[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70
3436
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 20:59:45 ID:fIKC3pYA
>>3435
【速報】なんと俺は人間じゃなかった
3437
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 21:54:09 ID:sQvMesXA
ジャイロ
3438
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 22:13:01 ID:Fp02GRQ.
人間の脳を調べると感情が活性化した時と理性が活性化した時では違う神経系が活性化することが分かってる
そして恨みで相手を殺したという殺人者の脳を調べると「感情的になって相手を殺した」のではなく「感情機能が低下して理性的になって相手を殺した」ということが明らかになってる
つまり復讐の動機の正体とは「相手を殺したい!」という感情によるのではなく「私は相手を殺す必要がある」という理性的な反応だったわけだ
ちなみに同様のことは民族大虐殺の虐殺参加者の脳でも起こってることが分かってる
3439
:
尋常な名無しさん
:2021/01/28(木) 01:24:50 ID:USTqLZTQ
いいよね復讐
ttps://i.imgur.com/CBCOHEC.jpg
3440
:
尋常な名無しさん
:2021/01/28(木) 09:44:14 ID:S.aWTL36
>虐殺参加者の脳でも起こってる
そりゃそうだろうな
扇動者に誘導されて、何だかんだで昨日までは共存してた隣人を殺すとなったら、個人の内から湧き起こる敵意や怒りよりも
同じ民族グループに属する者として同胞と同じことをやらなきゃいけないって使命感で遂行するって方が自然だ
3441
:
尋常な名無しさん
:2021/01/28(木) 13:07:43 ID:HqE5Im2E
世界中の虐殺事件を分析すると必ず民族や人種、階級や宗教の違いを強調するプロパガンダがあったことが分かってるとか
そして相手を自分とは違うグループだと認識すると相手の内面を想像する脳の神経(ミラーニューロン)が反応しなくなることも分かってる
グループの違いを強調する言論が社会に強まってきたら要注意ってことだな
3442
:
尋常な名無しさん
:2021/01/28(木) 14:27:22 ID:OFu4n9zk
文化的な復讐はノーカンでお願いします
江戸時代のホモ復讐なんて言い出したらキリがない
ttp://i.imgur.com/W3fVcW3.jpg
3443
:
尋常な名無しさん
:2021/02/01(月) 18:06:32 ID:ErlYhSCo
持病の悪化+コロナ禍+豪雪のトリプルコンボで
もう作者どころではないので当分投下はやめることにした(なお普段の投下速度は…)
3444
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 20:07:56 ID:luxJRoNQ
無職転生の主人公が前世無職童貞ヒキオタニート(34)で
エロゲ大好き、すぐ思考がシモに行く、とだいたいやる夫のテンプレみたいなヤツなんだが
結構あっちこっちで主人公がキモいって言われてて、時代の流れを感じる
3445
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 20:45:09 ID:LDxdctDA
今はオタク(彼女持ち、茶髪の陽キャ)の時代だからねえ
昔ながらのおっさんオタクには肩身が狭い
スマホのせいでネットの世界すら陽キャが蔓延ってるのなんとかして欲しいよ
3446
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 20:52:40 ID:luxJRoNQ
今は「オタクです」ってのが個性の一つとして扱われるもんな
50万人の宮崎勤たちの時代とは隔世の感がある
それはそうと、今の陽キャは黒髪ツーブロックとかの方が多いと思うw
3447
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 21:27:34 ID:0a4okN/2
昔からそういうテンプレやる夫的主人公はキモい扱いされてたと思うけどな
3448
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 21:37:02 ID:isjgt0WM
昔はテンプレやる夫的主人公の作品を見てたのは底辺キモオタばかりだったから
「この主人公キモい。でも俺もキモいから共感できる」って感想が多かったけど
無職転生の場合は一般的なアニメ好きも見てるので「この主人公キモい。全然共感できない。ガチで消えて欲しい」って感想が多い
ってことかな?
