したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ロストメディアを捜索・議論するスレ

331The名無し:2025/05/24(土) 11:04:24 ID:aGboOpzc
検索しても、知恵袋に投稿しても情報がなかったのでこちらで失礼します。
おそらく35年くらい前にNHK教育テレビのなにかの番組内で流れていた歌だと思うのですが、肝心の番組がなんだったのかがわかりません。
「♪雨が降ったら もっと咲け もっとな」
という歌詞の劇中歌?が流れていました。
当時、父や友達といっしょに歌ったことがあるのでその番組自体はわりと知られていたものだと思うのですが…。

332The名無し:2025/05/28(水) 04:47:39 ID:uohMNkAg
平沢唯 恵方巻きの元画像はロストメディアですかね?修正版はカミーユ兄貴が投稿してくれてますが‥それとも元々モザイクがかかったやつだったとか?けど調べるとどう森のタイルに精機があるタイルがあるんですよね。これもうわかんねえな

333The名無し:2025/05/28(水) 13:14:42 ID:RIMUx3PY
>>332
モザイクなし注意
https://danbooru.donmai.us/posts/442604

334The名無し:2025/05/29(木) 14:29:58 ID:uvDoiyXE
某検いけ実況者が取り上げていた6okada6okada7というブラクラをご存知ですか?ほとんど情報がなく1本の実況動画しかヒットしません。動画を見た感じ当時も検いけwikiには載っていなかったらしく、そこまで有名でもないのにリクエストが5件もきていたというのが不思議です。Xで検索をかけても動画化された後に貼られているので、やっぱりサイト作った視聴者が自演でリクエストしていた感じですかね?作者と思われるXもあるようです。
https://blog.goo.ne.jp/guignolesque/e/d764fe6e76326520ed991245e3106d74
アーカイブもされていないし動画が消えてしまってロストメディア化するのもあれなんで画録はしておきましたが。爺さんここに出現してるっぽいんでよかったら教えてください。

335The名無し:2025/05/29(木) 20:17:53 ID:dOL3AQhE
>>334
こっちでお願いします
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1717979254/

336The名無し:2025/05/29(木) 20:33:12 ID:uvDoiyXE
>>335すみませんそちらで書き込みます。ありがとうございます。

337The名無し:2025/05/29(木) 22:03:46 ID:s6Uvy0bo
同人絵って主要プラットフォーム(Twitterやpixiv)で貼られたのは基本違法サイトでアーカイブされるから散逸することが稀なんだよな(作者が無断転載禁止を謳っていることが多いからあまり誉められたことではない)
逆にそれ以外のお絵描き掲示板や個人サイトで描かれたものは違法アップされずにそのままロストしてる
さきさのばしのファンアートと称されるものも多分どこかのグロ系お絵描き掲示板で描かれた絵なんだと思う

338The名無し:2025/06/01(日) 20:05:59 ID:eY.NLhxI
よくよく考えるとこの伝説のサイレント走塁もロストメディアといえばロストメディアって事になるのかな
ただ球場で起こった出来事を誰も記録してなかったから何があったかわからないってだけで
最初からメディアなんて存在しないのではあるけど
探せば「現地で見てました」って人は存在するのかな・・・

https://youtu.be/q7WCX2HUpto?si=se2khXcr_F0zhGXp

339The名無し:2025/06/03(火) 15:31:40 ID:BqM1qHn2
日航123便墜落事故があった日、ダーティペアというアニメの放送中に速報テロップが流れたそうなのですが、映像が見つかっていないようです。

https://m.youtube.com/watch?v=d9lWMjcELZQ

340The名無し:2025/06/03(火) 21:22:51 ID:BMMuzMrg
ダーティペアって80年代アニメの中でも超人気作だから、
ビデオ普及過渡期でも録画してた人は絶対いそうだけどねぇ

341The名無し:2025/06/03(火) 22:36:21 ID:ptXjB/1w
野球関連のロストメディアだと沢村栄治の直球は160キロあるって奴、今でこそ大谷とか藤浪とかが160キロ代とか投げてるけど、あの時代から1900年代まで160どころか150後半投げられる人も日本人でかなり少なかったし本当なのか凄い気になる

342The名無し:2025/06/04(水) 01:30:49 ID:awyzK2CI
>>339
この方は録画ビデオを持っているようです。
中京テレビでのニュース速報第一報は『ダーティペア』ではなく次の番組『大きなお世話だ』だったそうです。
https://x.com/288modem/status/1689995978261327872

343The名無し:2025/06/04(水) 08:52:17 ID:Fm2TaBZw
>>342
ありがとうございます。
日テレの録画を持っている人がいれば良いのですが…

344The名無し:2025/06/06(金) 18:00:58 ID:P6LyZaJw
MAZE☆爆熱時空と言うアニメの劇場版について気になる噂を定期的にふたばちゃんねるで見かけるのですが、検索してもソースどころか同様のことに言及している書き込みやサイトが一切見つかりません
ここの利用者やつぶろさんの動画の閲覧者はロストメディアに詳しそうなのでこの噂について真偽含め少しでも情報があれば知りたいです

ふたば(may)には定期的にロストメディアや視聴困難作品に関するスレが立つのですが、少なくとも自分がそういうスレを見始めた数年ほど前からこの作品の名前をこの手のスレで定期的に見かけ
その度に「マスターフィルムが盗難に遭い、行方不明になってしまった」「ソフト化を行う前にマスターフィルムが失われたため、VHSすらリリースされず幻の作品となっている」と言う感じの解説も付いていました
ふたばの住民の知識量や性質的にガセネタであればそれを指摘したり非難するレスが付きそうなものですが、むしろこの作品の話題に関してはそれが当たり前の知識として他の住民からも扱われているような印象を受けました

自分は世代ではないのでこの作品についてもこれらのレスで初めて存在を知り、マスターフィルム盗難によりソフト化不可能という噂に興味を持って時々調べているのですが、
一般的なサイトはおろかSNSでも同作がロストメディアと化していると言う話題こそあっても、不気味なくらい盗難の話は全く見かけません(before検索なども試しましたが同様にヒットせず)
この作品のマスターフィルムが盗難に遭ったという噂は事実なのでしょうか…?

345The名無し:2025/06/06(金) 19:41:30 ID:BQSKTCtM
間違ってたら申し訳ないけど、話聞いてる限りだとそういう前提の暗黙のネタに見える
鮫島事件みたいな

346The名無し:2025/06/06(金) 19:49:47 ID:V0QcJWZA
>>344
未見の私見なんですがMAZEはかなり黎明期の深夜アニメかつ劇場版は結構度が越えていたようで、18禁ではないものの当時はエロでR指定されるメジャーレーベルのアニメはあまりないはずでソフト化するタイミングがなかったような感じがしますね。2005年に嘆願があったみたいなのですがそれでも出ない事への説として破棄されたかもみたいな話がでたのかもしれないです。

本家ロストメディアwiki
https://lostmediawiki.com/MAZE%E2%98%86Bakunetsu_Jikuu:_Tenpen_Kyoui_no_Giant_(partially_found_limited-time_anime_film_sequel_to_series;_1998)

347The名無し:2025/06/06(金) 20:10:49 ID:eY.NLhxI
あかほりさとるがxやってたから検索したけど、
リプには一切答えないタイプでDMも解放してないようで情報なさそうでしたね

348The名無し:2025/06/06(金) 20:28:15 ID:DyxfwBjI
あかほり繋がりで「キャッ党忍伝てやんでえ」は十数年前はロストメディアだったんですが、
これも海外で紛失したとかの話になっていたんだよな。(現在はアマプラでもみれます)
これは発見されてDVD化されたのか同じようなデマだったのか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155770121

349The名無し:2025/06/06(金) 20:35:10 ID:DyxfwBjI
>>348
自己レス:てやんでえは海外でスマッシュヒットしたゆえの権利関係っぽいか
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/13557.html
>権利を手放しているため今後もリリースの予定は無い。

ファンが望んでるのにリリースされない時に「紛失したから〜」という噂が出やすいという事か?

