したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】ポンコツ生活と魔王戦争 13【相談所】

1965尋常な名無しさん:2021/01/30(土) 03:05:50 ID:mIQcF/II
NAME:「九品仏大志」(原作:こみっくパーティー)
属性:光
クラス:「S編集者」 サブクラス「スポンサー」
種族:ヒューリン(人魔身)

・経歴:
聖錬のとある出版社とフリー契約している敏腕編集者にしてプロデューサー。気に入った作家や画家をプロデュースし、
様々な出版物を世に放ってきた。中でも現代・過去を問わず英雄物語を扱った作品には彼の深い知識が作家の物語に深みを与えている。

容姿は悪くは無く仕事も有能で金もあるが、その言動と行動で周囲からは変人扱いされる為にいまだに独身。その行動力とマイペースさで
周りを巻き込みながら、今日も聖錬全土を愛と勇気の物語で征服する野望の為に活動を続けている。伝手で入手した高級栄養ドリンク片手に
執筆速度が鈍らぬギリギリの線でおだて・追いつめ・誘導し筆を進ませる姿は、作家達から頼もしさと鬱陶しさの混じった視線を向けられている。

外見からはそう見えないが人魔身であり、長年に渡って作り上げたコネと貯まった資産による投資活動の結果、気が付いたら魔道具流通
大手のオーナーになっていた。本業とは別に自身が見込んだ駆け出しを大成するまでスポンサーをしつつ、それを隠して活躍を取材するのが趣味。

かつて命の危機に陥り、その当時でも幻の存在であった竜の騎士に遭遇し救われた経験を持つ。人里より追いやられ隠れながらも正義を失わぬ
彼の姿に心を撃たれ、取りつかれたように彼らの伝説を追い、やがて神竜の騎士の偉業と志を知る事になったという。
彼等や当時既に南聖錬の守護神であったレッドの様な勇者がこの聖錬には多く必要だと感じた彼は、英雄を目指す若者や英雄として振る舞う
強者が増える様にと考え、出版業界を征服し聖錬全土にヒーロー教・英雄思想というべき考えを広げるべく活動するようになった。

むろん、ヒーロー達の活躍をよりたくさん知りたいいう欲望も多大にあるのだが、その芯には高い志が息づいている・・・はずである。

╋<装備>╋
「オタク情報網」:同好の士や、商売上の付き合いなどで広いコネクションと情報網を持つ。
          それらを駆使し、聖錬経済界の荒波を泳いでいる・・・一番使ってるのは押し英雄の位置情報や新しい英雄の発見なのだが

【称号スキル】
>「人魔身・先天性」:先天的に魔王領以外で産まれた魔人種。 常軌を逸した異能のみならず肉体能力体質を有する。
>「スポンサー」:見どころのある冒険者や技術者をその財力で支援している。彼が直接観察し、その御眼鏡に適った者にだけそうしている。
>「S編集者」:小説や雑誌等の刊行物や論文の内容を編集する仕事を行っている。彼等の働きが英知や娯楽を大陸中に届けるのだ。
         Sとはスーパー、つまり高い事務能力と深い知識等のアドバイス能力、作家や詩人のやる気と能力を引き出すコミュ力を備えた証である。
>「実業家」:各国に支店を持つ魔道具店の経営者である。その資金力とコネは中小の貴族を凌駕する。
>「バッカー」LvN/5:大陸バッカー協会のN級資格を取得している。
             荷物持ち技術に、解けないヒモのくくり方、上級採取技術に、各大陸ごとの気象情報や天気の読み方、
             ロッククライミング技術、許容範囲拡大(N)のザックを取得。

【所持スキル】
>「趣味人の英知」:多くの分野の知識を納め、正しい知識を運用可能とする。深く広い知識を持つが、 賢者というにはちょっとアレ
       →「伝承知識」:聖錬を中心に、各国の歴史や伝説、地方の慣習や言い伝えに対し深い知識を有する。
       →「機工学知識」LVN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「錬金知識」LvN/5:錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
       →「医学知識」LvN/5:魔術面からの治療を含め、医療への広い知識と技術を持っている。
       →「薬学知識」LvN/5:薬学への知識と広い加工技術を持っている。
           →「栄養ドリンク作成」:ちょっとヤバ目の物から、聖錬に広く流通したベストセラー品まで、多くの栄養ドリンクのレシピを産み出している。被験者は自分
       →「心理学」LvN/5:臨床心理及び人間精神構造への理解と解析のための知識を収めている。
>「政治知識」LvN/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
             いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。経営者としての嗜み。
>「事務知識」:主要な国の書類形式や整理方法、経理等に対する知識を持ち、正しく運用する事が出来る。
       →「熟練の事務技能」:長年事務仕事に携った事で効率化や疲労の軽減が可能であり、他者にその手法を伝える事にも長けている。
>「商売学」:経営、人脈使い、それらに関する技能。それは土地や建物に関する人の動きなども含まれておりただの学問ではなく経験と実績による能力となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板