レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というけれど、寧ろ師以外も走っている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
ちょっと投下させてもらいますよ、と。
どうか被りませんように。
投稿乙でした
子供食堂含めてそう言うところへの食材の寄付をしてるJA青壮年部もあちこちにありますね
JA営農系・市役所の農政課や福祉課など・商工会議所などの連携要請が飛び交ったりします
① 謎の病人X 「たのしいことのは」
_ _
- ` 、
// 丶
// / \丶 こんな格言を知ってる?
{ ヽ ',
' / / | ヽ ',
l / |l | {l }
| l | / |l | l| {l }
| l lレ---ミ丶|、 l|\ ---ミ } } ' 「確率なんてクソくらえでしょう?」
l、 | -、 ヽ寸, -\lヽ } / /
'、l从l { _ _ Y ノ, '
{\l\ムー== ー== 彳ィ/)
\{l丶-ハ ' /ノ )
ゝマ _ゝ _,,..rzzッ..,,_ イ Tく
ノ --ミ⌒l::※::・▽::}こノ⌒
l ⌒ヽ=ゝ'´ ̄`У}
ノ ⌒J\`==='ニ=}〕iト
.γ ' }∧ニニ>‐<=%リ〕iトニ〕iト、
/-/ ノ/∧//||o\///////}/ハ
/l : : : : : : : /: : /: : : : : : : : :‐-`ヽ _
/: : :l : : : : : : ' : :/: : : : : /: : : : : : : ヽ: :`ヽ
.r{: : : : :l : : : : :/: : ': : : : : /: : : : : : /:ァ小: ヽ: :.
八: : : : : ',: : : :/: :/: : : : : ;': : : : : : / : /⌒V: : : :',:. 映画「GUNHED」 GUNHED507 type・Sargent の言葉ですね。
{ : \ : : : ', : /: :/ : : : : : {:l: : : /:,'' /: :/ l: :l : : ',:.
|: : : , --fムr=ァ:l: : : : : : :{:l: : : l/ l:l: { }: :l: : : }:|
}-‐ァ: : : :/¨寸:|: : : : : : l{:l{: : :{lヾ、|ハ| ': : l: : :}:|
_.{: : |: :─( : : : : `|:.l: : : : :.l乂V:.{ _以ゝ /: :/l : /リ
r´: :|: ´|:ー-: 〉 : : : 人l: : : : : ',: { Vア芹ミー'^/://: / ただ、格言では無いと思いますが・・・?
.',: :r: : _ノ:f´: : : : ',´ `\.: : :.',:{ イ7ん)7 /'´ '´l/
'⌒〉、 : : 人: _{ : : : : : } 、 ( {:l\ : ', ヒシ ′
{ : \: : :/: : : : イ小 _⌒ヾ、 ``'ー 丶
``'r: : : : : :ノ : ノ: :ヽ:.fヽ u /
乂_ ノTl⌒ヽ:ノ{l` r っ
/ ( _ /
,ィマ \ / ` ー ´
物語終盤、主人公であり、相棒のブルックリンをガンヘッドが励ました時の台詞。
ベースボールを例えに出し、9回裏2アウトの絶望的な状況でも、諦めてはいけないと諭した。
燃料も弾も無いながら、ウイスキーを燃料に再起する姿は胸を打つものがある。
②
/ / \ \
/ ./ / ヽ \ かっこいいから良いのよ。
. . / / . . ヽ
/ / /| iト、 ∨ ./ ハ こんな格言もあるわね。
. / / l! .! \ _ ∨ //
i / _ | 从 \´  ̄ ` . ∨ i
l /'´ 从 \ ⌒\ i ! |
| ! { ´人 ヽ \ . | i l i ! 「死ぬときはスタンディングモードで」
N l | ハ \j\j =≠彡ヽ ! ト. i | ! l|
人 | i ! / ハ =≠彡 Ni| l!ハ 从 j リ
Nル' j/} ' | l|リ j / ∨/./
//| _ _. __ノノ ムイ Y´ ̄`メ.
. レ从 ´ __ / { }
/\ . ィf ´ 人 ! メ、
〈 ト . . |__r‐y'´{ \ノイ }
`弋フ ≧=て! | ∨ .从 __ ノ j ノ
` 弋 __ ノ/} / j! __ __ ノ
/7/! / /ニ\
x<7/ j / / /二二.\
x<二ニ7/^〜 く /ニ二二二.\
__
_,,..-‐'' ̄ ̄: : : :'´:,- : :`: : .、
/-'": : : : : : :/:,-、:V:,、: :、: : : : 丶
,.': : : : : : : : : :_/:/─ヾ/-ヽ:.ヽ: : : : : :. それも、映画「GUNHED」ですね。
./: : : / : : : : /´{: l V: ',.: : :l: : :.
∥: : /: : : l: :,' {: | l从}i: : | : : l
∥: : :': : |: :{i:.{ ^リ__ マ.、__ } l: | : : |
l{: : : :{: : |: :{i:.{ _,ィ彡'  ̄⌒|/:/: :/:l
l{: : : :|: : |: : ',ゞ ̄ __ ^ィ示ミ レ : /l/ 最終決戦に向かう際の台詞ですが、どうかしたんですか?
V: : :l:ハ从 : ', ,ィ芹ミ 符ハ リ///
∨ {、: :\:.ゝィ忙nハ ヒzソ }:ィ´
ハ:.{:.):、: :.ヽ ヾ乂zソ 、 ムハ
ゝ: : : {``'心 /_ノ
(: : : ゝ---ゝ_ -‐ ィ- '
 ̄ゝ-'⌒⌒´7ァ- --イi、
_,,..厶\___/_/}〉- 、..,,,_
/L⌒ニ=|ニ/^ll。Vー^/``'<ニ)ヽ
, { l/ ll } }
,' V ll V l
作中屈指の、GUNHEDの名台詞。
「死ぬには良い日」といった台詞の様に使われることが多い。
強大な敵に、正面から戦いを挑み、ぶつかっていく姿と合わさって、とてもカッコイイ。
③
/ / \ \
/ ./ / ヽ \
/ / . . ヽ
/ / /| iト、 ∨ ./ ハ
. / / l! .! \ _ ∨ //
i / _ | 从 \´  ̄ ` . ∨ i
l /'´ 从 \ ⌒\ i ! |
| ! { ´人 ヽ \ . | i l i !
N l | ハ \j\j =≠彡ヽ ! ト. i | ! l|
人 | i ! / ハ =≠彡 Ni| l!ハ 从 j リ
Nル' j/} ' | l|リ j / ∨/./
.... ∠!⌒7⌒ ` -- 、__ __ノノ ムイ Y´ ̄`メ
ノ _.| / / / `ヽ、. ´ __ / { } ズズ・・・・・・、ゴク。
....( `| / , / / ィf ´ 人 ! メ、
....イ ⌒ゝ / ,..ヘ_.. |__r‐y'´{ \ノイ }
..r‐! --、ノゝ_-- ..__ _ イ.! | ∨ .从 __ ノ j ノ
.._:::| ___ノ:>====< : :ム. / j! __ __ ノ
..... ヽ ´ ヽ rフイ!:.... /7/! / /ニ\
. |ゝノ⌒イ´ ≧....7/ j / / /二二.\
ゝ _ .. :::: :: ヽ_ ノ.ニ7/^〜 く /ニ二二二.\
´ - >- _
/ / 丶
, ' / | ヽ
.′ / /l 丶
l / ', ', ヽ ヽ}
| { l ',l ヾ、 ィ⌒l } l|
{ { { l ̄ ̄`乂ヘ,ィ拆V l}り
入', {,ィf俐}` `¨ヒリ ノノ
マ {\ Y Vり 丶 lリ
)ヽ ゝーヾゝ ′ フゥ・・・。
八 ノヽ ̄`i 、 `´/
ゝ乂_ソア、__ ≧f7´
_, -'"‐、//〕iトソマ、 _ _____
./'⌒ヽ `マ// {l ヾ`ーミ /-‐ つ¨ - - Y
' ', `´ ヾ゚ lγ´ _ ィヾ───ノ
| l l \ //L ソ `¨¨¨¨´
④
/ .// / \
{、_ノ ' ´ ノン ゙ 、 _,,........-──-........... _
`| ソ´ ゛'<
. ァ'⌒ヽ rl >'"/ ノソ:| ` 、
( .:::::) ノ./>'">''´ /:.:.:! ,':.:.ヽ 、 \
ゝ..::ノ / ノ'ヘ '" .ノ´l:.:.:.:| ゝ:.:ノ `ヽ、 ヽ
| { ヘ >ン'´/ |:.:.:.l 、 \ ヽ
ヘ ヽ,,ノ"ゝニ_..<´ ,イ l:.:.:.! /:.ヽ \ ヽ ∨
`ー-''/(:.:.:.:.:.:.:/│ !:.:.:| l:.:.:ノ ヽ ∨ ∨
, ' ./,':.:.:.:./ | .l:.:リ | `´ `、 ∨ ∨
/ /./:.:.:./ ./l .l:.;' l ∨ ∨∨ ',
. / /./:.:.:./ /:.| .,'/ |', ゙、 ∨ ', ', .l
/ ,' ,':.:.:.:ノ ./:.:.:! |' .l:.ヽ ヽ .∨ .ll ! l ! |
,' ,' !:.:.:リ .l ,':.:.:.:.', .|! .|:.:.:\ ヽ_..-‐''"´ .| l .| | l |
! │ l:.:.:.:;' .| .l:.:.:.:.:.ヘ l .l:.:.:.:.:.\/´ 、ヽ .l | .| ! |│ _
|. |! | !:/ l -─‐‐ー-ヘ、 l. ';.:.:.:.:.:{`\. ゙'、`ゝ、 ! ! | ! .l .| !´ ヽ
l .l| .! | ! |:.:.:.:.:.:.:.:ヘ 'ヘ '、:.:.:.:|! `゙'ー...\ ヽ! ,' l ./|,' ヽ/ ̄ヽ、 占いの清書が終わらないの。
!.| ! l l | !:.:.:.:.:.:.:.:;' ヽ ',ヽ '、:.:.l `゙''‐ | / l //|! .! ∨
ヘ| l ! l |ヽ:.:.:.:.:.:.!. \ `ー.._ヽl ,ィ、___,,..__:ン .! / /' リ`'| .,' ∨
`.ヘ .|'、 .l .l ゞ≠‐-|=ニマゝ ソ:.l " ̄ ̄"´ .,'イ ./' ' / │ ノ
ヘ ヘ、 !ヘ! ';`'''1''"´ |.:.| ///// ´.,' , ' _/ \ ./,イ
ヘ ヘ! |, ヘ l:ハ:.|/// l:ノ ///フ'´ | ソ .,'
`l\ヘ l:| |:.! ` |:! .l ,イ/| / ! / /
r ゝ'ーヘリ .!:| し l:| ノ し /レ' !,' ノ'ー'´-‐< 知りません>ペコ
l/´l \;:'、 ` .|:l ´ / ::! ! ./
|! \ =‐-> 、 ,':.! / .::|、 _ソイ... /
 ̄ヽ、 -- >─/:.J _,...-''´ :::l^‐''´ 'ヘ
 ̄ι`ー''´ rヘ::... ::lンヽ
し _./ / !: ι / ヽ
, , __/;;ン" 丿l / \__
, _ -─── '´- ;;;;;;;/ `''" ! / | |`;,,、
_./´i´ --─ '''  ̄ '''' ─-ニヘ .| _ / ! l;;;;;;;;;;`<
;/゙ ̄ ` マ │, .lヽ. ´/ |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
. / ソ--、.| | ,,ィ,、 ヽ ノ´__ !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. ,〉‐´ !__,,.......--── ─- .!''" |::::`‐'´;;;;;;;;/ 、 .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. 〉 _...-‐‐ー\ ./ /;;;;;;;;;;;;;;;;/ ゙ゝ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. ,l __,,....._`l. \ /|;;! .!;;;;;;;;;;;;;;;ノ _ノ'\ ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ゝ ´ `Y、 ,'iニ二二二ニi;;;;;;|;;| 〉;;;;;;;/ ,/ノ'´;;;;;;\ ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
, ゝ "´ゝ-';;;;;;!;; ̄ ̄ ̄ ̄;;;;;;;;;!;;l ./;;;;;;;;;1 .//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;; おしまい
以上になります。
有難う御座いました。
この読者投稿企画でこの二人組を使わないのは勿体ないなーと思い、採用しました。
あとは現実逃避です、御免なさい。
占いの投稿の推敲が難航してこうなりました。
想定の三倍以上かかっている・・・、予定では今日完成だったのに、どうして(占い猫)
では。
投稿乙でした
逆に考えますと、遅れても七草粥より前なら新年の御神籤のような季節感が出せますと!