350The名無し:2025/06/06(金) 22:26:37 ID:ZvxFJ7x6
韓国で発売された韓国語吹替のOVA版銀河英雄伝説のビデオかな

351The名無し:2025/06/07(土) 00:58:07 ID:eY.NLhxI
>>349
言い訳として手っ取り早いのかも
あるんやろな、闇が

352The名無し:2025/06/08(日) 11:15:02 ID:vAww7rBs
>>339
https://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/space/1029235125/281
こちらの情報も興味深いです。
85年放送の「スーパータイム年末スペシャル重大ニュース」の放送内容が書かれていますが、映像がないので真偽不明です…

https://m.youtube.com/watch?v=GLRkI1M4Ko8
露木茂さんの発言も興味深いですね

353The名無し:2025/06/09(月) 21:57:21 ID:XqEwMwbU
PS2版のチキチキマシン猛レースのゲーム『チキチキマシン猛レース ブラック魔王とケンケン(Wacky Races Starring Dastardly and Muttley)』のPV映像、それと発売中止になった理由が知りたいのですが、調べても情報がほとんど見つかりません。

過去にPVがYoutubeに投稿されていた事があるようです。

- PV動画の跡地
https://x.com/TAKEYAN_GAMES/status/754130757992394752

どうやら日本語声優さんの収録は終わっており、当時TGSにも出展があったようなのですが、そこまで完成していたのに何故発売中止になったのかが気になります。
(因みにその名残りなのか同ソフトの海外版には日本語主題歌が収録されています。)

354The名無し:2025/06/10(火) 00:00:37 ID:ZgMxDzmE
>>353
推測ですが、海外ローカライズもののロストって大体契約関係なのと、2001年ってハドソンの筆頭株主がコナミになってリリース戦略見直しが入ったりした可能性もありそう。
アンフォグラムハドソン内での契約関係でもDC/PS2版開発はインフォグラムらしく、国内売上見込よりハドソンへ要求があったら国内PS2は出さないという選択肢があったのかもしれないですね。(PS1版は別開発っぽい)

355The名無し:2025/06/12(木) 07:09:20 ID:ws3izX86
ソニック・アンダーグラウンドというソニックの
アニメの吹替え版があるらしいんですが全く吹替え版の情報が見当たりません

以下の知恵袋では吹替え版は無い、との事なんですが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1090812285
戸田恵子氏のwikipediaに出演作として書いてあります。
この吹替え以外にも初期作品で演じていた等の情報がtwitterにあります。

356The名無し:2025/06/13(金) 18:31:48 ID:952EfeXY
>>352
https://cir.nii.ac.jp/crid/1573950399427260544
2002年の時点で白神さんという方がフジテレビ報道局に在籍していたのは間違いないようです。
123便墜落事故当日に成田からフジテレビに第一報を伝えたとされる方と同一人物なのかどうかは不明ですが。

https://m.youtube.com/watch?v=NIXM-veSRxY
露木さんは先日も事故当日のことを話していますね。

357The名無し:2025/06/16(月) 19:34:50 ID:FJhcfk.A
以前も書き込んだのですが、再度失礼します。ちょっとロストメディアとは違うかもしれません。

「ひまわり!!あなただけを見つめてる」という美少女ゲームのOP曲の「フル版」が、
存在することは確実なのですが完全なものが世に出てきていません。

ライブでフルが歌われたことはあるのですが、ライブ用に歌詞をアレンジしています。
また、ゲームのBGMとしてなぜかこのOP曲の2番の合いの手部分だけ歌詞の入ったものが収録されてはいます。

ですが純粋なフル版が発売されたことはありません。

358The名無し:2025/06/17(火) 03:25:19 ID:beDdifLE
>>31 >>357
ゲーム自体初めて知ったのですがとても気になりますね…!

ライブ用フル歌詞を確認してみたいのですが、どのようなアレンジが入っているのでしょうか?ゲームやDVDをお持ちであれば、どのような合いの手が入るのかも教えていただけると嬉しいです!

一応、ゲームのOP、サントラのページ、ライブの公式サイトとPV貼っておきます

ひまわり!! あなただけを見つめてる OPムービー
https://m.youtube.com/watch?v=3dWYe3ddT0o

サウンドトラック紹介ページ(23番目に「ひまわり!!(Short ver.)」)
http://www.light.gr.jp/sweet_light/himawari/shokai.html

Happy lite Live 公式サイト
http://www.light.gr.jp/light/event/happylightlive/dvd/index.html

DVD PV(ひまわりの歌は0:20で一瞬流れてますね)
https://m.youtube.com/watch?v=wM0cCDUPmD0

359The名無し:2025/06/17(火) 11:02:49 ID:LFy0k25g
ここって追跡!ウワサネット2000の情報は既出ですか?

360The名無し:2025/06/18(水) 08:11:48 ID:pF6QH0TM
>>358
反応いただきありがとうございます!。自分のこのスレの去年のレスまで見つけていただいて・・・恐れ入ります。
そして各リンクまで貼っていただきまして本当にありがとうございます。

貼っていただいた「Happy lite Live 公式サイト」がまさにそれです!。そのライブでこの曲が歌われました。
DVDも購入済みです。

この曲は「ひまわり」という名称なので検索しにくいことが難点です

歌った民安ともえさんがvtuberとしても活動されているので、配信でスパチャして質問するという手段もありそうです。今度やってみます。

ライブ用歌詞では、2番と3番の間のセリフ部分がライブ用に変更されていました。
ライブでは:「一度きりの15周年・・・本当にこのままでいいんですかー!」
本来は、「15周年」の部分が「夏休み」、最後が「このままでいいの?」です。

361The名無し:2025/06/18(水) 14:57:53 ID:beDdifLE
>>360

>>358です。ご返信ありがとうございます!こちらこそお役に立つことができてなによりです!おかげさまで素敵な曲と出会えたため、私も機会があれば通販等でDVDを買ってみようと思います!

ご本人様が反応してくれると良いですね、続報が来ることをお祈りします。

可愛らしいゲームや曲、歌詞の違いを教えてくださり、そしてスパチャで行動を起こそうとしてくださって本当にありがとうございます!

362The名無し:2025/06/18(水) 19:08:33 ID:pF6QH0TM
>>360 です

>>316 ありがとうございます!
そこまで言ってもらえて嬉しいです。
進展がありましたらまた書き込ませていただきます

363The名無し:2025/06/18(水) 19:13:02 ID:pF6QH0TM
ネトゲのロストメディアとそて、「ちびれーる」があると思います

2004年からあったゲームで、すごく簡単に言うと「経営要素と街づくり要素の無いA列車で行こう」なゲームです

ネトゲとしては長く運営されていたのですが、2020年にFlashのサービスが終了したことでプレイ出来なくなりました。
サービス終了後も公式サイトにはアクセス出来たのですが、今ではそれも出来なくなっています

プレイ動画は残されています

364The名無し:2025/06/18(水) 21:53:52 ID:eY.NLhxI
サービス終わったネトゲはみんなロストメディアといえばロストメディアなような気しますけどねぇ

365The名無し:2025/06/19(木) 02:48:13 ID:Teo8CTsM
本家LMwikiにもサービス終了したオンゲ・配信終了したアプリゲームの項目あるけどああいうのって目的ハッキリしてないよな
立ち絵とかの内部データぶっこ抜きたいのかそれとも当時のスクリーンショット見つけて懐古したいのか
別に開発頓挫した訳でもなく綺麗にコンテンツ畳んだんだからそっとしとけよ外国人さあっていつも思う

366The名無し:2025/06/19(木) 16:47:56 ID:Oeb8p3qg
>>274
これよりさらに前のOPがあるらしいけど今までで最後の物が発掘されたらしい。
【貴重映像】笑点 第88回 1968年

367The名無し:2025/06/20(金) 00:36:56 ID:9BDFpVLM
ちびれーる懐かしすぎる
非公式wikiとかあったよなーと思ったらまだ残ってて驚いた

368The名無し:2025/06/20(金) 03:44:27 ID:JgvmKo0E
遊園地のアトラクション内での映像作品ってロストメディアに含みますかね?
自分が印象深くてまた見たいと思っているのは
志摩スペイン村の『ミュージカルサーカス?』というやつがまず1つでウサギの声がクリリンの人だった気がします。
もう1つは『マッドレーサー?』というやつでこれは複数の遊園地で同じアトラクションに乗った記憶があるのですがどこの遊園地だったか覚えておりません…
声優が豪華だった記憶があります。
どちらもいわゆる映像に合わせて席が動くタイプのアトラクションです。ユニバのバックトゥーザフューチャーや映画館の4DXみたいなアトラクションでした。
このタイプのアトラクションって昔は多かったので他にもかなりロストメディア状態のものがあるんじゃないでしょうか?座席が動くのでビデオ撮影等も残ってないでしょうし…
ここ10年くらいのユニバの期間限定アトラクションなどはスマホの普及で隠し撮りで結構動画が残ってるようなのですが(ドラゴンボールとかエヴァとか進撃とかモンハンとか)、昭和や平成初期のものはレアかもですね。
他にアトラクション系のロストメディア(?)で印象深いものがあれば教えてほしいです。

369The名無し:2025/06/20(金) 12:45:55 ID:tTnt8ctk
>>367 ちびれーるについて書いた本人です
懐かしいですよねー。
非公式Wikiはまだ残ってるんですよね。youtubeにプレイ動画は前は上がってたと思うのですが、今は無くなってます。
ニコニコにはまだプレイ動画ありますね

>>368 一応アトラクションっぽいので・・・
2018年1月に秋葉原で「ネコぱらOVA」の上映会があったのですが、会場で上映時の注意事項を説明する放送が、メインヒロイン2人の声で流れました。
この事実自体はWikipediaにも書いてありますが、音源自体は当日の会場で流れたきりですね

370The名無し:2025/06/20(金) 13:06:35 ID:crZriu9g
デジキャラットの未公認同人ゲーム(GBA) 検索しても情報なし
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/186042749

