したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1650尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:38:34 ID:GygB/KeI
落ち着いたと見た(早い……)

では、呑むか

1651尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:40:30 ID:3tCzs.6g
>>1650
誰だかわかりそうな一言がw

1652黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:40:33 ID:GygB/KeI
                 ⌒ヾ丶
                   ) )
               ,  " ̄ `   、. {ミ!
             /〃/ /ノ川  \||
            /_/.//イtイイ'| l |.|.l. ヽ
             {(j.イ r==ミ ルl.レリ.|.| .トj
.               |.`| :|     、r=yl.ル′
         _. ヽ.:| :|  、    /i|             お久しぶりです
         !::::::ヽ|l」| :|\   ´ イ ||:7
         ヽ:::::::: 〉:ト冖'示iノl ::::レ′
          ヽ ̄ノヾj、 トイ、{-、_:\           お酒楽しんでおられますでしょうか?
.         , ´´  l |    V.トr|. ヘ小. `ヽ:\
       |  ヽリ l.i.|.  ├ヘ ヽ\   |´ ̄`
       |  ./ 川!  |:::∧  ㌧ヽ、.l
       |  | |.|.|.  |:::::∧. |!トl|
.          |    ,. |.|.ト  |:::::: /  ノ ノノ|             今日も皆さんにお酒について知っていただき
       |   ∧tゞ=ィ  ヽ />=、イ   ,
.          |   上.L.⊥ィ´ ̄/   i\__ ',               そして
       |´       └ォ'// i , ノヽノ ` ',
        、_ ,. ∠二 `U!//} j.l〉|K   ハ            もう一段階美味しく呑めるようになっていただこうかと
.            /ッ.┬ ‐= Y.-「^'リ、` ー'  ヘ
           /'  |   |:::::| .ハ ∧  ヽ\\
             / .  _ノ   |:::::|/ .|.:.: ',   ヽ\ \
         /    〉-、 :ノ.:::::::::::ゝ.:.:.:.:. ',   }    \
         ,'    l \!:|::::__ |ノ:.:.:.:l   ノ ハ   ヽ\ ____
        |   l :.:. |::::|  清|. :.:.::| /イ  〉ノ`ー― -=≧⌒ヾ)
         |    ¦ :.:.:.|::::|酔 酒| .:.:.:.|ィイ
         |.   ¦ :.:.:.:|::::|歌   | :.:.:.:|
        |  ¦ .: .:.:|::::|姫   | :.:.:..|
         |   l :.:.:.: |::::'、_,ィ | :.:.: |
        |   | :.:.:./,ゝ. ___,ィ' :.:.: ノ

      , -―=ミ  、
      ´     `ヽ }
            }/
        _ r-‐ノ-―-ミ
     /:::::/::::`ヽ::::::::::ヽ::::::::\
    /::::/::::{::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ:::::::ヽ
  〃::::::::;':::::ハ::::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ::::::ヽ
  イ::::::;'::::{:::::{ ヽ::::::::::::::::::ヽ::::::::::';:::::、:ヽ      今回もワインっす
.  |::::::{:::::|::::ハ   \::::__:::ヽ:::::::::}:::::::ヽ:}
.  !::::::|:::::从     ヽ、:::::`ヽ}、::|:::ヽ::::ヽ      一応言っておくっすが
.  ,::::l:::::f斗      ●`ヽ::|::::::l::::::ト:::::::}     黄緑は酒の、炭酸を除くほぼ全種が好きっす(克服活動中)
  ',:::::::ヽ::::{ ●       @:::::人::::} ヽソ
.  ハ::::::::ヽ@         ィ::/::::ヽノ /
    ヽ:::::::::人     r , / {;':::::::∧〈
      \/:::::::::>‐- r ´  !::人/::::ヾ
        \::::::从人::j     ヽ、´ `
          ヽ _ ノ´ ヽ       / ̄ヽ       ただね
        /´ ヽ、 ヽ   / /..  i  ヽ     仕事でどういうわけか酒について触れる機会が爆増しており
.       /    \ _  イ     |   ,
      /   、             {    i     そのまま流用できるということでワインが集中しているだけっす
     ,'    }             |     |
      ,    リ              !.   |
.     j    {              }    l
    /     八     、       /.   リ
      丁 ヽ、 ヽ___ ヽ      / ̄ ̄/     一応ウィスキーやビールなんかもそれなりに詳しいっすからね?
     |   `<⌒    ̄ ̄ ̄⌒ヽ    ’
     {      `ヽ           /
      ヽ 、_  -‐  ≧=‐-  _  /
----------------------------------------------
あと地元商店の力の入れ具合の影響も強く受けてしまう……
通販でも買えると言えばそうなのだが、店頭で買えるかどうかはデカい。
.

1653尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:40:47 ID:IIQwaQ/M
しかし「ハリスのメモ帳」ねえ・・・
アメリカのペーパーバック、漫画の単行本より紙質悪いからメモ帳にもならんやろ感

1654黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:42:05 ID:GygB/KeI


          ⌒ヾ丶
            ) )
      -=ニ三>´≦,
   /        `ヽ ミ 、
.  / /〃/   }  ヾハ   \     さて皆さん、レストランでこんな文言見たこと無いですか?
  l  〃 ,'   ∧i  iト、    ',
  ',  iij { ,斗七"i リ≧}i ハトハ}
―-ゝ{i::i} ,乂〈チzブ} ,'チノ リ 从        【当店はナチュラルワインのお店です】
::::,.-―マ彡个ヾ   jノ ヽ ルレ'
\  /:ヽ、从     ⊿ , ^メ、         ってやつ
  ,>::::::::「i乂t> ._,.へ:l\
/:::::::>ヤ ヽ ヘ. 〈:::::>ヽ::>ヽ  `Y
::::::::/   |: : ヘ ,ハ~\::、ハ  }i i }}     わざわざ書いてあるぐらいなんだから
 ̄イ    ヽイ》, ヾミ=-ヽ≧+、ノノ 从      こだわってるんだろうなーって思うでしょ?
/ |     ∧リ i}\`ヽ∨: :`Y
.  !   ,'/: : |l//: ヽ\_Y}、:: :リ
  {===∧: : :,ノイ : : : `≧、__} ∧
 i!:::::::::/ ヽ: {i' :、:_:_; ;.イ: : } ヾ::\


                           _
                         ´  ヽ
                     ____ ,ノ
                  ,.. -‐:´::::::::::::::::::::::::`ー-.、
                    ,..<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
              //::::::::::::::::;人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
                //::::::::::::::::/  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i     で、レストランでワインを楽しんだにも関わらず
            //:::/::::::::::/     `ー-=、::::::::}:::::::::::::::|
              //|::::|:::::::::/ -一    ー‐- ヾ::::;'::::::::::::::::|
          〈  |::::| ::::/:{   ・       ・    }:/::::::::::::::::::!     ナチュラルワインが何なのかは
                |::::|:::/:::::.          //:::::::::::::::::::リ
                |::::レ'::::::ハ   ′    @イ:::::::::::::::::::/      終始わからなかった……
                |:::∧::::::::人   ,、, 、     |:::::::::::::::::/
                レ  |ハ::::::个:....、    , イノノ〉::::::::: ′
                   ';::::::|゙,゛-'ー〕爪  //:::::::::ハ{
                ,';::::|'  √,!   / ./:::::::::/'⌒ヽ、         なんてことない?
                  ,ノ lゞ!. /ヽ. , ‐ ゙/ /:::/レ!     ヽ
                    / .!_l_l__./'三ヽ==゙=ヲ{  ,'      ヽ
              / ,,ノ-―''''''¨¨¨ ̄ ̄l |  }       lヽ       今日はそれが何なのか解説するっす
                ,ノ/ |       _   l |/ヽ      、ヽ
            / /  |  _ ,,, - '''¨  `ヽl | ⌒ヾ、     '、ヽ、
-----------------------------------------------------------------------------
あといつも通りおすすめ数本紹介するわ(現在試飲かつ絞り込み活動が同時進行中)

.

1655尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:42:55 ID:7Vhub7Z.
字義通りなら、添加物不使用ワイン?

1656黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:43:24 ID:GygB/KeI
>>1655 残念



               _
           y-一´-: : : : : : : : : : : `: .、
     / ̄ ̄':´: : : : : : : : : :\ェ、: : : : : : : \
    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾミt、.: : : : : :ヽ
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  \ミ》、: : : : : ∨              さて
.  /: : o: : : l: : : : : : !: : : : :   . . 。:  ヾ心: : : : : :.',             近年流行しておりますナチュラルワイン
 ,': : : : :゜: : |: : : : : : ト、. . .: : : : : 、: : : : : . Ⅶト、: : : : :.',
 l: o: : : : : :ハ: : : : : :.ヘ\: : : : :__:1: : : .Vf´二、: : :.l             実際問題、これを売り文句にしている酒屋やレストランは多いわ
 !: : : : : : : :| ヘ: : : : : :.ィ ´ ̄: : : : :ヘ: !: : : . l/::::::ヾ',: : !
 |: : l: : : : ,+-─- : : : : ', __\: : ___:l:|: : : : |{:::::::::::}:!: :!
 l: : |: : : : :l l  ヽ\: : : イ;=≠示寸ハ!: : : : !ヾ:::::::ノl: :!
 l: : ト、: : : :|⊥二_\\: ´! V、_⊂リ l: : : . |\二ノ:./      _ .-┐
 ヘ: :l ヽ: : :!ヾVuハ   ` ` ゝ一'  l: : : . lミ彡´:./  ,>. . :´: : : : : : !
  ヽ{ 丶: :lハ `ー' ,     //////::/!: : : .i、: : :/:/{/: : : : : : : : : : : /        まず最初に
    \ \八l;//          ;ィ|: : : ハト、:/_/: : : : : : : : : : : : /
        |`ゞ、   ー ´  /。 !: : /、ィ_´: :!:_:_:_:_:_:_:_:_: : :-─!
        |: : : | `> -イ\   !: / ノノ\.{、.-.-.-.-.一: :´ ̄l         ・ナチュラルワイン
        l: : : !        丶  l://´: : : :ヽ\、: : : : : : : : : :l         ・ヴァンナチュール
        ∧__⊥=ミ、   _/: :} /: : : : : : /: :_\:丶、 _:_:_:_:__!         ・ナチュールワイン
       / ̄ ̄´ア \//: : 「r´: : : : : : :./:/´  `  . `丶、_          ・自然派ワイン
     /  匕_´二}   ヽ,ヘ: : :!,ヘ: : : : : : /: :i      ヽ:、: : :`:ー<__
    /  ---  \r/7 /i: /\|}:/\: : : /: : :l       V\: : : : :/      この四種は、すべて同じものを指します
.    !  ⊂_- _`ァー' r'/; レ: :|::|:/::/:\: l: : : !        ト\\/
    l r---、_丶 ゝ-{_///: : : f´::ゞ': : : : :ヽ!: : .ハ       l ヽ/
    | /㍊㌣ ̄生㌧ //: : : : }:::::::}: : : : : : : : : :.ハヽ      !: : :\         今回の説明はナチュラルワインで統一します
.    }/ゞ=ソ))tヘ ㌦/イ: : : : :l:::::/: : : : : : : : : : : :.`}     {: : : : : \


                     _
                   ´  ヽ
               ____ ,ノ
            ,.. -‐:´::::::::::::::::::::::::`ー-.、
        ,..<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      補足っすけど
     ,イ::::::::::::::::::::/\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   /::::::::::::::::::::::/  ヾ、::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::|      ヴァンはフランス語でワインの事っす
    |:::::::::::::::::::::/     ヾ、 ::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::|
    |::::::::l:::::::::/         `ー-===、:::::|::::::::::::::::::::|     ナチュールは自然っす
    |::::::::|::::::/  ──      ── ヾ:::|::::::::::}:::::::::!
    l::i:::::|:::/、    ●       ●   ソニ=ー::::::;ル′
    l人:::レ′:ヽ                  }::::::::::::::/
      \:::::;ハ@     ,       @ ,'::::::::/|/
       Υ::::人          J /:::::::/
       |::::::::/ ヽ   ^⌒   イ:::::::/         つまりナチュールワインってのは
       |:::::/   `> ,..__ , ィ'へ!:::::/          フランス語と英語が合体してるわけっすけど
       |/   ,.イ  }    {   |/ー 、_
        _, -‐<   !´       ー-}    >ー- .
       {.         {< ̄>ー- 、j       .イ!     こういうの嫌がる面倒くさいやついるっすが
     ,'ヽ.      |.        :'      /:::::ヽ
     ,'.:::∧      |      .′      ./::::.r::∧     そういうのはスルーでよろしく
    ,'.:::::::∧      |       .′     / /::::::::ヘ
    ,'.:::::::::{ハ       !      /       /:/:ィ'´:::::::∧
    ,':::::::::::::'.::::ヽ     :{     ./    才´:::/{::::::::::::::::::ハ
----------------------------------------------------------------------
んなこと言ったら赤ワインは日本語+英語じゃい
赤葡萄酒とかレッドワインとか一般的に口語で使わん

.

1657尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:43:37 ID:3tCzs.6g
防腐剤不使用というだけというオチを予想

1658黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:44:30 ID:GygB/KeI



                        ___
               __,,.. --― ''  ̄        ̄ ''--- ,,__
               (                            )
              |` ー- ..,, __       __,,.. -- ´|
     r ⌒ヽ      |           ̄ ̄ ̄            |
     レ^ヽ } ,. -―― ァ                         |    ナチュラルワインとは何なのか
       }/´   ニニ ミ、                       ,,ノ|
     ,.ィ´     ー-、  ̄`ヽ           ___,,.. --- ''´ ..|    その定義はずばり
      / {!        ヾ { ̄`       | ̄ ̄           |    【人の手を極力介入せずに作ったワイン】
    ,: {i!   ト..メ `ヽ、}マォヽ         |               |
    !  ミ!.  |´,..ィ、   __ }       | iヽ  (ー-----一イ.  !     のことを言う
    |  ヾミ.  !"マ沙  レ' /       .| ゝノ   `¨} { ̄ } {´ ..ィ..|
     ',  `{ミ、 |、   ,..ィ三ヽ⌒)    .| i`ヽ | ̄   ̄   ̄ !.!
    ,.-≧ ゞ≧ >-.{三三ニゞ´     .| ゝノ | |¨! |  ̄| | ̄! | !    つまり
   {三彡-ァニハ(´__ヾニ イ´       .|  r 、. ! !ノノ   乂コ| |.|    なるべく自然なままを目指しましょうってやつです
    ー- 、/三/三',.   、_ノ          | ノ  ! |. ニニニニニ |.|
       `¨j. ! ) ̄ ̄{        .| ヽ_ノ...|└-------┘|.!
       /   }/ニ||ニ||コ!- =-- 、  _.  !      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
        /,'  ノ{三三ミ、三三三ニ>´ } .|               |      なんかふわふわしてると思わない?
      { ' ./ ゞ三三ィヘ三三/ /.. |               |      この定義さ
      |   {        |  ヾニソー '   |      ___,,.. --- ''´ |
      ヽ  ヽ       |          ̄ ̄              |
        `ー-ミ、     |                           |
               ヽ                     ノ
                 `゙'' ー -- ..,,___    __,,.. ---''"´


                           _
                         ´  ヽ
                     ____ ,ノ
                  ,.. -‐:´::::::::::::::::::::::::`ー-.、
                    ,..<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
              //::::::::::::::::;人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',    実際問題すごく曖昧っす
                //::::::::::::::::/  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
            //:::/::::::::::/     `ー-=、::::::::}:::::::::::::::|   ワインの生産者によって
              //|::::|:::::::::/ -一    ー‐- ヾ::::;'::::::::::::::::|    考えバラバラっす
          〈  |::::| ::::/:{   ・       ・    }:/::::::::::::::::::!
                |::::|:::/:::::.          //:::::::::::::::::::リ
                |::::レ'::::::ハ   ′    @イ:::::::::::::::::::/     似たような製法してても
                |:::∧::::::::人   ,、, 、     |:::::::::::::::::/      生産者によってナチュラルワインを名乗ったり
                レ  |ハ::::::个:....、    , イノノ〉::::::::: ′       わざわざ名乗らんって選択してる人もいるっす
                   ';::::::|゙,゛-'ー〕爪  //:::::::::ハ{
                ,';::::|'  √,!   / ./:::::::::/'⌒ヽ、
                  ,ノ lゞ!. /ヽ. , ‐ ゙/ /:::/レ!     ヽ
                    / .!_l_l__./'三ヽ==゙=ヲ{  ,'      ヽ    とはいえ最低限というものはあるっす
              / ,,ノ-―''''''¨¨¨ ̄ ̄l |  }       lヽ
                ,ノ/ |       _   l |/ヽ      、ヽ
            / /  |  _ ,,, - '''¨  `ヽl | ⌒ヾ、     '、ヽ、

.