投稿乙
>>2397
投稿乙
ガンヘッド乙ぅ!
ダージリンさんは、本編では出て来るだけで笑い取っていくからズルいわ!
無理をし過ぎぬように、ご自愛くださいね!
では、投稿予定者おられませんでしたら、6コマお借りします
. ____ \ \
. / / \ \ |
/ | { \,..斗┴:ミ
八 /:::::::::::::::::::::ヽ __
. | \ \ {:::::::::::::> ''´ ̄ ``〜、、
、 、 ー―γ⌒ヽ/ `丶、
. \____彡〉,,__ノ \
/ r' \ -/ / `、
--==彡 / `7 | | | |
/ ' 、 ヽ\| l | | | | | |
/ | \ | | |: /| ∧ | | |
. _/ __ 八 ミ| | | 斗┼-゙ , ∧⌒| |
`¨¨¨¨ ̄ //|\ | l /|:/ |/ i / ', ∧ |
. / | |\/ | |:/ 斗=≠ミ |: / x=ミ | | マシンガンの如く、投稿を投げていきたい。
| | { | |' ヽ{ んj l |/ |::j|ノ /| |
. | | 八| | 乂_ソ ヒソ ゙ | イッチの恥ずかしい話を満天下に引き摺り出す為に!
l/ `! | { |
/ / :| | ′ ハ | 2021年の終焉も最早カウントダウンの状況に、
/ / | ト、 ー- ‐ イ| | 一年が終わるのが早過ぎる。
/ / __| | . /:||
. / / {:∧ | ____> .,_, ィ || ,′ ついこの前、金杯やったばかりじゃなかったっけ?
/ / 〉:∧ | ̄∨ /|__,ム、}_ l| /
. / ┌―ーく ̄>ミ∧ | 〈Γ }ノ 厂 ̄l /
/ /\ \/ `∧ トミ .」_/ヽ^7 |∧
. / / ` 、 `⌒ヽ厶 |_ { _,厶へ, / l
/ / \ | \  ̄γ⌒ヽ ',〈 |
. / / | | 人___ノ l '、|
/ / | 八 イ', V\__」___| ト
/ ̄` 、 , -‐ L 斗‐ \_ イ/ |:∧∨\ \::∨|
\ / /:::::::::::::::::::::/ i|/:∧∨:/\_」::::\
 ̄\ \,. 〈 /::::::::::::::::::::::: ヽ/:::/:∧∨:/:::::::::::::::::`、
\ } ハ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:∧∨:::::::::::::::::::: `、
ヽ_/ ∧`¨´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::',
麻雀を通して、色々な人と出会い、別れて来ました。
もう既にお亡くなりになった人も多い・・・
そんな人達から、てきとーに選んで紹介する読者投稿「たのしいまーじゃん」〜市会議員〜編始めます。
タマを引いた後なのに、オペラオーぶっ込んで来るのかよサイゲ!
前のオペラオーも天井まで回して取ったのよ!?オペラオーは元の馬が大好きだから引くしかないじゃない!
俺は夢女になるぞ、ジョジョォォォォ!
こちらはとある地方都市の市会議員さん。
私がマンション麻雀でカモっ・・・一緒に楽しく打っていた人です。
/)
///)
/,.=゙''"/ 人人人人人人人人人人人人
/ i f ,.r='"-‐'つ____ < >
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ < 細けぇ事はいいんだよ!! >
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ < >
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
この人の実家はビルを所有したりしていて、裕福でした。
そして、この方は割といい加減な性格でしたね、良い人でしたが。
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | ワシが結婚してすぐの頃、親父が真剣な面持ちで話が有る、と嫁を呼び出したんだお!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 財産に関する話だって言ってな!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
/´ ̄ ̄\
./ : : : : : : : : : ヽ
|.: .:.イ⌒Y ─ 、i
{: : {人 {´ }) >: :´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. \|.: .:.\ゝ ノ´.: : : : : : : : : : : : : : : :. :.\
\: : :.`>'7.: : : : : : : : : : : : : : :. :. :.}.: :. :.\
` ̄ノ: :/.: : : : : : : : : : :.|.: : : : :. :./.: :. :. :. :.\
/: :./: : :i.:. :.:.\: : : : |.: : : :. :./: :./.:.:.i{: : :.} あっ!コレ知ってる!
ー=彡ィ.: :.{.:. :.:.|.: :. .:.|.:.\: 人.: : : :.{,.ィi´\: :八: : |
イ : : |.:. :.:.|.: :. .:.イ,x=≧、\: :ィテ示ミ、{.:..:.ヽ.| 裕福な所に嫁いで来た人にありがちな
/: : : :|.:. :.:.|.: :. :.〃んィ:ハ ヽ{ノ:::ハ i.: :. .:.|
_/.:..:./}人.: .:.|.: :: ::.{ 弋辷ツ ー ′ ヽ : : | 「お前はウチの財産を狙って嫁いで来たんだろう!お前には一銭も渡さん!」
` ̄ ̄´ }: :.ハ.:. .:.∧////rv─‐ーvヘ /// } : : |
|: :ゝ!: : : :.∧ | ;′ ハ: :| とか言われるヤツだ!
/: : : :.\ト、: ∧ ゝ__ ノ イ: : : :/
. / : : : : : : : : \ ≧=ー┬r=≦ : : } 乂/
/.: : : :: :. :. :./⌒i r≧⌒≦{∧ Y.:. .:.i/
. /.: : : :. :. :. :./ .| { 人__人ノ ハ ∨: :|
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ 急に呼び出してすまないね、やる実さん。
| __´___ |
\ `ー'´ / で、お話なんですがね・・・
ノ \ 私は土地やビルなど持っていますが、それらは苦労して手に入れた物で、大切な物です。
,-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
./ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ / リ| l │ i|
レ!小l) (● ) 从|、 i|
'、,、_,⊂⊃ |ノ /
.ヽ、 j /レ/
はい、お義父さんが苦労なされた事は伺っております。 ヘ,、 __,イ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \
/ (●) (●) \
| ´ |
\ ー=‐' / そうなんです、だからすまないのですが・・・
ノ \
___
/ \
/ ノ ヽ\ 私が死んだら、私の持つ不動産などは、全て貴女に渡しますので、貴女が管理して下さい!
/ u (●) (●)\
| U __´__ u | 決してウチの息子に自由にさせないように!
\ `ー'´ / あいつに自由にさせたら、財産なんて全て無くなってしまう!
ヽ < ∩ノ ⊃
| ⌒ヽ i |/ _ノ どうか、どうか宜しくお願いします、やる実さん!
| ヽ \ / /
____
/ \
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
> ー‐ < 親父からの信頼がZEROだった件
. / / ̄彡ミヽ、
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
ヽ ノ ヽ ノ
この議員さんの奥さんは、お義父さんから「どうか宜しくお願いします!」と頭を下げられたそうです。
息子を信用しなかった、できる夫さんの判断は正しかったのか否か。
それから後のこと・・・
ポーカーゲーム機賭博が好きだったこの人は、店がガサ入れを食らった時に客としていたので、捕まったそうな
|| || .|| || ||
|| || .|| || ||
|| || .|| || ||
|| ||./ ̄ ̄ ̄\|| || ||
|| || ─ ─ .|| || ||
|| ||<○> <○>.|| || ||
|| ||| (__人__) || | ..|| ||
|| || ` ⌒´ .||/ .|| || メビウスの輪から、抜け出せ〜な〜く〜て〜
|| || .|| || ||
|| /||_. |..|\ ..|| ||
||/ ̄/_ ヽ ,r' _\ ̄ヽ | ||
| |.| < __) .(__ > || ||
| |.| < __) .(__ > | ┼ヽ -|r‐、. レ |
| |.| < ___) .(___ > | d⌒) ./| _ノ __ノ
||\ <____ ) .( ____> /.| └―┘└―――
そこで、この方が、同じマンション麻雀で打っていた人達から言われたのは
l\|\ト、,、
. ト、| lll ||| l\
. l`ミ、、 !!! ||| ||| \
|=_、 ゙ミシべ⊥l」」_ッヽllヽ
l` ヾミ/ ==== ヽli
|===/ ──- 、 , -─゙|
. !=;r‐、ゝ ===j= ,,,r ==j=}
. l={ r=ト| `二´ \二´/ こんなつまらない事で議員は辞めんじゃねぇぜ?
l=l E」| , -‐ r__ \/
/:l=`ー/\ / ー──‐7′ 何とでもなる
-‐''"| !=:/ \ = /
-‐''"! ∨ \. /\
│ |\ `r1 |`ー-
| |;:;:;:;\ /;:;| |`ー-
! |;:;:;:;:;:;:;:;ゝ k;:;:;|. |
. |. l;:;:;:;:;/;:;| l;:ヽ;! |
↑ マンション麻雀の主催者、職業?は事件屋とかそんな感じ
/ ̄ ̄ \
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人_) |
'、`⌒ ´ U |
| |
| { そうだぞ、こんな事で短期を起こして、投げ出すんじゃないだろ
ヽr`ー- -=´ <
/⌒'' ー─,, \
/ ィ }
ノ / | |
/ `ヽ i: | |
(__.ィ´ヽ,ム、〉i | |
/ ゝ/ / 7-、
ヽ/ / / /'Y
↑同じマンション麻雀での麻雀仲間の県会議員、麻雀では国士無双をこよなく愛する、競馬好き
しかし、やる夫さんは「もう色々めんどくせぇ!」とばかりに、周囲の声を無視して市会議員を辞職したのでした。
できる夫さんが、奥さんに全てを任せたがったのは正解だった・・・?
そんな感じで、特にオチも無く終わり!
以上!
今日も時間出来たら、出来次第ドンドン投下しよう、そうしよう
おつ
辞めるんじゃねぇぞ(流れ出すフリージア)
乙でした
「ポーカーゲーム機賭博 市議 辞職」でグーグル先生に聞いてみたら公明党神戸市議会の幹部が出てくる件w
お二人とも、投稿乙でした!
>>2408
なんとも大変なことになっているみたいですね、新年早々に体調を崩さないよう、気を付けて。
>>2413
この勢いでネタ撃ち続けて、弾切れになりません? 本当に大丈夫?
乙
父親の義娘への頼みは正しかった
>>2421
ふふっ、私の投稿は実在人物を扱うので、言うまでもなく、
フェイクはたくさん入っていますので、グーグル先生に聞いても分かるかどうか分かりませんよ?(目逸らし)
>>2422
全く問題ありません、ここ数日短編で投稿してる程度の話ならまだまだ幾らでもあります
では儂も…
_ 。≦ニム
_。≦二二二ム 企画モノ:一コマ投稿「たのしいことのは」
_イ二二二ニ=-≦≧s。、
/二二_。s≦二二二二ニ≧.、
/,.ィ≦二二二ニニ=- ´ ̄ ヽ 「皇帝たるもの立って逝かねばならぬ」
/二二二二ニ=- V (ウェスパシアヌス)
,:仁ニニニニ=- ´ V
,イ/二二二 / V
〃,仁二二/ , ― 、 .j ウェスパシアヌスは古代ローマ皇帝で、ネロ帝死後の
{/,仁二ニV /.,イニ≧,.Y ,.! 混乱を収拾し財政の健全化に尽力した人物じゃ。
/ {二二V {, {ニニニリ } _イ_!
