したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ロストメディアを捜索・議論するスレ

441The名無し:2025/07/21(月) 22:16:55 ID:f6v3ivo2
日テレと言えば
愛さずにはいられないとかソフト化や配信はされてるんだろうか?
ドラマは誰が出てようがソフト化とかスルーされるし良くてローカル局で再放送待つしかないよね

442The名無し:2025/07/21(月) 22:28:10 ID:4/mli.tg
>>441
家なき子なんてメジャーどころがDVD化してないんすよね…
安達祐実がなんかのドラマに出た時に家なき子見ながら「こんないい作品がDVDになってないなんて」と号泣する自虐ネタがあるとかなんとか…

443The名無し:2025/07/21(月) 22:39:51 ID:LU6ca.HQ
>>442
マジですか!あんなに流行ったのに
1も2も?…勿体無い
何でだろ過激だからとか?
基準が分からない

444The名無し:2025/07/21(月) 22:45:37 ID:EbSopOWA
その辺の日テレからVAP発売のドラマはVHSで出たきりで神保町のビデオ屋で昔(2000年代)からプレミア付いてたな。

445The名無し:2025/07/22(火) 01:36:12 ID:h4P8ddQw
>>443
権利問題でしょうね
連絡が取れない出演者(端役含む)がいるから再放送出来ないってのもよく聞く話ですし
毎日再放送してる相棒にも一時期そういう回があったとかで一部で話題になってました
今は連絡取れるようになって再放送のローテ入りしてるそうで

446The名無し:2025/07/22(火) 08:12:43 ID:BB1wf43E
絶対に再放送やソフト化不可能ぽいのが
アナウンサーぷっつん物語(フジ)や
とんねるずの
おぼっちゃまにはわかるまい(TBS)
みたいにその場のノリだけの内容のドラマ
ソフト化されても寒いだけだろうからロストしたままが良さそうなのもある
痛快セーラー服通り、OL通りもムリか
ロックンロールだけはビデオあるんだよね

447The名無し:2025/07/22(火) 08:16:03 ID:yUbuAu0w
とんねるずだと
一世風靡したにも関わらず仮面ノリダーは絶対無理だろうなー

448The名無し:2025/07/22(火) 10:58:19 ID:VlHNT1y.
とんねるずの楽曲でもウルトラマンゼアスの主題歌は出光のキャンペーンで配られたもの以外は2000年代になるまで音源化してなくて、ウルトラマンの主題歌集にもとんねるずのアルバムにも入ってなかったんですよね
有名どころでも権利関係が複数に跨るとこういう事態にもなるんですよね

449The名無し:2025/07/22(火) 11:26:36 ID:2tYpJBhY
ぴょん吉ロックンロールもアニメカテゴリでは
CDにはなってるよね
とんねるずのアルバムには無いとは思うけど

450The名無し:2025/07/22(火) 23:43:39 ID:I1tLYD9w
>>447
オーバークォーツァーでの客演がギリギリ出来るラインだったんでしょうなぁ…

451The名無し:2025/07/23(水) 10:21:38 ID:RUr9nc5E
このスレでも1回出てるけど、笑点の歌付きOP映像って結局発掘されてないのかな

452The名無し:2025/07/23(水) 11:25:21 ID:L9N8amhI
・ニャニャニャ! ネコマリオタイム
167回配信されたにも関わらず現在は全て閲覧不可になっておりロストメディアと言えるのでは

453The名無し:2025/07/23(水) 12:27:06 ID:ONfa1ZeQ
そういやドラえもんってかなりの数ソフト化してない回があるからこれもロストメディアに近いよね
特に大山末期は再放送する頻度も少ないらしいし
また80年代以降は前半が新作後半が再放送という放送形態だったもんだから次回予告がソフトどころか再放送ですら入れられないから次回予告はほぼほぼ全部ロストメディア化してるんだとか

454The名無し:2025/07/23(水) 12:40:38 ID:DFmpDHvI
『星のカービィ 夢の泉デラックス』のコピー能力説明文を作った人のインタビュー(ネット記事)を過去に見たのだけど、現在どうやっても見られなくて気になってる
確かマイナビが取材していたもので、該当の説明文はファンからも極めて人気があるので資料としては貴重なんだけど、一度見たっきり見つからなくて困ってる