1659尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:44:58 ID:N1/mHL/M
>>1502
地元市民だがあの子ら一応上位層だから

1660黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:45:21 ID:GygB/KeI


                   _
              , -― 二_  ̄`ヽ
           ,ィ´'´ ̄     `ヽ  )
             ,イ´           } ノ
         /         , -ー'´ー  ̄ ̄`ヽ、      r、
         /        /             ヽ.     |ハ
        ,'       , イ           、     \.  ト'´
        !       /                 ',     ヾト、.!|
        ヽ   , /    i ',      i     ',      V|j|           さて、ナチュラルワインを名乗るうえで
          `ー' ,'  l  l ハ      ト、   ',      !|ノ
             ,   |  ! l ',       !__ヽ_ l      Y            大きなポイントが2つある
             l   | l j-‐ヾ´    l  \  ̄l     |
             !   l ≠==ゞ、   ', ォ≠== ミ._   i l     |
             | i   ィ ィ≦=ぅ、ヾ   レ´T:t:cゝ イ   i| ! __j|__
             l |  ヘ ´-ゞ-゚'ソ_ノノ-- ! ´ゝ-'゚ 丿. ! ハ !    ̄|「 ̄       それは
                 ! |i !. ` ー=´‐ ´   `= ― ´   /イ‐リ     |!         1:ぶどうの育て方
              ', i ゝ',  i                ,'  / ノ//∧    |         2:ワインの作り方
             rヘ l/ハ ハ    、_  _,。   ノ /イ/////ハ
             !/ハ!//ハ ',ヽ、       , イ/ ////_//
             Y_>-| 、 V/ > 、  ィ  // , ハ ̄ _/             つまり栽培工程と醸造工程
             ヽ__l ハ ゝ'/ハ     イィ /|/77//               このそれぞれにポイントが存在している
              V///リハ Vj´      / ハヾ、_{`ヽ,、
            , ゚ ̄ ̄77ハ  リ`ヽ   イ´! l///ハ./i ̄ `ヽ`≧ュ、
                 // /l  !       l |ァ-ュ、ハl|    Y//ハ
           l       l/,イl|  j       l lj///`ヽ!|     l///|
           !   ヽ j////j ハ   ., '  r! !//////l{ /   l///j       この2つを一定値満たすと
           l   ,' ,ィ'///// /ハ: : . . i  ノハ V/////ハ',   ヾ_ノ
               i  ,'/////ノ//ハヽ: : :l: . / /ヽ V//////ヽ  jヽ        「まぁ……ナチュラルワインって名乗って良いんじゃね?」
           r'-='//////´////∧ \ : / ////ゝ!//////ハ ̄ヽ \
           l__{/////////////ゝ,、Y_, イ/////////////l-、_ { 、ヽ       となる
          イ///!////////////ハ__ノ//////////////j///j  ハ \
           }///ハ////////_////l   |/////////////ノ///|   ',ヽ  ヽ
          j/////`ゝ///////≧、!   ト//////////,イ////ハ   ', 丶  ',
          l/////__>=---‐''7!   ヽ/77777777≧,-、///}   ',  ヽ }
          |////////////////>-イ////////////  /`ヽ、!    i  ', j
          !//////////////,ィ/////////////////  / ヽュ }    l  ソ
----------------------------------------------------------------
名乗る名乗らないは自由
先述の通り、名乗らない選択肢もある

.

1661黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:45:57 ID:GygB/KeI


           -――-  、
        .  ´         丶
     /                \
   /    /               ヽ      【1】ぶどうの育て方
  /     /      i   |         ',
  ,'    ,' /.. --|、 |i    l_ |
  l   i  イ´  / l .! |  .,'|  j、   |   l       ここで極力人の手を介入させなければ
  |  .l  .|  ./  l/ l  / l ./ ヽ  |   |        ナチュラルワイン名乗っても良い
_.', r |  l./ ○   |.ノ  ○   l ハ  ,'
!::::::ヽ| l  | 、、、       、、、|〈 |/
ヽ::::::::ヽ.|  l       __      / lイ      例えばだが
 ヽ ̄ .l  |._           .  ' |   |     有機農法、オーガニックが該当する
  l /:|  l.:/l   ― <i´   l  l
 〈::|:::::::/l  |'| ヽ   |,、\:!ヽ   |  |
  \:/.::|  l へ\ l' .ヽ l::/   |  |


                    _
                      ´  `ヽ
                        __ノ__
                 . .<: : : : : : : : : : :>.
                ,.:´: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                /.:::::::::::::;、:.:.: : : :: : : : : : : : : : : : : ヽ     これは指定の化学農薬を使わないことっす
             /;.:.::.l.l.:::/ \:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :.: : : : : : ハ
               //.:.:l.:l:レ'     `ー-=、:.:.:ヽ: : : : : : :   ハ
            l/ i.:.:l.:レ'─     ─ `ヽ:.:.!::::::::::::::::.:.:.:.:.:|      無農薬とはちょっと違うっす
                 VN:! ●    ●  }:.::!.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.!      一部許可されてるのがあったりするんスよ
                l:.l          ,':.:/.::::::/:::/:::/:l::;
                l:.ト、        @/,:イ.:.:.:./.:./.:./://    農薬抑えてるから、人の手が抑えられてる
           _r 、_  l.:l:.:ヽ  ─      .,'.:.:././.:./://
         rく ∨ ノ l.:l:.:/ \_ _   イ.:.:/l´.:./l/     よって自然派に該当できるってわけっす
         f^ヽ_}J {  l.:l:/─ァー x┤ ∠イ∧:/  ′
        {¨ヽ)/  } . |:/'/ / ∠.__    ノ  `、
         ヽ   ハ // / /ー-、 \/    \__
         ∧ /( {/ / /ー―-、/       ><
         {:::j'::::::::∨ / ノ   ,/     / 二=ーヘ       オーガニックを名乗るには認証が必要っす
           〈:::::::::::::::::l | {   /     / / -―‐::、\
         V ::::::::::::|l│ lf几/    / /_/:::::::::::::::::〉ハ       3年以上の審査で認証をもらえたり
            ヘ::::::::::::ハ \| /___,/ /'"´:::::::::::::::::::: ノ// }      管理の元成立してるっす
             ヽ:::::::::::}\{ノー―-/:::::::::::::::Y:::::::::::::ヽ{∨/
            \_::;;>ト'}ア¨丁::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::{∨
              {三ノヘヾ\ l::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::|         重要なのは
             /:://〜|\_,〉|:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l         【放任主義とは違う】
             /::〈/  | 「\_|:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::∧         という点っす
           /〃7  │|\{}|:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::{:::ヘ _
           ヽ/':::| {  ヽ{  ハ::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::';:::::ヽ\
             {{∨人    ヾ { | ::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::}::::}
----------------------------------------------------------------------------
害虫抑えるためにアヒル使ったりとか
土台がしっかりしてないとオーガニックは出来ない

.

1662黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:46:43 ID:GygB/KeI


                                  ⌒)
                               ,.:-‐'´ ̄~´ヽ、
                          /:./\:.:.:.:.ヽ:.:.:\
                            /:.:./    `ー-=、ゝ:.:.:ヽ    そしてもう一つが
                         〃:.:.l ─   ─  ,ゞ:.:.:.:.:|    【減農薬】
      / /\        __         レ!小l ・  ・   从:|)`ノ
      / /  \   (‐ェ'`)   _ ,..r─ レ|ヘ  -  ,@/:ソノ´    フランス語ではリュットレゾネとか呼ばれてるっす
.     / /    \    ̄   f,.   |    レ'.ゝ _   イレ'ソ
   / /      ゙;.───‐└乞 -'ー─‐ソ-//l、 /´   ソ
   / /        /        l.l    |     l.|゙シ'´      |     読んで字のごとくっすな
   ヽ′     /        l.l    |      j/ ,. -_ニ_-、|
    \.    /          l.l   |-─l二ヘ,r',r' ´   ヽ|    ただし……
      \  /           l.l   |  |   {/       |
        \/         l.l.    |-ー { __,/       ,   |
        ヽ二二二二ニコl、__,. -ー '' ´      /   |
               {-   |           /       |

          ..  ---   、
       .  ´         ヽ
     /              \
   /    /              ヽ    ただし
  /     /   .i i   .|       │   どの程度農薬を減らすのかは
  ,'    ,' /.. \|、 |i    l/ |      ',、\
  l   i  イ´  / l .! |  .,'|  .l  .|  l │
  |  .l  .|  ./  l/ l  / l ./ ヽ l   |  l          【生産者に任せる】
_.', r |  l./三三 |ノ  三三 ! / l  ,'ヽ |
!::::::ヽ| l  | 、、、       、、、|〈 | /
ヽ::::::::ヽ.|  l            U  / l 'i              となっております
 ヽ ̄ .l  |._   r ―--、  .  ' |  |
  l /:|  l.:/l   ― <i´   l  l
 〈::|:::::::/l  |'| ヽ   |,、\:!ヽ   |  |      基準なんてものはありません
  \:/.::|  l へ\ l' .ヽ l::/   l  l
-----------------------------------------------------------------------
この両方のどちらかで「ナチュラルワインを名乗る定義 栽培編」を満たせてしまう

.

1663黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:47:27 ID:GygB/KeI


                ,, -=ニ フ
               : {  〃,
               、 { ;
          . __ -‐ゝ├…‐‐-  _
          ;/⌒ヽ     ¨ ̄`ヽ `' 、
         /                    へ .      いや、わかるよ?
         /       /           ∨ ∧ :      変よね?
.     : /       ,{         /       ∨ ∧
     :/        /人   ヽ、/\      }/  '     オーガニックでもナチュラル名乗れるし
     /イ    -‐ フ´  '     /`¨ヾー-    ルミ i}     減農薬での名乗れる
        |  i   /x=ミ、‘   / x==ミ、    ,'   } リ;
       |   |  ;〃r㍉ }} \{〃 r㍉ }}Y  /   レ :
        , ∧ {リ ゞ="       ゞ==" | /i__ト_、     栽培に明確な線引きが無いのである
       ∨ニj八            U jⅥー―――/
.        :{ニニコ个: .   △     u .イ i!ニニニニニ/ニ7
.      ; 寸ニ| l:|ニ〉>>=t  t=≦ヽ/  |ニニニニ/‐-/;    だから、特にオーガニック系生産者に多いんだが
            ヽ| レ'/ У7 厂 _」イフ   !ニニニア‐-/ :    プライド持ってオーガニック認証取ってたりするので
             { j >、 イ {/ _」{  {   |<.´ニニ/
            ∨ニY ゝ'-ァ ¨  ',r∨\!   ヽニ/    【ナチュラルワイン】と名乗らずに
           寸| 〉ー/    Yニニニ>    ′      【オーガニックワイン】と名乗ってる場合が多い
             j/: : .|      /㌢´
            /: : : :j‐――┘
               {: : :/
              レ'



::::::;イ           \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::l
/               `ー-=二三、>::::l::::::::i::::::i
                        ∨:::: l::::::::l::::::|
    ──            ──    ∨:::l:::::::::!:::::|    で、ややこしいことに
                        .i:::i::::::::/:;イ:i
     ●            ●    ,:i:i:::::::;イ/.|:i
                       i:::i!:::::/::| リ     栽培だけではなく
\           '        |/::/:::::|
`ヾ、 @                  @ ,レ:':::::::;::::|       醸造にもナチュラルワインを名乗る定義が存在しているっす
                    ,'::::::::::;'i::::|
i, ∪                     /::::::::::;' .l:::l
::ト、    ⊂====⊃    , イ::::イ:::::::;' .l::l

.

1664尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:47:54 ID:cypPt8n.
無耕起農法感が出てきた・・・

1665尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:47:56 ID:T6G2xx2Q
「これはちょっと農薬代が足りなかった時期に仕込んだやつだからこれはリュットレゾネっと」

1666尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:48:00 ID:7Vhub7Z.
そういうナチュラルかぁ
結構な偶然頼りの味になりそう

1667黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:48:36 ID:GygB/KeI


          ..  ---   、
       .  ´         ヽ
     /              \
   /    /              ヽ     つまり減農薬でも醸造側でナチュラルワインの製法やってれば
  /     /   .i i   .|       │     それはナチュラルワインで良いんじゃね? となる
  ,'    ,' /.. \|、 |i    l/ |      ',、\
  l   i  イ´  / l .! |  .,'|  .l  .|  l │
  |  .l  .|  ./  l/ l  / l ./ ヽ l   |  l     ぶどう作りにはそこそこで
_.', r |  l./三三 |ノ  三三 ! / l  ,'ヽ |      ワイン造りで条件満たせば良い
!::::::ヽ| l  | 、、、       、、、|〈 | /
ヽ::::::::ヽ.|  l            U  / l 'i
 ヽ ̄ .l  |._   r ―--、  .  ' |  |     どこでも良いのだどっかで満たせば
  l /:|  l.:/l   ― <i´   l  l
 〈::|:::::::/l  |'| ヽ   |,、\:!ヽ   |  |
  \:/.::|  l へ\ l' .ヽ l::/   l  l


                    __
                ,r'´   `
             {
                 ヽ
            ,. ':.`:.:. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.:.` 、_
          ,r'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、
           ,.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.、
        ,':.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:ヽ
       ,':.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:/:.:/\:.:.:.:.:.:i:.:.:.:\:.\:.:,ハ
        |:.:.:.:.:|:./:.:.:.:./:.:/:.:/    ヽ:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.!:.:.:.|:.:.:.:.|     1:ぶどう作りを思いっきりナチュラルに作る
        |:.:.:.:.:|:i:.:.:.:./:.:/:.:/       `ー-==、:.l:.:.:.:!:.:.il:.!
        |:.:.:.:.:|:ト、:.:.|:.:/:.:/  ─       ─ ヽ!:.:.:.|:.:∧!     2:ワインにする際にナチュラルワイン製法ゴッリゴリに満たす
        |:.i:.:.:.N:.:\!/:.:/   ●     ●  |:ヽ;'j/
        |:.|:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:〈 @     、   @|:.:.:.;ハ       3:1と2の中間
        |;ハ:.:.:.!:.\:.:.:.:.:ヽ、         ,人:.ハ:.:!
         '′\|:.:.:.:.\:.:.:.〈     r-‐ ,  ,.イ、:.:.|:! j/
              ヾ、:i:.:.ヽ:.:.:\  .._`こ イ´  ヾハ|
            ,. 、ヾト、ト、>ー-ヽ   { `ヽ、
       ,ィ;';';'`ヽ\\:. :. :. :ヽ-'´ ̄\ヽ ー 、_        これ全部ナチュラルワインっす
       ,イ;';';';';';';';';'\ヽヽ:.__ヽ===、`}:. :. :.} }丶
        i;';';';';';';'{';';';';';'ヽУ||: : : : :. ̄ ̄ ̄ : : ¬} }:.|;ハ      定義が曖昧になる理由わかるっしょ?
        |;';';';';';';'ヽ;';';';';';'|| .||: : : : : : : : : : : : : : :.:|リ:/;';';i
       {;';';';';';';';';'ヽ;';';';'}! .!!: : : : : : : : : : : : : : : |:/;';';';'|
        .{;';';';';';';';';';';\;';'} .||: : : : : : : : :_,、-、-‐、__;';';';ヽ
       {;';';';';';';';';';';';';\ .||: : : : : : /;';';';';';';'ヽ  };/;'}
       .{';';';';';';';';'\;';';';ヽ|: : : : /;';';';';';';';';';';';}.  !Y;';';!
        V;';';';';';';';';';'ヽ;';'/|_/;';';';';';';';';';';';';';'{./;';|;';';{       というわけで続いて
        V;';';';';';';';';';';';ヽ/;';';';';';';';';';';';';';';'';';';'ノ |;';';';!;';';'}
         ヽ';';';';';';';';';';';/;';';';';';';';';';';';';';';';';';ノ: : :|;';'; |;';';';|        醸造工程について解説っす
          }V;';';';';';';';/;';';';';';';';';';';';';';';';/: : : : !;';';'|;';';';'!         こっちはちょっと難しい話になるっす
         !;'V;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';/.二二ア};';';'|;';';';'ヽ
          /;';V;';';';';';';';';';';';';';';';';';'/|:::::::|;';';';';!;';';'i;';';';';';'i

.