,,. ゝ-</ ヽゞ==彡'´.ノ _,,.. r≦二ニ:!
/ \ 、  ̄ / ゞ-=ニ_彡イ} 政治家になる前は軍人として活躍しており即位時
. / . - 、 ヽ  ̄ ヽ _。彡彡/ には既に六十歳。
ヽ/--- ミヽ ヽ } r≦彡彡イ_/ 崩御までの十年ほどの間に、皇帝権力の強化等の
. /⌒__ ヾ / j!  ̄,_イ彡' 諸改革を行っておる。
マニム¨ ヽ / _ 。イニ= '
. `マニ>。.._ ノ____,>彡´
`マ二ニ≧ssszzzェェェェェェ≦二二≧。、 その最期は、次のようなものだったそうじゃ。
`マ/二二二二二二二二二二!二_\
ム二二二二二二二二二二|二,仁ム
.ム二二二二二二二二二二i{,:仁二ン′ 病に加えて胃腸を害していたが、皇帝として執務に
,人二二二二二二二二ニ=ゝミ二イ 当たり続け、病床に伏してさえ使節の謁見を受けて
{ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ. Yノ´ いた。
〉ゝ‐ゝ。_ゝ _ヽ__ヽ_ヽ__ヽ__ゝ≦=≧。、
./二二二二./ / | ,仁二二二二ム そして、「皇帝たるもの立って逝かねばならぬ」と
,_仁二二二二./ / レ仁二二二二二} 言ってどうにか立ち上がり、側近らに支えられつつ
,仁二二二二ニ/ j´` 寸二二二二/ 息を引き取った。
/二二二ニニ=/, j! .ノ二二二_У
(二二二二_/  ̄ ̄ ̄ ̄ .(二二ニ=ム
`¨¨¨¨¨¨´ ` ‐=ニ二ソ …自身がなりたいかはともかく、まさに生涯現役、
じゃな。
漢としては理想的な死に方やも知れぬ。
投稿乙ー
>>2352
ふと考えれば、わしは同じイッチ属であるにしても
イッチーズは正のイッチ属
わたしは負のイッチ属のほうが近いな
マイナス方面に対しても躊躇がないので・・・世にいう「極端が過ぎる!」という・・・
投稿乙でした。
乙
ウェスパシアヌスとその二人の息子はそれぞれ劇的な生を送ってるな
投稿乙ー
何やかや言って古代ローマ皇帝はシビれる憧れるけど版図広すぎィ!で統治しろって言われても無理ゲ感がすごい
>新型コロナ「オミクロン株」がデルタ株を駆逐してくれる可能性
ヤクザをメキシコマフィアがボコボコにするような感じ?
中華が病的に統一に拘り成し遂げるのに、
ヨーロッパで全土を統一した国家が出現
しないのは何故なんだ?
統一するには文化と言語と争ってきた歴史が壁になるからじゃね?
キラービーの駆除のためにオオスズメバチ使うみたいな話かな?
ウェシパシアヌスと聞くとトイレという言葉が思い浮かんだけど、なんだったかな?
SFによくある地球連邦となったらやはり全国民が英語はなすんかな
最近ナルト見返してるからキラービーって言われるとこっちが出てくるんだよ
ttps://i.imgur.com/hLaNGsJ.jpg
いうて中華統一って言ってもユーラシア大陸を制覇したわけでもないしなあ 勝手にここからここまでが中華ってきめてそこでやってるだけやん?
>>2430
多分、地形が原因ですね
何だかんだで欧州は起伏に富んでます
スイスとかスペインなんかまともに占領しようとするとゲリラやパルチザンが無限ポップ
今はそうでもないですが、低地諸国も河川を利用して多分似たようなことが出来たかと
EUを「一つの主権ではなく共和的主権を保持する」連邦国家モドキと捉えれば統一国家かな
EU入ってない国も多いけどヨーロッパの定義次第ということで
>>ヨーロッパ統一国家が出現しない
ヨーロッパはヨーロッパの民を食べさせるだけの食料がないのも理由かな
>>2433
多分、有料公衆便所のエピソードかと
wikiにも出てますね
「金は臭わない」
企画モノ:一コマ投稿「たのしいことのは」
────霊的な引用
〜♪ Hail, Columbia
´ ヾ  ̄ ̄` 、
/=/´⌒ ‐- ___ -、ハ
/ /____ _ V
/-‐ ‐,/ -‐。≧' ‐≦ニ }
r {/^/ :! `ー´, | {ー゚' 〈
/ヽV { | , _ 〉 〉
. ∧__〉V| |ヽ /ニニニ≧ / では、ここで霊的な引用を、
{ ヽ} 从 i} | ゝ‐‐‐‐' ':|
∧__ノ || 八 `¨¨i´ {从 ジョン・ヘンリー・エデン大統領自身が、あなたの心に届けよう
{\,_〉 |jノ ` ' _ム′
ヽ__ノ | >-‐=´‐┐
(`__〉 「≧=‐≦-‐= ´ |‐┐
{\} | |///,'| / ` ==‐-
∧ノ-‐‐|_|///,'|_____/ ‐-
/´ /////' / \
/ ̄ ̄ /,//// / ヽ ※代理(日本語吹き替え版と声優が同じ方)
_ --┬r┬‐- _
/厂\ l{ | ノ  ̄>、
/ ノ冖‐┴----―冖⌒V∧
ノ`〈 〉‐ハ
厂フ-―- 、_八__,z―‐-、トミ }
∨{ '弋_若ノ 厂代苛__ン [`ソ
/^ノ} ー―'"ノ}__{ `ー― }〈^ヽ
∨|ハ ___(__)__〉__ | }_ノ
)ノ } | ノ〈_}}_{_{{__〉 / 了 「尊敬を得たければ優れた人間と行動を共にしろ、
´}从} { `ー―‐一' /l| {
(ヽト、 `´ ̄ `´ |∨ くだらない人間といるくらいなら、孤独の方がマシだからだ」
(ヽ{ |ヽ } /
(ヽ_} | \ / |
(ヽ_{/ ̄ ̄ ̄ ̄ 丁ニニ┬‐┐ こちらはエンクレイヴラジオ、私はジョン・ヘンリー・エデン
_____ ____(ヽ_{:::::::::::::::::::.....__|二二l |
. /:::::::__:::___:::::::::::::::::::::: ̄ ̄二≧=ー―┴==ニ|_ノー―- _ エンクレイヴの、アメリカの、そしてあなたの心の、
. /:::::::/ \::::::::::::::::::::::::∨ニニニニニニニニニニ∧:::::::::::::::::::::::`ー――- 、
/:::::::::/  ̄ ̄ ̄ ∨ニ∧ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―一'\ 大統領
. /:::::::::;′ \ | ∨ニ∧ \
|:::::::::; l | [{======}] \| ヽ
|::::::::::. l| ∨ニ∧ |::.. ',
|::::::::::::..  ̄ ̄\l| [{======}] |:::ヽ |
∨::::::::::..  ̄ ̄\ ∨ニ∧ l:::::i \〈
∨:::::::::. }::r‐一'⌒ヽ ∨ニ∧ |::::l \
〉:::::::: `::`ー‐ァ―┴-、 ∨ニ∧__.......--::::::::-....______|::::.. !
\_::_ ヽ::(__/ ̄ ̄\ }ニニ}::::::::::_:_:r―――、:_:_:_:_:::::::::_人:::::.. |
∨ \(__/ ̄ ̄\ >‘´ ̄ ̄:::::::\:::::::::::::__\ \ ̄ ̄ヽ:::. |
∨  ̄ ̄\/::::::::::::::::::::::::::_:::-‐\ ̄ | \ }:::::.. |
∨ /:::::::::::::::; '´ ̄ ヽ _|--―┴<二\ |
∨ /:::::::; '´ |/::::__|::::::::::::::::::::::::::\ │
\ }:; '´ /{:; '´ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\│
| \_ / / 」__,ノ {
| \ / ̄ ̄ /
. \ } / /
世紀の誤訳ゲームとしても名が知られるFallout3より、ジョン・ヘンリー・エデン大統領のラジオ放送の一部、
エンクレイヴラジオで合間合間に紹介される霊的な引用は、過去に実在したアメリカ大統領のいわゆる名言の引用である
今回取り上げたものは、知っている人は知っているジョージ・ワシントンの言葉
“Associate with men of good quality if you esteem your own reputation; for it is better to be alone than in bad company”
──自らの評判を重視するのならば質の良い人々と付き合うべきだ、質の悪い仲間たちといるよりも、ひとりでいた方がマシである
しかしあえてFalloutというゲームの中で、エンクレイヴという組織のジョン・ヘンリー・エデン大統領が引用していることにそれなりの含みがある
それはそうとジョージ・ワシントンの言葉とも知らない、ゲームの内容も知らない人はこの文言に何を感じるのか興味があるところ
ちなみに霊的な引用の原文はInspirational quoteであり、「役に立つ格言」くらいのニュアンスで使われている模様
終わり
>>2440
それだ、ありがとう。
>>2430
古のローマ帝国でさえ、ゲルマンの深い森の前に敗れ去りましたからな…
海の向こうのブリテン島は落とせてるのに
中華の国土的範囲は「歴代中華王朝の権限範囲」であり
アジア全土ではない(中央アジアや南アジア、東南アジア、ロシア、日本を含まない)わけで、
「中華が統一できた」というより「統一できた範囲が中華」だからなぁ
ヨーロッパ地域で言うならハプスブルク家とかナポレオン、ローマ帝国の支配範囲になるぞ
>>2441
「凄いことしようぜ!!!!」
「俺たちはカッコいい!!!!」
「地獄ゥ…」
頭ねじきってオモチャにしてやるぜー!
タロンシャダー!
そういや恒大とかコロナとか中国大丈夫なんかな
基本的に朝貢国まで含めるから沖縄も中華範囲なんだしなあ
日本も朝貢したことはあるのに、範囲外なのはよくわからんがw
しかし冷静に考えてみるとこのスレの住人意外と(種族)語り人が多いような気がするなぁ・・・怖いんでバリケードしながら遠巻きに見とこっとw
朝貢国って支配下じゃなくて、偉大なる
中華皇帝にわざわざアイサツ(敬意訪問)に
来た国って意味だからな。
臣下は冊封国からだし
【予告状】
ほかに予約者いなければ、17:36に投下します。被った場合はお先にどうぞ。
1/8
需要なさそうなので、封印していたネタを投下しても大丈夫かなぁ……
今は投稿数が重要なはずなので、とりあえず投げてみます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者投稿:自転車のご先祖様、ドライジーネのお話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________
|
| !注意!
| 諸説あります
|______________
/`V└,_ .||
>, '´ `ヽ||
` i リノノノ)),) 初二輪車ドライジーネ説が有力なのは、特許記録が残っているからです。
ノ ィ).゚ ヮ゚ノ)||
((,,(_,i,_Y,j,)つ ただし、歴史の新発見により覆る可能性もあります、ご了承ください。
,(ン y_yヽ,
`~i.ンi.ン~´
2/8
!ニニニニニニニニニニユr
| || ̄|| ̄ ̄|| ̄|| |l
| ||_||__||_|| |lrー‐‐ッ ∧_ 世界で最初の二輪車と言われる、
|  ̄ ̄ |l|_/ ̄ 彡 ・,_)
, ===、 、 |l_____ノ! _,,--───'ll~ ,/ ドライジーネが誕生したのは1817年のドイツ。
〃\| /ヾヽ._____|ニニニニニニン゙=============@_)
||―.◎― ||、ヽ───ノ 〃 、! , ヽ ノ 〉/ ̄ ̄ ̄ | | まだ自動車は無く、馬と蒸気機関車が主力でした。
ヾ/ | \〃 ` ̄ ̄ ̄´ {l,ー◎ー } | | | |
`===' ヾ._ !__,ン ヒ! ヒ!
