したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【まずはここで】どこで聞けばいいかを聞くスレ★3

1The名無し:2025/08/05(火) 19:53:32 ID:7y4h/PIY
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1715955533/l30
最近オカルトに特に関係ないスレ立てが非常に多いように感じます。この手のBBSは新スレが乱立すると既存のスレが流れていってしまいます。
新しくTHEつぶろさんに興味を持った方の中にはここなら何でも教えてくれると思っている人がいるようですがそうではありません。捜索内容によってはもっとふさわしい場所があります(5chの専門板とか)。
しかし実際問題ネットに明るくない人はどこで聞けばいいかわからないことも多いかと思います。
だから、自分の捜索依頼にオカルト要素があまりないんじゃないか?とかスレ違いかも?と思ったらスレを安易に立てる前にまずはこのスレで相談してみるのはいかがでしょうか。

67The名無し:2025/08/31(日) 01:40:17 ID:8yEIKleA
なんか記憶だけで見つけてその確信だけで貼ったけど今ちゃんと見たら牛柄でもないし目隠しもないし1〜2年前でもなかった
かなり違うから間違ってたらごめん

68The名無し:2025/08/31(日) 01:46:09 ID:mcdMl5Fo
>>66 違いますが近い感じです💦

69The名無し:2025/08/31(日) 01:57:27 ID:L6umPPus
俺もこれピクシブの「ホラー映画の子供が描いた落書き」ってタグでざっと見て
おっ?って思ったけどんー違うかってなった ドンピシャなのは無かったな

70The名無し:2025/08/31(日) 02:15:43 ID:mcdMl5Fo
>>68
とりあえずこのタグで調べてみようと思って調べてみたらありました💦
https://www.pixiv.net/artworks/117812620

71The名無し:2025/08/31(日) 02:16:13 ID:mcdMl5Fo
やべhのとこ消し忘れた

72The名無し:2025/08/31(日) 10:33:30 ID:KbxlWJDk
伝承・昔話のようなモノについてお聞きする場所がわからなかったので失礼します。
小学生の頃、近畿地方のどこか(滋賀県出身で、よく車で小旅行に連れて行ってもらっていたのでおそらく京都や三重辺り…?)の山に
滝か谷かなにかを見に行ったとき、川を渡る橋だったか、川沿いの柵だったかにレリーフというか、その土地に伝わる伝承を残した
石づくりの絵が置いてありました。文章が添えてあり、
「かつてこの地で洪水がおきたとき、飼われていた大きな金魚が身を挺して鎮めた。そのため金魚は東の王(あずまのおう)と呼ばれ、ここに祀られることになった。」
といったことが書かれていて、「ああ!ポケモンのアズマオウってこれが元ネタだったんだ!!」と子どもながらに感動した覚えがあるんです。
今「アズマオウ 元ネタ」なんかで調べても、『「東錦」という品種が元ネタだと思われる』といった情報しか出てこないので
もしかして何かの勘違いとか、記憶違いなのかな…?とずっとモヤモヤしています。
これって単独でスレッドかなにか立てたほうがいいんでしょうか?

73The名無し:2025/08/31(日) 14:34:30 ID:eY.NLhxI
単独ネタスレだと多分レスつかないか2〜3くらいで終わりそうなんで、
地方伝承スレか、何かとネタが多いしポケモン総合スレみたいなスレタイにすればいいかもですね。
ちなうちの地域にも小さな公園に看板があって巨人伝説が書いてありました。

74The名無し:2025/08/31(日) 14:38:52 ID:5faFHMro
有名作品を調査するスレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1680234721/
ここは?

75The名無し:2025/08/31(日) 15:15:56 ID:L6umPPus
>>70
あら見逃してたか まあ見つかってよかった
レス消費失礼

76The名無し:2025/08/31(日) 16:37:47 ID:KbxlWJDk
>>74
助かります!そっちにレスしてみようかな

77The名無し:2025/09/01(月) 10:21:51 ID:WeDUli46
>>56
検索したらすぐ引っかかったので既に確認済みかもしれませんが、「何も無かった」が結論みたいですね。
売り物件を買って、そういう風にアレンジしたというか…某方ははっきりとは言わないけどフィクションを楽しんでねというスタンスの方なのかなと思います。

78The名無し:2025/09/01(月) 16:02:35 ID:kex2tvNw
とある2chのスレッドを探しているのですが、何か関連したスレはありますか?

79The名無し:2025/09/01(月) 16:06:13 ID:auUHk4/g
ここでいいですよ

80The名無し:2025/09/02(火) 01:37:49 ID:160/1zQk
>>77
ありがとうございます…
なるほど、通りでめっちゃ作り物っぽいを感じますね…

81The名無し:2025/09/02(火) 02:37:13 ID:6Xg3cb7c
https://www.instagram.com/unicosobreviviente

誰もいないパラレルワールドにいるというこの人どう思いますか?
英語でも語ってる掲示板見つからなくて

82The名無し:2025/09/03(水) 19:30:12 ID:D2EcMUqg
THEつぶろさんの過去の動画(違う可能性あり)のURLを聞くのはどこのスレがいいですか?

