したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】

1尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 00:50:30 ID:0cVF5A6E

         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \    いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それは病院に行く瞬間
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   少しのためらいが死を招くことがあります


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/

※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

613海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/11/16(土) 02:37:32 ID:fbicq3SA
ロープ握った状態で下にずり落ちて、手のひら火傷した時は往生しましたな。
病院開いてないんで、消毒した後に馬油塗って凌ぎましたわ。

614尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 02:44:01 ID:M2h2PCvQ
>>613
ジャッキー・チェンを思い出しました
ジャッキーは手の火傷プラス電飾による感電で全身火傷だったかな

615尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 02:50:46 ID:fzNQPmiM
>>614
このシーンか(ラスト)
ttps://www.youtube.com/watch?v=6EAo9qKSX74

本来声を出さないシーンだったけど思わず「ヤアッ!」って声出しちゃったらしいなw

616尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 03:02:33 ID:M2h2PCvQ
>>615
これですね、ジャッキーってよく生きているよなって思いますよ
映画ネタといえば、ランボーの映画の別ラストって初めて見ましたよ
救いがなさすぎるけど原作小説に近いラストで驚きました

ttps://x.com/shi666/status/1857051707319939150?s=61&t=2tUymoMeoe4W-1PXaygsZQ

617尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 03:03:35 ID:P2hJcX4Q
>>589
一方キューバはインフルエンザにかかったモイネロを強行出場させた
ttps://thedigestweb.com/baseball/detail/id=88632

618尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 03:04:26 ID:fzNQPmiM
日本だって昭和の頃とか風邪とかインフル程度で休むなって風潮だったし

619尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 03:06:43 ID:OMMz0lCU
部署全滅の恐れも有るのになんで病気でも出社する事を美談にしてたんだろうな
コロナを経験したはずの今でもあるらしいが

620尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 03:09:23 ID:fzNQPmiM
病気になるのは自己管理不足の負けだったから…かな?
あとギリギリの人員でやっているから誰か一人でも抜けると仕事が回らなくなる
会社「10人必要な仕事なら9人で回るから9人でいいよね?」

621尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 03:35:16 ID:ttOQiIHE
>>617
登板させなかったら自分の失点になるから監督が無理やりさせたんやろなぁ・・・

622尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 04:03:04 ID:Egz02Dbk
こんなゲームあったんか……
【FC】アメリカ大統領選挙RTA 38分32秒
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm44317088?via=thumb_watch&at=more&state=unplayed&from=0

623尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 05:11:16 ID:ttOQiIHE
ペネロープちゃんの顔グラフィックはオーパーツ文化遺産

624尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 05:19:27 ID:uktRpvrs
風邪とインフルエンザをただの個人的な体調不良と思っていたのかも

625尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 06:04:26 ID:jj8QqDpc
感染症という概念をご存知……ない!?

626尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 06:19:10 ID:uktRpvrs
自分の目で見えないから、ウィルスは本当は実在しないという感覚とか
もしかしたら「コロナはただの風邪」も「ワクチンを売る利権のためにでっち上げられた、詐欺なんかには騙されない」とかなのかも

627尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 06:40:05 ID:Obs6DPLU
今もTVでキャスターが「個人の体調不良」としてコロナやインフルを語って、公衆衛生と言う概念が頭になかったりするしね
テレ朝のキャスターが「コロナかどうか調べてどうするんですか?もう罹った疑いがあって体調悪いのなら意味がないじゃないですか」
「酷いなら家で寝てるか、可能なら頑張って仕事に来るしかない。」とか言ってたよ

628尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 06:42:00 ID:Obs6DPLU
>>626
TVでそういう医者利権の陰謀論を語ったりするからねぇ

629尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 06:55:59 ID:qw5nuNQ6
トランプ前選挙で色々あったせいか陰謀論に傾倒しがちで
その挙句反ワクなのはどうしてもいただけない
なんでケネディジュニアなんて厚生長官につける

630尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:00:55 ID:ttOQiIHE
なーにが一般人だよこの卑k(それ以上いけない)

橋下徹氏 Xでの主張は「一民間人の戯言です」東京の維新区議が「維新は大阪以外要らない、つらい」に「誤解生んだ」と謝罪
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/67facdccc1c1054bb32d46659487110ef98acad4

631尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:04:50 ID:KkPoOWgg
>>622
ファミコンは意欲的と言うか変というかニッチなのは沢山あったぞ

