したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フィクション作品のテンプレ台詞の初出作品について

203The名無し:2025/08/21(木) 17:50:38 ID:eJXlLMnI
大元は海外だとは思うけど
日本作品限定だと古いのはサザエさんだろうけど
サザエさんのは海外の都市伝説と流れが似てる
ドラえもんはタコラの方が近いのかな?
問題は本人が誕生日を知ってたか否かにもよるし
後は他作品への影響力としたら何になるんだろうとか

204The名無し:2025/08/21(木) 19:01:39 ID:RUr9nc5E
>>200の話がいつ載ったのか調べようと思ったんだけど手元に本が無いと難しいな
Twitterで転載してる人はいたhttps://x.com/kenichi00840084/status/1008301076183838720
(Wikipedia情報だとサザエさんが最後に載ったのは1974年2月21日なのでそれよりは前だと思う)

長谷川町子氏は海外旅行が趣味の1つだったからその繋がりで海外の都市伝説的な話を知った可能性もあるのかな

205194です!:2025/08/21(木) 20:45:24 ID:beDdifLE
皆様本当にありがとうございます!!

サザエさんや特撮にもあったのですね!
長谷川先生やF先生、そして特撮の製作陣が海外作品からインスピレーションを受けたのは確かにありえるかもです!

本人が誕生日を覚えているかどうかの2パターンで分かれるとはいえ、サプライズまでの流れのシチュエーション自体はやはり海外から来てそうですね

ちなみに私が>>194で挙げた2作品の場合は

ドラえもん: のび太くんが自分の誕生日を知っている前提でしずかちゃんに「今日はなんの日か知ってる?」と聞くも知らないフリされる → しずかちゃんと出来杉くんがケーキを一緒に作ってくれていた

マイリトルポニー: ピンキーパイがペットのワニであるガミーのパーティーを企画し友人たちを誘うも避けられて落ち込む → 友人の一人に呼ばれるとそこはピンキーパイ本人の誕生日パーティー会場だった

という感じです!

206The名無し:2025/08/21(木) 20:51:29 ID:w67yD92A
194さん、何気ない疑問だけど中々考察しがいがあって面白かったですよ

207194です!:2025/08/21(木) 21:01:26 ID:beDdifLE
>>206
ありがとうございます!!

私もふと気になったまでなので、まさか多くの方々から興味深い考察を聞けて嬉しいです!

特に、ドラえもんのその回よりもっと前から特撮等で出ていたのは初めて聞いて驚きました!

208The名無し:2025/08/24(日) 00:33:16 ID:aiwMpH0E
眼鏡をかけたキャラが眼鏡をなくして「眼鏡眼鏡…」と探し回るネタの初出が知りたいです。
1973年のアニメ「ワンサくん」では眼鏡をかけた犬のメガネがしばしばそのギャグをやっていたのですが、まさかこの作品が初出ということはないでしょうか?

209The名無し:2025/08/24(日) 07:45:40 ID:ZDsbAR5I
やすきよかな

210The名無し:2025/08/24(日) 15:47:13 ID:skxE.wQs
アンパンマンのバイバイキーンやロケット団のやな感じ〜で遠くに飛ばされたあと、最後にキラーンと光る演出はアンパンマンが初出?うる星やつらで見たと言ってる人もいる。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119701226


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板