したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】ポンコツ生活と魔王戦争 13【相談所】

2377尋常な名無しさん:2022/11/28(月) 19:42:48 ID:RTyuI8HE
NAME:「ピート・ミッチェル」(トップガン/戦闘時AA:戦闘機パイロット(モブ))
属性:空
クラス:「機巧操り」 サブクラス「傭兵」
種族:純人種

╋<装備>╋
「ジンクス(ガンダムOO)」:エルロードのジオニック社が次期主力機として作成された機体。次期主力機として非常に高い性能と信頼性を有し、
                 コストは少し割高だが無視できる程度に抑えらることに成功と正しく傑作機に相応しい汎用機である、
                 武装もまたビームライフルからバズーカ等、基本的かつ実弾使用のものまで汎用的なものを取り揃えている。
                 貴方が乗っているのは先行量産型である。

【称号スキル】
>「機巧繰り」:機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する職業のものを示す、
          ドライバースキルを取得し、それらに付随する装備を使用する事が出来る。
>「傭兵」:金次第であらゆる依頼を請け負う、冒険者ギルドとは異なる非合法の請負人。
       良くも悪くも調査されている表の仕事とは異なり、危険度も保証も存在せず、
       そのためこの職業で長く生きるものには高い生存能力を持ち、人を見極める観察眼を持つ。
>「トップガン」:自身の機体のパーソナルマークに刻印された文字から知られるようになった異名。
          今では忘れ去られたエース部隊の名、それを敢えて彼は自身の異名として使用している。
          機巧を操る際に大幅な上昇補正がかかり技量値が上昇していく。
>「指揮官」:士官学校、軍、実戦にて戦闘、兵の指揮の仕方、戦術の立て方、戦争の仕方を学び身につけている。
>「教官」:他者への技術指導に長けている。
>「スーパーパイロット」:とあるパイロットが作った造語、天賦の才能などに依存せず、誰にでも出来、誰にでも到達できる。
                反吐を流して培った技術と経験と仲間達によってエースや大型モンスターとも対等以上に戦える、限られた者の称号。
                エースや大型モンスターなどと戦う際に補正が掛かる。

【所持スキル】
>「機工知識」 LVN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「機械修理」:簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
       →「メンテナンス」:バイクや機械、そして特異専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る。
>「部隊指揮」:状況を見極め部下に適切な指示を送り、戦闘を優位に運ぶ。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
           同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
>「頑強(修練)」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさを厳しい修練によって会得した。
>「鑑定眼(真贋)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。それは魔眼でもなければ、才能でもない、
             ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。「鑑定眼(真)」と同等性能。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
                奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「戦闘続行:矜持」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴。
             トップガンの名を背負っている、ならば倒れてはいられない。

╋機巧・騎乗時スキル╋
>「エーススタイル:トップガン・マーベリック」:ミッチェルが持ち得る操縦技能。直感と自身の天才性による型破りな技術と知識や理論に伴った技術を両立させたムーブ。
                           型破りな操縦で相手を翻弄し、かと思えば優雅とも思えるほどの理論的な動きで相手を撃墜する。
                           直感でしか飛んでいなかった飛行技術は知識と理論を伴うことにより昇華され、エースを圧倒する。
>「トップガンマニューバ」:自身の直感によるマニューバを知識や理論を取り込み、訓練や実戦によって磨き習熟して作り上げた戦闘機動類。
                 機体を走ってる方向に対して直角90度に傾けた後、元の姿勢に合わせる<コブラ機動>
                 機体の底面をそのまま相手の機体の底面にピッタリ合わせる<バックトゥバック>など
                 それは曲芸飛行ではなく、立派な戦闘機動へと姿を変え戦闘における優位を獲得できるものとなった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板