したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70

3693尋常な名無しさん:2021/06/04(金) 06:00:09 ID:lT65y7eU
年を取ると創作意欲とか何かをやろうとする「命の燃料」みたいなものが
どんどん手のひらの隙間から零れ落ちていくのを嫌でも実感する
2013年に作者デビューした昔と比べると 今はもうほとんどガス欠みたいだ
悔しいなぁ

3694尋常な名無しさん:2021/06/04(金) 06:25:34 ID:I2QqlL6M
年を取ると、というのもあるし、クリエイターの才能ってのは有限なんだよ
だから一つ作品描くごとにどんどん創作能力というのは落ちていく

まあプロの世界にゃ生涯新しいものを描き続けるような人外も居るが

3695尋常な名無しさん:2021/06/04(金) 21:22:10 ID:fUL.e5HM
素人創作とはいえクリエイターの端くれとして時代を取り入れようと意識して流行作とかはチェックしてる
ただ、その意識しないと流行作見る気にならないのが嫌でも老化を感じさせるわ
若い頃は無意識に流行追えてたからなあ

3696尋常な名無しさん:2021/06/06(日) 01:16:44 ID:0dsKkZpg
それを気にするのならやる夫スレやハーメルンみたいな二次創作じゃなく、オリジナル作品を書くなろうのほうが向いているのでは

3697尋常な名無しさん:2021/06/06(日) 01:27:21 ID:EGqE0T0c
カメラ業界でいうとメーカー純正が中国製やタイ製で
Made in JapanだとOEM供給(ただし工場の労働者は外国人)みたいなもんか

3698尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 13:37:25 ID:AvXopUQw
「文字間にスペースが入っていると読みづらい」という意見を見かけたけど
そんなに(作者に提言する程)かな?

全 角 ス ペ ー ス を 入 れ た 場 合

半 角 ス ペ ー ス を 入 れ た 場 合

3699尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 15:26:54 ID:eaEKMAFY
シチュエーションによるんちゃうか

決め台詞一行とかなら演出として効果的だけど
毎行それやられたら確かに読みにくいし
長尺の台詞に全角スペース入れられたら目が滑るけど
5,6文字なら半角よりもより強調されて見えるし
あとは吹き出しや枠があるかどうかにもよってくる

3700尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 16:56:34 ID:dLBB5Mi2
読点の代わりに半角 空けるくらいなら有用だと思うけど
一文字ごとにスペースがあったら鬱陶しいな

3701尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 17:55:22 ID:Kt7G9RZQ
視線が余計に動くから見にくいかな
やるなら文章は相当短くするなあ

3702尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 18:25:14 ID:peYxOuHk
上にも書いてある通り、読点代わりなら読みやすい
逆に全てに入っていると読点の代わりにならず凄く読みにくい
ここぞの決め台詞とか強調する台詞(無論短い文)なら全てにスペース入りも効果的だろうが

少し話は変わるけど、まとめの地獄変でギコモナを最近まとめているけど
今見ると半角カタカナって物凄く読みにくいな!!!
ぶっちゃけ台詞が半角カタカナってだけで読む気が失せるくらい

3703尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 21:04:01 ID:rHSegDHg
半角カタカナのセリフが読みづらいってのは10年くらい前から初心者スレとか演出相談スレで言われてたな

3704尋常な名無しさん:2021/06/08(火) 04:47:24 ID:LF40JxgY
漫画で言うところの吹き出しやコマの外にある手書きのセリフやコメントみたいなものだし
濫用しなけりゃ多少読みづらいくらいは気にしないな
セリフ スベテヲ ハンカク カタカナデ シャベル ヨウナ キャラハ メンドウダケド

3705尋常な名無しさん:2021/06/08(火) 05:49:48 ID:gPn9khWc
半角カタカナはルビか、小声のボソッと呟く用にしか使わんなあ

3706尋常な名無しさん:2021/06/09(水) 20:53:38 ID:k80I/WUg
いかん 気分転換用の短編スレ書いている暇があったら
本スレを勧めろという意識が湧いてきた
でもでもオレにはどっちも大事なんやぁ〜

