[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70
2179
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 18:29:24 ID:g5qDnNtE
文化人類学的興味ってやつだろ
2180
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 18:44:45 ID:36qVUKRw
なろうで言うなら、無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜がパイオニアと言われてるらしい
今の異世界物のテンプレ確立や異世界物がなろうで隆盛を誇ってる要因(システム)については
ちょっと説明がめんどいけど
2181
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 18:46:04 ID:PWCZhWQg
進撃の巨人のユミルが丁度テンプレなろうアニメにありがちな奴隷ヒロインだな
2182
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 19:20:45 ID:o/wDt0s6
ヒロインとして扱うのも無理があるんじゃ
豚子種起きて働けからの内臓○○○だし
2183
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 20:08:07 ID:aDfpBI2U
人によってヒロインの定義が違うからなぁ
以前アニメ系まとめサイトのコメント欄でどんな女キャラがヒロインと言えるかでレスバトルが起きたのを見たことがあった
美少女動物園系作品のメインキャラや男主人公に恋愛感情を持つ女キャラは全員一致でヒロインと言えるって結論だったけどそれ以外の場合は
・モブキャラ含めて老婆だろうと不細工だろうと登場するあらゆる女キャラがヒロインだよ派
・見た目が可愛い女キャラは全てヒロインだよ派
・見た目が可愛くてなおかつメインキャラクターでないとヒロインとは言えないよ派
・主人公に恋愛感情を持つキャラでないとヒロインとは言えない派
みたいな感じで別れてた
2184
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 20:40:16 ID:J.5HM1r2
光源氏「実際に主人公から手ぇ出された女がヒロインってことでええやろ」
2185
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 21:00:00 ID:1gQ9RK/I
>>2181
その奴隷ヒロインが出てくるなろうアニメのタイトルって何?
2186
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 21:14:01 ID:E0bwORLg
ヒロインという言葉の意味から考えれば答えは出そうだが…それだと面白味がないか
2187
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 23:44:59 ID:WScoDt7E
>>2186
言葉の原義で考えると女主人公以外はヒロインとは呼べないことになるから
男主人公の恋愛相手はヒロインじゃないってことになるんだよな
2188
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 00:15:30 ID:bepyz3BI
その辺の混同避けるためにメインヒロインサブヒロインって言葉があるんじゃ
2189
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 05:16:22 ID:zHF5p79Y
メインヒロインサブヒロインって言葉は元々はヒロイン攻略形式のギャルゲー由来なんだよな
メインヒロイン←ギャルゲーで攻略可能なヒロイン
サブヒロイン←ギャルゲーでメインキャラに準ずる出番があるのに攻略不可能、あるいは攻略可能でも他のヒロインよりシナリオが簡略化されてるヒロイン
良くも悪くもエロゲ全盛期のギャルゲーの氾濫はアニメに大きな影響を与えたってことか
2190
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 05:37:34 ID:7UDJ.yE2
旧世代の俺としちゃメインヒロイン=主人公のパートナー又は正妻、って感覚で基本一人なんだよなあ
最近よくあるハーレム展開で誰とくっつくでもなくわちゃわちゃしてるのはメインヒロイン不在って感じ
2191
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 05:42:24 ID:.uQh1Oas
>>2186
ヒーローの女性形
つまりライトニングさん
2192
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 08:16:19 ID:ra/xBXTU
奴隷いいよね
2193
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 09:39:59 ID:1DCjLZ8M
そういややる夫スレで版権キャラ使うときどの程度原作設定を考慮してる?
外見さえ使えたら原作者が考えた設定なんてどうでもいいからガン無視する同人ゴロスタイル〜原作リスペクトしてそのキャラ使う意味を作っている
と幅広いと思うけどどういう人が多いのかちょっと気になった
2194
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 10:14:53 ID:Rb.Z8QfE
場合によりけりだけど
ぶっちゃけそういうのはバランスよく声集めないとって感じだし
ここだけで聞いても意味ないんじゃないかねぇ
2195
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 11:02:16 ID:70lQNThU
ある程度は考慮するかな
例えば新城さんならとりあえず軍人にアサインするし
アヴゥドゥルならとりあえず火属性にしとく
人格に関してはあまり原作重視はしないけど「デスノのLが脳筋」みたいのはワザと外すんじゃない限りはやんない
2196
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 11:09:08 ID:zvRxhDSQ
ポーカロ兄弟の父親ってまだ生きてたのかと死去のニュースを聞いて知る
2197
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 11:19:08 ID:urx5qhS2
>>2193
同人ゴロスタイルだな
ぶっちゃけキャラの外見目当てでしか使っていないしこの界隈では昔から同じような人をよく見かける
2198
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 11:23:32 ID:huMdu1nU
死んだのにまだ生きていたとはこれ如何に
2199
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:00:34 ID:IBv5HGV.
