したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70

2993尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 18:10:04 ID:ULpBrETw
定期的に沸くよね、やる夫ふぐりキモいマン

2994尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 18:11:13 ID:f2FV8GLo
せや! MMDの動かし方覚えてトレス元にしたろ!
→沼だこれ!の経験がある

2995尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 18:16:27 ID:EmKvAe92
そんなこと気にしてるヒマがあったら
投下するネタを考えてろよ
俺もろくなアイデアが考え付かないけど

2996尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 18:21:52 ID:f2FV8GLo
昨日書き溜め投下したから今日は休ませて

2997尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 18:35:46 ID:ULpBrETw
3話ぐらいまで作ったところで「この話つまんねーや」ってなる病気に効く薬を下さい

2998尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 18:45:26 ID:f2FV8GLo
「この後天啓を得て面白くなるかもしれないので作成を続行します」

2999尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 19:17:19 ID:1fXYk0nY
スレを建てる前に書き溜めしてる段階で「つまんない」ことに気づいてボツにできるのなら優秀だよ

3000尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 19:17:31 ID:E82bz5bo
>>2997
(1)話全体の山場を考える「主人公の能力が暴走し、ヒロインが民を虐殺する!」
(2)そこに至るための仕込みや伏線を考える「敵も能力を制御できていなかった」
(3)山場を盛り上げる起伏を作る「このまま平和になるのか?からの急展開」

みたいにシリーズ構成を色々楽しんで作ると良いかも

3001尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 19:29:06 ID:K19SQUB2
自分がつまらないのでも受ける場合はある
面白いと思っても撃沈する場合も多い

こればっかりはやってみないとわからない

3002尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 20:15:19 ID:iP5waJ9o
吼えろペンの「駄作を世に出す勇気」ってやつだな
「駄作に慣れたら終わり」とワンセットではあるけど

3003尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 20:21:17 ID:ULpBrETw
「駄作を世に出す勇気」か………確かになあ
ちょっとやる気湧いた

3004尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 20:24:58 ID:CHf2oZVo
読者受けや乙を求めるなら変に作品性を追及するより普通の最低系オリ主ものやチーレム書いたほうがよほど反応いいよ

3005尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 20:30:34 ID:iGcBC8rM
最低系だのチーレムだのって書くのカンタンみたいに言われるけど
ぜんぜん書けないんだよなそれ……書こうとして速攻で詰まったわ

3006尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 20:33:36 ID:V6fpnIEs
最初から受けが悪いならまだなんとかなるさ
けど出だし好調からの中盤辺りでナイアガラされちゃうと心がポッキリ逝けますw

3007尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 20:35:12 ID:/lAOIiM2
たしかに、最低系は乙や反応は比較的良いでしょう。
だからその簡単に読者受けや乙が取れるという最低系で
実際に10乙20乙を稼いでみるといい。簡単で可能なはずなんだから。

その上で、「こんなんじゃウケは良くても書いててつまんないからやめる」
と、自分の道を行けばいい。

3008尋常な名無しさん:2020/10/12(月) 23:58:14 ID:E82bz5bo
読者受けもまあ気になるけど、
自分自身で話を練ったり画作りを工夫する「行為」を楽しみながら結末まで作り切るのが
趣味として良いし、結果的に達成感・読者受け・ノウハウもより得られると思う

3009尋常な名無しさん:2020/10/13(火) 00:32:25 ID:cI3R5sWY
「こうすれば読者受けなんて簡単に達成できるぜ〜」と自分なりの読者受け要素ましましにしてみたけど全然人気出ませんでした
なんて普通にあることだしな
やる夫スレに限らずなろうでもプロの作品でも

3010尋常な名無しさん:2020/10/13(火) 01:32:53 ID:TLItruQ.
2ちゃんねるから引き継いできたやる夫スレが今後も続いていくかは俺たち作者にかかっているしな
まだまだやきう民で学ぶスレみたいな新参には負けてられない