1668尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:49:23 ID:IIQwaQ/M
A.O.C.やA.O.P.みたいにカッチカチやないのね

1669黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:49:57 ID:GygB/KeI

                        ___
               __,,.. --― ''  ̄        ̄ ''--- ,,__
               (                            )     【2】醸造
              |` ー- ..,, __       __,,.. -- ´|
     r ⌒ヽ      |           ̄ ̄ ̄            |
     レ^ヽ } ,. -―― ァ                         |     ポイントは大きく3つ
       }/´   ニニ ミ、                       ,,ノ|
     ,.ィ´     ー-、  ̄`ヽ           ___,,.. --- ''´ ..|     1:発酵
      / {!        ヾ { ̄`       | ̄ ̄           |     2:ろ過
    ,: {i!   ト..メ `ヽ、}マォヽ         |               |     3:添加物
    !  ミ!.  |´,..ィ、   __ }       | iヽ  (ー-----一イ.  !
    |  ヾミ.  !"マ沙  レ' /       .| ゝノ   `¨} { ̄ } {´ ..ィ..|
     ',  `{ミ、 |、   ,..ィ三ヽ⌒)    .| i`ヽ | ̄   ̄   ̄ !.!     まず発酵だが
    ,.-≧ ゞ≧ >-.{三三ニゞ´     .| ゝノ | |¨! |  ̄| | ̄! | !    ワインに限らず酒には発酵という製造工程が発生する
   {三彡-ァニハ(´__ヾニ イ´       .|  r 、. ! !ノノ   乂コ| |.|
    ー- 、/三/三',.   、_ノ          | ノ  ! |. ニニニニニ |.|    んでワインの場合、その発酵させる物はブドウ果汁である
       `¨j. ! ) ̄ ̄{        .| ヽ_ノ...|└-------┘|.!
       /   }/ニ||ニ||コ!- =-- 、  _.  !      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
        /,'  ノ{三三ミ、三三三ニ>´ } .|               |     もともと甘いはずのブドウ果汁が
      { ' ./ ゞ三三ィヘ三三/ /.. |               |      何故に辛口ワインになるのか
      |   {        |  ヾニソー '   |      ___,,.. --- ''´ |
      ヽ  ヽ       |          ̄ ̄              |
        `ー-ミ、     |                           |      それは酵母の力である
               ヽ                     ノ
                 `゙'' ー -- ..,,___    __,,.. ---''"´



       (⌒
      ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
      /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
    /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ
    |:.:.:i:.:.:.:l  ─   ─ ト、:ハ
    |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/        酵母が糖分を餌にして
    ヾ:.ヾ:.:.:.!@,,  ─ ,j:|ソ         アルコールにしているわけっす
     ヾ、ヾゝ、    ,ノ!//
      ,r┴―-、├┐l:′
      .〉‐--..∧∨{                糖分が変換されてるから甘くなくなっていくわけっすな
      {≦三≧x、`丶 、
      | r――― >. ∨
      | |イ ̄ ̄` ヘ.|  i            || .||
      | |       ヘ!ヘ  {             || .||        んでこの酵母っすけど
      V!      \} |           ..‐'''ゝ、||         工業用に乾燥された既製品というのがあるっす
       |、\ 、   , ヘノ     _,.ノ´  、ヽ\V
       |: \\\ノ´ \  > ´  ____,.ハ.ヘ 〉_ト'         ヨーグルトの種菌みたいなものっす
       |:.ニ=\\j    `´   ,. <´ `ー''i| ||
       | ´ ̄l.  \    , < ´  .     || |!
       `゙'<,_|_   >`ーイ.           || |!
       r'´ ̄||、\¨´    j          |! |!            普通はこの工業用のを使う
       {ニ//.|| ヘ ハ.    `| ̄ > .,,,,,_.   l! l!,. -――――
      // |゙ ||.__} |!     .|  、,_ 、,_  ∨  {ヽ. -‐‐r'"。~^。~^'
     ∧ ヘ,,|゙ ||>‐"|     | ̄`{':三\ }三三}.`丶 、ヾ、' "。゜゙;
       |ハ.∨    j|     |   `//YY>' ̄ ̄´\   ` ̄ ̄ ̄     ではナチュラルワインは?
       У..,,___|      |    ` ̄´´     |i|i|"~`' ..,___

1670黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:51:20 ID:GygB/KeI


   o      _ ........ _
     °。,イ: : : : : : : `: : .、  rェ
.      /: : : : : : : i: : : : : : :ヾ.//
      /!: : : /:.:./|: : : :/: : :.:Ⅵ    ナチュラルワインにおいては
.     {_{: : :/:/`ヽ, : ; '_|: : : : :!
    ([|: :,'  ○ j/´ .|: /: :iノ    そこら辺に生息している酵母の力を使い
      ゞ、ハ ""    ○ j/.:.:.:/      発酵するのを願う
.  ,'⌒\V ヽ <i  ""//!/
.  ゝ へ ヽr/{≧=‐rr=' '  ̄'i      こんな感じになる
    \ \,'ヾ、/i::{:ヾ: :{、  ノ
.     `ーゝ_ノミ,ヘ´::}: :! ゝ'
.       (`Tゝ、レ';!:ハ     日本酒でもこんな感じのあるのよ?
.      `i||  i´ };: : : ',    蔵付き酵母っていうんだけど
        ||| }| .}И/: }
       ゝソ ゝソ '' ソ


            , -―- 、
           /     ヽ
              {
        __!, -―--ミ
.      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ
.     〃:::::/:::::::イ:ハ::::::::::::::ヽ::ヽ::\
.    /::::::〃:::::::/::::/ ,:::::::::::::::ヽヽ::::ヽ
   /::::::/::::::::::/::イ  ヽ::::::::::::::::::ヾ:::::::',    ワインの場合は
.  /::::::/::::::::::イ斗.ト   ヽ::-‐-::::::}::::::::}
.  ,'::/::;':::::::::::∧/      \::::}::、ヽ::::::!    昆虫などがぶどうに酵母をつけるのを助けるっす
.  !∧::{::::::::::イ  ●     ●ヽ!::リ``:ト{    それをそのままワインにするわけっす
   ヽ:ヽ:::/::!@     ,   @/::::::::从
    ヽ{/:::イ:::ヽ    r-,   イ::::}::::∧i    市販品酵母に頼ってないから
      ヽハ:川` 、    イ:::{::::::l::/ '    ナチュラルワインって名乗るわけっすな
       rへヽ   `´{::::人::!::::リ/
      イ ∨∧ ヽ   |/ 〉ヽ、/´
    f´ ヽ.  ∨∧  /只< /} リ `ト
    i ヽヽ、 \ \〈 i ∨∧/ イ/ i
    |   ヽ`i  `` /r―――- / .}     これも人の手を減らす
    |.     j , -‐≧--ミ__ |  〉
    |   /      ',   ’   ア l      に、該当すると思うっしょ?
    j 〃        |  }   ノ |
.   //         }  }⌒イ  .|
  /        /  ノ     j   !       つづいて【ろ過】っす
  ヽ            / ̄ ̄ ̄
   ヽ ____/


.

1671尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:51:45 ID:QCOFCUUo
美少女の口に含んだ葡萄を使う(瀧くん並感)

1672黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:52:22 ID:GygB/KeI



           -― 、      r、
          /´ ̄ ヽ }      マ{
      /     _ }/ー'´ ̄ ` マ
     /    , ィ´ /         う 、
        イ              ヽ \       白ワインをイメージしてほしいんだがな
       イ/         ヽ\、     ヾ 、\
      / /            ', ハ  / ヽ. ハ ヾ 、      普通はやや黄色い透明な液体を「白ワイン」って呼ぶでしょ?
      i/       ,イ l      ! ,レ´ .! l !  ',  リ
      l|    __」_l       K,jzュキ-ァ lヽ
      マ   l | .| {卞    ! 仆!jリ 'リ jト. Y !       これは出来上がったワインを濾過
      V    ヾ!.儿X!zテ   j `´~  i/l ', } |        つまりフィルターで漉すことでこうなっている
     r-ュ、    ∧xチtjレ゚\ノ 、   ′! マ j、
     マニム  メ ゞ゚´           イ  Y ヽ
      マニム   \、_,    /` 人 ム  ト、  :.         だがナチュラルワインの場合だと
       ゝ ̄ ヽ  ヾ ̄.._    イ ト、 ム  マ \l            『無濾過』
       _〉ニア⌒ト、 \{   ̄   ! j マム  ト ̄ :.
     ´アム /    ! ヽ. \、_   j /  マム !  `ぅ、        つまり漉さないという手法をとってたりする
  ィ´ イニ Y    |   \ ヽ  `      lム|     。
    ムニニ ム   i  /ヽヽ ハ   _   /  i ハ!     Y
    〈ニニ ニム   l イl    Y\}   `ヾ{   !/      }      こうするとワイン自体濁る
    `ヾj /⌒、  i/ V   L_リ >。_  ヽ j: !      ム
     /    / ハ    !      `≧ュ>、 V:,ィ      イニヽ
   /   /    :.  ハ        `ヾ>:/:l._ , ィニニニ\
      /    ィ7ヽ/人         )、_: ィ:{ 八ニニニニニ
   j    ′  ノ`! lマ ∨ニ>。      彡´| : : : 〈  マニニニニ      当然、沈殿物が発生したり
   |!  ;'  , 〔ニレ!ム  ヾニニ≧=、 ´ /ヽl!: : : : l!  マニニニニ      味わいにムラができたりする
   li  {  ムニニ<`マヽ Yニニニニムー'  ィ| : : : : ト.  マニニニ
   l |! {ニニニニ 、ヾ≧!ニニニニニrニニヽ: : : :|_ム  マニニニ
     l  いニニニニ>ュ マニニニニニ、 ニニヽ: :jニム  マニニ


             (⌒
            ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
            /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
          /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ      でもまぁ、それはそれで美味いっしょ?
            |:.:.:i:.:.:.:l  ─   ─ ト、:ハ
            |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/
            ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, r‐ァ ,j:|ソ       というのが無濾過っす
             ヾ、ヾゝ、   ̄,ノ!//
             ,ィ'''l|´.|l,.` ー.イヽl;'_
          , .イ'i |   | `ー'゙ l  l |`iヽ.       こういう工程を経たものが
        /:::::l. l l   lミ==_ィl_l | | ::i        ナチュラルワインと呼ばれる場合があるっす
          |::::::::-一, ,--、ドヽノイ  }::::イ;ヽ,,,,,_
          ヽ__((と_つつつ|  /::::::;:::/(( っゞゝ
------------------------------------------------------------
発酵と無濾過

着いてこれてますか?

.

1673海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/10/08(火) 18:52:36 ID:FsAGrjBM
踏んだ人の写真をワインに付けるとプレミアが出る。

1674尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:53:37 ID:7Vhub7Z.
>>1671
美少女の足で踏まれたブドウを使うだけでも結構売れると思うんだ

1675黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:53:43 ID:GygB/KeI


          ..  ---   、
       .  ´         ヽ
     /              \
   /    /              ヽ       そして最後が【添加物】である
  /     /   .i i   .|       │
  ,'    ,' /.. \|、 |i    l/ |      ',、\     減らしたほうが良いって思うだろ?
  l   i  イ´  / l .! |  .,'|  .l  .|  l │     でも何を添加してるのと
  |  .l  .|  ./  l/ l  / l ./ ヽ l   |  l
_.', r |  l./三三 |ノ  三三 ! / l  ,'ヽ |
!::::::ヽ| l  | 、、、       、、、|〈 | /     具体的には「酸化防止剤」のことだ
ヽ::::::::ヽ.|  l                 / l 'i
 ヽ ̄ .l  |._    ∠l   .  ' |  |       これを使わない、もしくは減らすとナチュラルワインになる
  l /:|  l.:/l   ― <i´   l  l
 〈::|:::::::/l  |'| ヽ   |,、\:!ヽ   |  |
  \:/.::|  l へ\ l' .ヽ l::/   l  l


            (⌒
            ,. -`ー──-. 、
         ,r '´. : : : : : : : : : : : .`ヽ
        ,r'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     ,': : : : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : '.,   やっぱ使わんほうが良いのでは? って思うっしょうけど
     ,'.: : : : :,'.: : : : : :/\: : : : : : : :l: :ハ     そんなことはない
    {`'; : : : |: : : /: /   `ー-=ニ、l : : |
    |: : :.l: : |: : :/: /          .ヾl: l: :l
    l: : :.l: : l: : 'ィ/|r ̄ ̄     ' ̄ r: :l: }     まずこれの役割っすが、特に恐ろしいわけではないんスよ
.    l: : :l: :.l: : :l: :.|    =     =  l: :l: l     てかかなり昔からやってるっす
     ∨:.l: :l: : :l: : ',@,,     `   ,!:/:/
      Ⅵ: :l: : ト, :ト',∪   _  _,ノ/l/     その名の通り、  ・ワインの品質安定
      Ⅶ: l: :.l:',:|>ーァ‐-‐τl´:/|/                 ・微生物の抑止のコントロール
        ヾヾ/ヾl、`\,ィ ̄`} 'レ'ヽ
         /⌒ヽ、\ \ニニj  /::}       ワインは微生物で作る発酵食品なのでね
         {:::::::::::::\\ ヽ,/ /:::.|       このコントロールというのは重要なんスよ
        |::::::::::::::::::\\   /i:::::|
        |::::::::::::|:::::::::|\ヽ/ |::::|
----------------------------------------------------------------------
ちなみに添加物に対し、これとは違う方向性でこだわったものとして
紫ワインというのがあったりする

これについては以前触れている
ttps://yaruonichijou.com/blog-entry-66002.html

.

1676尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:54:25 ID:N4EG5wKk
>>1595
ハリスが無難?
無能の間違いじゃないの?