やる夫スレでの版権キャラは、その作品に出てる俳優みたいなもんなので
性格が違ってもそこまで気にする人もいないと思う
版権美女たちが、やる夫みたいな人外のハーレムに入る話なんていくらでもあるわけだし
ただ小物とか、性格を変えてまで無様な役に使われるとそのキャラが好きな人はもう見ないので
そういった役に関してはやる夫スレのオリジナルキャラクターを使うようにしてる
これだけ版権キャラAAが多く作られてる昨今、オリキャラなんてそれぐらいしか使い道無いし
2200
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:12:33 ID:i0smxEIg
せやな、小者には小物、嫌われ役には嫌われ役なAA当てるとかはするわ。
2201
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:17:01 ID:K4sol562
どんな役に配役しても困らない夜神月とかいう名優
2202
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:19:35 ID:vBM4FwUM
女イトは中国語でメイドの意だと気付いて検索がはかどる
2203
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:54:25 ID:s6PP5Fts
AAが不足していた黎明期の版権男性キャラは今思うといろんな役やってたよな
伊藤誠とか
2204
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 15:22:38 ID:urx5qhS2
>>2199
それな
考えたら金をとっていないのだから同人ゴロと比べてその分マシな界隈と言ってもいいぐらいだな
2205
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 16:46:11 ID:lTZlUD8s
>>2199
スクイズの伊藤誠とか、最近ではこのすばのカズマとか
小者役やらせてもしっくりくるキャラに限って
AA充実しててメインに食い込んで来かねないのホント困る
2206
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 17:21:57 ID:hi3tCHDE
それくらいしか使い道が無いと思うのは結構だが俺は好きで使わせてもらうよ
2207
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 18:17:11 ID:.uQh1Oas
再現度が気になってスクイズやローゼンらき☆すたのキャラや二次設定オリキャラすら満足に出せない
メインは頼んだ やる夫系とボーカロイド
2208
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 18:58:04 ID:oVQJDU0Y
再現度?
そのアニメ等のまとめ動画でも見てりゃあ
大体わかるよ そしてそれだけでも見ておくと参考になる
2209
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 19:07:04 ID:7UDJ.yE2
逆に原作見ちゃって思い入れができてキャラを自由に動かせなくなっちゃう
ってパターンもあるんだよな……
2210
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 19:11:01 ID:hviQpn1w
再現度ってか…口調をだいたい原作に合わせて使える属性、ネタを使うって感じ
口調を合わせるのはそっちの方がキャラ作りが楽だから、
周りがそうしてるからで深い意味はない
属性やネタは原作から取ることもあるけど、二次創作(やるお界隈発含む)ってのも多い
リスペクトは作者自身が「このキャラ好きなんですー!」ってのでもなければ特にされない
2211
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 19:15:57 ID:LmZV.vSs
原作を無視するスタイルで俳優ともいえるけど
原作を気にするスタイルでも俳優ともいえるんじゃないか
実際の俳優でもそのキャラの得意な役とかはまり役とかあるし
そのキャラのイメージで出演作品の傾向がだいたい決まったり
あえて逆張りみたいな役を時たまやるのも現実の俳優でも一緒だし
けっきょくやる夫スレでの役は見た目のイメージで選ばれることが多いけど
そもそも二次元キャラはその見た目に原作での役割や能力性格などを込められている場合が多いし
2212
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 19:18:46 ID:hviQpn1w
やる夫スレにおいてキャラは俳優女優だよ
良くも悪くも
例えとしては適切すぎるぐらい適切
2213
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 20:13:32 ID:fyoiqgPw
>>2211
「ふしだらな母と笑いなさい」キャラとして西住しほを使った作者もそんな感じで俳優として使ったのかな
あんな感じでキャラの使い方や界隈内でのキャライメージ定着の仕方がやる夫スレに通じるものがある
2214
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 20:26:58 ID:o7N301k2
全然違う
あっちはあくまでガルパンという原作のキャラとして使っている
やる夫スレでは版権キャラは原作や著作権とは無関係、自分のものとして自由に使えるキャラという方針
2215
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 20:34:52 ID:o7N301k2
そもそも原作者だからといってキャラを独占するのはズルなんだからキャラ使うのにいちいち権利とか原作とか気にする方がおかしい