371510:2025/06/20(金) 15:54:43 ID:n9NohSz2
>>370
ウェブアーカイブに開発者HPが残っており、該当ソフトの体験版ダウンロードの項目がありましたがそれ以上は進めなそうです。ゲームジャンルは落ち物パズルとのことです。
https://web.archive.org/web/20011201000000*/http://maruneko.adam.ne.jp/

372The名無し:2025/06/20(金) 22:09:45 ID:RUr9nc5E
FLASH系ならRuffleって拡張機能入れれば見れる可能性もある
サイト自体が消えててもWayback Machineにデータが残ってればそこから見れる場合も

373The名無し:2025/06/20(金) 23:25:01 ID:axefRv3.
ロストメディアに含まれるか微妙なラインですがここで聞かせてください。

小学校の時(15年くらい前)に学校のパソコン室のパソコン(Windows XP)に「マンモス」って名前のマンモスのアイコンのソフトが入っていました。
その中身はゲームで、一回しかやったことないですがこんな感じでした。

・ゲームの画面は2Dドット絵
・パソコン室のパソコンを繋げて協力プレイをする
・プレイヤーは原始人(確か)でフィールド上を移動する。画面上のマンモスをやりでつついたりでみんなで倒す。
・先生がヒーラー役をやる

ググったりChatGPTに聞いても全く情報が出てこなかったです。
Xで「マンモス ゲーム パソコン」と調べたら覚えている人が数名いたので実在したのは確実です。

374The名無し:2025/06/21(土) 00:52:23 ID:u81ojihA
マジで気になったんで転載

「神秘的で悲しそうな女性」について
別スレにて元動画で使用されていたとされる画像があげられていたのですが、そのスレ内ではあまり触れられて居ませんでした。
どなたか真否についてご存知ではありませんか?
以下別スレから引用

以前つぶろさんが動画で取り上げた
「神秘的で悲しそうな女性」に使用されていたと思われる画像が発見されたらしいです。

発見元の動画
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm35870371

画像
ttp://pic.zawazawa.jp/files/lm5u6p6nvnh171x4/a999a158eefce.jpg

375The名無し:2025/06/21(土) 01:55:11 ID:7/LYxlzc
>>374
上記の画像を発見したのは検索してはいけない言葉Wiki掲示板のとあるユーザーです。
なお、当該掲示板内では一度この画像の真偽に関する議論が提起されるも、最終的には該当の画像ではないとの結論で終わっていました。

376The名無し:2025/06/21(土) 10:48:01 ID:1WUqMtLs
>>375
いえ、この画像で間違いなく合ってますよ
証明するものがないので強くは言えませんが、当時見たのは間違いなくこれでした

377The名無し:2025/06/21(土) 16:22:33 ID:ifCjuw1c
>>375
もし可能であれば、当該掲示板のリンクを教えて頂けますか?興味があります

378The名無し:2025/06/21(土) 17:26:49 ID:7/LYxlzc
>>377
こちらの掲示板です。
ttps://zawazawa.jp/lm5u6p6nvnh171x4/

379The名無し:2025/06/21(土) 21:37:22 ID:aZQOZXZo
>>378
ありがとうございます。
スレを拝見しましたが、該当サムネが本物である旨のコメントが無いというだけで同一性を否定されているので、明確に違うという訳では無いかも知れませんね。できれば本物であって欲しい……

個人的には、タイトルの「…性 O…」って見切れているOの後の内容が気になりますね。Originalとか?

380The名無し:2025/06/25(水) 10:01:09 ID:OmAZITZY
1996-1999年頃、雑誌週刊大衆の新作AV紹介コーナーに当時若手だったロンドンブーツ1号2号が撮影したというAVが載っていたのですがネット上を探してもパッケージやそれについての記載すら見つけられません
紹介欄には「あの人気モノがAV撮影に挑戦!」みたいな煽りと、撮影用のビデオカメラを構えた淳が笑いながら右下の女優を映すシーン(これがパッケージかも)が載っていたと思います
既出もしくは記憶違いございましたらすいません

381:2025/06/26(木) 17:40:43 ID:CFdlUnxo
個人的に気になっているロストメディア、幻のVOCALOID「リング・スズネ」
使用されているゲームのデモ版データ(ただしゲーム開始は不可)
 https://archive.org/details/VFSRING
2016年公開の謎のカバー曲
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm28063383
など気になることが多すぎる

382The名無し:2025/06/26(木) 17:43:58 ID:eY.NLhxI
のらくろのロストメディアだった部分が地方の図書館でごっそり見つかったらしいですね
こういうのいくらでもあるんだろうな

383The名無し:2025/07/02(水) 00:08:27 ID:G5H9h.Us
ロストメディア≒ネット上に無いって感じだからね
かつて大量に作られたローゼンメイデンの同人ソフトはほぼ全てが失われてるけど、個人的に保管している人はどこかにいる

384The名無し:2025/07/03(木) 22:18:21 ID:fv5BH5OE
ロストメディアなのかはわかりませんが...
私が小学生のころ社会科見学で行ったヤクルトの工場だかでSFアニメを見せられたのですが、同じくご存じの方はいらっしゃいますか?
ウイルスが蔓延した世界をヤクルトのシロタ株が救うみたいな話で、子供ながらにそうはならんやろと感想を持った記憶があります

385The名無し:2025/07/03(木) 22:29:56 ID:pm5z2DmQ
ヤクルトのアニメ、親が昔ヤクルトレディやってて何回か見せてもらったことがある
自分が覚えてるのは子どもたちが菌と同じサイズになって乳酸菌のキャラクターに案内されて体内を巡るストーリーで
「ここは小さなミクロの世界〜♪大切な生き物たちが住んでいる〜♪」とか「胆汁消化液〜洪水のようになっていて〜食べ物を消化する〜」とか
菌のキャラが歌うミュージカル風だった
目玉おやじの田の中勇さんとか子どもでも分かるような有名声優がたくさん出てた
前に検索した時にwikiとかには何の情報もなかったけどオークションサイトにVHSがあった
>>384が見たものとは違うと思うけどヤクルトが自社でアニメ作ってるのは確か

386The名無し:2025/07/04(金) 21:27:49 ID:oMJv6kLk
ヤクルトのアニメはハンナ・バーベラが作ってた記憶

387The名無し:2025/07/04(金) 21:36:08 ID:kGHpnb3o
科学アニメーションビデオ
おなかの中が危ないぞ(ミュージカル)
凄い見たい…ヤクルト菌やヤクルトマンのアニメって結構あるね。ハンナ・バーベラって日本のアニメも作るの?

388The名無し:2025/07/05(土) 00:24:56 ID:fv5BH5OE
>>384 です
アニメについてもう少し補足します
・見たのは20年近く前
・全編が3DCGだった(はず)
・作風はシリアスな感じで全体的に暗い画が続いていた
・登場人物が宇宙服のような格好をしてセグウェイのような乗り物を運転するシーンがあった

389The名無し:2025/07/05(土) 00:31:01 ID:VzwJUbD.
>>387
自分が見たのはそれじゃないな
デザインももっとハンナ・バーベラっぽい感じ
クマゴローとかドラ猫大将的なポップで可愛げある見た目だった

390The名無し:2025/07/06(日) 19:36:33 ID:47xBayHU
「マリオやドラクエは社会現象になるくらい売れた。今やゲームは一大ビジネス」
にんにんどうが開発した最新ゲーム(フロッピー)を守る(もしくは奪う)スパイの話
このような場面があるコメディ映画、もしくはドラマを探しています

見た時期は25年ほど前の深夜番組でした
コメディでスパイで「にんにんどう」という特徴的な作品なので
深夜枠の古い映画放映にあたりを付けて探しているのですがどうしても見つかりません
上記に該当する作品に思い当たるものがある人はいないでしょうか?

