したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1215尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:01:00 ID:cqB1dOsE
>>1213
666
獣の数字をもつおとこ

1216尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:02:31 ID:mTW9qFB.
何となくスレチになりそうな質問をしても大丈夫かな?

1217尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:03:53 ID:cqB1dOsE
大丈夫
完全に違うならスルーするし

1218尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:04:28 ID:fDRgo.Xs
>>1216
そういう場合は一レス目からさっさとその質問書いた方がいいよ
ダメな質問だったらスルーされるだけなんだから

1219尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:04:29 ID:UeidjWUo
違ったら別の場所言ってって答えるだけなんで(見るに堪えない暴言等でなければ)気楽にええで

1220尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:08:16 ID:mTW9qFB.
>>1216
パソコンに明るい人に聞きたいんじゃが、画質にこだわらないゲーミングパソコンを買いたいのだけど、どこで買うのが無難なのか、どこに相談すればいいのか分からんのよ。
ps5買えばいいじゃん?って思ったけどポの字に汚染されてそうなゲームが出てきそうだし、テレビに繋げるの面倒だし、何より値上げにムカついたっていう理由なんだけど。

1221海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/10/07(月) 22:09:11 ID:Rn6YXaAs
>>1216
ダイジョウブデースここでは大概ネタになりマース。

1222尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:09:17 ID:cPpu1wCM
なんのゲームやりたいん?

1223尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:10:28 ID:OT61QwDU
>>1220
ゲーミングパソコンはやりたいゲームに合わせて組むので
パーツに何を使うかの前に何のゲームするかが先よ
古いゲームなら別に最先端とか高級なパーツ要らないし

1224尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:12:27 ID:8FDv0Lao
まず何をやりたいのか(取り敢えず入れる予定のゲームでもok)を明確化するのが初手ですかね>ゲーミングPC
大体のゲームだと最低限出来るのと推奨するスペックを明記してるので

1225尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:13:14 ID:VJ0IC2bg
Yahoo!か楽天で、パソコン工房・ジョーシン・ビックカメラ・ヤマダ電機・ドスパラの公式店舗あたりのゲーミングパソコンですかね
特定日にポイント還元が大きくて、故障時に近場の実店舗に持って行けば保証や修理の受付をしてる場合が多いです

dポイントが貯まってる人だと、阪神タイガースが優勝したときにJoshinで買うとセールにぶち当たれます
dポイント払いとかができるので消化するのにちょうど良かったり……還元率や値引きや保証の最適解は人それぞれ違いますね

1226尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:14:17 ID:mTW9qFB.
>>1222
最優先が来週発売のメタファー、ざっと見た感じそこまでスペックは要求されんが容量(95GB)をバカ食いするするみたい

1227尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:15:16 ID:kVcnvYFw
>>1220
ゲーミングPCで何をしたいかによる
ゲームがしたいならなんのゲームかとか
将棋のAI入れて研究したいならそのスペックになるし
AIイラストを描かせたいならそれなりのスペックになる

1228尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:17:16 ID:vAecJNik
>>1220
まずやりたいゲームと解像度を考えたほうが良い
あとはレビュー等を調べてそれにあったスペックのPCを買うのが良いかな
金があるならサイコム、そこまで出したくないならツクモあたりでBTOのを買えば、あとでアップデートもできる

1229尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:17:24 ID:OT61QwDU
>>1226
目安は出来たな
次はそのゲームが「最低限動けば良い」「画質そこそこで良い」
「最高画質で動かなきゃヤダ」「ラグ一つ許さない」
とかどの段階で動かしたいか決めようか

1230尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:17:53 ID:zqH7JJ8c
>>1220
やりたいゲームが何かは判らんが
とりあえず今の流行りはAAAタイトルが大処理化する影響でグラボだと4060あたり、インテルの13世代14世代はクラッシュ不安があるからやめとけ、とかはある
その上で他の人が言ってるようにやりたいゲームタイトル、或いは将来やりたくなるタイトルが決まってるタイトルが重要
画質いらないからと思って処理力そこそこのPCでシミュレーション系遊ぶと、時間経過で処理情報が多くなって処理落ちして遊べないとかあるしね

1231尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:18:01 ID:cPpu1wCM
これあんまスペックいらなくね・・・?

グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 750 Ti, 4GB or AMD Radeon R7 360, 4GB or Intel Arc A310, 4GB

普通にゲーミングPCじゃなくても動きそう・・・

1232尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:19:11 ID:8FDv0Lao
アトラスの之のことならスチームで推奨スペック乗っ取りますな
ttps://store.steampowered.com/app/2679460/_/?l=japanese
之だけやるならこのスペック表販売店で見せれば取り敢えずなんとかなる……筈

1233尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:19:58 ID:kVcnvYFw
>>1231
それ最低限やで

推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10
プロセッサー: Intel Core i5-7600 or Ryzen 5 2600
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970, 4GB or AMD Radeon RX 480, 4GB or Intel Arc A380, 6GB
DirectX: Version 11
ストレージ: 93 GB の空き容量
追記事項: 1080p @ 60 FPS。 AVXをサポートしているCPUが必要です

1234尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:21:10 ID:GTLZJZSY
>>1220
ビックカメラがソフマップ提携でゲーミングPC売ってるので、拘りがないならそこで相談
デカい販売店だしポイントも付く、相談相手はピンキリだけど、その辺は運だ

1235尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:23:02 ID:8FDv0Lao
>>1231
それはやる為の最低スペなんでDLCだの追加コンテンツだので肥大化する事考えると上でも出てる推奨スペックの方がええとは思われ

まあ、上見るときりがない世界なんで割り切りはいるけども
最上位機種の一例が此方
ttps://news.mynavi.jp/article/20231115-2819079/
>未発売のRTX 4090 Tiが再びネット上で見つかる - 重すぎて4スロット仕様

1236尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:23:21 ID:GTLZJZSY
あと、新しすぎるのビデオボードとか付けるのはやめとけ。消費電力400Wとか普通の人からみるととんでもねぇ

1237尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:24:31 ID:iMNfKy3M
(そっと置かれるサマバケ(R18指定)

1238尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:24:38 ID:5hW2ML.c
ごめん。昨日深夜の話の蒸し返しになるけど今帰ってきたんで許して

>>742
やるじゃん。でも捨てメアドでいいから返信用メアドは入れといてほしかった
メアド無し=返信不要って意思表示だから向こうからのリアクションがわからないんよね

>>743
こういう主張はしばしばみるけど、「独自の機構があるから大丈夫」ではなく、「独自の機構があるからそっちに任せる」って話だと思う。
つまり新聞は間違わないではなく、新聞への指摘はその独自機構へどうぞ、って事では?
「新聞は決して間違わないので扱わない」なんてどこにも書いてないんだよ

1239尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:25:27 ID:7Pg9E7So
>>1161
どの程度の世界不況が来るかで変化しそう。
世界恐慌レベル再びだと、ブロック経済化から国際法シラネになる危険性がある。

1240尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:26:43 ID:8FDv0Lao
>>1236
ゑ?自作PCで新規買いするなら電源周りは真っ先に予算注ぎ込んで良い奴買う所やろ……?(彼は狂っていた

グラボ載せ替えだので電力消費は増える一方だし、割と持つので他機にも流用効くし

1241尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:27:02 ID:zqH7JJ8c
>>1226
後は、好きなゲームジャンルも重要、シミュレーション系は重たい、シューター系は比較的軽い、クラフト系は重たくなる、メトロイドヴァニアなんかは軽い
RPGはピンキリ、アクションやクラフトやシミュレーション要素が入ると重たくなるけど最近はそういのないRPGのが珍しいし
アトラス系のRPGはアクションが少ないから比較的軽いPCで遊べるので、そこそこのお値段でアトラス系遊べれば良しにするか、重たいのも遊びたいかによる
近くにBTOショップ(ドスパラとか)で相談できる環境ならそこが良い、家電量販店は店員の当たり外れが大きい上に商品の当たりハズレもでかい
量販店だと3〜4年くらい前の性能製品が当時の値段相当で売ってるとかもあるし