3449
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 22:21:42 ID:AlNSQHRI
>>3446
宮崎勤の件はデマだぞ
3450
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 22:30:14 ID:7bwEuq5o
ぶっちゃけ書籍化前あたりでやる夫系でも話題になってた時人を選ぶって言われてたぞ
3451
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 07:29:56 ID:q4hngj.g
「七人のおたく」という映画があったが
あの頃のオタクの定義は自分が好きな1つの事のみのプロだった
時代が変われば言葉の意味は変わるんだね
3452
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:08:02 ID:L2JxDPv2
今だと陽キャもアニメ見るけどあくまで数ある選択肢の内の一つ程度に過ぎない感じで
好きなアニメがあっても全般的には特に好きではないと言った感じだな
ほぼアニメやゲームやソシャゲしか選択肢が無い人とは違うし
「陽キャもオタク」というのは凄く失礼かなと思う
3453
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:12:15 ID:36yHYDJ.
でも陽キャが「俺ってオタクだから〜w」って自分で言っちゃったりするからね
3454
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:14:39 ID:0n5AG2Qg
というかオタクの定義が
>>3452
が若かった頃とだいぶ変わってる感があるかな
3455
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:27:11 ID:36yHYDJ.
今の時代の「オタク」はアニメを代表とするサブカルコンテンツを消費する人、ぐらいの意味合いだよな
3456
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:35:29 ID:q4hngj.g
昔の「オタク」という定義に近いのは「ガチ勢」かな?
3457
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 10:28:17 ID:AqD.pY1Y
ちょっと違う
昔は自分のことをオタクだと自称する人はガチ勢だけだったけど
世間の一般のオタクの定義は当時でもガチ勢かどうかは無関係で単にちょっとでもサブカル趣味がある人や根暗でコミュ障な人(いわゆる陰キャ)全般がオタクと呼ばれていた
1990年代の時点でマンガとかドラマとかでは単に陰キャなだけの無趣味なキャラクターがオタクと言われる描写がちょくちょくあった
その結果、今は自分のことをオタクだと自称する人の中にもオタク=陰キャの意味で使う人が増えた
「俺はオタクだから彼女なんていないよ(俺は陰キャだから彼女なんていないよ)」というように
3458
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 11:14:23 ID:zaVsw26U
言葉の意味の変化だとビッチって言葉に尻軽という意味があるのは日本だけって話に驚いたことがあったな
アメリカ人ユーチューバーが日本で意味が変化した英語の話題で「ビッチって頑固とか偏屈な女って意味で尻軽とかの性的なニュアンスは全く無い」と言っていた
アメリカでは堅物でノリの悪い女とかヒステリックで扱い辛い女とかをビッチと呼ぶらしい
3459
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 11:23:15 ID:AqD.pY1Y
テンションなんかもだいぶ元の意味からかけ離れてるらしいな
日本だと「今日の彼はハイテンションだ」と言ったら気分が高揚して興奮気味って意味になるけど
英語でそう言ったら「今日の彼は高圧電流を帯びている」「物理的に身体を引き千切られそうになってる」みたいな変なニュアンスになるとか
3460
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 11:32:31 ID:36yHYDJ.
本来テンションって緊張感って意味合いだから(他にもあるけど)
ハイテンションっていうとむしろ一触即発のピリピリした空気って感じになる
こないだの大統領選の時なんかにニュースでよく見かけた
3461
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 11:46:51 ID:AqD.pY1Y
そういう場合、英語ではテンションは人ではなく空気とか雰囲気に対して使うそうだ
I feel tension in the air of my classroom today. (今日は教室がピリピリしてるな)
みたいな
3462
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 14:03:23 ID:aiVn9kFE
ウルトラライトゲージでローテンションにするとチョーキングしやすいぞ
3463
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 14:10:08 ID:pAXNQ/EI
そう考えると俺妹ってあの当時だからこそ出来た作品だな
今じゃむしろクラスの人気者がアニメ好きなんてスタンダードなわけだ
さすがにエロゲやらは今の陽キャでもキッツイかもしれんが