1677黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:54:48 ID:GygB/KeI


                           ‐- . _
                -=ニ三 ̄三ニ=-     `ヾ≧ 、
             /   -‐==≡==-  ミメ、  ヽ: . )
                . : . : . : . : .:_,..xrz== ―-- 、 }:/
          /  . : . : . : . :,.ィ劣㌢´         )ノ/__
            / . : . : . : ._ィ升i/"           ヽ⌒ヽ
         ; . : . : . : /⌒> '〃        /    ’  }
  _      | . : . : .:〃⌒Y :/    _.>x._  //     }
  寸≧x.   !.〃彡{{i:::::::il :i  ー===彡' `刈ュ     /  i    じゃあナチュラルワインの場合はというと
   守三ニ≧x、:. . :〃|::ゞ=イ :li :〃 `{^℡、ミ ,′  、 〃 , :|
    '守三二ニ‘,. :从::己j :八{ !  ゞ込。》゙| !    `X / /  :!
     ヽ::::::::::::::::}. : .|. :ゝ._|: . l |       N  ∠ / /   :.|     添加しない、もしくはしても少量
      }:::::::::::,ィfヽ: |. :|. :||: . | |         j }/(沁/ /   i |
      {::::,ィ劣//.:|. :|. :!|: . 八!          { ` 7 /   i l
  _______,>三/ .: . :|. :| И: . |    _    ´   /イ   ,.  i |     というのは該当する
く三三三三才´/.: . .: ;| :! !: . ト、     `'     .:    イ  ハ!
 ヾ少":::// 〃. : . : ,′| | |:. .小 iヽ.     . イ: . / |i /
  }::::/:::/ //: >'´//: | l |:. .  | }厂`¨マ爪 i|`¨7/   |l /
  ×::::x ≦´    /イ: : l l !: .   レ' ∨ヽ. | i| /′/´ ̄j/_「i
./  〃       |: : :l !j : .   |  ̄V∧l i|ヽ  /  / {  lリ   ただね
  /,′       |:_:_从!: . i |   ‘ .Ⅵ|. ∨   ヽ.} {    添加しなくても発酵過程で自然に作られるのでね
//i         /: :|: . 八{    .::ヽⅦ  {    ノ  ’    どうあがいても100%無添加にはならない
/. : |         \: :|: /\=‐- .: :   ハ} ヘA        }
:.: . : .|           ,′/`| /: : :..\    丶:. .:∨ハ‘,    ′
:.: . : .|         i/ : : |:{\: : : :.\.   ヽ: :Vハ:.、_____/_
:.: . : .|          |.: .: : : |j|:::::\: : : :.\   ‘,i: :}: .ヽ:::::::::::亅    当然味にも影響がある
:.: . : .|、 ___ _ ___,.|:.:.. :. : リ|::::::::::|>、: : :.\.  }:j :ハ: :.‘,ニニ|
:.: ./l、::::::::::::::::::::::::,.!、:.:. : : : |::::::::::| : : :>、: :.ヽノ レi::::ハ: : .ヽニ|
/  |三三二ニニ |:.:\:..:. .:|::::::::::|: : : : : : :`ヽ∨: |:::::::!: : ノ三|
    |三三三二ニ |:::::::::≧=|::::::::::| : : : _,. イ : : : : |:::::::| /三ニ|


       (⌒
      ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
      /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\     酸化防止剤を入れると
    /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ    骨格や味のしまりが出るっす
    |:.:.:i:.:.:.:l  ⌒   ⌒ ト、:ハ
    |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/    逆にしない場合
    ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, r‐ァ ,j:|ソ    果実味が際立ち、ソフトな口当たりになる傾向があるっす
     ヾ、ヾゝ、  ∩ ノ ⊃
     /.     / _ノ
     (.  \ / ./ ) │     なんとなくナチュラルっぽい印象っしょ?
     \  “ /___|  |
.       \/ ___ /

.

1678尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:55:06 ID:7Vhub7Z.
発酵はともかく、無濾過はちょっとイメージしづらいかも
日本酒とどぶろくの関係?

1679黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:55:39 ID:GygB/KeI
>>1678
だいたいそんな感じ。

1680尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:56:11 ID:QCOFCUUo
どぶろくカクテルの豊登89です、どうぞ

1681黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:56:27 ID:GygB/KeI


          ..  ---   、
       .  ´         ヽ
     /              \
   /    /              ヽ       さて、これらの条件を満たす上での
  /     /   .i i   .|       │      ナチュラルワインの問題点を上げよう
  ,'    ,' /.. \|、 |i    l/ |      ',、\
  l   i  イ´  / l .! |  .,'|  .l  .|  l │
  |  .l  .|  ./  l/ l  / l ./ ヽ l   |  l     濾過や酸化防止剤などを限り無く削減するわけだが
_.', r |  l./三三 |ノ  三三 ! / l  ,'ヽ |     これが上手く行かなかったら……
!::::::ヽ| l  | 、、、       、、、|〈 | /
ヽ::::::::ヽ.|  l            U  / l 'i       具体的には微生物のコントロールに失敗したら
 ヽ ̄ .l  |._   r ―--、  .  ' |  |       【欠陥臭】っていう独特な臭いが発生する
  l /:|  l.:/l   ― <i´   l  l
 〈::|:::::::/l  |'| ヽ   |,、\:!ヽ   |  |
  \:/.::|  l へ\ l' .ヽ l::/   l  l


::::::;イ           \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::l
/               `ー-=二三、>::::l::::::::i::::::i
                        ∨:::: l::::::::l::::::|    なにこれ? って思うっしょうけど
    ──            ──    ∨:::l:::::::::!:::::|
                        .i:::i::::::::/:;イ:i    黄緑の嗅覚的には
     ●            ●    ,:i:i:::::::;イ/.|:i   「動物小屋」の臭いが該当するっす
                       i:::i!:::::/::| リ
\           '        |/::/:::::|
`ヾ、 @                  @ ,レ:':::::::;::::|
                    ,'::::::::::;'i::::|
i, ∪                     /::::::::::;' .l:::l
::ト、    ⊂====⊃    , イ::::イ:::::::;' .l::l


.

1682尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:56:30 ID:7Vhub7Z.
>>1679
ありです

1683尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:56:48 ID:3wjeypqA
クラフトビールぐらいのフワフワ感ある

1684尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:56:57 ID:RWChDZy6
なんかどぶろく味を感じるな、それに品質が安定し無さそう
オーガニックとか言ってブランドというか只の差別化だな

1685黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:57:38 ID:GygB/KeI



          ⌒ヾ丶
            ) )
      -=ニ三>´≦,
   /        `ヽ ミ 、
.  / /〃/   }  ヾハ   \
  l  〃 ,'   ∧i  iト、    ',     いやそれあかんやろ
  ',  iij { ,斗七"i リ≧}i ハトハ}
―-ゝ{i::i} ,乂〈チzブ} ,'チノ リ 从      ……って思ったでしょ?
::::,.-―マ彡个ヾ   jノ ヽ ルレ'
\  /:ヽ、从     ⊿ , ^メ、        それがそうでもなくてな
  ,>::::::::「i乂t> ._,.へ:l\
/:::::::>ヤ ヽ ヘ. 〈:::::>ヽ::>ヽ  `Y
::::::::/   |: : ヘ ,ハ~\::、ハ  }i i }}       このような独特の香りも
 ̄イ    ヽイ》, ヾミ=-ヽ≧+、ノノ 从       ワインの個性として楽しむ
/ |     ∧リ i}\`ヽ∨: :`Y
.  !   ,'/: : |l//: ヽ\_Y}、:: :リ         そういった層が存在する
  {===∧: : :,ノイ : : : `≧、__} ∧
 i!:::::::::/ ヽ: {i' :、:_:_; ;.イ: : } ヾ::\


          (⌒
         ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
         /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
       /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ
       |:.:.:i:.:.:.:l  ─   ─ ト、:ハ    「動物小屋」に限らず
       |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/     ナチュラルワインは独特な香りになる傾向があるっす
       ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, r‐ァ ,j:|ソ
        ヾ、ヾゝ、   ̄,ノ!//
        ,<ヾ、  \ニミ! `¨ヽ__
        /::::\ , ――┘、/, ―‐┤/    アイラウィスキーってあるっしょ?
        /::::::::::|  ̄ ̄ ̄ iー 'i    . |/    正露丸系の香りを好む層っているんスよ
        /::::::::::::レ- .     |  |    |)
        〈:::_/::{  ]     |  |    |
      /::´::::::::::>ー'    │ !     |     ワインにもこの層が存在するっす
       {::::::::::/::|_____|_|_, ---
      `ー‐フ:::::::::::::::|/廾、ヽ:::|
         /:::::::::::::::::|∨| || V::::|


.

1686黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 18:58:44 ID:GygB/KeI



                          /'"´ ̄`、:ヽ
                              ,!:/
                    ,,.. ,-,‐,ァァ ァ;‐,‐,-, 、,/'゛
                  /: : : : : : : :、ェ: : : : : : : : `7‐-、
                 , ': : : : : : :.、tミッ: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
               /: : : : : : :、《ミ/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
              ./: : : : : : :心ッ: : : : : : : : :/!:イ : : : :/! : : : ハ     ところで話ずれるが……
              爪: : : : :、イⅦf: : : : : : : :/ l: i: : : : /,!: : : : : ハ
             |: : : : : ,'ッ::::::゙il!: : : : : /  |: ハ: : : /|: : : : : ハ     酸化防止剤無添加ワインってあるじゃない
             !: : : : : !{:::::::::::}|: : : : /'  ̄l'イ : : : : !: : : : : イ      スーパーとかで売ってるやつ
  ┌-. _        爪: : : : l(,:::::::ッ!: !:/__ 二 l'ハ: : : /゙l: : : : : /
  ! : : : : : :`: . .<  lV: ,'-、:!、二/|イイ示〒、{ !'//_ l'/: : : :イ
   ゙i : : : : : : : : : : :\}゙i ヾ: ::`ミ_ミl |{ ヾ∠    lシ才/!: : : :リ      あれはナチュラルワインではない
   ゙i : : : : : : : : : : : :\_゙ `ミトJ: : : : : ト  , ,       ヾ'/: : : : /
   !─-: : :_:_:_:_:_:_:_:_:! :`_ィ,.ゞ|: : : : : !゙!       丶 , ,| : : /
   l ̄`: :一.-.-.-.-、}/(,/⌒!|: : : : ,| |          ノ: :/,!l!            工業的にかなり手をかけていてね
   l: : : : : : : : : :、/,r':    ノ l: : : 个ィ⌒ヽ-―〜ぐ宀亠''- 、
   i.  ''`..:::::::::::!::|゛_: :゙ir:''"``''‐lイ: : }'               `ヽ         窒素ガスで酸化を防ぎつつ
   !、     :::::,r'::゙i/'"´ ̄ ``ヾ!ト: イ                    ヽ       加熱処理で微生物を除去し
    ゛ィ-.  ':::`::::::イ          ヾ;;|                    i      濾過もしっかりやる
      '-.,゛':::..:::::::!  、:::.     V!                      {
        \,_:/!    、::..      ゙i               .,     l      ってのがこれである
           / ハ      ` ::..     ヽ          ...:::::;',_    l
          / i        ` :::...   ヽ、        ..::::::::::;:';::'  .. ノ
          /  ヽ         ` 、::..`i::.、   ..:::::::::::/::;;:: -‐''‐-、     牛乳が近いな
         /  ,  ト::..           `:::ゞ;::`::::;;;:: -‐'""´    /  ゙!
         /   !  イ:、:::..           ,>'"          .:/     }

       (⌒
      ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
      /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
    /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ      というわけで
    |:.:.:i:.:.:.:l  ⌒   ⌒ ト、:ハ
    |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/∩/ノ   スーパーで売ってるこれは
    ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, l マ .,j:|ソ .ゝ`,ィ    とてもとても人の手が介入しているので
     ヾ、ヾゝ、  ` .,ノ!// / /
      / ヽ{  ト、ヽ l:'、 / /    ナチュラルワインではないんスな
     ∧\  マ三ソ| ヽ ' /


.

1687尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:58:47 ID:Y4y0ZEgo
>>1676
だからヤバい奴相手って認識に変わったんでしょうが、本気で何を見てそう思ったんでしょうねえ…
あのボケボケだったバイデンと強制で交換しなかった時点で、自分はヤバさを感じましたね…(というかバイデンの下で居ながら特に政策関係で反発しなかったのはそういう事(既定路線で動いていた)でしょうしね)

1688尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 18:58:53 ID:N1/mHL/M
>>1680
マヨネーズを入れなければ美味しいと本職の人が言ってました
コーヒーと牛乳は良く使うものですし

1689黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:00:05 ID:GygB/KeI



                      ___
                   γ´ ,.'´ ̄
                l  (
                _..乂 ヽ ̄ ̄ ̄""'''‐- ._
           ,..-‐' ̄`゙ ,.  ゙          ゙゙'‐-_            ,-、
         ,-'"     /                   '' 、      f .ヨ|
.          ,r''         l      |               \      〉ィ'   さてまとめるが
.       /,'´       |        ト、             ゙l、   //
      //         ,..-l.       |. ヽ、\               |.  //   ナチュラルワインの条件をそれぞれ語ったが
.      //     ,,-'"  ゙l,    |l.   `'''‐\          |. //
     レ   .   /  -‐  ゙::、   |.|  ‐‐-   \ \      i |.//
     |  .′  ,/      ゙t   ∥       ヽ、 \    ト.//   ぶっちゃけよう
.       | |   .|l'   ●     、 │   ●       \ \.  |//|   栽培はそこまで味に影響は無い
.      |. |.   |l'             \|           │`'、J |ィiリ
.     | |ヽ   i!  ⊂⊃             ⊂⊃     |  ヽ 从ノ
       l.′ヽ、.l                         /    /叨    個性が出るのは作り方側だ
         i⊥      ┌─ ┐          /    .仆/
.          i i ゙'-_      ̄ ̄          _,.../    / ̄     特に無濾過と酸化防止剤の辺りがデカい
           i i  | 'ー 、,_        __,,..-r''7‐''/ ./  /
.            i i  |    |::`フ'jハ三jフヽ::::::::::/ //| /         欠陥臭以外にも、独特な香味が生じる
           ヽト、ノ   斥{ l∨  .| .| \./ .′ | /
                    ゙'‐十 l/ヽ. / 厶<,__    '
                 | lヽ// ∧     `ヽ
                 |ミ|__/ミ/`! ヽ、      ヽ
                ,ィ(__,j.(__,j_..大ヽ `ヽ  ∧丿
                  (___'(,___,,..}-′ノノレ'


       (⌒
      ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
      /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
    /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ
    |:.:.:i:.:.:.:l  ⌒   ⌒ ト、:ハ   酵母もまぁ影響はあるんスが
    |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/
    ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, r‐ァ ,j:|ソ
     ヾ、ヾゝ、  ∩ ノ ⊃    これは産地の個性として見るのが妥当っす
     /.     / _ノ
     (.  \ / ./ ) │
     \  “ /___|  |
.       \/ ___ /

.

1690尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:00:53 ID:3CAxeCWk
>>1676
操りたい人とか矢面に立たせたい人からしたら無難に見えるんじゃない?
自動で動かないけど勝手に動かない的な意味で

1691ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/08(火) 19:01:05 ID:1ph3H6XU
>>1667
これって片方の規定全無視してても
そうじゃない方をナチュラル全開にしてたらナチュナルワイン名乗っていいんでせうか

1692黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:01:24 ID:GygB/KeI


          ⌒ヾ丶
            ) )
      -=ニ三>´≦,
   /        `ヽ ミ 、
.  / /〃/   }  ヾハ   \
  l  〃 ,'   ∧i  iト、    ',     で、そもそもなんで近年ブームなのよと
  ',  iij { ,斗七"i リ≧}i ハトハ}
―-ゝ{i::i} ,乂〈チzブ} ,'チノ リ 从
::::,.-―マ彡个ヾ   jノ ヽ ルレ'       製造工程の、特に無濾過と酸化防止剤の辺り
\  /:ヽ、从     ⊿ , ^メ、
  ,>::::::::「i乂t> ._,.へ:l\          これで生じる独特の香味
/:::::::>ヤ ヽ ヘ. 〈:::::>ヽ::>ヽ  `Y
::::::::/   |: : ヘ ,ハ~\::、ハ  }i i }}
 ̄イ    ヽイ》, ヾミ=-ヽ≧+、ノノ 从      これ、一般的なワインとイメージにズレがあるのよ
/ |     ∧リ i}\`ヽ∨: :`Y
.  !   ,'/: : |l//: ヽ\_Y}、:: :リ        それはもうバラバラで
  {===∧: : :,ノイ : : : `≧、__} ∧        あまりにも一期一会にすぎる
 i!:::::::::/ ヽ: {i' :、:_:_; ;.イ: : } ヾ::\


          (⌒
         ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
         /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
       /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ
       |:.:.:i:.:.:.:l  ─   ─ ト、:ハ     加えて、先述の通り果実味重視の味になる傾向があるので
       |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/
       ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, r‐ァ ,j:|ソ      つまり重くて渋い路線とは逆なのである
        ヾ、ヾゝ、   ̄,ノ!//
        ,<ヾ、  \ニミ! `¨ヽ__
        /::::\ , ――┘、/, ―‐┤/     よって丁寧に欠陥臭無く作ったナチュラルワインは
        /::::::::::|  ̄ ̄ ̄ iー 'i    . |/
        /::::::::::::レ- .     |  |    |)     料理と喧嘩しづらいんスよ
        〈:::_/::{  ]     |  |    |
      /::´::::::::::>ー'    │ !     |
       {::::::::::/::|_____|_|_, ---     これに熱狂的なファンが着いたのが現在のブームっす
      `ー‐フ:::::::::::::::|/廾、ヽ:::|
         /:::::::::::::::::|∨| || V::::|

.