391The名無し:2025/07/06(日) 20:30:27 ID:h4P8ddQw
>>390
これはこのスレじゃなくて「昔見た映像や写真を探してもらうスレ」向きの話題と思います
その際はテンプレに沿って最低でも実写かアニメか、洋画か邦画かくらいは書いた方が良いかと

392The名無し:2025/07/06(日) 20:47:05 ID:47xBayHU
>>391
そうだったんですね、ありがとうございます

393The名無し:2025/07/07(月) 21:43:32 ID:keGXrnlE
NHK版アンパンマンについて詳しく知りたいです

私が知るNHK版アンパンマンの情報
・放送があったのは1979年から複数回(現在の日本テレビ版アンパンマンが始まったのは1988年)
・放送される数年前に作者のやなせたかしがおかあさんといっしょに出演してアンパンマンについて語っていた
・番組タイトルは現在の「それいけ!アンパンマン」ではなく「あんぱんまん」だった

こんなところです

394The名無し:2025/07/09(水) 00:03:42 ID:VtXBLBn2
雑誌になるけど、名探偵コナンの特別編が小学〇年生(今は休刊)とかで連載されてた頃のエピソードの中には、
単行本に収録されてない話があるらしい 
その中にはコナンが台湾に行く話があったとか 
読んでみたいけど、雑誌をいつまでも取っておくような人なんて相当限られてるから、ヤフオクとかに出品もされないかなぁ

395The名無し:2025/07/09(水) 00:15:56 ID:XqEwMwbU
小学〜生系の雑誌は上野のこども図書館だっけ?に所蔵ある気がする

396The名無し:2025/07/09(水) 00:23:26 ID:XqEwMwbU
>>354
ありがとうございます。
確かにコナミ云々と被るな〜と思って更に当時のハドソン周りを調べていたら同じメーカーのブレンダーブロスというゲームも中止になっていた事が分かり、こちらは日本のハドソン開発でした。
で、結論としてはハドソンとアンフォグラムでトラブったという情報が出てきました。
https://x.com/moonup777/status/1414213610004353030

PVは見つからないままですが、理由だけでも判明して良かったです。

397The名無し:2025/07/09(水) 01:12:30 ID:VtXBLBn2
>>395
そうなのか、いつか機会があれば行ってみようかな

398The名無し:2025/07/11(金) 16:20:20 ID:L9Afxp8k
https://x.com/ElAlexitoPe/status/1749150104789954943
https://x.com/ElAlexitoPe/status/1749150095742845412
既出ならすいません。
lol supermanの動画だと思われるものらしいです

399The名無し:2025/07/11(金) 18:20:03 ID:BurJ/P9.
>>398
スーパーマン公開日に何てものを

400The名無し:2025/07/11(金) 21:28:23 ID:uohMNkAg
それようつべでロゴがついてないやつ見たことあるよ

401The名無し:2025/07/11(金) 23:47:44 ID:INwdPxC2
>>398
1個目は知らんけど2個目はGarry’s MOD(ゲーム)を加工した映像だった筈

402The名無し:2025/07/12(土) 00:16:05 ID:2wHB5Ch6
lol supermanとは違って落下中の映像だけどエイフェックスツイン-xtalのPVもそういえば消えてるな

403The名無し:2025/07/12(土) 00:27:17 ID:2wHB5Ch6
>>402
ニコニコに普通にあったわ…

404The名無し:2025/07/12(土) 02:20:17 ID:L9Afxp8k
https://www.youtube.com/watch?v=ZZjQYYH4A0U
lol Supermanについてこの動画のことじゃないかなんてコメントもあるが真相ははたして

405The名無し:2025/07/12(土) 02:38:23 ID:uohMNkAg
なんかlol supernan rtaみたいなのあったよな。端にタイマー置いてWindowsからウェイバックマシン開いてYouTube開いて、で関連動画の名前の1つが「LOL SUPERMAN」タイマーストップ。その周りカーソルぐるぐるみたいな。確かタイムは26秒とかだったかな

406The名無し:2025/07/13(日) 06:32:45 ID:DhzvSGss
https://x.com/obakehimawariSW/status/1934961644071014490?t=1Wmf9ZA0yicHxUDXgfd9lg&s=19
これ見たことある人いますか?

407The名無し:2025/07/13(日) 10:44:17 ID:EuA3SPZ2
>>406
リアタイで見た事ある
ロストメディア扱いされてるのすげーびっくりしたわ これ確かプチ炎上されてるのは微かに覚えてる

408The名無し:2025/07/13(日) 13:11:52 ID:FlCzF1DA
いつの間にか削除されていた動画について知ってる人を探してます
・安斉かれんさんとAI女子高生りんなのコラボ動画
・年代は多分2020年
・安斉かれんさんは正面向き、りんなは正面の顔を公開してないキャラのためシルエットのみ。隣り合わせでダンスする
・流れてる曲の歌詞に「女の子でいたたたたたたたたたいの 振り向いてほしい」というのがあった
・安斉さんのTikTokに上がっていたのですがいつの間にか消えていました

歌詞で調べても何も出て来ないです
何か知ってる人いませんでしょうか?

409The名無し:2025/07/13(日) 16:01:35 ID:ZvxFJ7x6
OVA版銀河英雄伝説の韓国語吹替版ビデオはロストメディアかな

410The名無し:2025/07/13(日) 20:38:32 ID:H5NbddRI
ゲームというかアーケード版バトルドームのように、ゲームセンターに設置されているゲームなどもロストメディアに入るのでしょうか?
テレビゲームなどに比べるとそこまで売れていない上、壊れたり閉店したりすると廃棄されるため、販売本社にもデータや実機がないというケースが結構多いらしいですね。
1975年から1999年頃にメカスロやビデオスロットを大量に出していたSIGMAという会社が作った台の多くはロストメディアになっている。

411The名無し:2025/07/13(日) 21:07:55 ID:q9dwL8eA
ゲームの基盤を大量に川に捨てたとか話もあったみたいだしその業界は一杯ロスってそう
シグマってSFCの摩訶摩訶出してたトコと同じですかね

412The名無し:2025/07/13(日) 21:12:56 ID:VtXBLBn2
>>406
公開当時子供で、ワンピに興味なかったから
なんで関係のないキャラが冒頭で出てきたのか不思議だった
円盤とかには収録されてないのかな

413The名無し:2025/07/13(日) 21:45:04 ID:H5NbddRI
>>411 摩訶摩訶ってのも出していたみたいですね
今もSIGMAって会社はあるにはあるんですけど名前変えて秋元康が株主やってる芸能事務所になってるんでシグマ時代の当時の人はみんないない感じなんでしょうかね実際別の会社立ち上げて辞めちゃったみたいなんで

414The名無し:2025/07/14(月) 00:15:59 ID:YNJb72.M
ハム研のCM見つかってほしい

415The名無し:2025/07/15(火) 01:57:08 ID:h4P8ddQw
>>412
少なくともスターウォーズ側の円盤には収録されてないですね(当たり前か)
当時というか今もですけどスターウォーズめちゃくちゃ好きで待望の新作だっていうのに!全国同時最速のチケット取ったのに!TOHOだけワンピースのせいで十数秒遅れで始まるの!?信じられない!!くらいに憤ってましたが今振り返ると内容全く思い出せなくて草です
たしか当時もなんか大したことなかったな…怒るほどのもんでもなかったな…と感じた記憶があります
あとそれ最速上映の1回こっきりしか流れないって話だった気がするんですけどどうでしたっけ?
目撃した人数は多くても映画館だから残らなかった映像ですね
よくよく考えると東宝シンデレラが注目映画を紹介する上映前番組も映画以上に貴重な映像なのかもしれませんね…

416The名無し:2025/07/16(水) 19:48:31 ID:L9Afxp8k
>>406
https://www.youtube.com/watch?v=WzCUD9JW-LE
ユーチューブでこの映像についての解説がありました

417The名無し:2025/07/16(水) 20:42:26 ID:DWjs51kM
アーケードゲームでもメダルシューティングとかは再プレイは無理だろうなぁ。
内部データもエミュとかにも無いかな。

418The名無し:2025/07/18(金) 21:45:22 ID:l0HI4CPg
>>406
ワンピ関係だと毎週笑う犬の冒頭にやってたワンピースのコントがあったな
原田泰造がウソップをやってたやつなんだけど今ほとんど見る手段がないんだよな
ルフィだけはアニメだったけどちゃんと田中真弓さんが声当ててたし、ちゃんと東映の許可とったやつだと思うけどまあだから見にくいってのもあるんだろうな
多分そのフォースの覚醒宣伝CMなんかもそのパターンかも

419The名無し:2025/07/18(金) 22:20:11 ID:AJIcQrfg
遊園地にあるゲーム筐体とか版権物の乗り物とかはどうなる?
昔ドラえもんの中に入れる(コクピット状になっていてモニターがある)謎の乗り物で遊んだけど
寿命来たら廃棄か海外に輸出でもされんのか?
これもロストメディアかね

420The名無し:2025/07/18(金) 22:28:39 ID:3qYE17ws
>>419
ビデオスロットとかメダルゲーム・子供向け乗り物の制御部分とかの基板の部分は余り大声では言えないが、ROMの吸い出し→エミュレーターでの対応で勿論この世の全てじゃないけど割りと保護されている。あくまで基板の部分になるが。

421The名無し:2025/07/18(金) 22:51:03 ID:Ztd7b2cA
なるほど、キャラ物とかは著作権所持してる所に一部もどるんですね。ROM抜いた後の筐体は製作会社が解体か部品取ったりしてんかな
解体業者がどこかに流すとか

422The名無し:2025/07/18(金) 23:24:51 ID:ZlHONoBU
ハンターハンターの石田スイ先生によるヒソカの過去編も
ロストメディアといって差し支え無いのではないでしょうか
比較的最近であり、これ程の有名作品の有名キャラですら
出回らなくなってしまうと考えると数年前の作品ですら
明日には消えてしまうのかもしれないと思ってしまいました

423The名無し:2025/07/18(金) 23:36:25 ID:ueHj5xKo
ジャンプラは掲載された膨大な読切をどうするんだろうか
反響が大きかったものを単行本化したりヒット作家になった人のは単行本収録されたりするけど

