したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【まずはここで】どこで聞けばいいかを聞くスレ★3

28The名無し:2025/08/11(月) 04:17:31 ID:nL9Weem.
昭和〜平成に製造されたクレーンゲームの奇妙なBGMについて調べています。
該当機種と製造元、およびBGMの出所は判明しているものの、クレーンゲームのBGMとして採用された背景が分かりません。
当時のアミューズメント業界に詳しい方がいたら情報を頂きたいです。

# 該当機種

TAITO Fairy Castle
https://www.youtube.com/watch?v=TC44EWS0Ij8

TAITO Twinkle Bell
動画は見つかりませんでしたが同じBGMが使われているようです

TAITO社のクレーンゲームですが、製造元はユウビスという別の会社らしいです。
ユウビスもいくつかオリジナルのクレーンゲームをリリースしており、上述した2つのクレーンゲームはユウビスのガリバーキャッチャーの基盤を使用しているようです?
Twinkle Bellについては見た目がガリバーキャッチャーと瓜二つなので、OEMなのかもしれません。

# BGMの出所

ちびまる子ちゃん 23話 「まるちゃんの町は大洪水」16:20〜頃のまる子の「これで天下泰平だよ〜」という台詞を繰り返しループしているようです。

# 分からないこと

- なぜ、この台詞をクレーンゲームのBGMとして採用したのか?

開発元のユウビスのクレーンゲームは全て機械的なBGMを使用しており、ボイスなどは用いられていませんでした。
当時はSEGA開発のUFOキャッチャーがちびまる子ちゃんのOP・ED曲をBGMに使用していたので、ライバルのTAITOが対抗したのか?
とは言え、意味不明な台詞のループ(喚いているようにも聞こえる)を採用する理由は分かりません。

どなたかこの謎のクレーンゲームについてご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板