1242尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:27:20 ID:cPpu1wCM
>>1237
コイカツから劣化してる感が・・・

1243尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:27:26 ID:cqB1dOsE
>>1238
慰安婦誤報とか吉田所長誤報とかあるから第三者がファクトしたほうが良くない?

1244尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:27:56 ID:mTW9qFB.
>>1229
画質そこそこ(フルハイビジョンでもおk)で動けばいいっ考えだから、目に見えるラグでなければおkなほうです
問題はもうひとつのやるかも(無双シリーズの新作)って検討しているが発売三ヶ月前だけど要求スペックが出てない

1245尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:29:11 ID:7Pg9E7So
>>1238
独自の機構が形骸化してて、マスコミのほうが一般層に目につく扇動記事が多いから
先にこっちを規制しろよって話じゃないの?

1246尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:30:53 ID:cPpu1wCM
四、五万位の店買い(最重要)の中古ゲーミングPCで十分そう。

1247尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:31:06 ID:ggnQ6dFw
そこそこ良いグラボを積んだ方が遊べるタイトルも増えるからなあ
フルHD・60FPS目安でもエルデンリングやMHWildsあたりはそれなりのものが求められるし
特に国内メーカーのゲームは全体的にPC向けの最適化が微妙だからスペックは高めの方がいい

1248尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:31:54 ID:OT61QwDU
>>1244
推奨スペックに合致するBTO探したら済む気がして来たな……

1249尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:33:27 ID:5hW2ML.c
>>1243
それはそうなんだがそのファクトチェックは他人にやらせるんじゃなく自分でやるべきでは?と思う。
元々市民活動的な所からの流れだろうし。
権威も資格も要らないんだから「あそこは信じられない」となったら一般人がサイト立ち上げてやるべきなんだよ。

1250尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:34:32 ID:5hW2ML.c
>>1245
「規制しろよ」は規制する力がある所へ向けて言うべきでは?
日本ファクトチェックセンターに限らず、ファクトチェックに規制する力なんてあるわけがない

1251尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:34:43 ID:PgW6rPLo
無双がなんとも言えんな、やりたいのが確定してるのに推奨スペック出てない以上、変な事言って外れたら責任とれないし

まあ、困ったらRTX4090積める奴買っておけばいいんじゃないかな(尚グラボ単体で諭吉先生30人超えである

1252尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:36:49 ID:2BDUDhnM
じゃあどこの政党も独自でファクトチェック機関を立ち上げれば他から一々ファクトチェックされなくて済むなw

1253尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:37:50 ID:VJ0IC2bg
メタファー:リファンタジオ
ttps://store.steampowered.com/app/2679460/_/?l=japanese

環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威
ttps://ascii.jp/elem/000/004/181/4181663/5/

2020年も「Geforce GTX 970」で粘る。「GTX1650」「GTX1060」「RX570」との比較追試レビュー
ttps://androgamer.net/2017/07/10/post-5872/
3DMARK TimeSpy
ttps://androgamer.net/wp-content/uploads/2017/07/02-2.png


iGPUでは微妙に辛い性能要求ですね
安価で済ませるならRyzen 7 8700Gあたりのグラボ無しで、メモリとSSDと電源モリモリにして、グラボやCPUを後日に必要に応じてグレードアップとかでしょうか
ポイント還元とかボーナス・円高還元などが入ったらグレードアップしていく形あたりでしょうか
GeForceGTX970/RadeonRX480くらいみたいですし