3011尋常な名無しさん:2020/10/13(火) 09:21:19 ID:ot/r/vak
今の世代はyoutubeの学ぶ系動画とか創作動画を見てると思う

3012尋常な名無しさん:2020/10/13(火) 16:38:23 ID:seQtgtj2
インターネット老人会は多少の延命は出来ても次世代に繋がることはないからそこはしょうがない

3013尋常な名無しさん:2020/10/13(火) 20:22:13 ID:gotgoBMg
ピアノを習ってる女の子って可愛いよね

3014尋常な名無しさん:2020/10/14(水) 04:12:08 ID:QNB5QijI
インターネット老人会の身としてはyoutubeと当たり前のように書かれてるのがもう衝撃だわ
俺の感覚だとレスする時はつべとかようつべだもん

3015尋常な名無しさん:2020/10/14(水) 07:28:41 ID:SCrdPiss
今でも"つべ"は見かけるけどな
とはいえ今の御時世「ゆ」って入れたら予測変換でyoutubeが出てくるから
あんまり必要ない略語ではあるよね

3016尋常な名無しさん:2020/10/14(水) 08:29:51 ID:8E/edw3g
インターネット老人会?youtube?
いまごろそんなもんいわれても手おくれだ!!
いいか、やる夫スレは、このネット世界でいちばんいいスレなんだ!
いちばんすぐれた2次創作なんだ!! おれには、これしかないんだ!
だから、これがいちばんいいんだ!!

3017尋常な名無しさん:2020/10/14(水) 09:52:35 ID:0ekn16JQ
可愛い女の子に上四方固めされたい

3018尋常な名無しさん:2020/10/14(水) 20:43:25 ID:8E/edw3g
筆が進まないので1話分の投下を
2つに分けて時間稼ぎさせてもらおう
自分で言わなきゃ水増しだってわかんないし だいじょぶ大丈夫

3019尋常な名無しさん:2020/10/14(水) 21:03:53 ID:VifWrofg

そりゃまぁ大丈夫だろう、ここでそれを宣言する意味は分からんが

3020尋常な名無しさん:2020/10/15(木) 09:12:19 ID:52PXxRjQ
ねほりんぱほりんで同人作家の話をやってたんだけど
やる夫スレ作者にも共感できる部分がやっぱり多いな
「同人誌は性癖のカルテ」
「誰かの地雷は誰かの主食」
いいこと言うねぇ

3021尋常な名無しさん:2020/10/15(木) 11:46:34 ID:/8yUjuas
いいことを教えてやろう
餃子の具材にゼラチン混ぜると肉汁たっぷりになるぞ

3022尋常な名無しさん:2020/10/15(木) 14:53:15 ID:1v7PvM5E
>>3018
商用マンガでたまに半話掲載があるけど、構成が中途半端になるしその回の魅力が半減するし
それだったら休載して次回ちゃんと一話掲載の方が(読む側としては)良い

但しやる夫スレで普段から一回の投下分がボリュームある場合なら分けるのも手だと思う

3023尋常な名無しさん:2020/10/15(木) 15:09:48 ID:nnfhn46Q
明日の夕飯は100g198円の牛肉を買ってきて56度のお湯で4時間加熱して
フライパンでさっと焼いてステーキにしよう

3024尋常な名無しさん:2020/10/15(木) 21:14:53 ID:hKh6N1Io
久しぶりにスレ立ててみようかと思ってるんだけど
ヒロイン板と普通のやる夫板だとどっちが読者が多いのかしら?

なんとなく普通の板は、専ブラ導入が必須だから
他の板に比べて閲覧の敷居が高い印象があるけど

3025尋常な名無しさん:2020/10/15(木) 21:22:14 ID:e01odx.M
シェルターと狐板以外で住民数が10人以上いるスレってあるのだろうか

3026尋常な名無しさん:2020/10/15(木) 21:35:43 ID:z.XfzPGc
名前出しちゃいけないところも含めていいならそこそこ

3027尋常な名無しさん:2020/10/15(木) 22:02:26 ID:6ucGGVyM
実態はわからないけど普通板は少ないみたいな話はきくよね
でもその分投下の機能も充実してるとかなんとか
ただ10人以上ってのが10乙以上ってことなら普通板でもあるんじゃないか?