星占いだったり手編みだったり株式だったり競馬シミュだったり航空会社運営だったり・・・・

632尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:07:05 ID:Egz02Dbk
>>629
コロナの時は言うほど反ワクでもなかったしむしろワクチン推進してたんだけどな……
さすがに今回のロバートケネディjrを厚生長官起用はあかん。本人は反ワクチンではないと言ってるらしいが危険なワクチンの判断がガバガバやし
これでアメリカのワクチン忌避がさらに進んでしまいそう……

633尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:07:32 ID:dEI609Wc
失礼だが維新の人物はいまだにこいつしか知らない

634尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:09:21 ID:pQk6ANIk
>>629
第三の候補者として少なからず支持を集めたケネディ氏からの支援を受けた以上は何らかの役職(可能なら希望があった役職)につけんと駄目やし

635尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:10:10 ID:Obs6DPLU
トランプ、反ワクなの?コロナ当初はワクチン率先してたと思うけど

ケネディを厚生長官はアカンけど、ケネディも、その支持基盤の陰謀論者もアメリカで無視できないくらいの勢力になってるんだよな
今のアメリカってそういう状況。ハリウッド映画でも仲間の一人に陰謀論者がいて活躍したり、陰謀論が実は真実だったとかいう展開も普通になってる

トランプとバイデンが40%くらいの支持で拮抗してた時、ケネディは20%くらいの支持で無視できない影響力があった
それを取り込んだんだ。一定の処遇で遇する必要はある
が、ケネディの重点政策というと国際金融資本の解体と国外の全米軍撤退して引き籠り。
これらは受け入れることができないから、反コロナワクチンである点に注目して厚生長官なんだろうなぁ

コロナワクチンも既に供給されてるし、厚生省がうまくやるなら、ケネディが長官でも、まぁなんとか…とは思うが
まぁ厚生長官である以上、色々弊害は出るだろうな

636尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:16:36 ID:Egz02Dbk
>>630
まあこの人は東京から大阪に政治の中枢を移すのが目標だったからなあ……
そのための維新、そのための都構想だったわけで。
そう考えると今回の発言も是非はともかく考えがぶれずに突き通してるとは思う。

637尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:16:37 ID:2.ud0dX.
ケネディJrに何らかのポストを、までは分かるけど、なぜあえて厚生長官とするんだよ、と。
国家公安委員長のポストを共産党に与えるようなもんじゃないか。

638尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:17:22 ID:Obs6DPLU
ケネディ家といえば、ロバート・ケネディ元司法長官の孫であり、ケネディ,Jr厚生長官から見たら甥のジョセフ・パトリック・ケネディ三世上院議員がバイデン政権にいたはずだが

639尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:20:40 ID:dXdtoKeQ
仕方ない側面あるが、過去にこう言ってたから危険だ!は今はどう考えてるか一致してるか怪しいからなあ…

640尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:21:06 ID:EUiONVeI
W杯アジア最終予選はまだ半分しか消化してないけど
日本の本選出場はもう決まりだな
こんなヌルゲーでも視聴率は日本シリーズ超えるのがサッカー人気のすごさ

それより中国がC組4位に入ってる事が腹立つ
3、4位は4次予選に進めるからまだ希望が残る
バーレーンとインドネシアには頑張ってほしい

641尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:22:11 ID:qw5nuNQ6
どちらかというと
選挙時期に言ってることよりも過去にどう言ってどう行動していたかの方がその候補者や議員の本質では?

642尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:23:17 ID:2.ud0dX.
>>638
駐日大使もいとこだし、兄弟からも非難されるくらいにこの人だけ異端なのよ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/12/18/36677.html

兄弟多いな、、、

643尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:25:48 ID:pQk6ANIk
>>637
ケネディ氏を厚生長官に就けるのが一番良いとトランプ氏が思ったからやろ。
その理由がポジティブな理由なのかそれともネガティブな理由なのかは知らんけど

644尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:27:15 ID:Egz02Dbk
>>639
いやこの人上でも書いたけど本人は反ワクチンじゃなく安全なワクチンは打たせてるって言ってるのよ。
ただその安全と危険の判断がガバガバすぎてやばいんやわ。
過去の考えと今がってよりこの人の判断能力自体に疑問がある。

645尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:27:48 ID:Obs6DPLU
フィッツジェラルドの弟、司法長官の方のロバート・ケネディが11人子供作ってるから…。

646尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:29:04 ID:Obs6DPLU
国防長官ケネディや副大統領ケネディになって米軍撤退よりマシだ

647尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:30:25 ID:l9Vuq2YI
反ワクなケネディを厚生長官に指名してトランプは約束を守り
議会が却下して独裁を否定する

そんな政治ショーだと良いんだけどなぁ

648尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:32:20 ID:EUiONVeI
野球で韓国は日本に9連敗中なんだな

何年前か忘れたが、小久保ジャパンが日韓戦で8回まで3-0でリードしてて
9回に4点取られて負けるというトラウマ級の敗退したのが最後なんだろうか

ていうか小久保は今年の日本シリーズを見てると
短期戦の采配が下手なのかと思ったりするが
CSは日ハムを圧倒したからそうでもないのかね

649尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:39:35 ID:KkPoOWgg
小久保が短期戦下手ってのはよく言われてる
ハムに関してはまあ…十分データも揃ってたし、戦い慣れた相手だったから押し切れたんじゃねえかなあ

横浜に関しても最初はゴリゴリ押してたし。なんか諸々の騒動の後にボコボコにされたけど

650尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:39:50 ID:pQk6ANIk
>>647
それはちょっと怪しい気がする。
これでケネディ氏を推薦するのではなく他の人からもしれんが

【米政権交代】 ホワイトハウス人事から見える「トランプ政権2.0」
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/cx2ner49gn5o

議会より大統領権限を優先から一部抜粋

トランプ氏は先週、大統領の「休会任命」(議会が休会中に大統領が上院の承認なしで政権の要職者を任命すること)を増やせるよう、上院の共和党指導部は地ならしをすべきだとソーシャルメディアに投稿した。

651尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:43:45 ID:KJj5p50M
>>640
昨日負けて勝ち点6で4チームが並んだ姿も見てみたかった
流石にインドネシアには負けないだろうなとは思ってたけど

652尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:47:07 ID:Obs6DPLU
今は人事に専念したいと日韓首脳との会談は拒否しながら自分に近いミレイとは会うトランプ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/813d727d809d81f4dd0abd046f8bb6bf455cd9fa?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20241115&ctg=dom&bt=tw_up
>石破首相とトランプ氏との面会、「実現困難な情勢」 日本政府関係者

こりゃ、当面は石破総理、習近平には会うのにトランプには会えないことになるな

653尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 07:48:00 ID:ALZVnJxE
一番最初に日本との2試合を消化する中国が微差で有利・・・?(SAN値直葬)

654尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:00:32 ID:dXdtoKeQ
グラフ上の急落凄いな…


【いきなりズドン】中国の出生率はすでに日本を下回る

ttps://x.com/6QhdTQGwiXXAlxb/status/1856981033234960474?t=7UQ-U2vS7jLJv2l9FdhgOw&s=19

655尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:07:00 ID:EUiONVeI
>>651
日本わざと負けてインドネシアに勝たせた方が中国不利になってたんだな

日本、オーストラリア、サウジで1〜3位はほぼ確定
中国、インドネシア、バーレーンで4位枠を争ってるのがC組の現状

656尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:10:58 ID:dEI609Wc
共産党ならアフリカから移民を入れるか、自治区から嫁を強制徴収できんのか(外道)

657尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:14:06 ID:hfVK91H6
もうやってるのでは?(偏見)

658尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:15:06 ID:Obs6DPLU
物凄くえげつない方法で既にやってるぞ

659尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:18:59 ID:l9Vuq2YI
>>650
だから『だったら良いなぁ』なんだわ
トランプにそんな腹芸を期待できない

エンターティナーであるってのは信じられるけれどアメリカの舵取りがどうなるか迄は

660尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:24:12 ID:2.ud0dX.
今年のはじめにアメリカ行ったら、即コロナになったのでウィルスがあの大陸には蔓延してるような脳内イメージ

661尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:24:27 ID:r5D9CQW6
>>640
最終決戦とはいえ国内チーム同士の試合と予選とはいえ国際試合を比べて野球に勝ったサッカーはすごいと言われても反応に困る…

662尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:25:18 ID:EUiONVeI
>>649
シーズン貯金42、CSファイナル負けなしスイープ
日本シリーズは敵地ハマスタで2連勝して
ホーム3戦のうち2つ勝てば日本一で終了という
これ以上ないくらい順調に来て、さすがに油断したんだろうな
その油断が村上コーチの発言を生んだのかもしれない

