したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【黙祷】国際的な小咄

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/07/12(火) 08:15:30 ID:JgxZMUZA

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   暴力による政治家の排除は
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それ自体が民主主義に対する冒涜である
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※歌会は次回以降に回します


  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

2271尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:11:16 ID:iXxTKEQM
>>2262
大統領が黒箱預かっているからなあ。

2272尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:11:48 ID:neQjwCLk
>>2270
つまり敗北しかない戦いだったんだなぁ
悲しいね

2273尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:12:55 ID:iXxTKEQM
>>2264
この戦争が始まる前は
ロシア≒ウクライナが
欧米の認識だったし…。

2274尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:13:37 ID:tnUK3MYg
>>2268
取り敢えず戦後の宗教法人は一律アウトで構わんだろう

2275 ◆SQoLUOzpts:2022/07/14(木) 10:13:46 ID:98qXA4yw
>>2265
あくまで民間療法的な予防のお話ですので、かかりつけのお医者様とご相談の上での食事療法です

ゴマダレやごまドレッシングにもカルシウムが入っているので、素麺やサラダドレッシングで組み合わせてチーズ味に飽きないようにしましょう
チーズは高カルシウムなので、過剰摂取には注意が必要です
粉チーズ、価格が高いですけど一回の使用量とカロリーの調整がしやすいんですよね(※個人の感想


<調味料類>(ドレッシング類)ごまドレッシングの栄養素・カロリー | Eatreat
ttps://eat-treat.jp/foods/2244
ごまドレのカルシウム 100g中410mg

チーズの栄養
ttps://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/know/lovable-milk/cheese/nutrition/
パルメザン 100g中1300mg(粉チーズなど)
プロセスチーズ 100g中630mg

2276尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:15:00 ID:Atgg9P1Q
>>2268
そもそも宗教以外の組織でもカルト化することはありうるのはなかろうか

2277尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:15:45 ID:BDxK3h5I
尿路結石を一瞬で取り去るとうそぶくカルトか・・・

2278尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:15:52 ID:neQjwCLk
>>2274
神社が死ぬからやめてくれ、やめてくれ……
国家神道で纏めていた神社がそのまま横滑りして神社本庁になって
その後独立したり残ったりしたけど、法人としては戦後生まれになっている宗教法人が多いのよ

2279尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:16:53 ID:X0x83q5c
>>2271
どこかの国の首相はおしゃれアイテムとして外国でも持ち歩いているね(白目

>>2272
ウクライナに限らず周辺諸国の存在って国の命運を左右するよね(しみじみ

>>2273
ロシアの認識は今でもそう(白目

2280尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:17:52 ID:iXxTKEQM
日本の寺社取り仕切ってる政庁は
もっとこまめにチェックすべきだな。
いつの間にやらカルトに乗っ取られてるとか
勘弁。

2281尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:18:53 ID:kSWfkebQ
>>2262
大統領権限でOKやと思うわ
だからこそ、トランプ政権で民主党が「議会が認めた場合以外の核使用を禁ずる」って大統領の権限を制限する法案を出してた

2282尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:19:21 ID:UhwlzRRU
>>2269
人類が一つの意志を持つって字面がすでにカルトっぽい

2283尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:20:27 ID:Vz8hrPTc
今あるカルト全部潰しても行き場のない人たちを?っ攫ってできる新興カルトが社会に対して安全とは限らないので締め付け厳しくしろ!は合成の誤謬を誘発するだけであろう。

2284尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:20:39 ID:kSWfkebQ
>>2282
つまり世界統一・・・

2285尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:22:17 ID:pt9ugoI6
カルト「入信してくれれば、尿路結石を腎臓結石にする事が可能です!」

2286尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:22:43 ID:ylqAE/bQ
>>2272
力のない国はそう言うところでもねえ

武力盛って練度上げて技術も経済も
平和ボケ(あえてこう言う)享受を続けるためにはこれらが無いと不可能なんよ
そしてそれはここ数年で沸いた話でなく、今まで見えなくしてただけなんだ

2287尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:23:43 ID:bf1mBt8I
>>2283
教育の敗北宣言にも見える
ぶっちゃけカルトが蔓延ってるの教育が主な原因よね。騙されないと思えばカルトに入信することはないという思い込みよ

2288尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:23:52 ID:X0x83q5c
>>2281
今は民主党政権だし可決出来るんかな?

