したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ロストメディアを捜索・議論するスレ

547The名無し:2025/08/11(月) 08:37:32 ID:y3e4Ejjg
ポケモンショックって液晶テレビとかスマホでも発症するんでしょうかね
ブラウン管テレビがロスト機器になってから
仮面ライダーBLACKのオモチャ等キャプテンパワーやゲームの光線銃もロスト技術になってしまいましたね

548The名無し:2025/08/11(月) 10:00:50 ID:KHUW2S86
光過敏性発作の原理にブラウン管は全く関係ないから普通に起きる

549The名無し:2025/08/11(月) 10:47:54 ID:INBUj6kY
なるほど
そうなんてすね

550The名無し:2025/08/11(月) 11:16:03 ID:eY.NLhxI
ポリゴンはリアタイで兄とみてた時に
「え、何今の演出」って顔見合わせたくらいペッカぺカだったから
なるだろうけどあんなレベルの事、他に誰もやらないから他の事例が存在しないまであるのかも

551The名無し:2025/08/11(月) 11:36:52 ID:l0HI4CPg
>>550
あれ実はポケモン以外にも前例があって、NHKのマイナーなアニメで数人搬送された事件があったのよ
ポリゴンショックはポケモンの視聴率が高すぎた故に明るみになったと言うか

というか当時でも勇者王ガオガイガーとかやり過ぎてて修正版でも目が痛くなるレベル

552The名無し:2025/08/11(月) 12:15:44 ID:.JoO/Jcc
学校で教師が生徒に見せたとか報道されてたし
当時のビデオ持ってる人は多いんだろうな

553The名無し:2025/08/11(月) 12:39:45 ID:ubBdsbyE
シアターでも起きていたとか聞いたことがありますね
強い光の刺激を受けて起きるものだから何でも起こりそう

554The名無し:2025/08/11(月) 14:40:50 ID:hNemp9kw
光過敏性発作はポケモンショック以前にも症例があったそうですね
ガラダマ天国(唐沢商会)内で解説されていて「海外ではスターウォリアー症候群とも呼ばれており、日本ではなんのゲームの名前がつくことやら」という〆だったのを覚えています

555The名無し:2025/08/11(月) 15:21:37 ID:MExjR5tI
90年代後半にテレビのハードとしての光度が上がる、アニメの光度自体も上がったのも要因の一つみたいですね。
90年代前半リマスター前の例えばサンライズ系のセル画アニメ(ガンダム系とかリューナイトとか)元が他テレビ番組に比べて暗かったですもの

556The名無し:2025/08/11(月) 18:17:00 ID:RrpOK1SM
アニメの色の濃さも関係あるんですかね
90年代のアニメとか発色が濃ゆいの見ると
目が痛くなるのを感じます
80年代~を見慣れてきた世代なんですが
今のアニメに慣れると昔の見ると違いが分かっちゃいますよね

557The名無し:2025/08/11(月) 18:26:33 ID:DZh/B1w6
97年ごろって各社デジタルに移行し出したあたりなので絵がけばくなり出した時期なので今と違ってキツく見えるのはそのせいかな
ゲゲゲの鬼太郎4期が途中から切り替わったから違いが特にわかりやすいんだとか

558The名無し:2025/08/11(月) 20:41:15 ID:h4P8ddQw
アニポケは2002年8月の第263話からデジタル制作に移行したからポケモンショックとは関係ない
ポケモンショックを引き起こした演出自体は昔からある手法でパカパカと呼ばれるもの
違う色を互い違いに高速で切り替えるもので、ポケモンはそれをポリゴンの色に合わせたのか赤と青でやっちゃった+しつこく繰り返したのがよくなかった

559The名無し:2025/08/12(火) 12:57:22 ID:NqbHNiPk
ポッカキットにて2014〜2016年頃に投稿されていた記事を探しています。
この5年間ずっと探していますが見つからず、元記事も削除されてしまっているようです。
________________________________________
① いじめっ子が警察官に成敗される動画を紹介した記事
おそらくブラジルで撮影された動画だと思います。
いじめられっ子をいじめている様子を撮影していると、突然、警察官がカットインして登場し、いじめっ子の胸ぐらを掴んで壁に押し付け、制止する場面が映っていました。
警官は制服姿で、服装からもブラジルの映像ではないかと記憶しています。
この動画の元映像をご存じの方がいれば教えてください。
________________________________________
② 女性シンガーの不審死を伝える記事
中南米出身と思われる20〜30代?の女性歌手が遺体で発見されたという記事です。
報道では「マンションからの転落死」とされていましたが、実際には殺害の可能性もあると書かれていました(ここの記憶は曖昧です)。
その歌手はビヨンセのようなセクシーな体型で、英語タイトルの楽曲を発表していました。
楽曲のMVはプロが制作したようなしっかりとしたもので、当時YouTubeでの再生回数は50万〜60万回ほどでした。
コメント欄は「dead lol(死によった笑)」といった心ない書き込みで埋め尽くされていました。
ある程度の知名度はあったと思われます。
その曲が非常にキャッチーで、もう一度聴きたいので、歌手名・曲名・MVリンクなどをご存じの方は情報をお願いします。