1254尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:37:57 ID:GTLZJZSY
>>1240
グラボ単体の消費電力が400Wよw <最新グラボ
価格comのGeForce売れ筋一番でも、295Wとかいくけど

1255尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:38:03 ID:ggnQ6dFw
ファクトチェックって免許制でも許認可制でもないしな

1256尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:38:43 ID:zqH7JJ8c
>>1244
無双シリーズ開発チームの中で比較的新しい作品のサムライレムナントが参考になりそう

ttps://store.steampowered.com/app/1902690/FateSamurai_Remnant/?curator_clanid=33016879&curator_listid=76653

推奨
OS: WindowsR 10, 64bit / WindowsR 11
プロセッサー: Intel Core i7-4770、AMD Ryzen 5 2600 以上 メモリー: 8 GB RAM 
グラフィック: NVIDIA GeForce RTX 2060 6GB、AMD Radeon RX5600XT 6GB 以上

同チームでアクション部分は無双似てる、無双ORIGINSはコレよりスペックが下がることはまずないと思っておいて良いし
無双系は兵士が多くて処理が重たくなる傾向があるのと最近の大規模化の影響で考えると重ための性能は必要そう。
グラボが2070推奨相当だと推奨で遊ぶなら3060あたりが欲しくはなりそう
単純に値段で言うなら多分PS5、処理落ちしないのが望みなら5Pro当たりが一番安くなるとは思う
PS5Pro、広報情報だと25万くらいのゲーミングPCと同等くらいの性能はあるんだよな

1257尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:40:04 ID:PgW6rPLo
>>1253
その辺あるので基幹となるマザボ(の拡張性)と電源(の出力余裕)、後物理的に入れるための筐体は余裕見たほうがいいのよね>自作PC
最近のグラボはデカくなりすぎてタワーケースでも斜めにしないと中に入らねぇ!とか普通にあるし

1258尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:42:36 ID:PgW6rPLo
>>1254
>>1256見ての通り世代落ちしたとはいえ無双やるとなると3000シリーズ用意しないと駄目では?になりつつある訳でな……
電源も相応に余裕見ないとあかんかと

1259尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:45:28 ID:Ust2l3OE
普通にPS5買ったほうが早いんじゃないの?

1260尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:45:46 ID:iMNfKy3M
>>1242
コイカツと比べたらそうだが
ガクエンと比べたら良い出来だから満足してる
てかコイカツでは出来ないことができるのが満足

DLCはよ!

1261尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:48:15 ID:UeidjWUo
フルHD60Hzでプレイするなら、グラボはそこまで高級な奴でなくても困らんから……
RTX3060で不自由したことは無い(AIとか動画編集とかでグラボ酷使するつもりなら拘ったほうがいいかも)

1262尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:48:46 ID:cPpu1wCM
>>1260
まあそれはある。(vroidに浮気しながら)

1263尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:49:57 ID:zqH7JJ8c
まぁ、3060積むなら普通に4060でいいと思う 値段も2000円程度の差で後者のがNVIDIA DLSS 3をサポートしてる分、遊べる幅も広くなる
という無双ORIGINSを遊ぶことを前提にそこそこ重たいのもできるゲーミングPCをBTOで頼むとだいたいコレくらいの性能
ttps://www.dospara.co.jp/TC30/MC13261.html

1264尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:56:14 ID:GJ.AZVEs
>>1212
産業革命時代の食品は軒並み混ぜ物や偽物だらけで当時の労働者階級には内臓疾患が多かったとか
チコリ入りのコーヒーもそうした食品の一つだったのですが整腸作用があるとかで今も販売されているそうですね

1265尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:56:40 ID:eT3Nj1u6
今AIをやるなら3060
ゲームだけなら4070、出来れば同SUPER
がお勧めされるね

