したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70

279尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 01:38:35 ID:rcVlFsgI
声優の結婚はなんとも思わないけど離婚は赤の他人なのにショックだ

280尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 01:48:15 ID:/LLh/l0g
?

281尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 01:56:59 ID:lO4366.o
頭のいい人が言ってる事が出来ないのはわざわざ言うまでもない自明の理だからでは?

282尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 01:58:24 ID:S4BSp.zA
ショタ役が多い女性声優と結婚するのはホモになるのだろうか

283尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 02:22:28 ID:0ZXr26sU
その理屈だと石田彰の嫁は少年も少女も爺さんも婆さんも見境なく食えるバイ認定されることになりゃせんか

284尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 08:32:20 ID:KepMNK3g
声優に限らず何かの作品で自分がよく知る人物の悪いニュースは
その人に特別思い入れがなくてもなんかショックだね

285尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 10:14:52 ID:xYQkMM3E
>>283
でも石田彰って人間の三大欲求どれも持ち合わせなさそうだし

286尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 10:35:56 ID:nDSN3bWQ
その理屈はともかく石田彰は独身だったような

287尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 12:40:11 ID:pYeuFxnU
トニカクカワイイという漫画
ヒロインの可愛さよりも、主人公の夫としての優良物件っぷりに目が行く
嫁への可愛がりかた一つとっても自分には真似できないなって思う

288尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 13:06:01 ID:PG4pk63s
昔ニッチジャンルの短編を100個くらい書いてたけど
同じジャンルのよく似た話を何個も書いてる事とキャラの台詞回しに違和感覚えて行き詰まった悲しさ
投下日の夜中からMateで20回読み返すくらいには好きな話には仕上がったときもあるんだけど
他の人が読んでも面白いのかこれ?ってなってた

289尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 22:27:50 ID:2.mGcomk
ポケモンのヤミカラスを使おうと思うのですが、その中で下のAAの状況がいまいちわかりません
地面に突っ伏してるってことで良いのでしょうか?


         }ニ- _                                      __
         }ニニニ- _                             rf「L /ニニ/
         ノニニニニニ- _                             「ニニ|/ニニ/
          ⌒)ニニニニニニニ- _                         lニニ/ニニ/
           ̄-ニニニニニニニニ- _                  _ -ニニニニニニ/ニニ/___
               ̄-ニニニニニニニ- _           {ーニニニニニニニニニニ/ニニニ〕
                 ̄-ニニニニニニニ- _ ________`マニニニニニニニニ/ニニニ厂_
              _____}ニニニニニニニニニニニニニニ`マニニニニニニニニニニニニア     ノ}
               ̄}ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ`マニニニニニニニニニ-/__ノ)_/ニ{
                  ⌒ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ`iマニニニニニニニ/ニニニニニニノ
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノニニニニニニニニニニニニニ人ー>‐------‐<三ミh、ニニニニニア
                          ̄-ニニニニニ/}ニニニ_,.、rセだ三三三三三三三三h、三)h、ニニニ/
                               ̄ ̄ _,.、rセだ三三三三三三三三三三三三)h、三)h、ニ{__
       : : .                        ⌒"-ニ三三三三三ニ-ク三三三三三三三)h、三)hニニニア
        : : : : : .                         ̄ ̄ ̄ ̄ ノ/三三三厂〕三三三三三三}ニニ/
          : : : : : : : : : . . . . .        . . : : : : : : : : : : : : : :-=ニ三三三/〔三三三厂Lハ」\{  ̄
           : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :        : : : :└L ノ   { : : : : : ̄ ̄ : : : : : : : : : : :
              . : : : : : : : : : : : : : : : : : :       . . . : : : : :/⌒/V_} : : : : : : : : : : : :
                              . . : : : : : : : : : ´ ̄|_ハノ : : : : : : : : : : :
                                : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

290尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 22:48:10 ID:OJvDBlSA
読者にもわからないだろうから
そのAA使わないほうがいい

291尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 22:51:11 ID:RP7/lXdQ
後ろ姿じゃないの?

292尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 22:52:32 ID:RP7/lXdQ
>‐------‐< ←これを境に上が帽子で下が尾羽だと思うけど

293尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 22:53:49 ID:gsFkOP76
そうだったのか
元ネタ知らんからニワトリが地面の餌をつついているような構図に見えた

294尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 22:54:48 ID:vLFCt9nM
マントはおってる貴族がやる礼みたいな感じで
こっちを向いて左羽を前に右羽を広げてる感じだと思う

295尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 22:59:49 ID:RP7/lXdQ
>>294
ああ、なるほど、そっちかな
手前を向いてるのか、やや左側を向いてるのか、ちょっと判断に悩むけど

296尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 23:00:09 ID:gsFkOP76
ボウアンドスクレープか
左右逆だけど見えなくもない

297尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 23:01:13 ID:R7gGN8Kk
帽子の形からして、左向いてる感じだろうけど、クチバシも出てないし尻尾も無い
多分元絵かAA化の段階で滅茶苦茶やってるAA。使わない方がいい

298尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 23:04:00 ID:X6s6Opvg
>>294
多分それだ

299尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 23:04:09 ID:2.mGcomk
>>294
なるほど! その説の可能性が高そうですね、回答ありがとうございます ただ他の方が言っているように使用は控えようかと思います 失礼いたしました

300尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 23:06:56 ID:rcVlFsgI
標準ズームはだいたいワイド側が24mmか28mmだけど35mmがあってもいいはず

301尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 23:09:40 ID:lO4366.o
>>300
YOUは何しにこのスレに?

302尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 23:11:28 ID:X6s6Opvg
ツイッター代わりじゃろ

303尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 23:21:08 ID:Y4hpgs9Q
雑談スレで雑談するなよ

304尋常な名無しさん:2020/01/04(土) 23:54:47 ID:UkS7J/B.
ノートパソコンよりも
縦に長い外付けモニタの方が
AAスレすげえ見やすいってことを体感した

305尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 04:45:35 ID:Pwa8nzKM
雑談してる奴より独り言言ってるヤツのが多くね

306尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 04:53:49 ID:9mKv9Vcw
脈絡なく変な話題をボソっと言い捨てる分かりやすい人が常駐してて
たまにそれに反応してしまう人がいるだけだな

307尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 11:16:42 ID:Jt66wSJc
悪の秘密結社ブラックキギョーと日夜戦い続ける企業戦士サラリーマンというストーリーが思い浮かんだ
セブンイレブンあたり参考にすればネタは尽きないし、これ商業でもいけるんじゃないか?

308尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 11:26:39 ID:7XIYSFuU
形にできるのならいけるんじゃないかな?
自分はテラフォーマーズより前に、凶暴化したゴキブリと戦う話を考えたけど
それ以外の設定やストーリーが全然ダメだった

巨大化&人型にするなんて発想出てこないわ…

309尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 11:32:12 ID:Jt66wSJc
まあ確かに、ヒーローもので考えたけどなんで変身できんの?とかあんたが戦ってなんの得あんの?とか
細かいこと設定同士喧嘩させずにうまく考えるのが難しいのよね

310尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 11:40:50 ID:2I0lzk5Q
高度な文明を持つ地球外生命体との契約で与えられた力で変身して
ひとつ願いを叶える代償に戦いに身を投じる展開ってのはどうよ?

311尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 14:59:25 ID:vFK0Z2DM
ヒーローもののWikiは敵組織についてやたら事細かに分析してあって、
この幹部はどんなタイプで何話に活躍して最期どう散っていったか等が載っていて
真面目な解説文とふざけた設定のギャップが面白い

312尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 18:29:53 ID:Cp8BNsWs
>>310
ウルトラマンじゃねーか

>>307
企業戦士YAMAZAKIとか昔あったな

こう見るとアイディアって、下手にオリジナルティに凝るよりも
既存のネタをいかに自分流にアレンジするかが勝負かもなあ。
だいたいの元ネタは山田風太郎と手塚治虫と藤子不二雄と石ノ森章太郎と水木しげるがやっているし。

313尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 18:36:14 ID:.Q1KJIHA
既存アレンジが基本だけど、オリジナリティ凝ってる方が作家性はあると思う

314尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 18:48:28 ID:sP8Hsa7w
作家性っつっても設定の独自性だけじゃなくて周りと同じことやっててもにじみ出る物もあるからなあ

315尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 20:00:11 ID:/Fg/HaU6
つまりこういうことか
ttps://i.imgur.com/zm09d7p.jpg

316尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 20:20:07 ID:Eor1HQfk
AA略
良い子の諸君!例えば100人が同じ物を作ろうとしても、微妙に違うものが出来てしまう。それが「個性」だ。
いきなり他人と違う事をやっても自分の「個性」は分からないぞ。