1693黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:01:58 ID:GygB/KeI
>>1691
あかん

1694黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:04:22 ID:GygB/KeI


  ! /   /
. 乂{   /       !         _廴__           !
      ,        _廴        |   \           |
             ´ |\      卞    \          |      本当にね
     | |       !r-\  1   ト-   __.夊   !   |
     | |       !    \ i!  !芸旡拆ト、|  |ヽ   ,     九回裏一発逆転サヨナラ満塁ホームラン
     | |     .ィ了禾入}{  f  弋f汐 } |  | } .
     | |     r―迷ナ=ト} 入__ _.ノ |  レ /       みたいな凄まじいのがあったりするの
      乂{\    {___ノ  :、         |  | ,ィ7777
        \   |                ij  |  |_ノ/////
            ヽ  ゝ。     r=- 、   ./|  ト//////,     かなりギャンブル要素が強いのよナチュラルワインって
           |    }\   `¨      ,'   ! У¨ヽ//
           |    |  `  .._./   /    |    V/
           |    |        `}   |    ;    , V
           |    |         /|    .'  /
           |    |         _.У  |  /   /
           リ{   !     〈    } ノ   /

            (⌒
            ,. -`ー──-. 、
         ,r '´. : : : : : : : : : : : .`ヽ
        ,r'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     ,': : : : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : '.,
     ,'.: : : : :,'.: : : : : :/\: : : : : : : :l: :ハ
    {`'; : : : |: : : /: /   `ー-=ニ、l : : |    自然任せな要素が多いっすからな
    |: : :.l: : |: : :/: /          .ヾl: l: :l
    l: : :.l: : l: : 'ィ/|r ̄ ̄     ' ̄ r: :l: }    どうしてもムラがあるっす
.    l: : :l: :.l: : :l: :.|    =     =  l: :l: l
     ∨:.l: :l: : :l: : ',@,,     `   ,!:/:/
      Ⅵ: :l: : ト, :ト',∪   _  _,ノ/l/
      Ⅶ: l: :.l:',:|>ーァ‐-‐τl´:/|/      完全にロマン路線っす
        ヾヾ/ヾl、`\,ィ ̄`} 'レ'ヽ
         /⌒ヽ、\ \ニニj  /::}
         {:::::::::::::\\ ヽ,/ /:::.|    なんなら同じ銘柄でも生産年数で通常ワインより味の幅が広いっす
        |::::::::::::::::::\\   /i:::::|
        |::::::::::::|:::::::::|\ヽ/ |::::|
---------------------------------------------------------------------------------
対面のお祭りムードを沈静化させ対面が暴走気味に熱狂
その後沈静化してたほうも大暴動

そんくらいすさまじい衝撃を受ける美味いやつが存在する
.

1695黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:05:46 ID:GygB/KeI


                          ____
                        / ´ ̄ ̄ ̄ ̄
                          / / _  __
                         > 〈 (        `''<
                       / /  ヽ          \
                 / /             \     \
                   ,' ,   /             `マx    ヽ      というわけでナチュラルワインとは
                    / /  /          }       マ,、   ヽ_
                /  ゙              ∧     マ,、  |ミ|
                  .   l  i        '  、.     マ,、  |ミl     現状では
             |   | 、 |   {      / _、-‐‐     マs. /¨     【独特な路線のワイン】
                  | `〜、 l  ヽー '"   u ヽ.    |N_/ }
             |   |   .! ハ    Yヽ     .}     リ:::l  .      と、認知されております
             |   | 、 l/   ヽ  | ≧≠≦}.ハ   l::::} ,'
             Nヘ |  ミニ彡ヽ \,l/////.l ',   |::/ /
                 ヽ{  l////////// | ヘ  i/ /
                {  ∧          u ,イ |ヽ//        多少『どんな味の物』であっても
                 \{  h、  ャー〜つ。 / l  ! K   __     「あ、これナチュラルワインなんで」
                      | { ≧s。¨⌒ じイ   | .メx≦三三三/
                        ヽ{    `¨}´ o   .レ l三三三三/       の一言で説明出来るので楽だったりする
                     r冖v‐‐rノ        \三γ7/
                   ∨「¨)>``         __r‐‐i⌒}¨7、
                 /〔ヽ _..{¨)_r,     r‐‐{ v ノ 冫 ) , \
                _、 / / ) '-ヘ  「}¨>_r‐く⌒丶 ヽ r‐‐く { / \
              〃 ヽ``{ 乂_ry r 、 _ヽ_〉_┐ 、 \{¨´` 、 、V   \
             {   ソ   く_ノ〈/ r{_} 、\(¨)_/       }      }
            ノ  /     / 〃ハヾ:〉 \        ヽ    、イ


:::::;イ           \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::l
/               `ー-=二三、>::::l::::::::i::::::i
                        ∨:::: l::::::::l::::::|
    ──            ──    ∨:::l:::::::::!:::::|
                        .i:::i::::::::/:;イ:i     が、このナチュラルワインに
     ●            ●    ,:i:i:::::::;イ/.|:i
                       i:::i!:::::/::| リ     現在分岐点に立たされているっす
\           '        |/::/:::::|
`ヾ、 @                  @ ,レ:':::::::;::::|
                    ,'::::::::::;'i::::|
i, ∪                     /::::::::::;' .l:::l
::ト、    ⊂====⊃    , イ::::イ:::::::;' .l::l


.

1696尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:06:20 ID:7Vhub7Z.
同じ銘柄でも年によってだいぶ違う感じ?

1697尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:06:55 ID:RWChDZy6
意外だな、ぶどうの出来とか品種が大きな割合を占めているのかと思ってた>製法の方が重要

1698尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:06:56 ID:T6G2xx2Q
こう「無難で美味しいのはありふれててつまらん!」ってタイプにウケるんやろなって
たまによくある、その道に詳しい人が妙にオススメするけど初心者に薦めたらアカンやつ

1699尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:07:02 ID:cypPt8n.
ブランドが成り立たない・・・

1700黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:07:15 ID:GygB/KeI
>>1696
お前ら本当に同じ銘柄なん? ってくらい幅がある   物も有る
ただ全部ではなく、安定してるのも有る

理由は後述

1701黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:07:58 ID:GygB/KeI



.     /  /       ! ィ                     `  、  \    '  `  、
..    /  /       j/ :!            !        _  \  \/     \
...   /  /_____/  i            i _  -‐ ¨ ̄      ヽ  \       ヽ ___
.     /\       /  ハ  、   \,、_r ;´:\  ヽ                 ≧=一    :.⌒ヽ
.          \   /   ;  i   ヽ      ∨:::::::::`::....  \  \        \ 、     :.   i
.   i  '     \/    ,i  iN、  \     ヽ:::::テ¨ ̄ ` 、\  \      ⌒⌒ \     !   i|
.   ││     , /  /:|  !::ハ      i    \     ィ   \  \      :、   ヽ  '  j!
...  ! │    /iィ    :! イ:::::::ヽ.   ト      ヽ≦::::     i ヽ  、\      i Y   V
.     |   く  :!    / !::; ヘ:::\  | \     :.        |  \!\ヽ   |、 :!ヽ  ,       __
.    ヽ!    \ |       l/   〉::i \!   \   :!      :!       \   |ノ│\/   .。o≦.ニ三   一部の生産者がね?
.      \     |       l、  .::::::;       \       i  |       i´\! ノ、   Y≪ニニ三三三
.             |       人::   `〈:::::::::r:     \!    し ; !        | 77 /、ヽ/ニ三三三三三     より「ナチュラル」を過激に追求しすぎて
.             i  /     Y  /`::::::::::.              /|       | /イl//jNニニニ三三三三
.             | '\     :!. /::::::::::::::::::...::::::::::¨ ̄     /' |       l    j/ニニ三三三三三三
           j/   ヽ   八::::::::::::::::::::r ´          /  |       |   iニニニニニニ三三三
                     \  i \:::::::::::::::::........          '    !        |   |ニ三三三ト ニニニ三      もはやノーコントロールと言って
                      iヽ{  \::::::::::::::::::::::..     /    :!       !   !ニ三三三!.: :\         差し支えない
                      |     \::::::::::::::::::::..      ......:::|      iニ三三三三三|: : : : \
                      |         i≫。.:::::::::::::::.......::::::::::::::::::::|       , !ニニニ三三三|.: : : : : :.\
                      | i     |   ≫。.:::::::::。o≦ ヾ:/ !    / jノニニ三三三三|: : : : : : : : :      そんな代物があったりする
                      | |      | r≦三三ニ7   /三│   ./ニニ三三三三三三! : : : : : : : :
                      | |     ! \三三ニi  くニ三三:   /ニニ三三三三三三f¨| : : : : : : : : :
                      l ;      ::.___\三ニ!   \三ハ  'ニニニ三三三三三/ |: : : : : : : : :
                      |  ヽ    :.     ̄ ̄ ̄   くニニVニニ三三三三三/   !: : : : : : : : :
                      j/、  \   ヽ               〉三三三三三三三≫”    ; : : : : : : : : :
                   \  \   :.          /〈三三≫-く-t==≦        i: : : : : : : : : :
                         \  \       /  .У::7  . : :Y::`::..、       ∧: : : : : : : : '
                     /     ヽi.    /    /::::::i. . . : : : :!::::::\\    '  :.: : : : :/三
                     /        j!   /      /:::::::;:!: : : : : : ヘ :::::::::ヾ:\  /   ヽ /三三
                     /         /     ,/:::::::/i乂__  イ:::∧::::::::::::::::::\  ,//三三三
-------------------------------------------------------------------------------------------
さっき書いた臭い奴がそれである事が多い


.

1702尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:08:10 ID:7Vhub7Z.
>>1699
こういうのを作る名人みたいな人がおったら、それはそれでブランドになりそうだけど、何十年も持つものにはならんやろなぁ

1703尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:08:29 ID:SDnlCSlM
ナチュラル過激派か

1704黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:08:42 ID:GygB/KeI



                          /'"´ ̄`、:ヽ
                              ,!:/
                    ,,.. ,-,‐,ァァ ァ;‐,‐,-, 、,/'゛
                  /: : : : : : : :、ェ: : : : : : : : `7‐-、
                 , ': : : : : : :.、tミッ: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
               /: : : : : : :、《ミ/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
              ./: : : : : : :心ッ: : : : : : : : :/!:イ : : : :/! : : : ハ
              爪: : : : :、イⅦf: : : : : : : :/ l: i: : : : /,!: : : : : ハ     が、そりゃアカンだろってことで
             |: : : : : ,'ッ::::::゙il!: : : : : /  |: ハ: : : /|: : : : : ハ
             !: : : : : !{:::::::::::}|: : : : /'  ̄l'イ : : : : !: : : : : イ     近年はものすごく丁寧にナチュラルワインを作る
  ┌-. _        爪: : : : l(,:::::::ッ!: !:/__ 二 l'ハ: : : /゙l: : : : : /     そんな派閥がいる
  ! : : : : : :`: . .<  lV: ,'-、:!、二/|イイ示〒、{ !'//_ l'/: : : :イ
   ゙i : : : : : : : : : : :\}゙i ヾ: ::`ミ_ミl |{ ヾ∠    lシ才/!: : : :リ
   ゙i : : : : : : : : : : : :\_゙ `ミトJ: : : : : ト  , ,       ヾ'/: : : : /
   !─-: : :_:_:_:_:_:_:_:_:! :`_ィ,.ゞ|: : : : : !゙!       丶 , ,| : : /         こういう生産者は
   l ̄`: :一.-.-.-.-、}/(,/⌒!|: : : : ,| |          ノ: :/,!l!          様々な管理をしっかりやりながら
   l: : : : : : : : : :、/,r':    ノ l: : : 个ィ⌒ヽ-―〜ぐ宀亠''- 、         少しずつ余分なものを削っていく
   i.  ''`..:::::::::::!::|゛_: :゙ir:''"``''‐lイ: : }'               `ヽ
   !、     :::::,r'::゙i/'"´ ̄ ``ヾ!ト: イ                    ヽ       そんな方式を取っている
    ゛ィ-.  ':::`::::::イ          ヾ;;|                    i
      '-.,゛':::..:::::::!  、:::.     V!                      {
        \,_:/!    、::..      ゙i               .,     l
           / ハ      ` ::..     ヽ          ...:::::;',_    l      よって、味わいも通常のワインと大きくブレず
          / i        ` :::...   ヽ、        ..::::::::::;:';::'  .. ノ
          /  ヽ         ` 、::..`i::.、   ..:::::::::::/::;;:: -‐''‐-、
         /  ,  ト::..           `:::ゞ;::`::::;;;:: -‐'""´    /  ゙!
         /   !  イ:、:::..           ,>'"          .:/     }


            (⌒
            ,. -`ー──-. 、
         ,r '´. : : : : : : : : : : : .`ヽ
        ,r'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     ,': : : : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : '.,
     ,'.: : : : :,'.: : : : : :/\: : : : : : : :l: :ハ
    {`'; : : : |: : : /: /   `ー-=ニ、l : : |
    |: : :.l: : |: : :/: /          .ヾl: l: :l      ここまで着ちゃうと
    l: : :.l: : l: : 'ィ/|r ̄ ̄     ' ̄ r: :l: }
.    l: : :l: :.l: : :l: :.|    =     =  l: :l: l
     ∨:.l: :l: : :l: : ',@,,     `   ,!:/:/
      Ⅵ: :l: : ト, :ト',∪   _  _,ノ/l/      今度は言われないとナチュラルワインだってわからない
      Ⅶ: l: :.l:',:|>ーァ‐-‐τl´:/|/
        ヾヾ/ヾl、`\,ィ ̄`} 'レ'ヽ       そんなこともあるっす
         /⌒ヽ、\ \ニニj  /::}
         {:::::::::::::\\ ヽ,/ /:::.|
        |::::::::::::::::::\\   /i:::::|
        |::::::::::::|:::::::::|\ヽ/ |::::|

.

