[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
昔見た映像や写真を探してもらうスレPart5
895
:
The名無し
:2025/09/08(月) 04:11:01 ID:oIsI8lxs
>>887
見た覚えあるなあ
これでブラウン管の画面に指を乗せるとパチパチすることに気付いたのを覚えてる
自分は夕方頃見たような気がするから、朝夕で再放送してたのかも
896
:
The名無し
:2025/09/08(月) 05:47:23 ID:Xj1iW2Jo
・見た時期
恐らく2008年〜2015年程
・アニメか実写か
アニメ
・その映像のジャンル
モンスター系
・その映像の長さ
30分アニメ
・その映像の内容を詳しく
幼い頃に見たので記憶が曖昧な箇所が多々ありますが、
人間数人(3人だったかな)とモンスター数匹で工場か何かへ向かいそこで仲間のモンスターの一匹が怯えてて、その方向を見ると怯えてた子の両親が点滴の袋のような物に詰められてぶら下がっており、運ばれて最終的にはその両親の入った袋がミキサーの様なものでぐちゃぐちゃになるシーンが幼い頃より頭に残って思い出せずにいます。
怯えていた子が恐らくうさぎ系のモンスターで
デジモンの様な雰囲気のアニメだったと記憶しているのですがデジモンで検索をかけてもその様な話は該当せず、困っています。
もし心当たりがある方、情報提供の程お願いします。
897
:
The名無し
:2025/09/08(月) 06:29:19 ID:uohMNkAg
>>892
「チャゲチャ」ですかね?「…じゃあ行くか」チャゲチャ(完)で終わってます
898
:
The名無し
:2025/09/08(月) 06:34:11 ID:uohMNkAg
>>892
見落としてた、顔ドアップなら「両親の仇!」の「ヤオヨロズガール」かもちなみにドアップなのは主人公じゃない。あと候補は「タカヤ -閃武学園激闘伝-」ぐらいかね。「打ち切り最後のコマ」で画像検索すればいっぱい出てくるからローラーするのもいいかも
899
:
The名無し
:2025/09/08(月) 06:53:53 ID:Qmt121DM
>>887
です!皆さん目撃情報ありがとうございます!
他にも見た方がいて嬉しいです…!
>>891
完全否定もできないんですが、シャキーン!ではなかったような気がするんですよね…
当時シャキーンは結構見る機会が多かったんですが、確か件の番組を見たとき、「新番組だ!」と思った記憶があって…
もう一度番組を見たくて必死に新聞の番組欄を探したんですが、それっぽい番組が見つからなかったのを覚えています。
>>895
自分も夕方だったと思います。母と一緒に見た記憶があるので。
自分はNHKは夕方に見ることが多かったので夕方の印象が強いんですが、朝夕放送の放送ありそうですね。
900
:
The名無し
:2025/09/08(月) 07:33:36 ID:1pNQJBWQ
>>880
平成になっちゃうけどUSOジャパンは番組終了後毎回そういう文言をブルーバックの白文字で流してた
901
:
892
:2025/09/08(月) 18:34:11 ID:Zbs5oXmk
>>898
ありがとうございます!
調べてみたのですが、別の画像でした。
私も打ち切りの最終回だと思っていたため、その方向で調べていたのですが全く見つからないです…。
脳内にはあるので、イメージをメモに書いて画像を添付します。
https://postimg.cc/1g1zR9nH
902
:
The名無し
:2025/09/08(月) 18:54:51 ID:uohMNkAg
>>901
「たしかみてみろ」を思い出しました。違ってたらすいません…
https://imgur.com/a/aX36vlr
903
:
The名無し
:2025/09/08(月) 19:31:43 ID:XexFGWMo
>>902
ありがとうございます!
別の画像でしたが、雰囲気こんな感じでした。
顔がもっと近かった記憶です!
904
:
The名無し
:2025/09/09(火) 12:35:19 ID:Zk9VMCxI
・見た時期 ケーブルテレビの再放送で2000年代に
・アニメか実写か 実写
・その映像のジャンル ドラマ
・その映像の長さ 20分程度
・その映像の内容を詳しく
70年代と思われる主役が姉妹か3姉妹のファミリードラマ。
主役の姉妹が精神病患者のマネをして遊んでいたら精神病院から脱走した患者じゃないかと疑われてドタバタ騒ぎが起き警察までくる。
その回のゲストキャラのおじさんが精神病院からの脱走者だったというオチ。
ラストの主役のセリフで「こんなことになるならキ◯ガイの真似なんかするんじゃなかったわ」
それを受けたおじさんのセリフ「キ◯ガイ病院もなかなか良いところですぞ」
とにかく「キ◯ガイ」というセリフが連呼される今では絶対に放送できないドラマ。
もう一度観たいです。心当たりある方お願いします。
905
:
The名無し
:2025/09/09(火) 13:13:45 ID:l/pq.VN.