560The名無し:2025/08/12(火) 16:15:08 ID:onXWc1NM
百獣王ゴライオンとか言う日本産アニメなのに
海外に権利が行ってるのか国内じゃソフト化
してないアニメがあるらしい
こんなパターンも有るんだね

561The名無し:2025/08/12(火) 17:18:13 ID:l0HI4CPg
>>560
現在スパロボに参戦した作品で唯一国内でまともに見る手段がない作品だからなアレ…
今後もソフト化無理そうだし多分唯一の未ソフト化スパロボ参戦作品の地位は揺らがないと思う

562The名無し:2025/08/12(火) 20:47:12 ID:I1tLYD9w
そういえばバイオハザード5発売当時にBSAA隊員のデスクトップを模したブラウザゲームがあったの覚えてる人います?
デスクトップ上のファイルを開いていって情報収集、時々謎解きするゲーム風のデータベースな感じで、最後まで見るとプレイヤーは背後からエクセラに暗殺されたはず…。
以前Waybackで見ようとしたけど上手くいかなかったんだよなぁ…。

563The名無し:2025/08/12(火) 22:32:42 ID:ZvxFJ7x6
イースストラテジーのブラウザゲームはロストメディアか

564The名無し:2025/08/13(水) 10:39:35 ID:RMXc8jFE
〜もロストメディアだと思うって言ってるレス沢山あるけど
まぁ定義的にはロストメディアなんだろうけど
私が個人的に見たいけど見つからないって言い方してくれんかな。なんかマイナーすぎると誰も求めてないし認識もしてねぇから当たり前だろって思うから癪に障るわ

565The名無し:2025/08/13(水) 10:50:42 ID:PDPSau9.
それは今は見れなくなったマイナー作品等スレを立てても良いと言う提案かな?
ロストメディアって日本だとムーミンクラスじゃ無いとダメかな?海外だと、つぶろ動画でもやってた子供番組みたいな?

566The名無し:2025/08/13(水) 12:27:17 ID:o/PYLgQ.
あとマリンコングとかプリンプリン物語とかそのレベルになるからなガチのロストメディア

567The名無し:2025/08/13(水) 12:37:13 ID:0PSgdGwo
制作側にまったく残っていません
制作側に残っているけど一般的に見る機会がありません
制作側に残っているけど抗議などで封印状態です

この辺は大きく分けるべきだよね

568The名無し:2025/08/13(水) 13:28:58 ID:A2Bc12es
>>565
ロストメディアの定義というわけじゃないけど、
作品の存在に気づいてロストメディアじゃね?って声を挙げる人がいるって事が当然だけど第一条件よな。
だから第一声を挙げた人はロストメディアかどうかは判断って付かないと思うし
このスレでのスレタイに書いてある議論はまずそこからという認識ある。

569The名無し:2025/08/13(水) 16:44:57 ID:jcVQLOhM
ここは一応議論スレでもあるから
異議を唱える人がいるのはイイんだけど
個人的な好みで癇に障るは無いわな
議論になってないし
もう1つロストメディアを語るスレが後ろにあったけどアレ持ってくる?主さん居るかな

570The名無し:2025/08/13(水) 17:24:58 ID:TknjP5Mg
>>567
3つ目の抗議があって封印状態は製作者側もマスターテープとか処分してしまって無くなっているような気がする
ムーミンとか権利者側の抗議なら尚更

571The名無し:2025/08/13(水) 17:57:52 ID:s8gaNKJM
ウルトラセブンの12話も抗議が元で封印作品ですね

つい先日、アイアンキングのフィルムを
誰かが玄関に置いて全話揃ったという珍事件がありましたね
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/2038504.html

572The名無し:2025/08/13(水) 19:31:50 ID:6lBYYsV2
原作者が怒った(ファンも)なら
ドラマ版八神くんの家庭の事情もロストメディアで良いのかな?(ニコニコにあるみたいだけどそういう問題じゃ無いよね)
リアタイで見たけど途中からか原案
八神くんの家庭の事情ファンタジー編とか
適当なテロップ出してたんだよね
そんなのあったの?(無い)と当時騙された