3464
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 18:54:46 ID:2x6RHaH6
鬼滅はファミレスでランチする子持ち主婦層でも話題にするんだわ
でも、負け組ニートが異世界でチート使って成り上がるアニメが一般的な主婦の間でポジティブな話題になることはまずない
そういうことなんだ
3465
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:08:05 ID:L2JxDPv2
昔と違ってアニメという媒体だからと言って無条件に貶されるということは少なくなったな
でも、進撃や鬼滅、最近だと呪術廻戦とかそういった系統しか見ない感じだな
ごちうさやアイドルアニメなどの美少女幼稚園だとか異世界ハーレム系だとか
深夜アニメでよく目にして実況で盛る上がるような系統とかは見ないだろうな
3466
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:24:49 ID:AqD.pY1Y
大学時代の同じゼミにリア充ウェイ系で合コンが好きなパリピ系だけどウルトラマンとガンダムにめちゃくちゃ詳しいっていう人ならいたな
ほぼ全てのウルトラマンについて変身ポーズと必殺技のポーズを覚えてて光線の構えの細かい指の形までこだわってた
ただそういうウルトラマンやガンダムの話はオタク友達としかできなくて非オタや女の子とは絶対にできないとのことだった
俺は陰キャオタクだけど特撮もそこそこ好きだったんで割と話が合った
3467
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:37:47 ID:KBP5Kv7k
職場の後輩(20代前半)がどんどん人脈を増やしていくリア充コミュ強タイプだけど普通にはつらつと
「俺アニメも好きっすよ!先輩なんかおすすめあったら教えてください!」って言われて戸惑ったな
ごちうさとかラブライブとかも見てて友達同士で語り合ってるとかでそういうアニメを見てることを恥ずかしいと全然思ってない感じだった
あと配信があるのが当たり前な世代なせいか深夜アニメかとかにはこだわりがないっぽいのが30代以上のアニオタとの違いのように感じた
ドラゴンボールみたいなゴールデンのアニメと深夜アニメを全て並列に感じてるというか
他にその世代の知り合いはいないから彼みたいなのが今時は普通なのか特殊なのかは分からんけど
3468
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:48:52 ID:6ei0YPmI
配信が当たり前な世代ってそれ以前の世代とはアニメの認識が全然違うっぽいんだよな
職場の中学生のお子さん持ってる先輩から聞いたけどクラスの中の人気者的な立場の子が
「俺最近エヴァにハマってる」と言い出すと急にそのクラスの中だけでエヴァが大流行する、みたいなことがよく起こるらしい
なんで今さらエヴァ、と思ったけど配信で古いアニメも手軽に見れるのが当たり前だから古いアニメ新しいアニメっていう認識自体があんまりないっぽい
3469
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:51:30 ID:0n5AG2Qg
漫画なんかも昔の作品の公式無料配信多いしなあ
3470
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 12:56:45 ID:xqKIPAFk
中国人が日本に来てどこにも一休さんのグッズが売っていないことに驚くようなもんか
3471
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 18:53:22 ID:QTe0IOLk
イラクの外交官「イラクの国民的大人気アニメ、グレンダイザーを生んだ日本の首相に会えて光栄です。私もグレンダイザーの大ファンなんです」
安倍首相(当時)「グレンダイザー……ってなんですか?」
イラクの外交官「え?日本人なのにグレンダイザーを知らないんですか!?」
ウソみたいな本当の話
3472
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:20:20 ID:s0SmfS5E
安部元首相は放送当時20越えだしね、もう一回り年下の世代だったら行けたかも
3473
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:33:29 ID:c55Zeg2.
世代に関係なくグレンダイザー知ってる人そんなにいないと思うよ
3474
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:39:08 ID:yC9tTI1M
洗剤かミネラルウォーターだと思われるのが関の山
3475
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:44:37 ID:dgOfuEa2
なんか80年代の中東ではグレンダイザーが数少ない「ちゃんと放映される翻訳済みの娯楽番組」だったので
大人も子供もこぞってテレビにかじりついた、って話は何かで読んだ記憶あるな
3476
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:59:54 ID:Hoe3Lp2M
静岡にとってのキテレツ大百科みたいなものか
3477
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 20:00:36 ID:Hoe3Lp2M
静岡でいいんだっけ?