「`ヽ,. -─-<l
|::::;.' `ヽ
/∨ |/|_,/∨、_ヘ. } なおこの時、世界的に異常気象が起きていました。
く::::,' r| O O'|レ'
ト、イ /.人 - ノ||/)
。 ο ,.。 ο 。 ο ,.。
;;:' ''゚;:;:''"'';"'' :"' '゚ ''゚;:;: 。 °ο
,.。 ο ;;:;:''゚ '' '';;:' ''゚;:;:' '"'';"'' :;:"'';"'':; 1815年4月10日、インドネシアのタンボラ山が大噴火。
/ │ │ '';:; ,. ゚
/ ─┬;:;:..┴─┬─┴─┬─┴─┬ ;;: 大量の灰と硫黄が大気に舞い上がり、太陽光を遮ります。
;: │ ;:;:' '.-;:;:;-、. │ :;:"│ ο
├┬;:;:..┴─ // ̄ ̄ \\.─┬.:;:..┴┤
││ ;: / /,―v―, ヽ.ヽ │ ;: o
├┴─┬┤│>, ´^、`ヽ │├┴;─┬┤ そして翌年、遠く離れたアメリカや北ヨーロッパにも、
│ │││`.i.∩lハノレリ〉│ :;:; │ ;: ,.
├┬;:;:.┴┤│,ノリ|_| >_<ノリ │├┬;:;:..┴┤ 真夏に雪が降る「夏のない年」が到来します。
││ ││(く/'⌒⌒〉、│││ │
゚;;:゙''"':: '゚';; ' "' ;:;'' ` `´ ̄`´''"'';"'' :"' '゚ ''゚;:;:'゙''"
3/8
`マ \ _ ー―- 、
`マ ム ,ィ´ ヽ
`マム' ヽ 、 、_ハ
ヽ 、. マ.ム `i } , ヾ、 「夏のない年」は、世界中で飢饉と疫病を巻き起こします。
`ヾ、ー、 \ヽ _ノ マム r ソ イj 7j ト,
\`ー=ァ) ヾ≧∨ マム } イュ、 、ヾ_/ハュj ヨーロッパも例外ではなく、重大な飢饉が発生しました。
`ヾー-、ノ`= r! ィ, ∨ マムィ、ヾv、ハ! ̄=ュ
,ゝ ,、ヘ レ ' ''´({ハ マムハ_`ヾェ、_,ィ
ー==ー-' ィ、ハ ´,,ィ ノ ヾ ヾヽ、_.マム≦ `ゝ=-'
__,,>'r、ヽ )' -' ̄ ,イア ,='ヾ_} マ ム
_rイ,}l ハ 〉_,,、-、=<!r'´j´r ノ マ ム
_7 ヽj' { ゝ、´\ ミノ イ/ マ ム ちなみに、もし現代に「夏のない年」が発生すれば。
r7ヽ∧ゝ、_`ーァ /,;ィ,-''´ マ ム
!'、ゝハ ヽー= ̄./ / マ ム_ さらに大惨事になる、と予想されています。
イュ、! / / _ マ/イヽ
>‐、}r-' ヽ r‐' _イ ヾj !イ/ィ、
イノ´ `{`ーr'  ̄`≧ 、_ //〉 >''ム
ハ ィ イ`ヽ ソ´ ̄ ー- _ ≧ = 、_ //イ 7 マ ム
', }_ノ ,ィ`´_, -, ー- _ ≧ =、__ノイ/ノ マ ム
ハr、{ (_Y / __ゝ  ̄`ヽ=-'´ マ ム
!{ ヽ ´ {イ Y´⌒! マ ム
wikipedia 夏のない年
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B9%B4
ナショナルジオグラフィック ●史上最大の噴火は世界をこれだけ変えた
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/041500050/
⊂⊃
ハ ハ
{ハ _《 ノ!
〉彡彡ミミハ 追い詰められた人々は、主な移動手段である馬を食べることに……
;彡ィ''ァヽ:::ヾk
iケ:ノ/::::::kぅ'':}lk 馬の飼料は当然足りませんが、それ以前に人間の食糧さえ足りません。
,レテニ.ヽ:::'':::::lllハ
/レ'::::::::ヽゝ∠-fjハ.
. /::::;::::::::::/::C‐''T!:'リli. この状況で、馬を維持するのは難しかったでしょう。
{:::: :2)::;/;;/7::::;〃::::llj
. l'::'::ゝ';ム7ノ='":::i:::::リ
`‐ー′ |:::j:::::::::::j::::::|
4/8
Yニニ二三三三三三三三三ニニ=7
マ二三三三三三三三三ニニ=ー
V三三三三三三三三三三.7 そんな中、立ち上がった一人が、カール・フォン・ドライス男爵。
V三三三三三三三三三=7
i三三三三三三三三三.7 もう馬に頼る生活は無理だ、他の手段がいる。
|三三三三三三三三三'
}三ニ=─‐=ニ二三三三{ そう考えた彼は、陸上を人力で移動できる機械を求めました。
/ ` <|
{三三三三三三三三三三三三三三三三三三}
_,,,,.-━≦|]__,,,_
_,,,,,-━━ェ==‐‐'¨¨ ̄ |||{¨{¨冖┘ その結果。乗って走れる二輪の木馬、
,,,イ≦㌻'''¨¨´ || { ._
_,,r''ll'r''''l|| || \ {][]| ∥ ドライジーネは誕生しました。
,r≦≦l=]{刈三]辷=―==_==_____l| ` llx-、___ ,刈 | ∥
`¨¨¨'¨弋{{マ ̄==ニ三三三三三三|]|]]三三|[[辷l荻ミミ========〈{三{ミj 飼料の要らない、究極のエコカーとして。
∨ V `¨¨llll' ア三l「 ̄ ̄' ̄ミ('|,]¨¨|l|=ミ]l三| ̄l||{][l[]|
∨ ∨,,,,,,,,,,,,,,_ ,,,' / `'''x'_ ̄''===['''"´ Ⅵ{||}r━━lトx、
,,rミ ∨ー-|||'づl'l{{,/ `¨'xx_x\,,__,,,,》》l{| マ ̄||}ト'ミ,_\
//lト 〈 j|{ ,,/ ,l{\ `¨'x,__l》ミ_\l_ 》_,{}′ '》\
/{ / ∨ ∨{{|('´ ,,,抖ミ》,_ ,|]苧[__刈}》''゙{{|_,,,x彡'|| |
《 |(zz,,,,,___il_ 〈|`_ア'' || } ||| |  ̄'''ミ_____苧{' |||_| AAナイカラ ツクリマシタ
| {|  ̄¨¨苧 、__,[ll=,,,,____l|||l| ||| | ,,,,x彡》,汽,{{|¨ミ刈 |
| |{ ,,,,彡''〉r'《{ ̄ ̄¨~}||}|| ∨゚㌻' ,,||| 《{{′ /||/
〈 `x㌻' ,||| 《\ ,,}} / Ⅵ\__||| Ⅵ彡/
\ミx__ {{| ,》|x',,/ `ミx,,ト-━彡'''''´
`'^',,ミ,,,{'---r''彡''''′  ̄ ̄
`¨¨¨ ¨¨´´
ドライジーネ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8D
5/8
::r―-n/\:..
::|__/'´⌒Y⌒ヽ::
::/{{./ j_/| ∧ } 八:: ゴムタイヤも、ブレーキも、ペダルすらありません。
.. ::,' 7 /┃ ┃! リ::
..::___/ jィ´|",v‐-、"Ⅵ:: ただ地面を足で蹴り、座ったままの姿勢で前に進むだけです。
::_| / / {. |(___ノ イ l}::
::\//{ ,ヘ マi8ヘ,_ノjノ::
::<二二Ⅵ___Y I__〉::
::r――一' ヘ.∨| |:: それでも。ハンドルで方向転換はできましたし、荷物も積めました。
::{ ヽ〉!ノ
::`く |:: 重量も50ポンド(約22.7kg)なので、今のシティサイクルと大差ありません。
::〉、 _|::
::〈/`ー‐rイ::
::レ′
__ __..r ⌒ヽ
〈/////>x . ´///// } \
∨///////> ///////_〈 'ヽ _ ィ:≫
∨//////////≧==ニ7///////〔 ヽ. __ ./´
∨/////。 ´ `ヽ」:::`::::ー‐=={::)
}//// :::::::::::::::::::::::/
>// \ .′::::::::::::::::/
///′ !|斗‐-- ヽ. }:::::::::::::::::::厂) 当時主力の移動手段である相乗り馬車よりも早く、
. //// |⌒ 八 {\}\_ ∨::::::::::::::::∧´
⌒/( | 」八/ ヽf笊)ハ':::::::::::::::::/八 37kmを2時間30分で走った記録が残っています。
/{ i| |i }爪)ハ 乂::ン′::::::::::∧/∧
/⌒ゞiト.八 乂ン 7/}:::::::::::::/ ゚。 これは時速換算だと、15km/hになります。
j|/ヽ}\ト// イ::::::::::::/ \
/ _\≧=--=≦: :|::::::::::::′ )\
. /( く: : : : : : 」:ノ : : : {:::::::::{
{ !| 〔::): : /:/'. : : /i:::::::ノ /{ / さすがに蒸気機関車には勝てませんでしたけど。
ヽ八 rく_: : :}//⌒: :ー' 厂 | 厂{
>z_ }: /:::::/ /⌒゙く | ノ ) 馬の代わりなら、十分な性能といえるでしょう。
¨ノ/ハ_ ノ ー {⌒>' ヾ {
≪/ \\} _
≪ `ヽ::::::::::≫=--=ニ7- (
≪ ー=ニ __::/ }
く `ヽ:::::く ̄ ̄ `ヽ. / i 」:::/ (
ヽ \::::::::::::::⌒ヽ \ 厂::::/ (⌒
. \ \::::::::::::::)′ \ //ヽ/:::::::/ , ノ
.. \ \:::::::::\ r ,\ _ .. .-=ニ´  ̄, /::::::::::::::: ' ノ
ヽ \::::::::::¨::く__ _}-z_ .--(⌒:: ̄:::::::::::::::::ノ .