573The名無し:2025/08/13(水) 19:32:28 ID:eY.NLhxI
>>571
ウルトラセブンの12話って無駄に宮崎勤が絡んでくるから
封印作品のエピソードとして更に深みが出てるよね

574The名無し:2025/08/13(水) 19:46:17 ID:IqRKUb4k
>>571
すごいなこれ、誰かが盗んでどっかから買ったか持ってたかしてたのをこっそり返したってこと?
逆にロストメディアで話題になってるのを知ってるけど手放したくてずっと持ってるっていうパターンもあるかもしれないかと思うとなんか自分らのもどかしさって虚しいな

575The名無し:2025/08/13(水) 20:15:07 ID:XqEwMwbU
アイアンキングの4〜6話は今までSD画質のアプコンしか存在しなかったけど、ネガが見つかったからこれでやっと全話HDリマスターで見られるってことだよね
盗んだのか返し忘れなのか分からないけど、結果としてはオーライだから不問になるのかな

576The名無し:2025/08/13(水) 20:17:11 ID:usNhOSrk
ロストメディアwikiにパンダコパンダ吹き替え版の頁があったけど
日本でもテレビ放映用限定の海外映画吹き替え版は相当数あるんじゃないか

577The名無し:2025/08/13(水) 21:12:32 ID:l0HI4CPg
>>576
有名どころだとタイタニックの飛行機内のみで使われたバージョンの吹き替え
これ吹き替え担当した草尾毅さんすら見たことがないらしい

578The名無し:2025/08/13(水) 23:58:43 ID:bFVwkDgM
ムーミンの話はよく出るけど
キャンディキャンディはどんなもんなの?
ロストメディアレベルなのかな

579The名無し:2025/08/14(木) 00:24:49 ID:l0HI4CPg
>>578
アレはロストの経緯が経緯なんで封印作品という方が適切かもしれん

580The名無し:2025/08/14(木) 02:08:18 ID:eY.NLhxI
ロストメディアとはちょっと違うんだけど、
ポール・マッカートニーが昔使ってたベースギターが去年50年ぶりに手元に戻ってきたってニュースがあったんだけど
記事見ると
オークションに出品したらすぐ盗品だとバレる、でもポールのベースという事で売らないと二束三文で換金出来ず
所有者を転々としながら戻ってきたらしくて、
もしかしたらアイアンキングも似たように持て余したのかな?と感じました
早口長文失礼しました

581The名無し:2025/08/14(木) 04:24:00 ID:3yAI3U2Q
テレビ吹替は保存状況悪いからソフトに収録する時に視聴者の録画頼る事多いしね
K-19とか2006年初放送の吹替なのに紛失して録画募集してたし
権利的な話だとスターウォーズの日テレ版が一定の世代には馴染み深いけど再放送すら止められてる

582The名無し:2025/08/14(木) 08:16:54 ID:s0LHM6Ao
ドラマの追跡(1973年)の汚れた天使みたいに
唐十郎がフィルム持っていって自分とこで上映してるのもあるし、今でもグレーゾーンのままなのかな。返したら破棄されるとか

583The名無し:2025/08/14(木) 08:58:03 ID:6a9H8LDM
映画のオールナイト大学狂騒レース(1980年)
マイケルJフォックスが出てた映画だけど
昔日テレの深夜に字幕版放映してたと思うけど
日本じゃVHS時代もソフト化されてないはず…多分
今動画サイトで見れるやつは日テレ版の字幕と同じものなのかね、違うなら日テレ版字幕はロストメディア?録画した物を所有してる以外

584The名無し:2025/08/14(木) 11:05:47 ID:1LedTnzI
この前深夜にBSの番組表流し見してたらBS10で幻のVHS版吹き替えを放送って書いてあって契約してないのに気になってしまった

https://www.bs10.jp/star/feature/detail/20241207/
https://www.bs10.jp/star/feature/detail/20250802

https://www.fukikaekingdom.com/post-23795/

上に出てる機内版のタイタニックも放送できる媒体が限られてるだけで映像は権利者が把握してるんだろうな

585The名無し:2025/08/14(木) 11:06:25 ID:1LedTnzI
2番目のリンクミスった
https://www.bs10.jp/star/movie/detail/19898/

586The名無し:2025/08/14(木) 11:17:03 ID:lBk9r6NM
旅企画オンリーになる前の水曜どうでしょうは放送テープ残ってるのか気になる
アンルイスのインタビューの予告編だけは見たことあるけど

