[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロストメディアを捜索・議論するスレ
41
:
The名無し
:2024/09/08(日) 19:50:25 ID:DWjs51kM
フル版あるはずなのに公式音源が無い曲といえばボンバーマンビーダマン爆外伝Vの前期OP「GOGO!爆外伝〜Ver.Victory〜」
本来の音源でないいわゆる「パチソン」でのみフルが確認される。
パチソンであるなら本家にもあるはず。
42
:
The名無し
:2024/09/08(日) 21:50:53 ID:IHznUgEM
そもそも存在したのかどうかも怪しい、遊ぶ環境があったのに画像一枚アップされなかった時点でスレ主の釣りだった可能性もあるから都市伝説寄りかもしれない話だけど
10〜15年くらい前に2chで話題になってた「セブン」って謎の鬱PCゲーもこのカテゴリーなのかな?
似たようなケースのさきさのばしと違って他の目撃者の証言が一切無いから釣りの可能性が高そうだけど
43
:
The名無し
:2024/09/08(日) 22:09:41 ID:DyxfwBjI
謎の「商品」「食品」「看板」などを捜索するスレの方でちょっと話あったけど、出元不明で固有名詞だけやけにハッキリ書かれて1人だけ騒いでいているので、公開もされてないRPGツクールか脳内設定の可能性が高く、名無しの語り継がれてもいない都市伝説未満のものはロストメディアにはならないと思う。存在してたら申し訳ないし協力するけど、脳内妄想の転載を無限にロストメディア扱いにされてもなあという感じ。複数目撃情報があってからスタートかな。
44
:
The名無し
:2024/09/08(日) 22:20:23 ID:DyxfwBjI
ある程度曖昧な描写で、実際に似たような作品の断片を見た人が現れる
「マンデラエフェクト」のような事象が起こるのが都市伝説(寄り)だけど
「さきさのばし」「ヒトガタ」「タレント」等と自分は考えてます。
「セブン」が目撃者が出ないのは固有名詞等をはっきり書きすぎですw
45
:
166
:2024/09/08(日) 23:35:51 ID:QF4jcVVc
捜索依頼
・2020年7月(1990年代、何年前など)
・実写
・オンラインライブ映像
・恐らく40分〜1時間
・日本のSuchmosというバンドが全9曲のオンラインライブ「From the Window」を2020年に実施しました。アーカイブは一切残されないと公式から明言されていましたが、今年5月に突如として第三者「@FrenchKiwiJuice9324」によって当時のライブ映像4曲がYouTubeにアップされました。暫くして動画は自主的に削除されましたが別の人により転載されました。残っているのは個人による録画だけだと思われ、所持していると思われる人物にコンタクトしても反応が無いため、最初に4曲をアップした投稿者とは意思疎通する手段が無く、他の5曲について捜索以来をしたいと思います…
46
:
The名無し
:2024/09/09(月) 10:04:30 ID:jvyiTLh.
>>36
いや、夏映画の映画公開は決まってるけど内容が出来てないからイメージ映像を撮って編集しただけで普通に嘘予告
翌年のディケイド完結編もそう
それぞれ例年のスケジュールになかった映画枠が新規に出来たからそういう事が起きただけ
47
:
The名無し
:2024/09/09(月) 10:52:16 ID:1GYiVUyU
嘘予告というか、予告と特報の違いですかね。
48
:
The名無し
:2024/09/09(月) 18:54:58 ID:850KWak.
昔ガンガン三雑誌コラボ企画でやったらしいponとキマイラのアニメはロストメディアですかね...
49
:
The名無し
:2024/09/09(月) 18:59:21 ID:850KWak.
あと新オバQも気になるなあ
50
:
The名無し
:2024/09/09(月) 19:19:58 ID:5TL/we.g
同じ東京ムービーで、一昔前だったら絶対出なかったジャングル黒べえがDVD、YouTube配信してるって事は問題は権利関係なんだろうなあ。シンエイ版はF全集出る前からビデオや放送はしてたからもうちょい権利関係ゆるいんだろうけど。
51
:
The名無し
:2024/09/09(月) 19:26:22 ID:.Ga8QVU2
ぱすてるメモリーズというアニメの第2話も将来的にロストメディア化しそうですね。
何らかの理由で第2話のみが放送後にお蔵入りされてしまい、DVDには収録されず、配信も2話だけ未配信となっていて、正規の手段で視聴したかったら録画されたものを誰かから見せて貰うしかない状態になっています。
5年前のアニメですので探せば違法アップロードされたものが今は見つかるも知れませんが、マイナーな作品ですし何十年後かには消えてそうです
52
:
The名無し
:2024/09/09(月) 19:45:19 ID:I1tLYD9w
>>36
というより映画本編じゃなくて予告編の動画がロストメディアってことです
仮面ライダーって録画してる人それなりにいそうなものだけど…
53
:
The名無し
:2024/09/09(月) 22:41:01 ID:4ibVy36w
>>51
アニヲタwikiからのコピペなのですが、自分も知っている話題でしたので!