3707尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 16:58:04 ID:dJUGjZU6
5年以上作者をやってきてようやく気付いた
オレは能力バトル漫画風に言うと、『再現系』なんだ
原作がある場合可能な限りわかりやすく再現することに力を注ぐ
ゆえにオリジナル作品は苦手

3708尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 19:40:36 ID:eZbd/qzE
クッソ分かる
だけどオリジナル描きたい……

3709尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 21:48:03 ID:NJjavBJI
エロもある作品作ってるんだけど、使いたいキャラのエロAAが数はあっても
ほとんどが抜きが多くて粉っぽかったりヘの字連発で使いにく過ぎる……
配役を考えたらこのキャラが一番当て嵌まるんだけど、AAが充実したキャラに変えた方が良いんだろうか

3710尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 22:41:42 ID:.lvfTR4Y
エロシーンはダイジェストや省略でもいける→そうする
話の都合上エロシーンの具体的描写も不可欠なんだ→エロができるキャラに変更
かなあ

3711尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 22:41:46 ID:Uhvs6Sck
それにはまず魅力的なキャラを自力で作れるかという問題が
版権キャラが視覚的に使えるやる夫スレや同人ならキャラが原作通りでも全然違ってもよほど中身が酷くない限り見てもらえるけど
完全なオリキャラだと自力で魅力を出せなければ話自体見向きもされないし

3712尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 04:57:31 ID:IkWKC0jw
俺は逆に原作の世界観を借りるのが苦手な『構成系』
原作付きのネタを書くと丸写しの読書感想文みたいになるから
話一つ書くごとに舞台の設定から組むしかない

3713尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 10:27:16 ID:vnMPQ7dI
原作があろうがなかろうが結局読者は版権キャラありきでスレ読んでいるからね
そこは二次創作の性質上仕方がないけど作品読んでもらうハードルが大幅に下がるというメリットでもある
というかやる夫スレではいつもそこそこ反応あったのになろうに投稿した作品は反応が皆無で心が折れた……

3714尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 10:41:48 ID:moiQTvQ.
キャラの力を借りるのは書き手初心者にはメリットだけど自転車の補助輪みたいなもんだから
ゆくゆくは話の力で「面白かった! もっと読みたい」と思ってもらえるよう修練しないとね

3715尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 11:35:35 ID:QVosE7hU
ほとんど知名度のないキャラを主役に(原作の世界観は借りたけど)
オリジナル作品書いたことはあるよ
まぁ読者は多くはなかったが それでも最後まで読んでくれた人たちがいたから
満足!

3716尋常な名無しさん:2021/06/14(月) 00:12:28 ID:tTRkjjVs
みんな凄いな、俺は最近全然だよ
もう少しで完結出来るのに筆が一向に進まないんだ…

3717尋常な名無しさん:2021/06/15(火) 18:39:18 ID:E2oMVvkA
やっぱ個人の主観も自覚なくても
その時代の雰囲気に無意識に影響受けているんだなあ……
久々に昔の作品に触れて、いわゆる暴力ヒロイン目にしたら
まったく受け付けなくなっていたわ。
その当時は全く気にしなかったというか、そういう意識すらなかったから。
あるいはその問題が提起されて、そういう意識が芽生えたからダメになったのか?
いわゆる知らない方が幸せだったってやつか?