3478
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 21:07:34 ID:y5K.W3.Y
フランスでもグレンダイザー
イタリアでは鋼鉄ジーグ
アメリカではロボテック(マクロス+サザンクロス+モスピーダ)
3479
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 21:08:23 ID:T0W.illc
グレンダイザーってウイスキーみたいな名前だよね
3480
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 21:17:18 ID:Spo2j76o
イタリアでキャプテン翼
フランスでシティーハンター
ブラジルでジャスピオン
3481
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 21:30:38 ID:dgOfuEa2
キャプテン翼はイタリアに限らず南米や欧州の大半(イギリス除く)でメガヒットしたよ
3482
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 22:28:03 ID:VbUK3/ug
サッカー漫画といえば、最近イナズマイレブンが話題になってたのを見て自分の老化を感じた
まだまだ最近の作品の感覚だったわ
3483
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 00:10:01 ID:lVOsyMMM
ブラジルのジャスピオン人気はジャスピオンがすごいとかかっこいいという意味のスラングとして定着してしまったほどでコロナ禍で再放送したら今でもものすごい視聴率だったとか
3484
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 00:38:48 ID:0v0n.m/M
中華一番が再アニメ化されるはずである
3485
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 00:42:44 ID:Ce2wxeHY
中華一番、今見るとすげえアニメだな
あんなトンチキなアニメを昔は4クールぶちぬきでやってたとか
ある意味狂気の沙汰だわw
3486
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 07:49:33 ID:TJN5WEPo
敵兵器が最初普通のデザインだったのに懐かしロボットアニメ風になって
実は敵の文化ではそのロボアニメを崇拝していて・・・みたいな話があったな
3487
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 12:12:17 ID:E2Xioylc
ナデシコか……
3488
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 12:32:21 ID:/7OADNCQ
亀頭先端ナデナデシコシコ
3489
:
尋常な名無しさん
:2021/02/10(水) 00:14:27 ID:RKXw5VHY
>>3485
基礎の考証が中国人が見ても違和感がないから大ウケしたんだよなぁ
3490
:
尋常な名無しさん
:2021/02/10(水) 00:29:25 ID:WDTRl/6k
とんちき度合いではアニメ版ミスター味っ子のほうが上な気も
原作マンガもけっこうぶっ飛んでるのにアニメから見ると原作がすごく大人しく見えてしまうんだよな
3491
:
尋常な名無しさん
:2021/02/11(木) 18:32:30 ID:0msTGij6
今日祝日かよ
どうりで混んでると思った(小売)
3492
:
尋常な名無しさん
:2021/02/12(金) 05:05:59 ID:dTAHMlhk
ひぐらしのなく頃に 業を「ひぐらし業」と略されると日雇い労働者の事にしか見えない
3493
:
尋常な名無しさん
:2021/02/15(月) 22:55:59 ID:AQzyvaHU
配役についてですが
・その役に滅茶苦茶当て嵌まってて、結構好きなキャラ (AA数はそこそこ)
・本来のキャラクターとは全く違うが、個人的にできれば使いたいキャラ (AAは超充実)
皆さんならどっち選びます?
3494
:
尋常な名無しさん
:2021/02/15(月) 22:59:33 ID:MXUtxBPc
上
下はどうしても使いたいなら適当な新規配役作ってでもねじ込む感じ
3495
:
尋常な名無しさん
:2021/02/15(月) 23:01:12 ID:cSf3UW2U
それ悩ましいよねー、割り切って後者で作った方があとあと絶対ラクなんだけど
「この役にこのキャラをはめた!」って変な自己満足に惹かれて前者でやっちゃって、後でやたら苦労する羽目に陥る
3496
:
尋常な名無しさん
:2021/02/15(月) 23:21:57 ID:WNs5ruv2
上だな
AAが足りなくても強引に回すことはできるけど、キャラが合わないのをどうにかするのは難しい
3497
:
尋常な名無しさん
:2021/02/16(火) 00:24:55 ID:waC8jghU
みんな案外元のキャラ性気にするんだな
3498
:
尋常な名無しさん
:2021/02/16(火) 00:52:16 ID:LfbjCY4M
AAは作ればいいし上
3499
:
尋常な名無しさん
:2021/02/16(火) 01:46:01 ID:PUdjc6c.