3028尋常な名無しさん:2020/10/15(木) 23:17:50 ID:4bUfFGd.
10乙以上つくスレなら普通板にもいくつもあるが

3029尋常な名無しさん:2020/10/16(金) 00:52:28 ID:wNAkhzPQ
ヒロインでも普通でも面白いスレなら10乙くらいは余裕で付くよ
投下がない間も住人が集まって考察や予想でスレがどんどん埋まるような人気スレもあるし

3030尋常な名無しさん:2020/10/16(金) 07:09:26 ID:UCIYVO7I
普通は自動投下機能が便利すぎてなぁ
他の板で手作業で投下するのがしんどくなるくらいだ

3031尋常な名無しさん:2020/10/16(金) 10:23:03 ID:g1iqZPvU
要はどの板でも面白けりゃ人は集まるってこった

3032尋常な名無しさん:2020/10/16(金) 13:24:14 ID:ZsPj3odI
逆に言えば面白くないスレはどの板だろうが過疎るのも事実
安価のほうが人が集まりやすい傾向はあるけどほぼ読者がいない安価スレも多いしな

3033尋常な名無しさん:2020/10/16(金) 15:59:19 ID:7J7GkC7c
風が強かったおかげで久しぶりに女子高生のパンツ見られたラッキー

3034尋常な名無しさん:2020/10/17(土) 18:53:01 ID:ITDlxzoo
ふと、やる夫とはムーミントロールの一種なのではと思い始めた

3035尋常な名無しさん:2020/10/17(土) 20:08:20 ID:PuvEZYq6
そうだねムーミン

3036尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 12:20:52 ID:.TgpXbX6
竿キャラするムーミンは嫌だな……

3037尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 13:17:18 ID:dDeqd.qk
原作ムーミンはなかなかアナーキーでブラックユーモアが多い

3038尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 13:24:41 ID:52T8ikGw
竿キャラならニョロニョロだよなー

3039尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 13:27:52 ID:lrSw.YZU
日本のアニメ版ムーミンを見たムーミン原作者は「これはあまりにも原作と違いすぎる」とクレームを入れまくりで日本のアニメ会社と何度も話し合ったが
最後は「日本ではどうしてもこうなるというのは文化の違いとして諦める。でも日本以外でこれをムーミンとして放映して欲しくない」と諦めたとか

3040尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 13:54:17 ID:miQo2F8E
ふふ、抱いてみただけ♪

3041尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 13:54:18 ID:.Lhi/vOw
ちなみに我々が唯一リアタイ視聴してるであろう「楽しいムーミン一家」はトーベ・ヤンソンが直接監修している

3042尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 13:58:20 ID:dDeqd.qk
スナフキン「ムーミン谷を犯罪でいっぱいにしよう(イケボ)」

3043尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 14:03:19 ID:6Cszycyw
日本には幸田シャーミンがいる

3044尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 15:54:21 ID:GV2ATpJk
トロールが人間の女性にモテたりハーレム作ったりする話は珍しくないよね

3045尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 16:11:05 ID:ExuaItEA
やる夫が何度も転生する話は面白かったなぁ

3046尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 19:43:32 ID:52T8ikGw
でっていうがウザい神様のやつ?