>>406
似たようなやつだと、スマブラDXのホームページで「セレビィ映画開始時に専用予告映像がある」との告知があって、その内容が全然出てこないから気になってる

455The名無し:2025/07/23(水) 15:55:59 ID:ZvxFJ7x6
サザエさんの実写版ドラマはロストメディアかな

456The名無し:2025/07/23(水) 16:12:10 ID:7zCqOrvs
私が覚えてるドラマサザエさん
最新版は浅野温子版

457The名無し:2025/07/24(木) 14:25:43 ID:x/Oewu6c
映画館で流れるニュースや予告編
あれは残されないんだろうな
予告編とか公式が特典映像に入れるけど
当時のとは何か違う(記憶違いかも)

458The名無し:2025/07/24(木) 15:32:32 ID:il5d5IPc
図書館でしか見られない本とかもロストありそう
小学生向きの性教育解説マンガとか
時代で変わりそうな物とか廃棄されてそう

459The名無し:2025/07/24(木) 15:35:25 ID:npg5dmoM
先日の首相辞任の誤報で出た号外とか
年月経てばかなり高値つきそうよな

460The名無し:2025/07/24(木) 15:37:35 ID:il5d5IPc
号外はマニア居るしね

461The名無し:2025/07/24(木) 18:34:39 ID:KgO6hCZo
>>452
ニャオーッス!

462The名無し:2025/07/24(木) 20:14:34 ID:71hSsWmA
旧版のるろうに剣心とハンターハンター、遊戯王が年々見る手段がなくなってて、DVDかVHS探すしかないみたいな作品群も何十年後くらいにはロストメディア入りしそうだけどその辺の年代になると普通の作品でもそうなっててもおかしくないから案外そこまで悲観的ではないかも
でも声優刷新したディーグレイマンの二期は放送当時から曰く付きでソフト化が禁止されてるようだから当時の録画以外は全く見る手段がないという正真正銘のロストメディアになってるという…
こういうパターンって他にもあるんだろうか?

463The名無し:2025/07/24(木) 20:38:11 ID:qsYm75Yg
逆に現行商品のイメージで見てもらいたいから一新前の旧版はよっぽどじゃないと出さないってのが割りと基本に思う。
日テレドラ(富山事件)、大山ドラとかディズニー作品の旧吹き替えとか。
ルパンとかクレしんみたいに継いでいく物だとまた別かな?

464The名無し:2025/07/24(木) 20:40:04 ID:JteVL5Cc
今の鬼太郎の扱いが実はかなり例外的なのかもね(1〜6期で絵柄まで変えて並ばせるとか)

465The名無し:2025/07/24(木) 21:05:18 ID:wbpTEaXY
鋼の錬金術師なんかも割とレアケースというか一昨目が別モンすぎて許されてるケースか

466The名無し:2025/07/24(木) 21:09:50 ID:XkCfwppU
ハガレンアニメの一作目って
夕方6時頃にやってたやつ?

467The名無し:2025/07/24(木) 21:22:11 ID:0b5hkRJQ
少年アシベの旧アニメもロストメディア化してるだね

468The名無し:2025/07/24(木) 21:28:38 ID:EVzXsQSQ
魔法陣グルグルも合計3回アニメ化してるけど今は最新のモノしか配信で見れない

469The名無し:2025/07/24(木) 21:33:49 ID:RUr9nc5E
旧版も現行版も対等に扱われてるアニメって割と貴重なのかな?
ルパン三世辺りはそうかな
(そもそも「旧版」「現行版」が存在するアニメ自体がそんな多いものではないだろうけど)

470The名無し:2025/07/24(木) 21:40:27 ID:XkCfwppU
昔のアニメだと鉄腕アトムとか鉄人28号とか
むしろ第二作や三作の方が語られない事もある

471The名無し:2025/07/24(木) 21:55:16 ID:l0HI4CPg
太陽の子エステバンが音声データ消去で映像のみ残るという危うくロストメディア化しかけた事件が昔あったんだけど、再放送の時に全音声撮り直して回避したって話聞いた時は大変だなぁと思った
まあ結局オリジナル版はロストしてるのには変わらないんだけど、こういうこともあるんだなぁと