587The名無し:2025/08/14(木) 11:21:27 ID:8WIQv9IE
ウルトラマン関連では

・ウルトラマンM730 ウルトラマンランド(帯番組)
・ウルトラマン(プラネタリウム特別編)
・ウルトラマンボーイのうるコロのVHS未収録回

映像ソフト化・サブスクいずれもなし(違法アップロードも不完全)

588The名無し:2025/08/14(木) 11:51:14 ID:0SLc5DSI
>>587
この辺の帯番組は後年ちゃんとソフト化したゴジラアイランドがレアケースだからなぁ
円谷だとアンドロメロスなんかも近年まで見れなかったし

589The名無し:2025/08/14(木) 12:07:43 ID:INBUj6kY
兄弟拳バイクロッサーのさよなら特集って何でダメなんだろう

590The名無し:2025/08/14(木) 12:29:07 ID:INBUj6kY
Gガンダムのプロローグとか放送当時仕様で見れないのもあるし
需要あるかは別だけどライブマンのビアス役の人がインタビュー受けてる番組とかあったんだけど
コレも収録とかされてないのかね

591The名無し:2025/08/14(木) 12:57:53 ID:y3e4Ejjg
欽ちゃんのシネマジャックのビデオでも収録されてない奴とか
欽ちゃんの映画「手」も見れないんだよね

592The名無し:2025/08/14(木) 17:17:00 ID:4O2b7geE
ビデオ普及前と後出大分違うよね
ロストメディアになった再生されないまま押し入れに放置されたベータ(だっけ)に貴重な動画ザクザク残ってそう

593The名無し:2025/08/14(木) 20:44:38 ID:XqEwMwbU
ウルトラマンランド、昔テレ朝チャンネルのEXまにあっくすで見たな
円谷プロに映像は残ってるんだろうな

594The名無し:2025/08/14(木) 20:51:58 ID:GJp8wl6g
私的な話になるけど
既にVHS使いまくってた時に中古でまだ手に入ったベータデッキにも録画やらダビングしたのあったけどベータ再生がVHSより困難な今はテープ眺めるしか出来ない

595The名無し:2025/08/15(金) 06:36:55 ID:gh6/Z5NA
中古ゲームショップ(トレーダーかリバティ)で昔オマケに入れてくれたPC用の変な形のCDは
再生できるんでしょうか?つぶれた四角っぽい形
当時PC持ってなかったので放置してた

596The名無し:2025/08/15(金) 09:27:29 ID:FoCouIbA
>>576
映画じゃないけどG.I.ジョーのTVアニメ(断片的に違法アップロードされてるのはあるけど)なんかもその辺かしら

597The名無し:2025/08/15(金) 11:57:51 ID:beDdifLE
吹き替えでロストメディアといえばカナダの英語版ドラえもん(のぶドラ)「アルバート&シドニーの冒険」が思い浮かびました(アルバートはドラえもん、シドニーはのび太)

同じくキャラの名前が違う海外版ドラえもんであるアメリカ版わさドラ(のび太はノビー、しずかはスー)は知っていたのですが、アルバート&シドニーはTheつぶろさんのマレーシア版ハム太郎回のコメント欄で初めて知ったので驚きました

598The名無し:2025/08/15(金) 15:56:33 ID:ZvxFJ7x6
宇宙の騎士テッカマンブレードの韓国語吹替版は
最終話以外見れなかったな

599The名無し:2025/08/15(金) 19:32:11 ID:RUr9nc5E
>>567でも出てるけど
「制作側に作品が残ってることは分かってるけど様々な事情で一般の人が見る機会がほぼ(あるいはまったく)ない」
っていうのはロストメディア扱いで良いのかな

600The名無し:2025/08/15(金) 19:58:12 ID:z4Vr5WrM
ロストメディアだけじゃ少なそうだし
封印作品も仲間に入れてくれれば話しやすいのにね

601The名無し:2025/08/15(金) 21:14:13 ID:I1tLYD9w
ロストメディアWiki見てると、未公開・未発売になった映画やゲームが捜索されてるけど、流石に無理なんじゃないかなぁと思う。
一応「失われたメディア」と言えるんだろうけど… 個人的には一度世に出たかそうでないかで分けるべきな気も

602The名無し:2025/08/15(金) 21:22:31 ID:RR7frAaU
作品が完成してお蔵入りとか
ゲームのベータ版や社内限定のも一応存在はしてるし(ゲームは中古市場にはたまに出回る)
世には出てないけど現物があるのは
見たい欲しいとは思っちゃうけど