1705尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:08:46 ID:RWChDZy6
飯食いに行って高い金出してナチュラルワインだからと不味いの出されてももう要らんわって成るな
趣味の人向けの品物だな

1706尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:10:10 ID:T6G2xx2Q
無難になっちゃうと今度は尖ってないから「他で良くね?」ってなるのね
この辺はどの業界も変わらんな

1707黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:10:29 ID:GygB/KeI
>>1705
流石にそういうところのは、同じ年数のを店の人が事前に呑んで確認しているので大丈夫。
あとこういうところのは徹底丁寧系が多い

                 ____ ____
                 /¨ ̄   ̄`ヾヽ‐==ニミ 、
                  /  ,,.x≦⌒   、  `ヽ \
               /  //   γ´{        .: .
               / /  .,             . {ミ}、
               ,: / , //  ;    、   ヽ   ', {ミ!',
               ,  i ,: {   i {  .:i !   i   i : || :}
              ,: i  | {人 ノ{ハ  }{__}:i  }}  | ::|| ::}    一方で野性味あふれるナチュラルワイン
              i {:  l i:|イヾ }ハ  :iハ リ`ミリx i}: jjヽ}
              }人  从f示㍉ :、{ ,ィ示ハ/!i リヲノ}ノ}     独特な方ね
          r―=ニ =ミ}ヽ i:《弋;;;;ツ  ヾ 弋;;;;ツ》j/ハ V ノ
          {:::::::::::::::≫}/|:从:.:`==:.:    :.:=='::// ハ }ヽ
          ';::::::::;   / |:|八      '      八:::jリ  \     芸術は爆発だを体現するかのごとく
          ヽ:::/   {  ハ{ 个.、   ` - '  ,.イ::::::/ム    :、
           / {     //ヽ:::::{≫x、  ,.x≪ }::::::ハ ',     }   酸味や香味の独特さを目指し
          く::;ム    ;//:::::::::::; ヽ `´  /  ;:::::::ハ ',    /
           /∧  { {:::::::::::::{  ー=、 ,. -‐ }::::::::::} }  ,    作りは不安定
         / / ∧ 人ヽ、::::::ヽ       j:::::::::ノノ .D/
.        /   / //∧  \\:::::::\ Y   /:::/イ  /
       /     /{{  〉   {: : >x:::::ヽ;  /=≪: : ノ /{      たまに臭い
.      / i .; / / ,ヽ、∧  ヽ `ー=彡'个:}i,ィ个ー=彡' /}:i
      { i ; /!   /::/{{二二ハ   ヽ{: : : : ノ    /二}}::i
      V { i{ |  ,..:::/:::}////八  \个ー=个   ノ///j::|:i    そんかし一期一会で
       Ⅵ从{  }::::}::::ハ//////` ー={: : : : :}ー=ァ'/////,::|:|    たまに九回裏逆転サヨナラ満塁ホームランが出る
       ヾ{ ヾ: j::::|:::::::ハ///////Ⅵ : : : ::|__ ///////:::|:}
.         ヽ、 /::::|::::::::::ム///////V : : : : Ⅳ//////:::::}リ
           `ヽ:|:::::::::::::}ヽ.////// : : : : :///////|::::ノ}
.               |:::::::::::::|:::::\///{:.: : : : ///////:::}ィ' }


                        _.     __     __
                /\      |_l .,r''´|丶`.    | |
              \. \       {  | |    └′
               \/      ヽ、丶|
            , 、           .. -`ー─────- ..
           <  \    ,.  ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`  、
       <丶、  \/  /.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
        `′     /.:.::::::::.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\        見た目は綺麗とは言えないっすが
                , '.:.::::::::::::::,':::.:.:.:.:.:./   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:........  \
       ┌─┐    /.:::::::::::::::::::!::::.:.:.:.:/       ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      愛でる余地はいくらでもある
       ̄ ̄   /.:::::::::::::::::::::|::::.:.:.:/          `ー--===、:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.ヽ
             ./::::::::i::::::::::::::::|::::.:./  ⌒         ⌒  ヾ:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:',
           ,':::::::::::|::::::::::::::::!:::./                      V:.:.:.:.:l::.:.:.:.:.:l
              i::::::γ |:::::::::::::::::V    ○         ○    V:.:.,'::::.:.:i:.:.|
              |::::::::l |::::::::::::::::::|                    |:.:/::::::.:.:|ハ|
            ';::::::丶|::::::::::::::::::|                    |/、::::::::.:.! リ
              ヽ::::::::|::::::::::::::::::|@                      @ ∨:::.:.|      きれいなナチュラルワイン
              ヽ::::|::::::::::::::::::|                        ハ:::::.:|      野性的なナチュラルワイン
               `|::::::::::::::::::|          _   __      イ:::|:::::.:!
              l::::::i:::::::::::ト .. __ ,. ' ´   `Y´  `ヽ_ ....:´:::::::::|:::::,'      ざっくりこの2つが現在のナチュラルワインの分類っす
                   ',:::::|:::::::::::!   ノ /      ノ      \::::::::::::/!::/
               ヽ::!\:::::|-‐ ´l/         /、|        ヽ:::::/ j/
                   `  >、|  /        /  |         ∨

1708尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:10:40 ID:cypPt8n.
はっ、発酵カルト・・・
奴らが来たのか・・・

1709尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:11:18 ID:QCOFCUUo
ゴルゴ13で超高級な1800年のワインなんてのがあったな
…水になってない?

1710黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:11:50 ID:GygB/KeI



          ,. '´⌒ゝ'"   ̄  ̄`   、
      /  , '⌒ヾ} ´ ̄  `ヽ.    {ミ}
.    〃 /           \  {ミ!、      だからナチュラルワインを呑んだ際
.     {  /    /    }、    ヽ || '      この味面白いなーってなりましたら
.       ′    /」∧   -‐寸T¨`  ハ|| !
      {1   T大{‐-、  ;x-刈、}   !:jjヽ       「これは野性味のあるナチュラルワインですね」
.     从N..゙イ 三≧  , /≦三  ムイノ. ノ ,′
       /{ '''    ∨    '''  |///.゙∠-‐. :7     とか言えると格好いい
         `ヽi     _ ノ     |Y´. '_:::::::::::/
         Y^ゝ、 ____ /⌒Y.{....、ヽ/   只
        乂   Y    (  ノ ヾ:::::Y  .γ  ヽ
            |   |  Y  |  ヽ.  |      {<⌒>}
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.、_ノ  ̄ ̄ .、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ .}}酒{{
                              └‐‐┘


.         /: : : : : : : : : :      ー- 、`丶、
        , ': : : : : : : :- 、    . . `丶、`丶、`丶ヽ
     /: : : : : :    . : ヽ: : :`ヽ、: : ヽ.: : \. \
     , ' : : : :   ヽ、:、: : : : :ヽ`丶、\: : :ヽ.\`、
   /::: : : : {  ',: : {ヽ、ヽ、::::::. :\-ヽ=、: : :.';. }.\
   ;.:.:.: : :  ヽ: : ヽヘ -\` ー- 、} _}_ {ヽ: :}/、         逆に普段飲んでるのと
   {:.:.:. :   : : l\/\      ●  ; :}/:.: : ヽ、
.   !: :  . : : : :.V ヽ             V:::...: : \ヽ       さほど違和感を感じなければ
   '   : :: : : : :ヽ   ●    丶  @;\::::::: : ヽ
.   ヽ:\:.:.:.:.:.:.. : \          ,  八 ヽ`丶、|
     }.:.:.:.ヽ、:.:.:.:.: : :`丶 @    -    ′  ヽ   ヽ        「これはきれいな作りのナチュラルワインですね」
.      !ト、 :.:::::{丶、:.:_:_: : : :\      ,.'
.     '| ヽ{\`ー‐‐ <`丶: :ヽ -‐ ヽ./ ̄ ̄:~` / ̄二ニ=、       って言えれば通っぽいっす
.            ヽ|`丶、|\  `ヽ   /:. :. :. :. :. //:. :/;';';';';';';';`丶、
                 _ヽ     ,':. :. :. :::. :.,':,' :. /;';';';';';';';';';';';';';';'丶、
                    /.::/} /_; :. :. :. :. :.:j:j: :. ;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';ヽ
                 l :.;/ ̄ ̄ ____. :. :.:::i::i :. i;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';\
--------------------------------------------------------------------------
ちなみに私個人といたしましては
ナチュラルワインは「選択肢の一つ」としては好きです

何でもかんでも自然だどうだ、となると
それじゃつまらないよね

.

1711尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:12:12 ID:RWChDZy6
流石に安定性も考えてるか、そりゃそうだわな

1712黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:12:52 ID:GygB/KeI



           〉: : :/.    /  /二_`ヽ. / :/     }   / /ヽ. ヽ.
           / : : :     /  /{{:てテ心、厶イ    /  / /‐-、} l }!:
           〈: : : :|    !/  / ` ん:ツ ' | !:  厶イ' /    || '    /  |
.          。 〉: : :|l   / /!/////  | ! // ,' /イ二._  ! |/:   / ,  !
         ..イ,. -‐||  /イ} |           :.〃 /ノ 行示テミメ/ // / / ∧
      x≪, :´   八  ノ 八__.ノ     厶ィ     込ツ ノ'/ 〃 / / /:::}:7
   x≪::>:/    ノ ハ l  个ー‐'         /     .////イ/ / / / /.:::/7
 x≪>: : : /       .イl:|  |          ′           / /レ'! 厶イ::::/ /    というわけでまとめです
 ∨: : : : /.       /ノ l |  ト、      __         -=彡'  八ノ 〃:/ /
.  }: : : : :     / : : : 〃   |:. \     f   〉         /'    /厶イ: ::/イ
  !: : ::|    /: : : :./ |  |.: : :\            ..イ|    〃ヽ : |: ∧/
  |: : :.:.|     |: : : :/   |  |  : : :.ヽ.    _  .....:.:::l : | !  //  ヽ/X.        1:定義が曖昧
  |: : :.:.|    !: ::/  ヽ..八 |ヽ._ : : : : : ̄ : : : /   ! : !:|  //     }\\
. /L_/|  /} :/     \ヽ. |   .:: : : : : : : :/    |:|  '∧    :.: :.\\    2:人の手の介入を抑える
/  /  | /: /:!/      \リ    ヽ:_: :        |:.:| 〃: ::.     /: : : : 〉/
    //: : :/::/        ヽ.        ___ -―' | : j//: : : : 〉  / : : : //    3:作り方で派閥が分かれている
.   // : : : .イ                      ´      |: : 八: : /.  /: : : :/′
. /〈: : : : :/: |           :::::::::::          |: : : : /   /: : : :/      4:きれいor野性味タイプ
Y´: : :∨ : /: : |          、:::::/             ! : :/!    イヽ: :/
:|: : : : :∨/.:.: |          v ´           o   K: : :〈    / |l ヽ
::. : : : : :ト、: : : :!            }          。 |: :\ハ  /: !l
八: : : :.:|: ヽ : .ト、          ;               ノ : : : \ンイ: ||
:::∧: : : ヽ: : : ノ: :ヽ         ノ          /: : : : : : : 〉. |  ||        というわけでご理解いただけましたでしょうか?
./::::ヽ : : : \ : : : : \      .:.           /: : : : : : : / }: !  |!
{::::::::::\: : : : `: 、 : : : \   .. ':::        /: : : : : : : /: : ∧|  ハ
|::::::::::::::::ヽ :_ _厶<: : : :个ー'':::::ゝ、      /: : : : : :,: : :´ : : ノ |l /  :.
ゝ::::::::::::::|:::: ̄ ̄:::::ヽゝ=入_ニ≡==ヽ. _,.. <:___. : : :´: : : : : イ l ノ! /ヽ |
:::ヽ:::::::::::|:::::::::::::::::::::::|:::::::| ` ー-===ニネ._: : : : ::: : : : : : : /| :| :!イ::|/   } !
∧:::::::::::::!:::::::::::::::::::::::!:::::::|  |: : : : .イ:::::::|:::::丶.__: : .. ィ:::::::| :|ノ ノ':   ノ'


           , -―- 、
          /     ヽ
        _ {,..-―--...、
     ,...<::::::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ
.    〃:::::::::::/::::::::::::::::::::::ヾ::ヾ::\
   /:::::::::::::/:::::/::::/\::::::::::::ヾ:::::::ヽ
   ,':::::::::::::/:::::/::::/   `ー-、:::::::ヾ::ヘ
   i:::::::::::::l:::::::|:::/        ヾ、:::}:::i     ……と、言うわけで黄緑のおすすめを何銘柄か紹介するっす
   l:::::::::::_ヾ::/:::i ⌒       ⌒ }::ノ:N
   ';::::::( `i'::::::| ●      ● レ:イ::!
   V::::ヽ__l:::::::|             l::::レ′      今日の長いっすな
    ヾ、:ト、!ヾ::::|@          ノ::/
      `_レ、ヾ|> 、   )ー _,. イ´レ′ l l
     ノ   \|  ``i¨´ー、′   //
    /´    ヽ \   ‘,  ト、
    レニー-‐‐ー 、 \ ‘, /. \
.   /   \      `ヽi~~|/  , ‘,
   i    ヽ      ll !=aト  |/  ',
   |       '.    ll !7´l!'.  |.   ',
   |     |    ノ{ !  '. '. . l___   '.
   |      |    W |  Y /⌒`ヽ '.
   ',      .|       .|   /ー‐、   }
―‐┴――――――――ノ二``ヽヽ,.イ――――
  -  (ニ二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//r=-‐‐'"´
  ニ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.

1713黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:13:38 ID:GygB/KeI


          ⌒ヾ丶
            ) )
      -=ニ三>´≦,
   /        `ヽ ミ 、
.  / /〃/   }  ヾハ   \     ではおすすめ一号
  l  〃 ,'   ∧i  iト、    ',    カーブドッチ いっかく
  ',  iij { ,斗七"i リ≧}i ハトハ}    ttps://amzn.asia/d/3WAP4Wi
―-ゝ{i::i} ,乂〈チzブ} ,'チノ リ 从
::::,.-―マ彡个ヾ   jノ ヽ ルレ'
\  /:ヽ、从     ⊿ , ^メ、
  ,>::::::::「i乂t> ._,.へ:l\        Amazon価格で4950円
/:::::::>ヤ ヽ ヘ. 〈:::::>ヽ::>ヽ  `Y    ttps://m.media-amazon.com/images/I/311XpTJEZOL._AC_.jpg
::::::::/   |: : ヘ ,ハ~\::、ハ  }i i }}
 ̄イ    ヽイ》, ヾミ=-ヽ≧+、ノノ 从     日本産の新潟県産です
/ |     ∧リ i}\`ヽ∨: :`Y
.  !   ,'/: : |l//: ヽ\_Y}、:: :リ
  {===∧: : :,ノイ : : : `≧、__} ∧
 i!:::::::::/ ヽ: {i' :、:_:_; ;.イ: : } ヾ::\
.

1714尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:13:39 ID:T6G2xx2Q
ファクトリーワイン飲んで「ナチュラルワインかと思わせるような挑戦的な味」とかどうだろう
私は遠慮しておきます

1715尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:14:00 ID:7Vhub7Z.
なるほどなぁ
ものによるだろうけど、自分は結構飲んでみたいかもしれん

1716黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:14:41 ID:GygB/KeI


                      γ⌒ヽ
                _ゝ.__    /
               . .......:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...、/
           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:\
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\__      お値段高くね?
.      \ ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\          って思ったっしょ?
        X:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/      丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
         .:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:,′       、`ー--=、:.:.:.:┼:.X  ̄
        .':.:.:.:.:.:.:.:.:.!/__/    \__ヽ:.:.:|:.:.:.i      ナチュラルワインは逆説的な話
        |:.:.:.:.:.:.:.:N                 l:.:|:.:.:.l      先述の要件を満たすために
.       ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   ○        ○  Ⅳ:.:.:.|      すっごい丁寧に作らねばならないっす
       ;.:.:.:.:.:.:.:.:.: !u                  {:.:.:.:.:|
       ,':.:.:.:.:.:./ヽ:.:l@            @ ヽ:.:.:,'     栽培も農薬減らすために手間かけたりしてね
        i:.: 1:.:.:X :.::l                ノ:.:;'    醸造も同じ
.      j/ !:.:.:.:.:.\}:|    / ̄ ̄ `ヽ   ..イ|:.:/
         Ⅵ/ヽ|V\|Nfー≠==テvN::/|:/ |/    結果、お値段が上がる傾向があるっす
                 / /V芥ハ
                 | Z《/|\》i
                 |: \|_/  \


        人
     (0 )  ,. '´⌒ゝ
         /  , '⌒ヾ} ´---、―‐-、{ミ}
       〃 /          \   {ミ!、
         {  /   /    \   \ || '
            ,′// / .:j  i  :. \ヽ  ハ|| !
             :i|:!..:ii .j:| :i| :|i: ヽi  !:jjヽハ     人的介入を減らすのを目的としているのに
          | :ii:|.::{{.::i ,  /.{{..:八...::j:| |ヲノ ,′
          {i iiリ三  ∨ 三三三リ リ:.j∠-‐. :7    かえって手間がかかっている
         从N(ノ        "/ひ::/::::i'_:::::::::::/
.          {八个r┬::r兄┬ァ厶、=彡ヘ::ノ、ヽ/     なんやねんそれ  って思うでしょ?
           |∨j:i:::レく/:::::::厂》-ヘ K ヽ:\                   私もそう思う
           Ⅳ  ._r<:::::::厶彳   |::::、ヽ:.\
            /{:::::::::::::イ     K:::::>´ ̄`
           (_,..イ7::ーク ヘ‐-‐- 、_} ∨ ;   ヘ
           /:::::::/::::::::/ /ハ    i   !  .;
             /:::::::/::::::::/V/[i[ニi]ニニン∨ /   ;
            ノ:::::::/__ノ (八:::::::::::::::::::::::: /   /:::::::::::::::::::::::::::::::..
         ‘ー一'´:::::::::::::::\::::::::::::::::::::/  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
                     `゙'==="  '´
--------------------------------------------------------------
一応言っておくが、千円未満の安いのもちゃんとあります
もちろん美味しいうえでそこらのスーパーにおいてあるやつでだ
今回紹介対象外だが

.