472The名無し:2025/07/24(木) 23:16:50 ID:9BDFpVLM
>>433
あれ無料配布だから国会図書館にも入ってないんですよね
電子書籍化されてて本当に良かった…

473The名無し:2025/07/24(木) 23:21:38 ID:hNemp9kw
例のコーラン騒動がなかったら旧アニメ版ジョジョ3部も残ってたのだろうか
物理媒体が最後まで出回ってるからロストはしてないけど

474The名無し:2025/07/24(木) 23:31:25 ID:Bi3w7m36
OVAジョジョならコーラン関係無くても
テレビアニメ版出た時点で蚊帳の外扱いされてそう、旧版が新版に食われるみたいに

475The名無し:2025/07/24(木) 23:33:22 ID:0qBviIfw
コーラン騒動なら初代XBOXの格闘超人は
中古でわざわざわ宣伝文句付きで売ってたくらいだし

476The名無し:2025/07/24(木) 23:41:16 ID:4nDgJMfI
コーランの件でロストメディアwikiのファントムブラッドの記事だけど、宗教論争を「裁判」と勘違い生みそうな誤訳してるから修正して欲しい。

477The名無し:2025/07/25(金) 00:59:56 ID:XqEwMwbU
ノンタンもCGアニメは比較的近年も再放送あったしDVDも出てるけど、セル画アニメはVHSしか出てないんだよね

478The名無し:2025/07/25(金) 02:13:41 ID:h4P8ddQw
ドラえもんに関しては映画は新旧同列扱いで配信されてるし今年に関しては周年イヤーだったもんだから新旧まとめて記念グッズ化されてるけど
通常回の配信はないのに映画は配信もグッズ化もOKってのはやはり通常放送と映画ではまた権利関係が違うから〜みたいな理由なのかな…
通常放送はテレ朝がしっかり噛んでそうだし
あとドラえもんズに関しては本当に黒歴史化されてて記念イヤーの短編映画一挙配信でも飛ばされてた気が…ゲストとしてちらっとだけ登場するドラえもん誕生は配信されてたが

479The名無し:2025/07/25(金) 04:11:53 ID:I4PgqCjM
旧ムーミンの話がまさに作品イメージ、原作者承認、制作会社変更、そこからの権利での複合事例、ロストメディア的な模範事例な感じがする。

480The名無し:2025/07/25(金) 06:35:03 ID:VfLg3uYo
テレビ版のレディレディやハローレディリン
もソフト化されてないらしいからロスト扱いかも
少年隊の主題歌はアルバムに収録されたみたいだから助かるけど

481The名無し:2025/07/25(金) 18:02:05 ID:BurJ/P9.
リメイクされると旧アニメが封印されてロストメディアになりかけてるのはリメイク作る会社に版権移してるから説がある
ハガレンは旧新共に制作会社が同じだから両方封印されてない

482The名無し:2025/07/26(土) 02:59:12 ID:G5H9h.Us
マジで違法アップロードが唯一のアーカイブになってるアニメが存在する
エトレンジャーなど

483The名無し:2025/07/26(土) 07:08:00 ID:l0HI4CPg
>>482
なんならエトレンジャーはまだ全容がわかるだけマシで、星の子ポロンとか今違法アップロードされてるやつで全話なのかどうかすら不明という

484The名無し:2025/07/26(土) 07:27:35 ID:9VlwhnWA
>>483
ポロンは当時のフライヤーが発見されて全何話なのか解明されてるよ

485The名無し:2025/07/26(土) 07:49:46 ID:6QUOka82
小学生の頃にテレビで『オトナ帝国の逆襲』を見たことがあったのですが,エンディングが終わってCMを挟み,提供のクレジットに入る前に,有名なひろしの回想シーンを数十秒ほどにまとめた特別映像が流れていました。BGMも回想シーンのもので,子どもたちとお風呂に入ったりビールを飲んだりする後半部分が中心だった記憶があります。たぶんこの日の放送のためだけに製作された映像なので今後日の目を見ることがないという意味では,これも一種のロストメディアなのでしょうか…。