・ぱすてるメモリーズ 第2話「ご注文は?と言われても……」
アプリゲームのアニメ化作品だが、全12話のうち第2話が製作委員会の判断で配信停止&映像ソフト未収録となっている。
理由については、内容の一部が『ご注文はうさぎですか?』アニメ版第1話そのまま……どころか
同エピソードの背景画像をそのままトレースしたと思われる箇所が散見されている事が指摘されており、欠番となったのも止む無しと言ったところだろう。
この一件が影響したのか、映像ソフトはDVDの発売が中止されBlu-rayBoxだけの発売になり、併せて第1話も(配信分共々)修正されている。
これに限らずアニヲタwikiの"封印作品"とか"未収録作品"の記事はこういうの好きな人が読むの楽しい…かも?
54
:
The名無し
:2024/09/09(月) 22:50:18 ID:03C8xgXA
>>51
それは俺がBDに焼いておいたから大丈夫
55
:
The名無し
:2024/09/10(火) 11:56:31 ID:AFQ10CkU
都市伝説化+散逸したもの がロストメディアという定義にしたいの?? それだとロストメディアというそのままの意味から少し狭義的な定義になるから違和感しかないんだけど。そう捉えたいなら別の名前にすれば?
56
:
The名無し
:2024/09/10(火) 12:43:47 ID:14Qpmoz2
ホラーではないけどアニメ版ロックマンエグゼのEDもロストメディアと言える
フル版の音源は無いらしい
https://youtu.be/6l8W7eh-4SY?si=tSOpJJaZaTRxnKLv
57
:
The名無し
:2024/09/10(火) 19:22:26 ID:ELLLQsb6
>>55
自分は探してる人がいてそれを今見ることができないならロストメディアって言っていいと思う
都市伝説というかエピソードがあった方が面白いからみんなそれについてしか話さないだけで
ETのAtari版とかどっちの面もあるやつは明確に区別しなくていいと思うけどね
58
:
The名無し
:2024/09/10(火) 22:50:35 ID:zy404x3c
ここの掲示板で話題になるロストメディアや都市伝説の類は2024年時点の定義である程度形として出しておいたほうがいい。そうでないと後の人間が勝手に別の定義を考えて「アレではなくこれが正しい解釈の定義」みたくなってしまい捏造や嘘が混ざり込むきっかけになってしまう。掲示板をみた感じオカルトに興味を示しコミュニティに集まる人は普通よりもメンタルが弱い状況の人が多い気がするので、先回りして騙されそうになる人を減らす意味でも早目に定義づけようとする動きは大事ではないかな。自分一人の頭で考えてもヒントにもならず他の人の書き込みにハッとさせられる事が多いので。
59
:
The名無し
:2024/09/10(火) 22:52:16 ID:zy404x3c
ここの掲示板で話題になるロストメディアや都市伝説の類は2024年時点の定義である程度形として出しておいたほうがいい。そうでないと後の人間が勝手に別の定義を考えて「アレではなくこれが正しい解釈の定義」みたくなってしまい捏造や嘘が混ざり込むきっかけになってしまう。掲示板をみた感じオカルトに興味を示しコミュニティに集まる人は普通よりもメンタルが弱い状況の人が多い気がするので、先回りして騙されそうになる人を減らす意味でも早目に定義づけようとする動きは大事ではないかな。自分一人の頭で考えてもヒントにもならず他の人の書き込みにハッとさせられる事が多いので。
60
:
The名無し
:2024/09/10(火) 23:41:41 ID:eY.NLhxI
「俺が凄い昔に少しだけ見たわけわからん動画」がTheつぶろ界隈でのロストメディアの定義だからな
〜〜みたいな動画を見た→ありました→解決
61
:
The名無し
:2024/09/11(水) 00:04:05 ID:DyxfwBjI
海外ではそれはTOMTでいいのかな。
TOMT(tip of my tongue)
思い出せない言葉、歌、映画などの質問。
LOSTWAVE
最近は曲に限らず作者・出典不明が謎だが確かに存在するメディア
これはつぶろ的にはシンガーポールとか狂宴とか
62
:
The名無し
:2024/09/11(水) 05:18:59 ID:A2dTuXYU
>>51
過剰なパロディが原因で規制と言えばおそ松さん1期1話はどうだろう
円盤未収録、配信も停止、後年の再放送は2話スタートになってるし近い感じかも
63
:
The名無し
:2024/09/11(水) 07:47:55 ID:AFQ10CkU
>>57
YouTubeとかでロストメディアに関する英語圏の動画を見ると、不気味な要素なしの単なる廃盤なども紹介されてますが、再生数として伸びてるのは専ら不気味や謎な要素を含むロストメディア。 だから一定数がロストメディアというものはそうした謎や不気味な要素が多い前提の散逸物なんだと認識しているんだと思う。 でも明らかに一番活発に動いているロストメディアwikiの方は文字通りロストメディアの意味で取っているし、ロストメディア系のYouTubeチャンネルも文字通りに捉えているところが多いよ。
64
:
The名無し
:2024/09/11(水) 08:54:44 ID:8qDbJaJ.