>>2284
そして始まる主導権争い

2289尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:24:07 ID:UhwlzRRU
>>2284
どっちかいうと人類補完計画やザンヤルマの剣士思い出す
なあ・・・そうだろ、松ッ!!

2290尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:24:57 ID:bf1mBt8I
神社は神社で本庁の連中の内実が露わになったらブチギレ金剛が無茶苦茶増えるような

2291尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:25:25 ID:y21d/Qq6
>>2287
教育よりも環境のほうが大事だよ
貧困や社会不安なんかの状況では、割とコロッと転ぶのが人間なんやで

2292尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:25:31 ID:I3xP5Qyw
>>2265
そしてチーズを食べると酒が飲みたくなる

2293尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:25:41 ID:YLgRbrKY
昔結石やったことある猫は乳製品大好きだったんだか、あれ生存本能だったのかー?

2294尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:25:48 ID:kSWfkebQ
>>2283
その理屈で統一教会を利用したってのは昔の政権ブレーン?だったらしい老教授から聞いたことあるな
韓国というやべーカルトが流行りやすいトコに、反共でまだマシな統一を浸透させて利用する。最悪よりはマシって

2295尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:26:01 ID:bf1mBt8I
>>2291
そう思わずに黙らせた方が悪いが蔓延してる世の中なんですよ

2296尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:26:27 ID:Atgg9P1Q
>>2289
ザンヤルマはどっちかというとみんな別々なんだってのを人々に認識させようとしたら死んじゃった系じゃなかったっけ
意思統一の真逆というか

2297尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:27:09 ID:bf1mBt8I
組織の寿命と腐敗による限界化
いつもいつでも世界中のどこにでもある奴

2298尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:28:26 ID:Vz8hrPTc
>>2287
どれだけ教育しても、ああいう組織に所属してないと落ち着かない人たちは一定程度いつもいますからねえ。
養分にしかなれない人も愚行権を行使してるだけし、カルトの取り締まりも社会に対する危険度で区分けするしかないんじゃないでしょうか。

2299尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:30:26 ID:bf1mBt8I
人を羊にしない。当たり前だが
封建制じゃないんだぞと

2300尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:31:07 ID:X0x83q5c
快活クラブの個室の壁をいきなり全部取っ払ってしまったら利用者がストレスで死んじゃった(テヘペロ)、みたいな<ザンヤルマ

2301尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:31:12 ID:kSWfkebQ
定期的にマシなカルトを流行らせて、賞味期限が来たらスクラップ&ビルドで、また新しいカルト…
で永劫飼い殺しがカルトに走る人に対する良い対処かも・・・。

カルトに走らなければ良いんだけど・・

2302尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:31:42 ID:y21d/Qq6
>>2299
是非、竹中平蔵にも言ってやってくれ

2303尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:32:09 ID:UhwlzRRU
>>2296
ザンヤルマの剣のせいで、繋がったら絶望して滅亡だったかな
読んだときはなんちゅう脆い奴らじゃと思ったが、そんなもんかもしれん

2304尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:33:21 ID:X0x83q5c
どんなに撲滅しようとしてもカルトは決して人間の世界から消える事は無い

カルトの例:タケノコ派・唐揚げにレモン掛けない派などなど・・・

2305尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:35:15 ID:Atgg9P1Q
>>2303
自分と他人が違うってのは俺達も当たり前に認識してるはずだけど
いざ突きつけられると意外にショック受けたりするからな
精神直結で逃げようもなく深いところまでその事実を突きつけられたら
死ぬかどうかはさておき結構なショックを受けるのは納得できる

2306尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:35:18 ID:bf1mBt8I
>>2301
世間ではタレントとかアイドルとかカリスマ呼ばれて一昔前からあったんですよ
まあ形骸化した残骸になってるが、キリストだって偶像よ。宗教と名がついてないそういうものはいっぱいありもした

2307尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:36:53 ID:y21d/Qq6
アブラハムの宗教なんて、最初は全部カルトだからね

2308尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:36:54 ID:pt9ugoI6
>>2301
つまりアニオタ系が理想何だな……

2309尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:37:46 ID:kSWfkebQ
はっ!・・・ってことは、今の時代の偶像ってガーシー・・・?