>>892
「漫画 最後のコマ」で画像検索かけたら「真島クンすっとばす!!」が近いと思ったんですが、
ネタ画像に使われた感じも、ネタ画像になる要素も見当たらないんですよね…
https://imgur.com/a/AndrQ4N
906
:
The名無し
:2025/09/09(火) 13:45:54 ID:ubBdsbyE
>>904
手がかり的には放送禁止用語扱いになった1970年代中頃より前なことかな
出演者の特徴や役の名前がわかれば手がかりになりそうです
907
:
892
:2025/09/09(火) 15:28:48 ID:d3RdH4FI
>>898
ありがとうございます!
調べてみたのですが、別の画像でした。
私も打ち切りの最終回だと思っていたため、その方向で調べていたのですが全く見つからないです…。
脳内にはあるので、イメージをメモに書いて画像を添付します。
https://postimg.cc/1g1zR9nH
908
:
The名無し
:2025/09/10(水) 23:00:49 ID:mcdMl5Fo
・見た時期 今年
・アニメか実写か アニメ(のキャラ)
・その映像のジャンル ラブコメ?
・その内容を詳しく
空港行きのバスにのってたら隣の席の人が見ていたアニメに出てきた、赤い目の瞳孔白、
ジト目の女性が気に入ってずっと気になってる感じです。
雑なイメージ:
https://postimg.cc/Bjnv6rhr
909
:
908
:2025/09/10(水) 23:04:29 ID:mcdMl5Fo
ちらっと見えた感じなのでこれしかわかりません💦
910
:
The名無し
:2025/09/11(木) 02:02:07 ID:eY.NLhxI
ジークアクスとかかなと思ったけど
そういう目の色じゃなかったわ
なんだろ
911
:
The名無し
:2025/09/11(木) 09:45:27 ID:P/Mpw/.Q
・25〜30年前くらいに見た
・実写の短編(15分くらい?) だった気がする
・舞台はさまざまだった
・BSなどので見た気がする・おそらく昭和風なクオリティだった
・昔訛り台詞多いおそらく国内創ったオムニバスホラーだった気がする
一番覚えている内容は猫スープという話しです。中華街で子猫を見つけたのでスープしたという亭主、常連は嫌がりつつ昼食をそれ食べる事にする、店から出ると大きな猫男が睨みつけるというオチだった気がします
他オムニバス形式で色々あったけど内容語れるほど覚えてません。
昭和の妖怪ホラーというよりは、昭和の映画セットできそうな内容だった事多いです
912
:
The名無し
:2025/09/11(木) 10:42:40 ID:Pamh3.Xw
>>911
映画「怖がる人々」かな
その中の一編「乗越駅の刑罰」って話が細かいディテール違うけどそんな感じの話
913
:
The名無し
:2025/09/11(木) 11:13:11 ID:P/Mpw/.Q
>>912
ご名答です。さすが秒で解決して驚いております。
どうやら勘違いでうる覚えだったようです。ちょうどこの回だけでもアップされており確かめることが出来ました。
なんともエグイストーリだったようです。また依頼するかもしれませんがよろしくお願いいたします。あらためて回答ありがとうございました。
914
:
The名無し
:2025/09/11(木) 17:06:37 ID:zMAbWSgk
>>913
マジで関係ないことで申し訳ないがうる覚えではなくうろ覚えじゃないか?わざとだったら本当にごめん
915
:
The名無し
:2025/09/11(木) 18:02:05 ID:lc0P7LkE
>>914
方言としてそう呼ぶ地域もあるけど
「うる覚え」や「言いまつがい」はタモリのバラエティ番組とか伊集院光のラジオあたりでやってたネタだと思う
「うろ覚え」をうろ覚えして「言い間違い」を言い間違えるというそういう言葉のコーナーのネタ
916
:
The名無し
:2025/09/11(木) 18:57:43 ID:P/Mpw/.Q
すみません。単純に(*_*;言葉を間違えておりました。勉強に成ります。
どうやら調べたらこれは茨城独特の訛りだったことが判明しました。これに関してもご名答です。
ここの住人の知識力の驚愕しておりびっくりしております。
今回のをきっかけに、筒井康隆に興味持ちました。読んでもっと文学を学ぼうかと思います。
917
:
The名無し
:2025/09/11(木) 20:15:33 ID:zMAbWSgk
914です
「うる覚え」とか「言いまつがい」とかネタで書く人は昔からいるのであまり気にしていなかったけど最近はあれ?もしかして本当にうる覚えだと思って書いてる…?(明らかに若い人が書いてたり)と思うことが増えて思わずレスしちゃいました、すみません
方言とか訛りでも「うる覚え」って言うのは知らなかったです!教えてもらえて感謝です
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板