3047尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 20:11:16 ID:ExuaItEA
あ それそれ

3048尋常な名無しさん:2020/10/18(日) 21:19:38 ID:1lgWAOpY
あー、なんか昔読んだことあるな

3049尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 11:00:01 ID:.4/Ulsk6
中世ヨーロッパ風異世界に適応する上で発生する諸々の苦労を
「転生」という手段でカンタンに乗り切らせる
という発想はなかなか画期的だと思うんだが、誰が考えたんだろうか

3050尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 11:36:36 ID:S7SYMK.k
古い作品でそういう系統のストーリーはダンバインくらいしか思いつかない

3051尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 11:45:12 ID:yLvXMkB2
別に適応の手段として「転生」してるわけじゃないと思うんだが……
むしろ、リアルに考えれば考えるほど、現代日本人の感覚を持ったまま中世世界に飛ばされるなんて地獄だろう

豊かな水資源に恵まれていながら、水道水すら浄水器を通し、ペットボトルの水を買って飲んでる日本人の胃腸で
欧州風世界の水なんか飲めるわけがない

3052尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 12:35:31 ID:gkgPhq7w
イコノクラスト!は現代日本人と意識と転移先の常識のギャップを描写した作品だったな

3053尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 14:01:27 ID:eKkRypk6
paypalから1000円分のクーポンが来たがメールの文面が胡散臭さ激しい

3054尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 14:09:51 ID:OQEc14Lc
それがどうかした?

3055尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 15:16:17 ID:ZMbkPJbU
このスレでそれは禁句じゃね?
全部の話題それで終わってしまうよ

3056尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 15:20:15 ID:/xE6Nf/Y
禁句でもなんでもないよ
興味を引く話題なら誰か反応はするだろうし、興味無いならスルーされることもあるし

3057尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 15:55:27 ID:S7SYMK.k
まとめサイトに掲載されるのはありがたいが
そっちの方でコメントがまったくつかないと、なんだかサイトの管理人に申し訳ない気分になる

3058尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 16:32:35 ID:.4/Ulsk6
>>3051
え、いや、だから日本人の体をもって転移するんじゃなくて、現地人として転生するんでしょ?

3059尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 16:34:40 ID:MIXMof32
ふ〜ん、で
つまり何を言いたいんだ

3060尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 16:39:55 ID:BbhCc6tw
異世界人としての出自に着目してる辺り免疫とかの面の生物的なギャップや異世界人として一度育つことによる文化的なギャップを埋める話じゃない?

3061尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 16:51:14 ID:.4/Ulsk6
>>3060
そうそう、それってよく考えてみると結構便利な手法だな、誰が考えたんだろうな?って気になったの

3062尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 16:55:07 ID:uq94VCWw
どうでもいいことレスすんなよ
そんな暇があったら面白くする努力しとけ

3063尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 17:03:57 ID:mS/w8wF.
さっきから飛行機飛ばして絡み続けてるヤツは一体何がそんなに気に入らないんだ
そんな事する暇あったら面白くする努力しとけばいいのに

3064尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 17:16:02 ID:ZMbkPJbU
真面目な話すると日本人の記憶継いでいてもいなくても現地に住んでたら適応するだろうよ
俺もずっと虫苦手だったけどキャンプ始めてからは平気になったし

3065尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 17:39:11 ID:XWdovpKM
というか転生や転移の始まりはどれって定期的に聞く人がいるお約束ネタだしな

3066尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 17:42:23 ID:r3Me7k5g
前に話題になった時に異世界ものの詳しい起源や経緯のまとめへのリンクがあった

3067尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 17:48:10 ID:r3Me7k5g
>>3061
誰かがその利点に着目して始めたわけじゃなく、
楽に書き始めやすいから似たタイプの作りが広まったという感じかな

3068尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 18:25:46 ID:3icRJtlw
転生なら竹取物語じゃないの

3069尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 18:29:39 ID:.4/Ulsk6
>>3067
なんとなくどこからともなく広まったって感じなのかな
まあ何にせよ便利だわこの手法は

3070尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 18:32:36 ID:r3Me7k5g
話を面白くするために、突飛な設定について理詰めであれこれ説明しないのは重要だと思う
異世界やひみつ道具やデスノートは「その状況で何が起こるのか?」が見どころなので
説明よりもまず「どうなるか?」を見せる展開にする点が何気に優れている

3071尋常な名無しさん:2020/10/19(月) 19:03:48 ID:kCho0h4k
ただし、説明がなさすぎると今度は読者がついてこれないので
そのバランスの取り方がウデのみせどころ(あるとは言ってない)

3072尋常な名無しさん:2020/10/20(火) 23:24:43 ID:Mm1LvftA
フロムゲーが成功例、ノムリッシュゲーが失敗例と言う事でよろしいか?