メジャーリーグ中継の放送事故って記事あったけどそれこそ本気でtheつぶろさん辺りが調べたら見つかりそうだけどな
今より野球人気ある時に今で言う大谷クラスのスターの松井の試合とか誰か録画してるでしょ
仕事ある人は録画して後から見るみたいなことしてそうだけどな
65
:
The名無し
:2024/09/11(水) 10:21:52 ID:LjdE3IzA
>>62
1話もだけど地味に3話のデカパンマン(アンパンマンパロ)もBSの再放送で即修正からの円盤未収録だった
どのみち知名度はあるからかなりの人がこっそり持っててネットには残りそう
違法アップロードで見れる限りはロストメディア扱いじゃないのかな?
正規の方法で見れなかったらロストメディア?
66
:
The名無し
:2024/09/11(水) 11:02:33 ID:fQulJAAM
研究、調査の一般的な範囲の引用は認められるってやつのインターネットでの適用範囲が素人には良く分からない... 日本での特にこの界隈ではあいまいにしといたほうがいいんだろうけど。
67
:
The名無し
:2024/09/11(水) 12:07:43 ID:DyxfwBjI
オフィシャルが封印、欠番にしてるものは(違法に見れるかは日本では曖昧にして)存在、発見は確認されてるロストメディアで良いと思います。
定義からは公開されていないメディア
海外wikiの黒人の女の子はセサミストリートのオフィシャルが封印したエピソードの捜索でロストメディアってのが活発になって、そのキャラをロストメディアの象徴としてモデルにしたと書いてありました。
68
:
the名無し
:2024/09/11(水) 15:46:57 ID:tXSIGiGc
お蔵入りになったイース4のOVAはロストメディアかな
69
:
The名無し
:2024/09/11(水) 16:49:59 ID:D7oK.HAs
我々一般層がアクセスできないものが全部ロストメディアなのか
ラジオ番組とか大半がロストメディアだ
70
:
The名無し
:2024/09/11(水) 20:05:43 ID:AFQ10CkU
>>69
ロストメディアは文字通りその意味になる訳で、英語圏もそれに準拠してる訳ですからそうではありませんか? もし日本だけで違う定義にするなら意味の食い違いが起きませんか?TV番組やラジオ番組も同様に海外ではロストメディアとしてフォーラムなどで捜索されていますよ。
71
:
The名無し
:2024/09/11(水) 20:08:21 ID:AFQ10CkU
単に散逸されたものだと流石にスコープが広いので、散逸されたものかつ誰かがそれを探している状態なら良いんじゃない。
72
:
The名無し
:2024/09/12(木) 00:21:55 ID:QPcPA5i6
ロストメディアwikiの音源の項目見てたら1920年代のラジオの録音が紛失ってあるけどその時代って一般人がラジオ放送を録音する術なくない?
読んでてこれはどうやっても発掘できないだろって思ってしまった
73
:
The名無し
:2024/09/12(木) 01:00:56 ID:eY.NLhxI
伊集院光が昔深夜の馬鹿力の音源完備するためにリスナーに募集してたな
74
:
166
:2024/09/12(木) 13:45:38 ID:QF4jcVVc
>>69
あんたみたいな人間が定義を独自に定めて世界標準からズラすんだろうな…
75
:
The名無し
:2024/09/12(木) 16:27:13 ID:D7oK.HAs
>>74
一部のネットユーザーがやってるだけのことを別に世界基準にする必要なくない?