486The名無し:2025/07/26(土) 09:00:52 ID:Rosi1pZ2
花咲か天使テンテンくんのアニメがロストメディアって知って驚いたわ
正確にはビデオはあるけど廃盤で中古探すしかないし違法アップロードも外国語吹き替えしか無い
OPはあんなに有名なのになあ

487The名無し:2025/07/26(土) 12:52:11 ID:CpsmWE5E
もう書いてあるかもしれないけどクマのプー太郎もあれロストしてるんですかね…探しても全然見つからないし

488The名無し:2025/07/26(土) 13:00:30 ID:J/9WHYNg
アニメのロストメディアは出してったらキリがない気もするが個人的にずっと探してるのは「みらくる!ぱんぞう」だな
ぱんぞう自体はもちろん有名だし放送されてたのもぐっとくるサンデーっていうあのハッチポッチステーションの後続番組なんだがアーカイブはもちろん違法アップロードすら無い
ネットにはいくつかスクリーンショットが落ちてるので昔はアップロードされてたのかも知れないが現在はロストメディア状態

489The名無し:2025/07/26(土) 13:24:02 ID:l0HI4CPg
>>488
あれ漫画版の最終回が怪獣化してしまったぱんぞうを相棒のロボットが泣きながら宇宙空間に追放して一緒に自爆する終わり方してなんかびっくりした記憶あるんだけどこの続きってあるんかな…

490The名無し:2025/07/26(土) 13:39:11 ID:CpsmWE5E
アニメだと数年前にふたばでこのアニメを探してますみたいなスレがあってそこでレスされてたのが
90年代から2000年代の作品で女の子?が廃墟みたいなところに立ってるアニメで映像は3Dだったみたいなのがあったなあ
なんのアニメかもわかんないけど

491The名無し:2025/07/26(土) 14:48:17 ID:HKk6vu6o
「Only・You ビバ!キャバクラ」もソフト化無し、再放送無しで完全に幻になってる

492The名無し:2025/07/26(土) 15:37:30 ID:xA.mz8Fs
古の新聞漫画スーパードッグ幻をまとめて見たい

493The名無し:2025/07/26(土) 16:33:46 ID:ZoS/5IGg
「ネコジャラ市の11人」の後期オープニング音源は伴奏しか残ってないとウィキペディアに書いてあるけど実はニコニコにアップされてる

494The名無し:2025/07/26(土) 19:53:52 ID:1m8Nuh1w
VHSでしかソフト化がなく現状ではVHSの寿命と共にロストメディア化しそうな作品もある

・日本語版ヴァイスクロイツ1期
・日本語版アニメドンキーコング
・超特急ヒカリアン

とかこの辺り

495The名無し:2025/07/26(土) 19:56:57 ID:RUr9nc5E
意外にニコニコにしか存在しない映像ってある気がする
日本の動画サイトだから日本製のメディアは特に

496The名無し:2025/07/26(土) 19:58:39 ID:l0HI4CPg
>>494
そのへんはDVDですら劣化するんだからしゃあないとは思う

497The名無し:2025/07/27(日) 00:53:01 ID:E59n3DU2
>ア

498The名無し:2025/07/27(日) 00:58:18 ID:E59n3DU2
すみません誤送信しました
>>488
アニメ版ぱんぞうは原作者つるおかけんじ氏と制作会社スタジオ雲雀の双方がデータを所持していない状態で、正真正銘ロストメディアと化しているらしい
録画を保存している人が公開しない限り歴史上から消えてしまう可能性が高い
https://www.youtube.com/watch?v=Lql7vSJwCqI&pp=ygUb44G_44KJ44GP44KL77yB44Gx44KT44Ge44GG

499The名無し:2025/07/27(日) 02:58:10 ID:eY.NLhxI
個人的には現行の主流ソフトやプラットフォームで見られないものがロストメディアって感じするな
昔DVDがリリースされていたけど今は絶版している位だと
ロストメディアというにはちょっと大袈裟な印象
初代ムーミンはロストメディアだけど、
楽しいムーミン一家はDVDにプレミアついてるけどまぁ頑張れば見れるからセーフみたいな感覚です。個人的にはね。