603The名無し:2025/08/15(金) 22:16:00 ID:swFUCa/Q
ゲームは基本ある程度形になってから発表するだろうから流出したプロトタイプって結構形になってるんですよね。
wikiに書こうとしてやめたのが、海外人気もあるOVA 電脳都市OEDO808のPC-98版。ビデオの最後に告知あったけど恐らくメディアミックスの企画倒れで開発の形も無さそう。(存在すると思ってて2000年前後中古PCコーナーを探してた…)

604The名無し:2025/08/15(金) 22:35:22 ID:RUr9nc5E
未公開作品の流出ってゲームではたまに見かけるけど日本のアニメとかでもあるのかな?
去年ディズニーであったのは知ってるけど(参考:https://x.com/kotarodaze1126/status/1869264158849638509)

605The名無し:2025/08/15(金) 22:44:15 ID:l0HI4CPg
>>604
結果的に普通に公開されたから微妙に違うけど水星の魔女が間違えて一週先の話をAmazonプライムに流しちゃったことがある

606The名無し:2025/08/16(土) 00:30:05 ID:FoCouIbA
>>604
公開前に海外配給経由でガンダムSEED FREEDOMが流出したってのは話題になってた記憶がある

607The名無し:2025/08/16(土) 00:59:55 ID:/T/bBoPk
頭文字Dとかでおなじみのユーロビートだけどカタログ上だけでしか存在が確認されてないUnreleased Songsもレーベルが実質的に活動終了してる場合は配信の可能性すら見込めないから軒並みロストメディア化してそう
https://eurobeat.fandom.com/wiki/A-Beat-C
https://eurobeat.fandom.com/wiki/Time_Records

608The名無し:2025/08/16(土) 08:12:52 ID:zFleo9/I
ゴライオンみたいに権利を取られちゃったのって
他にも無いのかな
逆に日本が権利を持ってる外国の物とか

609The名無し:2025/08/16(土) 18:26:05 ID:GTg7hi5s
海外版ヒトガタと呼ばれる怖いcmがあるらしい
フィリピンのSHABUと呼ばれるcmでピクトグラムに麻薬と思われる液体がかかり徐々に溶けていくって内容。いまだにみつからないらしい
再現
https://youtu.be/aSn6p9ejUmU

610The名無し:2025/08/16(土) 18:56:31 ID:0LvqZ7xk
redditでも日本のヒト型は知られてるんだね

611The名無し:2025/08/16(土) 19:09:54 ID:0LvqZ7xk
redditのロストメディアスレ面白いね
中でも変わった発見された経由スレ
ドラえもん73話のクリップがAVの背景?から見つかったとかなんとか

612The名無し:2025/08/16(土) 20:13:34 ID:uohMNkAg
ドラえもんの73話ってロストメディアだったの!?って調べたけど悪魔のパスポートしか出てこないけど絶対違うよね。悪魔の訳がDemonで海外では宗教上アウトだったとかそういう話?

613The名無し:2025/08/16(土) 20:15:51 ID:z4Vr5WrM
ようわからん
ニコニコで見られるらしい
https://www.reddit.com/r/lostmedia/comments/1cg71tm/what_is_the_weirdest_way_lost_media_was_found_talk/?tl=ja
書き込み見てみて

614The名無し:2025/08/16(土) 20:31:59 ID:uohMNkAg
言語を日本語から英語にして理解した。翻訳ミスで73話になってる。a clip ofが悪さしてた
ニコニコのやつ見たけどよく見つけたなw尊敬ですわ

615The名無し:2025/08/16(土) 20:41:40 ID:z4Vr5WrM
なるほど確認どもです
翻訳が怪しいからredditの書き込みも
そのまま見ちゃ駄目ね
お騒がせしました
でも誰も考えないとこからロストメディアが見つかるかなんてシンガポールドラとか狂宴とかまだ希望あるね

616The名無し:2025/08/16(土) 21:02:33 ID:uohMNkAg
一応kyouen kyoenで軽く検索かけたけどキングダムの話しか出てこなかったよw(逆になぜキングダムが出てくるんだ)まだ英語圏には浸透してないようだったね。ざつぶろが前取り上げた1ページだけある謎の漫画のなんとかの繭も海外の方からの解決だったしあの狂宴スレの情熱を英語圏に見せつければ「Is this japanese hentai?cool!」的なノリで案外見つかるかもねw