ざつぶろの掲示板なんだし、ある程度ざつぶろ的な話題のための場なのでは
厳密な定義づけが必要なら他所にそういう場を作ったほうがいいんじゃない
76
:
The名無し
:2024/09/12(木) 17:31:30 ID:QBDd8QMU
>>72
未発売のモノも、一般人には発掘は不可能ですよね。会社のサーバーにハッキングする訳にもいきませんし
そのラジオデータにしても、関係者が持ってる可能性はあるので100%見つからないという訳ではないでしょうが一般人にはお手上げですね
77
:
The名無し
:2024/09/13(金) 12:32:16 ID:NhzS4FJA
>>62
おそ松さんのお蔵入りって公式が話題にしたしかなり有名だけど意外と違法アップロードでも流れてこないですよね
自分もフルで見てみたいんだけどなあ
78
:
The名無し
:2024/09/13(金) 13:03:01 ID:46ttQScw
>>77
実は海外系のサイトで…
79
:
The名無し
:2024/09/13(金) 22:56:51 ID:jvyiTLh.
>>52
これテレビじゃなくて劇場で映画の最後に流れたから残ってないよ
DVDにも未収録
嘘予告のワンシーンだけは撮影風景はテレビで流れた事あるからたまに画像見かけるけどこれもソフト化はしてない
80
:
The名無し
:2024/09/14(土) 13:06:03 ID:RUr9nc5E
最近消されたボカロ楽曲まとめみたいな動画をいくつか見てるんだけど(lost vocaloid songsとかで検索すると出てくる)
元がニコニコ動画に投稿されてたものがほとんどだから、ニコニコ動画をよく見てた層が探索にもっと加わったら見つかる可能性が高まる気がした
探してるのはほとんど国外の人っぽかったし
81
:
The名無し
:2024/09/14(土) 16:29:54 ID:QF4jcVVc
こーすけって人が投稿してたデレマスアレンジもロストメディア?全部のチャンネルとアカウント消して見れなくなっちまった…
82
:
The名無し
:2024/09/15(日) 10:03:57 ID:ELLLQsb6
>>72
一番発掘できないと思ったのはQ福音書
見つけたら死海文書以上の大発見だしイスラエル付近の洞窟うろうろするしか方法ないよね
こんなんでも本家wikiにはあるからロストメディアの定義なんてのは気にしなくていいと思う
83
:
The名無し
:2024/09/15(日) 17:18:33 ID:i0BV8WjU
ヒトガタ的なのを想像していたからロストメディアの印象がTheつぶろキッカケでかなり変わった印象
日テレ版ドラえもんとかのぶドラ時代の色んな回もロストメディア扱いで良いよね?
あと上記のバカリズムに限らずバナナマンや東京03(前身のアルファルファや角田が昔いたプラスドライバーも含む)辺りのネタでもロストメディアな物が多いという認識も合ってるよね?
84
:
The名無し
:2024/09/15(日) 17:21:48 ID:i0BV8WjU
>>83
途中送信してしまった
すみません
仮にこの辺をロストメディア扱いにするなら世の中めちゃくちゃロストメディアが多いことになるよね
それこそ有名バンドのインディーズ時代の作品やライブで1回だけやった曲もロストメディア扱いになる
85
:
The名無し
:2024/09/15(日) 18:10:00 ID:GomvS2gE
>>83
のぶドラ時代のいろんな回
一応念の為だけどタレントとか元から絶対に存在しない完全な都市伝説は違うよ。現代の論理でプチ封印な回はあるだろうけど。
86
:
The名無し
:2024/09/15(日) 21:32:40 ID:i0BV8WjU
>>85
もちろん分かっています
のぶドラの色んな回については期間が長い上に古いので通常回の中で映像作品が残っていない回がチラホラあるそうです
87
:
The名無し
:2024/09/15(日) 21:47:35 ID:Ffm5lTfQ
>>86
前半はああよかったw。
後半はVHS時代に収録されてるけど放送用フィルム所在が怪しそうな回があるんですね。本当になければ画質落ちるけどそっから復元はなんとかなりそうですが。後は特番関連とかテレ朝のねじ込み番宣系とか。
88
:
The名無し
:2024/09/15(日) 22:54:36 ID:zy404x3c
のぶ代時代のドラえもんは年末年始特番スペシャルや大長編上映時スペシャル特番が沢山あったイメージだけど、記録したビデオテープが既に処分したから残ってなかったり。このテープは他にタモリのボキャブラ天国のスペシャル回なんかも録画してた記憶があるので。
89
:
The名無し
:2024/09/15(日) 23:09:22 ID:H5NbddRI
のぶドラの最後の方の奴もロストメディアってかビデオ化再放送もしてないらしいね末期はリアルタイムで見てたけどかなりギャグと言うか滑りまくってる感が凄くてかなり嫌いだった
90
:
The名無し
:2024/09/15(日) 23:47:34 ID:Nu.UffYY
>>89
音声早回しギャグが多用されていた記憶
サザンオールスターズでもロストメディア化した映像は存分にありそう。
主に、脱退したメンバーが映り込んでいる映像は、たとえ何百万回売れた曲のMVだとしてもロストメディアとなった映像が数多くありそうです
91
:
The名無し
:2024/09/16(月) 11:02:26 ID:LjdE3IzA
ふと思い出したロストメディア化を回避した映画「シェラ・デ・コブレの幽霊」
フィルムが2本しか現存してなくて幻の映画とまで言われたけど、今ではアメリカでDVDも出てるしアマプラで配信もしてる
日本でもVHSでしか出てなくてロストメディアになりかけの作品とか、こういう風に一般人が正規の方法で見られるようになればなあ
92
:
The名無し
:2024/09/16(月) 14:46:04 ID:bupeq9fc
1983年第12回ユニバーシアードの飛込競技でソ連のセルゲイ・チャリバシビリ選手が
飛び込み台に頭を強打して亡くなった事故の映像ってロストメディアですか?