424The名無し:2025/07/19(土) 00:45:20 ID:h4P8ddQw
ハンターハンターはまだ完結していない以上
ワンチャンなんかのタイミングで記念本とか公式アンソロとかファンブック的なノリで今まで何かしらで掲載されてきた他作者の漫画やイラストが網羅された本が出ないとも限らないからまだ希望はゼロではなさそう

425The名無し:2025/07/19(土) 06:16:13 ID:TknjP5Mg
>>421
子供が乗って遊ぶ筐体はしまむらのゲームコーナーに流れ着いたりしている
アンパンマンのとか今でも人気だから30年前のでも断然現役だし

426The名無し:2025/07/19(土) 06:20:58 ID:TknjP5Mg
>>423
今は電子書籍が普及したから数年後に作者が当時の読み切りをKindleとかで配信してたりする
ロストメディア化しやすいのは電子書籍もない同人誌
25年前の版権同人誌とかもう人気作品でもない限り処分されててロストメディア化しつつある
駿河屋がそういった同人誌を扱ってたけど何か最近は扱い止めつつあるし

427The名無し:2025/07/19(土) 06:48:02 ID:vJpGfIyI
>>425
30年メンテされて現役はスゴイ
テーマパーク化してる場はテーマにそぐわない物は置かないだろうし遊園地や商店街も減少してるから置ける数は限られてんだろうね

428The名無し:2025/07/19(土) 07:00:29 ID:vJpGfIyI
>>426
変幻戦忍アスカの黒岩よしひろが生原稿を売ってたみたいだけど生原稿が一般に流れていったならロストメディアと言っていいのか
先生側駿河屋やフリマサイトで売り買い出来るから

429The名無し:2025/07/19(土) 07:03:11 ID:vJpGfIyI
>>426
ミスって書いてる途中で投稿しちゃったよ
続き、駿河屋で売り買いできるならロストメディアではないのかね
黒岩作品の権利って今でも集英社や先生の家族とかが持ってるのかな

430The名無し:2025/07/19(土) 13:42:01 ID:Lq6KF1gQ
レコードやカセットテープなんかはかなりの数ロストメディアあるだろな、ちょい前に若者が秋葉原にレコード求めてよく来てたのを見た
レコードカセットテープの記録がどのくらい残ってるものか知らないから把握出来ない

431The名無し:2025/07/19(土) 15:27:38 ID:6zHF5kgg
>>428
大昔の本を復刊ドットコムで再販する場合に原稿残ってないと
昔の単行本バラして復刊するからちょっと違うかも

432The名無し:2025/07/19(土) 16:09:09 ID:ZvxFJ7x6
コミックボンボンは未単行本化が多かったな

433The名無し:2025/07/19(土) 19:27:24 ID:l0HI4CPg
ハンターハンターだとクラピカの過去編とか近年まで読むのが困難な作品だったな

434The名無し:2025/07/20(日) 14:26:19 ID:iellYCaU
ボクたちのドラマシリーズの17才
みたいに再放送やソフト化されてない連続ドラマ
単発ドラマもロストメディアかな
17才VHSに録画してたけどカビてるだろうしムリ

435The名無し:2025/07/20(日) 17:54:18 ID:TknjP5Mg
>>427
ノーメンテだと思うよ…
それでも現役だったりする。さすがにモニターは見えづらくなっているけど
>>428
生原稿が生き残ってるのならロストメディアじゃないな

436The名無し:2025/07/20(日) 22:39:30 ID:1tGeAM.A
431と435のお二方教えてくれてありがとう
生原稿あるならロストじゃないのね
筐体の行く末は博物館クラスだね

437The名無し:2025/07/21(月) 19:01:01 ID:NdAOq1xs
>>434
ぶっちゃけテープカビてても手作業のクリーニングと再生デッキの性能次第でどうとでもなる
Xの映像マニア界隈のポストとか色々試行錯誤して再生できる状態まで復元しててためになるから見てみるといいよ有名どころだとVHSのア○イさんとか

438The名無し:2025/07/21(月) 19:16:56 ID:lzPYQU2o
そんな人居るの?OK見てみる
情報感謝します

439The名無し:2025/07/21(月) 21:25:10 ID:l0HI4CPg
>>434
日テレのジャニーズ主演のドラマ群とかはほとんどソフト化も配信もないからね
まあ日テレの土曜にやってた安っぽいドラマってかなりの数ソフト化スルーされてるからジャニーズ関係なしにあの枠が利益見込めないと思われてるんだろうなぁ

440The名無し:2025/07/21(月) 22:12:34 ID:nJk55Tj.
ロバート秋山の笑ゥせぇるすまんのドラマやってるけど、伊東四朗版も配信してくれないかなあ

441The名無し:2025/07/21(月) 22:16:55 ID:f6v3ivo2
日テレと言えば
愛さずにはいられないとかソフト化や配信はされてるんだろうか?
ドラマは誰が出てようがソフト化とかスルーされるし良くてローカル局で再放送待つしかないよね

442The名無し:2025/07/21(月) 22:28:10 ID:4/mli.tg
>>441
家なき子なんてメジャーどころがDVD化してないんすよね…
安達祐実がなんかのドラマに出た時に家なき子見ながら「こんないい作品がDVDになってないなんて」と号泣する自虐ネタがあるとかなんとか…

443The名無し:2025/07/21(月) 22:39:51 ID:LU6ca.HQ
>>442
マジですか!あんなに流行ったのに
1も2も?…勿体無い
何でだろ過激だからとか?
基準が分からない

444The名無し:2025/07/21(月) 22:45:37 ID:EbSopOWA
その辺の日テレからVAP発売のドラマはVHSで出たきりで神保町のビデオ屋で昔(2000年代)からプレミア付いてたな。

445The名無し:2025/07/22(火) 01:36:12 ID:h4P8ddQw
>>443
権利問題でしょうね
連絡が取れない出演者(端役含む)がいるから再放送出来ないってのもよく聞く話ですし
毎日再放送してる相棒にも一時期そういう回があったとかで一部で話題になってました
今は連絡取れるようになって再放送のローテ入りしてるそうで

446The名無し:2025/07/22(火) 08:12:43 ID:BB1wf43E
絶対に再放送やソフト化不可能ぽいのが
アナウンサーぷっつん物語(フジ)や
とんねるずの
おぼっちゃまにはわかるまい(TBS)
みたいにその場のノリだけの内容のドラマ
ソフト化されても寒いだけだろうからロストしたままが良さそうなのもある
痛快セーラー服通り、OL通りもムリか
ロックンロールだけはビデオあるんだよね

447The名無し:2025/07/22(火) 08:16:03 ID:yUbuAu0w
とんねるずだと
一世風靡したにも関わらず仮面ノリダーは絶対無理だろうなー

448The名無し:2025/07/22(火) 10:58:19 ID:VlHNT1y.
とんねるずの楽曲でもウルトラマンゼアスの主題歌は出光のキャンペーンで配られたもの以外は2000年代になるまで音源化してなくて、ウルトラマンの主題歌集にもとんねるずのアルバムにも入ってなかったんですよね
有名どころでも権利関係が複数に跨るとこういう事態にもなるんですよね

449The名無し:2025/07/22(火) 11:26:36 ID:2tYpJBhY
ぴょん吉ロックンロールもアニメカテゴリでは
CDにはなってるよね
とんねるずのアルバムには無いとは思うけど

450The名無し:2025/07/22(火) 23:43:39 ID:I1tLYD9w
>>447
オーバークォーツァーでの客演がギリギリ出来るラインだったんでしょうなぁ…

451The名無し:2025/07/23(水) 10:21:38 ID:RUr9nc5E
このスレでも1回出てるけど、笑点の歌付きOP映像って結局発掘されてないのかな

452The名無し:2025/07/23(水) 11:25:21 ID:L9N8amhI
・ニャニャニャ! ネコマリオタイム
167回配信されたにも関わらず現在は全て閲覧不可になっておりロストメディアと言えるのでは

453The名無し:2025/07/23(水) 12:27:06 ID:ONfa1ZeQ
そういやドラえもんってかなりの数ソフト化してない回があるからこれもロストメディアに近いよね
特に大山末期は再放送する頻度も少ないらしいし
また80年代以降は前半が新作後半が再放送という放送形態だったもんだから次回予告がソフトどころか再放送ですら入れられないから次回予告はほぼほぼ全部ロストメディア化してるんだとか

454The名無し:2025/07/23(水) 12:40:38 ID:DFmpDHvI
『星のカービィ 夢の泉デラックス』のコピー能力説明文を作った人のインタビュー(ネット記事)を過去に見たのだけど、現在どうやっても見られなくて気になってる
確かマイナビが取材していたもので、該当の説明文はファンからも極めて人気があるので資料としては貴重なんだけど、一度見たっきり見つからなくて困ってる

>>406
似たようなやつだと、スマブラDXのホームページで「セレビィ映画開始時に専用予告映像がある」との告知があって、その内容が全然出てこないから気になってる

455The名無し:2025/07/23(水) 15:55:59 ID:ZvxFJ7x6
サザエさんの実写版ドラマはロストメディアかな

456The名無し:2025/07/23(水) 16:12:10 ID:7zCqOrvs
私が覚えてるドラマサザエさん
最新版は浅野温子版

457The名無し:2025/07/24(木) 14:25:43 ID:x/Oewu6c
映画館で流れるニュースや予告編
あれは残されないんだろうな
予告編とか公式が特典映像に入れるけど
当時のとは何か違う(記憶違いかも)

458The名無し:2025/07/24(木) 15:32:32 ID:il5d5IPc
図書館でしか見られない本とかもロストありそう
小学生向きの性教育解説マンガとか
時代で変わりそうな物とか廃棄されてそう

459The名無し:2025/07/24(木) 15:35:25 ID:npg5dmoM
先日の首相辞任の誤報で出た号外とか
年月経てばかなり高値つきそうよな

460The名無し:2025/07/24(木) 15:37:35 ID:il5d5IPc
号外はマニア居るしね

461The名無し:2025/07/24(木) 18:34:39 ID:KgO6hCZo
>>452
ニャオーッス!