2310尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:38:08 ID:UhwlzRRU
>>2308
1クールごとに信仰を返る奴らか…

2311尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:39:01 ID:bf1mBt8I
人間五感以外に世界を知る方法は存在しないし、それで得られた情報で世界を知ったと思い込むにはあまりにも過小
それでも世界を知ってると思い込めてるのは、様々の要因であり、それを昔は宗教と呼び、今では科学やメディア、推しと呼んでるに過ぎんので

2312尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:39:09 ID:X0x83q5c
アリアでアリシアが結婚すると知って錯乱しまくっていたアニオタが理想的かと聞かれたらなんとも・・・(メソラシ

2313尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:39:11 ID:kSWfkebQ
>>2308
たしかに、集団結婚してる・・・

2314尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:41:19 ID:y21d/Qq6
>>2309
そんな訳の分からん木っ端存在よりもっと業績残した存在がいるぞ
安倍元首相とトランプ前大統領

2315尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:42:28 ID:bf1mBt8I
現代で宗教を馬鹿にしてる自称知識人ほどカルトにハマるのは、世界を知ってると思い込んでる要因があまりにも穴だらけな根拠にしか基づいてないのに気が付いてないので
すこーしでも世界の真実を触れられると神秘的とか言ってハマり出すのよ。このスレで屯するのと同じ理由だな

2316尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:44:20 ID:98qXA4yw
>>2302
それ、ジミンガーの連中が流してるデマが元ネタですね
雇い止めで5年ルールを作ったのは民主党政権でして……
派遣を羊にしたのは旧民主党で、国民自身に据えられたお灸です(白目

パソナグループ、マージン率がそんなに高くなくて、派遣の手取りが比較的大きい派遣会社ですよ
潰しても、平均よりマージンが安くて派遣社員に優しい会社が無くなるので、事態は悪化するだけですが……
竹中氏が色々言われてた所為か、パソナのマージンあがって業界全体の平均もずいぶん上がりましたね……
※竹中氏の現在の経済政策の献策が、まともと言う補償ではないです


なぜ理研は600人もの研究職を雇い止めするのか
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20220329-00288843
> 事の発端は、民主党政権時代に成立した改正労働契約法(2013年施行)にあります。
> この中で「有期雇用5年経過で本人が希望すれば無期雇用に転換しなければならない」という悪名高い“5年ルール”が日の目を見ることとなりました。

「雇い止め撤回の要求に回答先送り」 理研労組が救済申し立て
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ6N766CQ6NULBH005.html
> 2013年4月施行の改正労働契約法で、同じ勤務先での有期雇用契約の期間が通算5年を超えると、無期雇用に転換できるようになった。

【最新】派遣会社大手8社のマージン率比較一覧
ttps://hajimete-haken.com/?p=411

2317尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:46:32 ID:qNDd8CAk
>>2265
額が大きいのとカルトで惑わされがちだが、ぶっちゃけ家庭内で解決するべき話を解決させられなかったってだけのよくある話だからなぁ……。
恨むなら統一教会と母、そして娘の愚行を諫めなかった祖父を恨めと言う話なんだよなぁ

2318尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:46:38 ID:tnUK3MYg
日教組、社会党、マスコミが構築した、請求権協定や日中共同宣言での請求権清算を無視して
有り金全部巻上げカルト「道義的責任教」が一番酷いぞ
韓国系キリスト教会はこの上に存在している

2319尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:46:43 ID:8lLKVlKs
>>2316
民主党政権はよくまあ準備して通せたな
そこまでの能力があったのかここの叩かれ具合見てると疑問になるが?