83The名無し:2025/09/04(木) 15:06:02 ID:gTDCQCNs
長文失礼します。
子供の頃(1990年代)にテレビや新聞、で見聞きした気になる事件をいくつか書きます。

1,1990年代の半ばぐらいに産経新聞に載っていた記事です。
父親が子供のビールの黒ラベルを買うように頼んだら、子供は黒いラベルのビールを買ってきました。
その後父親の行動は忘れたんですが、商品がややこしいからとビール会社を訴えたりしたのかな?

2,男性が家族か親族を襲おうとしたら逆に、羽交い絞めにあい、家族か親族に殺されてしまう事件。

3,これは、1990年代の前半か半ばにワイドショーで見ました。結婚式を挙げた夫婦が、2~3日後、新婦がベランダで歯磨きをしているとベランダが崩れ、新婦が死亡した事故。

4,これは、1990年代、不思議な事件を特集した番組で見た事件です。
ほら吹きのお婆さんが、近所の人たちからお金を騙しとった。近所の人たちは、お婆さんにお金を返してもらおうとするが、おばあさんは、またほら吹き、近所の人たちを騙す。
しかし、おばあさんは逮捕され、おばあさんの口を封じたのはモチだった。

5,これも1990年代ごろ不思議な事件を特集した番組で紹介されたものです。
田舎の郵便局(銀行?)に複数の男性が10円を預金しては、預金した10円を引き出す行動を繰り返し、閉店間際に「明日も来ますから」と言ったものの、
明日以降は男性たちは現れなかった。

どの事件も検索しても出てきませんでした。
何かご存知の方いますか?

84The名無し:2025/09/04(木) 21:16:12 ID:eY.NLhxI
>>83
全部わかんないけど
1って読者投稿欄とかの記事とかでないの?
これが事件は考えずらい気がしました

85The名無し:2025/09/06(土) 01:03:55 ID:i/Vw2C3w
未解決事件を語るスレとかってありますか?

86The名無し:2025/09/06(土) 02:39:53 ID:20tXVzG.
「ドーラタロス」という、仮面ライダー電王に登場したとされている怪人について詳細を知っている方がいればお聞きしたいです。
怪人まとめwiki(https://w.atwiki.jp/sentai-kaijin/pages/3127.html)に記載されているのですが、文章を読んでもどの媒体に登場するのか、デザインのみの存在なのか実際になんらかの媒体で活躍するシーンがあるのか、いまいち判然としません。
Twitter等で触れている方も全くいなかったので、何か詳細を知っている方がいれば教えていただきたいです。

87The名無し:2025/09/06(土) 05:12:13 ID:hNemp9kw
ここだと「漫画の為に韮沢氏が製作したが、漫画にも登場しなかった」と言われていますね
韮沢氏の画集「イマジンワークス」に未発表デザイン4体と表記されているため、おそらくここにデザインと名前だけが存在する怪人かと思われます
https://w.atwiki.jp/sentai-kaijin/pages/3024.html#id_cce76ee7

88The名無し:2025/09/06(土) 05:42:21 ID:D2EcMUqg
82です。どこのスレで聞けば良いのでしょうか?内容は
・国道150号の看板について
・子どもの変顔がデカデカと掲載され不気味なもの
・実際にはそこまで怪しい看板ではなかった
ここまでは覚えています。

89中年世代:2025/09/07(日) 07:53:53 ID:I7TQ2Y2k
初めて投稿します。
昭和53年から56年のころではないかと推測されますが、学校から帰ると
午後3時から多分TBS?でワイドショーをやっていました。
たしか司会者が野村さんという丸顔の年配の男性ではなかったかと記憶して
います。
さて、3時になると番組が始まりましたがその日はいきなり、ショッキング
なBGMとともに、画面いっぱいに中学生か高校生の制服の男子が写し出され、
その左肩には誰のものともわからない手が乗っています。
いわゆる心霊写真というやつです。
今ではそうインパクトもないですが、当時はそれなりに怖かったとは思います。
ただ問題はそこではなく、番組が始まると同時にそんな画面がいきなり映り、
司会者(野村さん?)が「ショッキングな写真が写りました」とその写真を
紹介し、それについてコメンテータが色々感想を言うと記憶しており、なぜ
ワイドショーが心霊コーコナーを設けるにしても、そんな変な構成だったのか
そこが今でも気になっております。
ただ自分の小学生時代で、もう40年近く経ちますので、本当のところは
どういう番組構成だったのか、もし分かるなら教えてください。
よろしくお願いします。