1266尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:58:22 ID:ggnQ6dFw
電源は言うほどでもないかな
余裕があればデカいのを積めばいいけど、実際問題650Wあれば4070でも問題ない

1267尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 22:59:29 ID:VJ0IC2bg
事件はGPUで起きているんじゃない メモリで起きているんだ
ttps://ascii.jp/elem/000/004/225/4225765/
> たとえば、NVIDIAのH200とH100を比べると、GPUは同じだが、メモリの帯域幅を1.7倍に拡張した結果、推論性能は1.6倍も改善している。
> 「まさにメモリがボトルネックになっているわけです。この話はAIや推論だけでなく、さまざまなHPCのアプリケーションにおいても同じ。ボトルネックは計算資源ではなく、メモリアクセスにあるんです」(黒田氏)。


RTX3060 VRAM12GB(メモリバス帯域幅360GB/s)の方が将来性があるかと……
RTX4060 VRAM8GB(メモリバス帯域幅288GB/s)
AIならRTX3060 12GBの方が効率が高いです

1268尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:01:17 ID:mTW9qFB.
>>1263
さんくす。ORIGINやるなら最低限これぐらい金とか容量いるってわかってよかった
休みの日にドスパラ行ってみるわ

1269尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:01:42 ID:ggnQ6dFw
>>1267
AIはVRAMありきだもんなあ
ゲーム性能はVRAM積めばいいわけじゃないし4060の方が上だから用途次第だよね

1270尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:02:09 ID:LU4ZnD7w
メモリバス広げるとコストが上がるぽくて
真っ先に削られるんで・・・・

1271尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:02:44 ID:zqH7JJ8c
比較的安く済ませたい人に4070系勧めるのもなぁ、とは思うんだよな
RTX4060で4万2000 RTX4060Tiで6万3000 RTX4070で8万4000 RTX 4070 SUPERで9万3000ってところだし
まぁ、結局は予算と相談だよね

1272尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:03:04 ID:cPpu1wCM
1800ti使ってるワイ、低見の見物

1273尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:03:34 ID:cPpu1wCM
>>1272
1080tiだ。

1274尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:05:17 ID:zqH7JJ8c
>>1273
10とはいえ80系使って低みの見物はどうだろう!
というかベンチマークなら3060より高いじゃん

1275尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:07:21 ID:AeZsgAT6
>>1027
自派閥内で粛清して禊済ませないだけじゃなくて党全体に迷惑かけてるのに今だ解決に繋がってないんだからそらおこになるわw

1276尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:08:11 ID:tl1QIx9o
カマラ・ハリスの功績
という本がウォルマートに並んでいるらしい

けっこう厚い本だ
きっと中身は文字でビッシリなんだろうな
ttps://x.com/VoteHarrisOut/status/1843055149973230057

1277ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2024/10/07(月) 23:09:19 ID:SKVukgP.
>>1264
緑茶の色を鮮やかに見せるために硫酸銅を添加してたなんて話を高校の社会科教師から
聞いたことがありましたね。
そりゃ病気にもなろうというもの。

1278尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:10:04 ID:zqH7JJ8c
>>1268
参考になったなら良かった

1279尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:11:11 ID:cPpu1wCM
>>1274
なんで、古いもののそれなりにスペックあるんで、中古だと狙い目だったりする。(返品効く所で買わないと動かなかったら痛い目に合うが)

1280尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:12:21 ID:0X8KqOjE
>>1276
エッグいなw

1281尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:12:51 ID:HwzpPafg
中古グラボはマイニングで酷使されてる可能性が怖いなぁ

1282尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:13:35 ID:zqH7JJ8c
まぁ、中古はそういう不具合が起きることを飲み込んで使うものではあるし

1283尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:14:48 ID:5KWWG2Go
中古PCってわかってる人がジャンク遊びするためのもんだし…

1284ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2024/10/07(月) 23:15:40 ID:SKVukgP.
>>1276
ジョークグッズの類?
メモ帳としては使えそうですが