2320尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:50:22 ID:98qXA4yw
>>2319
準備できてないから穴だらけで、現在問題になってるんですが……
通せる通せないって、民主主義の多数決で与党の案が通らないわけが無いじゃないですか

単純に党内外問わずに政策を検討して居たかどうかが、自民党・公明党の現与党との違いです

2321尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:51:35 ID:QSGK3b4U
>>2315
世界を説明するのが宗教の役割だからな
人の心を救うのは二次的な役割に過ぎない
だから頭のいい人ほど宗教が説明する「人はなぜ悪徳に走るのか?」や「世界はなぜ思い通りにならないのか?」に納得してしまうんだよな
自分を頭がいいと思っているからこそ他人に教えられた「真実」を自分の力で得たと勘違いする

2322尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:52:15 ID:qNDd8CAk
>>2320
夜討ち朝駆けで野党(自民党)を審議上に入れさせないとか、審議5分採決とかやってたもんな、民主党政権……

2323尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:53:09 ID:tncf.TfE
宗教は本来その土地の人ができるだけ健康に生きていくための心得ではないのか

2324尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:54:01 ID:pt9ugoI6
>>2322
自民党がやったら大問題になりそう(小並感)

2325尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:54:41 ID:8lLKVlKs
>>2322
変なノウハウは持ってたのね…

2326尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:54:52 ID:UhwlzRRU
>>2321
現代だと世界の説明は科学の役目なんだが、
十分な知識ないと理解できないからね

2327尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:55:31 ID:j2kDJYZo
ttps://twitter.com/e_g_o_s_h_i_p/status/1547112169963405312

このカルト宗教の規模と信者の狂信っぷりに比べたら統一教会なんか可愛いもんだよ

2328尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 10:55:40 ID:X0x83q5c
この地球は球体じゃなくて平面だって信じている人達は安寧を得て健康的に暮らしているよ

2329尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:02:02 ID:pt9ugoI6
>>2327
一体何処の阪神タイガースなのだろか……

2330尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:02:46 ID:tncf.TfE
>>2265
こういうのはなんだけど
ストレスを溜め込んで
現実を分析せずにトンチンカンな方向に暴走して周囲に被害を振り撒くのは
母親そっくりだな とも思う

2331尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:04:06 ID:bf1mBt8I
たまーに海外で人気あるアニメキャラクターを特定国民人種に対して否定かましたら、キリスト教の異端認定みたいになるんかなと思ったりするが
日本人は恒常的にされてるんだよなぁとも思う。この辺は先に行きすぎなんよ日本のサブカルは

2332尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:04:06 ID:X0x83q5c
広島カープのファンと比べてどっちが熱狂的なんだろう(どこかの漫画を思い出しながら

2333尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:05:05 ID:VDEig87.
結石じゃないけどおしっこが出なくなった(尿意はある)時の絶望感やばかったわ

2334尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:08:47 ID:X0x83q5c
>>2333
お大事に(おだいじに  お、おおごとに

2335尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:10:13 ID:A7sJ/RWk
>>2327
ドブ川に飛び込むに目が行ってわかったわw

2336尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:10:39 ID:VDEig87.
>>2334
一応薬飲んだらなんとかなったよ、生活改善もしてるけど
しゃあないのはわかるけど泌尿器科行ったらじゃあまず検尿してくださいって言われた時はかなり精神的にきたわw
出ねーからここ来てるんだよう…

2337尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:11:52 ID:LNU6/Jms
職場の宗教勧誘がうぜーです。何事もいい加減な人とか
荒っぽい人とかロクな人しかいないので余計胡散臭いものになる。
宗教の教えで自分磨きして変わった自分を見せた方が、信者増えそうだと思う。

2338尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:13:22 ID:YLgRbrKY
便秘解消キタ━(゚∀゚)━! と昼休みにトイレ駆け込んだものの、終わり時刻きても途中ストップ状態の絶望感もなかなかだぞ
あれが痔主人生の始まりだった(白目)