そのホームで3連敗して逆王手かけられて
おそらく今年初めて逆境に立たされて迎えた6戦目で11-2のボロ負け

ホークスベンチの連中みんな
「え?俺ら負け?これで終わり?」って顔してた

663尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:28:32 ID:dXM7YlrA
まあ日シリ始まる前に横浜が勝てると信じてたらハマファンでも狂人扱いだったろうし

664尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:28:36 ID:Obs6DPLU
しかし、小谷哲夫教授によるとトランプ次期大統領への政権移行チームの人事トップが「ケネディが厚生長官はない」と断言したそうだが
どういうことだろうか?トランプを制御できていないのか。

665尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:29:27 ID:t0GLlTaQ
>>648
9連勝前に最後に韓国に負けたのがそれ、伝説の小久保(44)と言われた試合、大谷好投をクソ継投でぶっ飛ばした

666尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:29:57 ID:RVclO.Z2
>>659
ぶっちゃけ一般労働者から見れば今のセレブ主導の民主党よりはマシってだけだからなぁ……

667尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:32:47 ID:t0GLlTaQ
>>663
大体甲子園で阪神にボロ勝ちした時に「どうせ東京ドームでベイス★ボール連発で負けるわ」言ってたら御覧の有様だったもんなあ

668尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:37:59 ID:Obs6DPLU
元々第2次トランプ政権は第1次とは異なると言われてたが、第1次の時も側近が「自分らが言っても聞かないから、安倍首相から頼む。安倍首相の言う事は行くから」と、
日本の国家安全保障会議と密に連携して頻繁に連絡してトランプへそるべき戦略をインプットしてたからなぁ
安倍総理なき今、トランプ側近ですら苦労するかもしれん

バイデン政権のスマートな民主党最エリートのオールスターよりも、「マッドマン」トランプに率いられた対中強硬派政権である第2次トランプ政権の方が対中抑止にはいいかも
習近平は会食中にトランプに「ところで、今シリアを攻撃してるんだ」と事も無げに話されて以降、「あいつは何するか分からん」とマジで恐怖してたそうだし

669尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:39:42 ID:rzeFwbYY
>>661
いうてJリーグとか天皇杯決勝持ち出すのはサッカー人気!と言うにはちょっと厳しい(火種

670尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:39:50 ID:Obs6DPLU
>>668
訂正。
「安倍首相の言うことは聞くから」と、トランプ側近ですら安倍首相からトランプへとるべき戦略をインプットしてもらってた

671尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:41:27 ID:EUiONVeI
>>665
ほんと、あの試合は伝説だよなあ
投手大谷の無双で韓国打線は手も足も出せなくて
代わった則本がボッコボコに打たれて負けたの目に焼き付いてるわ

いや則本もメジャー挑戦できるほどのいい投手なんだけど
大谷の直後だと打ちやすい手頃な速度に見えたんだろうな

672尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:42:43 ID:CXsGVdX.
今回はトランプへの忠誠心が人事の決め手らしい、なので今もトランプ参りが続いてるとか
能力の優先順位は高くないらしいので一次と同じ水準にはならんと思われ

673尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:46:06 ID:dXM7YlrA
石破内閣が周りからの忠誠心というか人望無いせいでボロ出してるの見たらあんまり馬鹿にできないのがなんとも

674尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:47:34 ID:Q9pdMnv.
国内なら不法移民、対外なら対中対イランはアメリカの国力的になんとかなるかもしれんが、他はあんまり期待していない(第二次トランプ政権)

675尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:47:48 ID:Obs6DPLU
柴首相に対して忠誠心出されて、アジア版NATOを全力推進,さらにアメリカ抑止を信用できないとの全否定をメディアで公然と語られても困る

676尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:50:23 ID:G0qbGlEw
>>673
石破は人望以前に能力もね……

677尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:51:45 ID:EUiONVeI
>>667
横浜って9月以降、ずっと崖っぷちにいたんだよな
9月初めの時点では今年のセは広島だと思ってたし

広島の歴史的失速で巨人優勝、2位阪神
そしてギリギリ3位に滑り込んだのが横浜(貯金2)

