したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】ポンコツ生活と魔王戦争 13【相談所】

1935尋常な名無しさん:2021/01/21(木) 15:33:38 ID:WsxGKDeI
NAME:ぼうれい剣士(Dragon Quest)
属性:闇
クラス:「滅神魔導使」サブ「魔法剣士」
種別:透明人間
【保有装備】
「滅神魔剣」:神を滅し損ねた滅神魔導使の剣士たちの成れの果て。意志が残っており残骸になっても諦めず、
        鍛冶屋に残骸を打ち直して貰い何時か怨敵を討ち滅ぼさんと使い手と切磋琢磨している。これを数本所持いている。
「滅神の誓戒」:滅神系統の術士の身体に刻まれる闇・冥系統の紋章刻印。
         手足の神経に沿って刻まれたタトゥーが、自分の霊体をより強く浮かび上がらせて、周囲の環境への
         接触触媒とする。さながら呪い、副作用として例え死しても肉体から抜け出ることなく囚われやすくなる。
         古来自然災害へと捧げ、大精霊への触媒となし得た事前施術による発展技術。
「闇の羽衣」:水の羽衣とよばれる糸の内部を水と水属性が流れる特殊な装備を闇属性を加えて染め上げた一品。
        魔力を糸の内部に貯蔵できるので高い魔法防御力に加え保湿保温等の機能も兼ね備えている。
【称号スキル】
>「滅神魔導使」:神を討ち滅ぼす、大精霊を滅ぼす力の担い手の使い手。
           自らの属性を持って、対峙する神へと挑まんとする相克者。自らも神へと生じて滅神をなさん。
           黒く濁った自らの生命力を宿した魔力を放ち、滅神法と呼ばれる専用の技能を取得する。
>「支配者・闇」:周囲に存在するマナを吸収し、その属性を望む形に汚染支配する事が出来る。
          貴方は与えられた属性に対して適応し、属性異常は起こさない。だが闇に関わるものしか調整出来ない。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
【所持スキル】
>「魔法剣」:闇属性の魔法剣を操るが、闇属性が暗黒剣に適しているため、それに近しい技構成となってしまう。
    →「生葬」:闇属性を持ってオドや生命力を断つ闇属性魔法剣の通常攻撃。帯びるマナをただ斬るための潤滑剤として用い
          そこに相手のオドを呑み混ぜ込み、相手を使って相手を切る。滅神の発想から来ている。
    →「闇の圏域」:闇という領域に相手の生命力を呑ませる事で相手の動きを知覚し、動きや動作を捕らえる。
    →「闇の軌跡」:闇属性による光の遮断により、光から伝わる情報の伝達速度を遅らせ、攻撃を誤認させる。
>「継ぎはぐ剣」:剣の師達はバラバラだが、武にかけた思想がありそれを継ぎはぎ己の剣としている。
    →「呪い攻撃」:その剣技に込められた呪い、アレを殺すと言う執念。特定の敵への攻撃力を増加させる。
>「闇の闘法」:闇の中での戦闘技巧。貴方は闇の中でも問題なく戦える。
>「透明の闘法」:透明なる自分を相手は色んな手法を駆使して診ようとするだろう。剣が作り出す影と地面の中の闇を強め
           影と地面を見た時に相手の意識を朦朧とさせる。
>「魔術師」 LvN/5(4):<魔術>の知識を治める者の証明。
             魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
             レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
>「汚染術」 LVN/5:魔法における体系、浄化術の大逆亜種、意図的な属性の性質を複雑化し、汚染する。
>「精霊術」 LvN/5:自然環境におけるマナ、それを己が魔力と術式によって誘導し、使役する魔術。
             闇であれば適応が高いが、汚染術と土地なる闇によって幅広い属性に影響を与える。
  →「ただそこにある闇」:闇は何処にでもある、体の中に、土の中に、そして光の中に。
                周囲の属性をオドや暗がり、環境を利用して闇属性へと塗り替える。
                闇の環境化では他の生命力と意志性は減衰し続け眠りにつくだろう。
>「滅神法・闇」:滅人法と呼ばれる独特の魔法。”自らのオドを拡散させて、周囲のマナを支配下に置く”
          通常の術式を用いた設計魔法をより攻撃的にかつ、精霊などを交えて自らに有利な染色を行い
          自らの意思に従う形へとカスタマイズされる。
          ただしその専門的な能力のため、汎用的な術式知識による反映が半ば劣化する。
          最大魔術師レベルが【滅神法を前提とする限り、制限される】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板