90The名無し:2025/09/07(日) 09:53:39 ID:NivXF1Xk
>>89
当時はオカルトブームだったからショッキングな構成で演出したのでは?
当時を語ってる人がいるサイトがあったので抜粋

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14800298/
>心霊写真と言うと我々の世代はガキの頃結構な洗礼を受けてますなぁ。
>大大昔はワイドショーが夏休みなんかになると特集を放送したモノですよ。
>例えば

>・日テレの「お昼のワイドショー」の「あなたの知らない世界」(新倉イワオ氏の奴ね)

>・NET(テレ朝)の「アフタヌーンショー」(司会が川崎敬三氏の奴)

>・TBSの「3時にあいましょう」(司会が野村氏の奴ね、心霊写真コーナーがあった。)

>とかねぇ・・・私もガキなんで、いつも凄い真剣に見てましたなぁ。

91The名無し:2025/09/07(日) 10:45:24 ID:ubBdsbyE
>>89
年代や放送時間から「三時に会いましょう」かな
確か心霊写真などもあったと思う

92中年世代:2025/09/07(日) 13:10:06 ID:gX2B4QzI
<<90
<<91
ありがとうございます。
TBSであることや、司会が野村さんという
人なら「3時に会いましょう」でたぶん間違い
はないかと思います。
今なら番組冒頭から心霊写真のアップとか有り
得ないと思いますが、当時はそんな構成とか
演出もあったのかもしれませんね。

93The名無し:2025/09/07(日) 19:34:28 ID:Qmt121DM
昔見たはずのテレビ番組について質問したいんだけど、どこがいいかな

94The名無し:2025/09/07(日) 19:40:27 ID:hNemp9kw
>>93
テレビ番組ならここですね
昔見た映像や写真を探してもらうスレPart5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1740465690/

95The名無し:2025/09/07(日) 19:42:17 ID:Qmt121DM
>>94
ありがとう!

96The名無し:2025/09/07(日) 20:01:19 ID:7hnTYxGk
タイムリープしたけど質問ある?みたいな名前で過去に戻った 話があったんですがあれは本当なのですか?

97The名無し:2025/09/07(日) 20:30:41 ID:ubBdsbyE
>>96
https://nazolog.com/blog-entry-185.html

これですかね?

98The名無し:2025/09/07(日) 22:33:43 ID:7hnTYxGk
>>97
それです!

99The名無し:2025/09/08(月) 16:08:26 ID:ztvM7SYQ
>>88
見つけましたこちらですね
https://youtu.be/VsTLzCoyhyc?si=po9g5tzxfu4WAZi-

100The名無し:2025/09/08(月) 21:33:06 ID:ZPtLlDdw
音声作品のスレが見当たらないのでこちらに失礼します。
「リカ」というホラー小説のボイスドラマ(ドラマCD?)を探しています。

自分はボイスドラマが好きでよくyoutubeなどを漁っているのですが、3年ほど前にリカという小説のボイスドラマを見つけて聴きました。
内容はリカの小説(一作目の本間隆雄が主人公の話)を最後まで再現したものです。
個人とかではなく明らかにプロの声優と編集によって作られたものだったので恐らくどこかの出版物だと思います。

そのボイスドラマをもう一度聞きたくなって購入すべく自分なりに探しているのですが、リカのボイスドラマが存在した形跡すら探すことができません。
何かご存じの方がいれば情報をいただきたいです。

101The名無し:2025/09/09(火) 08:58:44 ID:NivXF1Xk
>>100
それはyoutubeで聞いたものでいいの?
内容は、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)
と違う内容?
同じ内容ならファスト映画動画だったかもね。

102100:2025/09/09(火) 15:56:22 ID:ZPtLlDdw
>>101
出版物であれば出版元がわかる方がありがたいですが、今のところ手掛かりすらないのでyoutubeの動画でも見つけていただければありがたいです。
内容はそこに書かれている小説版のあらすじと一致していますが映画版は内容が違いますね。ドラマ版は当時見てましたがオチが違います。
そのボイスドラマは口での状況説明が多く視覚情報なしでもすべて説明されていたのでやはり映像作品のファスト動画系ではないと思います。
動画についてはうろ覚えですが、確か50分くらいの動画で、画面にはリカの小説の表紙が映されているだけだったと記憶してます。

103100:2025/09/09(火) 16:06:04 ID:ZPtLlDdw
>>101
すいません変な書き方になってしまいました。
出版物の概要がわかるとありがたいです。

104The名無し:2025/09/09(火) 20:06:02 ID:NivXF1Xk
>>102
ウィキに小説の出版社とか書いてあるので読んでみては?
小説と内容が一緒なら、出版社が落ちまで朗読させるわけがないと思うので
違法の朗読動画だったのかもね
それで今は探すことができないのでは?