⌒)_ `ニ=- .:::::::::`ヽ. 厂::::::::::::: _ .. .-=ニ´  ̄ ̄{⌒)′
6/8
「`ヽ___/ヽ_
ノ/ `丶|
く/ /, / ト、 、 ヽ ポストアポカリプスにも耐えうる移動手段として、デビューしたドライジーネですが。
<i ,' { ァ=、jノ jィ=x j
、 i ヽ {. ∪ ∪.!ハノ 残念ながら、素直に評価されたわけではありませんでした。
ソ ,' i个x'' )― ''ノイ |
´ ,' |イル^/⌒Y'^V iイ
/ ,' {/::::/`¨¨ハ¨,ノjリ
i'´`'ー--、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.___ ゝ/ヘヘニ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.:.|
{:.:.:.:.:./´ `ヽ、ー-、:.:.:.:.:.:.i
ヽ / ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
/ \:.:.:.:.:.:/
. / / /l | ヽ_/
// ./ / / / / .i lヘ l、 ',、
/:.:.:| / / /-/―l' | _|ヽ'ー | l ヽ l ヽ 「夏のない年」は終わり、穀物の生産は持ち直しました。
\:.:.:| //| / ,rテミ、 ,rテミ、| l |:.:.:\
ヽ_l// l. | l |: : :r|` | : : rl | } ,!:.:._/ そして人々は、馬に戻っていったのです。
|/ /ヽ l/oヒZソ ヒZ'ソ。 / l /__i'
/ / \/l. , l / ./ /l | 値段の高いドライジーネは、必要とされなくなりました。
/ / / | \ _ _ ,|/ |/ l l
. / / / /―->,.‐--‐、_ イl. | l. l l
/ / / / _,'´、;.;.;.;.;.;.;\ー--| ヽ l l
. / /--‐´l __|_,./´ ヽ--- /`ヽ、l l ヽl ヽ 結局。ドライスは、1851年に貧困のあげく亡くなります。
. / /`l l |、/ |;.;.;.l´ \ __ ト、 l \
/ / i'l /;.;.\__,. -┐/;.;.;.l、_ト、 ',/l l \ヽ ハ
l i' l ヽ、_/;.;.;.;.;.;.;.;`};.;./´ |;.;.;.|;.;|.;.;\,.. '´ l l > / l|
ヽl l | /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/;.;.l;.;.;.l.;.;.;.l;.;| l.;.ヽ、;.;.;.;.;丶l /l l l|
l l/;.;.;.;.;.;.;.;.;./;.;./;.;.、;.;.;.;.;.;.;| |;.;.;.ヽ;.;.;.;.;.;.;\ / / /|
| l;.;.;.;.;.;.;.;/;.;./ヽ_>-- | |;.;.;.;.∨..;.;.;.;.;.;.l // l
, <:}
. _____rュ/_::_::|
. ∨:: :: :: :: >"'´  ̄`>_、
\_:: /, `ヽ、
. 7 / 、 、\ そのあと彼の発明を評価し、商業的に成功させたのは、
j{ { / ,ィ ,イ j j! } 、 ゙、 ヽ
. j{ | ,イ 'フ77ー}イ ァナァ i! !l | 母国ドイツではなく、イギリスの貴族だったのは。
. / レ从,イz〈尓z, }/,z=z/{ハ 八!
. /' { {|7//| |7j { { }/
/′ ∨ ト¨¨´ __ '`¨ノヘ ∧ ある意味、皮肉な結果かもしれませんね。
. /, ∨ }K^マ癶フ〔 ト、 }
.. { j , } j|l }!::_>::}:: ::ゝ }! Ⅵ
И {: レ'一}T:: ::゙、T´::Ⅵ! リ
. ∨ N rt‐::┴<:}^゙{_:: ::){::_::_〉__,,、、
7/8
. {( ,ィ;、
. ヾ、 厶;';';. ____
. ,ィ ´ `' く;';';';';';';';';';';';.,
/ / ,/ { { ∨;';';';';';';';';/
. //riI入_マiート{ }{ ∨;';';';';/ 今でこそ、多種多様な自転車がありますけど。
{ルハfj 乍iY人|! \ ∨¨´
从 ,、 ¨/イ {!ヽ)トゝ〈
} iヽ-r‐'{ |;.-、 \ \ ドライジーネは、人をより豊かにするためではなく、
{ハノ}癶{ヽ};';'} \_ \ ` ー_- _
丈 ̄〈;';';';';';';'/;';';';';'¨フ、)⌒ヽ `ヽミヽ 人類文明の維持のため、馬の代用として作られました。
`7;/\;';';';';';〉;';'ノ{ / ノ/}/ リ
/;/;';';';/ーイ}二[__I斗‐=ニ{/_;';';マ
. /;/;';';',イー‐'´{;';';';';';';';';';';';';';';';';' ̄[)
rjr‐-;/ {;';';';';';'∨;';';';';';';';';';';';';';';';';';[) 19世紀に、世界規模の環境問題に立ち向かった男……
.....:::r'ア^>'゙:. |;';';';';';';';'∨;\;';';';';';';';';';';';';'[)
. ..:.:.:.: _比z{) :.:.}:. ';';';';';';';\;';'>;'_;';';';';';';/ヌ^〒ト、 そう考えると、ちょっと格好いいかも?
::::: / / \ j :.:. ';';';';';';';';';';';';';';';'`>ノヲ‐<:.:.:.:.`Y
.. ::::: ¨ГΤ゙Г /} ::.: ;';';';';';';';';';';';';';';∠ヌ´ `>イ
::::. |_火__| // :.:.:. ;';';';';';';';';';';';∠ヌ´
. ::..:.. ¨¨¨¨¨ //:.:.:.. ;';';';';';';';';';'∠ヲヽ、\
::.:.:.:.:.:............`ゞ辷辷辷辷辷ニシ^Y:.:.:/ト'゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ {:.://
` ´
__
┌――――――┘└――――――┐
.. γ ヽr――――〕〔――――ォγ ヽ
人 (0)人===================人(0) 人
「 :|ニニ7ァ,ァ, 二二ニニ,..r:f::「二「 :| | | ちなみに余談ですけど。
| |ニニ{::{::{::{::7ァ r:f::「:}::}::}::}ニ | | | |
|__j二ニ{::{::{::{::{::{::::}::}::}::}::}::}::}ニ |__j,(__)
| |ニニ{::{::{::{::{::{::::}::}::}::}::}::}::}ニ | |
l |ニニ{::{::{::{::{::{::::}::}::}::}::}::}::}ニ | | 記録に残っている最古のステノタイプ(速記用タイプライター)も、
/ \≧=‐- -‐=≦ / ‘,
r┐ O O O O O O O O O Oハ カール・フォン・ドライスが作ったものです。
L」〇 O O O O O O O O O Vハ
| | O O O O O O O O OV| 他にもいろいろやりました、彼はもっと評価されてもいいと思います。
| |〇 |,|
| | [二二二二二二二二二二] :|,|
人≧=- --- -=≦ノ
≧=‐- --- -‐=≦
8/8 (END)
_ _
/:::::::::\r::ュ/::::::::::\
〈::::::::::::::>ー<::::::::::::::::::〉
ヽ::::: '´ \::::::::::イ 今回は、特に何かに使える知識ではありませんけど。
ノ∨ /厶イヽハ V:::::ノ
く::::,′ | 0 0│ |:< 環境問題に熱心な人に、話のネタに振ってもいいしれません。
∨ |人'' ー ノ! !/
/ ハ ∨丕∨/|
/ 人 _Ⅳ Ⅵ ∨
<_/ (「{ ス 暇つぶしになったのなら、幸いです。読んでくれて、ありがとう!
/ `>〜〜〜〜rく_/)
<_// /ヽ l ヽ
厶 人 し'⌒ヽ._ノ )
(_>─-、__/
{__ノ
参考資料
CYCLEPEDIA 和訳版 (ISBN978-4-88282-822-8)
華麗なる双輪主義:スタイルのある自転車生活 (ISBN4-487-80119-2)
日本自転車文化協会
●自転車の歴史 〜自転車の誕生と発展〜
ttp://www.jba-rw.org/topics/aboutbicycle_histry_1.html
乙でした
AA自作とか気合入りまくりでとても真似できない……
乙です!
環境問題にアレコレ言う人達は、再生可能エネルギーより、人力エネルギーをもっと見直そうとは思いますね。
>>2441
乙ぅ
くだらない人間といるくらいなら〜、の部分良く分かる気がする。
どうでもいい人間と居ると、体力、時間、時には金も、あらゆるリソースが食われる。
独りで沈思黙考してる方が遥かに有意義。
>>2459
乙ぅ
こう言うの好き!ドライジーネか、自転車にはこんな歴史が・・・
偉大な成果をあげているのに、報われずに亡くなる・・・珍しい事ではないのだろうけど、悲しい。
ところで出来たヤツを一コマ投げます
さっくり一コマで済むので気楽に投稿出来る!「たのしいことのは」始めます
ところで、ここ数日の投稿は、イッチの200投稿あったら〜の条件に、ちゃんとカウントされてるよね?
好きなもの投稿と題してないとダメとかないよね?
i|: : : : : ( 〃℃......./: : : : : : : : : : : : : : : :`: .
八: : : : : :\ 乂......, : : : : : /: : : : : : :',: : : : : : : :\
\: : : : : : :ーO/: : : /: ,: : : ,: ´: : : : }!: : : : : : : : : \
ー‐‐‐‐ /: : : /: /: : :/: /: : : : イ:. :.i!:. :ハ : : : : : :.
.: : : :, : /: : :/: /: ´:/ i|:、: :',: : :i!: : : : : : :.
.′: :.i{: : : : :':.:/:.:イ___,,八: : :.',: :.i!:. : : : : : :.
i : : : i{: i: : :i{: {ルi{~んぅ㍉\:.:',:.:i!⌒ ',:. : : ;
|:. :. :./´|: : :i{: :. 乂rツ \:x=ミ: :}!: : /
|:. :.:人八:.:.从: :. "" (りノ'ハ:}!:i圦
: : : :. :.`∧ : : \:. ' "/: : ;:.i| 有害な正しさを、その顔に塗るつもりなら、私にも映らずに済む
.: : : :. :./:.∧: :込 \ r: : .、 .: : :/:从 燃え盛る祈りの家に残された、あの憂鬱を助けたりせずに済む
/: :/: : /: /:.∧: : :.〕ト ゝ‐ ' イ: ::/:,
/: :/: :r‐ 、: 人 .\:. :._ > イ: :/: ,: / 完全な醜さで、自分を越えて行けるのなら、何度でも泥を纏おう
/: , ´ ̄` 、 廴<`'\:.__{77フ:.///: イ:/ 不完全な瞬きで、綺麗もの以外全てを消すのなら、この眼を捨てよう
. /: / \\ー<}__、_人:.:人___.:,
/: / \\__ `>_
.:.斗--- 、 } ト {__ /ヘ __` 、ヽ 作詞・鬼束ちひろ Castle・imitationより
/} \/ : .....>...:::´ ̄::℃ Y´ ̄::::`ヽ
/:.:/_____ ハ ヽ , く:::::::::::::::r<乂...ノ⌒ヽ:::::::/.`..、
. /: : :/ ` 、 / / /.....\:::::::::::::::::::八〉人:::::::::::ハ.......
. /:. :. :./ 〉ヘ ´ . イ...............Y:::::::::::イ.......(O)\::::::::}i、....,
: : :. :. :./ //:. :.ゝ<.叭.............八:::/:八........i }!.....ー'i:i\
: :. :. :./ ./:.:/: : : :.∧...........、................i:i:i:i:i∧... l }!........ト :i:i/〉
: .:. :./ , :. :.:/: : :. :./:∧...........〕iト......... |:i:i:i:i:i∧....(O).........\/
本日紹介するのは歌詞。
このCastle・imitationは「ワンコインで買える神ゲー」等と称された、「ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター」の主題歌です。
「世界に従うか、自分に従うか」と言うCMのキャッチコピーも印象深い、正に傑作と呼べるゲームでしたね。
エンディングでこの曲が流れていると、画面がやたらと滲むのですね、バグかな?バカヤロウ泣いてねえよ、泣いてねえってんだ。
人生で、私の眼球から、最も水分を奪った一作です。
上の言葉はその歌の一節なのですが、
昨今、ポリコレなど、自分の基準で醜い物を圧殺し、綺麗なものだけを見ようとする風潮が有ると感じる時があります。
そんな時に、この歌詞を思い出すのですね。
ただでさえ曇ったその眼を、独善で更に曇らせる必要があるんですか?そんな眼、捨てたら?
世界は綺麗な物ばかりでは有りませんし、完全な黒は許されずとも、グレーゾーンがあるお陰で生きて行ける人も居ます。
だから、自分の心から、寛容と他者への敬意と判断の主導権を・・・絶対に離すな!
そう言い聞かせて今日も酒を呑んでおります。
この歌の作者さんも、最近ニュースになっていましたね、元気そうで何よりです。
Castle・imitation参考動画
ttps://m.youtube.com/watch?v=l1zixYlnnuk
投稿乙でした!
そのゲームは知らないですけど。あえてグレーにしないと、無駄な争いが起こって結局不幸をばらまいてしまう……というのは、私もわかる気がします。
投稿乙ー
あの時期のカプコンのゲームは値崩れがすごかった・・・エバーブルーは180円だしアウトモデリスタはアレだしドラクォは500円未満だし・・・
バイオハザード コードベロニカ 完全版?何が完全版だよチクショウ!エルドラドゲートの方を移植しろよ!
