294
責任がないから大衆受けのいい心地のいい話を言えてるだけだしね
現実の壁にぶち当たったら爆発四散する程度の話しかしてない
-
>>7293
不倫して居ないから信用できるなんて一言も言っておらんが
不倫して居るから大きくマイナスだって言ってるだけだ
-
今回山田太郎は当落厳しいと思ってた
不倫スキャンダルがあっての選挙だし野党の表現規制反対議員にガッツリ票を持って行かれるだろうなと
ソレがどうだ両民主党は表現の自由系は公認しない維新は東京選挙区行きで山田太郎の対抗馬はポッと出の自称表現の自由闘士位……
野党のが万単位の票を棄てるレベルで表現規制に傾いている気がしてきて怖い
-
人柄を売りの一つにしてる候補が不倫してたら、人を裏切っても平然としていられるんだ、と思うだけかな
その候補の主張の信頼性が大幅減になるだけよ
-
>>7298
でも結局相対的には同じ事になるんでは
-
不倫は恋愛関係における不正行為の隠蔽だろ?
そりゃ何も無いよりはマイナスではあるよ、ただ本業のマイナスよりは遥かに小さいな 自分の評価基準としては
-
>>7301
デバフであって即死じゃない
ただし受け取る側によってデバフの強弱が変わるだけなんだ
-
誰も「不倫してない人は信用できる」的なことは言ってないぞい
まぁ信用に重大な瑕疵が生じるのは、そうだろう。社会的責任として相応のダメージ受けるべき。
人気・信用商売ならかなりやばい
私としては、政治家は国益という大きなことに係る上に余人を持って代えがたいことも多い。
だから不倫がばれたなら相応のダメージは食ったうえで、あとは有権者の判断やな
-
>>7300
これよな。大幅減点案件
なお他にも減点案件は大量にあるし、私情で追加や捏造する
減点主義とネガキャンの権化日本人をなめるなよ
-
>>7300
不倫スキャンダルは出てないけど、人を裏切って平然としてる奴がたくさんいるのが政界っていう魔窟じゃないか
-
人気商売でシモの緩さは減点だわ、有能なら性欲ぐらい制御できるでしょう
むかしなら妾・愛人は男の甲斐性ですんだけど時代がかわった
-
>>7306
政治家同士の裏切りは黒詐欺と同じで裏切られる方が悪いの精神
-
>>7299
>両民主党は表現の自由系は公認しない
コレが怪しいんだけど
公式のアナウンスでもあったならわかるけどこれって勝手に言ってるだけでは?
-
「民主党は表現の自由系は公認しないという方針を取っている」という話ではなくて、「公認しなかった」という結果を言っているのだろう
とはいえ、支持層的に公認しない方針を内内にとっていてもおかしくはないのかもしれない
表現の自由を守る方は浮動票みたいなものだし、計算できる支持層をガッツリ保持したいと思いそう
-
くりした善行とか公認されなかったんか
-
>>7279
つまり脱税で有罪にして公民権を剥奪し、元首相名義で公費でふらついてるアレの大脳を
25%削減すべきと
-
叩かれるの分かってて不倫するってことは政策実現より自分の欲(性欲)優先したってことだろ?
政策実現≪≪≪愛人とアレすること
支持する奴はどうかしてる
-
不倫はダメという文化は多いのに不倫を法的に禁じる国はほとんどないのはなんでなんだぜ?
-
>>7299
フェミナチ票の方が多いと踏んでるんだから合理的判断だよ
-
>>7311
くりした氏は国民民主から出ようと動いてたけど結局公認されなかったね
-
>>7314
当事者達が(最初から)納得してるなら他人が口出しするもんじゃないからだろうね
納得してないなら民事的に搾り取られるし
昔は宗教的にアウトだからと罰する国は多かったけど
-
鳩山幸「みんな、私の為に争わないで。不倫なんてどうでもいいじゃない」
-
それでも日本留学してまでモラトリアムする中国人がそれなりにいるのも事実よなあ
格差の少ない資本主義国の日本で良かった
幸福とは何か:中国ディストピア漫画で知る底辺層のリアル
ttps://note.com/eichan_sh/n/nfec4d1d38b7a?sub_rt=share_pw
本来、共産主義は「階級をなくす」思想
しかし中国の現実は「資本家」が階級社会の頂点に立つ
中国は社会主義国家であり、表向きには資本家と労働者の対立は解決されたとされている
そのため、ストライキによる賃上げ交渉などの労働争議権が事実上認められていない
-
>>7313
コレよな
人気商売でイメージ悪化する行為を欲に負けてしてるって時点で大幅に減点がつく
とは言えそれ以上の実績があったり、掲げてる政策方針に代わりがいなかったりすれば支持されることになる
-
>>7314
不倫された側配偶者と子供たちの保護のためじゃないかな
-
>>7314
アメリカだと21の州で違法(禁固3ヶ月前後が相場)
-