93
:
The名無し
:2024/09/16(月) 16:07:25 ID:i0BV8WjU
>>90
してそうだよね
あと他のアーだと4人時代のアルフィーの映像、パンクバンド時代のスピッツの映像や音源もロストメディアしてそう
94
:
The名無し
:2024/09/16(月) 16:20:02 ID:i0BV8WjU
連投すまん
そして以下趣味全開な長駄文すみません
あと私自身個人的にはV系とポルノグラフィティが好きで両方の色んなファンと関わるけどこの辺もロストメディアになってそうなんだよな
昔00年の初めにめざましテレビで「今年来るバンド」としてポルノが紹介されたらしいけど仮に事実なら未だに映像が見つかってない時点でロストメディア化している(後にミュージック・アワーやサウダージで本当にブレーク)
あとV系の有名所で行くとLUNA SEAは元々アマチュア時代にLUNACYってバンド名でやっていて、その時の2代目ボーカルは今のボーカルなんだけど、初代ボーカル時代の音源や映像や写真が熱心なファンですら見つけてない
95
:
the名無し
:2024/09/16(月) 16:35:16 ID:tXSIGiGc
アニマックスで放映されていたアニメ
ディノブレイカーの全話はロストメディアでしょうか
96
:
The名無し
:2024/09/16(月) 17:08:42 ID:75IWIlvg
>>93
スピッツのパンク時代の映像は微妙だけど、音源はライブも含めて割と残ってるし、調べれば結構聴ける。
それよりも前の「チーターズ」とか「ザ・スピッツ」とかって名乗ってた頃は絶望的だと思うけど
97
:
The名無し
:2024/09/17(火) 13:37:57 ID:3hdsioO2
結構前に掲示板で見かけた話だけど、何らかの事情で最近美空ひばりの未発表音源を聞いた人ってのがいてその後すぐにAI美空ひばりが出てきてビビった
もしかしたらNHKかヤマハの社員だったのかも
98
:
The名無し
:2024/09/17(火) 15:41:22 ID:LjdE3IzA
>>95
ディノブレイカーはアマプラとバンダイチャンネルで配信されてるよ
99
:
the名無し
:2024/09/17(火) 16:21:51 ID:tXSIGiGc
>>98
解答ありがとうございます
配信されてましたがディノブレイカーのアニメDVDは発売されてないんですね
100
:
The名無し
:2024/09/17(火) 23:33:43 ID:mrNZUSqU
そういえば、ガンダムのククルスドアンの島が、海外ではロストメディアになってるんだよね。
でも、その理由がはっきりしないんだよね。
ネットで調べたら、監督が「ある人物が死ぬまで話すことはできない。」とか言ってたような。
本とか出版物とかなら著作権があるから亡くなってもアメリカだったら70年は必要になるから出版物関係ではないと思う。
本人から聞いた話をもとに作られた話となると、真相はわからないまま終わりそう。
101
:
The名無し
:2024/09/17(火) 23:37:05 ID:IHznUgEM
昔は企業や商品の公式サイトでサイトのトップページからFlash使ってる所多くて
ウェブアーカイブでもこういうサイトはちゃんと保存できてることのほうが少ないくらいだから
ゲームやアニメの公式サイトでFlash内コンテンツとしてweb漫画が掲載されてたりするとサイト閉鎖とともに一気にロストメディア化するイメージ
102
:
The名無し
:2024/09/19(木) 00:25:06 ID:DyxfwBjI
>100
富野監督のそのコメントは2002年らしいですね。911以降、対テロ戦争中
有力なのはこの2つの複合のような(結局はっきりしないですが)
・クオリティの問題とストーリーへの影響度
北米での放送から外すよう要求された証言有り?。(それがある人物?富野自身?)