462The名無し:2025/07/24(木) 20:14:34 ID:71hSsWmA
旧版のるろうに剣心とハンターハンター、遊戯王が年々見る手段がなくなってて、DVDかVHS探すしかないみたいな作品群も何十年後くらいにはロストメディア入りしそうだけどその辺の年代になると普通の作品でもそうなっててもおかしくないから案外そこまで悲観的ではないかも
でも声優刷新したディーグレイマンの二期は放送当時から曰く付きでソフト化が禁止されてるようだから当時の録画以外は全く見る手段がないという正真正銘のロストメディアになってるという…
こういうパターンって他にもあるんだろうか?

463The名無し:2025/07/24(木) 20:38:11 ID:qsYm75Yg
逆に現行商品のイメージで見てもらいたいから一新前の旧版はよっぽどじゃないと出さないってのが割りと基本に思う。
日テレドラ(富山事件)、大山ドラとかディズニー作品の旧吹き替えとか。
ルパンとかクレしんみたいに継いでいく物だとまた別かな?

464The名無し:2025/07/24(木) 20:40:04 ID:JteVL5Cc
今の鬼太郎の扱いが実はかなり例外的なのかもね(1〜6期で絵柄まで変えて並ばせるとか)

465The名無し:2025/07/24(木) 21:05:18 ID:wbpTEaXY
鋼の錬金術師なんかも割とレアケースというか一昨目が別モンすぎて許されてるケースか

466The名無し:2025/07/24(木) 21:09:50 ID:XkCfwppU
ハガレンアニメの一作目って
夕方6時頃にやってたやつ?

467The名無し:2025/07/24(木) 21:22:11 ID:0b5hkRJQ
少年アシベの旧アニメもロストメディア化してるだね

468The名無し:2025/07/24(木) 21:28:38 ID:EVzXsQSQ
魔法陣グルグルも合計3回アニメ化してるけど今は最新のモノしか配信で見れない

469The名無し:2025/07/24(木) 21:33:49 ID:RUr9nc5E
旧版も現行版も対等に扱われてるアニメって割と貴重なのかな?
ルパン三世辺りはそうかな
(そもそも「旧版」「現行版」が存在するアニメ自体がそんな多いものではないだろうけど)

470The名無し:2025/07/24(木) 21:40:27 ID:XkCfwppU
昔のアニメだと鉄腕アトムとか鉄人28号とか
むしろ第二作や三作の方が語られない事もある

471The名無し:2025/07/24(木) 21:55:16 ID:l0HI4CPg
太陽の子エステバンが音声データ消去で映像のみ残るという危うくロストメディア化しかけた事件が昔あったんだけど、再放送の時に全音声撮り直して回避したって話聞いた時は大変だなぁと思った
まあ結局オリジナル版はロストしてるのには変わらないんだけど、こういうこともあるんだなぁと

472The名無し:2025/07/24(木) 23:16:50 ID:9BDFpVLM
>>433
あれ無料配布だから国会図書館にも入ってないんですよね
電子書籍化されてて本当に良かった…

473The名無し:2025/07/24(木) 23:21:38 ID:hNemp9kw
例のコーラン騒動がなかったら旧アニメ版ジョジョ3部も残ってたのだろうか
物理媒体が最後まで出回ってるからロストはしてないけど

474The名無し:2025/07/24(木) 23:31:25 ID:Bi3w7m36
OVAジョジョならコーラン関係無くても
テレビアニメ版出た時点で蚊帳の外扱いされてそう、旧版が新版に食われるみたいに

475The名無し:2025/07/24(木) 23:33:22 ID:0qBviIfw
コーラン騒動なら初代XBOXの格闘超人は
中古でわざわざわ宣伝文句付きで売ってたくらいだし

476The名無し:2025/07/24(木) 23:41:16 ID:4nDgJMfI
コーランの件でロストメディアwikiのファントムブラッドの記事だけど、宗教論争を「裁判」と勘違い生みそうな誤訳してるから修正して欲しい。

477The名無し:2025/07/25(金) 00:59:56 ID:XqEwMwbU
ノンタンもCGアニメは比較的近年も再放送あったしDVDも出てるけど、セル画アニメはVHSしか出てないんだよね

478The名無し:2025/07/25(金) 02:13:41 ID:h4P8ddQw
ドラえもんに関しては映画は新旧同列扱いで配信されてるし今年に関しては周年イヤーだったもんだから新旧まとめて記念グッズ化されてるけど
通常回の配信はないのに映画は配信もグッズ化もOKってのはやはり通常放送と映画ではまた権利関係が違うから〜みたいな理由なのかな…
通常放送はテレ朝がしっかり噛んでそうだし
あとドラえもんズに関しては本当に黒歴史化されてて記念イヤーの短編映画一挙配信でも飛ばされてた気が…ゲストとしてちらっとだけ登場するドラえもん誕生は配信されてたが

479The名無し:2025/07/25(金) 04:11:53 ID:I4PgqCjM
旧ムーミンの話がまさに作品イメージ、原作者承認、制作会社変更、そこからの権利での複合事例、ロストメディア的な模範事例な感じがする。

480The名無し:2025/07/25(金) 06:35:03 ID:VfLg3uYo
テレビ版のレディレディやハローレディリン
もソフト化されてないらしいからロスト扱いかも
少年隊の主題歌はアルバムに収録されたみたいだから助かるけど

481The名無し:2025/07/25(金) 18:02:05 ID:BurJ/P9.
リメイクされると旧アニメが封印されてロストメディアになりかけてるのはリメイク作る会社に版権移してるから説がある
ハガレンは旧新共に制作会社が同じだから両方封印されてない

482The名無し:2025/07/26(土) 02:59:12 ID:G5H9h.Us
マジで違法アップロードが唯一のアーカイブになってるアニメが存在する
エトレンジャーなど

483The名無し:2025/07/26(土) 07:08:00 ID:l0HI4CPg
>>482
なんならエトレンジャーはまだ全容がわかるだけマシで、星の子ポロンとか今違法アップロードされてるやつで全話なのかどうかすら不明という

484The名無し:2025/07/26(土) 07:27:35 ID:9VlwhnWA
>>483
ポロンは当時のフライヤーが発見されて全何話なのか解明されてるよ

485The名無し:2025/07/26(土) 07:49:46 ID:6QUOka82
小学生の頃にテレビで『オトナ帝国の逆襲』を見たことがあったのですが,エンディングが終わってCMを挟み,提供のクレジットに入る前に,有名なひろしの回想シーンを数十秒ほどにまとめた特別映像が流れていました。BGMも回想シーンのもので,子どもたちとお風呂に入ったりビールを飲んだりする後半部分が中心だった記憶があります。たぶんこの日の放送のためだけに製作された映像なので今後日の目を見ることがないという意味では,これも一種のロストメディアなのでしょうか…。

486The名無し:2025/07/26(土) 09:00:52 ID:Rosi1pZ2
花咲か天使テンテンくんのアニメがロストメディアって知って驚いたわ
正確にはビデオはあるけど廃盤で中古探すしかないし違法アップロードも外国語吹き替えしか無い
OPはあんなに有名なのになあ

487The名無し:2025/07/26(土) 12:52:11 ID:CpsmWE5E
もう書いてあるかもしれないけどクマのプー太郎もあれロストしてるんですかね…探しても全然見つからないし

488The名無し:2025/07/26(土) 13:00:30 ID:J/9WHYNg
アニメのロストメディアは出してったらキリがない気もするが個人的にずっと探してるのは「みらくる!ぱんぞう」だな
ぱんぞう自体はもちろん有名だし放送されてたのもぐっとくるサンデーっていうあのハッチポッチステーションの後続番組なんだがアーカイブはもちろん違法アップロードすら無い
ネットにはいくつかスクリーンショットが落ちてるので昔はアップロードされてたのかも知れないが現在はロストメディア状態