返答どうもです
僕も上でやってるんですが、もう新規ヒロイン作れないんですよね
上のキャラはエロAAが使えるのが少なくて
いっそのこと下でやってやろうかと思って相談したわけで
ままならんです
3500
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 18:17:13 ID:sJsZoLf2
最近でも横幅900以内が目安何だろうか
台詞が横に長いのはあまり良くないけど、大きいAAでもビューアとかじゃ
1100くらいまでなら違和感なく読めるけど
3501
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 18:51:16 ID:SUGVzkrc
んー、俺の環境だと1000以下には抑えて欲しいな
あんま横幅増えると専ブラ最大化しなくちゃならなかったり
スマホだと文字が小さくなりすぎて読みにくくなる
3502
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 19:20:09 ID:JdPbTf/I
なんとなく900に抑えるようにしてるけど明確な根拠があってやってるわけじゃないな
ちょっと気になる話題だ
3503
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 21:06:18 ID:cN8.msjk
一応800目安でやってるけど1000とかいったらごめんなさいって感じでやってるなあ
3504
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 22:10:37 ID:JmtuhO0U
まとめサイトによっては横幅があるとレイアウトが崩れるらしい
3505
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 23:51:53 ID:NQ9YdVTI
>>3504
あれ昔からよく言ってるけど、今も変わってないんだな
もう何年も経ってるのに
3506
:
尋常な名無しさん
:2021/02/20(土) 09:00:49 ID:gMG93.fc
今のままでうまく行っているものを、下手に変えるのは怖いし、大したメリットがないからね
こちとら、HTMLやCSSの特別な知識があるわけでもないし
3507
:
尋常な名無しさん
:2021/02/20(土) 18:24:58 ID:tDmtTEEw
ああ、たまに見るな
横幅が長すぎて輪切りになったり
あるいは輪切りどころか
すっぱり決められた横幅以上は消えるサイト
3508
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 12:48:46 ID:cgwd.jYs
まあスレでリアタイする読者配慮というよりはまとめ配慮だな
3509
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 17:49:17 ID:KToUaaVA
まとめられてないから気にする必要なんてこれっぽちもないのだ
そもそも気にする必要があるのか?
3510
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 18:12:12 ID:rkLKlg6Q
たとえスレでもあまりに横幅が長いと見にくいよ
それに実際スレよりそれなりのまとめサイトの方が閲覧数は多いだろうし
古い作品に新規読者が改めてつきやすいのもまとめサイトだろうし
既読者も時間がたってからあらためて読みなおす場合
まとめサイトの方が便利だろうし
3511
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 18:34:38 ID:PQTE30Ss
あとスマホだと横幅が広いと1レスが小さくなって見にくいってのもあるかな
そもそもスマホだとローマ数字とか単位カナとか表示されないからイマイチではあるんだけど
3512
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 18:49:52 ID:I2H3e5Tk
結局気にしない人はまったく気にしないし自分の好きにすればよろし
読者欲しいなら少しでも気にした方がいいだろうし自分のやりたいこと優先するなら
そんなんいちいち気にする方が面倒だ
人が増えるのもメリットだけじゃないしねー
3513
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 20:23:11 ID:dFl6yHRs
ところで、最近って作品の投下数減ったよな
前作エタったまんまの俺が偉そうな事言える話じゃないが
3514
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 23:30:38 ID:hPEjo6eE
そりゃコロナやらで作品投下どころじゃないからな
3515
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 23:31:49 ID:rlaNU4P.
コロナで自宅に居る時間増えたんだから書く時間は増えてるのでは?
3516
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 00:34:34 ID:LJo4NEh6
スマホとの相性の悪さが一番の理由だろうなあ
3517
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 02:52:18 ID:3D/xeuAY
>>3515
普通に仕事増えたんだよなぁ……
3518
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 13:00:18 ID:ZxXyl/Fs
テレワークだからって自宅でのんびりできると思ったら大間違いだぞ
3519
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 13:26:06 ID:jV.6dBW6
俺呼び出されたら遠隔で対応しなきゃいけないけど、それ以外の時間ほとんどやる事ないからずっとやる夫スレかなろう読んでるよ
3520
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 14:38:14 ID:eaOhjujs
元々仕事が半端にしかないからスレ復帰の予定
が5年前に書いたやつの続き書いてたら読んでて面白くなさそうすぎて吐きそう
3521
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 18:38:34 ID:XvY1O6BE
ぶっちゃけ俺は読んでるスレは増えたんだが
アンテナが広がっただけかね?