3073尋常な名無しさん:2020/10/20(火) 23:55:02 ID:p4jbqePo
なにそれ?

3074尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 00:30:13 ID:ehRWUxeM
←投げっぱなしにならない程度にぼかした
独自の用語の多様で理解しづらくなった→

3075尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 01:15:20 ID:gO1TczDM
FF13がファルシのルシがコクーンでパージとかネタにされてたけど
正直普通に意味は分かった

3076尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 01:36:36 ID:J3mMoXMU
それはお前の読解力が異常だw
未プレイであれの意味分かるヤツはエスパーかなんかだろw

3077尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 02:30:07 ID:R70t8nBY
そりゃ作品内の用語なんだから未プレイの人が分からないのはある種当然なんじゃ

3078尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 04:12:50 ID:Ibn246nI
RPGをツイッターで実況して最後に「設定が理解できなかった」って文句付けてた人が、
ストーリー上必ず複数回戦うキャラの事を「一回しか戦わなかった」って言ってエアプ疑惑が浮上した話何故か思い出した

3079尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 09:13:42 ID:wC8vuPfs
根本的に設定とかキャラに興味ない奴ほどでかい声で文句言うよねー

3080尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 11:44:05 ID:x9sUzwm6
ライカM型をミラーレス一眼と表記されると非常にモヤモヤする

3081尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 18:04:11 ID:zoNzFysY
>>3077
元ネタの記事って、未プレイの人に読ませるための記事じゃなかったのかな

3082尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 19:27:23 ID:LbOCgaVM
ライトニングさんのアレとかすげえぞ
文章の内容全部間違ってるからな

3083尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 19:31:58 ID:G1cd6P1k
ttps://i.imgur.com/nURkhTJ.gif
ttps://i.imgur.com/4TUkoR1.jpg
ライトニングさんがパンツ丸出しで電車から出てくるとこで
「ストライクウィッチーズかな?」とは思った

3084尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 20:38:44 ID:8LtvFTAE
それこそ最近出た7rもクラウド達が浮いてるとか言われてたな
グラフィックがリアルになったことによる弊害よね

3085尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 20:43:23 ID:HQUqsazM
不気味の谷って奴だ

3086尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 21:00:02 ID:7/Rt4vnM
2chキャラ四頭身は平気だけどリアル調苦手なのはそれだったか

3087尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 22:09:09 ID:DbP0X4qc
デザイナーは股間を強調したポル産アニメっぽい衣裳のキャラと
わりと普段着のキャラが混在していることに疑問を持たないんだろうか
バランスを取って全員パンツ見せファッションにするとか

3088尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 22:14:50 ID:fycchZmU
版権キャラと2chキャラを同時に使うような感覚なのでは

3089尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 22:32:33 ID:8RtHWAbc
そんなストパンみたいなFFは嫌じゃ…

3090尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 22:41:40 ID:J3mMoXMU
>>3088
ここにいる作者の大半がそれを普通にやってると思うが

3091尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 22:45:12 ID:E9zxQTrY
定期的に同じ事言ってるやつだから触んないほうがいい

3092尋常な名無しさん:2020/10/21(水) 22:46:23 ID:lVrVPPQk
モデリングの都合でスカートは鬼門(貫通バグ多発)だから足を露出させた
リアルではまず見かけない奇妙なスカート状の衣服が3Dゲームでは常識なのです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板