乙
ブレスオブファイアVは有名だけどやったことないんだよな
>この歌の作者さんも、最近ニュースになっていましたね、元気そうで何よりです。
いかんでしょうw
皆さん投稿乙ですー
<ところで、ここ数日の投稿は、イッチの200投稿あったら〜の条件に、ちゃんとカウントされてるよね?
好きなもの投稿と題してないとダメとかないよね?>
率直に言ってかなり怪しそうデス・・・(超小声 語り人さん、そこらへん割と雑であんまり客観が出来ないから・・・w
乙でした
とりあえず、投げるだけ投げてみましょう
200とかイッチがきっちりカウントすると思えないし(コラ)
>>2467
いっちはそのへんガバガバ
多分OK
読んでくれてありがとう!
>>2460
本当はドライスの顔も作ろうとしたのですけど、どうしてもうまく行きませんでした。
仕方ないので、シルクハットをディーノ男爵からお借りして、男爵っぽいイメージ図にしてあります。
>>2461
人力もそうですし、ローテクもそんなに馬鹿にしたものではないと、思うのです。
私の偏見ですけど、自分の手で制作も修理もできないほど難しいものは、肝心な時(想定外の時)に限って動かなくなりがちですから。
>>2462
晩年は、失敗した狂人扱いでした。ただただ、悲しいです。
>>まとめの方へ
投下してから、脱字みつけました……申し訳ないですけど、>>2459 はこちらに差し替えお願いします。
8/8 (END)
_ _
/:::::::::\r::ュ/::::::::::\
〈::::::::::::::>ー<::::::::::::::::::〉
ヽ::::: '´ \::::::::::イ 今回は、特に何かに使える知識ではありませんけど。
ノ∨ /厶イヽハ V:::::ノ
く::::,′ | 0 0│ |:< 環境問題に熱心な人に、話のネタに振ってもいいかもしれません。
∨ |人'' ー ノ! !/
/ ハ ∨丕∨/|
/ 人 _Ⅳ Ⅵ ∨
<_/ (「{ ス 暇つぶしになったのなら、幸いです。読んでくれて、ありがとう!
/ `>〜〜〜〜rく_/)
<_// /ヽ l ヽ
厶 人 し'⌒ヽ._ノ )
(_>─-、__/
{__ノ
参考資料
CYCLEPEDIA 和訳版 (ISBN978-4-88282-822-8)
華麗なる双輪主義:スタイルのある自転車生活 (ISBN4-487-80119-2)
日本自転車文化協会
●自転車の歴史 〜自転車の誕生と発展〜
ttp://www.jba-rw.org/topics/aboutbicycle_histry_1.html
なるほど、イッチを信じよう
人生を通して培ってきた「まあ何とかなるやろ」精神で、引き続き出来次第投げていきまーす
値崩れを起こしたゲームなら
末期64を越える物はないと思う
マリオ64、ヨッシーストーリー、007、DOOM64、スタフォ64
全部新品で5円だった
どれだけ過剰出荷してたんだよ任天堂
乙、とどれだけ書けばいいのやら
濃厚な投稿ばかりで楽しいなあ
便乗して1レス失礼します
企画モノ:一コマ投稿「たのしいことのは」
''"゚~ ̄ ̄~゚"''
/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:(/⌒.:.:.:.:.\
_/⌒7.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒\_
\ /.:.:.:.:/./.:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:∨ /
∨|.:.:.:./ :/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:./.∨
|.:|.:.:/.:.: /.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:. ∨.:/.:.
|.:.:.:'.:.:.:/ .:.: |.:|.:.:.:.:.:.:.:| .:|.:.:.:.:.:.:∨ |.:i
| .: |.:.:.:|:| .:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:.:|.: |.:.:.:.:.:.::.| .:|.:| 「備えていたことしか、役には立たなかった。
|⌒|.:.:.:|:|.:.― |.:.:.:.:.:.:.:|.:―.:.:.:.:.: |'^|.:|
|i( |.:.:.:l`⌒´ ``⌒~~` ~⌒| .:.: |).|.:| 備えていただけでは、十分ではなかった。」
|乂|.:.:.:|__ __|.:.:.:八:|/
|.: 人.:_|´⌒^ ^⌒~´|_.:/.:.:.:|
|.:.:.:.:込 ' ' 、 ' ' ィ.:.:.:.: |
/|.:.:.:.:.:.个 个.|.:.:.:.:.:|\ 出典
/ 人.: \.:| |:> └┘ < :! :| :/人 \ 『東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得』
/ /\.:.八 |∧\`¨´ // 八Y :/ ヽ
/ /〕〔 |人 、 \/ / / |.〕〔 ',
/ / |.:| | 、 \/ / / / .|.:| ∧
r 、_ ___
>―"<__ア
.ィi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽi:i:i}
./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii:i<_
'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}⌒
/i:i:i:i:i:i:i:、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ 努力というのは、成果が出るか未確定な投資(博打)だと
. Иi:Li:i:i:i:i丶i:i:i:i「 v⌒,|
|:ヘ〈・ヽ::::〈・ }:!:: /i:| 私は考えてます…… 防災の努力はその最たる例です
i:i∧ ' " .厂i:i:}
」丶 - _ .イ/ i:i:ヘ
/ i:i:/ニ/j..//,i:/ 丶 悲しく腹立たしいことに、努力の成果がはっきり示されるのは
,ニi:i{ニニi// φ ゙.
. ,ニiφ! // }! ゙. 大規模災害のときだけですから
,ニ!i」 /ニ ∨
,ニニ|./ニニ |:. ∨
jニニ|ニニニニ ヽ / v
/ニニjニニニニニ _ 7.// v
ノニニ/ヘニニニー-" /! /. v
__=‐
____ ____=‐ ̄
 ̄=-____ __ =‐ ̄ 上の言葉には続きがあります
 ̄ =-____ __=‐ ̄
 ̄ =- ____ r─┐__=‐ ̄
 ̄ _, -====、-、
___=  ̄ //\ } \ 「備え、しかる後にこれを超越してほしい。」
___ =  ̄ // /{ ̄ ̄} }∧―= _
_____= ̄ // / \__/ /_|  ̄ =
/ |___/ /
{ /
/∧ ∨ // /\/ 空港が津波でやられ、ヘリが帰還できなくなる等
∨ ∧. /\// / //
___∨ ∧ / //____/_// 311では想定外の事態も多かったようです
〉〉二二二) //___  ̄\/
〈/ / 〉 . / ̄ -===〉 /
/ / / 〈/ それを乗り越えたのは臨機応変な対応でした
\(/l
|/
,
〈 | __
_ -=ニニニ(_ノ´
7i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iマiヽ
' /i:i:i:i、i:i:i:iヽi:i_i:i:}` 膨大な時間をかけた「準え」という努力の結晶が
/i:i:(i:i:i:マi:i:_i:}i fマ:i!
Ⅶ、__ __}:i r/:i:i}_
}i:〉、 '_ _ "/,:}i:i/ ヽ 最終的に使われず無駄になろーが
_ ./ > イ/ }〈 ∨
∠_,__i{_Y-==- 、 Y 世間から評価されず埋もれよーが
/ ./ / 了 |.、
i / / ∥ √∨
|. !.〈. ∥ ′ 丶 先のことなど意識せず、今日だけを地道に努力して
、 乂丶_、 /イ },
\ フ Y / N _.ハ いざとなればその努力を切り捨てる決断もする
 ̄ ト _ < |ニv'ニニニ',
7ァr _ 斗'ニニ/ニニニ、
,/:/!ニニ|ニニニニニ/ニニニニ こういう精神はほんと大切だと思います
√{::|ニニ|ニニ7ニニニニニニニ|
∥ーゞ―ニニ'ニニニニニニニニ おわり
∥ニニニニ|ニニニニニニニニニニニ|
この精神が一番お安く手ごろに鍛えられるのはたぶん麻雀のベタ降り
よって麻雀は精神修行なのであります!
乙です
あの巻頭言は本当に重い言葉だよな
一冊まるごとKindleで無料配信されているので読まれていない方はぜひこの機会に
国土交通省 東北地方整備局『東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得 』
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00S8UXG9G
投稿乙でした!
防災対策は「努力はするけど、これが役に立つ日は来ないで欲しい」「どうか、無駄遣いであって欲しい」最たる例ですよね。
目先の利益を考えるなら、真っ先に節約するべき点ですけど。そういう時に限って、災いはやってくる……
乙です。
家に何十万もの備えを準備してても、大災害は家ごと奪うからなぁ・・・。
地震、竜巻、二次災害の火災、洪水、インフラの粉砕による、ガス漏れに漏電、etcetc。
(いくらなんでも言葉が重すぎたんじゃないかと直後でボケた10分前の自分を殴りたい)
東日本大震災から生まれたLINE
>>2474
乙ぅ
肝に銘じねばならない言葉ですねぇ・・・備えか。
そう言えばハンドルネームの六文銭も、いざと言うときの備えですね!
そして、麻雀はベタ降りだけではダメな時も!特に三人麻雀だと、ツモられ続けて終わる!