1717尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:15:39 ID:7Vhub7Z.
>お値段が上がる傾向があるっす
まぁせやろなって

1718黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:15:46 ID:GygB/KeI


          ..  ---   、
       .  ´         ヽ
     /              \
   /    /              ヽ      えーっとね……
  /     /   .i i   .|       │
  ,'    ,' /.. \|、 |i    l/ |      ',、\     カーブドッチってのは新潟の名門ワイナリーです
  l   i  イ´  / l .! |  .,'|  .l  .|  l │
  |  .l  .|  ./  l/ l  / l ./ ヽ l   |  l     いろんな銘柄出してるんだが
_.', r |  l./三三 |ノ  三三 ! / l  ,'ヽ |     手書き風イラストのラベルの動物シリーズってのがあってね
!::::::ヽ| l  | 、、、       、、、|〈 | /      ナチュラルワインはこの動物系統が該当する
ヽ::::::::ヽ.|  l            U  / l 'i
 ヽ ̄ .l  |._   r ―--、  .  ' |  |
  l /:|  l.:/l   ― <i´   l  l    醸造家のやりたいことをやった、っていうシリーズで
 〈::|:::::::/l  |'| ヽ   |,、\:!ヽ   |  |   それが結果としてナチュラルワインになった、というものらしい
  \:/.::|  l へ\ l' .ヽ l::/   l  l


                    __
                ,r'´   `
             {
                 ヽ
            ,. ':.`:.:. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.:.` 、_
          ,r'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、
           ,.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.、
        ,':.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:ヽ
       ,':.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:/:.:/\:.:.:.:.:.:i:.:.:.:\:.\:.:,ハ
        |:.:.:.:.:|:./:.:.:.:./:.:/:.:/    ヽ:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.!:.:.:.|:.:.:.:.|    いっかくは「ケルナー」と「ソーヴィニヨン・ブラン」っすね
        |:.:.:.:.:|:i:.:.:.:./:.:/:.:/       `ー-==、:.l:.:.:.:!:.:.il:.!     二種ブレンドっす
        |:.:.:.:.:|:ト、:.:.|:.:/:.:/  ─       ─ ヽ!:.:.:.|:.:∧!
        |:.i:.:.:.N:.:\!/:.:/   ●     ●  |:ヽ;'j/      両方とも白ワイン用葡萄で
        |:.|:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:〈 @     、   @|:.:.:.;ハ
        |;ハ:.:.:.!:.\:.:.:.:.:ヽ、         ,人:.ハ:.:!    ケルナーは酸があり、花みたいな香り
         '′\|:.:.:.:.\:.:.:.〈     r-‐ ,  ,.イ、:.:.|:! j/   ソーヴィニヨン・ブランはハーブ系
              ヾ、:i:.:.ヽ:.:.:\  .._`こ イ´  ヾハ|
            ,. 、ヾト、ト、>ー-ヽ   { `ヽ、
       ,ィ;';';'`ヽ\\:. :. :. :ヽ-'´ ̄\ヽ ー 、_
       ,イ;';';';';';';';';'\ヽヽ:.__ヽ===、`}:. :. :.} }丶
        i;';';';';';';'{';';';';';'ヽУ||: : : : :. ̄ ̄ ̄ : : ¬} }:.|;ハ    そのうえで
        |;';';';';';';'ヽ;';';';';';'|| .||: : : : : : : : : : : : : : :.:|リ:/;';';i
       {;';';';';';';';';'ヽ;';';';'}! .!!: : : : : : : : : : : : : : : |:/;';';';'|    先述の通り独特な香味を持ってる場合があるっす
        .{;';';';';';';';';';';\;';'} .||: : : : : : : : :_,、-、-‐、__;';';';ヽ   ナチュラルワインっすので
       {;';';';';';';';';';';';';\ .||: : : : : : /;';';';';';';'ヽ  };/;'}
       .{';';';';';';';';'\;';';';ヽ|: : : : /;';';';';';';';';';';';}.  !Y;';';!
        V;';';';';';';';';';'ヽ;';'/|_/;';';';';';';';';';';';';';'{./;';|;';';{
        V;';';';';';';';';';';';ヽ/;';';';';';';';';';';';';';';'';';';'ノ |;';';';!;';';'}
         ヽ';';';';';';';';';';';/;';';';';';';';';';';';';';';';';';ノ: : :|;';'; |;';';';|
          }V;';';';';';';';/;';';';';';';';';';';';';';';';/: : : : !;';';'|;';';';'!
         !;'V;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';/.二二ア};';';'|;';';';'ヽ
          /;';V;';';';';';';';';';';';';';';';';';'/|:::::::|;';';';';!;';';'i;';';';';';'i」



1719黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:16:39 ID:GygB/KeI



          ⌒ヾ丶
            ) )
      -=ニ三>´≦,
   /        `ヽ ミ 、
.  / /〃/   }  ヾハ   \
  l  〃 ,'   ∧i  iト、    ',   いつもワインは葡萄の品種で特徴を掴めって言ってますが
  ',  iij { ,斗七"i リ≧}i ハトハ}
―-ゝ{i::i} ,乂〈チzブ} ,'チノ リ 从     ナチュラルワインは例外だ
::::,.-―マ彡个ヾ   jノ ヽ ルレ'
\  /:ヽ、从     ⊿ , ^メ、     セオリー通りではない
  ,>::::::::「i乂t> ._,.へ:l\
/:::::::>ヤ ヽ ヘ. 〈:::::>ヽ::>ヽ  `Y
::::::::/   |: : ヘ ,ハ~\::、ハ  }i i }}    よって、
 ̄イ    ヽイ》, ヾミ=-ヽ≧+、ノノ 从
/ |     ∧リ i}\`ヽ∨: :`Y      本当に呑んでみるまで検討もつかない
.  !   ,'/: : |l//: ヽ\_Y}、:: :リ
  {===∧: : :,ノイ : : : `≧、__} ∧
 i!:::::::::/ ヽ: {i' :、:_:_; ;.イ: : } ヾ::\


                      γ⌒ヽ
                _ゝ.__    /
               . .......:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...、/
           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:\
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\__
.      \ ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\      年によって出来不出来も違うっすからなぁ……
        X:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/      丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
         .:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:,′       、`ー--=、:.:.:.:┼:.X  ̄
        .':.:.:.:.:.:.:.:.:.!/__/    \__ヽ:.:.:|:.:.:.i     一期一会って言ったっすけど
        |:.:.:.:.:.:.:.:N                 l:.:|:.:.:.l
.       ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   ○        ○  Ⅳ:.:.:.|     本当にこの要素は強いっすよ?
       ;.:.:.:.:.:.:.:.:.: !u                  {:.:.:.:.:|
       ,':.:.:.:.:.:./ヽ:.:l@            @ ヽ:.:.:,'
        i:.: 1:.:.:X :.::l                ノ:.:;'    今年良かったからと言って
.      j/ !:.:.:.:.:.\}:|    / ̄ ̄ `ヽ   ..イ|:.:/    来年もいいとは限らない
         Ⅵ/ヽ|V\|Nfー≠==テvN::/|:/ |/
                 / /V芥ハ          という振れ幅が凄まじいっす
                 | Z《/|\》i
                 |: \|_/  \

.

1720黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:17:29 ID:GygB/KeI



                           ‐- . _
                -=ニ三 ̄三ニ=-     `ヾ≧ 、
             /   -‐==≡==-  ミメ、  ヽ: . )
                . : . : . : . : .:_,..xrz== ―-- 、 }:/
          /  . : . : . : . :,.ィ劣㌢´         )ノ/__
            / . : . : . : ._ィ升i/"           ヽ⌒ヽ
         ; . : . : . : /⌒> '〃        /    ’  }     というわけで早速
  _      | . : . : .:〃⌒Y :/    _.>x._  //     }
  寸≧x.   !.〃彡{{i:::::::il :i  ー===彡' `刈ュ     /  i     黄緑は手元のを試飲してみる(ここまで書き置き)
   守三ニ≧x、:. . :〃|::ゞ=イ :li :〃 `{^℡、ミ ,′  、 〃 , :|
    '守三二ニ‘,. :从::己j :八{ !  ゞ込。》゙| !    `X / /  :!
     ヽ::::::::::::::::}. : .|. :ゝ._|: . l |       N  ∠ / /   :.|    香りは……これ生姜ね
      }:::::::::::,ィfヽ: |. :|. :||: . | |         j }/(沁/ /   i |           それにマスカットもある
      {::::,ィ劣//.:|. :|. :!|: . 八!          { ` 7 /   i l
  _______,>三/ .: . :|. :| И: . |    _    ´   /イ   ,.  i |   味わいはじんわりと旨味を感じる
く三三三三才´/.: . .: ;| :! !: . ト、     `'     .:    イ  ハ!
 ヾ少":::// 〃. : . : ,′| | |:. .小 iヽ.     . イ: . / |i /
  }::::/:::/ //: >'´//: | l |:. .  | }厂`¨マ爪 i|`¨7/   |l /
  ×::::x ≦´    /イ: : l l !: .   レ' ∨ヽ. | i| /′/´ ̄j/_「i
./  〃       |: : :l !j : .   |  ̄V∧l i|ヽ  /  / {  lリ
  /,′       |:_:_从!: . i |   ‘ .Ⅵ|. ∨   ヽ.} {     なんとなく懐かしさを感じるわ
//i         /: :|: . 八{    .::ヽⅦ  {    ノ  ’
/. : |         \: :|: /\=‐- .: :   ハ} ヘA        }
:.: . : .|           ,′/`| /: : :..\    丶:. .:∨ハ‘,    ′
:.: . : .|         i/ : : |:{\: : : :.\.   ヽ: :Vハ:.、_____/_
:.: . : .|          |.: .: : : |j|:::::\: : : :.\   ‘,i: :}: .ヽ:::::::::::亅
:.: . : .|、 ___ _ ___,.|:.:.. :. : リ|::::::::::|>、: : :.\.  }:j :ハ: :.‘,ニニ|
:.: ./l、::::::::::::::::::::::::,.!、:.:. : : : |::::::::::| : : :>、: :.ヽノ レi::::ハ: : .ヽニ|
/  |三三二ニニ |:.:\:..:. .:|::::::::::|: : : : : : :`ヽ∨: |:::::::!: : ノ三|
    |三三三二ニ |:::::::::≧=|::::::::::| : : : _,. イ : : : : |:::::::| /三ニ|

                         , ---、
                           (  _ . . . . . _
                  ,. . : : :-;ソ´: : : : : : : :`ヽ、
                    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                  , : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : :ヽ: \:丶
              /: : : : :./: : : : : : : : : : : '; : : ヘ: :Y: :V ヽ
              ,: : : : : /: : :/: : : :/ヽ、: : :'; : : :! : '; : ∨:ヘ
                 .: : : :i /: : :/: : :/   ヽ : : : : :j: : :|: : :} : :}
             /从: :.|:i: : /: : :/        `ー--〈: : :|: : j: : :|
               /イ|i |Ⅳ:{: ∧ : / ⌒      ⌒  '; :/: ;从 : !
            ′Ⅳ|:i : ∨ ぐ/  ●     ●   Y>/:/八リ      いわゆる「日本の食」
               Ⅵ{ヘ.: :.小               刈!.//
                ヘハヘ: : :|i @    、    @从://      そんな味っす
                      Ⅵ八    ヽ フ    イ: :/
                     ヽ.: :\> .    イイ: :/
                   \.イ:.:j   ` ´i/i/: l /
                    _. :<: : :{       `Yヽ/
               ,r: : :く㍉: : : : : :l____∨.:ヽ、、
                /⌒ヽ: :.マム: : : : :∨二二二∧: : : : |!iハ
             ///∧/ヽ: :マム : : : :.l . . . . . . . .i: : : :.N: |ヽ
               /////∧/ハ: :マム: : : :l. . . . . . . ..l: : : :N :|'/i
.              /i!/////∧/∧: :マム: : : l . . . . . . ..l : : :N: |゙/|    カーブドッチの動物シリーズはたくさんありますが
             / :|!//////∧/∧: :マム : : l. . . . . . ..l:.: : N :i//!
         /: : |!//////Ⅵ!//∧: マム: : l. . .__,、 . l: :./;' :.!//!
.        /.:.:.:.:|!///////,|l///∧: マム.: :l .j_j}ミ}}:l.://: /|//l    黄緑のイチオシは「いっかく」っす
           `ヾj!///////,|l/////\\\l . . . ..///: //|//l
           ∧///////,|l///////,\\\ : /::.イ イ//|//!
              {'////////小゙////////|'ヽ\V: /|///∧/!
              V///////Ⅳ'////////,|/彡{}⌒>//Ⅳ゙/|       よかったら手にとって見てほしいっす
           Ⅳ//////Ⅸ'////////,|`ヾ_/∧ミ...j//Ⅸ/ハ
           Ⅳ//////,Ⅵ'////////|_{{_|:::|__|::∨|//Ⅵ//!
              ∧'///////}///////// :.:.:|:::|:.:.V::∨//∨/,|
              |/////////|'////////i :.:.: |:::|:.: :∨:∨//∨,|
              |/////////|'////////:.:.:.:.:.Vヘ:.:.: ∨:∨///,|
.            ∧'////////|'///////!:.:.:.:.:.:.:.Vヘ:.:.: ∨:∨/Ⅵ
              Ⅵ゙///////∧'//////l:.:.:.:.:.:.:.:. Vヘ:.:.: ∨:∨'/ハ
              /Ⅵ////////}//////!:.:.:.:.:.:.:.:.:. Vヘ:.:.:.j:::::j'///}
          〈//Ⅵ//////∧//////:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. Vヘ:〈::::〈///ハ


.

1721尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:17:36 ID:3CAxeCWk
外れ時の赤字を当たり時に取り返さないといけないから作る方としてもギャンブルだな

余ってる土地でノーコントロールするなら当たれば儲けくらいの気持ちかもだけど

1722尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:18:20 ID:yGZbOv.E
収穫量が減りやすいからですね
病気や虫で良品率が下がりますので、面積当たりの収量で不利ですし
リスク分が価格に上乗せですね

1723黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:18:22 ID:GygB/KeI



           _
             /  `ゝ    __
          {  /´  > ´     r__- 、
             ', {  /      r''´ __`ヾ 、
           ヽ.V        ` ̄ ,ゝ  Y
           /             i     {
            /  .i       {ー-..,, ゝ-、   ヽ
          ,   i!       ',. ヾー`   ヽ  ` <          次
          i   !ハ     ハ ',  V     \   ` <       スワーワー・シュナン・ブラン
          !   | !',    ,! ', |  V      ヽ     ` <     ttps://is.gd/HIBM8M
          |i.   |. ',   { ー-!-- .}      ハ |ゝ..      ヽ
          |ハ   -‐''!ハ   ! "¨マ;;;ソ》     ., リ .}|   > ..,,__     }
          | }  《マ;;;j ヽ ',   , , , !|    /./     /    /  南アフリカワイン専門通販サイト価格にて3,500円
          | jハ ヾ!. , , , \!      リ    /i|     /    /   ttps://img20.shop-pro.jp/PA01322/863/product/157416187.png
           / }ハ ヽ   ,.、     /   /x≦三./
             /  '  ', >彡''  .ィ/,   /ーァ''´¨´     /    黄緑大好きな南アフリカ産です
            r::::ァィ>''´`ー ´ /' .i   ,: :./       ..:'
            ,ィ>''´.} i }     __!  {: :,'     ,  /    ここは新しい生産者がどんどん出現している一方
          r'' >´/  ! リー、  / |  !: :i    / ∧     人件費とか安い関係で
           ,,.. -ー--'- ,/ ! |        ! .i: :{   {  ,:'三}
        {∠⌒''ー-ァ. ヾ! |   ,  ハ |: :.',   / ̄ ´     コスパワインが多いのである
        ` ̄ ̄ /: : : : ', !、 У ノ }/: : : ', i /
             ./: : : : : : : ヾ ヽレ''´ : : : : : : : : ヾ.{ |
           〈 ミ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `{
              ',: : : : : : : ニニ二 ニニ: : : : : ソ : : :.ハ       ここは南アフリカの
              ヽ,, : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /!       シュナン・ブランという品種を使用している
             ハー:.:.:.:´: : : : : ゝ,,:.:.:.:.:.:.:.イi |
               i .} : : : : : : : : : : : : : : : : : : { !
              |く: : : : : : : : __: : ;,:.:.ィ''"´ }
              | }` ̄ ̄        ,′ ,リ
                 ,  i    }       {   /

.

