ルールズコンペンディウムのつかみ強化の項目より
Whenever the creature makes a successful grapple check
to deal damage, it deals the damage indicated for the natural
weapon that it used to make the improved grab. If the creature
also has the constrict ability, it deals damage from the
constrict attack in addition to damage dealt by the natural
weapon used to grab.
「ダメージを与えるための組みつき判定に成功したときは、つかみ強化に用いている肉体武器に示されているダメージを与える。
締めつけ能力も持っているなら、それに加えて締めつけダメージも与える」
なので、組みつき判定が3回とも成功した場合
(2d6+18+3d8+12)*3
になるので、こっちの方が普通に全力攻撃するよりダメージ期待値上…のはず。
この場合引っかきの出番が全くないけど…
>>1523
ごめん、「ヒールで治るがパナシーアで治らない:知能低下、毒」について
呪文大辞典(日本語訳)持ってないので教えて欲しいのだけど、↓の部分の訳かな?なんて書いてある?
>It negates sleep effects and the effect of the feeblemind spell, and ends any additional effects from poison, as the neutralize poison spell.
「negate=打ち消す」だから、多分睡眠ともどもフィーブルマインド(知能低下)解除するでいいはずなんだけど。
あと毒も解除可能じゃないのかな?(ただし既に入っている能力値ダメージは治らない、と)
あと調べて気付いたのがパナシーア、Miniatures Handbookにも載ってたんだけど、そっちにあった
>It does not remove conditions caused by spells of 7th level or higher, or by spells or effects that cannot be dispelled.
の文章がSpell Compendiumで丸々削除されてるんだな。