317尋常な名無しさん:2020/01/05(日) 20:35:31 ID:9ArrgpIc
自分流アレンジ=オリジナリティとも言えるしなあ

318尋常な名無しさん:2020/01/06(月) 00:26:07 ID:6L/9SJno
やる夫スレにしてもプロの小説とかマンガにしても上手い作者の作品は何気ない日常シーンですら面白いんだよな
単にキャラクターが飯食ってだべってるだけのシーンですら楽しんで読める
でも何気ないシーンがつまらない作品と具体的に何が違うのかって言われるとよく分からない
多分ちょっとした言葉選びとか何気ないコマ割りやAA配置とかはっきりと文章化できないテクニックがいくつもあってそれらの積み重ねによるものだと思うんだけど

319尋常な名無しさん:2020/01/06(月) 00:33:02 ID:YpgCCi9U
やりとりにテンポは何気ない会話の時に違いとしてはっきり出るな

320尋常な名無しさん:2020/01/06(月) 01:16:43 ID:Uy20Ucqo
長文はセンスがない証拠だよね

321尋常な名無しさん:2020/01/06(月) 01:22:52 ID:0TYFdhkA
長口上を苦もなく読ませる人も効果的に使える人もいるからなあ
まあ、ネットでは読みにくいのは事実だから
長文ってだけで拒否反応示して何か言う人はいるな

322尋常な名無しさん:2020/01/06(月) 01:32:05 ID:W9N1Crq6
馬鹿とレスバし過ぎると長文癖がつくよ
短い文章は解釈の余地とか屁理屈を差し込む隙が多いから、読み手の知能と善意ありきでしか成立しない

323尋常な名無しさん:2020/01/06(月) 01:33:08 ID:aOO42lMw
言い訳癖も?

324尋常な名無しさん:2020/01/06(月) 01:38:45 ID:E2gvbDcI
まず大前提としてそんな頑張って文字打つほど必死になるもんじゃないってのがあるから…

325尋常な名無しさん:2020/01/06(月) 01:39:57 ID:W9N1Crq6
>>323
それは生まれつきやね

326「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 02:34:51 ID:Z9DdH7zY
でも気の利いた言い回しとかしたい時はどうしても長くなっちゃって葛藤する

327「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 06:40:19 ID:1jzbIexI
洋画の言い回しを勉強してみたいけど映画見れる性格じゃない
つれぇわ

328「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 08:30:43 ID:3oZj5H1U
映画観れる性格じゃないってのが集中力が持たないって意味なら海外ドラマを見てみるとかでもいいんじゃないか

329「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 08:59:50 ID:1jzbIexI
勉強のつもりで動画系見ると落ち着かなくなって切り上げてしまうんだ
本やネット記事はペース決められるからなんとかなるけど 家にホームドラマDVDあったかも

330「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 09:08:21 ID:axoDyuUA
映画は大好きだけどyoutubeの30秒の動画は集中力もたなくて最後まで見られない

331「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 14:05:16 ID:Z9DdH7zY
Youtubeのハウツー動画は前置きの時間待つのが苦痛

332「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 15:54:02 ID:lA7pQ3Yw
短文なんて情報量減らしゃいいだけなのに、センス云々って何言ってんだって思う
長文に対する「うるせえ俺は興味ねえんだよ」を言い変えた三行云々を
言葉通りに真に受けた戯言にしか思えない

333「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 16:33:54 ID:RwVjPtFs
情報量を損なわずに文をいかに簡潔にするか、って話をしてるのに
情報量減らせ、って何の解決にもなっとらんよ

334「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 17:17:24 ID:k/jY2I1Y
しょせんセンス云々も自己主張するなの言い変えでしょ
空気に合わせて適当言ってりゃ情報量多く入れる必要もないから

335「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 17:19:39 ID:Z9DdH7zY
何の話をしてるんだ?
作品中のセリフの話なのか
掲示板でのレスの話なのか

336「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 17:22:01 ID:k/jY2I1Y
掲示板のレスの話だけど
だって作品中ならわりかしそのあたり自由じゃない?
長文を短文にするより、むしろ読ませる長文書く方がセンスがいる

337「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 17:34:08 ID:3oZj5H1U
レスにおいてのセンスなら短文化する方がいるんじゃないかな
仕事で説明会やること多いんだけど、能力高い学生は質問がわかりやすくて短文よ
反対に長々と言葉並べてくる子に限って結局何聞きたいのかわからなかったりする

338「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 17:35:54 ID:k/jY2I1Y
多分、言いたい事を言う前に纏めてないんだろうね…
でもそれってセンス以前の問題だと思うんだ