1724黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:19:45 ID:GygB/KeI


                 /⌒
                 {厶-‐-ミ
                x<  ̄`ヾヽ  ヽ
                 /   刈  い n
             「 / /\i |  L」[]  }
              | i 7ー-弌|  ヒr'シ}   '
              | | !:伝≡:|  |∪フ /-‐=ニ7
                И:Ⅵ ''"´   |T´ , 仁二ニ′   うーんこれも華やか……
            人 {   u i  | Υニ`マニ7
.                }小 ⊂つ|  ! 圦ニニ>    濁りは少ないわ
                 _! 7フ瓜  | j  ',`く_
                Y´ K  { l ム ′ 〉 }`ヽ
               j |〉 |` レ ´ ; / /  }    香りも味も
             f==7〈 |   ,' 〈   /DTM    ナチュラルワインの割には
    r f⌒ヽ.    /ニ7  \| / //  {i====!    クセが控えめよ
    「しし^「ヽヽ.__/ニ7   }:| ,' 〃/7、 マニニ|
   /し   > ヽマ≧,′   圦{/ /し'7ヽマ=-ミニ{
   し'⌒ヽ__,、__,} iニ八    「:::7ノ  〈/ ハ マニニヾ    清楚系ね
          |≧x| lニニニ`ト-=と,.ィ=、  と | |ニニニ}
        !|:i:i:i| |ニニニ| 〉 i:i:| {`マ´:::} !ニニア    酸味は強い
.          辷ノ丿ニニノ /  i:i:i|  \辷'厶イ
         `¨´ ̄ ̄ く  i:i:i:|      |


             (⌒
            ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
            /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
          /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ    こんな感じでナチュラルワインっぽさは控えめ
            |:.:.:i:.:.:.:l  ─   ─ ト、:ハ
            |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/   キリッとした白ワインが好きならおすすめっす
            ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, r‐ァ ,j:|ソ
             ヾ、ヾゝ、   ̄,ノ!//
             ,ィ'''l|´.|l,.` ー.イヽl;'_     このスワーワーっていう生産者はナチュラルワイン作ってますが
          , .イ'i |   | `ー'゙ l  l |`iヽ.    かなりきれいな飲み口を作ることで有名っす
        /:::::l. l l   lミ==_ィl_l | | ::i
          |::::::::-一, ,--、ドヽノイ  }::::イ;ヽ,,,,,_      飲むたびに綺麗だって感じるっすよ
          ヽ__((と_つつつ|  /::::::;:::/(( っゞゝ
-------------------------------------------------------------------------
現在進行系で色々開けて飲み比べながらどれ紹介するか決めてたりする

1725尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:20:38 ID:7Vhub7Z.
現在進行形は草生えるwww

1726黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:21:09 ID:GygB/KeI




               イ       -――-  .    厂!
              / { .  '"´-―- ミ       .  L」
             _ 廴'" -―-      ` ッx     ` |:|      じゃあラスト、
         . '"                  マ:i>、   |:|.     ナチュラル的な「らしい」奴いこうか
        / /   ′   i             寸心 |:|‘.
       . ' . '     .|    、              マ:i:ハ.|:| ‘.       ヴィニョスアパート アンバー
      ./イ/     .|     |\            W.才|. :!       ttps://www.wineshopfujimaru.com/SHOP/2022070801.html
       .′      |     |   、              V/:l:|ヽ l
       .′     Λ    l __,,≧、'´         Ⅵリ.ハ.l
        i        i   、  '   x抖刄¨㍉      か-'/l.'     _--┐    フジマル価格で5,030円
        | i     | :/、  ', .〃 Wrツ,ツ\     .V==リ  _-二二二ニ     ttps://img07.shop-pro.jp/PA01423/390/product/174125418_o1.jpg
        | l     .斗'_..ィ云.  ':  '´三彡'  .`ト、    V.ン'-=ニ二二二二:
        | Λ    〃 V::ツト、  '          .| \   W二二二二二二
        |′‘.    l ミ=¨ ノ \. '.         .|   \ l.'二二二-   ̄-
            ‘.   l、    ヽ   \'.         |   |、` |=-::::::::::::::::::::::::/
          ‘.   lハ        > -v    |   | マ:::::::___::::::{       ポルトガルワインよ
           、  l ‘.     x ´   ノ    .|   |  ‘二二二二二リ
                \| .! 、      ー ¨   /.|   |   ‘二二二二.-          品種にはモスカテルアレキサンドリア
              ヽ|  `  .,        '   .|   |   ‘`≦ッ-=ニ
                    |   i/≧=-- ヘ    .|   |    ヽ:.:.:l≧''"´ ̄ ̄`       つまりマスカットだな
                    |   |\.イ二二癶  .|: i  l    .l:.:.:.:l
                    |   |   }ニニア:.:.:.〉 .Ⅵ  ;    /:.:.:.:.:,
                    |   |   _. /:.:./}  ∨  . ̄ /:.:.:.:.:.:.:.,
                    |   i:|  /:.:.:.:/' ̄`   V  . /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,  ,,    それにポルトガルのアリントっていうのがブレンド
                /|   l:|/:.:.:.:.:./       V  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,/
              .:|  l: | ヽ:.:.:.:.:/     ,,  V  ':.:.:.:.:._:.:.:.-‐:.、i
              | .|  l: |/:.:.:.:.′  /   .Λ  ':.:.:.:.>:.:.:.:.:.:.:',


.

1727黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:22:02 ID:GygB/KeI



          ..  ---   、
       .  ´         ヽ
     /              \
   /    /              ヽ      呑むとびっくり
  /     /   .i i   .|       │
  ,'    ,' /.. \|、 |i    l/ |      ',、\     桃のカクテルなのよこの味
  l   i  イ´  / l .! |  .,'|  .l  .|  l │
  |  .l  .|  ./  l/ l  / l ./ ヽ l   |  l
_.', r |  l./三三 |ノ  三三 ! / l  ,'ヽ |    香りもすごいぞ
!::::::ヽ| l  | 、、、       、、、|〈 | /       桃にパッションフルーツが合わさった鮮烈な香りが来る
ヽ::::::::ヽ.|  l            U  / l 'i
 ヽ ̄ .l  |._   r ―--、  .  ' |  |
  l /:|  l.:/l   ― <i´   l  l      多分ワイン初心者にもおすすめだと思う
 〈::|:::::::/l  |'| ヽ   |,、\:!ヽ   |  |
  \:/.::|  l へ\ l' .ヽ l::/   l  l


                (⌒
               ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
               /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
             /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ         香り甘く
             |:.:.:i:.:.:.:l  ─   ─ ト、:ハ        味はほろ苦い
             |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/    j^l
             ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, r‐ァ ,j:|ソ     .r' _ヘ、
              ヾ、ヾゝ、   ̄,ノ!//    {__ヽ_,,〉    甘ったるい味ではないので
                  _,.:-‐'´{' ̄ヽ〉ー- .、    /::: ̄::}
            r'ヽ、   |'ニニ}  / /::ヽ、,,ノ:::::::::::/    大抵の食事には合う
             /:::\\   |゛ ̄| / /:::::::::::::::::::::::;/
              {:::::::::::\\ |   | / /:::::/:::::::::::::/
-----------------------------------------------
冷静になって考える
今私何円分開栓してるんだろうと

1728黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:22:56 ID:GygB/KeI



          ⌒ヾ丶
            ) )
      -=ニ三>´≦,
   /        `ヽ ミ 、
.  / /〃/   }  ヾハ   \    というわけでどうだった?
  l  〃 ,'   ∧i  iト、    ',
  ',  iij { ,斗七"i リ≧}i ハトハ}    色んなタイプがあって面白いものよ
―-ゝ{i::i} ,乂〈チzブ} ,'チノ リ 从
::::,.-―マ彡个ヾ   jノ ヽ ルレ'
\  /:ヽ、从     ⊿ , ^メ、
  ,>::::::::「i乂t> ._,.へ:l\
/:::::::>ヤ ヽ ヘ. 〈:::::>ヽ::>ヽ  `Y    ナチュラルの面白いところはギャンブル要素があるところだろうか
::::::::/   |: : ヘ ,ハ~\::、ハ  }i i }}
 ̄イ    ヽイ》, ヾミ=-ヽ≧+、ノノ 从
/ |     ∧リ i}\`ヽ∨: :`Y
.  !   ,'/: : |l//: ヽ\_Y}、:: :リ      不安定をどこまで楽しめるかというのもある
  {===∧: : :,ノイ : : : `≧、__} ∧
 i!:::::::::/ ヽ: {i' :、:_:_; ;.イ: : } ヾ::\


             (⌒
            ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
            /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
          /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ    とうぜん、それの良し悪しは人によるっす
            |:.:.:i:.:.:.:l  ─   ─ ト、:ハ
            |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/    ただ美味いのはとことん美味いし、刺さるっす
            ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, r‐ァ ,j:|ソ
             ヾ、ヾゝ、   ̄,ノ!//     ただ刺さった場合、また飲める保証がないという……
             ,ィ'''l|´.|l,.` ー.イヽl;'_
          , .イ'i |   | `ー'゙ l  l |`iヽ.      本当に一期一会っす
        /:::::l. l l   lミ==_ィl_l | | ::i
          |::::::::-一, ,--、ドヽノイ  }::::イ;ヽ,,,,,_
          ヽ__((と_つつつ|  /::::::;:::/(( っゞゝ    ただ今後洗練されていくはずっす
---------------------------------------------------------------------------
「タイトル:ワインのすすめ ナチュラルワインの基礎 及び銘柄紹介」

本日紹介の銘柄 日本新潟県産 カーブドッチ いっかく
                     ttps://amzn.asia/d/3WAP4Wi

           南アフリカ産 スワーワー・シュナン・ブラン
                     ttps://is.gd/HIBM8M

           ポルトガル産 ヴィニョスアパート アンバー
                     ttps://www.wineshopfujimaru.com/SHOP/2022070801.html


面白いので是非挑戦してみてほしい
そして読者投稿で美味かった銘柄があったらなにか紹介してほしい
もちろん黄緑紹介の追走投稿とか小躍りする


ではまた

1729尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:25:02 ID:IIQwaQ/M

趣味ってどこかしら金のかかるギャンブルな部分あるからなあw

1730尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:25:44 ID:RWChDZy6

面白そうではあるけどやっぱり趣味の人向けだな、千円代で美味いのがあったら選択肢に入るかな位だわ

1731尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:25:51 ID:3wjeypqA
投稿乙ー
究極的にいうと、美女(ここ最重要)がぶどうの汁に唾吐いて放っておけばナチュラルワインになる可能性が微レ存・・・?

1732黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:26:16 ID:GygB/KeI
紹介のためだけに何円分開栓したのかにつきましては
考えないほうが精神的に良い
という結論に至ったので、とりあえずしばらく呑んで楽しんでます。

1733尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:26:50 ID:UbqrmiDk
乙でした ワインの道も誠奥深し・・・

1734尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:27:22 ID:cypPt8n.
乙ー

1735尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:28:33 ID:Y4y0ZEgo
ここでも話題に挙がってたと思うが、これって地方が本部に反逆してるのか…?

自民山口、杉田水脈氏を公認申請 裏金事件で党役職停止処分
ttps://nordot.app/1215873462171697621

1736尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:28:38 ID:yGZbOv.E
投稿乙です

1737語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/08(火) 19:28:58 ID:/xjHyt42
お酒の投稿乙です
私もちょっと乗るか

1738ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/08(火) 19:29:55 ID:1ph3H6XU
投稿乙でち

やはりオーガニックは金がかかる、安いアイルランド兵を使わねば
そしてもしかして開戦した瓶全部飲み切ってる...?

1739提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/08(火) 19:30:40 ID:cXW8t1bI
乙でした

ナチュラルワイン……そういうものだったのか
ウィスキーには「ヨードっぽいにおい」を愛好する人もいますね、麦芽乾燥時の泥炭(ピート)で付くにおいですが……
慣れないと臭いw

1740尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:32:28 ID:QyPQvNRs
>>1659
>>1502
調べたが、モデルは自修館高校なんやな。偏差値70。
東大京大にそれぞれ10数人、早慶に50人以上いって、みんな国立大に行くレベルのとこのようだ
愛知だから、もっと上がいるけど、たぶんに田舎なら県で2位3位くらいの上位進学校レベル

1741黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:32:37 ID:GygB/KeI
>>1738
黄緑家は五人で住んでいて全員成人していたりする

1742語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/08(火) 19:32:42 ID:/xjHyt42

スレ主が思う、安くてうまくて初心者向けのお酒


           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ―)  (―)\   というわけで、酒沼にはめるための手軽なものは何か
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      |              |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__   と思ったわけですよ
     `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"


        ___
       /      \  当然みんな飲んだことあるビールを除外して
      /        \
    /) ノ '  ヽ、       \
.  / ,イ(ー) (ー) u    |   どれがいいかと考えた結果――
 / 二) (__人__)      /
 | 二ノ ` ⌒´        <
/  /                ヽ



           / ̄ ̄\
         /       \
        / ヽ   ノ  u  \
       /´| fト、_{ル{,ィ'eラ,   |   癖がなくて本当に焼酎? って思う
     /'   \ .(__人__)⌒`  /
    ,゙  / )ヽ(,`⌒ ´    / ヾ、
     |/_/  /  ̄ ̄ ̄      ヽ
    // 二二二7      __    `ヽ    いいちこが一番沼にはめれるんじゃね?
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´     -‐  \
   / //   广¨´  /'       ´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ `ー- 、___            ヽ  }  と考えた次第
_/`丶 /         ̄`ー-- {.       イ



 みんなは何がタイトルの条件に当てはまる酒って何が思い浮かぶ?


おしまい

1743尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:33:54 ID:QgeHcqDQ
ミードの甘口?

1744尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:35:36 ID:QyPQvNRs
>>1740
訂正。
愛知の時習館高校だった。

1745黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 19:35:50 ID:GygB/KeI
>>1742
いっち。
それは人による。

甘いのがいい人と、熟成を求める人。蒸留酒を求める人。カクテルを求める人。
味覚傾向は違う……

なんでも良いから酔えればいい人すらおる。


ただそれでも私から申し上げるなら
それは最近私が徹底して投稿させていただいているワインではないかと思う。
特に赤だと思う。

結構飲む機会は多いと思うのです。

いいレストランとか、祝いの場に行ったときとか。

1746尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:36:12 ID:RWChDZy6

梅酒

1747尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:36:53 ID:IIQwaQ/M
>安くてうまくて初心者向けのお酒
ストゼr【検閲】

1748尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:37:09 ID:3wjeypqA
やる夫ビールスレを読んで、自分は飲まないのに通販でベルギービール1万円分買ってバラ撒いたのは苦い思い出 ビールだけに

>安くてうまくて初心者向けのお酒
水のような大吟醸の小容量の瓶入りみたいなやつとか、一周回ってモンゴゾ・バナナ(ビール)とか
居酒屋の飲み放題みたいなやつを避けさせるとか

1749尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 19:37:21 ID:qf847rac
お二方投稿乙。
ナチュラルワインはちょっと上級者向けだなーと感じた。
もう少し普通のワインに慣れてからにしたいと思う一方ちょっと試したい気持ちもありで難しいところ。

いいちこは焼酎にしては癖が無いというだけでお酒なれしてない人にとってはやっぱり特徴あるお酒かなーと個人的には思ったり。
個人的にはスパークリング日本酒の澪や上善如水のような端麗辛口から始めて徐々に癖に慣らしていく感じが良いかなと考えてますね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板