備えているけど、コレが役に立つ時が来ないでほしいと言うのは
吉田茂氏の防衛大学第一期生への訓示を思い出しますねぇ
>>2474
乙
多分穏やかな時間はいつか突然なくなる
だから人は万一の事態に備えて生きるんだ
ボーイスカウトの言葉(訓示?)もそうだよね。
「常に備えよ」的な。
近頃はボーイスカウトも見なくなったが。
投稿乙でした
身近で切実な災害対策と年金と各種保険は、余裕があるときに用意してないとどうしようもないんですよねぇ
六文銭さん乙でしたー
モンゴル首相が北京五輪に 中国外務省「熱烈歓迎」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5344e7d3675f06669ea5924d016fbdab052334a1
ダメだ・・・熱烈歓迎という文字を見ると例のあんこスレを思い出してしまう・・・
>>2466
名作だと心の底から断言できるがブレスオブファイアとして名作かは言葉を濁さざるを得ない
そんな感じの作品
今年最後の投稿に3コマほど頂きます。
企画が混ざってるのは仕様です。
読者投稿大会「自分の好きなこと・もの・知識・趣味」兼「たのしいことのは」 フタコイオルタナティブ
____、
: i':'^'"´::::::::::::::::::::゙'ゝ.、.--、,,
.,,ノ゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
ハ--..,,__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./ "ー-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/r'"゙'''''''―‐ 、._. "' ''''' ―- 、::│ 皆様こんばんは。
─'''ー-:::::::::::::::::::::::::. `''―- 、....,,、 .:! ..本日は特に思い出深いアニメ作品「フタコイオルタナティブ」を
:: : : : : : : : : :´゙'''‐.- 、、::::::::::::::::::`゙゙'‐- 、._.ヽ 紹介したいと思います。
: : : : : : : : : : : : i⌒| .` ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ.,,、
: : : : : : : : : : ._,.| __ :::::::::::\
: : : : : : : : : / 《 ̄ ̄゛ `ー'’! ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄! \ ,.-゙ / ̄ゝ
ヽ ,! - ゙゙''''' く l
l,.\ \ ..、  ̄ `゙゙.|
ヽ .\ iー'" |===ニニニニニ.|
::::\、 \ } ! \_| | . ゝ
::::::::::\ \ :|, l /゙゙"'. i__/
::::::::::::::\ .` \ ヽ / ./ /
:::::::::::::::::::\ \ \ / /
:::::::::::::::::::::::::\ \、 \ニニ
::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .,,/"- _ |
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,, ./三三三. ヽ/─、__/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨三三三三三ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\三三三三三)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\三三三三|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\三三三|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\三三|
│::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_..- 、
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-:─── ____:::::::::::::::i′ l
|::::::::::::::::::::::::::__-‐'''tヽ、 l、 ゝ-'′ l ∟ \ 本作は双子との恋愛を描いたメディアミックス作品「双恋」の中でも
/:::::::___-‐'' ニ-ヽ__/ l ヽ 丿 ゝ ` 、 .異色の作風となっています。
./___r''1’ _..‐" ノ ___ `‐、 ..‐′ l '
「/冖、j ,' t'´ ノ ゝ ゝ - `--" ‐--- ヘ、 ノ 原作となる「双恋」は、中学生の主人公と双子たちの恋愛模様を描いたギャルゲですが
'、 | l 丶、 _/ イ´ __ノ _....ッニ""1 ヘ _/ オルタナティブではなんと双子の外見、名前、声優以外の設定全てが別物という
′ ノ `''―─′ ─'‐'' _,,....-‐ 彡‐'゙| ∥ |-'" .....まさにもう一つの「フタコイ」なんです。
丿 、 _.. _,,......-‐-- ∟-‐'' { ′ ..イ| |:::::::::::
│ '、  ̄〈‐'ー-F--―ュ‐'''''' ̄│ 卜 ,,..‐''´// |:::::::::::
│ │ ヽ 1 1 '、 _ 卜''´ (.// |:::::::::::
\ | ヘ-.. |..,,______L,,,,........-l‐''"` '、 / / |:::::::::::
_  ̄´゙ 、 ゙ \」 l ゝ l _../ / / │:::::::::::
/:::::::::::::::' 、 ゙' > 、 '、 │ _../ / / ../ │:::::::::::
::::::::::::::::::::::::ゝ、 ゙ヽ ニ''‐ゝ、............ト‐' ンノ ノ 丿 │:::::::::::
::::::::::::::::::::丿ヘ 'ヽ、 `''''‐ー‐-一''''´ ソ′ │:::::::::::
::::::::::::::::::::〈 ゝ `ー 、,,_ / / │:::::::::::
::::::::::::::::::丿 丶 /´::::`^──ー-----‐'''"ヘ ,/ l:::::::::::::
::::::::::::::::│ `/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ !:::::::::::::
,,,..-ー──―‐─―-ri、
/゙゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒゙'''、,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'、
_.. ―:::::::::/" `゙''ー::::..、::::::::::::::::::::.::::'''lr、
ッ゛ .,..-''´ ────、 `''-、::::::::::::::::::::::::l 舞台は日本のどこか、二子魂川。
,,、 ./ / \、.! ヽ__- 、 .\.::::::::::::::::::丶 ..21歳の冴えない探偵、双葉恋太郎は半同棲状態の白鐘沙羅・双樹姉妹と
::. `'''- ,,, l / __r .| / .ヽ::::::::::::::::::::l .....いつも閑古鳥の鳴く事務所で暮らしています。
二二二-'-',. / ,i..l、 ゙',i、 `ー___/ _ ヽ::::::::::::::::.|
:::::::::::::::::::::::::::| .| |.ヽ‐゛`',ヽ、 . -'"'、 / | ヽ:::::::::::::ヽ . 日曜日に仕事の待ちぼうけを食らったり、地上げの阻止を手伝ったり、
::::::::::::::::::::::::::::l l l l. ヽ. ..ヽ,゙'r、 .ヽ .く | `''''、 . l.::::::::::::::l . 昔付き合っていた人の素行調査をしたり、商店街を燃やす謎のイカと戦ったりと
:::::::::::::::::::::::::!.! .| :! .ヽ ヽ,/ .\゙'、 `ー.-- l .゙', . l::::::::::::! 時に賑やかに、時に湿っぽく彼らの日常が描かれます。
:::::::::::::::::::::::l ! | .! `:、 ヽ, ゙',f―、. ヽ ヽ ',::::::::::!
:::::::::::::::::::::::! . l l l ./.\ ゙'-,./ `''- \ ゙'-__-′/:::::::::::| しかし、根幹には何があろうと三人でいたいと願う愛の物語なのです。
::::::::::::::::::::::l l ゙l ヽ ヽ . \ /゙''-ミミ、 .、 ./ .、:::::::l
::::::::::::::::::::::! _,,.l、 .ヽ ヽ, / `ー .`''ヽ,,. /`゙''゙ー- l-.イ !:::::,!
:::::::::::::::::::::`゛二ヽ \.,゙'〈、 ./ 、, ゙'''ー__,/ / : ./:::::/
::::::::::::::::::::::::::二二'ー、 \ ゙'-、_ ./ .`゙')一-r/ / |-'゛
::::::::::::::::::::::::::二二二 ヽ, \__二二二二二 / l
::::::::::::::::::::::::::二二二二`'-、 / .../
::::::::::::::::::::::::::二二二二二`'‐ _ _,..-''!-,i_-"
::::::::::::::::::::::::::二二二二二二二 | .───ー──-'":::::::::\
::::::::::::::::::::::::::二二二二二二二 | /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
: ,/゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,,r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___---ー\
/゛:::::::::::::::::::::::::::_,,......―''''"´ ___-\__ .物語の一幕にて、恋太郎は叫びます。
/::::::::::::::::,_..-''''゙゛ ___,,,,..-ー'''":::::::::::::::::::::::::::::::::::> ....『いいか?1人じゃ無ぇ、2人でも無ぇ、3人だ!3人で居てぇーんだよ!』
: !:::::,,r‐'"´ ..,..―‐::::::::::::::::::::::::--ー''''''.`´゛.ヽ .'"´`゙'、
l `゙_,.. -ー'":::::::::: ̄ ̄ ヽ_ノ ̄ ̄\ ゙'′,! | ...それは世間から認められずとも、正しい姿でなくとも
! ''"::::::::::::: | ! l、 / !" '' .-、 . 愛と覚悟を貫いた漢の魂の告白です。
: _r'":::::::::::/  ̄ / i ̄i, 'ヽ.、___/ __、 .l
,ノ゙:::::::::::|: .i" /./ `'''、 __ |
____.,, ̄.( | ゙゙!──-" ヽ,__,/ : _,, ッ'゙~ ,| i /
.|,! ,,,,,,,,,,,,,,,,, | ヾ ‐ -- _....-';;二‐'´ ヽ/| l____ii__
.,i'" ̄'' !i´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l─、,〉 .i―-ニニニニニ二)ニ‐'''゙゛ ヽ .,,/゛ /| l:::::::::::::::::\
:| |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l | ! ヽヽ | .!__,, ノ'"゛ .,, y// l:::::::::::::::::::::
. ゙''-_-!ー、.:.:.:.:.:.:.:!,' /.l .l.` ̄一―ー─¨゙´ _,, r'" ヽ// /:::::::::::::::::::::
/~',,.ゝ .',,,,二ニ;;''゙l { . l. .'ll|''ッ-_____i .‐''''" .'| .,ノ./ /:::::::::::::::::::::::
.! .il~───゛ ! ヽ. '!lヽ、 | ヽ !_// ./:::::::::::::::::::::::::
`;;r‐ー┴i、 .;l____ヽ, .`''ニ;;i ..,,,,_,,,|,,.. -;;彡‐´ ._/::::::::://::::::::::::::::
.|゛ ゙l |:::::::::::,/'=、 : `゙'''''''''''''''"´ /:::::::::::::://:::::::::::::::::::
. ,/'''゙ ̄ ̄'イ . l:::::. / ,/゙゙'ー_ /:::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::
│ / : /:::.,/ /二二二二 ̄~ ─___/::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::
: ヽ  ̄ . ,,//!゙フ゛/二二二二二二二二',..r'"::::::::::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::::
: \ 、____ / / |二二二二二二二/ニ--------──彡:::::::::::::::::::::::::::::
:| ゙''――‐'":::::::::/ |二二二二二二 //:::\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::
}::::::::::::::::::::::::::::/ !二二二二二/ /:::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_..、
-'`:::::::::ヽー─゙゙゙゙'‐、
,i ゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゛
___∠_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____r―..,
|:::::::.:::--`゙゙^ ''".''''.-----'" ._ .":::::::丶 かつて子供だったあの時聞いた彼の言葉は、今でも心の隅で刺さり続けています。
゙'‐ 、::::::: ̄ ̄''‐───--‐''"::::::::::::__.‐ 既に年上となってしまった私は、彼のような芯の通った人にはなれず
, / ,.',`-ゝ,.;;;.-________,,、_____:::::::::::/ ノ 何とも恥の多い生涯を送ってきました。
! .,i' ,,..'、____ノ゙i、 . ! : ゙'く,;;- 、 .゙‐' l
'!,' ':´ ヽ `‐, _.../ \ それでも人の道を踏み外さず、生きようと思えるのは
. "::::.| .l'-.,、 `─"  ̄ : - | .!丶 .彼のようにありたいという願いがどこかに残っているからでしょう。
. /゛:::::::, l ゙'.l ,゙,.、ー-r‐--ッ フ r‐'"゛:::::.`'‐
.-:::::::::::::! ',ヽ_ "、.l`゙゙゙''r'" ̄|丿 ./ 、::::::::::::::::::丶 ....いつかこの作品に心からの笑顔で盃を掲げられる日を願って
/.:::::::::::::i .! : 、, .`゙'''''''''"'''''" ,,-: ´ ./::::::::::::::::::::::::.ヽ .今回の投稿を終わらせていただきます。
/ :::::::::::/ l ‐' ゝ..__ .,i---....../ / .i゛:::::::::::::::::::::::::::l
l ::::::::::/ l′ .゛._,..-'" ./ : l:::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::ノ ヽ、__-'." ,:`.ィ‐''''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
|、::::::::/ __ ,' `‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
| `! !.′ .l. ゙j i′ .ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
l i ー′ , ゛ .,..':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
\_', / ,,. ゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
│:::::丶 ,'゛ i .i゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
.'、:::::ヽ ゙''‐ !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー-、,,,,_,,..i
ヽ:::::::ヽ .‐ ', .!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l :!
/::::::::::::::::`:::::::::!、 .l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::L /
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::".ー-....、/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ___ ,."
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''''",゙..'"
______ _:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ―ー._::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
-_______::::::::::::::::::::::i′ ‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
―――─'! .、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:! .}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
i゛ ',___、.‐ヽ______ l
____________、--、 _..、- " .,' ゝ 、_.
 ̄ ! ヽ
゛ ヽ
余談ですが、この作品の制作にはufotableが関わっており
これがきっかけで空の境界の制作に携わる事になったそうです。
dアニメストアで配信されていますので是非ご覧下さい。
それではよいお年を。
>>2481
六文銭って冥途の案内人へ渡すための金だと思ってた・・・
乙です
企画モノ:一コマ投稿「たのしいことのは」
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ 年末の特番やら何やら見ていて思い出したので
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙!
jミ,! _ _ lミゞ, ゙! 「軍隊と警察の違いがわかるかい!?
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`|
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ ! 軍隊は、敵軍に降伏していいんだ。
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j そのための国際条約まである。
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ だがな、警察は違うぜ。
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i 警察は決して犯罪者に降伏しちゃいけないのさ!」
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、
\ / ,! / lヽ 出典:『ARMS』兜刑事
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー-
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / |
, / / /´`\ / |
曲がりなりにも法と理屈が通用する集団を相手にする軍人と
そんなこと知ったこっちゃない、いわゆる(北斗の拳の)モヒカンを相手にする警察官
二者の違いを如実に表した言葉です(なお、非正規戦争)
ちなみに、この時に出てきている敵集団は『軍人』ぶっていますので痛烈な皮肉になってるとも言えます
「お前らは軍人なんかじゃない、ただの犯罪者だぞ」と
ともあれ、年末年始もお仕事に勤められている皆様に感謝です
乙
フタコイオルタな迷作であり名作、反論は認める
>>2488
乙です
>商店街を燃やす謎のイカと戦ったり
???