読み切りや短編のスレよりも長期連載のスレが増えたのかね?
3522
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 10:24:04 ID:.gXBpers
全盛期に比べれば作者も読者もだいぶ減ったってのは確かだろうな
2010年あたりのころはある程度以上のクオリティのスレなら20乙30乙は当たり前だったし、100乙以上を達成したスレもいくつもあった
新スレも毎日のように大量に立っててスレ立て宣言スレの勢いも凄かった
まあ思い付きで建てたような低クオリティのスレも膨大だったから読者が全然いないスレも多かったけど
その分ある程度以上のクオリティのスレなら読者がたくさんいるのが普通だった
今は当時だったら確実に20乙30乙は軽くいっただろうなっていうクオリティの高いスレでも10乙前後ってところが多い
3523
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 12:11:48 ID:pRMskqj6
毎日毎週、読める分量にも限りがあるんで、今の状況でもスレの不足を感じたことはないなぁ
昔に比べてスレが減ったって感じるのは、その人が好むタイプの作品が飽きられ廃れただけなのでは?
3524
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 13:06:40 ID:qyBfVL/U
板や大手まとめサイトのPVは明らかに減少してるし人が減ったのは確かだと思う
ただそれでもネット創作系のコミュニティの中ではかなり活発な方なのも確かだけど
そんだけ全盛期が凄かったってことなんだろう
3525
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 14:31:27 ID:mIYQCXe.
ネット創作系コミュニティというとなろうやハーメルン、ニコニコの動画や個人web漫画が思いつくけど
控えめに見積もってもいずれもやる夫スレ界隈より数桁は人いるしここが活発な方とは言いにくいと思う
3526
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 15:42:12 ID:WB1WpqoE
非安価で毎投下ごとに50乙以上ついてまとめサイトでも何十もコメントが付くスレも昔は珍しくなかったし
安価スレですら安価スレ全盛期は一つの安価に何十人も一斉に安価を取り合うスレは珍しくなかったけど今はそこまで勢いがあるスレはほとんどないよな
まあその当時ですら乙0、安価に誰も参加しない安価スレとかもあったけど
3527
:
尋常な名無しさん
:2021/02/24(水) 14:04:19 ID:OR3ewQdc
同じ2ch系のブーンスレとかやきう民スレに比べたらやる夫スレはまだ活発な方ではある
3528
:
尋常な名無しさん
:2021/02/24(水) 14:37:36 ID:EvwuzKC2
大型創作コミュニティでないカテゴリの中ではかなり活発な方だろうな
3529
:
尋常な名無しさん
:2021/02/24(水) 15:45:01 ID:YS1sdQ5c
何処に普通の基準を置くかで上にも下にも動くからなぁ……
3530
:
尋常な名無しさん
:2021/02/24(水) 18:21:00 ID:8YRYU4f6
規模がどうとかより、やる夫スレはネット創作の中では
小説より読みやすく、web漫画より一回の更新の量があるんで
どっぷりはまっている
SSもweb漫画もそれなりには見ているけど
3531
:
尋常な名無しさん
:2021/02/25(木) 15:19:48 ID:c4A8BIsU
自分のスレで雑談って言うかあのスレ楽しみ面白いって言いたくなるけど
それで面倒な流れになるスレを見た事あるしなぁって思いとどまる微妙な不自由さよ
3532
:
尋常な名無しさん
:2021/02/25(木) 16:22:48 ID:UZLAY6qs
自スレで他人のスレの話はちょっとし辛いよね
3533
:
尋常な名無しさん
:2021/02/25(木) 17:45:31 ID:c4A8BIsU
ただ褒めるだけなのにな
いや、やってやれない事はないんだろうけど色々な理由で躊躇う
3534
:
尋常な名無しさん
:2021/02/25(木) 17:50:05 ID:UZLAY6qs
万が一何かの拍子に向こうのスレに迷惑かかったら、って思うとね……
3535
:
尋常な名無しさん
:2021/02/26(金) 12:14:24 ID:CLSuwk5s
わかりみ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板