キャラの権利主張したいなら最初から一般公開しなければいいだけ、公開したら誰にどう使われようと文句は言えないはず
2216
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:18:22 ID:C2dUAh1E
やべえ、キチガイだ
2217
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:24:36 ID:MR6lu/Sk
>>2215
昔ときメモ裁判ってのがあってな…
二次創作はあくまで「見逃してもらってるだけ」っていうスタンスだから
てか、人としてもう少し感謝の気持ち持てよ
2218
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:27:03 ID:aAN4sNvc
釣り耐性ゼロか
2219
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:29:01 ID:o7N301k2
版権キャラを使うイコール二次創作じゃないだろ
俺はキャラ使っているだけでオリジナルしか書いてない
2220
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:29:43 ID:n84D25q6
釣りだとしても
>>2215
は引く
2221
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:57:43 ID:7GYgKXZs
非常にややこしい界隈ではあるけど、世間一般では版権があるキャラを使ってる時点で二次創作と見なされるから
オリジナル(一次創作)を主張したいなら他媒体に行ってどうぞ、としか言えん
2222
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:59:06 ID:urx5qhS2
著作権なんて気にしてたら版権キャラを原作とは無関係の俳優扱いなんてできないぞ
何せ権利者からそういう使い方する許可をもらったわけじゃないのに自分たちで勝手にそう解釈してそう使っているだけなんだから
2223
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 22:09:59 ID:n84D25q6
態度とか言い方の問題だよ
少なくとも一般公開しなければいいだけとかは言う必要がなかった
2224
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 23:22:46 ID:oMR3O9XY
枕カバーを毎日取り替えてたら調子良くなったんでみんなも頻繁に洗濯したほういいぞ
2225
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 00:57:23 ID:PlMy2Uaw
権利者や世間がどう思おうが版権キャラが俳優かどうかはオレが決めることにするよ
2226
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 00:58:55 ID:Tb42tl46
シナリオがオリジナルだろうが、版権AAを使っている時点でそれは他作品からキャラを借用してるわけで一次創作とはいえん
複数ゲームから立ち絵と背景ぶっこぬいて、それに自分のシナリオをくっ付けたノベルゲーを完全オリジナル作品って主張するようなもん
やる夫スレだと背景含めて版権AA以外のAAで回して、シナリオもオリジナルでやってようやく一次創作よ
2227
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 01:08:32 ID:mGi9N4v.
どこまで抜けば一次創作になるかは書籍化見ればわかるよ
書籍化といえば、最近なろう見たんだけど作品数凄いね
日本ってあんなにラノベや小説書く人数いたのか
2228
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 02:02:25 ID:JJiJ3elU
恐ろしく速いサム8構文
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
2229
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 07:55:57 ID:P5C4/oz6
ここで「オリジナル」と言う時に
「起源が作り手にあるデザイン」と「単に原作準拠でない想像部分」の二通りの意味があって
人によってどちらかのつもりで喋るので話が微妙に食い違う場合があったりする
2230
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 08:02:03 ID:P5C4/oz6
これはオリジナルですか?
「はい」(この展開は原作にはありません)→「設定とかキャラとかまんまじゃねーか」
「いいえ」(この設定やキャラは借り物です)→「原作のどこにもこんな展開ないじゃねーか」
みたいな
2231
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 08:19:09 ID:QUgU.Q.Y
まあやる夫スレ界隈でオリジナルっつったら「設定やストーリー借りて無いスレ」って事でだいたいの共通見解になってるんじゃね
一般的にはまた別の解釈になるけど
2232
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 10:50:34 ID:kHcyQJMc
>>2230
>「いいえ」(この設定やキャラは借り物です)→「原作のどこにもこんな展開ないじゃねーか」
こんなこと言うのは二次創作を理解してないごく一部の人だけ
同人誌や二次SSに「このキャラは誰にでも簡単に股を開くキャラじゃない!」「原作にこんな展開はない!」なんて言う人いるか?