339「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 17:58:29 ID:Z9DdH7zY
>>336
作中で読ませる長文を書けるならそれはそれで良い
長文になりそうな情報量を上手く圧縮して短文に収められるならそれもそれで良い

だけど、センスが無いとどっちも難しいから、読む側が飽きるか上手く伝わらないかどっちかになっちゃうので
仕方ないから伝えたい情報量を削るしかない、って結論に至り四苦八苦する

340「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 18:48:58 ID:GFyaePjs
文章だと音読してみるといいとは聞いたな

341「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 18:58:19 ID:YpgCCi9U
作ってるのは全部音読してるけど
実際、会話の流れはそれでスムーズに調整できるな

342「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 21:51:32 ID:Zs1MC5OI
仕事系の話し方のHow toでは「結論を先に重要な順に話せ」というのがよく言われる
一方ゲームシナリオの本だと、「聞き手に追体験させるよう話しオチは最後に」とある
用途によって良い話し方の構成がガラッと変わってくるのが面白い

343「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 22:21:03 ID:sFb/78IE
独り言は他所でやってくれない?

344「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/06(月) 23:01:38 ID:dYJoRqWQ
それは違うよ!や意義あり!から始まると否定意見とわかりやすくて実際助かる
現実にはいないけど

345「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 00:47:38 ID:YB9eKF2A
意義はあるな

346「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 15:58:18 ID:N5uwhSwo
今のやる夫スレ御三家ってどの作品になるんだろうな
昔はローゼンらきすたハルヒだったけど最近見ないよね
というかやる夫スレってネットで流行した作品が爆発的に使われ出すとかないあたり特殊だよな

347「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 16:01:52 ID:b0zt8mWk
流行云々はAA作る人の数が絵を描く人に比べれば少なくて
使えるキャラが増えるかはその人次第なんだから当然と言えば当然だけどね

348「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 16:07:56 ID:qgik7Z6g
昔はAAの数が少なかったから御三家という概念があったけど
今はAAの数が大きく増えたから
御三家という枠組みがなくなった(誰もが使いたい理想AAそのものがだいたい使えるようになった)からかな?

349「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 16:08:15 ID:YB9eKF2A
今はもう御三家って言えるほど他を圧倒するような登場率、AA量を誇る作品は無いんじゃないかな

敢えて言うならFate、アイマス、艦これあたりは多いような気がするけど
それでも御三家ってくくるほどじゃないと思う

350「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 19:54:55 ID:2EN2VQm.
まとめzipはアイマスとfate両方が入っている「T」のフォルダが一番大きいらしいぞ

351「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 20:21:11 ID:WHeXmtoM
いうてもアイマスってそんなに起用見るか?
輿水幸子がメインは見たことあるけど他は脇役でちょろっとでてるぐらいな気がする

352「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 20:57:18 ID:SOnmEQmw
お前の主観は聞いてない

353「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 20:59:15 ID:wGPieTN.
主観で話さなきゃ何で話すんだ
まぁ個人的にはデレマスはよく見るような気がする派だけど

354「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 21:43:45 ID:4w6XTjFw
主観なら
まどマギ勢、夜神月、ルルーシュはどこでも見る

355「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 22:23:41 ID:uCLX/EkY
AAの量とやる夫スレで使われる率はあんまり関係ないと思う
まだローゼンハルヒらきすたが御三家だった時代でもプリキュアとかストパンの一部キャラとか膨大なAAがあったけどほとんど使われなかったし
けいおんは比較的使われてた方だったけど単純なAA量では御三家並にあったのに御三家に比べると使用率は劣ってた

356「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 22:37:03 ID:ARbTtIcc
ぶっちゃけ創作界隈としては人数少ないから個々人の好みにやる左右されっぷりが比じゃない

357「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 22:46:07 ID:nzwFKLoM
>>356
俺の意見は逆
界隈が狭くて閉じてるから大手の影響受け易い

358「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 22:52:03 ID:nzwFKLoM
>>355
知名度があって、AAが回せるだけあって、何か強みになるものがあれば…使われる率が上がるかな
知名度ってのは有名スレで目立ってたり、おおむね界隈全体で話題になってたりetc
強みは全体的に綺麗で可愛いAAが揃ってたり、人気になりそうな属性が付いてたり、エロAAが充実してたりetc

AA作る際に、このキャラがどういう使われ方されやすいのかってのは予想できるけど、
実際にどういうキャラ付けがされるかは割と運次第

359「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 23:05:27 ID:uCLX/EkY
>>357
2010年あたりの初期のころは大手の影響が莫大だったけど最近はそうでもなくなってきたイメージがあるけどな
今は特定の人気スレのキャラ付け等が界隈全体に影響を及ぼすってことはほぼなくなったように思う