3718尋常な名無しさん:2021/06/15(火) 19:56:20 ID:HkxZ5Zdc
そうかもしれないし、或いはリアルで理不尽に怒られた経験とかを通して暴力ヒロインに理不尽に殴られる主人公に感情移入しやすくなったのかもしれない。

3719尋常な名無しさん:2021/06/15(火) 20:05:07 ID:kDibwfo.
この件が前読んだ事があるかどうかはわからないけど単に今回読んだのが下手だった可能性もあるしなあ

3720尋常な名無しさん:2021/06/15(火) 20:26:02 ID:vJssptzc
自分の現状でその手の変わるし時代に影響とかまではいかないだろうね

3721尋常な名無しさん:2021/06/15(火) 20:40:41 ID:OyvS7qzM
うる星やつら、シティーハンター、GS美神……
作品全体の雰囲気・暴力そのもののギャグ化表現・暴力の的になる主人公の素行・主人公とヒロインの関係性など
暴力ヒロインが行う主人公への「お仕置き」がラブコメのパーツとして許容されるには、幾つもの積み立て=説得力が必要なのよね

それを抜きに、ハーレムに居並ぶヒロインのキャラ付けのためだけに暴力を振るわせると読者に違和感・不快感を抱かせてしまう

3722尋常な名無しさん:2021/06/15(火) 22:17:56 ID:P5WIRxYI
暴力ヒロインが嫌われる原因って、「主人公殴られるような悪いことしてないよね」がほとんどだと思う

3723尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 01:35:44 ID:FONP8UcU
逆に言えば主人公側に殴られる理由があれば良い
かといってやり過ぎたらただの性格の悪い主人公になってしまう
上に出てるうる星やシティーハンターはそこらのバランスが上手かったんだな

3724尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 11:33:42 ID:j/eWjE4I
最近だと無職転生は見事なスケベ主人公と暴力ヒロインだった
ただし、主人公の中身が元ニートの30代オッサンって部分が別の議論を引き起こしたが

3725尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 17:06:52 ID:zO.HCmTM
以前大掃除していたら小学生の頃ワンピースに影響されて書いたのを発掘した話
師匠の副船長が両腕ない剣客で嫉妬深いメスのオランウータンに殴られながら介護されてる……?
この頃から俺は暴力系ヒロインが好きだったのか?

3726尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 23:15:30 ID:bfCW9LAE
あんこスレやりたくなったけど1話書いてダイスで色々決めてからじゃないと2話以降書けないじゃん!
俺、完結まで書き溜めて投稿する派だからどうしようかな…

3727尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 23:50:41 ID:nKrhMQGU
あんこスレといっても、100レス投下に一回くらいの割合でダイスを振るのか
ダイスを振って結果を2〜3レスほどで描写したらまたダイスを振って……ってのを繰り返すのかで全然違うからなー

3728尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 00:37:45 ID:e1jXht8g
どう出たらどう進めるかの大筋付けたら投下してって振ってくのが基本形じゃないか?
なお振る頻度高いせいでクリティカルかファンブルにしょっちゅうプロットを粉砕される作者もいるもよう

3729尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 12:40:03 ID:Iyj7xLzQ
異世界でやる夫を見たキャラが「日本人がなぜここに?」って反応したら
この白ハゲのどこが日本人だって突っ込まれるかなぁ

3730尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 12:53:30 ID:PtbS2TwQ
国籍に意味がないなら別の言い回しにすれば良いのでは
「○○界の外から来た奴がなぜここに?」とか

3731尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 12:58:23 ID:1aQgqXPg
日本人としか思えない名前のピンク髪の女キャラがゴロゴロ転がってる二次元界隈で
そんな些末なことに突っ込む読者を気にしてたらスレなんてやってらんねーぜ

3732尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 13:14:22 ID:sQTep1zg
視覚上の表現だよ 仕方が無かったってやつだ

3733尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 14:05:20 ID:v2GrPvMg
>>3729
絵にして見るとどこかにいてもおかしくなさそうな感じだし意外といけるんじゃないかな
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2510771.jpg

3734尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 14:13:44 ID:.VU6YrFU
日本名と外人名が混じったギャグは見た

3735尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 18:41:34 ID:mIEdC2Do
>>3733
いや……ムリやろ、これ