500The名無し:2025/07/27(日) 06:52:43 ID:gpy8WINk
レーザーディスクやVHDでしかソフト化してなかった作品はロストメディアだよね見れる手段として

501The名無し:2025/07/27(日) 09:56:22 ID:9VlwhnWA
>>498
アニメ制作会社がデータを持ってる訳がない
製作委員会として関わってるなら分かるが

データ自体はNHKに残ってるだろうから、正真正銘のロストめで

502The名無し:2025/07/27(日) 09:56:54 ID:9VlwhnWA
>>501
メディアではないと思うよ

途中送信してしまったすまん

503The名無し:2025/07/27(日) 10:14:17 ID:l0HI4CPg
まあそれ言い出すとガチのロストメディアってミラクルジャイアンツ童夢くんレベルになっちゃうからなぁ…

504The名無し:2025/07/27(日) 10:22:56 ID:7ZoXxsho
童夢くんマスターテープ水没ってダメじゃん
全録してた人の寄贈待つしか

505The名無し:2025/07/27(日) 13:37:34 ID:TknjP5Mg
今よりも人権がなかった昔の漫画とかアニメは杜撰な原稿の管理だったりテープ代高くてマスターテープを上書きして残ってなかったり

506The名無し:2025/07/27(日) 13:38:16 ID:TknjP5Mg
してて昔の作品ほどロストメディア化しやすいなぁ

507The名無し:2025/07/27(日) 16:06:51 ID:ZvxFJ7x6
>>500
漫画でんじゃらすじーさんのOVAビデオとかあったな

508The名無し:2025/07/27(日) 16:43:15 ID:q4RY48qk
そうだ、このレス見て思い出したんだが、コロッケ4の隠しキャラででんぢゃらすじーさんが使えるらしいんだけど、入手方法が分からなくて結局使えなかったな。当時はコロッケ4のプレイ動画なんてひとつもなかったし。
今はプレイ動画も見れるし、オークションにて3000円ぐらいで入手できるね(じ〜さん入りのカセット)
https://youtu.be/-w1NZedh7Rc?si=AeCfIrKq515upZ7P

509The名無し:2025/07/27(日) 17:48:14 ID:pJmHbBEA
>>508
入手方法は確かでんぢゃらすじーさん痛の攻略本の最後のページに載ってた気がする。
コロコロ本誌には載らなかったのかな?

510The名無し:2025/07/28(月) 21:32:19 ID:2dNGBzhI
地味に読む手段が少ない作品だと遊戯王の読切TRANSCEND・GAMEと同じ作者のドランプ
前者は劇場版の限定版に冊子が入ってたからまだマシだけど後者は当時のジャンプ探すしかないはず

511The名無し:2025/07/28(月) 23:05:07 ID:PJtsF67g
>>401
1個目も血肉の広がり方が嘘くさいな

512The名無し:2025/07/31(木) 09:13:10 ID:PKnizvh2
メガロマンという特撮をご存知でしょうか?
現在一切ソフト化しておらず、再放送も2000年代ごろにキッズステーションなどで行われたのを最後にほとんど行われていないため現在は違法アップロードされたものを見るしかない状態になっています
この作品、書籍資料すらあまりなくて、2014年ごろに東宝特撮の怪獣をほとんど全て載せるという図鑑にも当初は開催予定だったのに原作者の雁屋哲からの申し出で直前で取りやめになるくらい権利関係がややこしくなっているんですよね
権利関係以外でも謎が多く、特に25話で降板したジミー荒木という俳優の降板理由やそもそもこの人物の経歴やその後が一切不明になっている
Wikipediaの記事にはジェイムズ・T・アラキという人物にリンクされてるが、これは明らかに別人でおそらくミスでリンクされたまま放置されてるものと思われるのですが、これもこの人物が詳細不明すぎて直せないままになってる可能性もありそうです

このジミー荒木という人物が何者かご存知の方いますか?