2339尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:13:31 ID:X0x83q5c
>>2336
自分が結石の発作が出て病院行った時は、腕に点滴したまま病院の中を延々と歩き続けていた・・・

2340尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:14:07 ID:Nz/zu6JE
「長年派遣で働いてるのに正社員になれないの悲しい」
→ミンス「よし、正社員登用義務化すればいいんだな」
→会社員「義務発生前に首切ろう」
ネトゲの雑なパッチ修正レベルの法案作成能力しかなかったという話だよなぁ。

2341尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:14:54 ID:pMxP2EyE
By Aki Nogishi - 2022-07-13 19:00

第26回参議院議員通常選挙で国会議員に当選した赤松健氏が、過去に発売・配信されたゲームの保存に強い意欲を見せている。
同氏は7月13日、自身のTwitterにて「『プレイ可能な状態での、過去のゲームの合法的保存』について、専門家で選抜チームを編成して乗り出すことになった 」と投稿。
レトロゲームなど古いゲームコンテンツのアーカイブ化に本格的に取り組んでいることを述べた。

ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20220713-210212/

ぶっちゃけこれ、得する人が少なすぎてやる意味がわからん…

プレイする人が今でも多くいるゲームなら政治が介入するまでもなく残るし、
レトロゲームならバグなんかもそのままに保存するって事になるんか?

2342尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:17:01 ID:xIKMgOvo
>>2340
そして「運営(自民党政権)はクソ」という認識に……どうして(自民猫)

2343尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:17:39 ID:6JSjd0uI
>>2341
絶版図書が国会図書館に残るのと同じ形でゲームも保存するって話だろ
メーカー倒産したら権利者不明でリバイバルすらできないからなゲームも

2344尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:18:47 ID:9d0ED67M
>>2341
名作だけど権利持ってる会社どこだか分からなくなっててこのままだと合法的な保存ができないってレトロゲーには多いのだ

2345尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:20:32 ID:qNDd8CAk
>>2341
ゲーム(電子データ)も書籍と同列の知的財産として国でちゃんと保管しようって話だよ。

2346尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:20:50 ID:X0x83q5c
>>2341
当選して早々に発表する辺り、赤松氏とその支持者にとっての最優先事項なんじゃろタブン

2347尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:20:51 ID:VDEig87.
>>2339
出さないとってプレッシャーもあるのがね
なお出ていないわけではなかった模様(滲み出ていた)

2348尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:22:00 ID:pMxP2EyE
>>2343
>>2344
それ、「実際に制作したスタッフ」にちゃんとお金入るような仕組みにできるんだろうか…?
もしそうじゃなかったら訴訟が乱発されそうな悪寒が…

2349尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:24:17 ID:X0x83q5c
>>2338
踏ん張ると大惨事に・・・?(戦慄<痔

>>2347
寝ていれば症状が緩和されるのと違って、出ないとずっと悪化するだけというのは本当に辛いよね

2350尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:24:50 ID:8lLKVlKs
>>2341
死んだソシャゲがプレイ出来る希望が…無理か?ユパの徴とか…

2351尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:25:01 ID:RPJquG3g
>>2341
>>2176で書いたけど版権やらで復刻出来ないゲームには重大な問題なんですよ

ゲームソフトだって直近の物以外は物理媒体が主流で、どうしたって劣化するものですしね…
光学メディアのソフトは保存状況によってはぼちぼち読み取れないものも出てくる頃ですしね

2352尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:25:58 ID:pt9ugoI6
>>2340
……これ、一番悪いの企業では?(素朴な疑問)

2353尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:26:36 ID:067/DjfQ
大手ですら過去の遺産が消えていくからなぁ
ソースコード紛失とかよくある話

2354尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:28:34 ID:I3xP5Qyw
>>2341

>>プレイする人が今でも多くいるゲームなら政治が介入するまでもなく残るし、

プレイ人口がそこまで多くないゲームでもファンは居たりするのだ…
そして色々な事情で移植困難だったりもする
俺としてはネザードメインがガラケー使えなくなった後も遊べるなら嬉しい

2355尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:28:54 ID:9d0ED67M
>>2352
ゆえに邪悪な企業は労働者が団結し粉砕せねばならぬのだ