3736尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 19:03:06 ID:QUKbDo.c
>>3729
そもそもその台詞自体が不自然だから、そんな細かいこと気にしてもしょうがない
異世界でなくても外国でアジア人を見かけても
話もせずに日本人だと一目で断定するのは難しいだろうし

3737尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 21:40:55 ID:PtbS2TwQ
>>3736
まあそうだけど身も蓋もないな
「今日ちょっと味付け変えてみたんだけど、どう?」に対して
「そもそもまずいので些細なことは気にならん」みたいな

3738尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 02:07:18 ID:Os9MiGzw
異世界なのに日本って単語出ること自体おかしいってことじゃないの?
その異世界にも日本という国があるなら通るけど

3739尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 02:15:41 ID:Z9yjbBgA
過去の異世界人どうこうの影響で東アジア系を『ニホンジン』と呼ぶようになってる的な
……強引か

3740尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 04:21:39 ID:bJOP9HyM
>>3733
ホラゲーのクリーチャーにいそう

3741尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 17:09:57 ID:zmWBm4JI
>>3733
まわりから人気があったり彼女がいたりモテすぎてストーキングされたりハーレム作ってそうな顔

3742尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 19:01:17 ID:z2U0TEQk
遅レスだけど、3726は
その異世界に日本人に容姿が似た現地人が絶対にいないとか
遺伝子異常とか病気あるいは化粧でも日本人に近い容姿(黒目黒髪とか)が
生まれる確率、あるいは髪を染める確率が皆無とか
主人公が知っていなければ「日本人みたいな顔をした現地人だな」で済ませるんじゃないかと
そういう意味だった

いっそ中世風の異世界で背広来た人を見かけたなら転移したのかと思うだろうが

3743尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:00:34 ID:M6wXU8Vg
>>3729のこと?

3744尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:27:41 ID:669dHTjg
>>3738
そのキャラも日本から転生してきたんじゃないのかな
で、やる夫が
白飯が食べたい、とか
もったいない、とか言ったか
手刀を前にしながら人込みを歩いていたんだよ(テキトー)

3745尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:44:06 ID:Q48ekVdk
こいつ転生者じゃね? って思ったときにどうやって探りを入れるか

3746尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:48:17 ID:5GZ88W3g
8時だよと叫ぶ

3747尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:53:56 ID:z2U0TEQk
>>3743
ごめん
>>3742の3726は>>3736だったわ

3748尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 22:26:57 ID:2z9kowfk
その変数だらけの式みたいな文やめれw

3749尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 20:16:27 ID:BxqXSKIQ
ひとの作品スレで、自分で書いた意見について「あれからまた考えてみたんだけど・・・」と
逐一考えたことを報告する奴ってその場を何だと思ってるんだろう

3750尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 20:21:51 ID:xP/mViqc
どんなスレかによる
安価とか意見を募集する読者参加型なら理解できるし
普通の書き溜め投下のスレならチラシの裏に書いてろと思う

3751尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 20:31:32 ID:BxqXSKIQ
>>3750
後者だね

3752尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 20:41:35 ID:0fn4M9SY
後者なら、そういう人が何を考えてるかなんて深く追求しようとせずスルーするのが良いんじゃない?
もし、そのレスが原因でスレが荒れるようなら作者権限で管理スレに通報して削除してもらったらいい

3753尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 22:56:20 ID:9hlo0vO2
とりあえず>>3751が何を考えてるかって言うと、ただ愚痴が言いたかったんじゃないかなって

3754尋常な名無しさん:2021/06/23(水) 13:52:54 ID:Vo/xjGmo
う〜ん・・・私見だけど、作品スレに読者が書き込む内容は
話の感想とか作者への言いたいこと中心なのが自分の好み
絶対そうであるべき!とは言わないけどね

3755尋常な名無しさん:2021/06/23(水) 14:21:11 ID:n5FcgT/o
意見ってのが何かによるかな
いわゆる考察レスみたいなのだったらガンガンやってほしい派だわ

3756尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 02:02:05 ID:3NIGEz0o
1話って100レスくらいでやってる?
皆はどれくらい?