>>2231
そのせいで世間一般からはこの界隈は版権キャラを自分のもの扱いし、二次創作をオリジナル(一次創作)と主張し、未だに2ちゃんねる(2chキャラ)を持ち上げてるアレな奴らの巣窟と思われているという……
2233
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 11:08:41 ID:.USJruy.
>>2232
>なんて言う奴いるか?
居るには居るんだよ……
原作やキャラによっては比率が跳ね上がるからそういう作品は触らない方が安全
2234
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 11:39:17 ID:jkL7jvAc
世間一般って世間一般はまずここを知らねーよw
2235
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 11:56:37 ID:iy13e2WY
だいたい10年前にこの界隈に入ってきたけど、
いまこの界隈知ってもスルーするっていう自信あるな…
色々しがらみあるからまだ残ってるけど
2236
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:05:39 ID:kHcyQJMc
>>2234
去年のやる夫スレ発ラノベ企画でツイッターやyoutubeだけでなくテレビでも派手にCM流されて知名度だけは一気に上がっちゃったんだよ……
これはその一部
ttps://www.youtube.com/watch?v=KBLrt2uKCGc
ttps://www.youtube.com/watch?v=cDN_uMm81F8
ttps://www.youtube.com/watch?v=MSr99BFO4IU
2237
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:10:47 ID:jkL7jvAc
だいたいCMが流れるのが深夜アニメ枠だろうし世間一般ではないだろw
2238
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:16:24 ID:nFnSQtl2
味方が7人いたら敵幹部も7人以上
1人あたり2週としても全員の戦闘が終わるのに3ヶ月もかかっちゃうと考えると週刊連載って大変だな
2239
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:18:35 ID:fnD16f2Q
それで知名度が一気に上がったとかそのせいでってのはないのくらい誰でも分かるだろうにw
2240
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:18:44 ID:jkL7jvAc
半数をラスボスに解体させよう
2241
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:20:21 ID:jkL7jvAc
ああ世間一般=オタ界隈とかそういうのか?
にしても一回二回CM見たくらいじゃ内情の認知レベルにまでいかないと思うけどなあw
2242
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:22:58 ID:tPrEUvdg
そんな時にハイこれ戦闘力のインフレ
2243
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:26:03 ID:P3uqFNiA
新たにやる夫スレ知った人なら
>>2232
みたいに思う可能性あるけどアニメやマンガ、
ラノベに興味ない人への知名度は皆無のままだと思う
2244
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:26:11 ID:2OmGiUcI
昔は長期休みの時期になるとキッズが増えるってんで
ああ、夏だなあだの冬だなあだの言われてたけどここ数年は一切言われなくなったぐらいには新規キッズ層みたいなのは絶えてるんじゃないか
2245
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:34:32 ID:ofbzMldM
>>2241
内情知らない人には長年やる夫(2chキャラ)を崇め続けている集団と思われてそうw
2246
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:40:39 ID:QUgU.Q.Y
オタ話の通じる友達なやる夫スレの話しても「あー、懐かしいなあれってまだあんの?」って感じだわ
2247
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:45:37 ID:erc5IuDY
親子丼作ったけど野菜を入れすぎてあまり親子丼っぽくない
2248
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 13:03:01 ID:dXbImIWQ
野菜で親子にしよう
芽ネギとネギ混ぜたりとか
2249
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 15:18:05 ID:CJITBeyc
>>2199
>>2211
>>2222
全員が版権キャラを俳優みたいなものと言っているわけじゃないのだから界隈の総意みたいに言われても困る
俺は著作権を認識してハーメルンみたいに最初から好きな版権キャラを使った二次創作のつもりで書き、話の原作なくてもオリジナルを自称したことはない
2250
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:14:28 ID:JTjMFV1Y
その話、そんなに重要なのか?
2251
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:29:04 ID:Qw0jDBfA
昨日まではあったはずの情熱が今日になって萎えてしまった
おかしいね、昨日は割とスラスラ書けてたのに
冷めやすいこの性格なんとかしたい
2252
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:29:17 ID:CJITBeyc
>>2250
重要
パチモン作ってるような著作権無視している連中の同類と見られたくない
2253
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:46:50 ID:nTDygL9.