1285尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:16:00 ID:HwzpPafg
しかしゲーミングパソコン羨ましいなぁ
自分も欲しいがスイッチ持て余してるのに買ってもというのがある
PS5値上がりしすぎだって

1286尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:16:02 ID:PGzhyGNU
30系は怪しいけど40系は警戒は下げてもいいんでは

1287尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:17:41 ID:UslMto7I
>>1272
俺は1060で低みの見物だぜ
あと何年持つか見物だぜ

1288尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:18:58 ID:clKbWoP.
直近300レスぐらいを1分で目に叩き込んだけどもう口喧嘩終わったのか

1289尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:21:02 ID:HwzpPafg
Xbox シリーズSも検討したけど
ソフトが不安、洋ゲー多そう
大作和ゲーならあるんだろうけど

1290尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:23:17 ID:7/JrLSKo
>>1276
流石に、これは反カマラの出版物ではと思わせるメモ帳感()

1291尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:24:41 ID:HwzpPafg
>>1276
ハリス派が布教の為に買って恥かくとかないんだろうか
そこから訴訟とか

1292尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:27:53 ID:hTWfP8Y.
ゲーミングパソコンなんてskyrimのMODで不足を感じたら更新すりゃいいんだよ(暴言)
なおどのMODを基準にするかによる

1293尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:28:01 ID:cPpu1wCM
>>1287
現状見てると、高負荷を前提とするゲーム開発はコスト高くて回収できるかも微妙だから意外と持つかも感ある、

1294尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:33:02 ID:GJ.AZVEs
次回作まで5年10年はざらでゲームの内容やMOD次第で5年10年は遊べるからね

1295尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:33:56 ID:xthMGenQ
任天堂のゲームって最初は子供から大人まで楽しく遊べる!みたいなのに大体ガチ勢が沸いてきて上が魔境になるよね

1296尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:34:57 ID:7Pg9E7So
日本ファクトチェックセンターって
もしかしてSNSに関わる法律作るときにここから「外部有識者」って形で参加させれることも可能な
報道系の天下り団体なのか?

1297尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:35:34 ID:ggnQ6dFw
>>1292
ENBとLODと天候・光源・HDT諸々入れて4Kで遊ぶなら4090コースじゃないですかやだー

1298尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:35:36 ID:vVW9sxy.
>>1276
天井からテキサス州の州旗?が垂れてたしテキサス州でのハリス副大統領の扱いが察せれるかも

1299電電電子 ◆z89Tw0iJaw:2024/10/07(月) 23:35:59 ID:j7FL5A/c
>>1288
私が来た頃には大体終わってましたね

1300尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:40:47 ID:hTWfP8Y.
>>1297
その構成は配信用だから…(震え声)
LoD及びCCコンテンツで大体は何とかなるなる
戦闘オーバーホール系は趣味の世界だし…
HDT環境に追いつけないので大半の装備MODが使用できない悲しさよ…

1301尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:42:21 ID:0X8KqOjE
>>1291
民主党支持者からもハリス自体は嫌われているんじゃなかったっけ?
他に候補が立てられないから仕方なく支持してるだけで

1302尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:45:18 ID:AeZsgAT6
>>1301
バイデン=ハリス名義で集めた選挙資金を流用するためには致し方ない選択だったのだ。

1303尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:48:56 ID:bzHcFHQY
>>1238
後半743の返信に関して。
僕がこの件で引っかかるのは、
報道機関の内容をソースとして使っているところだと思っている。
実質的には報道機関の発表と整合的であるなしの調査を
ファクトチェックと主張している点で、論理的な乖離を感じる。

というのは、報道内容に問題がある為にファクトではないと考える人もいるからだ。
その結果、報道機関が正しくないためファクトではないと判断した人にとっては、
ファクトではないものをファクトとしているという認識になるのだろう。