>>7317
慰謝料請求できるかという法的な面では当事者間の問題であって、他人が口を挟めるものではないけど
非難はされてしかるべき。最初から当人同士が納得ずくでも。
-
ニューヨーク州で不倫を非犯罪化するかって議論になってたな
ちなみに、日本のように不利相手へも共同不法行為として慰謝料請求できるのは珍しい。たいていの国は配偶者に対して請求。
基はイギリスの制度だったはず。
-
財産分与する資産もない貧乏人の不倫だったら誰も注目せんだろ
-
出生時のDNA鑑定も義務化して欲しい
-
不倫自体は致命的でない程度の減点要素、政治家は支持を集める競争者って2点が複合してるだけでしょ
ぬるい競争なら多少減点されても余裕で勝てる事もあるし、苛烈な競争なら大きな差になる
受験で割と経験済みの人も多かろうに
-
別居中とはいえ既婚の女性に猛アプローチかけて結婚に持ち込んだ過去を持つ議員が総理になってたけどね、この国
-
ロマンス()だぞ
-
>>7326
アレルギーのパッチテストするぐらいなんだからついでにDNA検査もしてくれりゃ良いのにな
-
>>7328
当選させたのは選挙区の有権者の選択だけど、総理にしたのは党内部の選択
そんな輩が代表やってる党に投票するなというならそれまでだけどね、そこまで万人が不倫死すべしとはなってない
-
ツイで流れてくる情報見ると参政党が攻撃されすぎてて自演臭すら感じる
-
参政党信じるお前はバカだ式の口撃が多くて
今後いくらか化けの皮が剥げて参政党支持者が減っても
その連中がこの先、責め立てた側へ味方することはないだろうなあと
-
ジャンボタニシ除草について当該議員に釈明させてない時点でバカ呼ばわりするなはちょっと無理がある
議員だけで済ませない形にしとるやんけ
-
バカってレッテル貼るだけだとなおさら反発されるだけなので、参政党のおかしさだけ主張したらいいわけで
-
攻撃されることで内輪の結束を固めるカルト方式よなぁ
外からの働きかけでどうこうするのは難しいと思う
-
トランプ大統領は、今度は反米政策を理由に関税を増やすつもりなのかな?
トランプ氏、BRICS「反米政策」と協調なら10%追加関税と警告
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-07/SZ0CGGDWLU6800
トランプ米大統領は、主要新興国グループである「BRICSの反米政策」に協調するいかなる国に対しても、追加で10%の関税を課す考えを示した。米国が貿易相手国との関税を巡る交渉を続ける中、発言はさらなる不確実性をもたらしている。
-
そもそも参政党がおかしいのはその通りだけど他の野党が参政党よりマシかって言ったらどっこいどっこいだろって
全部おかしいんだから表面的にはマシなの選んだら参政党になるってのは別に不思議に思わないわ
-
世の中って広いんだなぁと思うなどする
-
>>7333
民主党政権交代の時の自民党もそんな扱いだったから特に気にしてない
-
某氏はもうダメだな完全にネットの粘着荒らしだ
-
>>7338
そりゃ表面しか見てないからでしょ
政策見て実施したらどうなるかを考えたらこれはちょっととなる
-
>>7338
世の人の多くは、ここにいる人たちみたいな政治ウォッチ趣味ではないですし、
情報の流れの速さに、ほんの少し前だと発言は流されて消えるでしょうからねぇ……。
-
>>7341
ぼかさずにはっきり言えばいいのに
-
名前いったらぶつかりに来るかもしれないし
-
単発IDだらけなのは実に選挙前って漢字で安心できますね
-
文脈として現在は国債発行が厳しいというのがあるから、消費税に関して下げるか下げないや財源どうするという議論になる
その文脈を無視して消費税廃止と国債発行を言えば「こいつ現実見えてない」となる
「酒飲めばわかり合える」と変わらん
-
>>7345
こんな所にまで来るって思ってるのかw
-
>>7347
国債発行が厳しい、って認識自体が全然共有されてないんだから
-
>>7349
ニュース見ろで終わる気が
今年5000億円の国債発行減って調整してるぞ
-
>>7345
祟り神か何かかな?w
-
>>7350
ニュースしっかり見てるけど参政党、がぞんなに多いと思うかい?
-
危ないって思ってるならぼかしとかせず最初から揶揄書き込まなきゃいいのに
-
インターネットヴォルデモート
-
ここで話題になった石破の「我が国の財政状況はギリシャより悪い」という発言は
「金利が上がる局面で無闇に国債発行できないぞ」という回答への注釈だったと記憶してるが
あの発言の広まりから考えたら十分共有されてると思われる
-
>>7352
失礼な。参政党支持者やれいわ支持者は、SNSで流れて来たニュースは見ているぞ!