雑談スレで親子丼とか雑談するなよ
作者なら議論しろ
2254
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:58:20 ID:vUS.nuqc
料理を学ぶ系やる夫スレの作者かもしれんだろうが!
2255
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:15:11 ID:Qw0jDBfA
そんなことより創作のモチベを保つ方法考えようぜ
2256
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:37:16 ID:H6Rhql16
理屈こねないで書き続ける、これしかない
2257
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:44:51 ID:4e4gsD5Y
ここでやる気ない書けないと言うのを我慢する
2258
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:49:00 ID:QUgU.Q.Y
※但し我慢したら書けるようになるわけではない
2259
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:56:32 ID:P5C4/oz6
>>2255
考える工程と作業的な工程を分けて、頭の状態に応じてどちらかを集中してやる
アイデア出しが調子いいのに作業をやると面倒くさいし勿体無い
頭が働いてない時に考えても良い案が浮かびにくい
2260
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 18:07:25 ID:jkL7jvAc
わざとキリの悪いところで中断するのは効果的だったな
脳がキリのいいところまで終わらせたがるから短期のモチベが保てるとか
2261
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 23:00:20 ID:PLAi04Ag
>>2259
俺も同じかな
台詞や地の文章は書ける時に書きまくる
AA当てはめたり合成したりするのは行き詰った時にする
全部が止まってると悪循環しちゃうから、絶えず動くようにはしてる
2262
:
尋常な名無しさん
:2020/07/10(金) 00:55:57 ID:3akyNEFY
その作業をするとか考える工程にたどり着くことすら大変な人はどうすればいいですか!
2263
:
尋常な名無しさん
:2020/07/10(金) 00:59:50 ID:VwMhT8Hc
脳科学的にはまず手を動かさないとやる気は出ないとかなんとか
2264
:
尋常な名無しさん
:2020/07/10(金) 10:36:55 ID:9LaCUEiE
2TBのSSDが1万円ちょいで買える未来はあと何年後だろう
2265
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 06:56:52 ID:GjOg4wWE
久々に投下したら乙数ゼロ!
ほったらかしにした俺のせいだと言われたらグウの音も出ないけどさ…
やっぱ無反応って辛い
2266
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 07:25:32 ID:FpPgPTdY
この報告ネタもお約束やな
2267
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 07:56:24 ID:h/udL09o
果たしてこの手の報告する人の何割が本当なんだろうな
2268
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 09:56:07 ID:.ZBfDNFc
やる夫スレへの書き込みは基本2chと同程度の信憑性でしょ
2269
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 10:11:59 ID:RFIyXXms
ほぼ毎日朝と夜の決まった時間帯に来る
書き溜めややる気とかの自虐っぽいネタは流石に同じ人でしょ
2270
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 11:45:09 ID:DnCcJUR2
凹んでる人にさらにナイフを突き刺すようなことするのはかわいそうだよ
2271
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 12:51:36 ID:UK93lH.6
4kモニターほしい
ttps://i.imgur.com/MA54ObT.jpg
2272
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 13:32:07 ID:0xKpfdzI
画面の解像度って今より上がる意味あるんだろうか
個人的には解像度よりも表示速度をもっとあげて欲しい
2273
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 15:30:57 ID:rp.5y9us
画面をでかくしたいなら重要だけど家庭における範囲の大きさのモニターならもうあまり関係ないな
2274
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 15:32:11 ID:jo1lU9zE
セックスしないと出られない相撲部屋
2275
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 15:44:23 ID:4ol0k0Do
やる夫801板かな?
2276
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 15:44:56 ID:2opdexDQ
部屋の美人女将(元女優とかCAとか)が筆おろししてくれるならアリやな
2277
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 16:56:19 ID:rHgg5pI2
宣伝スレとツイッターで投下を告知してるけど
はたして読者を増やすことにつながっているのだろうか
2278
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 17:35:14 ID:a6gHg8lU
ツイッターって自分の書き込みはフォロワーしか見えないんでしょ
それをフォロワーがリツイートしてくれるとしてもそのリツイートもフォロワーのフォロワーにしか見えないわけで
つまりはいつものメンバーしか投下のツイートを見ないわけだからすぐ頭打ちすると思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板