2356尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:29:58 ID:IGEoWERs
そういや昔の、ハリウッドゲーム原作のゲームとかの期限付きで権利買ってたやつは
難しい事になりそうだなぁ

2357尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:29:59 ID:pMxP2EyE
>>2351
復刻すること自体はいいとして、著作権法かなり弄らないと金銭問題はどの道起こるのでは?という事が疑問でしてね…

メーカーが倒産したソフトは著作権フリー、と明記できるくらいに改造できなきゃ無意味なんじゃないかと

2358尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:30:01 ID:BDxK3h5I
豊島九段は歩5飛角香桂銀の計10個取っておいて
CPUの判定が23%しかないのなんでさ(11:27現在)

相手の藤井王位は金と角は取ってる

2359尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:30:33 ID:IGEoWERs
>>2356
ハリウッド映画だったw

2360尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:30:47 ID:qNDd8CAk
>>2342
政権与党なら問題あるなら即変えろ、変えないアベとジミンが悪い!!

と、連中なら言うゾ。(審議時間や谷解決しなきゃいけない多数の問題、変えた際のコストは考えないものとする)

2361尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:31:18 ID:tncf.TfE
>>2352
正社員にしても
株価に影響することなくすぐ首にできるのなら正規雇用するんじゃない?

2362尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:31:20 ID:3RulTHjQ
>>2322
概念上の「わるいせいじか」がやる事ばっかり真似してる感。
まず自民党の政治家が「わるいせいじか」だという前提に立っていて、その上であいつらもやってるんだから多少はいいだろ!って考えてるんじゃないかなぁ・・・

2363尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:31:51 ID:pt9ugoI6
>>2355
や共No.1

2364尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:32:10 ID:y21d/Qq6
>>2341
アスカ見参ができるようになるな

2365尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:32:22 ID:RPJquG3g
桃太郎伝説なんて最新のリメイクがガラケーですぜ
2はGBC、新は移植すらない…
ハドソンはもう無いし、さくまあきらはRPGもう作りたくないと公言してから長い
版権持ってるコナミも桃太郎がらみは過去に揉めたから及び腰だしね

2366尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:33:43 ID:neQjwCLk
>>2352
派遣法の法としての目的はこうなっている
>この法律は、職業安定法(昭和二十二年法律第百四十一号)と相まつて労働力の需給の適正な調整を図るため労働者派遣事業の適正な運営の確保に関する措置を講ずるとともに、
>派遣労働者の保護等を図り、もつて派遣労働者の雇用の安定その他福祉の増進に資することを目的とする。

>労働力の需給の適正な調整を図る
所謂派遣が、雇用の調整弁と言われているのはこういう目的で作られたから

その調整弁が調整できなくなるならそりゃ切るわって話
言っちゃなんだが、そういう運用されるもんだと思わないといけないくらいアホ
普通に雇用したいなら普通に正規雇用するだろ、したくないものをさせようとして条件作るなら
条件を潜り抜けようとするに決まってるじゃんってなる

2367尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:35:30 ID:qNDd8CAk
>>2362
自民党政権が野党を締め出して審議採決したって話は少なくとも20〜30年で振り返っても無いんだよなぁw
勝手に長い夏休みや正月休みを取って不在になった事はしょっちゅうだがw

2368尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:35:45 ID:XPf64Ycg
>>2358
豊島玉がピンチだからやでーw

2369尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:35:53 ID:6JSjd0uI
>>2348
国会図書館が販売するわけじゃないから金銭は発生しないぞ
納本時に同じ金額は支払ってもらえるけど寄贈はもらえなかったはずだし
新作は1本買ってもらえるのと同じで過去作は寄付だからゼロ円

2370尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 11:35:57 ID:ipuA2YR.
予備に買っておいたやつまで無稼働のまま臨終してた箱〇みたいなクソハードだとソフトがあってもプレイできねえんだよ
アイマス無印とかL4Uとかまさにその状態なんだよなぁ
半島なんかで製造するからこういうことになる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板