513The名無し:2025/07/31(木) 11:52:14 ID:WeDUli46
はい、私はジミー・アラキを知っています。私たちは同じブルース・リーFCに参加していました。
彼は伝説的なブルース・リーのファンだった。
現在、彼は日本に住んでいて、うまくやっています。
残りの情報は個人的なものです。

↑海外の方への返信を機械翻訳したもののコピペですが、知人と思われる方が2021年時点でこのような説明をされていました。もう引退なさっているのでなにも情報がない、詳しいことは個人情報なので探らないでほしいのではないでしょうか。

514The名無し:2025/07/31(木) 11:54:10 ID:LPcQCbiY
>>512
ブルース・リーファンの方のブログでジミー荒木について言及がありました
https://blog.goo.ne.jp/dragonfever1127/e/06ecccd4ce0f5141b617f3c5c5f9249e
https://blog.goo.ne.jp/dragonfever1127/e/c919b14879064995740fe4c93fea2542
当時のブルース・リーファンの間では有名人だったらしいですね

515The名無し:2025/07/31(木) 12:36:20 ID:HU43isL.
>>514
ありがとうございます
なるほど界隈では知名度がある人だったんですね


降板もオープニングの差し替えが間に合わないまま最終回迎えるくらい本当に急だったみたいだし、表舞台去ったのも何かしらプライベートな理由があったんでしょうね

516The名無し:2025/08/01(金) 17:46:39 ID:3yAI3U2Q
昔テレ東でやってたミュータントタートルズ(旧亀)とか人気の割に全くソフト化されない

517The名無し:2025/08/02(土) 13:06:02 ID:TknjP5Mg
>>516
2007年にテレ東で放送してたのも円盤化されなかったね

518The名無し:2025/08/02(土) 13:11:10 ID:wPUhlhPY
MOディスクとかVHS-Cとか使用期間が短そうなのもロストメディアと言っていいかも
UMDビデオとかはPSPがまだ手に入るからイイけどUMD(特にアダルト)は探すの大変そう

519The名無し:2025/08/02(土) 14:22:31 ID:l0HI4CPg
モンタナジョーンズもソフト化も再放送も昔あったっきりだからこういう絶妙にマイナーなやつはロストメディア予備軍になりがちよね
なんなら東映のスーパー戦隊シリーズですらライブマンとマスクマンは長いことソフト化がなくて2010年ごろまではほぼほぼロストメディアに近い扱いだったよなぁ

520The名無し:2025/08/02(土) 14:44:39 ID:scr401EQ
コロン好きだった
マスクマンは例の空中浮遊のせいかね
レンタル店でもカクレンジャーからしか置いてないし

521The名無し:2025/08/02(土) 19:34:42 ID:l0HI4CPg
>>520
2000年代中頃DVDが普及した頃に戦隊シリーズは過去から遡って一作ずつソフト化する全作ソフト化計画があったけどちょうどビデオも出てないかつソフト化が最後の方になった作品がその2作品なんだとか
この次のターボレンジャーとファイブマンは一部の回はビデオになってたから全く見れない作品ではなかったのでガチの未ソフト化だったその2作がとにかく待たされてる作品だった
まあ80年代末期だから色々と仕方ないんだけど

522The名無し:2025/08/04(月) 11:50:15 ID:yPBVl/iw
1982年にTACOというバンドの山崎春美という人が自殺未遂ギグ(通称)ってイベントをやったとか、ビデオテープが存在して誰かのイベントで上映されたみたい(現在まで正式なソフト化は無し)個人でも所持してる人も居るらしい
ロストメディアでは無いかもだけど知らないで終わりそうな物は世の中にまだ有りそう

523The名無し:2025/08/04(月) 18:17:11 ID:sZAsCIpE
落合博満氏の応援歌について
落合博満氏のロッテオリオンズ時代の応援歌の歌詞が現在不明であり、
ロストメディア化しています

524The名無し:2025/08/04(月) 19:38:25 ID:Z1TpPEJY
2001年発売のゲーム「動物番長」のCMはオオカミ?がブタの群れを襲うものが有名ですが、もう一つ内容が下品(脱糞する)だからテレビで放映されなかったバージョンがあるそうです。
しかし、当時のイベント?どこかのサイト?で見た人がいただけで、その動画はいくら探しても見つかりません。

525The名無し:2025/08/04(月) 19:39:18 ID:Z1TpPEJY
>>524
訂正、2002年発売です

526The名無し:2025/08/05(火) 04:28:16 ID:uohMNkAg
前つぶろが取り上げてたustreamの自殺配信もロストメディア?調べるとソルカブの動画がヒットするんですがあれとは別バージョンがあるんですが見つけられませんでした…