1304尋常な名無しさん:2024/10/07(月) 23:49:04 ID:L3cWgnkM
大統領が健康上の問題で引退なら副大統領と代わる十分な理由になりそう
しかし選挙で副大統領が重要になる世界になるとは思わんかった

1305尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 02:03:24 ID:Ifa8vS2I
日本語覚えりゃ良いだけなんだがな…
その国に行ってその国の言語使えなくて不自由言われてもな…


「また来たいかと言われたらごめんなさい」 初訪日のドイツ人が日本で困った出来事とは

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e44dded7a188d4e4f8617d4916e38c037b7be08

1306尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 02:22:23 ID:3wjeypqA
>>1305
>「日本の旅行はとても貴重な経験でした。でも、また来たいかと言われたら、ごめんなさい。どちらというと私にはハマらなかった気がします。
>一番の理由は、日本のみなさんが英語をほぼ話さないこと。カフェやレストランに行ってもなかなか注文できないなど、それが少し残念だなと感じてしまいました」

>「『ハロー』とか『ハイ!』とか言っても、目を合わせようとしてくれなくて、英語を学ぶ機会がないのかと思っていたんだけど……」と、
>キーノさんも、日本人とのもどかしいやりとりにカルチャーショックを隠せなかった様子。そして、そんな日本人の反応から、日本では英語教育自体がないものだと思ったようです。

いや、ドイツ人ならドイツ語で押し通せよ
なに英語に染まってんだこいt(それ以上いけない)

1307尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 02:43:05 ID:9wdoewGU
自国語以外に英語も覚えたのにダメ、さらにもう1言語ってのはつらい。
一般人の意見としては日本語覚えてこいでいいけど、例えば旅館の人なら「英会話習ったら客が増えるかも」とか、政治関係の人なら「英語が通じるようになったら観光客が増えるかな」とか考えるんじゃない?

1308尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 03:09:58 ID:llBCbyew
日本は英語文化圏じゃないんだから、サービスに語学を求めるならそれはオプションなんすよね
オプション価格の反映されていない街歩きのカフェやレストランで(常に)サービスしてもらえるわけないだろ
現状だってそういうサービスを価格に乗せてる施設には語学に堪能な従業員がいるよ

1309尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 05:17:30 ID:yV9nnAw.
朝ニュースつけたらアラブ系アメリカ人はバイデン・ハリス支持だったのが、ここのところのイスラエルの横暴に腹を立てて
トランプのほうに票を入れるとか言っているんだとか、我々日本人はどう向き合えばいいのか?に関して、報道をよく見ることですねって
マスコミの売り込みみたいで嫌

1310尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 05:23:07 ID:geRshQ72
>>1262
キャラ作りをメインとすると不足感はあるが
三股ハーレムゲーやヤンデレ回避ゲー等の関係性構築ゲーとして見ると沼になる(百合の間に挟まる男になりつつ)

1311尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 05:25:51 ID:uI9E79Dk
>>1308
ザンヤルマの剣士思い出した。

1312尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 05:51:08 ID:Ovjc2H/A
??????

【配信開始】成長し続けろ…!『カイジ』新作経営シミュレーション『カイジ外伝 : 激熱の街』日本先行でリリース
ttps://app.famitsu.com/article/202410/20289

1313提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/08(火) 06:00:48 ID:cXW8t1bI
>>1305
ドイツに行ってドイツ人と話した後で
  Auf Wiedersehen
といったら怪訝な顔をされた、悲しい
くらいに理不尽よね(誰かが投稿してたけど古い表現なので使う人が少ないのだとか……)

> ヴァレーナさんは「みんな間違えて当たり前なのよ……」と、日本人の英語力向上を期待しました。
とか、自分たちの考えに合わせろと言う気質がむき出しだし……

1314尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 06:07:27 ID:kEhr21vw
>>1309
トランプはガチイスラエル派なのに




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板