探偵が何故にそんな存在と(汗)
>>2496
ハードボイルドな探偵「よくある」
>>2490
乙ぅ
世間が何だ!誰に認められずとも幸せの形はそれぞれだ!
・・・ところで、愛とは何か。分かる人がいたら教えてくれないか、人は何を愛と呼ぶのだろう(遠い目)
>>2492
うん、だから武運つたなく討ち死にした時の備えかな、と
>>2494
良いよねあの話・・・ARMS大好きだわ。
人間はARMSなんかに負けない・・・いや、あの通りすがりのサラリーマンを人間と呼んでいいのか?
投稿予定者おられませんでしたら、6コマお借りします。
Wかな?
____
/ \
. / ヽ
/ __ |
. / / / > == x'
| / |. / ヽュ ___
∨ ヽ | , ´ ` 、
\ ` -{⌒}-く./ \
. 、─ `── r く / / | V ヽ
 ̄ フ ノ、. ヽ | | ∨ ∨
/ { \ | |i /\ l |、 ∨ |
/_____/ ,|\ | |/  ̄ \ト、! >、- ∨.| では、皆さん・・・ご唱和ください。
/ / l r=.| ィ笊ミx. ,zぅxヽ ヽ
.  ̄ / ヽ_.| | Vり ヒソ / \_ゝ ガ チ ャ は よ い ぶ ん め い !
/ | | , / /
. / /.∧. |. 「 ーァ .イ /
. / / _,∧. |> .ニ イl/イ / でゅふふ、課金無しで40連目にオペラオーが来た!
/z‐ュ、ー‐`⌒∧ .|ニニ/ー‐ァ、.| /__ __z-、 モッピー知ってるよ!最初からガチャは良い文明だったって
. /| _ニ})\__ \|ー- 、___/.!' r.く //ニニヽ
/ .| -‐} \__/| (___)_ く ∨ 7ー '' / 2021年!お前は最後に何と言うプレゼントをくれるのだ!
. / ', ¨´} | |__/ |\ `く∨_l__ `t'' / 2021年!紛れも無く、君は美しかったぞ!
/ ∧ .}\.,イ | |ニニ| !二\/ \. l. } .| 2021年!いつかまた君に会いたい!
. / ∧ /、 } l. / /ニニ\/ニニニニニ\ | .ト、
. / .∧ \/}、 / ∧//ニニニニニニニニニニヽ | /|
/ / \_/. / ∧人ニニニニニニ',ニニニニニ}/|//|
/ .| | / .∧ニ\ニニニニ.イ=ゝ.ニニニノ|__/ |
/ .l |/ ∧.ニニ ̄ ̄ ̄ニニニ≧r ''´ l |
/ \ |' .∧ニニニニニニニニ| \ /
. / \_/ .}ニニニニニニニニ| \__,/
テイエムオペラオー、お前は何故、走れたのか・・・歴史に燦然と名を輝かせる名馬ですね
本当に好きな馬です、なお、オペラオー紹介投稿作りは難航している模様。
さて、麻雀を通して知った人間を紹介する読者投稿「たのしいまーじゃん」〜フリーライダー〜始めます
テイエムはどうする!残り310メートルしかありません!テイエムは来ないのか!?テイエムは来ないのか!?
テイエム来たッ!テイエム来たッ!テイエム来たッ!テイエム来たッ!テイエム来たッ!テイエム来たッ!
抜け出すか!?メイショウドトウと!テイエムッ!テイエムッ!テイエムかー!?
テイエムかー!?僅かにテイエムかー!
文字起こしすると「テイエム」がゲシュタルト崩壊を起こす、この実況、狂おしいほど好き。
希望と悦びのテイエムオペラオー
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2685013.png
, --=≡ー-=ー‐-、_
/ 彡ヽ ``ー、
/ 〃,イヽヘヾ‐'´`ー-、
/ ,イ /__`ヾi iLニ ー---、ヽ
,イ 〃 // /ー--、_`‐、ーヾヽヽil! i i!i
//i〃 // _ ``/‐'二ヽ、_ー、ヽ i! ! i!i i!i!ii!
. //〃 //,匕イ〃// イ´㍉、_ー`、``ヾi i! i! i!ヽ
/ i!/〃/=´"__'´ i! /:::/二=`_ー`ヽヽ! !i!i!Ii!lヽi!
!i∧、_,イ=-、` ii /::::i,ィ'"二ニ、ー、__! iil, -、i!/
ト レ" 〉`ー`-'ニ'/ /:::::F=``=='-‐''ミ、 レ /ヽi´
i ゙、 〃゙´ ._,ィノ _/:::::::i、__  ̄ヽヾヽ 〃i:::::i ! こちらの方は、私と良く麻雀を打つ、70歳くらいのお爺さん。
゙、 ヽ i! i〈´-‐'ヽ´ヾ\_.〉 `ー=ー-、、 ヽ i 冫'/ ,イ
ヾ ヽ_ ヽ〈!_, -‐'`ー‐'´ー-、_ 冫i!i i´//´_/-'彡'´ 趣味はゴルフと麻雀。
゙、ミ `ー'´彡_r-'ニニ=、 ``ー´-'゙-亠‐'´_, -'´
,イ ゙、 /``亠亠亠'`ヽ ,彡‐'´ノ もうほぼ引退していますが、ノミ屋さんです。
i i iヽイ゙、f´‐、____r=ニ7ヽ_, ‐'´ i ! , -、 過去には色々やっていたでしょう、
i ゙、 ヽ ト、`ー'、L__i__l__j,才´〃/〃/// /, -、ヽ 因みに長袖を着ている姿しか見た事がありません。
/´``ー-、! i iヽ`ー--、___, イ゙/////j i / /i i i
! i !ili iト、ーノi i!i ゙"ー≡三ツ7〃〃_, ァ'´ レ'/ i 丶ヽ
i i!ili ヾ∨ヽLil il、 / / _, -'´ / ///´ l l
i ヾヾヽヽii! `ー-t-‐=ーァ'/ / /// i l
i .゙、ヾヽヾヽ-、彡_, -' / ./〃 /// l i
! ヾヾヽ ミ、、_ / //〃/// ! i
____
.: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :. ..
.: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :. . \
/.: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :. .\
/.: .::/.: : :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :..
.: .::/.: :: :|_:: :::|:: :: : l:: :: |:_:: :l:: .\:: :l
l:: ::{:: :: :: ::|: / \}:: : /1::/、:: : : |:: :: ::|:: |
|:: ::{:: :: :::/l/ ― |:::/ |: /-ヽ:: :|:: :: ::l∨ こちらの方は、60歳くらい、百貨店勤務。
<:: ::|:: :: / ( {} l/ l/ {} )l:.:l\ : |
<:: (⌒ l{ ― ― |:.:|:: :l:: | 何度か一緒に麻雀を打った事がある人です。
⌒≧ 、 |∧ ∧ノ 上のフェイスレスさんとは仲が良く、ほぼ毎週一緒にゴルフへ行っていました。
丶 __ ノ
\ ( ノ 既婚者で、子供も2人か3人いるそうです。
__ ノl - / 他の女性と浮気して、奥さん子供を置いて家を出て行った模様。
/--/--{ \ ―‐ ∧_
/---/ -- | \ / l\--\_
---- /--- ∧ / 二二l | - \-----\
-----/----- ∧ /l///// )ノ--- 丶-----丶
あれは矢鱈と猛烈な台風が日本を襲っていた年でした、2017年かな?
その日は猛烈な台風が襲来する夜、私は自宅でフェイスレスさんと麻雀を打っていました。
時刻は夜十時くらいだったかな?もっと遅かったかも
,....:=-‐ァァナTア≧x、
,xrく⌒ . . . . . . . . : : : ≧s.\__
,rレ' ´: : : . . . . . . . . . ≧ュ, イ/. . . . `:...、
. ....:´: /..:: . . . . . . . . .._}ililix≦ : ; : : :\
. / ,. /: : : : . . . . . . . .}三ミ 、/. . . : : : : .∧
/...:/ : . / : : : : ,.. . . . . . ..乂{i彡' . . . . : . . . . ..‘,
. /..../ . : / : : :. /il≧ュ. . . '⌒ . . . : . . . : : : . . . . . . .:
/..../ . . / : / . . . . . /三刈:∨ ,r=-. . . . . . . . . . . . . . . . . .}
. /..../ . . / : / . . . . . /  ̄¨¨ヾ '´""ヾ\ . . . . . . . . . . . . . . .}
, イ. ./ . . / . / . . . . . / _._ ∨.... . . . . . . . . . . ...}
,..rく⌒ヽ i . . |. . ハ . . . . /{‐--‐ ' 二.__ ∨.... . . . . . . . . . ...}
.... / /ハ. .{ .| . . |:./ . }. . . .リハ __ 二__.=-‐ ¨ ∨ . . . . . . . . . ....}
(: {:ハ:.刈 : : 癶.ィ(ハ. . .:{乂 __ ,,,, -‐‐ ====- ∨. . . . ._._. . . ..,'
..... ` ヾハ...|. . ..| {ハ ヽ:.( ヾ , __, -‐‐ . __- ∨. . /_∨ ,イ
. -‐=乂 ルリ.‐-=s。,._} ./ ,x≦'"¨¨二二  ̄¨三_∨/乂/. ∨
,rく´:::./´ , r=-ゞ=‐‐ェニゞ}. ./ /,r7‐ ̄rアうミ.>::..゙¨/.//:):::::} ,イ}
. /:::::ゞソヾ::.._ゝ=''vヘ`¨,.彡'}>____ ゞ≧=ニ三彡'_ /,イ/zイ::., / , うん?電話だ・・・誠くんからだねぇ
/::::::::¨./ ,∨三三三三三》==《三三三三三三彡,イ ト 、乂ノ / ,
rく⌒ヽ ./ {! ∨三三三三」{ }i三三 三 三三」/.: /彡' /...{ / ちょいと失礼、もしもし?
{. \ミx.イ( ∨三三三三{ 乂三三三三三/ /r-‐''斗..{.,./_
. ¨=‐- .」癶 / ゞ=====彡' ゞ======:.彡'i!゙ / ..,レ'../二二≧x
{. /}:::.. ./`ミ 、 ∧乂 ,r ===ニ=‐- ...:.__ .i}!_/彡'.:.: .:./.{二二二二))
.¨=‐-. /,イ::::`::/\: : : .:=:-r7ゞ彡'´..=‐--‐ヾ≧s。, : : : : : : :/ {二二二彡'{
.. i}/ :::::::::::/ > : :_; ;_∧` =-===‐-‐'' ,r _`>=.=<___」」Lニア二,zイ/∧
/ . r/::::::::::,zイ ∨ ,.xj≦∧::::::::(. {!::,.イ/,r===≦,////////////,∧
,彡':{::{:::/ _____l∨x≦//// ∧ハ::::ゞ, , ,,,,,彡' /,/芹,/,////////////////,/,∧
:::: / {イ /,/,/,∧:\///////》 : : : : : : : : : /:::::{乂}/////////////////////∧
:::/乂ノ /,/,///,∧: :.:.≧==≦三≧ュr7: :/::::::,ri{//}//////////////////////∧
, 彡' .{////////≧s。,:_: : : : ̄`¨´:/i:::::::,r{iii{//}///////////////////////∧
,}//////////////>= ==<´rヘ}::::::}iiiiii{//}////////////////////////∧
///////////////////}iiiiiiiiiiiiiiiiii}::::/iiiiiii{//}/////////////////////////∧
台風の夜の麻雀中に突然掛かってきた電話は、誠さんからのものでした。
その内容は「台風で電車止まっちゃったから、足止めされてる駅まで、今から車で迎えに来てくんない?」と言うもの。
因みにその駅までは、普通の日なら車で片道45分位の道のりです。
暴風吹き荒れる夜中に、車飛ばして迎えに来いと言うのですね。
フェイスレスさんは「ちょっと待って、すぐにかけ直すわ」と言って、一旦電話を切りました
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板