527The名無し:2025/08/05(火) 09:52:07 ID:YCyl.T1I
ベイシティ刑事ソフト化してくれ〜

528The名無し:2025/08/05(火) 12:26:16 ID:l0HI4CPg
ホイホイさんのアニメは作者がアレすぎて発売タイミング逃してるという作者以外の関係者はなかなか可哀想なロストメディアだよなぁと思う
一応公開はされたらしいけどそれにしたってイベントでだしなぁ…

529The名無し:2025/08/05(火) 17:35:22 ID:BNS0ZGLw
>>522
近年は左翼的な発言で有名になった精神科医の香山リカ氏が
その自殺ギグで医者役(というか本当の医療的な役目)をやってたとか

彼女の「ポケットは80年代がいっぱい」に、その自殺ギグの様子が
書かれてた記憶があります
(そのほか山崎晴美氏の妻?で若くして亡くなったロリータ順子さんのこととか
戸川純のこととか書かれててとても面白かった記憶があります)

530The名無し:2025/08/06(水) 16:11:05 ID:L9Afxp8k
3週間ぐらい前にTheつぶろの動画になっていたカラーの原爆投下直後の広島のカラー映像ってこれなのかな?
http://youtube.com/watch?v=kOFBEUSbtcM

531The名無し:2025/08/06(水) 18:09:02 ID:IsTZiFh6
ソノシートってレコードみたいに割れなきゃ保存効くからロストメディアって程ではないのかな
ゲーム雑誌に付いてきたやつとかコレクターも多そうだし

532The名無し:2025/08/07(木) 01:22:10 ID:eY.NLhxI
ペラペラの下敷き見たいなプラスチックの円盤だよね
一回だけみたことあるが
こんなんで音が聞けるのが不思議で仕方なかった
ちな付録のドラえもん音頭みたいの聞いた

533The名無し:2025/08/07(木) 01:52:31 ID:9BnADnB.
ソノシートが最後に生産されたのはDear My Friendなる美少女ゲームという面白情報がある
それはそうと図書館とかでもマイクロフィルムとかと同時に保管しているところはあるんじゃないかな
だからペラいだけでメディアとしては公的に保存がきく方かもしれない

534The名無し:2025/08/07(木) 02:32:10 ID:QDfFlxVI
国会図書館はソノシート所蔵してる
日本独自規格のレコード、フィルモンは全120種生産されたうち29点(複本2点含む)しか所蔵してないようなので半数以上がロストメディアかも

535The名無し:2025/08/07(木) 02:32:55 ID:L6umPPus
中古本屋で見かけた佐藤愛子「鼓笛隊物語」って小説にソノシートが付いててへーってなったな

536The名無し:2025/08/07(木) 10:58:50 ID:W4LsGufA
モヤモヤさまぁ〜ずでもソノシートに似た物あったね
筒状のプレイヤーの方をシートにあてるやつ

537The名無し:2025/08/07(木) 20:31:38 ID:baKD4ONA
物置や倉庫に放置されている録画テープやレコードなどの“何か”があるとしたら、この暑さで喪失しちゃいそう

538The名無し:2025/08/07(木) 21:51:26 ID:kex2tvNw
ちょっとスレチかもだけど
神田にある絶滅メディア博物館面白かったよ
メディアの内容というよりは記録媒体の方に重きを置いてる感じだけど
https://extinct-media-museum.blog.jp/

539The名無し:2025/08/08(金) 14:58:35 ID:wavzuexI
王様のアイデアとかセレクトショップで売ってたオリジナルCDとかも中古でしか出回らないのあると思う
デパートのワゴンで置いてあるパチもんカセットやCDもアニメ洋楽クラシック子供用お話ビデオとかいっぱい有りましたね

540The名無し:2025/08/08(金) 15:14:14 ID:wavzuexI
CDやDVDプレイヤーのクリーニングディスクにオリジナル?のヒーリング音楽とか入ってるの有るんですよ、ロストさせるには惜しいのも探せば有りそう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板