617The名無し:2025/08/16(土) 21:06:57 ID:uohMNkAg
これはどうでもいい余談だけど翻訳ミスっていうか元々の英文がおかしい。a clip ofなんて言葉違和感あったし調べたけど辞書にも載ってない。逆によく73話と略せたなと感心した。さすがReddit日本語翻訳くん

618The名無し:2025/08/16(土) 21:14:11 ID:glLRU8V.
シンガポールドラえもんって韓国のNEWSIS
で使われてたんだしReddit民に聞いても良いネタなんじゃと思っちゃうんだけど
納得しないかな皆
英語できる人に書き込んでもらうとか…ダメ

619The名無し:2025/08/16(土) 21:50:09 ID:yrrLQ0cg
シンガポールドラはイスラエル発祥説まであるからなあれ

620The名無し:2025/08/18(月) 09:21:24 ID:iBY212VE
>>368
亀レスだけど
遊園地系はゲーム会社ヒューマンが制作していたジョーカーズギルドっていう3Dホラーシアターの映像がロストメディアだな
色々なアミューズメント施設に設置されることを前提とした汎用機種として開発されたっぽいんだけど
確認できる限り90年代後半神戸の商業施設に1箇所設定されただけで、数年で撤去
海外サイトに当時の広告が載ってるだけでほぼ情報ゼロの謎アトラクション

ヒューマンだと暗闇でホラーサウンドを聞くグランディッシュの館、同じコンセプトでゲーセンに設置されたMAD TAXIの音源も、今では設置ロケーションがないので聞くことができずロストメディアと言える…かな?

621The名無し:2025/08/19(火) 05:13:32 ID:HryrSTnw
>>604
盗作関係で発売中止になったドラゴンボール改のサントラが極僅かに流出したのは聞いたことある

622The名無し:2025/08/19(火) 05:22:47 ID:HryrSTnw
>>604
後無許可で発禁になった冬樹社から出版する予定だった攻略本のドラクエ4パーフェクトデータはごく少数は流出したらしく調べると駿河屋やオークフリーで画像まである

https://famicoms.net/blog-entry-3653.html

623The名無し:2025/08/19(火) 06:38:15 ID:eY.NLhxI
>>622
この記事面白かった
ありがとう

624The名無し:2025/08/19(火) 09:17:01 ID:cQ441sCQ
>>622
これYouTubeで取り上げられてたな

625The名無し:2025/08/19(火) 12:59:58 ID:Ynzrbb4s
ロストメディアとはちょっと違うかもしれないけど
内田善美っていうもう40年くらい消息不明の漫画家がいて関係者でも連絡が取れないらしく過去作の復刻ができない状態なのに
ここ数年で海外の出版社から仏訳版や英訳版が出て「どうやって許可取ったんだ?」とザワついていた
海賊版ってわけでもなくちゃんとした出版社らしいからますます謎

626The名無し:2025/08/19(火) 13:18:48 ID:2pJJ7H9c
>>625
とんでもない画力ですね…

627The名無し:2025/08/19(火) 16:07:07 ID:i02CA.Uo
ちなみに音楽だと
作曲者が亡くなった場合、その著作権は切れるから使い放題だって話を聞いたな
漫画とかはどうなんだろう??。。

628The名無し:2025/08/19(火) 17:52:24 ID:eY.NLhxI
ドラゴンクエストの音楽使い放題とかありえないでしょ
死後70年後パブリックドメインになるはず(大体ビートルズの版権に合わせてどんどん延長されてる)

629The名無し:2025/08/19(火) 18:02:09 ID:l8cek0EY
昔は50年だったのが長くなったんだっけ
著作権の保護期間はもっと短くても良くないかって思う
権利関係の問題で表に出づらくなって作品ごと忘れられるくらいなら…

630The名無し:2025/08/19(火) 18:16:30 ID:l0HI4CPg
連絡が取れない作家だといまだにグッズも書籍も出る岡田あーみんも結構謎なんだよな
まあなんとなく連絡が取れないということにしておいてる感はすごいが

631The名無し:2025/08/19(火) 18:44:18 ID:hNemp9kw
完全に連絡が取れないならその筋を文化庁あたりに伝えとけば著作権料を文化庁に預けるという形で権利使えるらしい
いくつかのゲームがそれで移植できたとは聞いたことがある
音楽で同じことできるかは知らない

632The名無し:2025/08/19(火) 22:20:50 ID:eY.NLhxI
なんか行方がわからない著作者を捜索する官公庁とかがやってるサイトあった気がする
あれ見てるだけでなんか面白いけど
やっぱりたまに不気味に感じるんよな