2010年あたりはそれこそ人気スレが特定キャラに独特のキャラ付けをしたら他のスレが一斉に真似をしだして全体に定着するってのは何度もあった
(やる夫の恋人は翠星石でやらない夫の恋人は真紅みたいな定番カップリングとかやらない夫のマッチョネタや料理得意ネタは元々は特定スレから広まったネタだった)
でもここ数年くらいはそういう特定スレが初めた設定が一気に他のスレに広まって定番の1つになるっていう現象は見た覚えがない

360「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 23:17:26 ID:zEAtYhe.
そう思うとやっぱfateってすげえな
やる夫スレ初期から今に至るまで使われ続けてツイッターでも大人気と

361「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/07(火) 23:32:59 ID:1g3w5zHQ
どうせ作者じゃなくて無産なんだろうなこいつら

362「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 00:01:37 ID:D54TstSg
思えばスレ主のいない場所で読者が自由に語れるトコなんて無いし、このスレに紛れててもおかしくないな
とりあえず読者用の雑談スレ立てといたから、作者じゃない奴はそっち行くといいんじゃね

名無しのやる夫スレ読者用雑談スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1578409096/

363「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 04:37:40 ID:IpcLMT2w
そういうのは作者に色々言いたいからここに居るんじゃないの

364「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 07:22:08 ID:RHRXeu/A
読者目線の意見そのものはあっても別に構わないんだけど、
作者として自分が作る上での悩み所について話し合っている時に
「あのスレはこういう所がダメだ」と他人のスレへ文句に話をすり替えるのはやめてもらいたい

365「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 10:30:26 ID:fYihummE
そもそも作者じゃないって思ってるのも根拠のない妄想でしかないし

366「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 12:04:22 ID:miQPAHg2
むしろやる夫スレでのAAは使用率の話題を作者じゃないと思う理由が分からない

367「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 12:05:29 ID:miQPAHg2
>>366
ミスった
AAの使用率
の間違い

368「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 12:08:10 ID:sgie7SFw
唐突に妙な雑談言い捨てる人の方がそれだと怪しくなるよなとしか
まぁ、作者視点での話の時に何か否定的な書き込み見たら作者じゃないだろって噛みつく人は前からいたが

369「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 12:08:51 ID:F7aVSdP.
Fateの話題の時に出てきたから、前から住み着いているFateアンチの類いだと思う

370「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 13:18:09 ID:GRzTLKIk
ホントに作者やってんのか?ってくらい日本語怪しい人はたまに居るけどなw

371「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 13:29:14 ID:8n0ZR3RM
色々なスレを見たあとだと
こんなに変な日本語を使うってことはやる夫スレ作者かな…?って思えるようになる

372「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 13:40:30 ID:F7aVSdP.
プロの作家や校正家を通した原稿ならともかく、始めるだけなら敷居の低いアマチュアの更にはただの雑談の類いにまで完璧な日本語を求めるのは酷だと思う

373「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 14:01:57 ID:DTyrY8J2
外国人じゃあるまいし標準語と猛虎弁くらいは完璧に抑えて欲しいところ

374「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 14:34:13 ID:RHRXeu/A
何の話題か不明瞭で、話が進んでから「それってどの場合の話なんだ?」となることは時々あるな
例えばやる夫作品についてなのか商用作品の話なのか、とか

あと抽象的過ぎて話が見えない時に「具体的にはどんな?」と聞かれても何も答えないとかある

375「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 15:51:57 ID:EE3ZAcg2
やっちゃったよ
書くのがしんどいだなんて、本スレで作者が言ったらあかんよなぁ…
俺っていつも自分でダメにしてしまう

376「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 16:31:51 ID:DTyrY8J2
自省風アピールして慰めてもらいたがってるようにしか見えねぇなぁ
ホントは別になんも悪いと思ってないやろ

377「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 16:32:30 ID:F7aVSdP.
気にするなとは言えんが、俺もしょっちゅう言ってしまう。
それでも愛想つかず読んでくれている読者の方はほんとうにありがたい
だからその人たちを大事にするんやで

378「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ:2020/01/08(水) 16:35:22 ID:QVMpOKC2
良くない兆候だと思うしデメリットしかないけど、別にいいんじゃねーの?
我慢することにメリット感じるかは本人次第でしょ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板