したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

百万ガバス ◆XcrImxU9KUのD&D3.5データ倉庫兼雑談所4

1471尋常な名無しさん:2019/02/04(月) 23:30:48 ID:V9VtjVrk0
また長文すみません

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1544184309/261
これなんですが、フィーブルマインドは擬似呪文能力を妨げるというのがセージの見解のようです。

Q8-89:
 フィーブルマインド呪文は呪文を発動できなくしますが、思いますに、
これは、呪文がキャラクターの【知力】と【魅力】を1にしてしまうからな
のでしょう。呪文の関連能力値が【判断力】である場合はどうなのでしょ
うか? その場合は依然として呪文を発動できるのでしょうか? 擬似
呪文能力は使用できるのでしょうか? 超常能力は? 変則的能力
は?
A 8-89:
 「知能低下状態」にある時、呪文の関連能力値がどの能力値であろ
うとも、キャラクターはいかなる呪文も発動できない。呪文はキャラクター
の脳の高位機能をかき乱して、呪文の使用を不可能にし、【知力】と
【魅力】を抑制する。
 フィーブルマインド呪文は擬似呪文能力の使用を妨げるが、超常能
力と変則的能力は妨げない。また、呪文の解説の記述通り、「知能低
下状態」の間、キャラクターは【知力】や【魅力】を基準とするいかなる
技能も使用できない。

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1544184309/667
Q10-17:
 複数の肉体武器を備えたクリーチャーは、「組みつき」中に何回の
攻撃を行なうのでしょうか? 1 ラウンド中に何回の「組みつき」判定を
行なうことができるのでしょうか?
A10-17:
 通常の状況下では、クリーチャーは「組みつき」中には肉体武器の
内の1つだけを用いて攻撃することができる(そしてそのような攻撃に
は-4のペナルティを被る。『プレイヤーズ・ハンドブック』P.154)。「組み
つき」しているダイア・ベアは、1回の「爪攻撃」か「噛みつき攻撃」のい
ずれかを用いて攻撃できる。
 特殊攻撃の“引っかき”には、「組みついた敵に対してしか使用でき
ない2回の追加爪攻撃を得る」(そしてそのような攻撃に対して通常課
される-4のペナルティを被らない。『モンスター・マニュアル』P.315)、
とある。
 攻撃の代わりに「組みつき」判定を行なうことを選択した――つまり、
「敵にダメージを与える」、「組みつきからの脱出」、「移動」、「敵を押さ
え込む」、「敵の武器を使用する」――クリーチャーは、基本攻撃ボー
ナスによって与えられる各攻撃毎に(例え通常はこの方法で複数回攻
撃を行なわない場合であっても)1 回の「組みつき」判定を行なうことが
できる。これらの攻撃は、同サイズのクリーチャーの「素手打撃」として
ダメージを与える(中型:1d3、大型:1d4、超大型:1d6、等々。+【筋力】
修正)。
 基本攻撃ボーナス+0〜+5のクリーチャーは攻撃の代わりに1回の、
基本攻撃ボーナス+6〜+10なら2回、基本攻撃ボーナス+11〜+15な
ら3回、基本攻撃ボーナス+16〜+20なら4回の「組みつき」判定を行
なっても良い。ダイア・ベアを例に挙げると、基本攻撃ボーナス+9の
おかげで、攻撃の代わりに2回の「組みつき」判定を行なっても良い。
一度目は基本攻撃ボーナスそのままで、二度目は基本攻撃ボーナス
-5で。

これをこのビーヒアに当てはめると、HD15の魔獣=BAB+15だと思うんで
3回の組みつき判定ができることになると思います。

ルールズコンペンディウムのつかみ強化の項目より
Whenever the creature makes a successful grapple check
to deal damage, it deals the damage indicated for the natural
weapon that it used to make the improved grab. If the creature
also has the constrict ability, it deals damage from the
constrict attack in addition to damage dealt by the natural
weapon used to grab.
「ダメージを与えるための組みつき判定に成功したときは、つかみ強化に用いている肉体武器に示されているダメージを与える。
 締めつけ能力も持っているなら、それに加えて締めつけダメージも与える」
なので、組みつき判定が3回とも成功した場合
(2d6+18+3d8+12)*3
になるので、こっちの方が普通に全力攻撃するよりダメージ期待値上…のはず。
この場合引っかきの出番が全くないけど…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板