633The名無し:2025/08/19(火) 23:27:53 ID:zMAbWSgk
ああー!あったあったとと思い調べたら多分これやな
https://www.cric.or.jp/c_search/c_search.html
ちょっと不気味に感じるの分かる、そしてなんか楽しくてわくわくもする

634The名無し:2025/08/19(火) 23:56:43 ID:Ilw3AZ5Q
外国のアニメとか子ども番組の封印やロストメディア動画見てるんだけど面白いね
日本でもお馴染みのハンナ・バーベラとか結構
イメージ変わるわ

635The名無し:2025/08/20(水) 00:50:06 ID:l0HI4CPg
ハンナバーベラだと宇宙忍者ゴームズの20話中7話がなぜかカートゥーンネットワークでずっと再放送されなかったため、どんな翻訳なのかさっぱりわからないってのがあったな
翻訳されてることは確実だし海外では別に封印されてるわけでもないのに日本語吹き替えだけがロストメディアになってるという
あと日本語限定のオープニングがあるらしいんだけど、レコードになってないため聴くことが困難らしい(消えろ!スージー!で有名なやつはカートゥーンネットワークが後から足したやつらしい)

636The名無し:2025/08/20(水) 06:39:40 ID:v/q12VTI
鮮血の美学のテレビ放映版「白昼の暴行魔II」はソフトには収録されてないのかな
増田貴光って人の土曜洋画劇場の解説見てみたい
和田誠さんのNHKみんなのうたの映像もかなり見つかって無いらしいね

637The名無し:2025/08/20(水) 11:44:12 ID:KNgQh7/w
>>632
すごくわかる

似たようなので、音楽の教科書とかの「作詞・作曲者不詳」てのがすごく怖かったなあ
よく知ってる童謡も多くがそうですごく不気味に思った
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002593497

638The名無し:2025/08/20(水) 13:48:08 ID:uWfi7eq.
>>635
再放送が無いのは当時の音源が残って無いから
ナレーション版OPは再放送時の物で、別にCNが足した訳じゃない

639The名無し:2025/08/20(水) 13:49:47 ID:uWfi7eq.
>>638
「再放送が無いのは〜」の再放送はCNでの再放送って意味で

「ナレーション版OPは再放送時〜」の再放送は70年代の地上波での再放送って意味

分かりにくくなってたので補足

640The名無し:2025/08/20(水) 17:39:18 ID:iPbpruW6
そうなんだ
カートゥーンネットワークが足したみたいなことをどっかに記載があったからそうだと思ってたわ

641The名無し:2025/08/20(水) 20:14:40 ID:PAijHETE
本家lostmediawikiだとカメラが死亡事故をとらえたシーンとかもロストメディアに含まれるけど、流石に流出しない限り表に出ることないよなと思ってる

642The名無し:2025/08/21(木) 15:43:53 ID:Al6tc6cM
映画トワイライトゾーンのビッグモローと子役が落下したヘリで吹っ飛ばされる映像は見れるから
ロストメディアでは無いかもだけど
元の予定を変更せざる負えなくなったとしては
ロストメディアになるのかな

643The名無し:2025/08/21(木) 22:50:58 ID:0qBviIfw
閉店した秋葉原MADの店内アナウンスCDも
いつの日かロストウェイブ扱いになるのかな

644The名無し:2025/08/21(木) 23:07:10 ID:l0HI4CPg
>>643
アレはむしろあんま表に出しちゃダメなモンだろとは思う

645The名無し:2025/08/22(金) 10:16:12 ID:En3Djt4g
スーパーの万代CMソングもロストメディア扱いになるのでしょうか?
一定年齢の方には独特の節回しで印象に残ってるそうですが

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E4%BB%A3_(%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2)

646The名無し:2025/08/22(金) 20:51:01 ID:U.QEBKI2
凶悪犯が犯行をビデオ撮影してたとかもロストメディアなんですかね

647The名無し:2025/08/22(金) 21:25:45 ID:3Gedb32g
最近、Taka green hillなる人物を知った
持ってるものはすごい貴重なんだろうけど、なんか難儀な性格の人っぽい

648The名無し:2025/08/22(金) 21:37:54 ID:PMtrAW16
笑点音頭のop見たけど貴重だよね
ロンパールームの例の回とか持ってたらスゴイんだけど

649The名無し:2025/08/22(金) 22:02:30 ID:eY.NLhxI
>>646
世界全体公開したものが失われたらロストメディアだけど、
個人のホームビデオで撮影していたとか、且つそれが世間に認知すらされていない動画はロストメディアとは言わないんじゃなかろうか。