唯一休めたのは阪神がいつもの通り短期戦に糞弱く
甲子園がボーナスゲームだったこと

東京ドームでは最終6戦目までもつれて逆転勝ちで日本シリーズ進出
9回に横浜が勝ち越した時、日テレのアナウンサーが別人のようにテンション下がったの草生えた
ちなみにこの試合は日本シリーズより視聴率高かった(15.4%)

678尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:57:23 ID:hfVK91H6
>>673
一応のけじめつけてひとまず決着つけた件蒸し返して
党内荒らして回ったらそりゃそうもなる

679尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 08:58:14 ID:yfQb6VBs
>>671
則本は回跨がなせければ全く問題なかったんだよなぁ
あの大会でのそれまでの試合でも則本は回跨ぐと不安定になってた
8回は三凡だったし9回クローザー出してりゃそれで終わりだったのに

680尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:00:08 ID:dEI609Wc
ゆくゆくは鳩山元総理に続いて石破元総理という有識者の巨頭が生まれるな

681尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:10:17 ID:4UbOc/nE
巨頭(頭でっかち) にならないといいのですが。

682尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:10:50 ID:dXM7YlrA
石丸嫌いだけどサンフレッチェの選手に理不尽な小言言われたら補助金打ち切ると言い出したとこだけは評価してる

683尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:23:59 ID:xSa2w5R.
自民党のあいつら(小泉高市他諸々)より石破はマシだからって後ろ向きだがある種健全な民主主義で選ばれてる人ではある
消去法の登用故にそう簡単に引きずり下ろせないから自民このまま下り坂だろうがな

684尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:24:43 ID:rwD4pDys
>>672
他所からは見てる分には楽しいんだけどね…
ttps://i.imgur.com/Hk67atF.png

685尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:36:02 ID:CXsGVdX.
>>684
楽しくないぞ
アメリカ第一主義の同盟国・友好国を犠牲にアメリカ経済の浮揚を図る、ってのが今度はためらいなく完全に襲ってくるし…

686尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:37:37 ID:Z9ARmqDg
>>683
「石破はマシだから」が党外のデカい声で、その理由が「自民に敵失して欲しいから」だったら
健全な民主主義とは言えんだろう

687尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:39:51 ID:Obs6DPLU
確かに、健全な民主主義だが、党員票の総数では高市氏、有権者に選ばれた代議員である国会議員票で勝利して石破氏という
自民の国会議員に選ばれたんだ。その国会議員を選挙で選んでるから代議制民主主義として健全な民主主義だが、党員票では高市氏だったことは覚えておかないといけない

688尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:42:57 ID:Obs6DPLU
国民に人気があるからと選挙に勝つために石破氏を総裁に選んだら、これまで安倍路線で取り込めていた自民党員以外の保守層が離れて
世論調査で石破氏を自民の中では一番総理にふさわしいと答えていた野党支持層は一部右派だけ石破自民に流れたが、大半はそのまま野党に入れた

68917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/16(土) 09:43:07 ID:B98mG1V2
>>676
アジア版NATOなんて持ち出した段階で、軍オタの考える一昔前の火葬戦記『さいこうのあじあ』と現実の情勢の区別が曖昧っぽいしねぇ……

690尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:46:41 ID:p6ffIRAc
日本と中国と東南アジアとオーストラリアが大連合組んで南北アメリカ大陸連合と
太平洋に突如現れた資源豊富な島を巡ってロボットで殴りあう未来はもう夢物語か・・・

691尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:48:37 ID:cxt5RB5Q
石破が人格能力ともに総理にふさわしくないと思うが、
一番の問題は、そのふさわしくない人物を総理に選んでしまった自民党議員の判断力の無さだ

692尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:51:51 ID:w/xgMdQA
>>691
自民党議員に責任は無いんだ、全ては国民の責任なんだ。民主主義的に考えて

693尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:52:35 ID:uktRpvrs
安倍政権時代に、自民党が一強だった理由を安倍晋三という個人の人気だと思っていたのかしらね
安倍政権が安定していたのは、今回の国民民主党の躍進と同じものが由来だと思わずに

69417歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/16(土) 09:55:40 ID:B98mG1V2
高市さんは石破さんより能力が劣るとか、安倍派に近すぎて選挙で戦えないって理由ならそれなりに仕方ないのかもしれないが、
安倍派パージ目的の岸田派以外は、(高市さんが本当に右派かどうかはさておいて)インテリ老人の根拠のない右派アレルギーだからなぁ……。

695尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 09:59:35 ID:CXsGVdX.
二次安倍政権が安定したのは時期的な要因が大きい
どの政党でも景気が良い時期は安定するが、貿易立国の日本ではアメリカ経済の状態に左右される
そしてリーマンショック後のアメリカは2年程で回復しだしてた

696尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:01:10 ID:Z9ARmqDg
>>694
岸田さんが、清和会解体したいのは理解できる。
トップを自力で決めれずグダグダしまくった結果、政権運営の致命傷になったからな

697尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:01:39 ID:Obs6DPLU
>>690
オシアナ共同体連合:ゲル長官か

698尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:03:23 ID:dEI609Wc
長年偽情報を流したマスコミの勝ち
ttps://bunshun.jp/articles/-/73341?page=5
1位 石破茂 858票
 1位に輝いたのは、各種世論調査で長年「首相にふさわしい政治家」として名前が挙がり続けてきた石破茂氏。
ただ、高市氏とは異なり、熱烈な支持であるかというと、そうでもなく、「消去法」を理由にする声が圧倒的だった。

699尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:03:28 ID:rzeFwbYY
経済の不安定さでいうと新型コロナ蔓延中も大概だったけど
じゃあその間で自民党は大負けしてたのかというとそうでもなかったのがなんとも…

700尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:04:01 ID:xSa2w5R.
その石破に負けたのは安倍派粛清足りなかったせいですよ安倍色完全排除すれば大復活間違いなし!って左派がしきりに提言してるのがなんともそれに石破が乗り気っぽいのもなあ

701尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:04:13 ID:Obs6DPLU
老人世代の圧倒的石破支持という。若い世代は高市氏が圧倒的。20代では高市氏が圧倒ではないが一位、ちょっと差をつけて進次郎氏
20代、30代では、石破氏は支持されてない。40代から支持が高くなってきて、高齢層では非常に強い

702尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:04:30 ID:RtmvawYw
単に安倍さん居なくなった自民がメディアに弱過ぎなだけでしょ
統一問題でも碌に反論せずやりたい放題させて、何かとメディアが持ち上げる石破さんを推して
党や日本を良くしようという人間が党の中枢に居ない。保身ばっかり

703尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:04:34 ID:5.hNZ5/E
連日裏金裏金増税増税連呼したおかげだな

704尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:05:48 ID:6fysQ8fQ
三笠宮って言われてもダンスに興味ないからよく知らねえんだよな
高松宮なら知ってるんだが・・・

70517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/16(土) 10:05:57 ID:B98mG1V2
>>692
民意とは直接的には関係のない自民党内の動きが、直後の選挙で敗北という形で民意を示された以上、
民主主義的には民意を読み間違えた自民党内で判断を下した先生たちの責任やぞ

706尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:06:03 ID:3WXZ5WSk
>>654
一人っ子政策が1979から2014年までって考えると初期の層は2000年代初頭は多少結婚して子供を作ったが
中期から後期の世代は結婚しても子供をつくらなかったって解釈になるのかな?

707尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:06:34 ID:cxt5RB5Q
>>692
議員の判断に不満を待ったら議員を選挙で落とすのも民主主義だな

708尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:06:38 ID:4UbOc/nE
新聞やテレビ放送に本格的大増税かました日にはどんな番組が流れるのか、気になります。

709尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:08:03 ID:3WXZ5WSk
>>701
それはない40代は石破が自民党を最初に裏切って紆余曲折あって戻ってきて
さらに第一次安倍政権でも麻生政権でも背後から撃ったのはしっかり覚えているぞ

710尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:09:14 ID:rR/pLbu.
安倍路線を全否定して、反対方向へ舵を取ることを明言する奴で選挙に勝てると本当に思っているのかねえ
アベノミクスで日本が成長したし、それは悪いことではなかったというのは国民民主党すら認めているところだぞ
多くの人が自民党ではなく安倍総理を支持していたし、今も同じように安倍路線を支持していることが見えてないんじゃないか

711尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:10:09 ID:KkPoOWgg
ttps://x.com/manarisu9475/status/1855947690510778804


いんたあねっと老人検定

712尋常な名無しさん:2024/11/16(土) 10:10:29 ID:cxt5RB5Q
>>702
自民党は国民の消極的支持に胡坐をかいて変化に鈍感になってる感じ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板