したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

百万ガバス ◆XcrImxU9KUのD&D3.5データ倉庫兼雑談所4

1523BRS(アカネと魔理沙) ◆1I7DpTCysA:2019/02/11(月) 10:37:26 ID:N1rs.Pmw0
>>1492
パナシーアの説明文を一見すると
「ヒールからhp回復作用を大幅オミットしてレベルを下げた下位呪文」に見えるかもしれへんが、
完全上位/下位互換関係ではなく、意外と細かな差異があるんや

ヒール、パナシーア共通で治る:疲労、過労、幻惑、混乱、聴覚喪失、吐き気、病気、不調、目がくらんだ、盲目、朦朧
ヒールで治るがパナシーアで治らない:知能低下、毒、能力値ダメージ、発狂
パナシーアで治るがヒールで治らない:怯え、恐れ、恐慌、麻痺
どちらでも治せないもの(一部):負のレベル、能力値吸収、石化

恐怖系(ヒールがある≒ヒーローズフィーストも大抵はある)はともかく、
麻痺がヒールで治らないのは落とし穴になりそうや

パナシーアで行けるか、の質問時点で疑ってたのは「発狂」なんやけど、
今回の回答から「恐怖系や麻痺を受ける可能性はない」
「必ずしも発狂を引くとは限らず、混乱、幻惑、朦朧などの可能性もある」
まで推理が成り立っとるな


>>1501
問題の脅威は「移動しない」「クリーチャーではない」を確認したので、トラップ系と判断。
ただ「アイテムを害する」性質がある可能性は高いので(そういえばこれの確認は忘れてたな)
犠牲者の遺品などが手に入る可能性も低い、つまりリターンも少なそう。と言うことで後回し。

プレイ中、半端に時間が余ったときやレベルアップに必要な経験値に微妙に不足だったときなどに実験に行くかも
部屋の外からサモン系などで呼んだ動物かなんかにスカーフでも巻いて送り込んで観察すれば比較的安全に作用を探れそうとかプラン立案中


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板