理由は恐らく元が古い作品かつクオリティの問題がある回で、かつ全体のストーリーには大きな影響を与えない為。
作品・ブランドイメージを下げて放送・収録する必要が薄いと判断された可能性。
https://ameblo.jp/takuchu225/entry-12227468784.html
・社会的背景
アメリカで1stガンダム放送⇒2001/09/11同時多発テロ発生で中断。
同時多発テロ以降、アメリカは対テロ戦争の真っ只中にあり、
戦争や反戦、脱走兵といったテーマに対してピリピリしていた。
このような時期で放送・収録を避けられた可能性。
http://k82.html.xdomain.jp/library/g/g-usa.htm
(ただし主人公テロリストなガンダムWは婦女子人気があり再放送が流れてたとの証言もあるらしい)
この件、海外wikiにあってよさそうなのにないですね。吹き替えが元からなくてスルーなのか?
ファン字幕あればロストじゃないからええやなのか?
103
:
The名無し
:2024/09/19(木) 04:00:50 ID:.b.M.jzc
おそ松さん一期一話懐かしいw
ニコニコで配信された時も1ヶ月立たずにお蔵入りしてたような。思い出す限りでもカオスだったな
・モノクロ、昭和風のオープニング
・うたプリ風アイドルパロ→中の人繋がりでルルーシュネタ
・進撃の巨人パロ(声優繋がり、作曲家繋がりでBGMも寄せてる)
・(やりたい放題で)赤塚先生に怒られないかな?みたいなネタ
104
:
The名無し
:2024/09/20(金) 16:23:23 ID:WUSlBcwg
別スレのリングのブリュッセル試写会版?の話で思ったけど
配給側やビデオ化、テレビ放送の際に独自の編集が加えられて(わざわざあえてするなら)視聴困難な別バージョンがある映画っていっぱいあるよなー
・独自の設定と台詞加えまくったゾンビの日本劇場公開版とテレビ吹替え版
・ブレードランナー試写会版
(↑のふたつは映画の別バージョンの話の中でも有名だった例で、かつては海賊版が沢山出回っていた、今はどちらもソフトで観れる)
・タモリのデタラメなナレーションが流れる世界残酷物語テレビ吹替え版
・夢から覚めるシーン(寝る場面の逆再生)が追加されたトータルリコールのビデオ版
・独自に声を追加して悪が勝つエンディングに改変した木曜洋画版インフェルノ
・説明のテロップから始まるスペースバンパイア(監督本人が再編集した北米のテレビ放送版→日本のテレビ吹替え版)
・"現在地点、第〇階層の夢"みたいな説明表示がずっと出てる日曜洋画版インセプション
105
:
The名無し
:2024/09/20(金) 17:12:22 ID:mrNZUSqU
>>102
https://www.youtube.com/watch?v=UYetltBskPU
長い話になるとのことでアメリか国民感情を考えてのことってのは違う気がする。
106
:
The名無し
:2024/09/21(土) 01:55:00 ID:RpHyQlEk
チェブラーシカの「動物園へ行く」という短編
どう調べても視聴手段が出てこないのでロストメディア化してる気がする
107
:
The名無し
:2024/09/21(土) 09:37:36 ID:cwMtBthE
動物園〜は2020年にWOWOWで放送されたみたい
チェブラーシカは権利関係で日本と揉めてるからどこもサブスク停止中っぽいね
108
:
the名無し
:2024/09/21(土) 16:46:56 ID:tXSIGiGc
漫画あたしンちの単行本未収録の大半の話は読めないのかな
109
:
The名無し
:2024/09/21(土) 17:42:12 ID:DyxfwBjI
読むだけなら大き目の図書館の読売新聞 縮刷版に日曜版が入っていれば読めると思う。
これって誰でも見れて公開されている扱いにはなるんかな。
110
:
The名無し
:2024/09/21(土) 18:11:56 ID:9hu4A6cE
>>107
日本だとそもそもサブスク配信すら無く
唯一の劇場上映以外の視聴手段がそのWOWOW放送だけだったっぽい
権利揉めするよりも数年前の作品なのに配信が無かったのが謎
111
:
The名無し
:2024/09/22(日) 07:33:41 ID:f2Ph/UdQ
1979年に放送されたNHK版アンパンマンもロストメディアか?