3757尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 03:58:13 ID:B2305Ks2
30〜500
全く気にしていない

3758尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 07:25:25 ID:X71qo0wc
同じく意識はしないけど
だいたい200くらいでまとまるかな

3759尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 19:27:29 ID:abuKRyVI
BS12でダンバインの総集編を見たけど、言語(異世界語・日本語・英語)の問題や
元世界の地名を知ってる理由について説明がきちんとあって、
異世界転移もの観点で興味深かった

3760尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 07:15:52 ID:xIejBp9M
去年〜今年の冬から体調の不調が悪化して
夏になれば少しはましになるかと思ったがそうでもなかった
当然作者どころではない
できればしたくはないが引退も考えないといかんな…

3761尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 14:03:00 ID:BlJIRnm.
キングクリムゾンの来日公演行きたい

3762尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 18:08:54 ID:lJol0EjE
ここ5年で短編10作ちょっとしか投下してない
枯れてる

3763尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 20:28:32 ID:2UGEIj.k
>>3761
公演に行ったという結果だけが残りそう

3764尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 14:03:59 ID:JFRt5Hrg
鍋奉行ならぬスレ奉行みたいな読者の書き込みが気になる
単なる読者が作品の演出・クオリティ・連載ペースについて口を挟むのは
作者が困るし明確に禁止されてなくともマナー違反なんじゃないか?と思う
マンガでいうところの担当編集者にでもなったつもりなんだろうか

3765尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 14:27:40 ID:/.Cr/O2Y
自分の意見や要望を書くのは別にいいけど
読者代表や編集者のような態度は良くないな

3766尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 15:18:29 ID:wU1/Jk8A
そういう層をプロギャラリー、アドバイザー()、毒者、読者様って具合に揶揄する言葉はやる夫スレ以前のモナギコ系時代からあるだろ
てか、NGに放り込んでスルーしておけばいいのに、そういう読者に絡んでいって自治まがいのことをしたり
こんなところ(作者用スレ)に書き込む読者様の方がウザイよ

>>3764がやる夫スレ作者なら、自分のスレで堂々と「オレが困るし、オレのスレではマナー違反」と宣言すりゃいい

3767尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 15:41:48 ID:PrqXy64o
アドバイザーっぽいのは自スレじゃあまり見ないが人のスレで見ても鬱陶しいとは感じるな
いちいちなにか書いたり注意するのも面倒だし乗り気なレスで返してないなら察してくれと思うことはある

3768尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 16:15:59 ID:yZlhP0.s
一番手っ取り早いのは個人板立てて面倒なのは黙って規制することだな

3769尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 16:59:04 ID:r4MOHSjI
他人のスレで見て鬱陶しくてレス返さなくなった、って事はある
最終的に毒者様のレスが目に入るのが嫌でまとめブログで読むようになった

3770尋常な名無しさん:2021/07/06(火) 20:30:45 ID:tNmy/C82
参考までに聞かせてほしいんだけど、12年前にエタった作品に価値はあるのだろうか?
当時、色々あって時間が取れなくなってエターにしてしまったんだが、細々書き溜めはしているんだ…。

このまま自己満足で終わらすか、みんなに見てもらってやった方がいいのか迷っている。

3771尋常な名無しさん:2021/07/06(火) 21:37:12 ID:tNmy/C82
>>3770
自己レスだが、投下することにしたわ。
見覚えのあるスレがあったらそれが自分だわ。

3772尋常な名無しさん:2021/07/06(火) 21:47:19 ID:PmVXYJiE
がんばれー

3773尋常な名無しさん:2021/07/06(火) 22:05:53 ID:tNmy/C82
>>3772
ありがとう、またエタらないよう無理せずやるわ

3774尋常な名無しさん@七夕:2021/07/07(水) 09:17:07 ID:8DvZtjdo
ただでさえ今は世間が大変な時だから無理はしないようにね

3775尋常な名無しさん@七夕:2021/07/07(水) 18:42:30 ID:H64ezNf.
>>3770
価値と聞かれれば、価値はあるだろう
やることへのメリット、デメリット、やった後の達成感と後悔とかは
どっちが大きいかは本人にしかわからないだろうけど