-
「ネット上の粘着荒らし」だけじゃ該当する人物は釧路市の人口より多いだろ
-
>>7356
表示される記事の傾向がどんどん偏っていくやつ……
-
表現の自由の掲げてる身内を全員切り捨てて公認与えなかったことを
公式のアナウンスではないって言うのであればみんなが勝手に言ってるだけではある
-
>>7355
残念ながら、「我が国の財政状況はギリシャより悪い」の部分は記憶していても、
後半部分は記憶領域に残らない人が少なくないんですよ……。
-
人は見たいものしか見ないってそれ一番
-
ここの住人は議論癖があるせいか、「相手を論理的に打ち負かしたら勝ち」と思い込んでる人がチラホラ見えるな
ディベートの場では有効でも、選挙戦という場では意味がないと認識を改めねば
-
いやさすがに論破したら勝ちは幼稚すぎる……
-
>>7362
相手が黙ったら俺の勝ちってネットじゃそうかもしれんけど、実りがないね
-
>>7360
「共有されてない」に対する反論なんで、読み溢しなりスルーしてるなりは個人の責任と認識している
「前から首相が発言していて、その発言が方々で取り上げられて久しいですよね」、私が言いたいのはそこだけなんで
まさかコーランよろしく取っ組み合いになって「読め!」と迫る訳には行かないしね
-
少なくとも「ジャンボタニシ農法」だの「ぼくがかんがえた新規憲法」だの「財源無いけど消費税廃止」だの「をガン無視して参政党支持してる人がそんなにいるって言うんですか!
いそうだな
-
>>7358
あれ、フォローした人とかに支持者がいると、恐ろしい勢いでそれ一色になりますからねぇ……。
一時流れてきたのを眺めてゲラゲラ笑ってたら、選挙前になってれいわと参政党ばかり流れてくるようになりましたよ……(げっそり
-
>>7365
周知はされているし、最低でも一度は見ているはずだけど、一番重要な情報が共有されていない実例っすよねぇ……。
-
>>7366
安易にナチスに例えるのはどうかと思うが
-
xが余りにも陰謀論の頒布と相性良過ぎるのも悪い
広い意見を目にしてるようでアルゴリズムで近い意見しか上がらなくなるからどんどん内へ内へ先鋭化してく
しかも自覚するのが難しい
-
優良誤認を誘うみたいな戦術はツケが大きいよ
政策能力を犠牲に選挙の優位を得てるわけだし、それが長く続くかとは割と難しい
少なくとも小選挙区と致命的に相性が悪い
-
要するに選挙は「いくら選挙公約を論理的に全否定されようが、たくさん得票してたくさん議席取ったらそいつの勝ち」なんだなぁ
参政党はそれを愚直に地で行ってるだけなんだな
-
>>7369
ナチスに例えている人の中では安易ではないから…
-
そういえば、参政の創憲はあくまでも案だから大丈夫って発言があったけど……
あれって、本当にブラッシュアップされるんですかね?
組織としてはドブ板もする参政は強いとも聞いたんですが
-
>>7366
それでも入れる人がいる。
ってことを深刻に考えたほうがいいと思います。
-
正直参政党の危険度は戦争論書いたころの小林よしのり程度だと思うぞ、長続きはしない
-
必要なのは参政党に投票するのはダセエという空気の情勢か。
衆院の小選挙区だと必要な票と候補者確保できないだろうからなあ。
-
ttps://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/bb2defd02f64388885682a50dd0a567f3b693ce2.pdf
伝統の赤胴車復活!
やっと「名前も言いたくない『あの球団』の色」をやめるんやねw
-
>>7377
それ、左派が自民支持者相手にやっている事……
-
>>7377
ダセえ、じゃあよけい殻に引きこもって出てこなくなる恐れの方が強い
「参政党よりも◯◯党に入れた方が得するのに、儲かるのにもったいないなぁ」で釣れたら一番理想
-
しかしこう、アイツはダメだコイツはダメだって話題は出るけどあの人がいいあの人に一票を!って話題が全体的に少ない気はするな
-
>>7379
蹄鉄理論が日本人に染みついた結果ですね!
しかも言うなら、今の日本の政治は1930年代のヴァイマル共和国とか言ってたのを聞いたことがありますから…
-
>>7381
みんなネガティブで嫌になっちゃう
-
>>7382
ヒンデンブルクみたいな強権的な大統領による独裁体制じゃないぞ、日本
そんな独裁者が生まれるような政体でもないし
-
知名度が増した反面、徐々にSNSで非現実的な公約や放言も広まるようになってしまったから
「この政党ちょっとおかしいんじゃないの?」って意見も目立つようになってきた印象もある
-
>>7381
そんな創価みたいな真似はさすがに見苦しい
-
>>7386
見苦しいというか正統派の選挙活動のはずだが……?
逆に対立候補のマイナス情報の周知はネガティヴキャンペーンと区別されていたはず
-
>>7386
やはり政治と宗教と野球についてはおおっぴらに語らないのが奥ゆかしさか
-
>>7384
選べる政党が無いっていう点で1930年代のヴァイマル共和政に例えたのかもしれませんね…
結局、奈良で死去したあの人が右派左派への影響力デカすぎたのだ
-
>>7385
何より、太平洋の向こう側に非常識で非現実的な大統領令ばっかり出す人がリアルに出てきちゃったからなぁ
もしトランプ負けてたら参政党たぶんこんなに盛り上がってない
-
>>7386
候補者褒めたらいかんのか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板