489The名無し:2025/07/26(土) 13:24:02 ID:l0HI4CPg
>>488
あれ漫画版の最終回が怪獣化してしまったぱんぞうを相棒のロボットが泣きながら宇宙空間に追放して一緒に自爆する終わり方してなんかびっくりした記憶あるんだけどこの続きってあるんかな…

490The名無し:2025/07/26(土) 13:39:11 ID:CpsmWE5E
アニメだと数年前にふたばでこのアニメを探してますみたいなスレがあってそこでレスされてたのが
90年代から2000年代の作品で女の子?が廃墟みたいなところに立ってるアニメで映像は3Dだったみたいなのがあったなあ
なんのアニメかもわかんないけど

491The名無し:2025/07/26(土) 14:48:17 ID:HKk6vu6o
「Only・You ビバ!キャバクラ」もソフト化無し、再放送無しで完全に幻になってる

492The名無し:2025/07/26(土) 15:37:30 ID:xA.mz8Fs
古の新聞漫画スーパードッグ幻をまとめて見たい

493The名無し:2025/07/26(土) 16:33:46 ID:ZoS/5IGg
「ネコジャラ市の11人」の後期オープニング音源は伴奏しか残ってないとウィキペディアに書いてあるけど実はニコニコにアップされてる

494The名無し:2025/07/26(土) 19:53:52 ID:1m8Nuh1w
VHSでしかソフト化がなく現状ではVHSの寿命と共にロストメディア化しそうな作品もある

・日本語版ヴァイスクロイツ1期
・日本語版アニメドンキーコング
・超特急ヒカリアン

とかこの辺り

495The名無し:2025/07/26(土) 19:56:57 ID:RUr9nc5E
意外にニコニコにしか存在しない映像ってある気がする
日本の動画サイトだから日本製のメディアは特に

496The名無し:2025/07/26(土) 19:58:39 ID:l0HI4CPg
>>494
そのへんはDVDですら劣化するんだからしゃあないとは思う

497The名無し:2025/07/27(日) 00:53:01 ID:E59n3DU2
>ア

498The名無し:2025/07/27(日) 00:58:18 ID:E59n3DU2
すみません誤送信しました
>>488
アニメ版ぱんぞうは原作者つるおかけんじ氏と制作会社スタジオ雲雀の双方がデータを所持していない状態で、正真正銘ロストメディアと化しているらしい
録画を保存している人が公開しない限り歴史上から消えてしまう可能性が高い
https://www.youtube.com/watch?v=Lql7vSJwCqI&pp=ygUb44G_44KJ44GP44KL77yB44Gx44KT44Ge44GG

499The名無し:2025/07/27(日) 02:58:10 ID:eY.NLhxI
個人的には現行の主流ソフトやプラットフォームで見られないものがロストメディアって感じするな
昔DVDがリリースされていたけど今は絶版している位だと
ロストメディアというにはちょっと大袈裟な印象
初代ムーミンはロストメディアだけど、
楽しいムーミン一家はDVDにプレミアついてるけどまぁ頑張れば見れるからセーフみたいな感覚です。個人的にはね。

500The名無し:2025/07/27(日) 06:52:43 ID:gpy8WINk
レーザーディスクやVHDでしかソフト化してなかった作品はロストメディアだよね見れる手段として

501The名無し:2025/07/27(日) 09:56:22 ID:9VlwhnWA
>>498
アニメ制作会社がデータを持ってる訳がない
製作委員会として関わってるなら分かるが

データ自体はNHKに残ってるだろうから、正真正銘のロストめで

502The名無し:2025/07/27(日) 09:56:54 ID:9VlwhnWA
>>501
メディアではないと思うよ

途中送信してしまったすまん

503The名無し:2025/07/27(日) 10:14:17 ID:l0HI4CPg
まあそれ言い出すとガチのロストメディアってミラクルジャイアンツ童夢くんレベルになっちゃうからなぁ…

504The名無し:2025/07/27(日) 10:22:56 ID:7ZoXxsho
童夢くんマスターテープ水没ってダメじゃん
全録してた人の寄贈待つしか

505The名無し:2025/07/27(日) 13:37:34 ID:TknjP5Mg
今よりも人権がなかった昔の漫画とかアニメは杜撰な原稿の管理だったりテープ代高くてマスターテープを上書きして残ってなかったり

506The名無し:2025/07/27(日) 13:38:16 ID:TknjP5Mg
してて昔の作品ほどロストメディア化しやすいなぁ

507The名無し:2025/07/27(日) 16:06:51 ID:ZvxFJ7x6
>>500
漫画でんじゃらすじーさんのOVAビデオとかあったな

508The名無し:2025/07/27(日) 16:43:15 ID:q4RY48qk
そうだ、このレス見て思い出したんだが、コロッケ4の隠しキャラででんぢゃらすじーさんが使えるらしいんだけど、入手方法が分からなくて結局使えなかったな。当時はコロッケ4のプレイ動画なんてひとつもなかったし。
今はプレイ動画も見れるし、オークションにて3000円ぐらいで入手できるね(じ〜さん入りのカセット)
https://youtu.be/-w1NZedh7Rc?si=AeCfIrKq515upZ7P

509The名無し:2025/07/27(日) 17:48:14 ID:pJmHbBEA
>>508
入手方法は確かでんぢゃらすじーさん痛の攻略本の最後のページに載ってた気がする。
コロコロ本誌には載らなかったのかな?

510The名無し:2025/07/28(月) 21:32:19 ID:2dNGBzhI
地味に読む手段が少ない作品だと遊戯王の読切TRANSCEND・GAMEと同じ作者のドランプ
前者は劇場版の限定版に冊子が入ってたからまだマシだけど後者は当時のジャンプ探すしかないはず

511The名無し:2025/07/28(月) 23:05:07 ID:PJtsF67g
>>401
1個目も血肉の広がり方が嘘くさいな

512The名無し:2025/07/31(木) 09:13:10 ID:PKnizvh2
メガロマンという特撮をご存知でしょうか?
現在一切ソフト化しておらず、再放送も2000年代ごろにキッズステーションなどで行われたのを最後にほとんど行われていないため現在は違法アップロードされたものを見るしかない状態になっています
この作品、書籍資料すらあまりなくて、2014年ごろに東宝特撮の怪獣をほとんど全て載せるという図鑑にも当初は開催予定だったのに原作者の雁屋哲からの申し出で直前で取りやめになるくらい権利関係がややこしくなっているんですよね
権利関係以外でも謎が多く、特に25話で降板したジミー荒木という俳優の降板理由やそもそもこの人物の経歴やその後が一切不明になっている
Wikipediaの記事にはジェイムズ・T・アラキという人物にリンクされてるが、これは明らかに別人でおそらくミスでリンクされたまま放置されてるものと思われるのですが、これもこの人物が詳細不明すぎて直せないままになってる可能性もありそうです

このジミー荒木という人物が何者かご存知の方いますか?

513The名無し:2025/07/31(木) 11:52:14 ID:WeDUli46
はい、私はジミー・アラキを知っています。私たちは同じブルース・リーFCに参加していました。
彼は伝説的なブルース・リーのファンだった。
現在、彼は日本に住んでいて、うまくやっています。
残りの情報は個人的なものです。

↑海外の方への返信を機械翻訳したもののコピペですが、知人と思われる方が2021年時点でこのような説明をされていました。もう引退なさっているのでなにも情報がない、詳しいことは個人情報なので探らないでほしいのではないでしょうか。

514The名無し:2025/07/31(木) 11:54:10 ID:LPcQCbiY
>>512
ブルース・リーファンの方のブログでジミー荒木について言及がありました
https://blog.goo.ne.jp/dragonfever1127/e/06ecccd4ce0f5141b617f3c5c5f9249e
https://blog.goo.ne.jp/dragonfever1127/e/c919b14879064995740fe4c93fea2542
当時のブルース・リーファンの間では有名人だったらしいですね

515The名無し:2025/07/31(木) 12:36:20 ID:HU43isL.
>>514
ありがとうございます
なるほど界隈では知名度がある人だったんですね


降板もオープニングの差し替えが間に合わないまま最終回迎えるくらい本当に急だったみたいだし、表舞台去ったのも何かしらプライベートな理由があったんでしょうね

516The名無し:2025/08/01(金) 17:46:39 ID:3yAI3U2Q
昔テレ東でやってたミュータントタートルズ(旧亀)とか人気の割に全くソフト化されない

517The名無し:2025/08/02(土) 13:06:02 ID:TknjP5Mg
>>516
2007年にテレ東で放送してたのも円盤化されなかったね

518The名無し:2025/08/02(土) 13:11:10 ID:wPUhlhPY
MOディスクとかVHS-Cとか使用期間が短そうなのもロストメディアと言っていいかも
UMDビデオとかはPSPがまだ手に入るからイイけどUMD(特にアダルト)は探すの大変そう