ただ読者がいるなら読者の為にはなるな
自身を鑑みても、やる夫スレやSSみたいな素人創作でも
気に入ったものは何年かったっても切欠さえあれば
ふと思い出すこともあるし

37763370:2021/07/11(日) 20:04:08 ID:xwM4JayM
>>3775
返信遅くなってごめん。
投稿再開したわ。昔の読者さんもいてくれて見てくれるみたい。

昔みたいに無理しないで完結までもっていく。

37773770:2021/07/11(日) 20:04:50 ID:xwM4JayM
まちがえたorz
どうして、こう、カッコがつけられないorz

3778尋常な名無しさん:2021/07/13(火) 20:53:34 ID:6lRUMlHo
12年も前の作品なのに待っててくれたファンがいるのは素直にすごいと思うぜ!

3779尋常な名無しさん:2021/07/14(水) 10:44:41 ID:JfYPF0rY
12年待ったって凄いな…

3780尋常な名無しさん:2021/07/16(金) 07:24:18 ID:jvdqCSrg
まぁ12年前だとパー速とか旧やる夫板になるから
新しくスレを立てたら知ってる人がいたってところだろうね

3781尋常な名無しさん:2021/07/19(月) 22:48:01 ID:hDTKSmbM
継星あかりのAAの数がうらやましい
余程AA作者さんに愛されたんだなぁ

俺も万人に愛される作者になれば、贔屓キャラ増えたりするんだろうか

3782尋常な名無しさん:2021/07/19(月) 22:57:36 ID:TQ2XSPy.
元絵の数や種類にもよるだけだからスレの作品や作者とかは関係ないよ

3783尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 00:12:29 ID:hHDJcfvg
出典の段階から人気キャラで、やる夫スレ作品での起用に関係なくAAが作られる場合もあれば
やる夫スレ作品で起用されたのを見てもっと出番を増やして欲しい職人が支援しまくる場合もある
キャラ改変された原作とは全く違う、スレ独自の人物像が人気を呼んで支援される場合もある

3784尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:27:28 ID:S0mq4/Ws
6、7年ぶりに新しい書き溜めをしようと思ったのですが
「やる夫スレオリジナル」にあるAAはキャラ付けで守らなければならない習わしとかありますか?
八神はやての一人称を間違えてはいけない的に勉強が必要だったり等の

3785尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:29:18 ID:.8SJyLRw
無いっすね

3786尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:36:18 ID:S0mq4/Ws
無いのですかありがとうございます
作者の方に挨拶回りをしたり設定を合わせたりしなくて良いならjゆったりやれそうです

3787尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:37:19 ID:cgWu/GEM
大雑把な一人称等はwikiや使ってほしいキャラ紹介スレで確認できたりするけど
厳守しろレベルのは聞いた覚えが無いかな

3788尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:44:32 ID:S0mq4/Ws
ありがとうございます
紹介スレのまとめは昔に読んだ覚えがあるので
台詞合わせ前に確認してみます

3789尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 21:00:17 ID:JpNBKpOY
一人称がワシのはやてを登場させても余程うるさい原理主義者でもない限り文句は言わないんじゃないかな

3790尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 22:46:27 ID:ssDDkae2
ワシだったらネタだと思うけど
うちだったら素で間違えてると思う

3791尋常な名無しさん:2021/07/21(水) 00:28:34 ID:xibFD6k6
はんなり京言葉を使うはやてなら見たいどす

3792尋常な名無しさん:2021/07/21(水) 01:44:49 ID:OxYtJrxU
はやて「出し惜しみして後で後悔するのは嫌でおじゃる」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板