http://2ba90ie6.starfree.jp/anpan/nhk.html
112
:
The名無し
:2024/09/23(月) 18:09:46 ID:RUr9nc5E
ライチ☆光クラブの原作で有名な東京グランギニョルの演劇もロストメディアだなあ
80年代だし熱心なファンもいただろうから録画とか録音とか残っててもおかしくはなさそうだが
113
:
the名無し
:2024/09/23(月) 22:40:07 ID:zy404x3c
»112
東京グランギニョルで検索すると、すべてではないものの幾つかの動画やイメージが見つかるので、意外と見つかるかもしれない。
114
:
The名無し
:2024/09/24(火) 01:36:11 ID:eY.NLhxI
劇団とかの劇がロストメディアになるもん?
例えば俺がうんこしてる姿は
俺が死んだらロストメディアになるってのと大差なくない?
115
:
The名無し
:2024/09/24(火) 05:27:34 ID:W0YCJ4xQ
>>106
大学のロシア語の授業でチェブラーシカを観せられたけどその中に含まれていた気がするなあ
2018年ごろ。探せばありそう。
116
:
The名無し
:2024/09/24(火) 15:38:15 ID:sqHugxcI
雑談スレでもちょっと書いたけど「二人のアカボシ」のMVのラーメン屋パートで割り箸メンマのネタやってるシーンが入ってるバージョンももしかしてロストメディア?
検索結果にデイリーモーションがあって「ラーメンver」ってのがあるけど確認出来てない
117
:
the名無し
:2024/09/24(火) 21:58:48 ID:tXSIGiGc
>>106
動物園へ行くは日本制作でロシア人が絶賛していたというニュースをこの前見たなあ
118
:
The名無し
:2024/09/24(火) 22:57:57 ID:gYChQpps
>>111
はえー。日テレ版ドラえもんみたい
119
:
The名無し
:2024/09/25(水) 06:30:43 ID:6QUOka82
映画で言うと、1950〜60年代に日本で劇場公開された際のディズニー映画の吹き替え版が思い浮かびます。1980〜90年代に新録が行われ、以降はそちらが公式の吹き替え版として扱われているため、昔のバージョンは音声が現存しているかどうかも不明であり、仮に残っていたとしても作品のブランドイメージを重視するディズニーが公認以外のものを世に出すとは考えにくく、公式に見られる可能性は非常に低いと思われます。
120
:
The名無し
:2024/09/25(水) 07:47:12 ID:INqdA2CA
>>119
昔ある作品をディズニーデラックス(現:ディズニープラス)で誤ってテレビ放映版の吹き替えで配信して数週間後には修正された事があったり、「眠りの森の美女」のVHSには劇場初公開版吹き替えを収録した物があったり、現在ディズニープラスで配信されている「ドナルドの魔法使い」は現行版ではない初出不明の謎音源が使われたりしている事から、音源自体は恐らく全部保管してあると思います
使えるかはまた別の話ですが…
121
:
The名無し
:2024/09/25(水) 08:38:39 ID:ZdMKwOIY
チップとデールの大作戦の初期テレ東吹き替え版見たいなあ。声がカッコよすぎるけど、この前の映画化の時に騒げばワンチャンあったか。
122
:
The名無し
:2024/09/25(水) 14:07:04 ID:f9ftf.io
パワーパフガールズの1992年版とかもロストメディアになるのか?
昔のカートゥーンネットワークのミニ番組(いろはにほへトゥーンとか声優と対談するやつとか)もロストメディアだよね
123
:
the名無し
:2024/09/25(水) 15:58:12 ID:tXSIGiGc
全話放送された韓国語吹替版テッカマンブレードはロストメディアかな
124
:
The名無し
:2024/09/25(水) 17:58:47 ID:gYChQpps
学校の怪談の口裂け女回もロストメディアかな。そもそも世に出てないものだけど
125
:
The名無し
:2024/09/25(水) 20:48:43 ID:mAImtKXs
台湾映画の燃えよテンテン!十二支の冒険(新十二生肖の日本語吹替版)って本来公開中止の映画のはずだったけど完成はしたらしく静岡県や石川県の会館など一部で日本語吹き替え版が上映されたパターンはロストメディアになりますか?
126
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:09:25 ID:rHA/2ePI
ロストメディアになるかならないかよりも一体どんな経緯があってそんな事になったのか?
