したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】ポンコツ生活と魔王戦争 13【相談所】

2312尋常な名無しさん:2022/06/15(水) 22:56:39 ID:TXj/0HnE
・経歴:聖練の冒険者として活動している少年。
      元はごく普通の街に生まれ、ありふれた日常に満足して生活してたが、とある時に巻き込まれた事故をきっかけに
      「PSI」を発現させ、サイキッカーとして開花する。
      だが、本来のサイキッカーとは異なり、PSIの発動に道具を媒体にする必要がある為、趣味で集めていたバッジを
      媒体にしながら試行錯誤を繰り返しながら独自の訓練を行ってきた。
      それからしばらくして、PSIに詳しい人物と出会った事でPSIの種類や得意なタイプを知ると同時に制御方法などを
      習い、サイキッカーとしての腕を磨いていった。

      成人した頃、今後の生活などを考えて磨いてきたサイキッカーの能力を活かす為に冒険者となって故郷を旅立ち、
      地道に出来る範囲の依頼を受けながら、資金を稼ぎつつ生活を送っていた。
      流石に順風満帆とはいかず、PSIの関係もあって心身ともにボロボロになる事もあったが、多くの出来事を経験し、
      その中でPSIを介して様々な「痛み」を擬似的に経験していくことで精神的に成長していった。
      一度故郷へ戻ろうか考えているが、最近の聖練の不穏な空気をPSIで感知しており、どうするか悩んでいる。

【運用メモなど】
バッジを介してPSIを発動させて戦うスタイル。
「迎撃態勢:常在戦住」で戦いに備え、「鑑定眼(偽)」で状況を観察して、それに合わせて「PSIコントロール」の「プログラム」と
バッジを組み合わせる事で属性と攻撃手段を切り替えて立ち回る。

フェノメナキネシス=風とかを扱う超能力が無いか検索をした時に出てきたので使用。
             フェノメナキネシス(仮)なのは、属性金属で作ったバッジを利用して発動させているという事が理由で
             名前の後ろに(仮)をつけて区分した。

属性:風=ゲーム及びアニメのOPの曲が「Twister」で、続編などで登場する際にアレンジされた「Twister」が流れるので。
       「Twister」=風のイメージが連想された為。

食義=登場する原作で、食事をしてキャラを強化するシステムだったので、それっぽい設定を考えた。
      名前については、漫画「トリコ」の設定を思い出して改名した。

技術案【食義】(元ネタ:漫画「トリコ」)
製作国家:???
概要:元は新たな修練法の開拓のために複数の要素を取り入れる形で考案された技能。
    .仙人の修練方法や桜皇のソウル関係の情報から採用できそうな部分を抽出し、ほぼ一般的に行われる「食事」と
    .組わせる事で完成させる事が決まり、試行錯誤の末に確立された。
    .この技術によって到達しようとしている最終目標が【王国の王族クラス】であり、「時間がかかる」というリスクを負う
    .代わりに「確実に目標へ近づける」というリターンを得られる、と考えられている。
    .検証データを集めようと一般公開はされているが、長期間継続しないといけない為、行っている者は少ない。
難易度:B
効果:食事時に食材を消化した際に生み出すエネルギーを同じく食す時に抱く感情エネルギーと組わせる事で化学反応を
    .起こす事で【魂の質】を高める特殊なエネルギーへ変換し、それを魂へ注入する形で取り込む。
    .【魂の質】を高める事で、肉体がそれに適応しようと働き、身体能力を始めとする様々な能力を高まっていく。

    .ただし、外見が大きく変わるわけでも能力が劇的に向上するわけではない為、長期的に続ける忍耐力が求められる。
    .また、魂へ干渉する行為に当たる為、やり方を誤れば文字通り【魂を腐らせる】事になる可能性もある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板