650The名無し:2025/08/23(土) 05:40:58 ID:1tGeAM.A
まだ粗大ゴミが無料だった時は
ゴミ置き場に大量のVHSテープとか捨ててあったんだよな、貴重になるなんて認識なかったし
今なら貴重な番組録画とかも大量破棄されちゃったんだろうね

651The名無し:2025/08/23(土) 07:22:47 ID:HryrSTnw
>>645
エイデン 旧店内ソングがロストメディア扱いされてたからこれもそうじゃないかな

652The名無し:2025/08/23(土) 13:56:03 ID:9BnADnB.
>>647
そもそも今あの人のアカウントあんのかな?
俺が一番気になってるのはシオノギ包帯女のCMだけどアレわざとカットした疑惑あってタチが悪い

653The名無し:2025/08/23(土) 18:00:43 ID:jmTdu6m.
その手のレス前も見たけど
シオノギの古いCM探してるの自体数人だろうに
その人がその事を知った上であえてカットしてる!ってのは
だいぶ言いがかりに近いと思う

654The名無し:2025/08/23(土) 23:41:09 ID:iBY212VE
いうほど数人か?

655The名無し:2025/08/24(日) 03:26:04 ID:OkZy4pyU
CM関連のコメ観てたら分かるけど
複数人昔の映像マニアおってコミュニティ出来てるよな
そいつらもどっかの映像マニアから拝借とか提供とかあるから
世の中まだまだ凄い映像はあるはず

656The名無し:2025/08/24(日) 05:22:09 ID:/Xrd4kQM
>>653
全くの門外漢だから実際のところはわからないけど、
それに興味を持ってる人がたとえ少人数だったとしても、
本人自体がそのコミュニティ内の人物だったら普通にあり得る話なんじゃないの?

657The名無し:2025/08/26(火) 04:42:36 ID:uohMNkAg
音MADはロストメディア扱いでいいのかい?

658The名無し:2025/08/26(火) 08:41:13 ID:z0iXaBYQ
杉本五郎さんの映画や漫画アニメコレクションは焼失したのはともかく無断で持ってかれたやつは
どうなってるんだろう、中には公開できないもの(少女系)もあるだろうけど

659The名無し:2025/08/26(火) 11:36:11 ID:KSqIv0SQ
とある楽曲が見つかりません。
【聴いた時期】1995年〜1997年の間のどこか。リリースはもっと前の可能性あり。
【場所】当時親が借りたレンタカーのデッキのカセットテープの中にたまたま入っていた。
【どんな曲】女声で、アニメやアイドル歌手が歌っていそうなポップで可愛らしい感じの曲。唯一覚えているメロディが「シーシソレミソ ラーララソシソ 」で、「ラーララソシソ」の部分で「たーべたいなあ!」と歌っている。
【備考】歌詞で検索できるサイトで引っかかった楽曲を片っ端から聴いたが該当は無かった。また、鼻歌検索にかけたが覚えているメロディが短すぎるのか、ヒットせず。そのほかネットで調べても出てこないので相当マイナーかも。そのカセットテープは当時家に持ち帰り、たまに聴くことがあったが、上書きしてしまったか捨ててしまったかでもうありません。この曲は当時親も聴いているので、子供の夢や幻ではないと思います。ただ幼稚園児〜小学校低学年くらいの記憶なので、歌詞が実はちょっとちがうとかはあり得ます。

660The名無し:2025/08/26(火) 11:39:40 ID:KSqIv0SQ
659ですが、長文失礼いたしました。これはロストメディアってことでいいですよね。5ちゃんの曲捜索スレでも尋ねたことがあるのですが、知ってる人いませんでした。ちょっとでもコレかも?って思う方がいましたら教えてほしいです(_ _)

661The名無し:2025/08/26(火) 23:21:24 ID:RR7frAaU
アナログTV時代のテロップとか集めてるマニア居そう、
しばらくお待ちくださいとか各局で違うだろうし
全部集められるのかね

662The名無し:2025/08/26(火) 23:32:45 ID:sP8Uc6JE
>>660
音楽だけどどちらかというと昔見た映像や写真スレの方がふさわしいと思う
あなたが思い出せないだけでメディア自体がロストしてるとは限らないわけだし
音を鳴らせるアプリか何かで実際にあなたが覚えているメロディを入力してみたらもっと有力な情報が集まるかもね
5ちゃんのスレで質問したのならもう既にその辺はやってるかな?だとしたらごめん

663The名無し:2025/08/27(水) 09:14:30 ID:KSqIv0SQ
>>662
あー確かに階名だけ書かれてもわからないですよね。
向こうのスレでも聞いてみます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板