[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【投稿】ポンコツ生活と魔王戦争 13【相談所】
880
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/09/21(土) 01:25:48 ID:JGEF7bYs0
→「切り結ぶ」:刀身、闘気、発する刃を周囲に相対者に交えより深く混じり語り合う。彼は自然体であり、すでに抜き身であるがゆえに
尋常ならざる速度で周囲と合わせ切り結んでいく。【サンスクリット応用】【パリィ互換】
→「切り祓う」:己らが目指す全てを祓い切る斬撃、未だ至らず。死の畏怖と虚属性を纏った斬撃は外的要因によるバフ(繋がり)を切り祓う。
がらんどうになってさえ残り、切れぬものがある。いやそれすらもいずれ斬る。
→「自合」:抜き身の刀身、己を包む世界を鞘に見立てた居合術。空に満ちるマナ、オドを鞘の如く使い、自分をしまい収め、
ごく自然な、されど驚異的な速度の抜刀や移動を行う。この世こそが我が鞘である。【鎧術と帰依を組み合わせ、マナを鞘とする】
→「がらんどう」:振るい、振るい、息も切れ精も魂も全てを出し尽くし、空虚なる肉体に残るは技か誠か性か…あれ以外に多くね?
何も縛るもののない解き放たれた状態からただ合わせ切る。
>「死番」:不意打ちに対する訓練や油断を消す訓練を積み、先頭に立ちどのような状況においても先陣を切って切り込む最も死に近い立ち位置を得意としている。
>「鋼の体」:井上源三郎の打ち鍛えた鍛え上げた肉体は鋼のごとくしなやかで硬かった。妖魔化したことにより本物の刀身に等しき強さを得ている。
>「踊る刀髪」:髪を自在に動かし相手をからめとったり切り刻む。その頭髪は妖刀にも等しい。
>「闇討ち」:闇に潜んで、死角からその命を奪う一撃を放てる。 ※不意打ちが可能
>「ファストアクション」:敵の存在を確認し、相手が気付いてない場合、先制攻撃が確実になる。
>「迎撃態勢:抜刀常心」:刀である自分がいるところは常に戦地だ、体は戦いに備え常に抜き身、奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
【特徴スキル】
>「形状記憶」:刀身にダマスカスを取り込ませ虚属性で金属質が減っても、補填し元の形状に戻る機能的な性質がある。
また副次的な効果で制作時の刀匠の記憶が宿っており、自身の製造理由と目的を知っている。
>「抜き身」:決して裸族では無い、ただ自然体なだけだ。でも鍛え上げた己を技を見せつけたい。
そして身も技も脱げば脱ぐほどに強くなる。剣の極意は秘めることにあらず、使い魅せてこそ技は繋がっていく。
>「誠」:「言」を「成」す、一度言葉にしたことを、言葉を必ず成し遂げようとする。誠とは内外一致、表裏一体、水は上から下に落ちるような、
生まれれば死ぬような、自然の理、万物のルール。己が性に正直に生きる。所詮試作品の失敗作の村正なれどその名を冠しているがゆえに
その業をあきらめる事はない。剣に生きると決めたがゆえに剣の道を進み征く。
>「合」:彼は生まれつき合わせることがうまかった。合掌するが如く、人にうまをあわせ、刀に合わせ、自然に合わせる。
>「無才」:一定技能における習得限界値が低くなり、上達速度が低下する。
>「剣術バカ」:才もなく、周りには天才がひしめく環境においても剣を捨てず諦めず、剣に生き、無言で剣を振り続ける。
我が誠は剣に有り、剣に生き剣に死ぬ。
【称号】
>「村正」:その切れ味と不吉な噂から生まれた妖魔。大体嘘デース。でも狸はいっぱい殺しましたヨ、HAHAHAHA!
>「エセ外国人」:無口な彼は死んだ。デース!マース!ナームー!
>「ボンズの弟子」:剣術を試行し悩む過程で有名な剣豪に倣い、どこかの破戒僧に弟子入りして教えを受けていた。
>「オリジン:レジェンド<七星>」:北斗に魅かれ北斗を輝かせる為の七星達の称号。
彼らの集めた畏怖と未練は北斗を更に輝かせて行く
・経歴
悪名高い村正が一振りが妖魔化して生まれる。
彼は噂のせいで売れもせず、刀剣屋の片隅に置かれていた。売れることもなくあちこちの店を転々としているうちに自我が芽生え
はやく自身を抜き振るってくれる使い手を求めていた。そんな彼を買ったのは壬生狼の一人、井上源三郎であった。
彼はまるで才能が無かったがとても練習熱心で村正を振るってくれた。共に戦い、技を磨き、そして剣士は、とある戦闘中に討ち死にしてしまう。
お互いにまだ戦って居たかったが為に未練が混ざり、妖刀<壬生狼村正>が生まれる。戦闘が終わると彼はどこかへと消えて行った。
剣術を模索し続け、剣術に悩んでいるときに出会ったとあるボンズに教えを請うなど剣の道を模索し、試し(辻)斬りしていたところを七星と出会いスカウトされ
今では七星の一人として活動している。
刀剣乱舞の千子村正をガワにFGOの刀匠村正のエピソードイメージして作成。
サンダーボルトファンタジー×刀剣乱舞の影響も微妙に入っています。
桜皇に江戸時代があり、そのあたりに沖田さんがいたっぽいので新選組もあるのかなーと想像してみました。
運用方法はただひたすら切り合うスタイルです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板