519The名無し:2025/08/02(土) 14:22:31 ID:l0HI4CPg
モンタナジョーンズもソフト化も再放送も昔あったっきりだからこういう絶妙にマイナーなやつはロストメディア予備軍になりがちよね
なんなら東映のスーパー戦隊シリーズですらライブマンとマスクマンは長いことソフト化がなくて2010年ごろまではほぼほぼロストメディアに近い扱いだったよなぁ

520The名無し:2025/08/02(土) 14:44:39 ID:scr401EQ
コロン好きだった
マスクマンは例の空中浮遊のせいかね
レンタル店でもカクレンジャーからしか置いてないし

521The名無し:2025/08/02(土) 19:34:42 ID:l0HI4CPg
>>520
2000年代中頃DVDが普及した頃に戦隊シリーズは過去から遡って一作ずつソフト化する全作ソフト化計画があったけどちょうどビデオも出てないかつソフト化が最後の方になった作品がその2作品なんだとか
この次のターボレンジャーとファイブマンは一部の回はビデオになってたから全く見れない作品ではなかったのでガチの未ソフト化だったその2作がとにかく待たされてる作品だった
まあ80年代末期だから色々と仕方ないんだけど

522The名無し:2025/08/04(月) 11:50:15 ID:yPBVl/iw
1982年にTACOというバンドの山崎春美という人が自殺未遂ギグ(通称)ってイベントをやったとか、ビデオテープが存在して誰かのイベントで上映されたみたい(現在まで正式なソフト化は無し)個人でも所持してる人も居るらしい
ロストメディアでは無いかもだけど知らないで終わりそうな物は世の中にまだ有りそう

523The名無し:2025/08/04(月) 18:17:11 ID:sZAsCIpE
落合博満氏の応援歌について
落合博満氏のロッテオリオンズ時代の応援歌の歌詞が現在不明であり、
ロストメディア化しています

524The名無し:2025/08/04(月) 19:38:25 ID:Z1TpPEJY
2001年発売のゲーム「動物番長」のCMはオオカミ?がブタの群れを襲うものが有名ですが、もう一つ内容が下品(脱糞する)だからテレビで放映されなかったバージョンがあるそうです。
しかし、当時のイベント?どこかのサイト?で見た人がいただけで、その動画はいくら探しても見つかりません。

525The名無し:2025/08/04(月) 19:39:18 ID:Z1TpPEJY
>>524
訂正、2002年発売です

526The名無し:2025/08/05(火) 04:28:16 ID:uohMNkAg
前つぶろが取り上げてたustreamの自殺配信もロストメディア?調べるとソルカブの動画がヒットするんですがあれとは別バージョンがあるんですが見つけられませんでした…

527The名無し:2025/08/05(火) 09:52:07 ID:YCyl.T1I
ベイシティ刑事ソフト化してくれ〜

528The名無し:2025/08/05(火) 12:26:16 ID:l0HI4CPg
ホイホイさんのアニメは作者がアレすぎて発売タイミング逃してるという作者以外の関係者はなかなか可哀想なロストメディアだよなぁと思う
一応公開はされたらしいけどそれにしたってイベントでだしなぁ…

529The名無し:2025/08/05(火) 17:35:22 ID:BNS0ZGLw
>>522
近年は左翼的な発言で有名になった精神科医の香山リカ氏が
その自殺ギグで医者役(というか本当の医療的な役目)をやってたとか

彼女の「ポケットは80年代がいっぱい」に、その自殺ギグの様子が
書かれてた記憶があります
(そのほか山崎晴美氏の妻?で若くして亡くなったロリータ順子さんのこととか
戸川純のこととか書かれててとても面白かった記憶があります)

530The名無し:2025/08/06(水) 16:11:05 ID:L9Afxp8k
3週間ぐらい前にTheつぶろの動画になっていたカラーの原爆投下直後の広島のカラー映像ってこれなのかな?
http://youtube.com/watch?v=kOFBEUSbtcM

531The名無し:2025/08/06(水) 18:09:02 ID:IsTZiFh6
ソノシートってレコードみたいに割れなきゃ保存効くからロストメディアって程ではないのかな
ゲーム雑誌に付いてきたやつとかコレクターも多そうだし

532The名無し:2025/08/07(木) 01:22:10 ID:eY.NLhxI
ペラペラの下敷き見たいなプラスチックの円盤だよね
一回だけみたことあるが
こんなんで音が聞けるのが不思議で仕方なかった
ちな付録のドラえもん音頭みたいの聞いた

533The名無し:2025/08/07(木) 01:52:31 ID:9BnADnB.
ソノシートが最後に生産されたのはDear My Friendなる美少女ゲームという面白情報がある
それはそうと図書館とかでもマイクロフィルムとかと同時に保管しているところはあるんじゃないかな
だからペラいだけでメディアとしては公的に保存がきく方かもしれない

534The名無し:2025/08/07(木) 02:32:10 ID:QDfFlxVI
国会図書館はソノシート所蔵してる
日本独自規格のレコード、フィルモンは全120種生産されたうち29点(複本2点含む)しか所蔵してないようなので半数以上がロストメディアかも

535The名無し:2025/08/07(木) 02:32:55 ID:L6umPPus
中古本屋で見かけた佐藤愛子「鼓笛隊物語」って小説にソノシートが付いててへーってなったな

536The名無し:2025/08/07(木) 10:58:50 ID:W4LsGufA
モヤモヤさまぁ〜ずでもソノシートに似た物あったね
筒状のプレイヤーの方をシートにあてるやつ

537The名無し:2025/08/07(木) 20:31:38 ID:baKD4ONA
物置や倉庫に放置されている録画テープやレコードなどの“何か”があるとしたら、この暑さで喪失しちゃいそう

538The名無し:2025/08/07(木) 21:51:26 ID:kex2tvNw
ちょっとスレチかもだけど
神田にある絶滅メディア博物館面白かったよ
メディアの内容というよりは記録媒体の方に重きを置いてる感じだけど
https://extinct-media-museum.blog.jp/

539The名無し:2025/08/08(金) 14:58:35 ID:wavzuexI
王様のアイデアとかセレクトショップで売ってたオリジナルCDとかも中古でしか出回らないのあると思う
デパートのワゴンで置いてあるパチもんカセットやCDもアニメ洋楽クラシック子供用お話ビデオとかいっぱい有りましたね

540The名無し:2025/08/08(金) 15:14:14 ID:wavzuexI
CDやDVDプレイヤーのクリーニングディスクにオリジナル?のヒーリング音楽とか入ってるの有るんですよ、ロストさせるには惜しいのも探せば有りそう

541The名無し:2025/08/08(金) 18:40:19 ID:HU43isL.
マジックスパイスの店内BGMを集めたカセットテープ持ってるけどこれもそのうちロストメディアになるんやろなってなる
ちなみに内容はカレーがうまいとかそういう曲が延々と入ってる

542The名無し:2025/08/09(土) 01:22:25 ID:eY.NLhxI
20年以上前にアマチュアバンドのお手製CDをライブハウスで買ったけど
さすがにネット上に情報ないんよな
でもさすがにそんなもんはロストメディアでもなんでもないか

543The名無し:2025/08/09(土) 07:59:38 ID:dQhg1dKE
守屋里衣奈って知ってる方いますかね
1998年に一応CDデビューはしてセカンドシングルも出したんですけど…
当時CDを直接買って握手もしてもらったから推してたんですけどね
ロスト歌手(失礼)になってしまって悲しい

544The名無し:2025/08/10(日) 07:31:15 ID:.LVzbmsY
カラオケの映像とかも需要ある無し別として
ロスト化するんだろうか?その前に
あの映像どうなっちゃうの?
ヤカン体操してる主婦とか見た事あるし
時代と共に入れ替えてるんだろうなと
ゲーセンであったMVが見れるジュークボックス的な機体とか
ビデオ野球拳とかあったと思うんだけど

545The名無し:2025/08/10(日) 21:56:47 ID:VtXBLBn2
今年に入ってからyoutubeでポリゴンショック当時の検証番組がアップされてるように見える
今日見つけたのがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=MbJ3291TdKo&lc=UgxETGfVd_XrphbUUYh4AaABAg

最後の方に出てくる、商品を紹介する子供とか、今までネットで見た記憶ないからこれが初出になるはず

546The名無し:2025/08/11(月) 00:58:44 ID:FWvZ6u3Y
2007年〜2008年に、日本テレビで、当時は土曜夜21:50〜22:00に放送されていた「音のソノリティ」内で流れていた、J-POWER のCM(巨人サイズの力士が発電したり高圧電線敷いたりする、ヘイヘイブギの替え歌が流れる浮世絵風アニメ)の映像を探してるんですが、なかなか見つからずに途方に暮れています。
キャプチャや同じテイストの新聞広告などは見つかるんですが、映像だけがどこにも…

ここ数年、色んなところで探してるんですが、なかなか見つからず…どなたか映像をお持ちだったり、インターネットにあるのをご存知だったりしませんか?

CM自体は当時エンタの神様の直前の枠だったので、当時見たことがある人は多いと思うんですが…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板