127
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:23:16 ID:mAImtKXs
>>126
どうも公民館経由で上映されてたみたいです
韓国アニメの恐竜100万年トリーの日本語版や非公認の台湾版実写版ドラゴンボール新七龍珠の日本語版も公民館で上映されてたのは確認しました
https://x.com/Tikuwadaiou/status/1407405873140441089?t=60D_9tdobO9x7RRV8aE7Mw&s=19
https://www5a.biglobe.ne.jp/~renca/renca_b/db/etc/ticket.htm
128
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:28:41 ID:YxI30S2A
プラネタリウム上映アニメのロストメディア率
仕組み上円盤化も配信も不可能だから仕方ないけど
129
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:55:16 ID:DyxfwBjI
赤青眼鏡時代の立体映画もロストしてないけどメディアにしようがない。リクエスト上映とかファンの上映回みたいなのはたまにあるらしい。
130
:
The名無し
:2024/09/26(木) 00:08:47 ID:ZEjvZWVc
わさドラの英語吹替版の存在は知ってる人いると思うけど、実は大山版ドラえもんの英語吹替版も存在している。
海外ではしばしばロストメディアとして挙げられるが、日本人で知っている人少ない気がする。ドラえもんガチ勢のYoutuberですら全くネタにしないほど知名度が無さすぎる。
https://x.com/OutOfContxtDubs/status/1652358087359987718
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39294510
131
:
The名無し
:2024/09/26(木) 02:40:35 ID:9BDFpVLM
>>130
このTwitterアカウント面白いな…
いろんな言語のいろんな吹替が見れて興味深い
シュレックの北朝鮮版なんてあるんだな
132
:
The名無し
:2024/09/26(木) 10:57:13 ID:R2z5.2LE
>>131
北朝鮮吹替え版あるってマジか...
https://dubdb.fandom.com/wiki/Mokran_Kwangmyong_Co.
興味本位で調べてみたらその吹替会社、アナ雪とかのディズニー作品や他のドリームワークス作品の吹替版も作ってて驚いた....
アメリカを表現するシーンとかは規制されてたりと徹底されとる
133
:
The名無し
:2024/09/26(木) 21:44:08 ID:pJfWdBr6
昔東宝が製作したドラマで「いろはの"い"」という作品がありかなり前から気になっているのですがもう諦めた方がいいですかね
大都会闘いの日々から大都会part2までの繋ぎとして作られてて城西署が舞台なので大都会シリーズが好きな私としては見たくて仕方がないのですが
134
:
the名無し
:2024/09/26(木) 22:26:37 ID:tXSIGiGc
テッカマンブレードの中国語やポーランド語吹替版はロストメディアっぽいのかな
135
:
The名無し
:2024/09/27(金) 23:24:50 ID:Z.xdu1kQ
ツッコミどころの多い吹き替えが人気の宇宙忍者ゴームズ
まだVHSも普及してない1969年にテレ朝で全20話放送されたあと
カートゥーンネットワークの再放送版ではなぜか全13話になっちゃって
その分は動画サイトにも上がってるが、削られた7話分に関しては現状発掘が絶望的らしく悲しい
136
:
The名無し
:2024/09/28(土) 00:21:29 ID:RpHyQlEk
ハンナバーベラの作品はロストメディアが多いです
当時の吹き替えがちゃんと完全な状態で全部残ってるのはドボチョン一家の幽霊旅行、秘密探偵クルクル、爆走バギー大レースのみ
他の作品は音源を失くした事による欠番や、一部不適切な単語がカットされてる等、どこかしらが不完全です
137
:
The名無し
:2024/09/28(土) 15:04:34 ID:cWphob62
漫画の欠番回もロストメディアに含めて良いのかな?
映像作品のみ?
138
:
the名無し
:2024/09/28(土) 19:27:43 ID:zy404x3c
>>137
ロスト「メディア」を捜索するスレッドなんだから、映像以外にも漫画とかもあるでしょう。雷句誠先生の金色のガッシュとか。特に週刊連載の漫画家は描いた原稿を編集に渡すまでの郵便事故や火事とかイレギュラーな理由で原稿紛失される事があるみたいなので。
139
:
The名無し
:2024/09/29(日) 08:00:28 ID:mAImtKXs
漫画のロストメディアだと
ザ・ボトル (荒木飛呂彦の未発表漫画)
店(曽山一寿による未発表の漫画)
サカサバネ (柴本翔による読み切り漫画)
Nymphet (こどものじかん英語版)
などありますね
所でドラえもん雲の王国の連載版(小説版)や3年B組一八先生はロストメディアではないですよね?
140
:
The名無し
:2024/09/29(日) 23:57:58 ID:I7gXFVz2
まんだらけに昭和ムーミンのアフレコ台本が出品されてるねぇ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板