105100:2025/09/09(火) 23:39:32 ID:ZPtLlDdw
>>104
幻冬舎ですよね。
一通り確認したんですがオーディオブックなども販売された形跡は全くありませんでした。
ちなみに自分はオーディオブックの可能性が高いと思っていて大手はある程度チェックしたんですがそれも見つかりませんでした。
自分でできる限りの探索はしてるつもりですが存在の形跡すら見つからないです。

動画については自分も違法のもので削除されていると思ってますでなければすぐ見つかるはずなので。
それに朗読系の動画は基本的に著作権の切れた青空文庫のものでしか行わないのでリカのような著作権の切れていない作品は普通は扱いませんね。
ただまぁ、自分の推測でしかないので何とも言えませんが。

106The名無し:2025/09/10(水) 12:55:54 ID:/3y0ujGM
Theつぶろさんが普段、どのようにして新聞記事を調べているか知りたいんですけど、どうしたらいいでしょうか?

107The名無し:2025/09/10(水) 17:56:50 ID:Kl25BU.U
図書館じゃないのか

108The名無し:2025/09/10(水) 21:58:30 ID:i/Vw2C3w
すみませんどこで聞いたら良いかわからず、ミルコの動画見て思い出した事があります。
2003年にPRIDE運営会社社長の森下が首を吊った遺体で発見。
速攻で自殺と断定されましたが、森下はPRIDE運営のクリーン化を指向しており、運営に深く関わっている893と対立し消されたというのが通説となっています。
で、この件について以前、以下のような言説を目にした記憶があるのですが今調べても出てこないのです。
・この現場となったホテルの隣室にタレントの森久美子が宿泊していた
・森久美子は事件の夜隣室から複数人が争う声や物音を聞いた
・後日出演したラジオ番組で上記2点および自殺として処理されたことについての疑問を発言したところ圧力がかかり2度と口にしなくなった
この森久美子の話のソースや、ラジオ番組が何だったのか、ご存知の方いませんか?

109The名無し:2025/09/11(木) 09:10:21 ID:dyfNoyTs
>>107
すみません。私の言葉足らずでした。新聞記事のネット検索の方法です。新聞記事のデータベースや、各新聞社のページとか方法はいろいろありますが、どういうサイトを使用しているのか疑問に思った次第です。あと検索の方法とかですかね。普通に検索して出てくるのでしょうか?私個人としても参考にしたく、書き込みました。

110The名無し:2025/09/11(木) 09:52:03 ID:3vbKMMGM
>>109
個人で契約すると高いから図書館で検索してるんじゃない?
余裕のある自治体だとこんなふうにいくつも契約してる
https://www.lib.city.saitama.jp/contents?1&amp;pid=13

111The名無し:2025/09/11(木) 12:38:01 ID:URDt/RJs
>>110
見れないですね···

112The名無し:2025/09/11(木) 12:59:52 ID:74Mro1UY
>>110
私も見れません…。
ですが、新聞記事のネット検索は確かに結構お金がかかりますよね…。G-Searchなどは記事ごとにかかるみたいですし、新聞社のデータベースも月額料金かかりますし、やっぱり安く調べるには図書館なんでしょうか。
Theつぶろさんは調べるのにいくらかけてるのだろう…。

113The名無し:2025/09/11(木) 14:21:44 ID:M.29G8Fo
>>111
>>112
大きい図書館では新聞社のデータベースをいくつか契約してるってことを言いたかっただけです
都立図書館だと朝日・読売・毎日・産経・中日・東京を使えるようです
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/search/service/online_database/

114The名無し:2025/09/14(日) 14:24:37 ID:gTDCQCNs
昔、すったもんだがありましたをキャッチコピーにした、すりおろしリンゴ(お酒)がありました。
それを祖母がジュースと間違え、赤ちゃんに飲ませたら、赤ちゃんが死亡する出来事がありました。
30年ぐらい前かな?当時、そのことを父が何度も言いましたが、検索しても出てきません。
本当にこんなこと、あったんでしょうか?

115The名無し:2025/09/14(日) 19:22:06 ID:TVLeY296
>>114
酒ではない林檎その物の方のすりおろしりんごで窒息して死亡は多発してますね

116The名無し:2025/09/15(月) 12:09:11 ID:IKGSpeHQ
すいません、狂宴みたいに画像はないのですが、昔見かけたロリ漫画を探してます。

ざっくりあらすじですが、小児性愛者主人公がタイムスリップして園児や小学生をレ◯プする作風なのですが、その被害者の女児の一人が自分の母親の幼少期で、それにより主人公は自分の存在が消えてしまう…という流れのものです。
10年くらい前に同人誌のまとめサイト?のようなもので見かけたもので一番印象に残っていたものなのですが、心当たりある方いらっしゃいますでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板